« News & letters30 | トップページ | News & letters32 »

2007年9月 2日 (日)

News & letters31

東洋町長最近の状況

新町長就任以来やっと4ヶ月が過ぎました。核反対騒動からまるで疾風怒濤のような4ヶ月の感じがします。しかし、今は、仕事が楽しい。土曜日日曜日などの休日がうらめしい。東洋町の改革行政の毎日は楽しく明るい。月曜日に職員達に会うのが待ち遠しいのである。

議会は大好きな番組である。普段は聞き役ばかりだが、議会では「答弁」という形で時間めいっぱいまでしゃべらせてくれるので、私にとってはストレス解消の時間でもある。私がしゃべりたいことをちょうどまた質問をしてくれる奇特な人がいて、まるで「八百長質問」ではないかと傍聴人に言われました。八百長なんて言うことは絶対にありません。

私を引き立てるために切られ役を演じて芝居をやっているわけではないのです。質問する方はそれでも真剣のようです。
来る9月17日には、上方の落語と浪曲の演芸会が東洋町地域福祉センターでで開催されます。

東洋町敬老演芸大会」は2時から開演です。
私が大阪の天満天神繁昌亭の芸人さんと話をして四季四季に一度開催してもらえると言うことになりました。今回は入場料金無料です。

本物の一流どころの生出演ですから大変楽しみです。しかし、おもしろさ、迫真性(真実そのもの)ではそれと匹敵するのが東洋町議会ではないか、というのが傍聴人やそれを聞いたちまたの予想の声です。

かつて某市での議会のことを「沢山劇場」と呼ぶ人がいました。傍聴席はしばしば満員でした。必ず盛り上がりがあり、悪政の数々が暴露され関係者が客観的な事実をもって議場で糾弾されました。

東洋町の核廃棄物の問題も初めて正式の場で発表されたのもこの議場でした。
・・・・今立場は変わりましたが、東洋町議会は「笑いをこらえるのに苦労した」という傍聴人が続出しています。一部議員の従来の利権行政を求める「緊急質問」にたいして新町長の法令遵守と改革行政の応答が容赦なく返されています。

議会の議事録は公開されています。まもなくこの前の議会(8月臨時議会)の分もできあがりますのでどなたでも見に来てください。できれば生の声のほうが断然迫力があると思います。

このようにして毎日の仕事は楽しく、もう日が暮れたのか、職員が引き上げていく夕方5時半の終業のチャイムがうらめしい。私は夕7時近くまで飽きずに仕事をしています。
まもなく「町政報告」として東洋町改革行政の全貌を新聞にして町民に発表させていただきます。

議事録は公開されていますので

|

町長日誌」カテゴリの記事

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/408473/7774354

この記事へのトラックバック一覧です: News & letters31:

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。