News & letters32
9月29日四国平和フォーラムへ
来たる9月29日(土)、13時より、高知市高知会館(本町5−6−42)で被爆62周年 原水禁四国大会「反原発学習会」が開かれ、私が講師として招聘されました。
連絡先は高知県平和運動センターの事務局長土居保夫さんで電話は088−875−7274です。
高知市に高レベル放射性廃棄物を誘致しようと言う団体(NPO)が設立されようとしています。どうもこのグループは東洋町や津野町の騒動に以前から関係があったのかもしれません。役員の顔ぶれから政治家や一部財界筋に関係がある感じがします。
これを軽視してはなりません。核禁止の県条例制定の必要性が強く求められます。県民は津野、東洋町の戦いの成果を全県下に広げ高知県を反核の拠点にうち固めなければなりません。人民が勝ち取った東洋町反核大勝利の政治的管制高地から、すべての核兵器、核燃料(原発)、核廃棄物の原子力3原罪(閻魔大王三位一体)を一掃する戦いを広めよう。
プルトニュームというのはプルートー(冥王)すなわち閻魔大王からとった言葉です。
| 固定リンク
「反核運動」カテゴリの記事
- News & letters46(2007.11.08)
- News & letters41(2007.09.28)
- News & letters38(2007.09.14)
- News & letters37(2007.09.13)
- News & letters32(2007.09.06)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/408473/7827379
この記事へのトラックバック一覧です: News & letters32:
» 地層処分誘致派の肉声 [それがたまるか!!]
きょう高知県庁で、「特定非営利活動法人高知県地層処分連絡協議会」認証申請書類を縦 [続きを読む]
受信: 2007年9月 6日 (木) 15時09分
コメントを書く
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
コメント