長崎新聞
 






47clubでお買い物

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎新聞トップ
サイトマップ
購読申し込み
お買い物
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内

長崎の天気
(日本気象協会)
ライブカメラ
きょうは何の日
長崎新聞@コラム
ながさき動画館
電子号外
長崎リンク集

関連記事・特集
佐世保散弾銃乱射
伊藤市長射殺事件
ピースサイト
県内の選挙
カネミ油症を追う
諫早湾干拓
V・ファーレン
スポーツながさき
論説
コラム 水や空


長崎新聞社
会社案内
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ


 ながさき新着ニュース(1月17日 PM5:27)
長崎新聞


対馬への韓国人来島者数が過去最多 前年比1.5倍の6万5491人

 対馬市がまとめた昨年の韓国・釜山−対馬間の国際航路乗降客数によると、昨年十月から高速旅客船が土日二隻体制となったことなどが奏功し、韓国人の入国者数は前年に比べ約一・五倍(二万三千四百八十九人)に増え、過去最多の六万五千四百九十一人だった。

 右肩上がりで韓国人観光客が増え続ける要因は▽ウォン高円安▽対馬が最も近い外国▽ノービザ化▽韓国での週休二日の定着▽ソウル−釜山間を結ぶ高速鉄道KTXの開通でソウル市民が訪れやすくなった−など。

 来島客は登山や釣り、朝鮮半島と関係が深い史跡巡りや市内散策、夏場はキャンプやサイクリングを楽しんでいる。市観光交流課は「受け入れ態勢の整備を進め、韓国語ガイドの育成などおもてなしの充実を図っていきたい」としている。

 一方、日本人の出国者数は千三百三十七人(前年比百七十人減)で、出国者数全体の約2%にとどまった。

 同航路は、大亜高速海運(韓国・浦項市)が一九九九年、シーフラワー(四二六トン、定員二百四十人)を運航。後継船としてシーフラワーII(五五五トン、同三百七十六人)が就航し、昨年十月からはドリームフラワー(四六九トン、同三百人)を投入。週六日運航し、平日は原則一日一往復、土日は原則二往復となった。



ロード中 関連記事を取得中...

暴力団幹部らに懲役4−1.5年求刑 芸妓置き屋の売春事件
離島の受験生が本土入り 19、20日に大学入試センター試験
対馬への韓国人来島者数が過去最多 前年比1.5倍の6万5491人




*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp






長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて

 Copyright (C) Nagasaki Shimbun. All Rights Reserved