[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901-1000 bbspinkのread.cgiへ]
Update time : 09/23 12:35 / Filesize : 223 KB / Number-of Response : 952
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]


★☆やおい小説のイラストレーター 11☆★

1 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 23:53:49 ID:DACIhARL0]
この人がイラストつけてたら、問答無用で買い
この人がイラストつけてたら、躊躇あるいは無視
そんなイラストレーターを教えてください

 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 好き作家と好き挿絵作家が組んだら最強に萌え
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く

前スレ
★☆やおい小説のイラストレーター 10☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1145536926/
過去スレは>>2

2 名前:《過去スレ》 mailto:sage [2006/09/18(月) 23:55:03 ID:DACIhARL0]
☆やおい小説のイラストレーター☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/986/986165842.html
☆やおい小説のイラストレーター 2☆
http://www2.bbspink.com/801/kako/1002/10028/1002822689.html
★☆やおい小説のイラストレーター 3☆★
http://www2.bbspink.com/801/kako/1031/10312/1031210221.html
★☆やおい小説のイラストレーター 4☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1058426133/
みみずんキャッシュ:http://mimizun.com:81/2chlog/801/www2.bbspink.com/801/kako/1058/10584/1058426133.html
★☆やおい小説のイラストレーター 5☆★
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1070459000/
★☆やおい小説のイラストレーター 6☆★
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/801/1085664216/
★☆やおい小説のイラストレーター 7☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1093359380/
★☆やおい小説のイラストレーター 8☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1109783138/
★☆やおい小説のイラストレーター 9☆★
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1127232663/

3 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 00:22:46 ID:g46X4Pc80]
>>1



4 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 00:25:14 ID:aQDY/B/RO]
>>1
小津鰈
前スレのあれはなんだったんだ…

5 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 00:41:19 ID:QJJtVzpD0]
>1
乙。

前スレ、808から後は外基地の爆撃にあったね。
ていうか開こうとするとかちゅが壊れる…
(一旦閉じて別スレ開くと直るけど)

6 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 01:02:59 ID:ajUn1rUR0]
>1
乙華麗〜
何でこの前スレ狙ったんだか。

7 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 01:30:28 ID:PBgqG5uy0]
>1乙

8 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 02:43:38 ID:h5cNCfLD0]
>>1
超乙

今って即死回避しなくても落ちたりしなくなってるんだったっけ?

9 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 12:45:21 ID:5/NrW8Ne0]
>乙彼〜

前スレ、異様にレスのびてたからびっくりした。
攻撃内容もテンプレで、笑うより呆れたけど。

10 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 23:22:43 ID:VJKKl/CD0]
>>1
乙華麗!
えーと前スレ、攻撃に合う前はどんな話いてたんだっけ…

11 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 15:26:26 ID:Ks805oej0]
>1乙
確か雪舟の話と赤坂RAMの話が出てた気が…

12 名前:うふ〜ん mailto:うふ〜ん [うふ〜ん ID:DELETED]
うふ〜ん

13 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 01:30:48 ID:lbkRQwSu0]
>1 乙!

>前スレ
たまたま上がってたから、攻撃対象にされちまったのかな…。
>11の話と、苦手絵師克服方法について聞いてる人がいた。


14 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 10:28:11 ID:kOyHjCrE0]
小説スレで話題だった「だまされたい」シリーズを
大人買いしたのだが、最新刊のイラストが雰囲気が変わってて
スゲー萌えた
赤坂RAMは好物なレーターではなかったが、見る目が変わりそうだ

それにしてもきたざわさんの昔の本…
アリッコテンテーのおかげで全然食指が動かない
吉川コウジ風攻めがチェッカーズの衣装を着て、ジュエリーの広告モデルばりに
斜ににらみをきかせ、下唇を突き出した幾何学模様のシャツの着た受けが
それにしなだれかかる…という表紙を見るといろんな意味で萎える
どうにかしてもらえませんかね

15 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 11:18:12 ID:sBhjgp6jO]
>>14
絵師変えて再版汁と編集部にアンケをコツコツ出す

16 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 14:55:37 ID:L43xnEn+0]
>吉川コウジ風攻めがチェッカーズの衣装を着て、ジュエリーの広告モデルばりに
>斜ににらみをきかせ、下唇を突き出した幾何学模様のシャツの着た受けが
>それにしなだれかかる

逆に見たいwどれよw

17 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 14:58:18 ID:p7tDv7g50]
でも何となくわかるw
どの本が、ってんじゃなくて全体的にそんなイメージwww
チェッカーズってしかもかなり初期の頃のビジュアルだろw

18 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 15:05:27 ID:bsHJzHuL0]
的確すぎな表現に茶ふいたwww
でもすごいのは表紙だけじゃないぞ
中の挿絵では受けが ランニング (notタンクトップ)だったり
乳首が段違い平行棒だったりして萎えまくりだww

19 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 21:25:13 ID:84VEqE2h0]
 きたざわさん、大好きなので過去作品もコンプリートしたかったんだが
アリッコ絵のだけはどうしてもだめだ。最近、絵師を変えて復刊しているので嬉しい。
特に麻々原絵のやつは設定がツボで、今までこの作品を読まなかった自分が損した
ような気がしたくらい。で、この話ならアリッコ絵でも読めるのではとブクオフに
買いに行ったんだけど、読むどころか手に取って表紙を見ただけでそっと
棚に戻してしまったよ。生理的にダメなものはダメなんだね。初アリッコならず。

 同じパターンで、火崎さんの古い本もみさきなんとか(いくつかPNがある)って
人がダメで読めない。でもこの人の場合はアリッコテンテーと違い、絵を描くのが苦手なのに
無理矢理描かされてますみたいなイメージがあって、なんだかもの悲しくなる。
(アリッコテンテーのは本人自身は萌があって楽しく描いているというオーラを感じるのよ)

 絵師変えて出し直してってアンケート出すかな

20 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 02:46:18 ID:jla+SfTS0]
??

21 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 03:16:58 ID:bOLIxuYo0]
>19
岬さんは火崎さんの同人の相方

22 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 03:17:52 ID:bOLIxuYo0]
途中送信スマソ
だから、火崎さん本人はその挿絵で納得してるんじゃない?

23 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 09:46:12 ID:oDUX+XfR0]
あれ?
私が>>1になってる
確か10番台に書き込んだと思ったけど
なんかあったのか?
アリッコテンテーの黒魔術か?

24 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 14:30:44 ID:sST67ekVO]
火崎勇の新刊の「甘くない」の挿絵に禿げ萌えたんだけど、
朝南かつみって新人?
幸薄そうなインテリメガネがツボった…

25 名前:24 mailto:sage [2006/09/22(金) 14:32:20 ID:sST67ekVO]
間違い。○| ̄|_
「甘くなくても」だった

26 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 14:55:25 ID:s87yV0Bj0]
テニプリ同人の人じゃなかったっけ?

27 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 01:46:44 ID:a/R/Wgba0]
雪舟さんが挿絵担当した「世界の果てで待っていて」の
続編が出るらしいが、レーター変わるのかなあ。
ソースは筆者新作のあとがき。

28 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 02:47:04 ID:yB/XcS+OO]
>>26
ありがd
そうなんだ。同人出身のひとなのね。



29 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 12:44:42 ID:YiLSDKVNO]
小路龍流っていつからあんなつるんつるんの無表情な絵になったんだ?
4年前の本と比べて、あまりの変化で同一人物が書いたと思えなかった

しかも最近よく挿絵見掛けるし、つるんつるんになって売れたのか?
だとしたらいい変化だったのかもな。なんかエチ臭くなってるし。
昔はもっと健康そうな絵だったのに

30 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/09/24(日) 13:06:15 ID:WQd7bDbK0]
>29
去年はじめて「サクリファイス〜犠牲」を読んで
小路龍流が昔は生気のある絵だったので吃驚した。
今は攻めの馬面が気になってたけど
「軍服の愛妾」の攻めは良かったなあ
ただ、受けの正面顔のときに鼻がなくなってのっぺりするのは不満だけど


31 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 13:10:13 ID:2W3UzKSw0]
自分もはじめて小路の絵見たのはサクリファイスだったけど
その時はオタク臭いような癖のある絵で苦手だった。
今の絵の方がまだいいかな。攻めの顔が長すぎるのはきもいけど

32 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 22:38:27 ID:6zpUgqvY0]
小路さんのショタ系受けは苦手だ
色気がぜんぜんない

33 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 22:41:13 ID:A6CDQ83d0]
ショタ系は色気なくてもいいけどな…

和泉桂のルチル新刊の受け(攻め?)が女の子にしか見えない。
ツインテールきたよ…

34 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 22:46:11 ID:8f01WYU20]
>>33
あのツインテールは、どう見ても受けだと思うんだが。

35 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 23:57:27 ID:FJeayimA0]
小路さんは、昔の方が好きだなあ。馬面化が気になる。
あと>30の言うように正面顔の時に鼻がなくなってて
のっぺりしてるのがすごく苦手だ。鼻もちゃんと描いてほしい。

36 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 00:07:49 ID:aEbXU1QLO]
>33
みてきたorz

やっぱサッササンだったか。和泉さんすきだけど、シャイのやつとか
挿絵のせいで読めない。お雛児さん勘弁

サッササン普通に女の子かいたらいいのに。

37 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 01:09:08 ID:LG3dHQ930]
和泉さんって同じレーターが多い。
いつも自分で指名してんだろうか?

38 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 02:13:57 ID:dQ4MitRS0]
人気絵師が揃ってるよね。
しかも繰り返し組んでるから凄い。またかってイメージもあるけど…

39 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 16:00:07 ID:/TD3h/wS0]
>33
ツインテールが攻めだったら即買いだなw

40 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 15:38:52 ID:bm7VeAWR0]
高緒拾さんが好きで、遅ればせながら梔子島をイラ買い。元ピアス掲載だそうだが
紹介コメント欄に「イラスト担当(モザイク含む)」とあって爆笑!

そっかあ、モザイクの入れ方にも拘りがあるのかぁ、勝手に編集が入れちゃだめなのねえ
でも、これがピアスノベルスだったらモザイクなんてほぼなかったろうに、高緒さん残念! 私も!

41 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 16:09:41 ID:97gZ8dxD0]
('A`)
半年ロムってからのがいいんじゃないの…

42 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/09/28(木) 17:55:21 ID:d8/Pv7Xv0]
ん?これぐらいだったら別にいいんじゃない?

43 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 18:20:59 ID:VUNP1J56O]
でもちょっと厨くさい

44 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/09/28(木) 18:30:29 ID:d8/Pv7Xv0]
確かにね。
好き作家のことだったら許せて嫌い作家についてだったらウザイと思ってしまうラインかな。

45 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 19:40:55 ID:GXuy8LDC0]
いや、高緒拾さん好きだけど、>40は愛せない。明らかに浮いてる。

46 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 20:00:43 ID:11ntceYkO]
この流れなら聞ける!
ずっと気になってたんだけど、高緒さんて漫画だと二人で描いてるよね?
神室さんはストーリー担当?それとも一緒に絵もかいてるの?
コミクスもあとがきないし、わかる姐さん教えてくれ!

47 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/28(木) 20:20:03 ID:GXuy8LDC0]
マンガスレで聞いたほうが、詳しい姐さんいるんジャマイカ

48 名前:46 mailto:sage [2006/09/28(木) 20:30:42 ID:11ntceYkO]
スマソorz
漫画スレと勘違いしてた。

49 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 00:50:36 ID:nXYKq0eD0]
>33
佐々さんも和泉さんも結構好きなんだけど、あの表紙は購買意欲を削がれた。
粗筋から推測して、ツインテールは15歳の御曹司のはずだけど、どう見ても10歳以下…
そして母と娘に見える。
後ろの人物は体格から男性だと分かるけど。
御曹司攻めを期待してたんだけど、あの感じだと受けだろうなぁ。

50 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 12:47:05 ID:JzODFzZC0]
男の子がツインテールってどれだけイカれてるのかと思ったら、
中華風時代ものじゃん。許容範囲かな。

51 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 13:03:01 ID:g9s9Gh5B0]
時代物でもファンタジーでもツインテールは勘弁。
あれが攻めの小さい頃なら買いだけど、受けだろうな。
和泉さんの可愛い系は萌えないからこれはいいや

52 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 21:17:54 ID:Li5CFE3g0]
中華モノのあらすじと表紙を見てきた
あれで御曹司攻めなら禿モエなのにorz
幼女にしか見えないツインテール受けって、どんな層が買うんだろ?

53 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 22:30:14 ID:bQQnSSt20]
>52
シャイの幼女受け平安ものの購入層あたりでは?

54 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/09/29(金) 22:39:13 ID:iavg9prc0]
きたざわさんの新刊買った。
Leeの挿絵がちょっと元に戻ったと言うかマシになってた。
2冊目のが酷すぎたんだが。

55 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/09/29(金) 23:02:50 ID:XmRYCnSY0]
>>54
今まさに2冊目を読もうとしてる私に試練がw
Leeさん昔のコバルトでは好きだったんだけどな…
なんであんなに絵が死んじゃったんだろう。
表紙のキャラの目が全員死んでて怖い

56 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 20:58:11 ID:AbRnXjq80]
水原とほるの「夜夜の月」の挿絵と榊花月の「言葉もなく、花は」の
挿絵って同一?名前違ったからよく似た画風の人かと思ったんだけど
それぞれ受けがまんま同じ顔だった

57 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/01(日) 21:09:41 ID:iVR5eHgu0]
>56
「夜夜の月」の絵師さん、あれから名前見ないから気になってたんだ
情報ありがとう、明日本屋に行ってみる。
もし違う人でも好みの作家が増えたと思えばw

58 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 21:25:36 ID:cnj4nHcH0]
英田さんの新刊の絵描いてる高階祐って新人さんだよね?
表紙見て割と好みだなと思ってぐぐってみたんだが情報がない。
別名で同人やってたりする?

59 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 21:26:47 ID:btEZCLl10]
ああ似てるよね。表紙の雰囲気も似てる。
でもPN違うからあれ?と思ってた

60 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/01(日) 21:39:40 ID:iVR5eHgu0]
>58
自分も気になるのでググってみたら
どこかで花○のイラストグランプリ?か何かの受賞者が改名した、とあったよ。

61 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 21:46:21 ID:cnj4nHcH0]
>>60
そうなんだ、サンクス。
同人方面疎いから、自分が知らないだけで同人では有名な人だったり
するのかなと思ってた。

62 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:09:27 ID:7si/afQG0]
>58=61
>60に補足すると、第四回の花○年間イラストグランプリ受賞者、和紗の改名。
花○っぽくない絵だから、選ばれた時にびっくりしたのを覚えてる。
カラーはすごく綺麗だけど、モノクロは体のラインがいまいちだった。
どうやら来年の腐兎の挿絵もやるらしいよ。

63 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:35:01 ID:q40Fui31O]
町田九里さん好きな人結構いるんだね。
あのなんとも暗い絵柄に惹かれて挿絵買いしたら大当たりだったよ。
ソックリサン?明日本屋でみてこよう。

話は変わりますが、ふゆの新刊の奈良さん。
斜め横顔がまんまるになっててびっくり。キャラ太ったかとオモタ
顎がトンがってきたのを食い止めようとしたのか、今までとは逆の
方向に劣化が進んでたorzまだ若いから筆が定まらないのか…


64 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:41:08 ID:FUPkAibQ0]
結構いるんだねって…二人じゃんw

65 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/01(日) 23:44:04 ID:IPPAQc8u0]
>56
同じ人だよ
九號のPNで同人やってて「夜夜の月」のイラストの時に町田九里になってた
商業と同人でPN使い分けてるのかと思ってたら
今回なぜかまた九號に戻ってた

66 名前:56 mailto:sage [2006/10/02(月) 00:47:39 ID:jFATkBCN0]
>65
そうなんだ。受けの顔がまんま同じで最初「夜夜の月」の続編かと思った
んだよね。
九號はカコヨスけど町田九里はどうだろうww

>63
自分も挿絵買い作家ヒットで感謝してる。
けど、このまま描き分けできずに担当作品増えると混乱しそう

67 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 00:43:10 ID:twwmshOE0]
陸裕千景子がイラの本が店頭に2〜3冊並んでだのだが
どの表紙も同じような雰囲気、色使い、キャラデザだった。
基本的に、同じ顔だち・髪型の攻守それぞれのキャラを
アングルだけ微妙に変えて輪郭線書いて
着色段階では原稿用紙数枚をずらっと並べて
同じカラーインクと絵筆で、一斉に
まず肌色、次は髪の毛〜みたいに機械的に同時に仕上げていったのかと思うほどに。

陸裕の事情で発行が遅れた皺寄せで
発売日が団子になって、こんなことになったのかな。

68 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 03:25:29 ID:LmznQA4t0]
発売日がばらついててもいつも同じだとオモ>陸裕
とっぴょうしもない色使いとかしない人だから
どうしても似るのかもね。

69 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 09:03:20 ID:Mf0Bh0X40]
受けの唇がいつも半開きで
縦にしろ横にしろ受けと攻めが折り重なって構図しか
思い出せない。>陸裕。


70 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 18:55:14 ID:ctSWrSoQO]
陸裕に限らず、似たような表紙ばっか。
漏れはあさとの表紙絵、毎回デジャブだw

71 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 19:32:28 ID:9tsKbf4w0]
ここ最近の稲荷家房の介イラストの本の表紙はシリーズ物かと思うほどだ

受け攻めがそっくりなのもあるだろうけど、バラの花散りばめすぎ

72 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 19:56:36 ID:VJ9iRsnx0]
そういえば百合と薔薇の区別がつかないキャラが出てくる話があったような
と思ったけど、記憶を辿ってみたら「百合と薔薇くらいならわかるけど」だった

・・・ >71、ちょっと色々やばくないか?
つぼみが筒型で開くと星みたいなやつが百合で、
花弁が無駄に重なってる方が薔薇だ。(原種は一重だけど)
この機会に覚えておいた方がいいと思う。

73 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 19:58:22 ID:BHUPQNSwO]
>>55
コバルトの挿絵って真堂樹の浅見名義のやつだよね。私もあれは挿絵が好きで全巻揃えた口だw
確かに急に劣化したよなぁ…>Lee

74 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/03(火) 23:08:03 ID:dXgO3x6pO]
ω屋さんの挿絵は水原とほるの兄弟ものと、ひちわタンのプラクティスしか
持ってないけど、2つともガチュシーンのおしりいじられてる挿絵で受けが
シーツかじってて、これはω屋のお約束なのか!?と思ったよ。
けっこう構図とかワンパターンだよね?綺麗な絵だと思うけど、
ちょっとむちむちしてていただけないorz

75 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 00:49:22 ID:acaScDCp0]
今日買った本、朝南かつみさんって人のイラストだった
自分は今まで知らなかった絵師さんだったけど雰囲気のある絵だった
まだあんまりたくさん挿絵してないみたいだけど新人さんなのかな?

76 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/04(水) 01:00:25 ID:kCSmdpum0]
>75
このスレのはじめのほうに出てるよ。

77 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 01:52:30 ID:acaScDCp0]
>>76
dクス!ちゃんと見てなかったよ…すみません
あの絵でテニプリって意外だった


78 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 02:17:08 ID:yOgQhJ/FO]
>>77
以前に朝南さんについて聞いた者です。
テニプリ読んだことなかったけどあまりにも想像がつかなかったので
ブコフでアンソロ立ち読みしたら今の挿絵と絵のタッチが全然違ったよ。
線が太くて今よりアニメっぽい感じだった。

79 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 02:29:10 ID:acaScDCp0]
>>78
そうなんだ
挿絵が好みだったけど、さすがにテニプリだとタッチが違うんだね
ありがとうございました



80 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 09:53:08 ID:vQDQfXoy0]
桜城ややと亜樹良のりかず、口を足して割っておくれ

81 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 16:58:15 ID:OmchTRh40]
おちょぼ口かつニヤリしてしまったら、どうするのですか

82 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 17:08:30 ID:zOH0A3Oi0]
それこそオバiQを足してみてはいかがなものか。

83 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/04(水) 17:28:36 ID:7dn4Fo8M0]
イシハーラさんは?

84 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 00:28:23 ID:YIsI/piwO]
本屋で見掛けた「帝都恋華」という小説の表紙が一瞬雪舟かと思ったよ。
実際は相実寺さんだったんだけど、雪舟さん挿絵の「寡黙な華」の表紙
にそっくりで復活したかとぬか喜びorz

雪舟さんテイストのレーターさんて結構いるよね。なんとか雪の丞とか、
昔別PNだて勘違いして買ったことある。

85 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 01:22:44 ID:LUlBXW2B0]
実相寺じゃね?

86 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 01:38:45 ID:9Z3dgkxy0]
実相寺さんてアイノベルズのイラストで何冊か見たけど、
レディコミの様なかなり古い絵柄の人だよね。
雪舟さんと似てるか…?

87 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 01:50:24 ID:EI/9hzsH0]
その帝都〜ってのは赤が背景のアイノベルズだよね?
それサイトで見て自分も一見雪舟さんかと思った。
でも他の表紙では一度も思ったことないので、
その人が雪舟さんっぽい絵だとは思わないよ。人物も似てないし

88 名前:84 mailto:sage [2006/10/05(木) 02:23:24 ID:YIsI/piwO]
>>85うん、実相寺さんです。ごめんなさい。

アイノベルズのです。表紙だけ異様にそっくりでした。
他にも表紙というか、カラーだけ雪舟さんに似てると思う人は結構
いる気がする。小説スレでもちらっと出てたけど、アイダさんの刑務所
のとか。白黒になると全然似てないけど。

89 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 02:47:55 ID:xfPVv/P50]
雪舟さん自体個性的なカラーの人じゃないから
似た雰囲気に見えるのは別に不思議なことじゃないと思うけど。

90 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 15:30:11 ID:mK4DBjIw0]
雪舟そっくりの本は見てないけど、実相寺て人のイラストはキツかった。
何なんだ、あの古臭さは…。

91 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 20:18:17 ID:UnqT82310]
最初は引いたけど、あの古くささが段々クセになるw>実相寺
白黒絵は濃ゆさがだいぶおさまってきて、最近良い感じだと思うんだけどな

92 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 22:15:02 ID:s9rOzPhB0]
あの古くささは貴重だと思うww
カラーはやたら濃くてあんまり好みじゃないけど、モノクロで見ると
線きれいだし丁寧に描いてあるからどうにも憎めない…。
あの絵はリーフらしい気がしてなんか安心する。

93 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 22:22:02 ID:2LgdBkYn0]
仕事は丁寧だよね。
嫌いじゃないんだけど、受けの下まつげがすごく濃いのがちょっと気になる。
ここ最近のは見てないから、おさまってきてるのかもしれないけど。

94 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/05(木) 23:29:12 ID:qji3N6k/0]
イタリア人とか濃い顔立ちのキャラの絵ならいいと思う。>実相時
日本人はちょっと違和感あるなあ。

95 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 06:25:44 ID:eJhJfozN0]
自分は実相寺さんの描く攻めキャラの裸体が好きだ。
服を脱いでもちゃんとガタイがよくてエロいなーと思う。
服を着てる時はごまかせても、脱いだらガカーリ…って絵もあるから。
攻め×攻めっぽい話の挿絵をやってくれないかなと密かに思ってるw
そしたらご飯5杯はいける。

96 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 16:36:16 ID:JjYLTm7V0]
この攻めキャラが受けだったら禿モエなのにー、という絵師さんが一杯いる。
なんで受けキャラの目って、意味もなくでかいんだろ。

97 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 18:25:10 ID:prz9BG4cO]
んー例えば誰?

98 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 18:26:44 ID:prz9BG4cO]
リーゼント土下座なID出たおw>prz

99 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 19:26:47 ID:mJs1bHQW0]
>>97
96じゃないけど、金ひかるの
黒髪攻め×白髪攻めタイプ(この場合受けになるが)が見たい。
ショタ属性がないから金さんの通常受けキャラは萌えないんだ…

100 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 20:36:01 ID:U7PhNCQh0]
>99
シャレの「真夜中に降る光」とか。

101 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 21:08:36 ID:uCGpK9yy0]
>>100
それはルチルでないかね?

102 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/06(金) 21:57:42 ID:z3k/0P+E0]
>>99
ラキアの「黄昏にキスをはじめましょう」も、受けがちょっと長髪だけど
黒髪攻め×白髪攻めっぽかったよ。

103 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/06(金) 22:22:28 ID:HgGEL8Gi0]
>97
自分は96ではないけど、亜樹良のりかずにはおちょぼ口の受けをやめて
リンクスのエッセイで描いたオヤジやアニキや893を受けに持ってきて欲しいと思う。


104 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 00:24:13 ID:4EqxkwqEO]
亜希良のりかず…一番最初にイラやった表紙見たときはネ申と思ったんだけどな……('A`)

105 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 00:25:12 ID:4EqxkwqEO]
まちがい
亜希良→亜樹良

106 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 01:02:38 ID:eTq3Aqwi0]
>>100>>102
今気付いた。
それどっちもホストものだね。

ラキアなくなったから仕方ないけど、102のやつシリーズで
確かあと一組カップルが残ってたはず・・・・・
あれってもうどっかで出ないのかな〜

107 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 01:09:47 ID:jfpkxj2yO]
受けは頂けないが攻めは(まだ)好き、なレーターさんは蔵王さんだ。
悠々、GW同人時代はネ申だと思ったのに。受けがどんどんロリ化orz
乳首の蛍光ピンクとヨダレがキモイエロ顔がだめだ。昔ほんと好きだっただけに、
最近の蔵王さんの受けロリ化が悲しい。

prz←これかわいい。


108 名前:風と木の名無しさん [2006/10/07(土) 08:34:09 ID:1YV5p8nF0]
金ひかるのイラスト、
「捨てていってくれ」もショタではなかったような。
カワイイ系でない設定ならそれなりに描いてない?

109 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 12:52:28 ID:uS24YUsdO]
金さんの受型は顔もだけど体も華奢過ぎて萎える。

ヌッチャケ、801だからって挿絵いらないんだけどなあ。
挿絵の無いレーベルがあればいいと思う秋の風。

110 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 14:39:36 ID:IbxOyEEP0]
801だからあるんじゃなくて、ラノベの一種だからあるんでしょ。
挿絵がなくても売れるなら、とっくになくなっているハズ。

つか、素朴な疑問だが「レーターイラネ」話題はレータースレ向きなのか、
それとも小説スレ向きなのだろうか…

111 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 22:39:57 ID:Wli9XNa/0]
まぁ確かに身体が昆虫とか巨頭だったりすると、挿絵なくてもいい…と
思うが、>1にある様に
>好き作家と好き挿絵作家が組んだら最強に萌え

ってのがあるのも確かだ。滅多にないけどなw

112 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/07(土) 23:59:54 ID:eJ/SfLEL0]
>>110
前に、小説スレでも話題になったことあったけど、レータースレも、
小説スレもどっちもどっちかなあ。「レーターイラネ」ってなっちゃうと、
特にこのスレは存在価値なくなるし、小説スレは基本小説の話だしね。
個人的には、>111の意見に、すごく同意。

113 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 15:31:37 ID:UIprjC2B0]
やまだないとが巻き毛の坊やを表紙に書いたら全部買ってもいいぞ

114 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 18:17:18 ID:PWsTnkcN0]
>113
巻き毛の坊やドゾー
  ↓
 @@@@
@(∂∀∂)@

金ひかる絵だとなんとなく買ってしまうことが多い。
受がロリ系だといまいちだが。
上にもあったように「真夜中に降る光」「捨てていってくれ」の絵はよかった。
小説自体もかなり好みだった。

115 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/08(日) 20:23:18 ID:Sev5nmId0]
ちょっと古いけど、金ひかるの「夢のつづき」の表紙見て3Pを期待した。
あれ左端が受けなら萌えなのに。

116 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/08(日) 22:38:03 ID:bZW7/Fgw0]
表紙で3P期待と言えば、
いつだったかビボ金の表紙で円陣さんが描いてたのがすごい萌えだった。

117 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/09(月) 06:20:04 ID:TjIFn3ma0]
>116
2005年10月号かな

118 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 09:34:29 ID:VsFqbe4Y0]
ようつべ観てたら
やまねさんやら新田さんのカラーイラストを
軽快またはドラマチックな洋楽にのせて
次々見せていくというシンプルなビデオを観た。
ポイントは音楽とイラストの兼ね合いだけど
上手い人と下手な人がいて面白かった。
ようするにセンスの問題らしいがいろんな物を創る人がいて関心した。


119 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 13:41:24 ID:boB8EM7f0]
雪黒たんの全寮モノのイラスト萌えたな。
この人は専業レーター?>高星麻子

120 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 13:54:09 ID:pQ8NY8b10]
>>119
ふーん、私は人物の区別がつかなくて嫌になった。
皆同じ顔じゃん。

121 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 14:07:41 ID:vj0ZjyLB0]
高星麻子とひびき玲音のイメージが被る。
皆同じ顔で攻めも受け顔っぽいところが…。

122 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 15:03:49 ID:mfLDgOut0]
>121
昔同人活動で仲良くしていたよその二人。
その頃から絵柄似てた。
似てるから仲良くなったのか、仲良いから似たのかは知らないけど。
宮城とおことかとちょっと似た傾倒だよね。
みんなFF7を通った人だ。雪舟さんもそうだった気がする。
昔のゲーム系の人は精密な絵を描く人が多いね。

123 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 15:08:02 ID:kv1YOUiX0]
自分も苦手>高星
顔がみんな人形で童顔すぎるから

124 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 17:39:07 ID:KoRX883z0]
高星さんとなんとかかえでさんも区別がつかない
まあこの二人は減水で同じサークルだから
似てるのも当然…なのか?

125 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/10(火) 19:38:43 ID:amkXPQiMO]
どっちも同人の相方で合作とかしてたから
自然と似ちゃったんじゃないか
私はイラストより漫画の方が好きだな<高星
3人ともオヤジが描けないから
学園物以外のイラストには向かないと思う

126 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 09:37:21 ID:bLje5R6w0]
紺野けい子、ゴリ化に歯止めがかかった?
高岡ミズミの新刊思わず表紙買いしてしまった。
(買った後でシリーズ物の3作目しかも短編集と気づいたわけだがorz)

127 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 11:03:16 ID:EhhB0odG0]
そう?自分は表紙と中のイラスト見て
買うのやめてしまった…

128 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/11(水) 12:10:47 ID:DnSwvb8dO]
>>126
姐さんID!!

紺野さんはいつも挿絵買いするけど、彼女も人物の描き分けが
できないタイプだよね。

129 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 20:49:15 ID:jTsiG/d30]
和泉さんの新刊の蓮川さんのイラストに突っ込みはなしですか…
巨頭さんもびっくりな巨頭なんだが…


130 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/16(月) 22:57:19 ID:wwuw/AS70]
蓮川さんの挿絵キモス。
昔は丁寧で綺麗な絵だと思ってたんだけど。いつのまに…。

131 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 02:17:04 ID:s/sgFmRT0]
買ってふっつーに読んでたけど全く気にならなかった…
そんなに巨頭だったっけ?
ただ、最近なんだか変なクセみたいのがついてきてるよね
このまま劣化していかないことを祈る

132 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 06:01:34 ID:vVbmFKDI0]
一枚目の挿絵の攻の腕と頭を見比べてみなよ…
すごいよ…

133 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 16:40:46 ID:BHQpApRZ0]
確かに
攻の腕が短すぎる…

134 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/17(火) 20:40:28 ID:tLQeeIG/0]
一枚目ってカラーの口絵のことだよね?
あれは腕が斜めだからあんなもんでいいと思うんだけど。踊ってるシーンだし
それとも他の新刊の話なのかな。だったら勘違いゴメン

135 名前:風と木の名無しさん [2006/10/17(火) 20:56:49 ID:1AWflzuqO]
下がりすぎあげ。
口絵は口絵で、挿絵で一枚目ってモノクロでしょ。 腕どころか胴も短い。  どうしちゃったの?この人。           こんな狂ってるとこ、初めてみた。

136 名前:131 mailto:sage [2006/10/18(水) 02:08:17 ID:OZwFdfhF0]
仕事から帰ってきて確認してみた
確かに挿絵1つ目はありえないな
他にもバランス悪いのがチラホラ
何があったんだ…

137 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 04:49:39 ID:IkjmsR8g0]
巨頭病って、一度発症するともうどうにもならない
不治の病なんだろうか……orz

138 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 11:32:16 ID:X/mihvxnO]
9割の確率で不治の病だお

139 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/18(水) 14:18:13 ID:Zl2+3WRD0]
確かに多少腕が細い気がするんだが、
これ、三つボタンのスーツで、妙なところで切れてるから、
変に見えるんでは?

140 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 00:53:05 ID:tvMdWRitO]
過疎ってるみたいたんで、独り言。
ずっと桜城ややの絵が苦手だった。特にあの口元が。
しかし、ある日突然萌えがやってきた。何故!?と自問自答したら、
どうやら、挿絵を担当した小説がへたれ攻めだった。過去を振り替えって
みると、今まで読んだ小説は鬼畜、893ものだった。今までは天ぷらとスイカを一緒に食べる
ようなもんだったんだな。ちょっと納得。今までは口元がお気に入りww。


141 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 00:58:50 ID:P+kKGskuO]
桜城さんはカラーとそれ以外で印象が違う
カラーは苦手
逆に陸なんとかさんはカラーはちょっと綺麗だと思う
白黒は平凡
描かないから分からないけどデジタル?とか塗りとか違うの?

142 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 19:41:56 ID:XsgigVWp0]
桜城ややはへたれ攻めとかわんこ攻めの方が私も好きだ

カラーと白黒で違うと言えば須賀邦彦
中の挿絵は結構好きな方なんだけどカラーが白黒以上に地味な気がする
あとは宮本佳野
カラーに惹かれて買うと中の白黒の荒さにがっかりした

143 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/23(月) 19:53:29 ID:3nw48BMb0]
>>142
宮本さんて白黒粗いのかー。
漫画の方で新しく出たのに興味があったんだけど避けた方が無難かなあ。

144 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 00:06:59 ID:7tMh2i15O]
カラーと白黒の印象が違うのは水無瀬雅良(うろ覚え)だ。
表紙と口絵だけみて購入したはいいが、白黒みて後悔したorz
カラーは繊細な感じなのに白黒はホラーだった。目の粘膜が捲れとるww
ブコフ逝きのダンボール中に速攻突っ込んだ。

145 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 02:53:11 ID:MGsxpaeT0]
>>143
142じゃないけど、漫画だったらそんなに気にならないかも。
イラストは荒いと漫画より目立つよね。

でも漫画が面白いかどうかにまでは責任持てん。

146 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 19:46:56 ID:7I9QDibZ0]
>142
激しく同意。自分もカラーが好みだったので買ってみたら、白黒の雑なこと雑なこと…


147 名前:146 mailto:sage [2006/10/24(火) 19:48:14 ID:7I9QDibZ0]
↑忘れてた
宮本さんのことね。

148 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 23:16:07 ID:n1j51JSv0]
「月と茉莉花」の表紙がサイトにアップされてた。そう来たか。

149 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 23:19:21 ID:B7sGRCL10]
>148
雪舟さんの絵で、あんなアップのやつって珍しいねーと思ったんだけど
もしかして書下ろしじゃなくて過去の絵?

150 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 23:20:29 ID:n1j51JSv0]
>>149
今、手元に前の巻がないんだけど確かどっちかの口絵。

151 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/24(火) 23:37:19 ID:KWAQw9Fk0]
>>148
うはははは
ワロタ。これ2巻の口絵だと思う。で雑誌掲載時の表紙

表紙来るまでは単行本出るかどうか信用できないと思ってたけど
こう来るとはw

152 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 00:25:05 ID:dJewIbr00]
>150
トン
なんか見たことがあると思ったら、そうか…
このシリーズが絡んでる全サもあるから、どうしても出したかったんだろうね。
この感じだと、他の雪船さんイラストの本はやっぱり出ないかな。


153 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 00:58:42 ID:gJqbHXiGO]
なに?まつりか3冊目でも出すの?

154 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 05:03:29 ID:fjNIjr0SO]
この流れでわからないなら自分で調べれば?
ちょっと検索なりなんなりすりゃわかることをなぜ聞く

155 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/25(水) 14:01:10 ID:P7rKeaSZ0]
>140
その気持ち、ちょとわかるような。

少し上で出てる蓮川さんなんだけど、好き系統の絵のはずなんだけどなんか苦手だった。
ところがハルヒンの「しなやかな熱情」は抵抗なかった、むしろ良かった。
でも、雑誌で「佳人は〜」読んだり去年秋の小bの表紙見てやっぱり苦手だと思った。
で、多分ハンサムでお金持ち風のいかにも素敵な攻め様に純情美青年を描いたときがダメだとわかった。
「しなやか」は受け攻めどちらもちょっと壊れてたからな〜

156 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/25(水) 23:32:37 ID:1AVlMCig0]
蓮川さんは攻めの顔が苦手な時ある。なんか怖い…
受け顔は好きなんだけどな…

157 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 00:04:59 ID:+Wkya+VXO]
蓮川さん苦手だ…
平ぺったい感じがなぁどうにもダメだ

158 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 00:15:36 ID:VtyREIt40]
>>157
鼻は高いよ。

159 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 06:10:09 ID:AmKqDBQa0]
鼻といえば、ひらべったいと言えば、樹要
とにかくひらべったい
どうしてあんなにひらべったいんだろう、鼻の形はとがっているのに。

160 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 08:21:08 ID:pjtB33s10]
>159
あの鼻がガイコツに見えるのは漏れだけか?

161 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 12:58:19 ID:Knu5C/C10]
蓮川さん、最近鼻の下に加えて、後頭部もなくなってきたね…
脳みそ入ってるのか心配になったw

162 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 14:42:08 ID:koiqDXNZ0]
個人的に鼻が気になるのは奈良さん。
でもエスシリーズの新刊の表紙みたら普通だった。
なんか免疫が出来たんだろうか。

163 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 15:09:30 ID:GVVxEb960]
最近絵が変わったなと思うのは陸裕さんかな
顔が丸くなったというか、ショタ化してきた気がする
あごが伸びる人は多いけど、丸顔になるのは珍しい?

164 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 15:44:14 ID:amzVY7PlO]
陸裕さんは前から割と
受けは白豚っぽく丸々としてた印象

165 名前:風と木の名無しさん mailto:挿絵 [2006/10/26(木) 16:01:13 ID:r7EK/ecCO]
挿絵やってるかどうか未確認だが、越智千文なんか正面顔の鼻ないぞ!

樹要は前に消えてくれスレで爬虫類顔がキモイみたいなカキコがあって、
意識はしてなかったけど、普段から離れ目恐竜顔スキーな自分が樹さんを
買うの事に納得した。

166 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/26(木) 19:22:21 ID:r7EK/ecCO]
ゴメン、あげちゃったの気が付かなかった…
・゜・(ノД`)・゜・。

167 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 15:44:54 ID:5udrWHdt0]
樹要は、攻めの顔が長いのが気になる時がある。
きれいめで好き系統の絵だけど、なんか今ひとつ萌えが足りない。
たまに言われてるけど、表情のない人形っぽい…。

168 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 21:58:41 ID:8ba98fLsO]
月と茉莉花3買ったけど、
やっぱり描き下ろしは1枚もなかった。
使い回しイラストが章末とかに挟まれてるだけ。
まあわかりきってたことだけどさ。

169 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 23:18:20 ID:wa+Ntuxw0]
やっぱ、そうなんだ…。最終巻ってこともあるし、発売日遅らせてでも、
描き下ろし入れて欲しかったな。せめて表紙だけでも、新しいの描いて
欲しかった。1巻目の口絵を表紙にするなんて力技すぎる。最終巻なのに
なんかすっきりしない。スレイヴァーズは、まだもう1冊あるかと思って
仕方ないかと思えたけど、月と茉莉花は、これで最後だし残念。

170 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 23:27:00 ID:sytz4sc60]
描けないもんは仕方ないんじゃない? >雪舟

171 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 23:34:36 ID:Z5lNAx/u0]
自分は早く読みたかったから別にあれでいいよw
イラストが無きゃ読めないって訳でもないしさ

172 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/27(金) 23:52:43 ID:wa+Ntuxw0]
雪舟さん、すごく好きってわけでもないんだけど、なければさみしい。>挿絵
でも、確かに描けないのに無理やり描かすわけにもいかないから、仕方ないか。

ところで、雪舟さんと、同時期に発売延期させまくった片岡さんは、来月新刊で
復活するみたいだ。あのままいなくなるかと思った。

173 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 00:38:01 ID:1GfzfbRb0]
リンクスといえば、
水壬さんのムーンリットの蛇、結構リアルだった。
蛇がダメな人はダメかもしれんね。

174 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 00:38:43 ID:vxrnzlSP0]
('A`)

175 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/28(土) 12:44:52 ID:KtnxEr5Q0]
>>173
密林で注文する前に、見てよかった
爬虫類苦手で蛇嫌いだから、本屋でちゃんと確かめてから買おう…

176 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 00:41:18 ID:93FPgRlZ0]
水壬さんは本当に挿絵にこだわらない人だなあ、としみじみしたよ >リンクス新刊
全然上手くならないなあの人

177 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 10:03:47 ID:TRniCXUY0]
蛇がリアル、ときいて結構上手くなってるのかと思ったら
そういうわけじゃないのかw
この人、リンクスの新人レーターとは必ず仕事をしているように思える。
実際は3人くらいだけど。
発行点数が多くて、売れてる作家だから仕事を割り当てやすいってのもあるのかね。

178 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 12:19:26 ID:I7qbxGjb0]
茉莉花買ってきた。
使い回しにもほどがある。全然関係ない流用ならしないほうがマシだな。
これで山猫は復活待てずに新規挿絵無しで2冊目かあ。
F&Bはどうなるんだろう……。
ミラージュの例もあるからもう途中交代でもいい気がするなあ。



179 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 18:59:30 ID:r7qCnn/20]
茉莉花買ったけど、リンクスって前からあんな装丁だったっけ?
表紙がもっさりしてて違和感。
イラスト使い回しだからって余計な加工することないのに。

180 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 19:15:14 ID:nHpsagsz0]
同意。余計なことしなくていいよと思った。デザインださすぎ…

181 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 19:41:00 ID:iLWdQhzp0]
>>179-180
もともと雑誌用のイラストだから、新書に合わせた比率にしようとすると、
もっと顔が大きくなってはみ出ちゃうんだと思う。
苦肉の策だと思うから、デザインを責めるのはどうかとw

182 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 20:07:16 ID:JonQVGQ70]
苦肉の策は分からんでもないけど
もっさりしてるからかなり微妙>デザイン


183 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/29(日) 23:34:52 ID:OPbaJ2jZO]
自分の中では水壬さんは挿絵に恵まれないイマゲがある。最近は割と売れっ子ついてるみたいだけど。

あとは高遠さんも恵まれない人だなと思う。前にもレーター交代あったし、最近だとシャイの探偵モノ、絵が雪舟さんだし。

184 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 00:18:06 ID:f03vpxSQ0]
水壬さんはたまに話題になってるじゃん。
レーターにこだわらない人(多分)、ってのでw

185 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/10/30(月) 01:18:32 ID:rJVarNyF0]
高遠さんは反対にレーターにとって……なのかも、という意見も出てたね。

186 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 08:23:42 ID:OszySVnC0]
でも、小説ももっさりしてるからちょうどバランスかもw

187 名前:186 mailto:sage [2006/10/30(月) 08:24:34 ID:OszySVnC0]
あ、>182へのレスです。

188 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 20:16:18 ID:55D/vZ3S0]
「好きこそ恋の絶対」のCDジャケ見たんだけど,奈良さん若干復活している気がした。
あのイラストは好きだな。かなり力入れて描いた気がする。
攻めのヘルメットをよく見るとハスキー犬描いてあるしw

189 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/30(月) 20:29:04 ID:9QPKXcG00]
>>188
そういやエスの3巻は崩れてるなと思ったけど4巻と蜘蛛のやつは結構よかった気がする
このまま前みたいに戻ってほしー

190 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 00:55:32 ID:JtcF3GYEO]
イオカさんのヒューマンレプリカの表紙の佳嶋さんにノックアウトされた。
一般プロレーターかと思ったら、同人なのね。

191 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 00:57:21 ID:BKOVhCy40]
商業デビューとは言わんのかw

192 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/10/31(火) 01:28:49 ID:5QWGMroyO]
佳嶋さんは夜/想の耽美特集でも取り上げられてるね
ヤマーイ先生?のイリスも佳嶋さんだった

193 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/01(水) 03:24:21 ID:ZJ3MPa8B0]
キャラの春原さんの新刊。ああいう内容の作品は、
人間がもっと現実的というか現代的というか、そんなレーターさんに挿絵描いて欲しかった。

194 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/02(木) 00:10:53 ID:exhppp26O]
佳嶋さんは同人出身だけど、
トレヴィルから画集も出してるし
画廊でグループ展やったりと
ちょっと活動域が不思議。


195 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 00:03:33 ID:g8bDqE1P0]
鹿住さんのルビーから出た新刊挿絵のみろくさんが
今回プニプニショタじゃない、ちゃんとした少年にちょっと萌えた
ショタじゃなくても描けるんだと…w

196 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 00:20:27 ID:Zz6qeQ0d0]
>195
新書館のジャムで描いてる系統は、
少年(頭身長め)でショタっぽくないよ。
ぷにぷには好きみたいだが…。

197 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 00:45:02 ID:DCZftVJK0]
みろくさん、攻の輪郭が削げてるっていうか、えぐれてるっていうか、なんかおかしい。

198 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/11/03(金) 01:03:53 ID:Pwdb6U6O0]
本の名前を忘れたけど、新刊の明神翼のイラストがなんだか大人っぽくて
この絵なら萌えられると思った。

199 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 01:21:39 ID:wQwoSEHnO]
ババラさんのかな
最近の明神はつい手が伸びかける

200 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 11:48:14 ID:g8bDqE1P0]
>>196
そうなんだ?
新書館あまり見ないから知らなかった

201 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 14:35:03 ID:d9MNLNnwO]
drapの表紙とかで描いてた明神翼のイラストはよかった
大学生くらいの大人っぽいカプで
この2人で話描いてくれたら萌えると思った

202 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 19:38:09 ID:uVd86YX10]
木原さんの新刊の人初めて見た人だけど上手いなあと思ったら
古くから一般で書いてる人みたいだね
BLでデッサンまともで落ち着いた絵かける人てほとんどいないから
これから頑張って欲しい

203 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 22:34:12 ID:G/6Y9NqYO]
>>202
自分も藤田貴美がBLの挿絵描いててびっくりした。少女漫画家とかに
どういう経緯で挿絵依頼するんだろ?指名かな?

おおや和美も挿絵やってるけどあくまで少女漫画家だしね。

204 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 23:05:29 ID:6OVlHmp30]
指名だと思う。草間さかえとか大竹直子も

205 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/03(金) 23:23:38 ID:NogoNe1u0]
>202
ちょっとだけど、ライトノベル系の仕事もしてるから
イラストを書いた事自体はそんなに不思議には思わないけど
吸血鬼と愉快な仲間達、と言うタイトルであのファンタスティックな
絵がミスマッチでちょっと笑ってしまった。

206 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:00:00 ID:rCJRPriq0]
藤田貴美はBL誌に描いたことあったよね。
殺し屋と、それを更に追う殺し屋みたいな。
BLっつか、ニアって感じだけど。
あれ、コミックスに収録されてんのかな。

おおや和美も、BLっぽいコミックス1冊出したことあるから、
BL作家といえないこともない?
ぬるすぎて内容まったくおぼえてないけど。

>204
大竹とも のこと?
大竹直子さん挿絵の木原本も読んでみたいなw

207 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:09:21 ID:BS2P+iph0]
>206
時間すごいね
いいことありますように(-人-)

おおやさんは一応タクミくんシリーズの漫画化があるじゃん>BL作品

208 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:15:05 ID:ymZkMB1TO]
藤田貴美もおおや和美も長く801同人やってたし、
作品が気に入ればやってくれるんじゃないの?

209 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:28:46 ID:Xfsj7xnx0]
藤田貴美って麗人でも漫画描いてなかったっけ

210 名前:203 mailto:sage [2006/11/04(土) 00:38:11 ID:AWagJ2ZXO]
>>208
そうなんだ?!しらんかった!!!。


書いてて思い出したけど、花と狼の帝国ではBL的な番外編?みたいなの
かいてたもんなぁ。


211 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:41:13 ID:hFwyUOmoO]
>206
あれは雑誌が1号で休刊したからコミックスになってないと思う。

藤田貴美は同人でやおいやってたし花夢作家だったから
BL小説の挿絵しても不思議じゃないけど
さいとうちほがラノベとはいえホモ小説の挿絵してたのは意外だった。


212 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 00:47:35 ID:2aOORHyr0]
ユール「ぼくはここにいる」も藤田貴美の挿絵だった。
あれもBLだと思ってたけど、今見たらコバルトなんだな。

213 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 12:24:18 ID:3oicEpWI0]
おおや和美のケンコジとか知らない人がいるんだ…
まあ、もう20年くらい前になっちゃうから仕方ナイのか…

214 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 12:36:48 ID:34a4P8cV0]
もう、ゲンダイ用語の基礎知識【コミケット】の要項には
載ってないんだろうか…


215 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 13:49:44 ID:AWagJ2ZXO]
>>213
C翼やってたってことだよね?

リア消の頃おおやさん読んでたのにまさか裏の顔(?)持ってたとは…
自分が知らないだけでもしかしてやおい同人やってる少女漫画家
おおいのかorz


216 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 14:06:37 ID:34a4P8cV0]
>215
裏の顔もなにも、おおやさんが同人やってたのって
デビュー前の話だよ。
投稿して、ちゃんとデビューした。
デビュー前に同人やってる作家なんて、
高校生デビューとか中学生デビューとかじゃないと
珍しくないと思うが…。

217 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 14:15:58 ID:xydBuWWI0]
そもそも、過去の話だろうが現在進行形だろうが他人の趣味を
裏の顔持ってる、よばわりは大概失礼だと思うんだが。


218 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 14:30:05 ID:34a4P8cV0]
豚切りだけど、奈良さんの正面顔、チョーキモイな…
他の角度はそうでもないのに、エス裏表紙とルチル文庫のカラーで引いた…

219 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 14:45:57 ID:ipSUUemAO]
>217
そうかな?
時々出る
モー霧テンテーにorz、とかコバノレトでBLか…のような
感覚の話な気がする

220 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 17:02:54 ID:ymZkMB1TO]
別の顔っていうならわかるけど、
確かに裏の顔だと微妙に失礼かもね。

221 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 17:05:11 ID:hFwyUOmoO]
おおやさん、オリジナルBLやたくみくんの漫画を
描きだしたのは比較的最近かもしれないけど
たくみくんの挿絵はずっとやってたから
そんなに驚く人がいるとは思わなかった。

がゆん、尾崎、クランプ、おおやで同人女王とか言われて
女性誌だかスポーツ新聞だかに載った事もあるんだよね、たしか。

222 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 19:20:08 ID:F6ENJ5Ko0]
結構評判いいから「今宵、眼鏡クラブへ。」を買ったんだけど
あーなんかこの絵見たことあるなと思ってたら渡海さんの
「芸能界は恋のステージ」で挿絵書いてた人でorz
正直いって表紙と挿絵で萎えまくり、良作が表紙で敬遠されるのは
本当にもったいないとおもうんだが、結構な数の挿絵してるらしくて
さらにorz 漫画だけ描いててほしいよそしたら読まないから…

223 名前:215 mailto:sage [2006/11/04(土) 20:03:31 ID:AWagJ2ZXO]
ごめん、書き方失礼だったorz

やおいなんてしらなかった大昔に好きで読んでて、単行本未だに売らないで
持ってるくらいにはファンなんです。

がゆん、女豹タン、クランプに関してはこの世界を知るきっかけにもなった
作家だったんだけど、おおやさんにかんしては15年目の真実で
いささかショックだったんだよ(つд;*)言葉が過ぎました…


224 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 20:14:29 ID:xZCSzRZO0]
いい加減スレ違いじゃない?

>>218
確かにすごい……奥まで画像見に行ってしまったw

225 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 23:15:30 ID:h+NkvWcU0]
>222
ごめん、気の毒なんだろうけどタイトルで笑ってしまった

226 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 23:21:11 ID:MbaX1nDW0]
>>222
自分は眼鏡萌え属性なので眼鏡スキーの人に挿絵して欲しいと思った。
下手じゃないんだろうけど眼鏡の描き方がぞんざいで萎えた。

227 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/04(土) 23:33:31 ID:uWBkf+ej0]
>195
亀レスだけど、自分もその挿絵見てショタ以外も描くのかとちょっと驚いた。
プニプニのショタも可愛いいんだけど、こういう普通の少年もイイと思った。

228 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 00:34:04 ID:/TwsL/pv0]
>222
個人的には、同人誌版のイラストの人の方がまだよかったなあ
話に合わない気もするけど、あの人は眼鏡萌えだったはずだから

229 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/05(日) 02:53:36 ID:1OpCeK5l0]
>>228
自分も同人誌の人の方がよかった気がする。
キャラは違うから確かに話に合うかは分からないけど。

230 名前:風と木の名無しさん [2006/11/05(日) 06:30:58 ID:77BqjuJnO]
一歩間違うと全員ショタ風味な感じだったね>同人誌版
丸っこい絵。なんとかトリノといったか>絵師さん
冒頭のあたり、主人公の容姿の描写とか
あの絵で想像したら・・・なかなか・・・・・興味深いというか・・・(ウケテシマッタ
いや自分も見てみたい。うん。

231 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/11/06(月) 19:26:27 ID:OZTUlVA50]
汞りょうが挿絵した小説を読んだ。
受け攻め脇どのキャラも頭髪がフサフサ豊富で盛り上がるほどだった。
続けて北畠あけ乃が挿絵した小説を読んだ。
前者と正反対にどのキャラも数年後が心配になるような頭髪の薄さと生え際だった。

どちらも好き絵だからいいんだけどなんだかワラタ。

232 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/07(火) 16:39:08 ID:u8wo6cPy0]
これはうちの近くの本屋だけの現象なのか
それとも全国的にそうなのか?

どーも漏れがよく行く本屋に来る姐さんたちは
石田育絵の挿絵がダメらしい。
どの作家の本でもこの人が絵を付けてると
新刊で入った平積みが1週間近くなっても全く減ってない。
同じ数が入ったと思われる他の新刊たちは
姿が見えなくなっていたり最後の数冊になってたりするのに
そこだけ飛びぬけて背が高いまま。
文庫も新書も同じ状態だからなんだか気の毒で
つい買ってしまったよ。
ちなみに奈良絵は売上スゴスだと思う。

233 名前:うふ〜ん mailto:うふ〜ん [うふ〜ん ID:DELETED]
うふ〜ん

234 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 12:47:33 ID:L8PudUdJO]
>>232
石田育絵苦手な娘さんがきましたよ。
奈良さんは一般的に人気があるんだろうね。2での評価は別にして。

235 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 13:12:16 ID:/mFQFukh0]
2でも人気あるように見えるが…

236 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 14:27:45 ID:aasEXpKT0]
>>234
もしかして、娘さんって自分のことですか?

237 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 15:06:40 ID:B5zxQHS10]
>234
一般は知らないけど、ネットや2では人気あると思うよ。
ここでもブツブツ文句言いながらも挿絵買いしてる人多いじゃんw

238 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 16:17:26 ID:8PN6gH2J0]
石田さん絵、初めて見たのはシャレのシリーズだったんだけど
攻め絵があまりに不細工でびびったな…
今でも挿絵はちょっと苦手だけど漫画で読むには全然気にならない

239 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 22:19:00 ID:YwUzMYAC0]
漫画は結構好きだけど、絵に魅力は全く感じないな。>石田さん
挿絵してる本はよっぽど好きな作家のじゃないと買わない。
奈良さんはいつもなら手に取ることさえない作家の本まで買ってしまう。
良く見ると変な顔だったりするのに雰囲気が好きなんだ。

240 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 23:16:45 ID:aXQEBlz60]
書店で見たら、とりあえず手に取ってみるな>奈良表紙
この顔はちょっと…と思うイラストもあるけど、
カラーイラストに雰囲気が感じられるからかな
でも、奈良挿絵に萎えてしまって碌に見ないで戻した本もある

241 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/08(水) 23:54:22 ID:020w3a5O0]
石田さんは攻はともかく受がダメ。
全体的になんかごつくて、もっさりしてる感じなのに、しぐさが妙に乙女チックでオカマっぽい。
実際そういう形容が小説でされてるならいいんだけど、自分が読んだのはどれも女性的な
容貌とか、細腰の綺麗系みたいな描写で挿絵に違和感ありまくり。

242 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 14:14:07 ID:2fpe1r/RO]
>>241
禿同!そうなんだよ。文章ではものすごい美人とか書いてあんのに絵見ると萎え('A`)

243 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 17:17:05 ID:LYgYA5Ci0]
エゴイストの受けは、文章通りだったよ>石田さん
受け口で一重で、性格もなよっとしてるので
合ってる絵だと思って読んでたなぁ

244 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 18:45:51 ID:cWzsAd8l0]
エゴイスト
他のレーターさんだったら新装版買ったのにな、と思う。
評判いいから気になってたんだけど
書店で買おうとしては中開いて止める、の繰り返しで
結局買わなかったな…w


245 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 22:19:18 ID:j+WDulYJO]
時々石田さん挿絵買いしてしまう自分が通りますよ。
エゴイスト好きで、その挿絵やってた石田さんもつられてか嫌な印象がない。
だいたい893とか中原一也のヤサグレ刑事ものとかおっさんくさいもの
にはよくにあう。とおもうけど自分だけか?


有馬かつみも時々挿絵買いにするけど…このひと下手くそだよね?
じぶん好きなんだけどなぁ。うまくなってくれないかなぁ絵柄そのままで。
手とか有り得んくらいでかいときあるし。

246 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 22:28:02 ID:sQY2JS2v0]
自分は石田さんと石原さんだと無条件で手に取らない。

今月のリンクス、佐々さんが美人受け描いていて驚いた。
ちゃんと大人だったからまた描いてほしい。

247 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 22:36:53 ID:f1FCnYW10]
藤森ちひろの新刊(アイノベルズ)、好きなレーターさんだったので
手にとって帯外してみたら、受けが巨頭症ならぬ胴長病?
どうみても15頭身ぐらいある胴長で、しかもウエストシェイプの女体。
一体なにがあったんだ?

248 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 23:26:27 ID:/twWZN7+0]
美園えりい?
何があったというか昔から下手で上達しない印象…

249 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/09(木) 23:37:27 ID:vzWQKYfm0]
もう売っちゃったけど、中の挿絵でも
人体がものすごいことになってるのがあった。>御園えりい
描いてて何も思わないんだろうか・・・編集はダメ出ししないのかね。


250 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 00:44:13 ID:/e0x3QIL0]
>>245
>だいたい893とか中原一也のヤサグレ刑事ものとかおっさんくさいもの 
にはよくにあう。

禿ドウーイ
ごじらんテンテーの刑事の時もぴったりとおもた。
この人の無精ひげおやじに萌える。

251 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 01:57:17 ID:9DeTpSVFO]
石田と石原がごっちゃになってる…
どちらか一冊は買った事があるはずなんだがorz

252 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 09:18:32 ID:XgTxBX9W0]
自分も記憶を反芻してたら時々ごっちゃになる>石田と石原
受の体が固そうなのが石原、受の体がにょろっとしてるのが石田
…と区別している。

253 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 16:43:29 ID:etTywGLt0]
あとなんとなく眼が釣りあがってるのが石原、たれぱんだが石田。

254 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 18:08:26 ID:+J8X5svP0]
今話題になってる石原って、石原理のことだとやっとわかった。
その昔小ジュネでちょっと挿絵描いてた石原豪人しか思い浮かばなかったよ…。


255 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 20:26:48 ID:NLcpu4zM0]
石原さんといえば石原マジック。
どんなヘボ作でもこの人が絵をつけると売れると
いうのはもうひと昔の事?
花郎さんの「禽獣の系譜」の頃は好きだったけど
最近のクロモズは全然萌えない。
あの口は人間じゃなくて爬虫類だよ。


256 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/10(金) 20:45:02 ID:ZxUeBDmS0]
話豚切って申し訳ないんだが今更ながら「許可証をください」を読んだんだけど
挿絵が全く萌えられねえ!
工場ものなら作業服とおっさんと上腕筋でもっと萌えさせて欲しい。

257 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 07:27:53 ID:rNPSXI3q0]
あのレーベルに挿し絵期待しちゃダメだ

258 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 10:20:20 ID:rZvGA++6O]
そうなのか。
BL初心者だからよく知らなかった…。
レーベルによってそういう特徴もあるんだね。

259 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 12:38:21 ID:v8JAZdyz0]
レーベル以前に、BLは「美形」が基本だから。
工場が舞台でも作業服とおっさんと上腕筋に萎える読者もいる。
「書かれているから」とそのまま絵にすりゃいいっつーもんじゃない。



260 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 12:46:05 ID:G5Bd4/Yn0]
攻めはともかく受けは苦しんで描いてるのかなと思われる
<許可証の絵師

261 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 16:17:37 ID:Sx3nWAjA0]
>許可証
1話目が読み切りで載った時って、別の人が挿絵じゃなかったっけ?


262 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 19:52:10 ID:P3zw3wvj0]
流れ豚で悪いが・・・。

リンクスのきたざわさんの挿絵、
「切れて受けのシャツのボタンを引きちぎる攻め」なんだけど、
その直前のシーンの挿絵で受けが着ているのは『重ね着風のカットソー(みたいな服)」
これのどこに引きちぎるボタンが付いているのかと…。
何も読まずに書いたんだろうな、と思うと、好きな絵師さんだけに残念だった。
編集も指摘しろよ、結構大事なシーンだろ?

263 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 20:20:45 ID:idCdF4oa0]
>262
こればっかりはイラストレーターが描くスケジュールまでに
作家がソコまで細かい内容を書けていたか、が問題だと思う。

大体、こんな容姿でこんな展開、と大雑把な説明で書いたりする
もんらしいので。
非ボーイズレーベルの話だが、イラストがすべて肖像画形式
というのを見たことがある。
ストーリーに関係ないバストアップの絵が縁取りつきで載ってるの。
あー、まるっきり間に合わなかったんだろうなーと思った。

264 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 22:18:32 ID:3GC8tTbrO]
肖像画…ワロタ

265 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 22:18:52 ID:POf5NRRH0]
大体か?そんな極道はあっても1,2割だろ。
だから編集のチェックミスなんじゃね。

266 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 22:21:37 ID:3GC8tTbrO]
1,2割って多いじゃないかw

267 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 22:31:43 ID:At53Gfh60]
たしかに10冊中1-2冊がそれだったら嫌だw

自分もイラストがすべて肖像画の本持ってる。非ボーイズレーベルだが。
バストアップじゃなくて全身像。
律儀にイラスト一枚につき一人、背景なしで殆どが正面からの立ち姿勢。
なんだか設定資料みたいだったよ。
「これをBL小説でやられたらたまらん。いっそ無い方がましかも」と思った。

268 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/11(土) 23:49:10 ID:nRksoIB80]
許可証の人の別レーベル作品に
攻の顔が本文無視むしろ正反対で、挿絵ページが苦痛に感じたのがあった

絵の巧拙は好みもあるしと諦めもつくが、設定と矛盾した挿絵はイラネ

269 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 16:08:50 ID:TymeXzkh0]
>>268

キャラの容姿が文章と挿絵でぜんぜん違うのって、どうしてなんだろう。
私もあれは違和感ありありで、羽根田さん好き絵師だから、いっそ作家の方がキャラ設定を変えて欲しかったくらい。

270 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 16:41:47 ID:HX2GsdLZ0]
それこそ>263も言ってるように、ケースバイケースじゃないかな。
小説のほうが遅れて、本文が届く前にイラストを描かされたり、
逆にレーターのほうが文章ろくに読まずにイラスト仕上げたりとかね。

他にも編集の指示だの都合だのと
いろいろ理由はあったりするかもしれないけど、
結局、読者にはわからないから推測になっちゃうよね。

271 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 17:05:05 ID:iHSq/Yzw0]
>268
あれは原稿が遅れたっぽいから、レーターさんに非はないよ。
っつか、原稿をまともに上げられない作家なんか消えてくれて構わない。
レーターにいい仕事をさせてくれよ。

272 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 17:51:04 ID:XCIQdADw0]
>271的には
小説本=添え書きが異様に長い、イラスト集 か

私は「小説を」読みたくて小説本に手をのばす方なので
無理ならイラストなしでいい
幸いイラストなしで間に合う話が好きだから
自分的にはそれで無問題。

273 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 18:07:00 ID:8vqUNP3E0]
それは
たまたま>272にとってはイラストなしで読める話なだけ、と言う可能性も
考えておいたほうがいいとおも。

出版者的には、イラストなしでも読む人+イラストに釣られた人が見込める以上
イラストを付けたいのは当然だとオモ。
定期的に出る話題だけど、むだに荒れる話題でもあると思う。
そして結論が無い。だからループすんのか。

274 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 18:24:26 ID:8x1bqw7S0]
奈良絵ならどんな作家でも売れてるもんね。
あれなんか、イラストがメインで
本文はイラストをより楽しく読むためだけのアイテムでしかない。

密林とかで奈良さんのイラストした本を検索すると、
「これを買った人はこんな本も買ってます」コーナーに
奈良絵の本ばかりがズラズラ並んでて笑ったよ。

本当に作家は二の次なのね。

275 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 18:41:58 ID:5qyyPERl0]
>>273
272はムリならなくてもって言ってるだけで要するに271の
>っつか、原稿をまともに上げられない作家なんか消えてくれて構わない。
>レーターにいい仕事をさせてくれよ。
この部分に反応しちゃっただけだと思うんだけど。
ここまで極端に言われると「じゃあ、BL小説ってなにさ?」って自分も感じたから。

ただキャラクターのイメージくらいは最初にレーターさんに伝えてFAXとかメールとかで
詰められないのかなあ。
あとがきとかで作家さんが「レーターさんのラフ画に萌えました」とか
「FAXで来たキャラのラフが二つずつあってどちらにするか迷った」とか言ってるの読んだことあるから
出来なくはないと思うんだけど。
イラストの有る無しで販売数が違うならそのくらい担当が気を配ったっていいと思う。

276 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 19:53:57 ID:91Ce6PkE0]
>274
それはアンタが奈良絵の本ばっかりクリックしてるからなだけでしょーが
挿絵買いしたとしても小説がつまんなかったら即売却するよ
好きレーターは買うきかっけにはなるが結局は本文ありきだよ

277 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 19:54:34 ID:3NGfzttb0]
268だが
発売前にカバーとあらすじ見てどんな内容か想像してwktkしてたぶん
書いてあることと違う絵がショックだった

予定日より数日遅れて出たのは知ってる
あとがきで仕上がった挿絵について触れていたことと
最初のほうに容姿説明があったので、レーターだけ批判してしまったが
270の意見がもっともだと思う
一方的でスマンかった

278 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 20:16:22 ID:3keUi1N40]
>>276
即売却でも作家の売り上げにはなるんだよ。
それで作家が勘違いする。
他の作家が奈良さんに群がる。
せっかくいいレーターが出てきても、それで酷使されて
雪舟さんと同じ末路をたどるのかと思うと憂鬱。

>>277
烏城厨ってほんとウザ。
作家ともども消えていいよ。

279 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 20:20:35 ID:91Ce6PkE0]
>278
奈良絵好きがみんな

> 本当に作家は二の次なのね。

こんな考えしてるような書き方はやめて欲しいって言いたかったんだが
塚、あなたの方がウザイと思うよ?


280 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 21:03:30 ID:Unun/IEs0]
>274
密林である作家の本を検索したら、この本を買った人はこれも買ってますってのに、
その作家の本がずらりと並ぶこともある。いわゆる作家買い。
奈良さん絵を検索してずらっと奈良さん絵が出て来たからって
すべてを知ったようなことを言うのはどうかと…。
それに話が作れないレーター(漫画が書けない人)は小説がないと困るんじゃね?



281 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 21:03:30 ID:4nZe7NOO0]
いやー奈良さんので読んだこともない作家の買って始球式したよ。
それから中身見たり小説のスレで見たりして買うようにしたよ。
279は牛乳飲んで軽くストレッチ汁。

282 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 22:47:35 ID:k7o2z/lQ0]
奈良儲って凄いなw

283 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 22:52:22 ID:9pIdu0ud0]
>>275
>イラストの有る無しで販売数が違うならそのくらい担当が気を配ったっていいと思う。

絵師に気を配ってるから、いろいろ注文つけられないんだと思う。
ただでさえ小説の挿し絵は割のいい仕事じゃないらしいし、
忙しい絵師に「キャラ2案出して」とか「詳細なラフちょうだい」とか
言えないっしょ。
2案出したのは珍しい話だと思うよ。

284 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 23:23:14 ID:80ofmJxl0]
>>283
それで作家はどんな挿絵つけられても
後書きでお礼を言ってるのかw
確かに、部数を伸ばしてくれる絵師なら
尻尾も振ってみせるけどねぇww


285 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/12(日) 23:38:24 ID:+OMeSGwi0]
製作の裏側のことは憶測でしかない。
そういう人もいるだろうし、そうじゃない人もいるだろ。
作品によっても、完成までに辿る道は違うわけだし。
もっともらしい意見が出ると「なるほどそうなんだー」と
すべての作家に当てはめるほうがおかしい。

286 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 00:43:37 ID:DCJhy0StO]
奈良千春ってそんなすごい人気レーターなの?自分が知らなかっただけ?
絵と名前が一致する程度には知ってるし、たまたま買ったのがこの人の挿絵だった事はあるけど。
ラピスの893ものは絵と話があってて良かったけど、絵だけで買うほどでもないと思った。

287 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 00:52:12 ID:a7qVl9Wa0]
好き嫌いは個人の主観でしかないんだから
好きだつー人もいれば嫌いな人も当然いるだろう

288 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 01:25:30 ID:ZbdZNXgQ0]
>>286
今は奈良絵ってだけで売れる。

289 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 05:23:20 ID:SGo4UBi+0]
奈良絵ってだけで売れるってほど、ぱっとしたタイトルってあるっけ?
奈良絵で売れてるってエスぐらいしか思いだせん。
蓮川絵なら、豪華客船とか、遠野様とか、グレーゾーンとか思い出せるけど。

290 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 06:31:30 ID:QgoY3pnl0]
奈良さん、BLの中では身体の描ける希少なレーターだから
評価されてるのはうなずけるけど、
個人的にはあの顔と手が気になって、魅力が相殺されてしまう。

291 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 07:00:02 ID:LOEeEEhD0]
>>289
遠野様……、茅島様のことだろうか。と思ったが、茅島「氏」だったな。
遠野さん全般のことか?
それなら確かに蓮川効果はデカそうだ。


292 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 17:08:03 ID:g4n3rj4Q0]
蓮川絵…ボーダーラインの表紙、受けの表情が大好きだったな

293 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/13(月) 19:11:53 ID:cUmDBkrG0]
受けの表情か・・・
自分は豪華客船の一巻の2枚目の受けの表情が凄く好きだ(ネクタイ締めるシーン)。
このシリーズ、小説は立ち読みですませれそうなほど軽い話だなと思ったが
イラストが大変良くて結局集めてしまった(苦笑)。


294 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 01:40:56 ID:h2+xCG3GO]
他人の萌は自分の萎えってホントだよな…
どんなに好き作家でも蓮川絵だとスルーしちゃうよ。
うーん何でだろ。克服したい…(´∧`)

295 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 02:14:47 ID:IKzr0O5s0]
他人の萌えが自分の萎え ノシ
奈良絵も蓮川絵も見ただけで華麗にスルーですよ・・・

296 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 02:24:13 ID:gYiuLCWd0]
私は人気レーターで受け付けないのはやまね絵だなぁ…
好きになりたいと思って何回も試してみたけどやっぱりだめだった

297 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 03:05:28 ID:qRZZc3pe0]
>294-295
自分、>289で蓮川絵を出したけど、最近の絵は苦手だよ。
挿絵つけてる小説で売れてるといわれるタイトルがぱっと出てくる
挿絵さんのたとえで出しただけ。
蓮川さんは昔の方がデッサンも狂ってなかったし、
なんか最近の絵は、肩幅狭いし顔も表情もはんこで押したようだ。
攻めの口元もにやけ病だし。






298 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 04:34:59 ID:zdD8sT0r0]
蓮川絵って古臭くないか?

299 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 05:08:04 ID:25uaozs20]
ちょっと前までは良かった>蓮川さん
最近は顔の横幅が気になる

300 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 08:04:21 ID:UMmQPCfDO]
小説イラスト専門の人には、
これからも力の限り小説の仕事ガンガンうけてって
ほすい。
アイドルレーターもっと出て来るといい。
漫画だけにしたい人々の為にもがんがるお(^ω^)

301 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 12:33:53 ID:qRZZc3pe0]
>298
そこはもう大台なんだから仕方ないんじゃないの?

302 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 15:56:21 ID:VufBfcpe0]
高嶋さん、ちょっとづつ復活してるみたいだから、挿絵も始めないかな〜
葉っぱのピーチ子の東京シリーズでKOされた私のつぶやき…

303 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 17:11:04 ID:Vrzr+Dtm0]
始めてるよ。BLじゃないけど

304 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 17:40:24 ID:xZ8BjUrb0]
私は樹要さんのが、ものによってダメ。
学生やフリーターが中心の小説では、OK。
でも、リーマンと、体格男らしい人たちの小説ではダメ。
どうしても、スーツが、学生服にしか見えない…
チンピラを一発で撃退する攻が、ほっそいボクちゃんに見える。
20代後半メガネ鬼畜攻めが、悪い生徒会長にしか見えなかった。


305 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/11/14(火) 18:22:54 ID:75ZLHuwV0]
>20代後半メガネ鬼畜攻めが、悪い生徒会長にしか見えなかった。

よくわかるよ、それ。
門地かおりもそんなのがあったな〜
あと、高永ひなこも30代は描かないでほしい。

306 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/14(火) 20:54:30 ID:qRZZc3pe0]
樹さんって、線が綺麗だし、カラーも綺麗だから嫌いじゃないけど、
決してうまいってわけではないもんなー…
でも、それはナンバラン御用達の挿絵さん(名前ど忘れw)にもいえる。

307 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 19:15:47 ID:B6UihBSx0]
明神さんか。たしかにデッサンびみょう。
でもデッサン完璧ならいいってもんでもないからなー…。

308 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/15(水) 20:14:54 ID:G3zwiQW50]
明神さんはディテールにこだわり過ぎて、全体が見えていない感じだ

309 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 08:17:07 ID:+nn2GKaP0]
>307いや、釣り目で顎が刺さりそうな絵の人。

310 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 09:39:17 ID:IJmyJnUc0]
桃木さえ?

311 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 15:50:09 ID:Uydlz5dD0]
>>309
ナンバランを読み飛ばしてたせいで女豹様を真っ先に思い浮かべた…

312 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 20:38:58 ID:Jat96ssqO]
>>311
ちょwww長芋www

桃木、自分は苦手。このひととこうじまと明神が見分けつかん。共通点は…ハンコ絵ってとこか?

313 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 21:02:53 ID:GbM74xEV0]
>312
唇がプリっとしてるのが明神、大きく開けているのがコウジマ
と見分けている。
桃木さんはよkじゅわからん。

314 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 21:09:23 ID:RfhOUu1b0]
山田ユギ最近絵柄変わったとは聞いていたけど、月上ひなこの「たったひとつ
だけの恋」の表紙みたら、嫌な方向に変わっててショックだー
好きだったのになorz

315 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 21:15:44 ID:j1TcWTLJO]
流石に見分け付くだろw
ナンバランが禿しく駄目なんで
そのイメージが強い絵師三人が挿絵してる小説も殆ど読めん
最近明神は雰囲気変わって来たから手を出せるようになったけど。
明神、大和、水無瀬のカラーがぱっと見似てると思うのは
きっと自分だけ

316 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 21:28:18 ID:GbM74xEV0]
>315
あなたの書き込みで気が付いたorz

>唇がプリっとしてるのが明神、大きく開けているのがコウジマ
じゃなくて、唇がプリっとしてるのが大和名瀬、だ。
で、どちらでもないのが明神。
カラーについては、薄いピンク系が明神、ピンクでつやつやなのが大和名瀬、
青系なのが水無瀬。
コウジマはオレンジ系。
な気がする。
あと、水瀬さんはキャラが痩せてて目の下にクマがある。他の人はプニプニしてる。

317 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 22:01:55 ID:73LeD6Mj0]
円陣闇丸と雪舟薫、松本テマリと中村春菊の見分けが付かない。
明神は最近絵が大人っぽくなったから見分けつくようになったけど
それまでは桃木と見分け付かなかった。
そんな私でも完璧に見分けの付くアリッコテンテーとかミキヨーテンテーって
偉大だなーと思う。

318 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/16(木) 23:17:08 ID:uaBKud7R0]
昨日雑誌の宣伝で見た受けの顔がどっちか分からなかった。
下にテマリって小さく書いてあってやっと分かった…。
やっぱ受けの顔が似てると思う。

319 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 10:08:33 ID:uwRrRy+40]
春菊がテマリ絵に近づけていった気がする。
シュンギクン見はじめた時はけっこう絵の系統違ったと思う…
絵の塗り方も、以前はアクリル?で厚めな塗りだったのが、今や
アナログでテマリを真似た風になっちゃったよね。
個人的には雑で劣化したように見える。なんでああなったんだろう。

そういえば
ミキヨーテンテーが描いた沈/艦の同人誌がヤフ億に出てたんだけど
表紙はかなり原作模写風で、「テンテーこんな絵も描けるんだ…」と妙に感慨深かった。


320 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 18:57:50 ID:XIGG37w9O]
>>319が「アナログ」をどういう意味で使っているのが知りたい…www

321 名前:320 mailto:sage [2006/11/17(金) 18:59:47 ID:XIGG37w9O]
×のが
○のかが

OTL

322 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 19:21:29 ID:eRw1+p+U0]
>>317
円陣と雪舟って似てるか…?

>>319
> 春菊がテマリ絵に近づけていった気がする。
同意。春菊はむかしの方が絵は好きだった

323 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 22:29:14 ID:Ql/erq1n0]
ほしゅ


324 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 22:37:03 ID:i2kjUwfsO]
>>322
個人的に円陣は雪舟よりも佐々木久美子の方が似てる気が…

325 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 22:52:23 ID:hZzOxTMm0]
BLを読み始めて日の浅い(といっても二年目かな)友人が
数年前――もとい崩壊前の石原絵(「あふれそうな…」の頃)を見て絶句していた。
しばしの沈黙の後の一言
「人って、驚きすぎると声がでないものなんだね」
……まあ気持はわかるが。
「落差がありすぎて、並べてみても信じられない。
 どこかでニセモノにすりかわったりしてない?」
うん、そうかもしれない。

ホンモノ帰ってこないかなー…

326 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 22:53:06 ID:Jw9LHdqi0]
佐々木さん、裸はうまいけど洋服のシルエットとシワの描き方が下手だ。
あと、最近平積みになってた佐々木さん表紙の3冊。みんな同じに見えるよ・・・

327 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 23:57:51 ID:xFXvO4lN0]
佐々さんの絵は好きな方だけど、受の顔が年齢の割に幼すぎる時があって
それがちょっと苦手な部分だった。
リンクス最新号のイラストは、小説の内容に合わせただけって言われりゃそれまでだけど
受がキリッとしてちゃんと青年の顔立ちなのが嬉しい。特にタイトルページ。
ノベルズになって書き下ろしの絵があったとしても、あの路線は崩れませんように……。


328 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/17(金) 23:58:46 ID:/Wj+FgD80]
佐々木さん、キャラの表情のアップが微妙にブサな時があるのがな…
カラーは毎回目をひくんだけど

329 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 00:27:08 ID:vCYRDaq10]
佐々木と佐々で紛らわしい…w

330 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 01:06:18 ID:1xuCspGDO]
>329同意
わざとだろw

331 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 03:29:27 ID:3WrirofE0]
読み間違え

332 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 09:58:23 ID:5oqBmTJf0]
>>322
317だけど、自分でもよく見れば全然違うと思えるのに
ぱっと見では区別が付かない。
どっちも線が細くて繊細そうな絵だからかな。自分の目が信用できない。

333 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/18(土) 23:08:40 ID:+BgbcztdO]
佐々木さんてエスコートシリーズの表紙みて色の塗りかたがムラムラで
塗り絵かよ、と思った。エチシーンになると大体受け涙流してるよね。
10代の受けならまだしも、ボディガードやってる30超の受けの涙…orz
なんだろ、キラキラしててちょっと引く。いゃ、好きなんだけどね 佐々木さん。

334 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 00:14:01 ID:MBHoixoF0]
受けはエチシーンで泣くものだと思っていたが、違うのか?
それを忠実に描いてるだけじゃねーのかと。

335 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 00:15:20 ID:R4PNgUMS0]
佐々木さん、塗りはかなり好きなんだけど、
身体の描き方は割りとびみょんな気がする。
手が小さすぎたり、腕が短すぎたり、頭が大きすぎたり。
雰囲気上手いんだけど、よく見ると?となる。

336 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 01:11:31 ID:x1UGchuA0]
佐々木さん、胴と二の腕が長すぎることもあるよね。
片方が座って、片方が立っているときとか、バランスが悪すぎて???になる。
特にモノクロページ。

337 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 07:17:03 ID:yP0oHSxw0]
佐々木さんは1色になるとマネキン臭さが増す…
カラーはあのがさがさした感じが好きで挿絵買いするんだけど

338 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 09:48:10 ID:PSLq/K8h0]
>377
自分も。佐々木さんのカラーは禿萌えで大好き。
でもモノクロの色気の無さが目立ってきた気がする。
丁寧で綺麗なのは変わってないし、小説の邪魔もしてないし
挿絵としては問題ないんだけど、もすこし色気がホスイ。
エチシーンのカット萌えない…

339 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 09:51:42 ID:PSLq/K8h0]
ごめん、338は>377じゃなくて>337だorz

340 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 12:13:11 ID:sfDbSHte0]
タカツキノボルさんの挿し絵の本、初めて読んだ。
カラーは店頭で今までちらちら見てたけど、
この人もモノクロががっかりなクチだった。
どれも生々しさとか勢いとかがないだけでなく、
すべての目鼻口がかすれて見づらいような気がするんだけど。

341 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 13:44:55 ID:fUT3ddvz0]
タカツキノボルはカメラ目線と半開きの口がどうも苦手。
こっち見んな。

342 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 14:37:49 ID:xHZN8W8fO]
>>340
それ、ダリアの新刊じゃない?
タカツキさん、自分は好きで挿絵小説何冊か持ってるけど、
自分も今回のは線とかがかすれて、アレ?って感じがした。
いつもはもっとはっきりくっきりしてる。だから、印刷か
何かがうまくいかなかったのかなと思った。絵自体は、
それぞれの好みがあるから、仕方ないけど。

343 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 14:57:00 ID:rRTzMJjm0]
340>342
レストン。まさしくそれ。
他はそうでもないのか。

344 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 15:33:12 ID:iqZfO46H0]
ダリアでタカツキさん挿絵本はじめて買ったけど
好みだったよ。モノクロもカラーも同じくらいいいかんじ。
ただ受けの髪型がモサ…というか好みじゃなかった…

345 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 18:47:18 ID:zT4uEt6M0]
タカツキさん、ダリアかなんかに載ってた漫画が酷かったんだよな…
あらすじのようなストーリーで起伏も何もなく、キャラの表情も動きも硬すぎて感情が感じられないし
エロシーンは人形みたいだしで…正直漫画は向いてないと思った。
挿絵ならきっとまだマシだろうと思うんだけどあれで苦手意識がついちゃって
タカツキさんの挿絵にも手がのびなくなってしまった。
漫画苦手なら無理に漫画描かなきゃいいのに…
確かゲーム原画で人気出たんだったと思うんだけど、あの塗りといいゲーム向きだよね。

346 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 20:19:19 ID:XAUeYfW/O]
タカツキさんは最近デッサンがボミョンな気がする(´・ω・`)
特にエチシーン

347 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 21:30:41 ID:zROhxoUv0]
タカツキさん、前に買った小説のイラストでデッサンがひどくて
それ以来自分の中では地雷レーターとなっている。

348 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 21:43:45 ID:oLRxa9vP0]
タカツキさん私もこの人だったら小説買わない。
眼が嫌い。カラダの線もなんかキモい。
あと明神とか眼がパッチリ系もだめ。なんかジャンプ読んでるみたいで。

349 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/19(日) 21:55:35 ID:cWtoSVmG0]
まさに、他人の萌えが自分の萎え。

挿絵が主な仕事の人の漫画は、微妙なのが多い気がする。
特に同人とかもやってない人の漫画。挿絵と違って、
漫画は流れとかいろいろ大事だから、普段から漫画
書いてて慣れてないと、どうしてもかたいっていうか、
いまいちな感じ。そのうち、書き慣れて上手くなる人も
いるんだろうけど。

350 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 14:10:26 ID:Aq4qJGw40]
久しぶりに本屋で、蔵王さんのイラスト見たんだけど、
なんか色彩感覚が以前に増して微妙になってきてない?
前々から、蔵王さんのカラー苦手だったけど、リンクスの
表紙とか見て、絵自体も合わせて、もう本当に無理だと思った…。

351 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 14:51:25 ID:+vV7DOtp0]
小説リンクスの表紙は
受けの体が小さすぎでは。顔を後からくっつけたみたいな違和感

352 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 16:20:15 ID:/VTe87fiO]
蔵王さん神だと思ってた頃もあったんだけどなぁ。なんかアニメタッチというか、
受けがイロモノというかどこか違う所へ逝ってしまわれたようだ…。
いや、自分が変わったのかorz昔は挿絵買い作家だったのに最近気持悪い。
山田ユギのピンクは許せても蔵王さんのピンクは許せない。
こりゃ三行半行きも近いかも。


353 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 16:55:55 ID:CB5CIh290]
蔵王大志の描くキャラの服は何で出来てるのか非常に気になる。
制服なのになんであんなにしわっしわなの?
そして受のティクビとtelincoが蛍ピなのも気になってしょうがない。
受が細すぎてあばら浮きまくりもやしっ子なのもツラス。
描くペース速いのは凄いと思うけどもう直視できない、無理。

354 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 19:08:42 ID:vcAdlDYxO]
>>353
学ランすらもシフォンでできてます。

355 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 19:31:27 ID:OuTJsMBM0]
ついでに言うなら扇ゆずはの描く服は全身シャーリング加工

356 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/20(月) 23:59:32 ID:gsyCEDMv0]
>355
ふとん圧縮袋

357 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 01:08:28 ID:CTW87EM4O]
>>355ー356
ワロスw

358 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 15:58:41 ID:C690Ytbp0]
ゆずは、裸にもシワよってるよ。
全身くまなく。


359 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 19:45:15 ID:Ts6nG4j7O]
風呂上がりの手か

360 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 23:15:03 ID:t/XFmtOb0]
上の方でも書いてるけど
本屋に行ったら明神の受がショタショタしてなくて、
これなら明神画の本読めるかもしれない!
と思ったけど、明神が挿絵してるような作家は
ボミョンなのが多い罠。


361 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/21(火) 23:54:20 ID:VynFGwuT0]
あさとえいり、今月発売予定の小説2冊も発売延期&未定になってるけど、
また落とした?そのうち1冊は、小冊子応募対象に入ってるやつみたいだけど、
責任とか感じないのか…?こういうの落とすのって、作家、読者、出版社
いろいろに普通に落とす以上に迷惑かけると思うんだけど。

362 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 00:04:45 ID:fKqb3JSL0]
明神さんの挿絵の本読んだ。確かにだいぶ印象違った。
今まではショタで元気でやんちゃな受けしか描かない印象だったけど
今回の挿絵は箱入り系の青年受けだったけどあんまり違和感なかったし。
今まで敬遠してたけど、これなら全然問題なく読める。

363 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 00:35:52 ID:QPyi3e7D0]
それ夢野ナントカって人の本?平安モノの。
あれ小bで見て青年受け(ややショタ入ってはいるけど)なら
いけるなーと思った。それまでは苦手意識あったので

364 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 00:37:25 ID:+q5ELy8p0]
>361
最悪だね。
そういえば片岡さんも復活してるみたいだけど
落としまくって同人で遊んでても戻ってこれるもんなんだな。
人気あるから?

365 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 02:26:42 ID:xsBjjNhZ0]
>361
あ、やっぱり再延期になってるんだ。

どちらも最初は2週間くらいの延期と発表されて
その後再延期で発売日未定ってことは直前までできるって言ってて
やっぱ全然できませんでしたしかもしばらく無理ですってこと?

あさとさんて常習犯だよね。
何年か前には数件延期させておいて
ミケで複数新刊出してたし本気でレーター仕事やめて欲しい。
イラストは結構好きだけど、こう何度も待ってた本の発売の邪魔されたら腹が立つ。




366 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 04:18:34 ID:FD6Fpd7y0]
>>364
人気レーターは1年先、2年先まで埋まってるから、
片岡さんを降ろしても、その代役を見つけるのは容易じゃないから
ってのもあるんじゃないかね。


367 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 06:11:42 ID:1bje1ga70]
カワイイ系ショタは駄目
青年だとイイ
っていうこの板の偏りが悲しい

368 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 09:02:36 ID:zYA7cANr0]
ババ様達のババ趣味だからしょうがないとオモ

369 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 09:19:07 ID:StZEKqJEO]
婆になったらまたおいで

370 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 11:24:39 ID:XwwmHv9bO]
ショタ好きのババも多いというかむしろ
ショタ好きにはババの方が多いと思う
明神の話ならあの絵柄が厨向けってだけで
でも明神ってカワイイ系ショタじゃないよな

371 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 12:12:33 ID:W+cG8KnC0]
あんまりショタショタしてると、
読んでて申し訳ない気持ちになるんだよ。
>>367は周りを気にせず自分のもえをぶつければいいとオモ

372 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 15:52:44 ID:TlRl5o4Y0]
最近ちょくちょく見るようになったジキルの絵が苦手だ
受け、攻め以外も全部同じ顔に見える

373 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 16:14:58 ID:QA1JdZPGO]
片岡さんかなり好きだから復帰してくれて嬉しい。
あの古いような新しいような、薄いような濃いような絵がツボだw

374 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 17:17:36 ID:StZEKqJEO]
片岡サン好きだよ
商業落としても同人やる、なんて事しなければ
あさとサンもなのか…

375 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 18:13:44 ID:nE8GKtSL0]
片岡さんもあさとさんも好きじゃないから復帰しなくていい…
ナヨナヨ系の少女漫画臭い絵は苦手。
この二人が挿絵だとスルーしてしまう

376 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 18:20:10 ID:mc34ZlfE0]
雪舟さん、来年は復帰して欲しい。

377 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 20:35:42 ID:IJxPQprX0]
雪舟さん、そろそろ一年経つのか?

378 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 22:21:52 ID:rJSP7n3C0]
自分絵を描かないからよくわからないんだけど、
一年間ブランク空いてても
それまでと同じ絵が描けるものなんだろうか

379 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/22(水) 23:21:28 ID:aiuGTWBj0]
いきなりは無理。思い出せば描ける。そのまま崩壊する人もいるかも。

380 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/24(金) 18:34:59 ID:et+t5oUkO]
>>361
常習・悪質でも依頼してるから、作家と出版社的には構わないのかもよ…
自分は嫌いな絵師なので消えて欲しいくらいだけど、
自分の神絵師がこんなんだったら悲しいだろうな。

381 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 15:12:05 ID:/+RHBlBj0]
片岡さん、復活してる?
今出てる白線のヤツ、雑誌掲載で使ったイラまんまだよ。
点数増えてないし。


382 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 17:55:19 ID:/mN5x6X20]
>381
そうなんだ。一時期は毎月見かけたのに今じゃ全然だね。
また落とされても嫌だし別に好みじゃないから消えてくれていいけど。

383 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 23:02:52 ID:H17KTmn70]
片岡には粘着アンチがついてるっぽいね…

384 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 23:05:23 ID:MaZPz2vdO]
えええええ

385 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/25(土) 23:51:33 ID:DOA2QbZJ0]
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

386 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 08:34:04 ID:jQ/p1Zt90]
前、片岡絵に文句つけてた小説家がいたね、そういえば

387 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 22:23:02 ID:l5M1mRu00]
アフォ宮か

388 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/26(日) 23:58:42 ID:KOkynWvD0]
片岡は反省して繰り返さないようにしてくれ。
あさとえいりはもう何度目かわからないから
きっと反省もできないバカなんでしょ。
早く消えてくれ。

389 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 00:05:44 ID:RJ08mgV/0]
この流れ、片岡の冬ミケ前の宣伝かとおもったよ

390 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 01:08:59 ID:xZsmGZIwO]
片岡さんの挿絵した今月の花間流のやつ後半まったく絵なしだった
なんの都合か知らんが…バランスは悪い

391 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 01:17:44 ID:pdZujFTB0]
片岡さんって今もイベント出てんの?

392 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 01:19:24 ID:jA9P//qlO]
終わってから聞いたらいいんじゃないかな

393 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 06:26:57 ID:h+u3AomF0]
奈良千春さんって、2004年の11月か12月頃突然閉鎖した
大好きだったイラストサイトの管理人の人だってことに今気付いた
名字が地名で名前に“春”が入ってたから
あれ?もしかしかて・・・と思い、奈良千春で検索して
プロフィールを確認したら、血液型O型、誕生日6月、大阪在住
ビンゴでした。只者じゃないと思ってはいたけどプロデビューしてたんだね
サイトに掲載されてたイラストは今でも大切に保存してます
デビュー本当におめでとうございました
イラストレーターには興味なかったけど今日から応援します

394 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 09:46:36 ID:Jfo8Wam+0]
もしかして、それがものすごくレアな情報だと思ったのかな…

395 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 10:02:10 ID:r0byIQcY0]
あまりにも有名な事実を今更ハケーンみたいに言われても…

396 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 10:06:35 ID:h+u3AomF0]
別にそんなつもりで言ったわけじゃないけど
でも奈良千春さんの名前は頻繁に見かけてたから
そうだと分かってほんとビックリした
絵柄が微妙に変わっててまったく気付かなかったよ

397 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 11:17:48 ID:r0byIQcY0]
チラ裏に書けば良かったネ

398 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 11:18:24 ID:7hN24RLO0]
ここに思いを書いても本人には伝わらないし、応援にもならないよ。
「これだから儲は」とか「宣伝か」と言われるのがオチ。
2ちゃんの使い方をまちごうとる。ファンレター出したほうがいい。

399 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 11:49:20 ID:TEc9DF0z0]
これ1スレに1回は出てくる話題w
最近だけど

400 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 11:53:34 ID:jA9P//qlO]
つ締めのテンプラ
宣伝乙
儲者乙
××厨ウザ

401 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 13:15:21 ID:LBU0K3T40]
2の住人は相変わらずシビアだなw

402 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 14:17:51 ID:QBVHe8co0]
知ってる人は知ってるけど意外と公言されてない気ガス。
自分もだいぶ前に確認しようとして両者の名前でぐぐったけど
ほとんどヒットしなかったことがある。

403 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 17:29:27 ID:RGPc9I0cO]
漫画描かないレーターを応援すればする程
小説作家が儲かる罠
BLでレーターに印税方式使う所はまずない
レーターほんと乙

404 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 17:37:58 ID:CA+dTCLm0]
でも、ぶっちゃけ奈良さんって、そんなにすごいうまいわけじゃないよね。
カラーは綺麗だけど、モノクロは割と普通…。

405 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 17:49:26 ID:KFqabd7WO]
>>404
うまいかどうかはわからんが、体位なんかはかなり工夫してると思う。

406 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 18:08:40 ID:XYhqvVZs0]
>403
レーターが漫画を描けるようになれば解決するんジャマイカ。

407 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 18:19:04 ID:jA9P//qlO]
挿絵オンリーのレーターって
少ないような…どうだろ?

408 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 18:24:57 ID:8HRrS/0h0]
>>403
ラピスやプラチナは印税方式だったと思うが。

409 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 19:27:16 ID:RGPc9I0cO]
>408
それって以前の話でしょ
全員にって事はもうないと思うよ

410 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 20:04:39 ID:BOSjr3/MO]
393は、小説についてるアンケートなり編集部に送るファンレターなりで、
その喜びを伝えたらいいと思うよ、ここでなしに。
その方がレーターさん本人も喜ぶだろうし。

411 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 22:47:40 ID:aj5Efdw5O]
>405
自分もそう思う、絵柄人気もあるだろが、構図とか見せかたがうまいと思う。

奈良さんは漫画描いてるよ

412 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:05:29 ID:47jBDOYS0]
奈良さんは表紙がいい。表紙のバリエーションが多いと思う。
いつも表紙が似たような印象の人って結構多いから

413 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:06:45 ID:jA9P//qlO]
バリエーションが多いって
今まで何冊関わってるんだ?
20冊くらい?

414 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:11:02 ID:p79S6QxO0]
奈良さんは水無瀬雅良(?)と同じカテゴリだ。
顔が怖いカテゴリ…
なんていうか胸キュン☆な展開でぱらっとページをめくると
すごい目つきの絵があって微妙に萎える。
ちょっと拗ねてる、とか、愛情を込めた強い視線、とかそんなレベルじゃない
もっと恐ろしいものの片鱗を見たぜ…

そんな気分になる。

415 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:11:04 ID:buZprcB20]
いつの間にか出来ていた石原さんのサイト
画像がどれも、なにげに古いですヨ…
サイト作ってる人も一応、最近の絵がヤヴァくなってるのはわかってんだなー
と思った。
わかっててもどうにも出来ないってことなのか…

416 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:38:48 ID:3x8atFXj0]
奈良さんの絵かなり苦手。
色きれいだと思うんだけど、表情とか雰囲気の斜に構えた感じがダメだ。
読んでみたい小説の挿絵をしてることが多いから、手を出せなくて_| ̄|○ってなる。
最近あのタイプの絵増えてきて、見分けもつかなくなってきた。

417 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/27(月) 23:57:14 ID:KZ8RROBV0]
奈良さんの表紙で本が売れる、というのも何となくわかるんだけど
顔 が 怖 い 。これに尽きる。
あと、絵が古い?歳が若いと聞いて驚いた。

418 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 00:04:02 ID:dp8xdpn0O]
表紙しか見てないけど
個人的には宮本佳ナントカと同系統

419 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 01:05:21 ID:9dmkxovo0]
つ野

420 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 02:00:17 ID:93YezdbTO]
自分も奈良さんと水名瀬さんは同系統だ
全員ヤクザかホスト、しかも悪人にしか見えない。目つきが怖い。


421 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 02:12:06 ID:Havm3iCF0]
宮本カノも怖いね…
前に水原とほるの挿絵で読んだら怖さ倍増だった。

422 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 02:30:40 ID:gY/8a7lk0]
奈良さん挿絵で読まず嫌いしてた本が想像してたより面白くて
表紙で尻込みしてちゃいかんなと思った
奈良さんの絵って上手いけど萌えないのが残念だ…

423 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 04:19:30 ID:ll/a0cRL0]
>>416-422
禿げるほど同意
奈良絵が駄目って言うと通っぽい人に馬鹿にされそうな気がする
萌えと絵のうまさは必ずしも比例しないと思うのだが


424 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 06:05:22 ID:f57Ru4UOO]
にちゃんとかで決まってイイ!とか言われるのなんて、
絵も漫画も『形』としての体裁が取りあえず整ってるの
だけだよ
所詮、好みや萌えとかはそれとは別次元のもの
だけど

425 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 07:27:44 ID:YMd1+8030]
宮本さんの絵って「本当にあった怖い○○」系の本の挿絵とかに
ありそうと思った。


426 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 08:47:04 ID:U7NBd8yD0]
>414
>ちょっと拗ねてる、とか、愛情を込めた強い視線、とかそんなレベルじゃない

ワロタ。

427 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 10:02:02 ID:7dJd82jB0]
奈良絵って、カラーは厚みがあっていい感じに見えるんだけど
モノクロがダメだ。線が細くて単調、顔とかも古臭くてカラーとのギャップありすぎで萎える。
塗りでごまかしてる気がしてならない。
昔みずき健って人気のレーターがいたけど、その人もカラーと線画のギャップが凄かった。
自分の中で奈良絵はその人と同じくくり。


428 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 14:04:26 ID:p60KMBco0]
>405
>411
そうかな…?
最近シオノさんとやらの小説を2冊買ったけど、中身は目を引くような絵はなかったけど。
カラーは構図もこってるし口絵も含めて、驚愕だったがw
自分の印象はまったく>427と同じ。
カラーがいい分、モノクロに期待しすぎて余計にがっかりする。
カラー無しだと、並みレベルの挿絵さんだと思う。

429 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 14:59:21 ID:vJAcmeIO0]
シオノって、誰?

並みレベルなら、カラーに特色がある分だけ価値あるかと。
表紙買いさせるだけの力はあるわけだし。

430 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 16:28:50 ID:ScPknyWB0]
沙野さんのことじゃない?

431 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 17:55:14 ID:yhbvyYhFO]
とりあえず奈良絵が人気なのはわかった

432 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/28(火) 20:00:10 ID:kwsc5BrcO]
エロシーンの構図頑張ってるなーと思ったのは
柊平ハルモと組んでる小路なんとかかな。
絵柄はお人形で萌えないけど。

433 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 01:07:23 ID:NilDjp66O]
小路さんはカラー綺麗だけどホントにお人形みたいだと思う。
下手ではないんだろうけど。
奈良、水名瀬、宮本さん表紙はホラーものぽくて苦手だ。


434 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/11/29(水) 01:54:54 ID:S0KjhgYi0]
小路さんか…
こんな時間だからこっそり告白してしまおう。
「軍服の愛妾」は表紙買いしたよ。

435 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 06:05:00 ID:eWFoIgCaO]
小路さん、背景に写真をベタ貼りするのが素人CG臭くてやだ。
絵柄はやはりお人形で苦手だけど、モノクロの線の綺麗さはすごいと思う。


436 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 08:06:34 ID:el55vVSl0]
小路さんはカラーもモノクロ絵も萎えないので、結構好きな絵師だな

437 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 09:08:05 ID:3vRj17ml0]
小路さん、鼻が行方不明の時がある…
息するのツライだろと思ってしまう。

438 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 14:24:03 ID:ZgeC+ADv0]
小路さんもっと体にメリハリつけてくれたら萌えるのに。
カラーもペンタッチも結構好きなんだけどキレイキレイしすぎだ

439 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 14:53:37 ID:OROUyH1k0]
小路さんは絵柄自体は好きなんだけど、生気がなさすぎてBL的には萌えない。
綺麗だけど萌えない絵柄だと思う。
描き分けできてないから、何見ても一緒だし。

440 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 17:13:07 ID:xxnj+7Zk0]
BLジャンルにちょっと適してないのかもね。
BLって暑苦しさとか情熱とか熱のこもった空気とか(上手く言えん)
多少へたれでもそういうのを持った絵に萌えるなあ。

441 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/29(水) 17:34:55 ID:Wvsz3zBfO]
邪魔にならなくて丁度いい人もいる
熱の籠もったのは両刃の剣
作家次第な所もあるよなぁ
小路さんは割と好き
でも最近のカラーは微妙

442 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/11/30(木) 23:26:02 ID:I2VaBtxe0]
初めて、不破さんが挿絵してる小説読んだ
前々から古い絵柄系の人だと思ってたけど、想像以上に髪型とかいろいろ
古めかしかすぎて、今まで本屋とかで目に入ってた時には、特に何とも
思ってなかったのに、妙な苦手意識ができた…

443 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 00:38:51 ID:w3vmWNFE0]
漫画だと気にならなくても
挿絵になったらそういう古さが際だつ気がする


444 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 17:43:27 ID:3I8Uboim0]
挿絵はあたらしめな人の方がいいかも。

ウェブで南月ゆうって言う人の絵を見て気に入ったんだけど、
まだまだ同人メインの人なのかあまり見かけない。
チタチタでマンガ描いてるそうだけど、読みづらいって感想が気になるな。

445 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 20:43:02 ID:klBOOiyH0]
今日本屋で紺野さんが挿絵してる本見かけたんだけど
さらにヤバイことになってて最初我が目を疑った。
怖い絵だったって記憶しかない…

446 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 20:51:49 ID:v1t9CXZp0]
紺野さん、凄いことになってるよね…
急激に変わったのかな?あれ
ルビーの新人さんの表紙の受け見て違和感感じてたんだけど
あれ1冊だけじゃなかったんだね。
かのえなぎさの新刊の受け、怖すぎ。どの挿絵見ても怖いよ。


447 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/01(金) 22:28:54 ID:+VsvDp7qO]
毛の人が毛だった頃が大好きだった…
久々に見たらまた妙な絵柄になってた。
穏やかほのぼの風景っぽい表紙絵なのに
どーしてあんなにキャラが不健康そうなんだか…

448 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 00:18:17 ID:yf3mdTOk0]
>447
私も毛だった頃好きだ。最近の絵は目つきがすさんでる気がする。
木原の三部作の挿絵してた時の、一作目あたりが好みだった。
円陣さんに似てると言われてたけど、エジソンさんよりあっさり目でより好みだったんだ。

449 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 23:04:08 ID:duFwMUzs0]
今日本屋に行った時見かけた英田さんの本の挿絵してる高階さん
結構いいかも…とか思ってしまった。(新人さんなのかな?)
(シュリンクされてて表紙しか見れなかったけど)
もしF&Bの挿絵交代とかあるなら候補に入れてくれないかなぁ…。同じキャラ文庫だし…。
もちろん雪舟さんが復活してくれるのが一番だけど。全然復活の予定ないよね…。

450 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/02(土) 23:15:17 ID:gqqzo4Xw0]
>449
⊃>58-62

451 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 00:14:43 ID:CuzxrGmt0]
階をシナって読むんだよね。

452 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 01:22:18 ID:0keD21D+0]
いや、それ普通そうだろ…?>高階のシナ


453 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 10:07:52 ID:XtDwXUQ+O]
普通だよね。
あれでカイだのキザハシだの読むと言われるほうが
難しいって。

454 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/03(日) 14:00:26 ID:Cs1p4l7Y0]
リアルですげーとおもったけど
中パラ見したら濃すぎてだめだった高階さん

455 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 12:08:24 ID:qXlu2BCnO]
高階さんて雪舟と小畑健を足して二で割って濃くしたイメージ

456 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 13:59:26 ID:EPyL1LDb0]
高階さんって、和紗か。
そうか、似てると思ったけど。
だったら、デスノスキーなはずだから、小畑の影響は受けてるかもね。

457 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/05(火) 16:44:56 ID:C5UytHwZ0]
笹上さんて新人?
ちょっと濃いけどカラーもモノクロも綺麗で好み。

458 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 01:42:05 ID:Du+Fr3SU0]
高階さん、先の予定びっしりだって聞いた。
今一番注目の新人さんなんじゃないかな。


459 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 02:11:41 ID:k6leZrPW0]
へえ
リーフのサイトでイラスト見たけど、これから売れそうな絵だと思った。
でも腐の挿絵なんだよね…w

460 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 07:51:59 ID:78g2/4wy0]
そう。自分もまさにリーフで件の高階さんの絵を見て
お、これはいいかも、表紙買いだなと思ったんだけど
腐兎だった・・・・・
買うに買えねえよ

461 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 08:50:25 ID:gfgR45UkO]
よりによって腐では、いくらイラストが好みでも買えないw他には誰の挿絵すんだろ>高階

462 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 15:27:12 ID:KbyxJ9/l0]
実相寺紫子ってなんて読むの?

463 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 17:30:47 ID:LRtyRrv90]
じっそうじゆかりこジャマイカ

464 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 19:41:38 ID:L64ZLaGK0]
>463
ありがd

465 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 22:10:55 ID:bIzhtOJm0]
>>461
来年2月発売予定の渡海奈保の挿絵だね>高階
しかしこれもアルルノベルスってトコが微妙・・・

466 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 22:47:02 ID:afmGrCw90]
アルルって一回も買ったことないなあ…
作家陣も挿絵陣もなんか微妙な人多い

467 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 23:01:45 ID:q9bA6TIp0]
他人の萎えは自分の萌えか。納得です。
前のほうで話題になってたタカツキノボルさん
自分は好きです。
すごく苦手な作家以外の時は手がのびてしまう。
剛さんとこの人が組んでくれたら内容問わず買ってしまいそうだ。




468 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/06(水) 23:42:06 ID:/fLAlAQ60]
リーフのサイトに行ったら赤坂RAMが改名してて吃驚した。

469 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/06(水) 23:54:26 ID:mYHPKVJA0]
>467
意味不明

470 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 00:34:25 ID:H6az6sJy0]
>468
正直前のPNの方が…とオモタ。
絵柄もちょっと変わってきたね。

471 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 00:57:13 ID:OjLYGqrh0]
>468
あ、あれやっぱり本人だったんだ。
リーフの近刊予告で名前とイラスト見て、
別人にしちゃそっくりすぎると思ってた。
微妙な名前になっちゃったなと思ったけど、
考えてみれば元の名前も微妙っちゃ微妙だw

472 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/07(木) 00:57:22 ID:KAsaV5Ur0]
>470
だよね。
絵は、前のほうがずっと好きだ。

473 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 01:33:13 ID:pzoi6jbm0]
高階って人、なんか名前が見覚えあるなぁと思ってたら英田サキの挿絵をやってた人だ
骨格とかが好みでチェックしてたんだけど、今後どの人と組むか注目だなぁ
好みのイラストなだけに地雷の人と組まれたら買うに買えないし

474 名前:風と木の名無しさん mailto:sade [2006/12/07(木) 03:39:21 ID:wgsiUucE0]
>457
うん。
私も好みだ。新人さん?

475 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 07:57:13 ID:DPa/sRmw0]
>>473
>>449


476 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 10:40:26 ID:rtX759nqO]
唐突だが。
目尻の下に線を入れる絵柄(多分涙袋かなんかの表現)のひとは
絵が上手くない場合が多い気がする。

477 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 21:30:17 ID:lkT4AOqo0]
>476
具体的には誰のこと?

478 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/07(木) 22:49:24 ID:kKdK7/j10]
南天佑とか岩清水うきゃとか?

479 名前:うふ〜ん mailto:うふ〜ん [うふ〜ん ID:DELETED]
うふ〜ん

480 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 00:34:51 ID:CMOUbsDx0]
ラブシックの挿絵描いてる人って同人作家?
くぐっても出てこないから違うのか?


481 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 02:58:01 ID:vzqNOt810]
>480
不二塚 幸赤 Lily でぐぐれ。

482 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 03:22:02 ID:CMOUbsDx0]
>481
おぉ!ありがトン!たどりつけた!


483 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 14:50:33 ID:vCncccG00]
好きな作家なのにイラストがアリンコテンテーのせいで買えないでいた本が何冊かあるんだけど、
先日、ブクオフで一冊見かけたので試しに購入。
表紙以外の絵を初めてじっくり見たんだけど、想像以上の破壊力だった。
特にガッチュンシーンの絵はもはや人体じゃないだろこれ。
レイプシーンで口に布を詰め込まれているのもおしゃぶりにしか見えないし、
思いかなってからのシーンも、絵のどの部分が攻受のどの体のパーツかわかんないし。
普通のシーン見て「これなら何とか大丈夫かも」とちょっと思ったんだけど、やっぱり無理。
確認のため今本を見てたんだけど、持ってる右手に鳥肌立つくらい苦手度が更にアップ……。

484 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 17:03:40 ID:pJrmLreG0]
アリンコテンテーすごいよね…。
初めて遭遇した時の衝撃を忘れられない。
どんなに萌える作家の文章でも、左側にある挿絵を見てしまうと
とたんに脳内イメージが90年代にタイムスリップする罠。
ダメ挿絵でもどうしても本を読みたい時は、カバー外して
一週間くらい放置して脳内キャッシュをクリアにしてから
挿絵を紙で隠して読んでる。
イラストに作品イメージめちゃくちゃ引きずられるもんだから、
ここまでしないと楽しく読めないんだよorz

485 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 20:17:41 ID:rNxGn8cV0]
でもアリッコテンテーは活動範囲限られてるから…
>484 にとってのアリッコテンテーにあたる絵師さんは、私の場合
現役中堅〜人気絵師なんだよなー
いつ自分の好き作家と組むかと、日々戦々恐々。
樹要、アキラノリカズ、水名瀬、タカツキetc
結局流行りに乗り損ねているってことなのかもしれないけど。

486 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/11(月) 23:49:36 ID:SwiFI+PHO]
>>481
自分も気になっててググってたから、d!
いろいろ検索ワード変えたり、組み合わせたりしても、
何も出て来なかったから、よく知ってるな〜と、すごく感心したよ。

487 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 00:02:14 ID:OXgICQHM0]
ラブシックって愛病かと思ったら違うのね。
昔の奈良さんの絵に似てるな。

488 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 00:17:17 ID:rXGSwkzO0]
あー自分も思った。サイトに置いてある絵もそんな感じだった。
パクとかいう意味でなく、持ってる雰囲気がなんか似てた。
もしかしたらファンなのかもね。

489 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 03:31:24 ID:bKuQhEcyO]
奈良千春と区別付かなかった。 >ラブシックの人
同一人物じゃないのなら驚き。
案の定顔が怖いw
最近のハヤリ絵なんだねー。

490 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 10:08:10 ID:WjlNmnjt0]
ラブシックの人
奈良さんと似た感じだけど
文章の中にある情景を切り取って絵にする
センスは奈良さんより上手い感じがするよ。

サクラサクヤさんも奈良さん系に分類されるとみた。
今の流行絵はこの系と草間さんみたいなカクカク系か。

羽根田実さんはいつ見てもやまねさんと間違うなー



491 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/12(火) 10:20:39 ID:/6n/aSSK0]
羽根田さんや円屋さんみたいなやまね系も今後増えてくるかな。
あと、雪舟さんの不在で高階さんとかの系統の絵柄の人ぐっと出てくるだろうね。

492 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 10:41:53 ID:2QxGtsOb0]
サクラサクヤさんって、奈良さんより線がきれいで丁寧なイメージ。
羽根田さんは、自分も見かけるたび、やまねさんを髣髴させるなと思う。

>>491
やまねさん、雪舟さん、奈良さんみたいな人気ある人系統の絵柄は、
この調子でどんどん増えてきそう。

493 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 20:12:42 ID:gMeJgUcd0]
初めて「表紙を見て一気に買う気が萎える」ってのを経験した…>ラブシックの人
とにかく怖すぎる。

絵自体は、まあ上手い方にみえたし、つまり中身(小説)が
この絵の雰囲気の話(コワイ話)なんだろうな、と思ってたんだけど、サイトみたら単に
「こういう色使いしかしない人」なんだね。
小説の内容に関係なく自分のカラーでいきますヨってことか?
それって小説の表紙としてはどうなんだろう…
モノクロ絵は普通なのかもしれないが、表紙は本の顔だよなあ。



494 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 20:39:10 ID:iU8Tk5S10]
('A`)  

495 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 20:48:49 ID:Ry2z63eO0]
つかあの作風で声掛けとかされたんじゃないの?
自分も見て来たが背景がキレイだと思った。
しかしあの絵は見ても二次のキャラがわからんな…

いろんな人が増えるのは嬉しい。
しかし毎月何本かのように仕事してるレーターはキャラ起こしとか
エロシーンの工夫とかすんの大変そうだなー
特に似た傾向ばかり立て込んでるような人。


496 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 22:23:21 ID:y/jXz+1e0]
この人に限らずどの絵師も自分のカラーでやってないか?
むしろそういうカラーとか個性を期待されてるんだと思うが。

497 名前:sage [2006/12/12(火) 22:28:02 ID:aVzsJ1960]
海老原さんとか、どう?
わたしは好きなんだけど。
あ、昔話題にあがってたら、ごめんね。

498 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 22:30:04 ID:aVzsJ1960]
497です。
ほんとに、ごめんなさい!
sage、間違えました!

499 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 23:05:34 ID:qYfEUfw90]
自分の個性を持つことと
作品にあった挿絵を描くこと、を混同してる人がいるような。


500 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/12(火) 23:48:59 ID:lUt5T9hi0]
小説家さんの方から「この絵師さんで」って指名して依頼があるとも聞くけど、
そういう場合はその絵師さんの個性を求めてるんじゃないのかな?
その絵師さんのラフを頭に浮かべながら書く…とか聞くと、
絵のイメージが先にあって、それに合わせて書いてるのかなと思う。

501 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 01:57:36 ID:3kjeMYWr0]
>>499
>>493の「カラー」ってどういう意味合いで使っているか分かりにくいからなんとも。
ただ強調されていた「表紙」に限定するとBLっつかラノベじゃない小説だと
ウiノiアキラさんとかアiサiクiラiメグミさん、ヨiモiキi゙ダiヤスヒロさんとか
「シリーズの新刊出たのか?」って思ってよく見たら作家さんが全然違うってくらい
表紙のレーターさんの個性の印象が強いのが普通って気がする。
勿論そうじゃないのもあるから作家さんや担当さん次第なんだけど。
BLも表紙が買いにくいくらいぶっ飛んでなければレーターさんのアクが強くてもいいと思う。

ただ中が合わないとなんつーかちょっと切なくなるが。

502 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 03:34:48 ID:hbtfkFS40]
今日本屋で見た石原理は半端ない破壊力だった

503 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 07:21:41 ID:IFJhbxSS0]
………まさか本気で「絵描きの個性」と「レーターとしてのあり方、姿勢」の
区別がついていないのか?
それとも長文語りでかき回して楽しんでる愉快犯の人?


504 名前:503 mailto:sage [2006/12/13(水) 07:32:50 ID:IFJhbxSS0]
やっぱりかき回しだろうなここ2chだし、と思いつつ、
万が一本気の人だったら悪いので補足説明いれとく。

ラブシックは見てないけど、>493が言ってるのは
「これがアテクシの個性よ!」つって本文とかけ離れたカラーを
平気で押し通すようなのはNG、
ってことだろう。
大体、プロなら個性があって当たり前。
……その当たり前のことをわざわざ特別みたいに持ち出すあたり、
やっぱり絡みの人なのかもしれないけど。

505 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 10:44:25 ID:QsMAgmK0O]
話がかみ合ってないように見えるとしたら、
>493の叩き方が唐突っつかなんか斜め上だから、
みんなポカーンなんだと思うよ。
誰が見ても引くほど怖い表紙だったというなら別だけど
上の方で普通にイラストを褒めてる人もいるのに、

> 小説の内容に関係なく自分のカラーでいきますヨってことか?

ってなんかすごい悪意を感じて気持ち悪い。

>496が言うようにレーターは自分のカラーでやってて普通。
小笠原宇紀とか笠井あゆみとかに挿絵頼む人が、
小説に合わせて個性を抑えてほしいと思うだろうか?
逆にその個性が本の顔に欲しいんじゃないの?

506 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 10:55:32 ID:5ExzRMLm0]
個性を抑えた小笠原宇紀って全然想像できん…。
まつげ5割引きとかか。

507 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 11:22:00 ID:Sigm7QMI0]
例えがすごく分かりやすいな。

ぬっちゃけBLやラノベは絵師で売ってる側面もあるから(作家には失礼な話だけど)
絵師が自分の個性を前面に出してていいと思う。
○○絵だと売れるってそういうことでしょ。

508 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 11:37:02 ID:v503u6VSO]
まさしく絵師買いって人もいるしなぁ
>>1からしても

509 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 13:07:25 ID:3pyLGjCK0]
まぁ、イラストにしても自分の萎えは他人の萌えって所だな。

510 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 15:14:26 ID:aGOQ/o7v0]
表紙買いはたまにしてしまう。
文章や話が合わない作家だと分かってても…。
作家買いの3、4人以外は買うのにイラストの力は大きいな、自分は

511 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/13(水) 19:34:10 ID:kUfpo/Wy0]
橘紅緒の今月の新刊の北畠さんの表紙すごくいい、
こういう雰囲気のある、レジで出すのも恥ずかしくない絵描く人てBLで
あんまりいないから貴重な人材だ
本当半裸の受けと攻めが絡んでるきらきらした表紙はおなかいっぱい

512 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 01:29:12 ID:rhV1/X+f0]
サクラサクヤって丁寧な絵でいいと思うんだけど、キャラの髪型がいつもボミョウ。
絵のタイプは違うけど、汞りょうもそんな感じ。

513 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 16:43:44 ID:KJb9Dqt/0]
>こういう雰囲気のある、レジで出すのも恥ずかしくない絵描く人てBLで
>あんまりいないから貴重な人材だ

微妙に…('A`)

514 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 17:23:18 ID:V4mYdzpkO]
きっと初心者なんだお

515 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 20:34:16 ID:4TfuEVJP0]


('A`)

516 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 21:17:49 ID:8jLVMAhP0]
>>512
汞りょう、分かる。下手じゃないのに、いつもなんか微妙だよね。
あと髪型と言えば、須賀邦彦の挿絵。髪の描き方が悪いからだと思うんだけど、
見るからにパサパサして痛んでそうで、気になって仕方なかった…

517 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/14(木) 23:51:32 ID:uMKVxA8W0]
汞りょう結構好き絵師。髪型というか毛量も許容範囲なのだが、
あのぷっくりとした唇だけはムリ。受けだけならまだしも攻めもぷっくり。
でも、絵柄が好きなので、つい絵買いしてしまう。

518 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/15(金) 10:41:27 ID:lXk4OFx30]
汞りょうの挿絵した作品って今年初めて読んだけど、自分も好きになった。
調べたら、結構沢山描いてたみたいだけど好き小説家とかぶらなくて知らなかったわ。

きたざわさんの旧作がどんどん復刊されてるね。
1月のルチル文庫の旧版がブクオフにあったので怖いものみたさで手に取ってみた。
…これが噂のアリッコテンテーのトンデモファッションですか。
日本国においていまだかつてこのような重ね着を好む高校生は生息していなかったのでは…orz

519 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 12:51:56 ID:5tTO/VWR0]
汞りょうさんの攻の髪型、いつも何となく古臭い
巣鴨あたりにある昔からの商店街の洋品店に置かれてる古いマネキンみたいな感じがする
あと、リ○ちゃん人形の初期のワ○ルくんとか

520 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/15(金) 15:08:32 ID:lXk4OFx30]
汞りょうの髪型、確かに古臭いんだけど
今流行り?のホストっぽい髪型はもっと嫌いだしな…


521 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 15:24:27 ID:CVowfDLv0]
尼で見てきたけど一昔前の絵柄にしか見えんかった…

522 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/15(金) 19:42:08 ID:adBrdhdXO]
>>519
ソレだ!!!>昔からの商店街の洋品店に置かれてる古いマネキン
表現が的確すぎてツボにはまった…!

523 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 03:40:28 ID:80RQCRk10]
>522
うむ。漏れもポンと膝を打った。テラテキカクス。

524 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 16:50:35 ID:nBEzN41r0]
豚切りでごめん。
1月にラヴァーズ文庫から出る夜光花さんの新刊、
レーターが「小山宗佑」さんってなっていて
「誰?」って思ってググってみたら・・・驚いた。
買うよ・・・。

有名な方でしたらゴメン<小山宗佑


525 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 17:06:09 ID:lsnLC1JH0]
ぐぐってもよくわからなかったんだけど何に驚いたんだ?
ゲームのキャラデザしてるひとみたいだがあまり聞いたことないゲームで
よくわからんかった

526 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 17:44:40 ID:L6tPjFhf0]
>525
524ではないが、思いがけず萌えツボを一撃された衝撃ではないかと思う。

527 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 17:57:10 ID:lsnLC1JH0]
>526
d。そういうことか
確かにいい男描くなと思ったw
でも全くホモと関係なさそうなのにどうしたんだろ

528 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 18:17:09 ID:KR2WasJi0]
ぐぐった。個性的ではないけどレベルは高いと思う。
たしかに、こういう人がBLの挿絵にくるのって珍しいんジャマイカ。
しかも男だよね。男が描いたBL挿絵ってある?

529 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 18:31:47 ID:HJZXDoDY0]
松崎司。

530 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 18:58:32 ID:67IeYVq5O]
ちょと楽しみだな。
ラヴァーズって竹だっけ?濃いエロそうだなー
夜光花さんて人も奈良さんが挿絵したやつの表紙インパクトでハード目なイメージ。

531 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 19:11:40 ID:M1hyV+ul0]
モノクロも素敵だといいな
よくあるブラウザマジックでないことを祈る

532 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 20:24:58 ID:HtSRpeeU0]
オンでは有名な人だし男の人だよね…
どうなるか楽しみだw

533 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 21:24:36 ID:l1MgBNel0]
うまいけど、BLのエロシーンてのは巧い下手じゃないからなあ。
女は綺麗だが男がイマイチな印象だ。

534 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 21:44:00 ID:XDD6oi6/0]
びっくり。この人の書いてるPainter本もってるわ
ブログ遡って読んだけど、編集さんと相談して筋肉ほどほどというのにワロタw
ちゃんと作業を楽しんでくれてるらしいので、ここは素直に期待してみよう

535 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 21:58:17 ID:LiitMN+/0]
なんでまたBLを?って感じの人だなぁ
表紙がどんな風になるのか普通に楽しみ
夜光さんて買ったことないから絵と作風があってるのか
わからん…

536 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 22:06:41 ID:on2kW3Yk0]
夜光さんてシリアスミステリ調なのが多いよ
作家も好きだし絵も好みだけど、合ってるかどうかは
見てみないとわからないね。
それより、どんな経緯を経てBL描くことになったのかが気になるw

537 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 22:38:28 ID:LiitMN+/0]
なるほどー
アホアホってわけではないんだね。<夜光さん

この人ブログみてて
そういや・・・人生で初めて描くHシーンがBLなんだな・・・
に吹いたw
おまいなんで受けたんだよw

538 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 22:52:44 ID:4UtnwXuf0]
「描いてるとき、キャラと同じ表情をしていないかい?
鏡を見るんだ。電気を消して、切ない声をあげてみるんだ」云々の文章に
吹いたw どういう状況でBL絵を描いてるんだ。
しかも兄貴って呼ばれてるのかw
しかし上手い人だねー。

539 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:11:27 ID:2QRCzh5C0]
インタビュー読んだら、自分はあくまで職人っていうスタンスで仕事している人みたいだね。
自分は芸術家じゃない、依頼された仕事をいかにこなすかが大事って。
偏見なく、誠実にBLのイラストを描いてくれそうで楽しみだ。

筋肉減量は乙女(wの好みに合わせるなら妥当だろうけど
イロモノでも筋肉もりもりバージョンも見てみたい…w

そして、身長170越えで体重47kgってどんだけ細いんだ。

540 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:15:52 ID:1/+ZSSrW0]
作家に興味はなかったけど、この人の絵見たさに買ってしまいそうだ。

541 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:16:54 ID:Bg2HvVva0]
兄貴ワロタwww
夜光さん好きだし買ってみよう

542 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:29:59 ID:l1MgBNel0]
なんとなくキモい流れになってるなー。
男が描いてるくらいのことでここまで食いつくとは…w



543 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:43:39 ID:d/ADrKjI0]
普通っぽい人で仕事に前向きだから和んでんだろ
腐女子pgrでBL仕事してないし

544 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:50:01 ID:fzGgBnP+0]
う〜ん…仕事に対する姿勢は素直に感心するけど…
BLってアドバイスもらって理解するにも、限界があると思うんだよね。
キャラ造形とか場面の的確な描写ももちろん大事だけど、
根幹にある「男同士の恋愛に対する萌え」を掴んでるか否かは、もっと重要だと思う。
ただ綺麗で上手いだけじゃ、物足りないんだよなあ。

545 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:50:32 ID:oxgiXxtx0]
依頼する方もなんでまたこの人に白羽の矢を立てたのかw
単行本とかでちょっと特別っぽいのならともかく
普通の文庫だよね

546 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/16(土) 23:53:52 ID:tMnA6Bkv0]
まあ、ブツを見てから判断すればいいんでは。
自分は新たに萌え絵師が参入してくれれば嬉しいんで、
こういう新規開拓は大歓迎だ。

547 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 00:08:51 ID:L6xywPPT0]
>>536
同意。
絵を描いてる方にも萌えは必要だよ。

>538
だから、現物見てないのにこの流れはヘンだなと思うわけで。
新規開拓とかいうなら、現物出てからにしてくれ。
サイト絵だけで、ここまで持ち上げられたら
自分には夜光の儲、宣伝乙としか思えない。

548 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 00:10:13 ID:L6xywPPT0]
ID:L6xywPPT0だが、レス番狂ってたらスマン


549 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 02:26:17 ID:KDgsYRrm0]
えー
レーター側に萌えはなくてもいいでしょ。
同人誌ならともかく商業だし。萌えよりプロ意識。
萌えて描いたけどへ(ryより、萌えてなくても綺麗な方がいいよ。

そもそも萌えって描かれたものに対して見る側が感じるものでない?
そこにレーターの萌えは関係ない気がする。

レーターに眼鏡萌え属性なくても、カタログとか資料できちんと調べて
(どういう眼鏡が受けるかとか、どういう仕草させれば受けるかとか)
丁寧に眼鏡描いてくれたら、それでこっちが勝手に「○○の小説の
挿絵の眼鏡っこ萌えー」ってなる。そんな感じ。

550 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 03:24:56 ID:QNPgHmig0]
>>542
別に男だって理由で食いついてる訳ではないでしょ。
まぁ男が描くってのも話題になる要素の1つではあるけど、
この絵でBLに新規参入ってのは、へぇーと興味深く思うよ。

夜光花は2冊ほど読んで好みじゃないと判断した作家だから、
買うかどうかは実際の絵を見て決める。

551 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 08:08:04 ID:WjClfVln0]
問題は夜光花なんだよな・・・
>>550さんと同じで、数冊読んで萌えに届かないと判断した、個人的には苦手な作家。
完全にアホアホとかだと逆に開き直って読むんだが、好みの路線に掠ってるのに
何故か萌えツボから大きく外すという夜光さんの作風がダメだ。
ただ絵が好みなので、表紙を見てレーター買いをするかもしれない。


552 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 10:00:58 ID:8MUYD7Jo0]
関係ないけど、夜光花にイラスト付ける人って全体的に肌色が白すぎると思う。

553 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/17(日) 11:53:39 ID:0fUCzkRe0]
でも、小麦色にやけた健康的なキャラが出てくる作風でもないような気もする。
2,3冊しか読んでないけどさ。

554 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 14:26:43 ID:L6xywPPT0]
白すぎの次は小麦色しかないのかよw
その中間が殆どじゃないかと思うんだけど。

555 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 14:34:36 ID:8MUYD7Jo0]
>553
ろうたけた美貌、て感じの白さならいいけど、血圧40切りました、て感じの白さじゃね?
しかしたしかに、ストレスや寝不足、低栄養でいつ気を失っても不思議ではない
雰囲気の受けが多い。
>夜光花さん

556 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 14:43:40 ID:HLI8AXAq0]
陰気な作風だからそれ読んだ絵師も
陰気な絵柄になっちゃうんだよ。 >夜光花


557 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 18:32:17 ID:TYPYqCI0O]
>>549
pgrしつつ描いてるのはひたきだっけ?

558 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 20:23:44 ID:lg1CGKzi0]
そう。さすがに最近はあまり公言してないけど、
ポロッとうかつに書いてる時もある。
そういう発言を知らずに見れば、萌える絵なんだろうか。

559 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 20:34:00 ID:XOrVvfohO]
アマでひたきが挿絵してる夜光花さんの本の
お試し見をしたら、カバーの作家コメントが
ひたきはプロフのみで あーこの人コメ寄せるのも
嫌なんかなと思った。

560 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 22:54:35 ID:k2dBHrs10]
しかし実際ああまで露骨に野郎萌だと、801以外の仕事はほとんどないだろうに。
プロならもうちょっと気をつけて欲しいよね。
自分は作家の人格気にならないけど、そうでない人も多いんだから。

561 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 23:02:45 ID:nBIZ/FQw0]
かなり昔から仕事していて、ファンタジーもやってた(る)んだけどね。
そっちだけでやっていける程、仕事が来てないのかな?
「BLからは足抜けします」と言ってたこともあるんだけどなあ。

562 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/17(日) 23:22:54 ID:Xa+4/w7n0]
>>561
結局は、仕事選べるほどのレベルじゃなくて、人気もいまいちなんじゃない?
下手ではないと思うけど、いくらでも替えが効く程度のレーターなイメージ。

とりあえず、ひたきは、いちいちBL嫌いを公言するのがうざい。
嫌なら徹底して仕事を受けないか、心の中だけで思ってろと思う。
仕事受けてて、わざわざ嫌だとか公言するのってアホかと思う。
自分が嫌いだから、そういう系の読者とかにはどう思われても
いいんだろうけど、社会人としての品格・常識を疑う。

563 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 08:48:47 ID:4oTkOYiN0]
ひたきの一般小説の挿絵の本も持ってるけど、
まぁ確かにBLとは力の入れ方が違うという気はするよな…
最初、ひたきだと思ってなかった位だ。

564 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 12:58:27 ID:FeTKT/nN0]
ますます駄目じゃん

565 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 13:20:50 ID:sQZzGD230]
BLの方は手を抜いてるのかね。そういうレーター嫌だなあ。

566 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 15:48:21 ID:wb1rClxH0]
そんなに差があるとは知らなかった。
「レベルは落とさない」みたいなプライド高そうなんで、
どのジャンルも画質だけは一律かなと思ってたんだけど。

今度のコミケもシャッター前らしいので、売れてると思ってたんだけど
その割りに仕事はぱっとしないイメージ。
なんか初歩的な失言が多い人だね。
「ネットやオフでこれは控えたほうが賢い」とか考えないのかな。
嫌いなら断ればいいだけの話。引き受けつつ唾を吐くなんて
一番中途半端でカッコ悪い。

567 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 18:02:36 ID:TIQvtCmq0]
ひたきの絵って丁寧だとは思うけど、それだけ。
人物のポーズも構図も何の工夫もないし、背景にいたっては……って感じ。
「お人形さん上手に描けたわねー」ってレベル。

568 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 18:05:05 ID:KPL8zrYu0]
ひたきの非BL、どっかで表紙だけ見たけど
確かsalonあたりで、「やりたい非BLのイラでもこの程度」と
叩かれてたくらい、魅力のないツマンネ絵だった覚えが。
BLほどは手は抜いてないのかもしれないが
さして変わらない出来だった。

結局、そういうテキトーな絵しか描けないんじゃないの。

569 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 23:43:11 ID:SDri43eJ0]
変に高すぎるプライドと実力が比例してない感じ>ひたき
BL&非BLどっちのイラストも、全く微塵も魅力を感じないんだよなあ
非常識な発言を差し引いてでも惹きつけられるような何かがあれば
いいけど、それもないし…

570 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 23:45:14 ID:cNR/nAUy0]
非BLの方でもケンカ売りまくりして、作家と編集が眉寄せたとは聞いた。
どっちにしたって、自分が一番高等な作家だと思ってるんだろうね。
あの態度は。仕事貰ってんのに。

571 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/18(月) 23:58:48 ID:i07cCwTO0]
salonで晒されてた絵は10年くらい前のだから
流石にそれで叩くのはかわいそうな気がする。
最近やってた中公のファンタジアノベルズのは結構好きだよ。

BLの挿絵はどれも人形みたいで魅力ないから
BLにはいらない作家というのには同意。


572 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 00:07:46 ID:4/mGiCV00]
かなり前、角/川だったかな、文庫挿し絵はひたきだったのに、ハードカバー発行の時に
挿し絵作家変更になったことがあった。それだけじゃ内情は不明だけど。
それとはべつに、創作系イベントでアンケ1位記念の絵のコメントで
「くそぉ。腹立つことがあったのでそれを吐き出したらこういう絵になった」みたいな
コメントつきで「くそぉ」にびっくりした。

優等生ーな、おとなしいつまんない絵になっちゃった気がする。覇気がない。

573 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/19(火) 00:33:39 ID:8IHMQXbu0]
冴木忍スキーだった自分の記憶だとハードカバーで出た数年後に
ひたきのイラストで文庫化だったような気がするんだけど・・・。

失言で周囲を嫌な気分にさせる人だということはよくわかったけど
その分勝手に話をつくられたり何もかも悪い方向にしか
解釈してもらえない人という印象。それも自業自得か。



574 名前:572 mailto:sage [2006/12/19(火) 01:07:46 ID:hV7JTset0]
>573
そうか、ハードと文庫で出た順を間違えて思い込んでた。ごめん。

575 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/20(水) 05:41:39 ID:5mTMqxfw0]
海老原さん、絵柄自体は好きなんだが…

どんな美人受けでも、1/2ぐらいの確立でもっさいにーちゃんになってしまうのは何故。
特にエチシーンに多いんだが…。萎えるんだよ…
いつも表紙はきれいなのにな。見分けつかないけど。

576 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 11:30:12 ID:nrsXOlwmO]
>>575
海老原さんは萌えないなぁ。
何か清潔感ありすぎてだめぽ。
絵柄は好きなんだけど、もっと生々しくならないものか

577 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 13:45:41 ID:2EDDNdzXO]
自分は海老原さん好きだったんだけどなんか劣化してない?
挿絵じゃないけど小bの小説原作の漫画酷くなってて驚いた


578 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 14:23:19 ID:slZCWcrO0]
昔、もう少し濃いめの絵だった頃の方が好きだったな。

579 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 14:23:39 ID:eZA5nun9O]
海老原さんはカラーは結構好きなんだが…

580 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 18:58:22 ID:qhbvnAJK0]
最近 3冊以上シリーズになってる作品に続けて手を出したんだけど
もれなく絵師が残念な方向に進化してく…
2巻目くらいまでが萌えられる絵なのはなぜなんだぜ

581 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 21:29:45 ID:860zkuED0]
今日、高尾さんの新刊買ったんだけど、
海老原さん、なんか乳首がミキテンテー化してたよ…。
お米が立ってる!っていうの?
> >  こんな。

582 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 23:32:54 ID:pcMabK790]
>581
>お米が立ってる!
ワロタw海老原さんの乳首は自分も気になってた。

豚だが小説スレの651に同意。
許可証新刊の表紙なんて、「あれ、新キャラか?」と素で思った。
攻がどんどん童顔に、そしてオタチックな髪形になっていくのが見てて辛い。

583 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/21(木) 23:54:20 ID:DLB6QhkF0]
小説スレで「許可証をください」のイラストが下手になってる
というのを見かけたんで、見直してみたら全然違った
1と5ではレーター変わったのかとちょっと思うほど
あれは単純に劣化したのかな

584 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 13:53:39 ID:k/0PqdEo0]
>582
オタチック髪型で納得した。
なんか変なんか変とおもったけどそうかwバロス
もういっそ短髪でいいんですが。
自分は4でタオル噛ませプレイの場面で
これはひどいタオルですねと思った。

585 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 21:28:07 ID:SLDTLRPD0]
話蒸し返すようでアレだけどひたき、ちょっとサイト行ってみたら
冬コミの新作カンバッジがどうにも某Bサラサイトの絵柄パクってる
みたいなんだけどこれってどうなの?
まさか同一ってことはないと思うんだけど

586 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/22(金) 21:34:21 ID:PN99DK4Y0]
>583
4巻までが押入れなので確かめられないんだけど
1巻ではすんごい個性的というかアクとかクセのある絵柄だと思ったんだけど
段々アクが抜けて普通のよくある絵柄になってきたなーと思ってた。
下手になった、というのとも違う気がするけど、まあ感じ方は人それぞれか。

587 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 21:57:18 ID:88xPp3uO0]
挿絵見てると文月さんてお姫様キャラや細身二枚目がテリトリーな絵描きさん
のように思うので、そもそもがなんで二の腕太い労働者やオサーン満載の
許可証のレーターになったのかが不思議。
そして多分絵柄の変化の方向があの世界観にますます合わなくなっているんだと思う。
でも4巻辺りから作業着が作業着らしく見えるようになって そこはイイ

588 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/22(金) 22:01:36 ID:RHHIHnPa0]
>585
その某サイトが分からないから比べられないけど、
あのカバ絵はけっこう昔から描いてた。
また売れそうなジャンルに移動する前準備かなと少し思った。
前ジャンルにいた時は「大手を卒業します」と自ら書いたらしい。

589 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/22(金) 23:06:43 ID:PN99DK4Y0]
許可証が出たときに、内容も新鮮だったけど
文月さんも始めてみる絵師さんだったから新鮮さが更に増したような。


590 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 01:44:25 ID:8Ijfc+ue0]
許可証〜はやっぱ1巻の頃の挿絵が好きだな
最初に読むのが1巻な訳でそれに慣れると見づらい

591 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 02:26:49 ID:wI5kQqGd0]
>そもそもがなんで二の腕太い労働者やオサーン満載の
>許可証のレーターになったのかが不思議。

そういう人物が多くても、フツーはあまり挿絵指定されない。
あと、ここまで続くとは編集部も考えてなかったんでは。

592 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 02:47:32 ID:M5Ig7hH20]
つか、他のレーベルに比べたら
シャレードのイラストはレベル低いよな…。
許可証の人は、メジャー化という方向へは進化してきて
店頭でのパッと見は以前よりずっと映えるようになってきたと
思うけど、許可証という作品にあってるかというと(ry

593 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 17:04:58 ID:LnXSsaDF0]
私は合ってるような気がする >許可証

589さんに禿同なんだけど、あれが売れ線絵師だったら
受け止め方違った気がするし。
許可証は地道に読み手を増やしてきたシリーズだと思うので、
作家&絵師で今後も変にメジャー化せずにこのまま行って欲しい。

594 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 17:12:10 ID:hP39yoF70]
>587
文月さん、二次パロではマッチョまではいかないけど
わりとガッチリした攻めを描いてるよ
だから指名されたんだと思ってた

595 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 18:02:22 ID:wI5kQqGd0]
地道に読み手を増やした…という感じはしないな>許可証
感じ方の違いかもしれんが、騒ぐ儲がついたシリーズというイマゲ。
これ以上はスレチなんでやめとく。

596 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 18:55:24 ID:FimatghqO]
許可証は私も最初の頃の方が好きだから
これ以上線が細いようには描いてほしくないな


597 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/23(土) 23:16:40 ID:SP1czDi50]
>>593に同意(・∀・)ノ

個人的に好きな絵師で許可証を想像。
奈良絵だったり、雪舟絵だったり、山田絵な許可証…と考えても、想像がつかないYO!
あれはあれで、結構合ってる気がする。

598 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/24(日) 00:44:37 ID:+Di45B8H0]
「許可証」のイラストは合ってると思うけど
自分もどうせなら1巻のままの感じで通してほしかった

599 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/24(日) 18:06:13 ID:sXzJHH3hO]
あの程度の変化ならまだ許容範囲だ。
毛や雪舟やボクサーシリーズの人(名前ど忘れ)あたりと比べたら
まだまだ平気www

600 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/24(日) 19:04:46 ID:LqbCEgjP0]
石原さん?
アイノベルズのドンジャラタンの表紙が怖かった…
持ち直した?って前に書いてる人いたけど
いや、全然だと思う…

601 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/24(日) 20:24:35 ID:xEI+d//S0]
傍目にどれほどコワレて見えても
本人が「これでいい。カンペキ」と思ってたら絶対に回復しないんだよね
日記とか見てると石原さん本人は危機感全然なさげだし
もう元にはもどらない(戻る気がない)んじゃないかと思う


602 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/24(日) 23:24:20 ID:kh8QcfD60]
初めて門地さん挿絵の本を買った。
内容がいいのに、挿絵でゲンナリする。
冬乃郁也さんと同じ位ダメだ…

603 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 01:49:48 ID:ScdMJDY50]
イシハーラってサイト持ちだったのか!知らんかった。
イシハーラってイラストレーターだったのか。漫画家だと思ってた。
日記人形のことしか書いてないじゃん。

604 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 01:52:25 ID:uTN7Rdsw0]
挿絵もやってるけど基本漫画家でしょ…


605 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 02:01:08 ID:F18wlVDdO]
高階佑さんの絵がウマロ好きなんだけどこの人同人とかやってた?

スレ遡ってみたら高階=和紗 みたいなことが書いてあったから検索してみたんだけど出てこないんだ

高階さんは今後に期待だなぁ

606 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 02:01:32 ID:ScdMJDY50]
いや、>601見てサイト探したら「ここはイラストレーター石原理の公式サイト」
って書いてあったから驚いて…。

607 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 10:56:11 ID:PEtkooJZ0]
石原さんレーターのつもりだったのか…

608 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 12:02:05 ID:8syN9CYX0]
ワロス

609 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 13:08:42 ID:wUx4EXcC0]
>605
ドジンは知らないけど、ブログサイトはある

610 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/25(月) 19:30:10 ID:NnZV/JE/0]
イラストレーター石原のサイトの一番ものがなしいところは
イラストがすべてコワレる前の作品だ、ってところだ。

これで、本人が管理してる(載せる絵も選んでいる)なら
一応自覚あるのかな、と無理矢理よい方向に解釈したいところなんだが
サイト管理は他の人なんだよな・・・

611 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 01:04:44 ID:UQ2E5rVdO]
>>609
ウマロ?
Yahoo!で検索してみたんだけどそれらしきものにひっかからないorz
ヒント教えていただけますか?

612 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 03:56:22 ID:ehgKEWdK0]
>>611
609じゃないが、
「イラストブログ」でググれば見つかると思う

613 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 04:05:44 ID:hDcpmX3d0]
>>611
というか和紗でぐぐれば一発
商業話はほとんどないけど

614 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 09:22:52 ID:UQ2E5rVdO]
612&613サン
ありがとうございます!
高階で検索してました(´・ω・`)

615 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 20:08:54 ID:tDFhb5y20]
和紗ってリンクスのイラスト大賞投稿してたよな。
うまかったんで覚えてるけど。
採用しなかったリンクスは今頃悔しがってるだろか。

616 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 22:49:52 ID:7If4Hb/R0]
>>615
へー、そうなんだ。リンクスのカラーに合わないと判断されたのかな…
リンクスは、人気絵師と微妙な絵師の差が激しすぎると思う。人気絵師は
人気作家にしか、ほとんどつけてくれないし。高階さんのような、これからが
期待できるような新人をもう少し採用して育てて欲しい。

617 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/26(火) 23:03:46 ID:7ZFiSvrx0]
描かせすぎると崩れるぞ

618 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 00:03:07 ID:Vih0sKww0]
というかもうすでにその片鱗が…

619 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 00:24:28 ID:fA8PxmW+0]
しかし描かないことにはどうしようもない。

620 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 07:01:04 ID:G54t1Q530]
専属レーターでもない限り、仕事の量を減らすも増やすも本人次第。
仕事増やしすぎて崩れたとしても、自分の責任だと思うが。

621 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 17:39:17 ID:dP7ZCfCr0]
高階さんて、もう崩れてたっけ?
最近出た、腐兎のやつは大丈夫だったけど

622 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 22:36:35 ID:59octSchO]
あの絵柄でリンクソはダメで花丸はグランプリだったというのが…
なんというか、文も絵も、新人発掘がつくづく下手なとこだな。

リンクソになってから最初のイラスト大賞か何かに選ばれてた人も
とんと見なくなったしな。

623 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 23:05:41 ID:PE+QLHzA0]
高階さんみたいな雪舟さん系統の絵師は、ちょっとお腹いっぱい感がある。
奈良さんとかも、個人的にはこの系統に含まれるんだよな…

円陣さん系統や崩れる前の毛の人(そもそもこの二人は似てるといわれてたけどw)
みたいな絵柄がもっと増えてくれると嬉しい。
そういえば、木原さんの新刊の絵師とかは、かなり好きな感じだった。
「実は有名な人」的なオーラが絵柄から出てたけど、自分は初めて見る絵だったな。

624 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 23:40:34 ID:7n7yPHmZ0]
下村さんだよね。
えっらいシュールなコミックスが2冊出てる。
三浦しをんさん絡みなのかな?
自分は可もなく不可もなくといった印象。

アイーダさんの花嫁はピジョンの絵師さん、当時はまつげキモ!とか思ったけど
新刊でそんなに気にならなくなってた。





625 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/27(水) 23:46:25 ID:OPHfIkpI0]
その二人が似てる、じゃなくて明らかに毛が円陣まねっこだったじゃん。

626 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 00:04:30 ID:8FhslMRTO]
毛の人、カラーはいいけど、モノクロがいまいちで、その落差にいつも
がっかりする。

>>624
>花嫁はピジョン、鳩な花嫁が浮かんできて、地味にツボにはまった…!
絵師、実相寺さんだよね。この人のまつげは、自分もいつも気になる。
絵自体は悪くないのに、バサバサのまつげのせいで苦手意識がついた。

627 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/28(木) 02:06:49 ID:zX4c88Fl0]
実相時紫子は自分も花嫁はピジョンwが初めてで、下まつげにビビったんだけど
今年、鳩村衣杏(あ、鳩つながりw)の「愛と仁義に生きるのさ」の挿絵に萌えたので
今は絵師買いリスト入りしている。
最近はまつげが少なくなって全体にイイカンジと思う。

628 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 07:18:07 ID:m6hwCztI0]
絵師買いまでまだ行かないけど、実相時さんみたいな
耽美というかちょっとこってりした感じの絵は好みだな。

629 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 11:13:45 ID:GCw6Of7F0]
私も実相時さんは花嫁はピジョンが初めてだったけど、
表紙と中身の違いにビビった。
表紙は顔が小さいから気付かなかったけど、モノクロ
から昭和の残り香がする…。特に受。
顔の縦線の入れ方がやたらと古くさいよママソ。
表紙はけっこう好みだったんだけどな。

630 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 12:55:51 ID:8wjs6na10]
>627
自分も「愛と仁義〜」の攻めには萌えた。
やっぱり攻めには「脱いでもすごいんです」でいてほしい。
弟編出ないかな。
実相寺さんの絵で相手のクールビューチーとのエロが見たい。

631 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 16:19:56 ID:rzYJD/aIO]
630
あれだけ餌ばらまいて、弟編なしは多分ありえないw
漏れも、あのクールビューティーのエロい顔とか照れた顔とか見たいな。

632 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 18:31:07 ID:6RiPvuzE0]
橘紅緒のホワイトハートの挿絵、
奈良千春をくどく濃く加工したみたいだ。

今の奈良絵はちょっと濃すぎ(表情とか)、とか思ってたんだけど、
この本につづいてサノフユコの文庫を読んだら
あっさりめみたいな気がしたよw



633 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/28(木) 23:16:27 ID:QJOkV95w0]
上で、花丸の名前見て久々にサイト行ってみたんだけど、
新人賞のイラスト、web投票してるって初めて知った。
今回はじめて?それとも結構前から何回かやってた?

634 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/28(木) 23:59:10 ID:jVlsc27n0]
結構前からかどうかは知らないけど、今回が初めてではないのは確かかと。>はなまる

実相寺さんと同じく、苦手だったけど好きになってきたのが小山田あみ。
「君を殺した夜」では、口元のニタリがなくなってきて見やすくなっていた。

635 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 02:27:15 ID:Kp6NKFVb0]
>>634
d!今回が初めてじゃないんだね。花丸はほとんどチェックしないから、
こういうふうにwebで投票やってるとは思わなかった。

636 名前:風と木の名無しさん [2006/12/29(金) 09:03:59 ID:O9hMOzYq0]
>632
たしかに表情の印象とか、奈良さんにかぶる。
とくに無意味にこわい表情とか。
前にも出てたけど、最近の奈良さんのそういうところが
「劣化」って言われているんだと思ってた。

でも、新人絵師さんがはじめからその属性で
しかもすでに熱狂的儲さんがついてる、ってことは
ここでは「劣化」といわれている奈良さんの、その劣化具合が
好きな人も多いのかもしれないな。

637 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 11:35:33 ID:0NYlPkYXO]
ここでいいのかな?

ラバーズ文庫の奈良絵のカレンダーに当選した。
文庫に挟んであるチラシのイラストの使い回しだけど、個人的に
チラシ絵の方が好きなのが多いからウマーだった。だけど昔の絵の方
が丁寧だね…orz


638 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 13:43:33 ID:0AZn8dSm0]
同じく当選したよ。開けてみたら一瞬CDかと思った。

639 名前:風と木の名無しさん [2006/12/29(金) 15:05:40 ID:qCKc+CHC0]
>>623
下村富美さんはプチフラ出身で単行本も出てる。
キャリアは長い人だよ。

640 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 17:57:25 ID:rWNT/xnS0]
>>639
プチフラでもあんなに山/田/章/博風なの?

641 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 18:41:23 ID:2A7xYwgS0]
レーター仕事は見てないが、漫画はよかったなー>下村富美
本はあまり増やさない主義だけど、
「仏師」はどうしても欲しくて、
知人所有の美本を頼み込んで譲ってもらった…つかトレードした、ソムニウムヤカンヒコウとw
友人には馬鹿といわれたが、まったく後悔していない。

レーターよりまたマンガ描いてほしいなあ。
……描く場所がないか。あの作風では。

642 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 20:44:06 ID:D3XglrI/0]
>640
山/田/章/博風だけど、もう少し怖いw感じ。
自分が読んだのは>641で出てる「仏師」だけだけど、
悪くはないけど、伝えたいことがあるならもっと読者にわかりやすく描いたほうがいいと思った。
同人誌じゃないんだから。
なんか独りよがりが少し出すぎた印象。
あれから読んでないけど今はまた変わってるのかな?
自分もこの人には挿絵より漫画描いてほしい。
アフタヌーンとかどうかな。

643 名前:風と木の名無しさん [2006/12/29(金) 21:11:26 ID:dbYXSjcm0]
少女マンガなんだから、やっぱり「わかりやすく」「明快に」は抑えないとね。
萩尾モトの「バ/ル/バ/ラ異/界」とか、通して読めばわかりやすい話だったけど
それでも少女マンガ的にはNGだって聞くし。
ただ、「(自分には)わかりにくかった」=「ひとりよがりだ」って論法はどうかな?とは思う。

ラブシック読んだよ
挿絵の人、笹上サンだったか、体型とかは好きな感じなんだが
あのくどいトーン、なんとかならんか。
トーンはらないと死ぬ病とか。新しいな。


644 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 21:13:59 ID:dbYXSjcm0]
sage忘れ… ゴメンナサイ(´・ω・`)


645 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 22:10:46 ID:uFyCt7wL0]
>>643
サイト見る限り、背景までしっかり書いてきっちり隅々まで色塗らないと
気が済まないタイプなんだろうなぁとは思った。

646 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 22:36:14 ID:Xi8eZOiU0]
もしそんなウイルスなり病原菌がいるのなら、南野まっしろさんが飼っている菌と
掛け合わせて有益なワクチンが作れないだろうか、と一瞬妄想してしまった
>トーンはらないと死ぬ病

白すぎ、濃い過ぎも含めてその人の良さだったりするから、いい濃さというのが
一概に言えないのはわかってるんだけども。

647 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 23:12:16 ID:5Na/hQXd0]
トーンと言えば奈良さんは重ね貼りの時モアレさせるよね。
質感の表現?とか思うんだけど 濃い所は模様みたいに見えちゃってうるさい事があるな。
何かこだわりがあるんだろうか。

648 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/29(金) 23:45:50 ID:Kp6NKFVb0]
>>646
南野さんの白さはちょっと異常だよね。
前にどこかで、「インクとかトーン買えないのか」とか言われてて吹いたw

649 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 13:07:38 ID:jt7kau390]
ラブシックの笹上さんって人、たしかに小説のカラーとか考えずに描いてる印象ではある。。
個性とは別の話ね。
「個性」ってのは、たとえば
円陣さん挿絵の本、ライトな話もディープな話もあって、
当然、絵の雰囲気は違う。とぼけた漫画家の話なら軽く、
ねっとりエロ系お貴族ものならそれなりに。
でもどちらもどうみても円陣絵。そういうもんだと思う。

橘紅緒のキラキラした美形描写読んでいるところに
このディープ系な絵が出てくるとちょっと驚く…
……いや、もしかして、
これでもこの人的にはライトなのか?
濃い系小説の挿絵やったら、ディープ感倍増しとか?
だとしたら、それはちょっとみてみたい気もする。



650 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 15:08:30 ID:tQiA5VlmO]
まだ新人で商業1冊しか書いてないのに、カラーとか考えて描いてない
印象って言われるのはちょっとかわいそうな気がする。その上、円陣さん
みたいな何十冊も出してるようなベテラン人気絵師と比べるのもなあ。
何冊も出てて、それを見たり比べての印象で言うんなら分かるけど。

651 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/30(土) 16:54:00 ID:AlEaTJO60]
私は笹上さんのイラストに一目惚れ買いしたくちだけど
なんも考えず単純にかっこいいと思って買ったよ。
もっとイラスト見てみたい。

652 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 00:45:44 ID:H1zHTnne0]
下村富美、ネットで見てみたらあまりに山/田/章/博に
似すぎててびっくりした。
絵柄パクと言われたりしないんだろうか?
上手いには上手いけどね。

653 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 09:51:38 ID:dsi3yVia0]
無表情でこわいだけだし、さっぱり良さがわからない>ラブシックの人。
マネキンみたいなかっこつけ絵だな。

雰囲気はいいけど
ちゃんと本文にあわせて描いてるのか疑問だった>下村。
美形とか描写されてるキャラがぜんぜん美形に描いてないんだけど。

654 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 10:40:19 ID:q6qADDOy0]
>>653
自分の萎えは他人の萌えだよ。
私もあの人の絵は萌えではないけど、背景が好きだ。
好き作家のレーターしてほしいなぁと思う。

655 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2006/12/31(日) 20:18:06 ID:fTwLayo40]
>653の内容、同意することもあるけど、言い方がなんかちょっと上から目線だな…
下村さん、自分も萌えはないけど、なんか雰囲気とか好きだ。いろいろ見てみたい。

来年は、新人の萌えレーターが増えてくれればいいな。

656 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2006/12/31(日) 21:31:36 ID:cJ+jOhEz0]
新人レーターでちょっとお気に入りは今のところ2人かな。
あと、今年になって急に好きになりだした中堅・ベテラン?が
汞りょう・小山田あみ・実相寺紫子の3人。
上のほうにも出てたけど小山田の口元、実相寺の下まつげが改善されてきたからか。

657 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/02(火) 01:49:35 ID:rtMs5633O]
ラブシック挿絵につられて買ってみた。
本文読んでないが、絵をパラ見した感じは確かに奈良絵×高階絵を2乗したような濃さだった。

かなり好き嫌いが別れる絵柄だと思う。もう少し表情に抑揚があったらもっと良い。新人みたいだから、これから良くなることを願う

658 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 01:13:09 ID:/TPz1Mfn0]
奈良絵はどうして劣化したんだ

659 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 14:32:05 ID:rkJy2Oev0]
>622
遅レスだが、和紗は花丸のweb投票でグランプリだったけれど、
編集部が毎号選ぶ賞のトップではなかった。ベスト10に入った程度だったはず。
web投票はカラーだけだったので、カラーのうまい和紗が選ばれたのは納得できるけれど、
花丸も新人発掘がうまいというわけではないと思うな。うまければ賞をやってただろう

660 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 16:16:10 ID:a/Hp4gX+0]
>659
和紗だが、カラーはうまくてもモノクロ絵はビミョウだ
葉っぱのやつは雑だったしな
ブログによるとその頃〆切が重なってたみたいだけど、ちょっと〆切が
重なったくらいで新人のうちから絵が荒れるなら今後厳しくなるのでは?

661 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 23:18:03 ID:rwrPIK4z0]
まだ新人だからペースがつかめてない、慣れれば安定するってことも
かなり好意的に見れば考えられる、好意的に見ればだけど…。

どっかで花丸のweb投票は、初めからグランプリが決まってる出来レース
だって見て、あーやっぱりそうだよなと思った。

662 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 23:39:07 ID:2zq3Rn+m0]
>>661
高階さんが毎号のトップ賞をとってないことを考えると、
一応web投票も参考にしてるんじゃ?

663 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/05(金) 23:59:17 ID:rwrPIK4z0]
高階さんの回がいつか分からないけど、自分も参考にはしてると思う。
今やってるweb投票のグランプリ受賞者がもう決まってるってあって、
名前も出ててから、あーそうなんだと思ったんだ。なんか、うまくやれば、
一人で何回も投票できそうだったし。

664 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/07(日) 20:50:03 ID:IxWajmeO0]
水貴はすのさんってサイトやBlogやってるのかな?
探したんだけど見つけられない…

665 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/09(火) 23:56:34 ID:6Vw0XWAq0]
>>664
見たり聞いたことないし、やってないんじゃないかな。
作家さんのリンク集の中にもなかったよ。

666 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 02:23:58 ID:RDUMYNqfO]
あさむらって名前のイラストレーターさん知りませんか?

画像拾って以来ファンなのですが、手掛かりがローマ字でASAMURAだけなんです…

667 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 02:33:21 ID:gPHn89k/0]
>666
葉っぱで一冊だけ見たことがある。
サイトで調べてみ。

668 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 02:58:51 ID:RDUMYNqfO]
>667
ありがとうございます!!
早速調べてみます。

669 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 03:09:40 ID:RDUMYNqfO]
ありました!!
ちょっと絵のタッチが違ってはいますが、背景のCG具合がそうでした!!

ありがとうございます!

670 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 03:50:51 ID:L2EmWnPEO]
好き作家×好きレーターでツンデレ
テラウフフで発売されてすぐ買った
好き要素がこれだけ重なっても萌えなかった…
なぜだ

いつもスルーの作家×いつもスルーのレーターで読みあきた893×刑事設定
期待しないで中古購入
テラモエス
なぜだ

671 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 07:40:57 ID:waeGvPDG0]
>670
つ期待度

672 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/01/12(金) 08:34:53 ID:BBFAgyEH0]
>670
なんて本だったのか気になる

673 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 13:47:16 ID:S/YfGYCy0]
元アシさんの絵は自分ももっさいと思う。
今回のことがなかったら、特に注目するほどの絵師でも
なかっただろうにな…。

674 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 17:55:50 ID:aX9E4KLo0]
誤爆乙。

675 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 22:30:20 ID:L2EmWnPEO]
>>672
砂原糖子の204号室の恋

よかった方のは売れっ子じゃないし信者乙といわれそうだから伏せる

676 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 22:48:05 ID:bdabUt/s0]
あれ挿絵あってなくて萎えた
30のリーマンには見えん

677 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 23:18:19 ID:S/YfGYCy0]
>674
いや、誤爆じゃなくて、レータースレ池ってあったじゃん。


678 名前:670 mailto:sage [2007/01/12(金) 23:33:47 ID:L2EmWnPEO]
すまん、勘違い
面白くなかったのは「センチメンタル・セクスアリス」だった。

679 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 23:42:32 ID:HPZtb4wKP]
「黒猫はキスがすき」の表紙が好きだ
みた瞬間、古くさいとか80年代とか頭によぎったのに
それでもなんだか抗えなくて本を買ってしまった
黒レザーは反則なんだぜ

680 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/12(金) 23:55:47 ID:JkhsOAFf0]
>>678
ああ、アレなあ。
サクラコさんも砂原さんも好きだけど受がイタイって評が多くて手を出せないでいる…。
そのうちブコフで買うかもしれないけど。

681 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 00:08:52 ID:dmi0KUne0]
そっちは普通に萌えた
挿絵もよかったと思うし

682 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 01:12:46 ID:jzeU9BT+0]
ヤマダサクラコの絵は嫌いじゃないけど
崎谷はるひのルチルの受けは微妙だったなあ…
20代半ばリーマンに全く見えなかった。
内容も微妙だったけど

683 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 06:11:48 ID:uAY/kZhbO]
崎谷はるひの恋は乱反射するの挿し絵は目が滑った
文と絵ともに白痴受


684 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 08:01:23 ID:g19Fj4mG0]
>>675
自分もハゲシク同意しようとしたのに、
違う作品だったのかw

自分のふだんの好き作家の傾向からしたら
藤井咲耶の絵で読むことは今後そうそうないだろうとは
思うので安心している。

685 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 08:24:59 ID:k+DZJh5f0]
>679
あの挿絵、雑誌に載った時から何故か印象強かった。
攻めも受けも古くさくて好きな外見じゃなかったのに…。
表紙も良かったよね。

686 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 15:17:44 ID:lEegcDou0]


687 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 15:36:20 ID:2UnAZyxE0]
>677
じゃあ初めて見た人にわかるように話を振れっつうの。

688 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 19:47:51 ID:vX5lRkt1O]
>>687
677は空気の読めないかわいそうなこなので、
スルーしてやってください。
狂犬ヲチスレで痛い言動を繰り返し、追い出されたこなのですw

689 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 19:57:19 ID:jYLdukMt0]
>688
それは違う人。
向こうで書いたら、スレチになるからこっちに書いただけ。

690 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 21:03:51 ID:dqylYIqr0]
果桃なばこ、
上手くなってるんだか、劣化してるんだか…

これなら前のがよっぽど良かったような…

691 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/13(土) 23:59:47 ID:tKwXuDbU0]
>>683
同じく。
冬乃さんの挿絵、本当にダメだった。どうしても受け付けない。
それにしても、この人、買ったスレで乱反射買ったほとんどの人が
気持ち悪いとか不評でやっぱ人気ないんだなーと思った。

692 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 00:37:34 ID:vCJH/BiTO]
でもそれって2ちゃんだけなのかもよ?
本当に人気なかったら仕事続かないよね
コミックスも割と出てるみたいだし
どこかにファンがいるんだよきっと・・・

693 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 00:46:54 ID:IuC3e84e0]
ハルヒン原作のコミックスだろ?
全サと連動だもん、そりゃある程度は出るだろ…

694 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 02:00:31 ID:VkgIzfHN0]
続かないよね、ってほど
あちこちで見かける作家じゃないと思うけど…>フユノさん
ハルヒンとセットの人って印象

695 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 03:33:51 ID:2L6hJcLu0]
むかーしに斑鳩サハラのイラストつけてた早なんたらさんと被るな>冬乃
セットだから仕事があるという印象。

696 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 06:13:31 ID:PUuQHcH3O]
冬乃さんてアリッコみたいな破壊力はないんだけど
ボディブローのようにじわじわ萎えがくる
漫画は汁だくすぎてウヘァだった

697 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 06:15:19 ID:Xcsv9yc20]
>>695
早坂静ねw
あの人よりはマシだけど冬乃さん挿絵だと冗談抜きで買う気なくす…

698 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 06:38:33 ID:R4DxRh370]
王の男はやめてほしかった…

699 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 09:57:58 ID:wZU8ckQE0]
639 名前: 風と木の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/12/31(日) 16:46:21 ID:LlHBw1Qq0
>>629>>636

前にイベントで差し入れ&多分サインを頼みに来たファンに対して、
相方をパシリに使って仲介させてるの見て以来、本人には期待してない
午後でスペースも暇してたのに、どんだけアテクシなんだよって思った。
ハルヒンより売れてる作家だって、あそこまでは中々ない。
本人はある意味すげーよ。


700 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 15:27:28 ID:9mLBoZXi0]
冬乃さんの絵、アリッコテンテーより苦手だわ。
攻めはマシなんだけど受けの目(なぜか垂れ目)が気持ち悪い…
今まで見た挿絵の中で2番目に我慢できなかった…

701 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 16:00:51 ID:n3KZC7nSO]
受けの垂れ目、確かに相当気持ち悪い…。自分もワースト3には入る苦手さ。
>696の言うように、じわじわくる。強烈ではないけど、地味な破壊力があると思う。
最近のアリッコテンテーみたいに、自分の小説の挿絵だけとか漫画だけにしてくれたら、
回避できていいんだけど…。他の作家さんと組まれると購買意欲奪われる。

702 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/14(日) 23:03:27 ID:E43g/iy70]
なんか巨頭さんを薄めた感じだよねw
ハルヒンも、いくら相方さんとはいえ読者が喜ばないことぐらい察して…。
人気絵師つけて貰える実績あるんだからさ。

703 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 00:01:27 ID:xFBqoRK10]
ハルヒン、冬乃さんみたいなタイプの絵が好きなんじゃないの?
あとがきでもうれしそうにお礼言ってたくらいだもの。

私は受も攻もどっちも苦手だ>冬乃さんの絵
ルビー文庫の、あのパースが狂ったような頭身が本当に気持ち悪い。
骨格もヘンだし、見ないように隠しまくったのって初めてだわ。

704 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 00:41:43 ID:yfDOHfC50]
冬乃さんて誰だっけと思って奥で検索してみたら、シオマネキの人だった。

705 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 01:34:57 ID:cwXmat5r0]
好きなんだろうねぇ。あの古臭い感じがいいのかな。
実力はあるけどデブーしてなかった相方を紹介するというのはアリだけど
過去にBLでダメでTL行ってもダメだった冬乃さんがいきなりハルヒン絡みで露出
しまくったら相方のオコボレで仕事もらってるようにしか見えないよ。
本人何とも思わないのかなぁ。
角川はせめて商業レベルの人使ってください。

>704
>シオマネキの人
Kwsk


706 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 01:45:05 ID:PD/oy/XQ0]
>705
>>704じゃないが、ためしに「冬乃 シオマネキ」でググッたら出てきたw

707 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 06:15:06 ID:gNxcjnum0]
>>704
mjd

シオマネキの人、どこかのスレで貼られてたのを
ちらっと見ただけだったから、名前とか知らなかった。


708 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 09:56:36 ID:VjspIYqN0]
自分の中で冬乃氏の絵は内田姉と同じくくりだ…
これ以上起用するのは勘弁してorz
あと藤井咲耶の挿絵の本もどうしても読めない。


709 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 10:21:18 ID:HecfmQW1P]
恋愛狙撃手の表紙見て吹いた
なんだあの尻

710 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 10:47:52 ID:GdiwisNb0]
門地かおりの挿絵も小説を選ぶと思う。
吉田珠姫のふたなりモノには結構合ってたと思ったけど
バーバラ片桐の調教モノにはあんまり合ってなかった。
しかも「telinko触らず射精」のシーンで触りまくってたし。

711 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 13:52:12 ID:E/As2oDJ0]
門地は良くも悪くも絵に個性があるからね。
門地さんのマンガは好んで買うのに、挿絵になると何故か駄目で
よほど好き作家じゃない限り買わなかったりする。

ついでに自分の場合、山田ユギ、新田ユーカもその括りの絵師。
マンガだったら買うけど、挿絵だと敬遠してしまう。


712 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 14:09:49 ID:/HI0KPGJ0]
>710
門地さん、和泉さんの本でも手を縛ってるシーンで縛ってないのだか
その逆だかをやったって聞いたw

713 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 14:40:00 ID:f3ANLTFu0]
>>708
言われてみたら、冬乃さんと内田姉、垂れ目なところとか
いろいろ似てる。薄い巨頭さんwはさすがにかわいそうとか
思ってしまったけど、括りは2人と同じかも。それにしても、
冬乃さん、>過去にBLでダメでTL行ってもダメだったとか聞くと、
ますますコネで仕事…とか思ってしまうな。

>>711
自分もその3人の挿絵は敬遠してしまう。門地さんと新田さんは
もともと苦手っていうのもあるけど、個性が強い絵柄の人だから
挿絵の方に小説が引っ張られる感じがしてダメだ。

714 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 14:44:54 ID:HecfmQW1P]
どの表紙も顔が同じに見えてしまう<門地
まぁそういう作家はいっぱいいるが

715 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 18:16:14 ID:JQ3L5iMP0]
アルル新刊の挿絵、史堂櫂がひどーい。
ロボットみたいな顔だと思ってたら最近は折り紙??
何あの平面に押しつぶしたような顔は・・・
好きだっただけに耐えられないよ。

昔は初々しい少年とか凄く綺麗に描いてたのになぁ。

716 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/01/15(月) 19:05:32 ID:QQRZlyMd0]
>714
これは全く個人的な感想なんだけど、
たとえば金ひかるの描く受けって全部同じ顔に見えるけど
ちゃんとそれぞれの小説のキャラになってる印象がある。
それって多分表情のつけ方とかがきちんと出来てるからかなーと思ってる。

まあそれ以前に門地の挿絵は勘弁して欲しい。
大人キャラが描けない人だからね。

717 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/15(月) 23:10:15 ID:13FZjS2f0]
>>716
大人が描けないっていうより、編集にそういう風に描くよう支持されてるんじゃないか。
本人ショタはあまり好きじゃないって言ってたらしいし。

718 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 16:42:19 ID:wPDi0zXEP]
好きなイラストレーターがいるんだが
その人が挿絵やってる小説がことごとく
苦手なカップリングだったり文章だったりで
全く受け付けない…

むりだろうけど画集かポストカードセットでも出してくれないかな

719 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 17:18:33 ID:SgU/lfEv0]
イラスト集ってよっぽど人気作家じゃないと出ないよね。
私は好きなんだけど、あまり売れないから出してくれないんだろうか。
出して欲しい作家がちらほらいるんだけど…

720 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 17:21:00 ID:gtbvCM8fO]
>718の好きレーターが気になるw
悉くって滅多に無いような…
自然と
苦手作家の絵師=苦手絵師になる場合はあるけど
奈良絵が好きだけどナンバラン的ストーリーが好み
とか
門地絵が〜だけど
ハードボイルドストーリーが好み
みたいなもんかね

721 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 20:48:53 ID:8X4aDrWr0]
>718
自分もそう。でも我慢できなくて2、3冊買ったら
やはり撃沈だった…。
文章も設定も合わないの分かってて買ったら仕方ないけどさ…

イラスト集、最近樹要が出てたね。

722 名前:風と木の名無しさん [2007/01/16(火) 21:32:24 ID:VOnl7KlXO]
ここの絵師は?
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/801/1168949258/

723 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 21:38:53 ID:X6KFydlx0]
ちょ、意味不明wwwww

724 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/16(火) 21:50:40 ID:wPDi0zXEP]
>>720
あんまり数をかいてないからな<ことごとく
それこそ有名絵師だったら画集期待できるのに

725 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 09:26:16 ID:fuIiJKz10]
奈良さんは抽プレでカレンダーが出ていたよ。
ヤフオクで8000〜↑だったのを見掛けたが…

726 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/17(水) 09:30:19 ID:EzbTjvdG0]
で?

727 名前:664 mailto:sage [2007/01/17(水) 20:42:46 ID:ZFB0boWq0]
>665
そうなんだ… 残念だな。

レスありがとう。
書き込もうとすると規制続きで、今ごろのお礼ごめんなさい。

728 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 20:20:13 ID:PaG1IZySO]
リブレの潤愛狙撃手の表紙が踏み絵だった
>709が書いてるのもこれかw

729 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 21:02:09 ID:7Xk4BAHnP]
>>728
今日買った本スレでタイトル見かけて
へたれ攻好きなんで読みたいなとおもったけど
あの尻のせいでなんか買う気が減退してる

730 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 21:45:19 ID:2YsnTALX0]
見てきた。ヌゲーw
半ケツとかじゃないのな。
tkあれで帯とかもないの?

731 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/18(木) 21:51:27 ID:rdZH60o/0]
帯あるよ
自分帯つきで買ったお
家で帯外してgkbrしたお

732 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 16:13:47 ID:B2G8RHW80]
崎谷はるひのルビー文庫「恋は乱反射する2」表紙、
攻らしき顎鬚の腕が脱臼しているのが激しく気になる。
あまりにも気になって、表紙がこれなら中はどんな怖ろしい絵なんだろう…と
手に取ることもできない。中は普通の絵なのかな…?

733 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/19(金) 16:52:11 ID:Z3bnlksy0]
>732
このスレの683、691あたりから話題になってる。
それで判断しろ。

734 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/01/20(土) 13:32:28 ID:qiNqdWlV0]

ビブロスの頃からずっと延期になってた剛しいら『新宿探偵』が
絵師を雪舟薫から桜城ややに変更して3月に出るって。
もういよいよ雪舟さんの復帰はナシかな。駄目モトで待ってるんだけど。

735 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/21(日) 23:59:45 ID:URDyKUH80]
>>743
これってシリーズものじゃないよね?
スレイヴァーズとかのシリーズ系のやつは、同じ雪舟さんで
お願いしたい。次がいくら神絵師でも、途中で変わるのは
苦手だ…。復帰するの大人しく待つから、どうにか復帰して欲しいよ。

736 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 00:07:57 ID:Sf0IJza/0]
F&Bは雪舟さん待ちなのか
松岡さんがまだ続き書いてないだけなのか

>>734
を見ると雪舟さん復帰への希望が…

737 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 00:28:34 ID:hpc03Btr0]
F&Bはもう挿絵なしでもいい。

738 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 03:28:22 ID:AFlcZGqpO]
スレイヴァーズはリンクスだし、多分年内には新刊出るだろうから、
下手すりゃ、月と茉莉花みたいにイラストの使い回しになるんじゃ、
という気がする

739 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 03:38:11 ID:aZGOted10]
祭りになってる某元漫画家の劣化ぶりを見ると、絵を描く人間にとって
ブランクが入るのは相当きついんじゃないかという気がする…。
もちろん誰もがあんなに変わるとは思わないけど、復活しても
タイプの違う絵になってるなら、いっそ別人の方があきらめつきそう。

740 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 03:44:40 ID:g56VKt2m0]
スレイヴァーズシリーズは雪舟さんの絵がピッタリだった(私にとっては)から
絵師さん変更や使い回しになったら悲しいなあ…

741 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 14:09:52 ID:jbBMxBKe0]
雪舟さんの最後の仕事っていつだろう?
去年は全然見かけなかった気がするんだが
新しい絵1枚でも描いたのかな

742 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/22(月) 22:39:10 ID:SLNBedel0]
茉莉花3にはかきおろし無かったんだったら、スレイヴァーズディアが一番新しい仕事かなぁ…?
CDとか雑誌・販促関係は調べてないんで、書籍の挿絵だと。
とすると7月出版だな。現在半年ちょっとぐらいか。

743 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 00:19:26 ID:Yd2+oZT60]
それもどこかで、表紙だけ先にあがってたと聞いたよ
実質、もう一年以上休んでいるし、しばらく復活はないみたい

744 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/23(火) 00:31:03 ID:TTFiOeC2O]
スレイヴァーズディアの表紙は分からないけど、挿絵は無かったよ
だから、かなり長い間見てない気がするなぁ
みんな待ち望んでるけど

745 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 00:27:32 ID:kvfDZHA9O]
好きな絵師さんが立て続けに2回すごく苦手な作家さんの小説の挿絵を書いてる

絵のためだけに1000円近く出すのもなぁ…




746 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 00:37:41 ID:Tgaxj0+KO]
夜光さんの新刊を買った
このイラストの人が前に話題になった男性レーターさんだよね、あとがき読んで気付いた
カラーがかなり綺麗だったけど、挿絵は萌えるかと言われると微妙なところだ…

747 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 08:26:15 ID:TA+t+Rxu0]
>>746
ややスレチになるが、話としてはどう?
男性レーター氏の絵が気になるから買ってみたいけど、夜光さんの小説は
個人的に当たり外れが多いから不安だ。
買ったスレか何かで感想をちらっと落として貰えると嬉しい。

748 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 09:17:33 ID:HFlCRjsA0]
そもそも雪舟さん休業の原因は何なの?

749 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 12:11:39 ID:hYdxeKNLO]
引退したんだと思ってた。

750 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 13:50:26 ID:Y6Nuhf870]
>>745
その好きな絵師さんとは誰なんでしょう?
苦手度合いにもよるけど確かに絵のためだけに買うのはキツイよね…

751 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 16:15:45 ID:AwXFN23r0]
じぶんもてっきり引退したんだとばっかり思ってた…雪舟さん
本当に引退じゃなくて休業なの?

752 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 17:17:09 ID:xzlEYdRo0]
情報全くないから分からん

753 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 17:58:58 ID:AZsY6KXc0]
正式に引退したんだったら、ぐずぐずと挿絵が延びることもなく
他の作家に引き継がれると思うんだけど…

754 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 19:31:53 ID:ezusfhcF0]
>>753
自分もそう思う。
あと、ファンサイトかどっかの書き込みで、出版社系の関係者の人に
「引退したんですか?」って聞いたら、「それはない」って言われて
安心したとかいうの見て、休養中なんだなと思ってた。

755 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 19:49:34 ID:3BK+aJfF0]
それファンサイトのBBSなら自分も見たけど
ぱふだと思う…。関係者かどうか微妙

756 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 20:42:02 ID:ezusfhcF0]
あーそうだったんだorz
なんとなく見た記憶だけあって、引退はないと安心してたけど、
やばいかもしれないな…。

757 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 21:20:39 ID:+KF6N6NJO]
剛さんの、雪舟さんから、ややさんに変わったんだよね?
なら、ヤバいかも
雪舟さんクラスなら編集から切る事は無いだろうし、延期の挙げ句、
変更ってなったら雪舟さんサイドの事情しかないような

758 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 21:27:48 ID:XqDI9B3qO]
>757
それは今更だよ
これまでも延期→変更になったやつ色々あるじゃん
かなり長いことずーっと休業中

759 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 22:05:22 ID:o9pplmAJ0]
その剛さんの探偵って雑誌掲載時は別の人じゃなかった?
華門って人。(名前違うかも)
水壬さんのラブシーンも雑誌時はその人だったんだけど、
挿絵で見かけなくなったな…

760 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 22:16:57 ID:pw0QWWV/0]
>757
それはつまり、ついにダメだと諦めたって可能性もあるってことだよね。
かなり長くずーっと休業中で、今までは復帰の可能性があったから待ってたけど
ついにメドが立たなくなったとか…。
だとしたら…言葉もないけど…。

761 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 22:20:16 ID:3bCIpaVw0]
どうしても雪舟さんじゃなければ駄目な作品以外は、

762 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 22:20:51 ID:3bCIpaVw0]
すまん、送ってしまった。

絵師を替えて出す可能性もあると思う。
シリーズものが中断して続きが出ないのは、
復帰を待ってるからじゃないのかな。

763 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/24(水) 22:21:52 ID:pw0QWWV/0]
>759
連投ごめん。
華門のことならちょっと知ってる。
なんか突然どこの編集もどうしても連絡が取れなくなったとかで
当時華門のせいで発売延期になったりレーター交代になった本はたくさんあったらしい。
で、結局、それ以来華門の名前は挿絵で見てない気がする。

764 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:08:04 ID:e/GMWo8X0]
私も夜光さんの新刊買った。
チラリズムでもないパンツはいたエロ挿絵は初めて見たよ。
結構新鮮だった。

話はミステリ風味で、人嫌い主人公がなんとなく幸せそうに終わって私は良かった。




765 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:11:23 ID:BML5fowT0]
>763
華門さんは2004年に某雑誌で「オヅヌ」って漫画を連載したのに2回目で消えたと思ったら
後に単行本は梶原にきが出して驚いた。

そういえば最近、華門見ないねー。
特に好きでも嫌いでもないから個人的には構わないんだけど、
消えるなら周りに迷惑のないようにしてもらいたい。

766 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:12:00 ID:pd25eg470]
まさかと思うけど雪舟さん…。
華門と同じ状況じゃないだろうな。
もしそうだったらショックだ…orz

767 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:34:22 ID:DfKo8eL10]
つか、同じ状況でしょ。
しかも何度も。

雪舟さん好きな人がとても好きなのはよくわかるけど、
あの人がダメ人間だっつーのも早く認めて、
肩の力抜いて待つほうがええじゃろ。

768 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 01:49:48 ID:1NH8d5t70]
>>746>>764
自分も買ってみた。
まだ読んでないから話の方は何ともいえないけど、
イラストは、エロ絵は攻めがお人形さんみたいでイマイチ、
服着てる絵の方は萌えた。
まあ、他作家で萎えるエロ絵もあるので、それよりはいいかなと。
BLってことでかなり細めに描いてる気がするけど、
もっときっちり筋肉とか描いてほしいわ。

769 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 05:33:34 ID:sh7/wxM60]
雪舟さんはスケジュール管理が出来ない人で、それで追い詰められて
壊れたって聞いたなー…あれもこれも延期になって、
それでさらに追い詰められたんじゃ?この場合追い詰めたのは自分自身だけど。

770 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 05:41:13 ID:59tj1eWN0]
>>769
どこから聞いたのかはしらないけど、それは違うから。

聞きかじりで適当な噂流すのはやめた方がいいよ。
雪舟さんのファンの人はそんな噂に流されないようにね。


771 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 07:43:49 ID:sh7/wxM60]
>769
?スケジュール管理できない人ってのは本当じゃん。

772 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 08:24:43 ID:5ngynSPt0]
鬱っぽくなって、突然どの会社もぷっつり連絡とれなくなったのは事実。
みんな困ってたし、知り合いのところまで電話きて
連絡とれませんか?と聞かれたりもしたよ。

現在は仕事をまだ再開するほどではないけど、元気になったとかで再開まちらしい。
でもまだまだ時間は掛かりそうだと聞いた。
いくつも挿絵がシリーズ化されて、途中でやめることも出来なかった上、
小説が立て続けに遅れてきたりして、なのに締め切りはギリのままでが続いて
追い詰められちゃったんだろう…
そういうイラレの人は多いよ。
好きな人なら、黙って待ってるが吉だと思う

773 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 09:19:42 ID:2KvvijfF0]
まあ、2ちゃんで事実とか言っても信憑性はないな

>いくつも挿絵がシリーズ化されて、途中でやめることも出来なかった上、
>小説が立て続けに遅れてきたりして、なのに締め切りはギリのままでが続いて
こういうケースに陥るレーターさん、確かにいそうだけど
雪舟さん挿絵のシリーズが当てはまるかは微妙だと思うし

彼女の絵は結構好きだけど、小説はあくまで小説が主だから
再開の目処が立たないなら、シリーズ途中でも交替してくれたほうが自分はいいや
新しい絵で意外に萌えられるかもしれないしね

774 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 10:14:15 ID:5ngynSPt0]
彼女が関わってたほとんどの出版社が知ってることだし、
別に今回になってはじめてでた話でもないぞ。


775 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 10:32:03 ID:0BnYeGmjO]
この話が出るたびに、2ちゃんなんだから信憑性がない
という結論?になるんだよね。
原因はともかく、本が出さえすればいいんだけど、少年向けレーベルで編集が
レーターのスケジュールを押さえ忘れて小説の続編が出なくなったことがあるのでレーター変更って大変なんだろうね。
契約とか社の方針によるのかもしれんが。

自分も雪舟挿絵の本の続編待ってるのが、人気が出たら出しますよ、くらいの雰囲気だったから
わざわざレーター変えてまでは出ないだろうな

776 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 12:22:25 ID:r+IfJCtp0]
人気レーターがついた小説はどんなにつまんねー小説でも続編化したりする
特に思い入れもない作品が際限なく続編化されたら
レーターにとってはありがた迷惑なこともあるだろうよ

777 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 13:15:20 ID:4O22vsLH0]
あとり硅子さんの挿絵が好きだなー
しかし古いので中古本屋をめぐってもなかなか見つからん

778 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 13:58:33 ID:Rw1tss0w0]
あとりさんはイラストも好きだけど漫画も大好きだ。
最後の短編集とかイラスト集も仕上がりを自分の目で確かめたかっただろうな。
ご冥福をお祈りします。

779 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 15:05:28 ID:EATX/b1A0]
よけいなお世話だけど、過密スケジュールのせいで精神的に壊れたなら、
いったん白紙にしなきゃ回復は見込めないのでは?
待たれてたらいつまでもプレッシャーじゃん。

780 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 16:09:54 ID:mrBvfdWT0]
好きな小説がいつまでたっても出なくて迷惑なので
雪舟にはむしろさっさと辞めて欲しい。

781 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 16:20:23 ID:2NrVScP60]
シリーズモノの途中で挿絵変わる、ってそんなに稀なの?
確かに自分はミラージュくらいしか知らないけど。
ノベルスと新装版の文庫とで挿絵変わるのとか
雑誌掲載と単行本とで挿絵変わるのとかはかなりあるよね。

782 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 16:23:42 ID:zNf3xLWFO]
待ってるのは出版社側の都合でしょ
挿絵変えても同じ売り上げが見込めるなら変えるだろうけど

知人レーターも1作だけと言われて引き受けたのに
いつまででも待つから続編の挿絵描いてくれと言われて困ってた

783 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 16:41:53 ID:/VT+MqIL0]
実際雪舟さんは、売れっ子な訳だしね。
自分の待ってる小説にも、雪舟さん待ちがあるけど、
待てるもんなら待ちたい作家や編集もファンもいるから、
やっぱり待ってるんだと思うしさ。
そういう自分も、雪舟さんじゃなきゃ嫌な作品もあるしな。

784 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 17:01:03 ID:qt2WjYOK0]
茉莉花の時みたいに使い回しでいいと思う。
絵より中身が読みたいんだ…

785 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 17:42:31 ID:pd25eg470]
>784
禿堂
挿絵は確かに大切だけど小説あっての挿絵だからね
挿絵のせいで小説が読めないなんて本末転倒もいいとこだよ
だからって萎えるような挿絵がつくくらいなら使い回しで結構だと自分も思う

786 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 21:17:30 ID:RWmM/sHr0]
>781
出版社そのままで挿絵だけ変更というと
ぱっと思いつくだけでも「フジミ」シリーズ、「三千世界」、
谷崎さんの「君好き」、椹野さんの「右手にメス、左手に花束」とかいくつかあるね。
古いけどホワイトハートの小沢さんの「金と銀のなんとか」ってのも途中で変わったな。

787 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 21:24:14 ID:2KvvijfF0]
自分がすぐに浮かぶのは高遠さんの「神経衰弱ぎりぎり…」かな
あとはコバルトの蜃気楼…はBLカウントしていいのか?

788 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/01/25(木) 23:25:32 ID:hFTpiC+B0]
超豚切りでスマソなんだけど。
今日、秋月こおのテンペラシリーズが海老原由里だとわかった。
何年も前に読んだきりでイラストなんて忘れてたけど
いくらなんでも「真昼の月」のあの人とは信じられなかったけど確かめたらそうだった。
…絵柄がかわったというより絵の系統そのものが全然違うとしか…

789 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/25(木) 23:45:55 ID:xWvZwVX20]
三千世界の最初のレーターは、毎回作家が遅れてめちゃくちゃ迷惑かけられてたのに
一度自分が遅れたら作家のサイトで作家本人と儲に攻撃されてた。
元々問題を抱えてたけど、本格的に壊れたのはその件が原因というかダメ押しだったらしいよ。

他にも勝手にシリーズ化して無理やり予定を入れられて困ってるって
遠まわしに嘆いてるレーターもいたし、たまに壊れる人が出るのもわかるな。

790 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 00:30:36 ID:WcC6FR750]
そんな裏事情が…。もともと壊れ気味だったんだから、大事に扱ってあげれば良かったのに…。
フジミ・三千世界はレーター変更にファンが納得してない気がする。


791 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 00:38:21 ID:+NqRqksX0]
レーター変更して売上が下がると、その後出る予定だった本が出なくなったり
部数減らされたりするから、作家にとってもレーター変更は難しいんだろうけど
それだけレーターに頼る部分が大きいのに、レーターにしわ寄せがいく例が
多いよね。

この板だったらその辺汲んであげる読者も多そうだけど
普通はそんなこと知らないから、急ぎすぎとかで絵が荒れたら
レーターの責任だと思うよな。それ重なるとつらそう

792 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 00:55:42 ID:0+qjFBaaO]
でも仕事だし、自分を商品として商売してる以上、
スケジュールやある程度の健康管理も含めて、
クオリティの維持向上は必須だと思う。

厳しい?

793 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 01:09:11 ID:tQESr24j0]
健康管理は当然するべきだけど、スケジュールは小説の仕上がり時間にも影響されるよね
挿画ってもともとの小説があがってこないと描けないし
その肝心の小説のでき上がりがずっと押してて締め切りまでほとんど時間が無い…
とか聞いたらやっぱり大変だなぁと思うよ

794 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 01:13:52 ID:xJL5t26SO]
>>792
もっともだし、擁護だけで言うつもりではないんだけど、
自分の裁量で描く漫画と違って、挿絵って作家の作品がある程度
上がってないと描けない訳で。
先に指定もらってても、実際の文章と合ってないと文句も出るし。
変更になったら比較されるし。


795 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 01:15:10 ID:J+b6yXye0]
売れっ子さんでも頼まれたら断れないもんなのかね。
最初からシリーズ化の場合は無理と条件つけるとか、
できないもんはできないと断らないと、なんでも
引き受けてたら無理がくるのは当然だろう。
特に漫画描けない挿絵一本の人は、そういう商売って
最初からわかった上で、やりたくてやってるんだろうからさ。

796 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 01:24:44 ID:rpm/3TlU0]
だから限界まで頑張って壊れちゃうんじゃないの。
自己理由じゃなくて作家や編集に壊されたレーターって
完璧主義というか手を抜くのが下手な人な気がする。

それにシリーズ化って後から決まることも多いみたいだし。
人気が出たからこその後決め続編なのに、それを蹴ったら
読者にも作家にも恨まれるからよっぽどじゃないと断れないと勝手に想像。

797 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 02:39:32 ID:8PjRKUG90]
>>792
厳しいんじゃね〜?その意見。
そんな事はイラストレーターだって分かってスケジュール入れるだろうけど
でもしかし、実際にスケジュール通りにやろうとしても
その仕事期間に出来る様にきっちり小説は上がるのか。
小説もらえなかったらイラストレーターが仕事する時間を削らなければ
発売日に間に合わない。
では少なくなった時間で急いで描いてみれば、絵のクオリティ下がる。
それで発売日に間に合っても、読者は
「この人絵下手になったね」と言われて終わり。

小説が伸びたら、イラストレーターも締めきり伸ばしてあげればいい〜とは
思うが、そうすれば他の次の仕事に差し障ってくる。
そしたら次の仕事のイラストのクオリティが・・・・

イラストって小説が上がらない事には仕事出来ないからね。

798 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 02:45:33 ID:gYq9Tmzs0]
>>792はまんま遅らせる作家に対して言えることだと思う。
小説が期日通りに仕上がったのに、それでもろくな絵をつけなかった場合にのみ
>>792はレーターにいえること。

799 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 07:53:55 ID:d2Jrq1rL0]
人気レーターだと作家1人だけを相手にしてるわけじゃないし。
スケジュール重ならないように調整してたとしても小説が遅れて上がってきたら
次の作品と被る。漫画と平行してる人だと自分の漫画と被る。
実際締め切りに追いまくられているのだろうし、ズレてしまった予定を
スケジュール調整しようとしても急にはムリだと思うよ。



800 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 08:19:40 ID:bzNqAoZ8O]
っつか編集が同人感覚抜け切らないような世界で
作家やレーターにのみスケジュール守れって言ってもね…。
ズレこみ、ズレこみでお尻の方のレーターにばかり皺寄せがいくなんてさ。
他のジャンルに比べて発売延期が多いのは
クリエイター側だけの問題じゃないだろー。

801 名前:風と木の名無しさん [2007/01/26(金) 11:56:44 ID:DZUvenEw0]
801(σ´∀`)σ ゲッツ!!
801キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
801(・∀・)イイ!!


802 名前:風と木の名無しさん [2007/01/26(金) 11:58:46 ID:DZUvenEw0]
>>801
やおいオメ

803 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 12:36:13 ID:gsAl4gtq0]
いつき朔夜の「八月の略奪者」をネットで買った。
届いてみて開いて口絵の下手さにびびった、リアかよ!と萎え
密林の縮小画像の表紙はわりときれいだったから気づかなかったが
これは…ひどい

804 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 12:42:51 ID:WcC6FR750]
前に話題になってた尻だし表紙の本を、つい買ってしまったのだが…。
帯ついてても尻がちら見えしてるのはともかく、
中の挿絵が下手だった…。何このカクカクした人体。特に裸体が気持ち悪い…(ノД`)

805 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 13:59:40 ID:cduraeOj0]
>カクカクした人体。

…で思い出した。ちょっと前に話題になってた高階。
雪舟の代理になれるんじゃないかって流れがあったから、
期待して英田の本を密林でぽちって見た。

…これはないw

カラーの正面の顔だけは雪舟風にキレイに処理されているけど、横顔は変。
首から下は別人が描いたように雑だし、
モノクロは線ががさがさでところどころ繋がってない。
肩は厚さ5cmくらいしかないのかって位ぺらぺら、手足は複雑骨折、
コップやトレーはフリーハンド、
水滴の表現なんて80年代のレディコミ的古臭さで勘弁して欲しい。

服や人体も資料あるところまではそんなにおかしくないんだけど、
自力で描いたと思しきところから急にデッサンが崩れるのでバランスが悪くて気持ち悪い。
特に変なのが手。
デッサン人形まんまなのかと思うくらい形が固いのに、
全体に年寄りみたいな皺が入りまくってキモイ。

新人なのに既に物凄い加齢臭だった。

806 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 14:37:06 ID:BQlovFm60]
水滴が古臭いってどんなだw気になる

807 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 14:48:07 ID:9dL2VAaqO]
古臭いのは激しく同意だけどwwあたしは好みだなー、高階
ただ雪舟さんと比べちゃいかんよ

高階デッサンはBLレーターさんの中ではしっかりしてる方だとオモ
丁寧でもデッサンがくるった絵の方が気になる
目が大きすぎたり体が細すぎたりって絵が苦手だから

あくまで個人の意見だけどね

808 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:00:00 ID:gKDCAiVGP]
あんなに色気のない尻なら隠しておいて欲しかった<潤愛

809 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:10:45 ID:VE+aSNDE0]
>>805
あんたの感想も加齢臭漂うキモサだよ
えっらそーに。

810 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:11:30 ID:vELmeplw0]
>肩は厚さ5cmくらいしかないのかって位ぺらぺら、手足は複雑骨折
>高階デッサンはBLレーターさんの中ではしっかりしてる方だとオモ

どど、どっちなんだ!?
オラすごく気になってきたぞwwww

811 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:43:00 ID:VE+aSNDE0]
高階祐さんてサクラサクヤさんの別名義だと思ってた

812 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:56:26 ID:gKDCAiVGP]
全然違う絵じゃないかw

813 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 15:58:17 ID:SDIH6Lec0]
高階祐がサクラサクヤの顔をパクってるだけだよ

814 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 17:18:34 ID:xs1PpmY80]
>>809に禿同
805はいったい何様?という感じだ
私怨臭プンプン

815 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 17:39:51 ID:v0zLJ76g0]
表紙からして首を骨折してるようなのもあるから
ちょっとやそっとじゃ人体カクカクなんて
思わなくなったw

恋獄の表紙イラストがすごい好みだったのに、
中のモノクロの出来があんまりでポカーン。
別人かとオモタ。
件の受注型でイラストかいてる人みたいなんだけど、
カラーとモノクロの技量の差が酷すぎる。
せめて、グレスケかドットの二階調かに統一してくれ。
見づらい。

816 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 17:44:10 ID:O/ClgTDO0]
まあ、素で下手だとは思うけど…>タカシナ

817 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:19:52 ID:IalmW7SRO]
>805であまりに酷評されてるから、積んでおいたのわざわざひっぱりだしてきて
挿絵だけ見てみたよ。絵はそんなに好みじゃないけど、805にここまでボロクソ
言われるほどじゃないと思った。もっと酷いのたくさんあるし、ましな方だと思う。
すげーえらそうな長文批判で、自分も私怨乙な気分になったよw

818 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:26:01 ID:V+bE7ELKO]
前に話題になってた石原、遠野さんの新刊の挿絵だったので初体験した
…このシリーズ好きなんだけど…内容云々よりまず、絵が目に入るとがっかりする
挿絵で萎えたのは初めてだった

819 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:38:43 ID:yYJYH6nF0]
>815
自分も書店で中身パラパラ捲ってアレ?同じ人?と思った…。
腐の表紙カラーをリーフ公式で見てイイと思ったんだけど
書店で見てモノクロとカラーのギャップはかなり感じた。で買わなかったw
でも新人だしモノクロもそのうち追い付くようになる、かも

820 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:44:05 ID:yYJYH6nF0]
ごめん。よく読むと815の作家と違ってたみたいだ…
819のは「上海〜」ってタイトルの本

821 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 18:50:44 ID:gKDCAiVGP]
上海恋戯か。
顔がのっぺりしてて
最初デッドロックの人と一緒って気付かなかった。
あれは描き方ちょっとかえてるよね。
デッドロックのラフな描線の方が好き。

>>815
恋獄の獣〜いま確認したら
挿絵ごとにトーン、グレースケールでぼかした塗り、
グレースケールでアニメ風
ってほんとうに塗り方違っててワロタ
確かに統一した方がいいなこれは。

822 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 20:25:03 ID:AEvJdTyZ0]
>818
自分も今回は思わず、挿絵を見ないようにしたよ…

823 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:00:12 ID:F8qlI/Wz0]
>高階デッサンはBLレーターさんの中ではしっかりしてる方だとオモ
>丁寧でもデッサンがくるった絵の方が気になる
>目が大きすぎたり体が細すぎたりって絵が苦手だから

>あんたの感想も加齢臭漂うキモサだよ
>えっらそーに。

>805はいったい何様?という感じだ
>私怨臭プンプン

高階の感想だけ私怨認定かよw
実はちょっと前の449や455(オバタ神に謝れ)、458、473のレス読んだ時から
妙に宣伝臭くてずっと違和感がしていたんだよなあ…
マジで本人乙。

824 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:23:59 ID:gKDCAiVGP]
本人乙って…805はさすがにいいすぎだと思うよ

825 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:30:44 ID:erLqGlOF0]
805は好きでもない絵を細かいとこまで観察して
あんな長文書く執着がコワイですw

826 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:32:46 ID:11ulrxFO0]
夜光さんの新刊、ようやく入手。
ゲームの方で有名な男性レーターさんらしいってんで結構期待してたんだけど、
萌えないというか、何か気持ち悪い絵だなと思ってしまった。
顔はきれいなんだけど攻も受もいつもおんなじ表情だし、体のバランスも微妙だし、
攻が受の手をテーブルの上で握ってるシーンの肝心な手は何だかいい加減な描き方だし。
レーターさんのサイトで今まで手がけた作品見たときはそんな風に感じなかったんだけどな。
むしろ上手い人だな〜と、夜光さんのがどんな絵になるのか楽しみにしていたのに。
ちょっとというか、かなりがっかり。


827 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 22:44:14 ID:EstgLPQ40]
普通に苦手とか下手だと思うなら何にも思わないけど、10行以上に
渡って長々と批判してるのがなあ。まあすごく嫌いなのは伝わったけど。
>823のこの程度の流れで本人認定も痛いし、オバタ神に謝れって…('A`)

>>826
同じく。確かにきれいなんだけど、萌えはなかった。
男が描く男ってことで結構期待してた分、がっかりというか、物足りなかった。
下手な人じゃないし、今後まだBL挿絵の予定あるみたいだから、萌られる
絵になるといいなと、まだ今後を期待しとく…。

828 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:07:14 ID:VE+aSNDE0]
男性が女性をときめかせるような絵を描くことって、難しいんだろうなぁ。
BLに何を求めてるかって、想像出来ないとオモワレ。

829 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:29:09 ID:EstgLPQ40]
>>828
>男性が女性をときめかせるような絵を描くことって、難しいんだろうなぁ。
それは思った。担当さんにも相当リテイク・ダメ出しされたみたいだし。
レーター自身が萌えながら描けない分、こっちも萌えにくい感じ。

830 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:38:36 ID:VWVcN5hr0]
いまのところ
809が一番きもいな

831 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:51:58 ID:4bJX9m5D0]
んー、なんか高階粘着がいるなぁ。
好みは人それぞれってことでいいじゃないか。漏れはあの濃ゆい絵好きだお。

微妙って書かれてた夜光花さんのやつ今日見てきたけど普通に綺麗だと思ったなー。
男が描いたようには見えない。

ところでキャラの表情とかが生き生きした挿絵描く人っていない?
沖さんみたいな感じの…


832 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/26(金) 23:53:51 ID:ajxJszZg0]
男性レーターの場合、「BLだから」と変に構えたり女性受け考えないで
いつものタッチと雰囲気で描いた方が、腐女子が勝手に萌えるような気がするw

絵に限らず、BL要素なし(と作者が思ってる)一般小説の登場人物が
なまじなBLキャラより色っぽかったり、
逆に腐女子受けを意識し始めた作品に萌えがなくなってきたりって事もあるし。



833 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 00:26:39 ID:Cq+3YuRj0]
>>832同意。
女性向けを意識したのだろうけど、やけに細っこく感じた。
表紙の雰囲気はかなり好きなんだけど。
夢花さんって、あまりエロを直接的に描かない印象があるんだけど、
この人もそういう風にしたほうが合ってるんじゃないかね。

834 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 00:54:56 ID:8wT4HZ3y0]
出版社がイラストレーターを決める基準て、本当に何なんだろうね。
松岡裕太「メイドは夜伽で愛される」
受けが180cm近い長身に精悍な顔立ちという設定なのに、
全然そうは見えない。
男らしい筋肉をきれいに描ける人は大勢いるだろうに、
何故こんな薄っぺらい漫画絵をつけたのだろう。
話が好みなだけに残念でならないよ。

835 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 01:05:23 ID:jQbIJeRn0]
男らしい筋肉をきれいに描ける人が依頼を受けてくれるとは限らない

836 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 02:07:38 ID:/MrXAhFl0]
>>831
沖さんって少女漫画チックにキラキラした絵の人?
なんか人間じゃないみたいでホモが好きな私には無理。

837 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 09:59:56 ID:aRONGwHi0]
夜光さんの男性レーターは、かなり細かく指示を出されて
描き直ししてるみたいだからね。

初ということで担当する人も張り切って指導したんだろうけど、
私も>>832さんと同じで、普通に描けば女性は勝手に萌える気がする。
でもそうやって任せてもらうのは、数作描いて、ある程度安定してからなんだろうな。


838 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 11:32:54 ID:OHlbSSp+0]
だろうね…
小山さんに関しては、普段の絵の方が間違いなく萌えると思うのだが、
編集の好みなのかなぁ。
もったいねーと思ったよ。

839 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 12:24:16 ID:VAePasOi0]
>>831
沖さんて、あの沖さん?

やっぱ好みって別れるもんだな・・・
自分は沖さんの絵は古すぎて勘弁ですわ。
しかも無視できないアクの強さもあるから、
気になって小説読めなくなる。
挿し絵してると好きな小説家でも買わないな〜

840 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 13:11:03 ID:Sw0sAR6MO]
>>828
求めてるものを掴むのも必要だろうけど
絵師もBLへの萌えが必要な気がする…

841 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 17:57:34 ID:vMBtsBbV0]
小山さんは無/限/の/フ/ァ/ン/タ/ジ/アで描いてる絵を
そのままBLに持ってきた方が絶対萌えると思う。

842 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/27(土) 19:00:16 ID:R0XhOIXD0]
>837
>初ということで担当する人も張り切って指導したんだろうけど、
あるあるある

843 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 00:18:46 ID:WOJI0Ki10]
小山さんはカラーが果てしなく萌える
普段描いてるように筋肉をも少しつけたほうが
個人的には好きなんだけどなー
でもまあ、勉強しつつ一生懸命描いてるところなんかは好感持てる
暫くはBLの予定入ってるようなので、今後に期待

844 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 00:23:31 ID:GEAiNomR0]
小山さん萌えキャラだよな

845 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 01:08:05 ID:5NVx23VtP]
たしかにw

846 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 01:59:11 ID:1UMP9c8e0]
>844 がさりげなく核心を

847 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 02:13:41 ID:CfawH/QW0]
小山さんは既に腐女子に「受」だと思われている。
それを自覚したほうがいい。

848 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 03:17:36 ID:Vx2vA+9D0]
m9(^Д^)プギャー

849 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 13:06:22 ID:9FosK5KF0]
姐さん方、豚切り木綿よ。

最近見ないなー、と思っていた片岡ケイコさん。
11月に文庫でイラストしてたから復活されたのかと思いきや、
本人のサイトが消えている。
復活したのか、それとも本格的に消えるのか。どっちよ?

850 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 15:36:38 ID:kwIfDofx0]
なんかその人、挿絵した作家に悪口言われてなかったかな……。
それが原因で消えてたの?

851 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 16:08:10 ID:GNGy82aG0]
穂宮って人だっけ?>悪口
この作家は消えたよね。

852 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 17:33:02 ID:XQ8Pf8w1O]
商業落として同人やってた人だっけ?>片岡

853 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 17:40:26 ID:5NVx23VtP]
夜を閉じ込めた館買ってきた。
表紙にダマされた感がすごい高い
なんか中の絵やたらのっぺりしてて
顔はわりといいのに体に違和感。
それこそ>>805みたいなかんじで

最後のカットの攻の顔なんかはすごく好きなんだけどなー
とりあえず次に期待。

854 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 20:28:54 ID:92/zLnNF0]
>852
確かそう
あの人の絵好きじゃないし消えてくれたらむしろ嬉しいな

855 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 21:24:44 ID:tSpdj6nB0]
私は好きだから消えてほしくないわー。

片岡さんとか巴里さんみたいな系統もっと増えてほしい。


856 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/28(日) 22:29:55 ID:J8D1ASgCO]
今の状態で本当に引退を考えてるなら、まだマシな引き際だと思う。
描く気もないのに同人でのブランド力維持がてら
ずるずる続けてるようなレーターと比べて潔い。
幸い、いろんな新人も出て来てることだし、
向上心のないレーターは、引退して足洗うなり同人に専念するなりしたらいい。

857 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/30(火) 23:49:48 ID:vQAk8KUi0]
少し前に話しに出てたみたいに、断れなくていやいや
やってるみたいなのも、関係者内では同情できる状況
なんだろうけど、客としてはそんなの聞かされても
萎えるだけだしね…。

858 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 07:02:51 ID:/2FmlJIw0]
カズアキって人、新人?
カラー綺麗だ。

最近カラーが格段にうまい人目立つなあ。
奈良さんとかも最初カラーがキレイなので名が知れてたんだっけ?
レーターさんの技術の進歩すごいな。

859 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 07:18:48 ID:W/Ff8Uqm0]
>858
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/news/index_b.html

860 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 11:38:39 ID:C1BdZQYa0]
カラーがうまい人というより、CGがうまい人が増えたってことじゃ…
CG絵増えたねー。
だからといって必ず萌えられるというわけでもないんだがw

861 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 11:49:05 ID:qVqZG99+P]
実相寺先生のイラストいいなぁ
脳内の表紙買いリストに入れた

862 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 12:50:46 ID:3bbOflqN0]
なぜ脳内w
つか、自分も実相寺さん好きだ。

863 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 12:57:53 ID:qVqZG99+P]
>>862
だって実際にメモ持ち歩くわけにはw
無言の恋咎、巻末に1P漫画が載っててうれしかった

あと今月のシャイノベルズの榎田さんの新作の
奈良絵表紙、受の表情がいいなーと思った
半口開けエロス
これもヤクザとやめ検弁護士か…

864 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 14:07:16 ID:a0Xb2I8U0]
なんかいかにもシリ−ズ化しそう>エダ奈良

865 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 14:12:09 ID:UoSnIc8o0]
>>863
今月というか、2月発売予定の分?

866 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 14:15:39 ID:sVoeQtdw0]
>>858
カズアキって人上手いね。こなれてる感じ。

挿絵やってないようだけど、マンガのほうで表紙の綺麗な新人いたなあ。
極彩色で。

867 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 14:17:02 ID:qVqZG99+P]
>>865
2/26発売ってかいてあったぶん
ごめん、もう2月気分だった

868 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 15:08:02 ID:5aK1pB5Y0]
カズアキさんはラノベの絵師だからなあ。
リーマンより少年のがいい気がする。

自分は実相寺さんはモノクロがダメだ……

869 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 16:07:30 ID:SzVrihHS0]
>863
どこで見れる?
公式見たけど載ってなかった

870 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 16:28:09 ID:qVqZG99+P]
>>869
「優しい檻」って本の巻末広告
この本も挿絵よかった
口絵で一瞬ホームラン拳かとオモタ

871 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 18:20:56 ID:4JzB1JBe0]
>870
ありがとう。
佐々木さん表紙の新刊ね。あれ気になったけど
弟の親友の人だからやめた…

佐々木さんもいろんな所で描いてるね。毎月見かける

872 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/01/31(水) 19:26:53 ID:ofcIf1jw0]
>866
蝶野飛沫さん?

新人でカラー綺麗な人だったら挿絵もどんどん仕事してほしい…。
こないだアズノベルズの砂漠ものの新刊、表紙が微妙すぎて買えなかった。
たまにどういう基準で依頼してるのか首かしげたくなるのがあるなぁ

873 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 02:47:15 ID:A2CacZEp0]
>>859
うめーけど
萌えねぇな・・・・

874 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 03:38:47 ID:CTbV5Ky00]
アズと言えばヤクザものの新刊の表紙もひどかった。
背中に龍の刺青が描いてあるんだがあまりにちゃちくて乾いた笑いが…。
アズのイラストの依頼基準はほんとに分からん。

875 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 09:37:42 ID:pBf4J9mY0]
>874
それ見たよ。ヘタクソだった。なんつーかダサイ絵だった。
表紙の刺青も笑ったがモノクロはページによってキャラの顔が違うありさまだった。
オマケに読んでみたらヤクザモノというより医者モノで宣伝に偽りありだったし・・・



876 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 10:07:42 ID:JHrPUvn+0]
そのヤクザものがどれかは分からないけど、アズのレーターは酷いよね…
題名や作者で気になった本を手に取ると
どこの素人?っていうヘタレ絵が出る確率高すぎる。

877 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/02/01(木) 10:55:43 ID:QLHVvO0z0]
SHYのサイトで既刊本のイラストがズラッと一気に沢山見られるんだけど
あそこはいいイラストが多いなーと個人的に思う。
つい手にとって粗筋を確かめてみたくなるような表紙が多いや。

878 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 11:31:22 ID:QVdFEHzLP]
>>870だけど、のってたのは新刊じゃなく赤い呪縛の表紙だったごめん

879 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 11:38:53 ID:2FDxc7Bz0]
>874
アズの編集ってシャレードの前の編集長だって聞いた。
自分はそれでなんとなく謎のレーター基準に納得した。

880 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 11:40:09 ID:+mvDTk9w0]
>>870
871じゃないけど、みてみたら
「このイラストは実際のイラストとは異なります」って注釈は入ってたよ。

>>858
いおかいつきの挿絵でみたけど、そっちはちょっと癖が強い絵だった。
攻めが怖い顔と言う設定なんだけど、本当に怖い。
>>859のコバルトのはなぜか大丈夫だ。

881 名前:880 mailto:sage [2007/02/01(木) 11:42:00 ID:+mvDTk9w0]
>>878
ごめん、リロってなかった

882 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 13:46:40 ID:4slvmQsZ0]
カズアキさんはラノベのイラストは好きなんだけど
BLのイラストはなぜかあんまり萌えなかった…
>>880
確かにちょっと怖かったw

883 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/01(木) 17:00:48 ID:aDnmH7ES0]
>874、875
アズのヤクザ物、1月に出たのだよね。見た。あの刺青は笑った。
羽田共見って誰?とか思ったら不破さんのアシだった人らしい。
話はそこそこ面白かったからどうしてこんなヘタレ絵つけたのかと思った。
>879を読んで納得した…

884 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/03(土) 16:42:25 ID:IScXySYXO]
椎崎夕の「あなたの声を聴きたい」買ったんだけど、ハルヒンの本の挿絵の時は
いまいちだと思ったけど今回は街子さんいいねーカラーも綺麗だし

885 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 23:04:29 ID:Z7Rl85NqO]
高橋悠って、漫画では最近見ないんだけどレーターの仕事はしてる?
完全引退か活動の場を変えたのか気になってる。

886 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/06(火) 23:14:29 ID:FYKgiuOw0]
遠野ハルヒンのシリーズで挿絵やってるけど。
来月出るんじゃないかな

887 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 01:18:02 ID:rrlN6Hae0]
高橋悠と高橋ゆうがややこしい

高橋悠さんの方は、最初挿絵で見かけた時はそんなに印象に残らなかったのに
コミックス買ったら面白くて挿絵も好きになった。

888 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 05:35:53 ID:hPc94BBV0]
高橋悠というと、ついついアヅマリのどれだったかの挿絵を思い出す。
重力に逆らった酒瓶の中身…

889 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 10:14:59 ID:8UtUECLI0]
話ぶったぎるが、
竹書房の「薔薇色の罠」、奈良千春さんの挿絵なんだけど、
表紙絵の受がココリコ田中に見えてしょーがない。気づいた時からちょっと萎え。

890 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 12:58:35 ID:mekBVT4y0]
バロスwwwwww

891 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 15:57:59 ID:lK9NN0a80]
>>889
もうココリコの田中にしか見えなくなってしまったじゃないかw

892 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 16:19:14 ID:7bUZOs080]
うーん…田中には見えないな

893 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 19:43:00 ID:zt5Ia/FwO]
田中www

奈良さんってそけまで上手いとは思わないけどなんとなく好きだ

動きがあるからかなー
BLのレーターさんの絵って動きがないイメージがある

894 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:33:05 ID:M2pVeym50]
奈良さんはレーター関係では最高レベルのCGだと思う
かっこいいなあ…

895 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/07(水) 23:54:09 ID:d6LYsXfD0]
動きはないと思う…
カラー表紙は毎回目をひくけど。

896 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:06:30 ID:BE1pCxKt0]
えー?白黒も構図はかなり気使ってると思うよ
数こなしてるのに被ってる印象がない
職人って感じがするw

897 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:19:03 ID:+jxQaBpL0]
小山田あみさんも上手いなぁとおもう。

でも中原一也さんの極道のやつで2巻でいきなり攻のモミアゲ増えてて吹いたww
しかも萌えた。

898 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:24:29 ID:I2k+8suB0]
>>896
動きがあるってそういう意味?
構図は頑張ってると思うけど、動きは感じない

899 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:28:28 ID:Fv4IxSEc0]
小山田さん絵、顔がホラー

900 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 01:36:27 ID:UvEVzP9U0]
>>889
アマゾンで表紙がすごく拡大できたので、みてきた。
ココリコ田中でした。

901 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:04:08 ID:ZtX2RNlr0]
本屋でマガマガ?かなんかの雑誌の裏表紙が奈良さんで(何かの広告だったかもしれない)
パーティーみたいなカンジでキャラが笑ってるんだけど、もうキモすぎてびっくりしてしまった。
シリアス顔のキャラだと気にならないけど、表情つけようとしたらとたんにあんなことになっちゃうんだなーと…
カラー一枚絵は好きだけど動きがない同意。キャラが生きてないよね。

902 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 02:21:33 ID:g8Wkg5gj0]
>>900
ちょww
本当に田中だったw

903 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 08:36:57 ID:kRIkDUqy0]
奈良さんのCGはすごく好み。
ただモノクロになると、唇がぶ厚いのと鼻がデカいのが気になって
萌えられない。
個人的にはCGオンリーの絵師だな。
マンガも描いてるみたいだけど、確かに表情も下手そうだし…
(最近中原さんにつけた挿絵で攻が笑ってるのがあったんだけど、非常にキモかった)
マンガ家としては買わない。

904 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 10:00:37 ID:lthnTjKo0]
ちょwwwwかっこいい田中wwwww
奈良さんの絵はキャラが半目の印象がある。
極端に言うとRくんみたいな。
どの本見てもそんな感じがする。

905 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 12:42:35 ID:eGICFDwS0]
同じCGオンリーの絵師に好きだった小笠原宇紀さんがいたけど
雑誌で特集されてた時、CG製作の自信満々トーク読んで、ちょっと引いた…
今ではちょっと古臭くて人工色がクドく感じるよ。

906 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 12:46:17 ID:cbZKc5V80]
へえ、そんな自信トークしてたんだ…
「自分の色彩センスがおかしいのでカラーは自信ない」みたいな事書いてたのは見たことあるけど。
個人的には色よりも人がどんどんロボットのようになってきてることが気になる。
顔もそうだけど体もなんか…ジャイアントロボみたいな感じがする。

907 名前:889 mailto:sage [2007/02/08(木) 17:39:14 ID:Y7ut35Y30]
話自体は結構好きだし、奈良さん嫌いじゃないのになんでそんなこと気づいちまったんだ、
あの表紙をみると(田中に)目を奪われる・・・orz

と思ってたけど、なんか一定数の人が同意してくれたことでちょっとすっきりしたw
2chの存在に感謝

908 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/08(木) 17:43:37 ID:TLLRy/+c0]
m9(^Д^)プギャーーー

909 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 01:44:35 ID:DHm6YTHt0]
>>907
あなたは罪作りな人だ。
一体、世の中の何人のひとが、あの奈良絵をみて
「ちょwwwwココリコ田中wwwwwwwwwwwwwwwwwww」と思うんだろうか。
責任をとってその本1000000冊注文汁!

910 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 02:07:11 ID:SfMOwe25O]
その中の一冊を謝罪とばryとして
当方にw

911 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 18:01:32 ID:AcZ6tSJs0]
文章は最高なのにこの挿絵だけは許せん!でも文章は最高だあ!
って作品を教えてください。ジャケ避けされてる名作がありそう。

912 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 18:33:35 ID:LRD44E+j0]
つ「狼は蒼い月を抱く」
文章最高…かどうかは分からんがイラはダサかった。
密林のレビューでラーメンどんぶり呼ばわりされてたw

913 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 18:49:45 ID:SfMOwe25O]
ソムリエスレのが向いてそうだが

914 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 20:02:32 ID:c4BhQkAPO]
>>886
遅レスだけどありがとう。
引退してなくて嬉しいけど、漫画好きだから寂しいな。

915 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 21:03:55 ID:AcZ6tSJs0]
>>912
レビュー見たw

あれよりましな素人絵師なんて結構そこらにいそうなんだけど
なあ。
これ以外でも時々ありえねえ!そこらの中学生同人作家の方が探せば
ましなのいるだろ!ってくらい下手な絵師つけてる作家いるけど
あれはどういう経緯でそうなっちゃったのか気になる。

916 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 23:00:32 ID:6Fko8ufy0]
>874-875で話題になった時にも見たんだけど、ブラウザで見ると
いまいち龍のしょぼさが実感できないや…。

917 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/09(金) 23:18:14 ID:vCXpvtyI0]
予定レーターが落とす→待ってまでイラストほしいレーターではないので
代打を探す→すぐ連絡ついてすぐ描いてくれる人→
編集の友達の同人作家や仕事先作家のアシ(仕事先作家は予定空いてない)

ではないかと予想
でも正直表紙のためだけに買う本もあるくらい、イラストも大切なので、
あんまりなのは避けてほしい

918 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 00:28:16 ID:qIPIV3nF0]
へたくそでも人気漫画家とかならわかるんだけどね…。
>>917の言うとおりなのか、それとも連絡先に入ってた持ち込み人(投稿者)とかなのか。
いざというときに控えにしちゃうっていうのはあり得るけど、表紙だけでも綺麗に書ける人にして欲しい。

919 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 01:11:26 ID:rb7oDL7V0]
「希望の絵師いる」「うーん、おまかせします」
とかで編集の人が勝手に決めたレーターがあまりに下手で
でも断り辛くて流れで挿絵と表紙が自分の理想とかけはなれすぎて
て泣きそうながらもあとがきで「今回素敵絵をありがとうございました」
とか書いてる作家さんはいるんだろか。なんか想像すると楽しいような。
とか

920 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 01:31:59 ID:qIPIV3nF0]
普通にいるんじゃない?
というか絵が下手な場合、後書きで触れられてたら無理してるな(ほろり と思うし、
触れられてなかったらあーやっぱり嫌だったんだなと思う。

921 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 01:59:13 ID:vMQ7HrD70]
>911
>913
ソムスレはカプ傾向とか展開とか具体的に書かないと嫌がられる印象が強い。
前に「皆さんのフェイバリット教えて下さい」みたいのが叩かれてたし。

私もジャケ避けとか食わず嫌いで以外にウマーとかあるなら知りたいので
911には共感するんだけど。

挿絵でどうよと思ったのは、どのレーベルだったか忘れたけど
漫画形式になってる奴が駄目だった。
コマ割してる位ならまだしもセリフまで書いてあって
本文の邪魔にしか感じなかった。
挿絵が見たいのであって、ワンシーンの漫画化はいらないな、私は。

922 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 02:31:33 ID:uYBCkvB30]
話題になってる「狼は〜」読んだよー。話はまぁふつーに面白かったかな。
でもイラストはマジでひどかったよーw
カラーの表紙も充分すぎるほどひどいのに、モノクロはもっとひどいんだーwww
密林のレビューにもあたけどページによって顔がまるで別人で作家さん気の毒になったよ。
後書き見たら「急なお願いにもかかわらず…」とかお礼書いてたからもしかして
>917の予想どおりかもね…。まぁレーベルがアズだしw

作家さん、泣きそうになりながら後書きでお礼書いたのかなと思ったら気の毒になった。

923 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 03:05:57 ID:Mz7QH1/90]
>916
同意。オクで画像確認すると、龍はそんなヘボくないんじゃないかなーと
思った。何かの素材コピペに見えなくもないし…。
実物見たらまた違うのかな。

924 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 03:23:01 ID:qqV2iD/hO]
>>921
レータースレで小説の良し悪しを語るような事態になるのは
スレ違いになるとオモ
ソムリエでも質問の仕方に寄るだろう
「10人中8人以上が('A`)になるだろう挿絵だけど
中身の素晴らしさがその挿絵でのダメージを挽回どころか
遙かに凌駕するもの」
とか。
丼本読んでないから小説の出来は判断出来ないけど
ぶっちゃけ911には
きたざわwithアリッコテンテーでどうか?と思ったよ

925 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 03:57:56 ID:2Q8j9mF40]
>924
どんなに言い方変えたって質問内容は同じだからダメだよ。
ソムリエスレは具体的なシチュとか望むものがハッキリしてないとなかなか答えてもらえない。
そういう、人の感じ方次第のような質問はNG傾向。
つか、好き挿絵家を貶められたと感じる人も出てくるだろうし、
逆に儲発言誘発にもなるから荒れるモトだと思うよ。

どうしても聞いてみたいなら普通に小説スレで話を振ってみればいいんじゃないかな。
レーター重視じゃなくて文章重視の質問なんだから小説スレが妥当だと思うし、
雑談レベルならのってくれる人もいそう。
これが逆に、文章最悪だけど、挿絵のためだけに捨てられない
とかだったらここでもいいような気がする。



926 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 04:04:10 ID:MHxKOoBB0]
あの龍の入れ墨って、1枚絵でみるとおかしくないかもしれない
手元にないのではっきりしないけど、入れ墨がはいっている挿絵の度に
龍の入り具合が変わっていたような覚えが…
適当なんだなーと思ったw

927 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 04:09:26 ID:QgiTijml0]
漫画形式の挿絵って小説ピアスだよね。
あれは独特だ。

928 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 06:25:09 ID:XqxQJF5a0]
苦手な絵はみないようにする、って方法で逃げてるから
挿絵が嫌でつらい、とまで思ったことはなかった、んだが。

火崎勇の初期作品に挿絵つけてる、同人での相方の人、あれは辛かった…
いや、ノベルズ挿絵は「みない。」で済ませたんだ。
ただ、その後、
別の本の番外編に興味があって、古書店で火崎のコーナーを覗いたら
ほとんど全部、相方さん(岬ひろしっていったっけ)が表紙を描いていた。
十数冊見たあたりで、なんだかくらくらしてきて
目当ての本をみつける前に購買意欲が消えうせた。
表紙・挿絵って大事なんだな、と心底思った。


929 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/02/10(土) 09:06:26 ID:A681zX/D0]
表紙といえば、七地寧の2nd Swordの2巻(横文字タイトル忘れた)
リア厨が描いたファッション画wみたいなぎこちなさで笑った。

930 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 10:49:10 ID:rZ+uvABx0]
微妙なレーターーだと思うのは、水壬さんのムーンリットシリーズのレーターかな。

人間が動物に変身するファンタジーもの(やや東洋風)なんだけど
狼が柴犬に見える。
登場人物が着てるのが、現代風の洋服に見えることがある。
とくに新刊の蛇受けの話の表紙は、黒いコートの攻めと白いニットを着た受けにしか見えない。

正直全体的にファッションセンスが微妙だとも思う。
コルセーアのレーターでもあるけど女性の衣装がいつも微妙…
顔の輪郭線が時々微妙であることいがいは割と好きな人なので、
もうちょっと得意分野で描かせてあげればいいのにと思う。

あと、神奈木さんのブロードキャスト〜にイラストつけてる、祭河さん。
一時期持ち直しかけてる気がしたけど、ブロード〜の2巻でまた酷くなってる気がした。
横顔なのに、口が正面向いているのは最近の絵の流行だけど、この人のはデフォルメがすぎて
福笑い状態になってると思う。
口絵が新キャラのツーショットだったんだけど、絵が書き分け以前の問題だから最初気が付かなかった。

931 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 11:05:52 ID:HtE3oTjUO]
挿絵のファッションセンスが気になって仕方ない時があるww

描写がある時はそれに忠実に描いてるんだろうけど、ない場合は作者から絵師さんにイメージ伝えてるのかな

932 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 13:09:51 ID:fZpAXHgV0]
ファッションセンスは特に酷いもの以外はスルーできるけど
動物描けない人に動物が出てくる頻度が高い作品の挿絵を任せるなと思った>ムーンリットシリーズ

狼が柴犬どころか、いったいなんていう動物なんですか?って思ったもの。

933 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 13:30:56 ID:8MsocR/E0]
可南さんの「指先」は、表紙絵の微妙さに買うかどうか半年以上迷ったなー。

934 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 16:13:05 ID:5uOvChha0]
水壬さんは本人も編集も挿絵に無頓着なのかなーと思ったりする。


935 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 16:17:16 ID:nR5SRO9I0]
編集は分からないけど本人はこだわりなさそうだよね。
それで売れてるから凄いけど

936 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 17:13:23 ID:gx0Qu87I0]
水壬さん、文庫のSFの挿絵もすごかったな
レーター名も書名も出版社も忘れたけど、顎の印象だけはくっきり覚えてる。

937 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 18:12:40 ID:qIPIV3nF0]
自分は顎そんなに気にならなかったけど、一瞬こいでみえこに見えた。
よく見たら違う人で、こいでならわかるけどなにも微妙な新人つけなくても…と思った。

938 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 18:42:08 ID:13OBmMiy0]
リーマン物の挿絵で人気のある人って誰がいるかな。
円陣さんとかは別格だけど…。

939 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 20:56:17 ID:qqV2iD/hO]
ユギとか?

940 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 20:58:21 ID:8t1B8AzdO]
なんでそんな荒れそうなネタ振る?

941 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 21:38:47 ID:pLNf5kK8P]
タカツキノボルの絵は好きなんだが
なぜか彼女が表紙を描いている本は手を取る気にならない

942 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 22:02:30 ID:2mE/jOEZ0]
>>941
タカツキさん好きだから、前は絵につられてよく買ってたけど、タカツキさんが挿絵してる
小説って、個人的にハズレ率が高い。一回、葉っぱの壮絶な文章崩壊小説を引き当てて
懲りてから、警戒して前ほど手に取らなくなった。人気ある方の絵師さんだと思うんだけど、
自分の好き作家とか、売れてる小説家さんとはほぼ組んでくれないなあ。絵がキラキラしてる
せいなのか、微妙なアホアホみたいなのが多い…orz

943 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 22:07:05 ID:QgiTijml0]
>>941
分かる!私もだ。

944 名前:風と木の名無しさん mailto:sage  [2007/02/10(土) 23:30:39 ID:Dxjj4GJb0]
なんかひとつ面白いのあったはずー…で、思い出した>タカツキノボル
高尾理一「危険な指先、甘い誘惑」は受けが漢前で読んでて楽しかった。

945 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 23:54:05 ID:PeBCGPb60]
タカツキさんの絵、嫌いじゃないけど
裸体がやけにムチムチしていて気になるw

946 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 23:58:39 ID:2mE/jOEZ0]
>>944
自分もそれは面白かった!受けの漢前っぷりと攻めのヘタレ感がよかった。

947 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 00:04:38 ID:n/iW4+XvO]
高久尚子さん好きな人いないかなぁ?
この人だったらだいたい買っちゃいます。特別上手い絵ってわけじゃないけど大好きです。

948 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 00:48:19 ID:fkAeDuc30]
高久さん好きだけど、病気だの怪我だのが重なったせいか、
身体のボロボロ具合に合わせて絵まで崩れてしまったみたいで、ちょっと悲しい…

949 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 00:51:20 ID:/kuzITQO0]
自分も好きだな、高久さん。
独特の繊細な雰囲気と味があっていいよね。
最近あまり見ないけど、体調崩してたのか…。

950 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 03:10:52 ID:Bvzm6gItO]
好きだからつい手に取るな
でも好みのカップリングじゃない率が高いから
そっと本棚に戻す
けど絵の崩壊はセツナス

951 名前:風と木の名無しさん mailto:sage [2007/02/11(日) 03:50:04 ID:UeT9r80a0]
やっぱ絵は大切だよね。自分はブコフとかで好みそうな内容の本見つけても、
それがミレニアム辺りに出た本だと、その頃の絵の流行なのかもしれないけど
大人でもやたらに受が小さくて目がキラキラしてて買えないことがある。
今は受でも大人なら大人っぽく描いてくれるレーターさん増えたから、
機会があったら売れた本は新装版とかでレーター変えて出して欲しいな。
特に年下攻・大人が受の本…。


[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<223KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Smilegreen