|
投稿者:ヒロシ
現在うちではパソコンの操作にマイクロソフトのトラックボール「トラックボールオプティカル」(TBO)を使用しているのですが、その前はロジクールのトラックボール「CT-100」を使用していました。
CT-100付属のマウスユーティリティ「MouseWare」には現在アクティブなウインドウと前回アクティブだったウインドウとを切り替える「アプリケーションの復元」という機能があり、CT-100を使用していた時はこの機能をホイールボタンに割り当てて手元でウインドウを切り替えられるようにしていました。 おかげでウインドウを切り替えながら行う作業が非常に楽なり重宝していたのですが、TBO付属のマウスユーティリティ「IntelliPoint」に同様の機能はなく、TBOに乗り換えてからウインドウの切り替えが不便になってしまいました。 IntelliPointには似たような機能として「次のウインドウ」という機能があるのですがこれは開いているウインドウを順番にアクティブにしていく物なので、開いているウインドウが多いと前回アクティブだったウインドウをアクティブにするのに何度もボタンを押さなければならず、アプリケーションの復元と比べて使い勝手が悪いです。 IntelliPointではキーボードの操作をボタンに割り当てる事も出来るのでウインドウ切り替えのショートカットキーである「Alt + Tab」を登録しようとしたのですが、なんとIntelliPointでは「Tab」キーを登録する事が出来ません。 このままではウインドウを切り替えるのが非常に面倒くさいので何か良い方法はないかと探してみた所、直接レジストリをいじればIntelliPointにTabキーを登録出来る事が分かりました。 そこで今回は、IntelliPointでホイールボタンにAlt + Tabを登録する方法を紹介します。 まず「マウスのプロパティ」を開き、ホイールボタンに「キーボード操作」を割り当てて適当なキーを登録します。 次にレジストリエディタを起動し、「HKEY_CURRENT_USER」「Software」「Microsoft」「IntelliPoint」「EventMapping」「4」を開き、各キーの「値のデータ」欄を下記のように入力します。 「Keystroke」⇒「409」 「KeystrokeText」⇒「Alt + Tab」 「Setting」⇒「19c」 これで現在アクティブなウインドウと前回アクティブだったウインドウとをホイールボタンで切り替えられるようになります。 この方法のおかげでTBOでもアプリケーションの復元と同様の事が出来るようになり、ウインドウの切り替え操作が快適になりました。 なお、編集するキーを変更すればホイールボタン以外のボタンをカスタマイズする事も出来ますし、入力する数値を変えればTabの他に「Escape」「Delete」「Backspace」「Windows」といった通常ではIntelliPointに登録出来ないキーも登録出来るようになります。 Googleで「IntelliPoint」と検索すれば詳しい手順が書かれているサイトが見つかるので、興味のある人は検索してみて下さい。 ※今回紹介した方法は正規の使用方法ではありませんし、レジストリの編集を誤るとWindowsが起動しないなどの深刻な問題が発生する恐れがあるので、もしこの方法を利用する場合は自己責任の下、細心の注意を払って作業を行って下さい。 トラックボールオプティカル紹介投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41857 CT-100紹介投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=30945 このコメントのなるほど数:0 2007/9/28 00:27
テツ35歳さんのコメントわたしは、同じくMicrosoftの、Notebook Optical Mouse 3000を使っているのですが、
このマウスでも、Alt+TAB が登録できました。 正直、このマウスの「拡大鏡ボタン」は、持て余していたんですが、 Alt+TABが登録できたので、結構使い勝手の良いマウスになりました。
このコメントのなるほど数:0 2007/10/8 22:48
ヒロシさんのコメントIntelliPointのVer.6.1では画面がチラつくという不具合が発生する場合があります。
IntelliPoint Ver.6.1の不具合について紹介した投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=45002 他にもホイールボタンの活用についての投稿やマウス操作を便利にするためのソフトについての投稿もしているので、興味のある人はそちらも参照して下さい。 マウスのホイールボタンの活用を勧めた投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=50066 マウス操作で好きなウインドウを常に最前面で表示させる事が出来る「FrontIt」紹介投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=31823 カーソルの下にあるウインドウをホイールの回転でアクティブにする事が出来る「ZTop」紹介投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=32184 マウスやキーボードの操作を記憶させる事が出来る「Free Macro!」紹介投稿 http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article/article.php?id=41748
|
|