東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 国際 > 速報ニュース一覧 > 記事

ここから本文

【国際】

日本が活動家引き渡しへ 捕鯨船侵入で豪外相表明

2008年1月16日 11時23分

 【シドニー16日共同】南極海で調査捕鯨をしている日本の「第2勇新丸」に米環境保護団体シー・シェパードの男性活動家2人が侵入、船室に拘束された問題で、オーストラリアのスミス外相は16日、地元ラジオのインタビューで、日本側が2人の引き渡しに合意したことを明らかにした。

 2人は英国人(35)とオーストラリア人(28)。調査捕鯨を行っている日本鯨類研究所(東京、森本稔理事長)によると、2人は15日、同船のスクリューにロープを巻き付けたりデッキに薬品をまくなどの危険行為を行い、同船に違法に乗り込んだとされる。

 スミス外相は、オーストラリア外務貿易省や東京のオーストラリア大使館が日本政府に働き掛けた結果、日本側が引き渡しに応じたと説明した。

 一方、鯨類研究所の報道担当者はオーストラリアのスカイニューズ・テレビに対し、日本側は2人をすぐにでも引き渡したいのに、シー・シェパード側が連絡を絶っているため実現していないと説明。シー・シェパードが意図的に騒動を引き延ばしていると非難した。

 

この記事を印刷する