■PSP(v1.50+v2.00)でエミュレーター動かそう!

Last update:2008/01/15 06:44 

   

コンテンツ

■ニュース

■PSPへカスタムファームウェアやダウングレードを導入する(全まとめページ)
■携帯端末向けサイト

■English Page

■Blog

■コミックマーケット出展情報

■各種エミュレーター情報

●Playstation3関連
■PS3のゲーム(Blu-ray Disc)をバックアップする
■Fedora Core 5 をPS3にインストールする
●PSP関連
■新型PSP v3.72へCustom Firmware 3.71M33-3を導入する
■PSP-2000で内蔵フラッシュをバックアップする
■PSP-2000へCustom Firmware 3.60M33を導入する
■PSPにCustom Firmwareを導入する(CFW 3.02OE-A〜CFW3.52M33-4まとめページ)
■PSPでPlaystation1のゲームを動作させる(Custom Firmware 3.02OE-B)
■PSPでYoutube動画を楽しむ
●PSPハードウェア関連
■PCの画面でPSPを楽しむ
■PSP Modchip + Epsilon BIOSを試す
●ダウングレード関連情報
■Pandora's Battery(全PSP向けダウングレーダー)を導入する
■PSPをダウングレードする(v1.50〜v3.50DG方法まとめページ)
●エミュレーション関連情報

■PSPで動作するソフト紹介&動作方法

■BBS

■リンク

   

■アマゾンリンク

 

 

 

 

 

PSP「プレイステーション・ポータブル」 ギレンの野望・スペシャルパック(PSPL-90001)
PSP「プレイステーション・ポータブル」 ギレンの野望・スペシャルパック(PSPL-90001)
価格:\25,890

MemoryStick Pro Duo 4GB SDMSPD-4096-J61
MemoryStick Pro Duo 4GB SDMSPD-4096-J61
価格:\5,580

SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB
SanDisk UltraII メモリースティック PRO Duo 4GB
価格:\5,980(40%OFF)

PSPディープ・レッド バリューパック(PSPJ-20000)
PSPディープ・レッド バリューパック(PSPJ-20000)
価格:\22,800

  和風堂玩具店 天元突破グレンラガン ヨーコ (1/7スケールPVC彩色済完成)
和風堂玩具店 天元突破グレンラガン ヨーコ (1/7スケールPVC彩色済完成)
価格:\6,875(14%OFF)

 MG ユニコーンガンダムVer.Ka
MG ユニコーンガンダムVer.Ka
価格:\5,250


  

  

■What's New

 2007/12/15 --- 古い記事を過去ニュース62へ移動   

 2007/11/28 --- 古い記事を過去ニュース61へ移動   

 2007/11/17 --- 古い記事を過去ニュース60へ移動   

    

■ ニュース

■Emu on PSP内記事検索
 
   
■おしらせ  

■サイトについて 

 ここ(emuonpsp.net)が何かで落ちている場合は、下記ミラーサイトまでアクセス願います。またメニューが非常に見づらくなっているので

 下記ページも参考にして下さい。

 

 気まぐれブログ:http://ameblo.jp/emuonpsp/

 Emu on PSP Archive:http://emuonpsp.net/arc/index.html

   

■PSP-1000向けダウングレーダーとしても使えるPandora's Batteryの記事を別ページにしました

 PSP専用バッテリー(AA)を改変する事で全PSPをダウングレード出来てしまうPandora's Batteryの記事を移しました

  

■サンディスク製メモリースティック 4GBが再度入荷+値下がり(AA)

 一時期かなり値上がりしていて在庫無しだったSandiskのメモステですが、突然値下がりして\6000切りの模様

2008/01/15(Custom Firmware 3.80M33特集)  

■Custom Firmware 3.80M33-2リリース

 CFW 3.80M33がリリースされたばかりですが、修正版であるCFW3.80M33-2が既にリリースされたようです。ちょっとしたバグ修正の

ようで、アップデート自体はCFW 3.80M33を導入したPSPからネットワーク越しに直接アップデート出来るようです。詳しくは後ほど。 

 

 

■Custom Firmware 3.80M33が遂にリリース

 ちょっと寝ている間にリリースされておりました。さて、久しぶりのアップデートとなる最新のカスタムファームウェアが漸くのリリースとなり

ました。前回までのバージョンCFW 3.71M33シリーズからの主な変更点は、

 

 (1)コアをv3.80にした

 (2)flash1フォーマットにおいて適切なフォルダを作製するようにした

 (3)上記によりflash1に関する問題が修正出来た

 (4)ネットワークアップデートが出来るようになった(Dark_Alex氏のページより)

 

となっております。久しぶりの大型アップデートに加え、久しぶりのカスタムファームウェアと言う事で非常に嬉しい限りですね。ちょっと今から

記事書きながらアップデートしてみたいと思います。

 

●用意するもの

(1)公式アップデーター v3.80EBOOT.PBP

(2)カスタムファームウェアの導入されたPSP(CFW 3.52M33-3以上のバージョンのもの)

(3)CFW 3.80M33アップデーター(ミラーしました)

 

●導入手順

(1)上記リンクからアップデーターをダウンロードし、解凍する

(2)アップデーターファイルをms0:/PSP/GAME/UPDATE/としてコピーする

(3)公式ページよりv3.80のアップデーターEBOOT.PBPをダウンロードし、380.PBPと名前を変えてms0:/PSP/GAME/UPDATE/に置く

 

 

図1-0 取り敢えずms0:/PSP/GAME/UPDATE/にこんな感じで  

 

(4)良く充電されたバッテリーとACアダプタを接続しておく

(5)XMBに戻り、ゲームの項目に移ると「PSP アップデートver 3.80」という公式アップデーターに見せかけたものが存在しているので、これを

  起動する

 

 

 図1-1 XMBにはこんな感じで

 

(6)するとCFW 3.80M33アップデータが走り、Xボタンを押して開始しろと表示されるのでXボタンを押す

(7)次に公式のアップデーターっぽくアップデート画面が表示されるので、いつもの通り進める(表示は公式だが、CFWへ書き換えるため)

 

 

図1-2 XMBから起動してみた  

  

 

 図1-3 SCEのアップデートそのまんま

 

(8)アップデートが終了するまで暫く待つ

 

 

 図1-4  アップデートが終了するまで暫く待つ

 

(9)アップデート終了後、バージョン情報を見てみると、3.80M33となっているはず

 

 

図1-5 アップデート出来た@PSP-2000 

 

(10)終了後はアップデートファイル等は削除しても構わない

 

●アップデート終了後

というわけでちょっと遅れましたが、なんとか記事を纏める事が出来ました。まさかあんな時間に来るとは思ってもいませんで、油断してました。

さて内容はと言うと、以前に紹介したv3.80の機能を引き継いだままISO起動/自作ソフト起動が出来てしまうという公式ファームウェアより格段

に使いやすいものとなっています。日本向けとしてはワンセグ録画機能がそのまま使え、非常によいですね。上記画像のように、普通にワンセ

グ+録画機能が動作する事を確認しました。またネットラジオが普通に聴けるようになった事から、これをハックして適当なねとらじを聞いてみる

という楽しみも増えますね。

 

今回はコアが変更された事からまだv1.50Addonが出ていないため、以前までのAddonを使っていた人(PSP-1000のみ)は導入をするかどうか現時点では迷いそうですね。取り急ぎこんな感じですが、何か不具合とか変な事・とりあえず導入してみたよーと言う人は是非掲示板に書き

込みお願いします。

 

 

■PSPTube++ 20080114リリース

 さてCFW 3.80M33のリリースに続き、Sofiya猫氏によるPSPTube++も最新バージョンがリリースされました。今回は20080113の致命的

なバグ修正となっているようです。早速導入してみたところ、CFW 3.80M33にて動作を確認する事が出来ました。今回のバージョンはバグ修正

ということもあり、バージョン表示自体は20080113となっているみたいですね。使用している人は是非アップデートを。

 

 
2008/01/14  

■Custom Firmware 3.80M33はリリースに向けた準備期間になったが・・・

 現在最新のカスタムファームウェアであるCustom Firmware 3.80M33は既にリリースを間近に控えている状況となっているようですが、開発

に携わっているMathieulh氏によるから抗議の声明文が発表されています。それによると、

 

 (1)CFW 3.80M33は既にリリース間近であること

 (2)CFW 3.80M33はDark Alex氏が氏ページで配布する予定

 (3)ニュースサイト、Pandora's Batteryのセット売買、カスタムファームウェア導入代行が蔓延している事は許せない

 (4)特にMaxconsole(ここだけ名指し)は酷く、以降はここではリリース等の宣言はしない

 (5)とは言ってもMaxconsoleのフォーラムは良く、意見交換の場と機能してるのでこれまで通り機能して欲しい

 

とかなり抗議色が強いものとなっております。過度のニュースサイトによるリリース要求(執拗な問い合わせ)などがあったようです。以前までは

カスタムファームウェアのリリースが当たり前の状況になっており、そのことが氏にとってかなりの負担になっていたようですね。

 

 

■PSP Skype向けマイクロホンが予約受付中へ(AA)

 今月下旬にリリースが予定されている公式ファームウェアで実装が決まっているSkypeですが、PSP向けのマイクロホンがアマゾンにて

予約受付中となっているようです。発売日は01/24で、この日前後でリリースされるようですね。とりあえず一つも持っていないので、2個

パックを注文してみました。届いたらまたレビューしたいと思います。

 

     
2008/01/13  

■PSPtube++ 20080113リリース

 最近かなり速いペースで開発が進んでいるPSPTube++ですが、本日最新バージョンがリリースされました。前回からの変更点としては、

 

 (1)Dailymotionのログインに対応

 (2)ファイル名を付けてのダウンロードを可能にした

 (3)ファイル名変更を可能にした

 (4)URL直接入力+再生を可能にした

 (5)動画の経過時間/総時間/バッファ情報を表示するようにした

 (6)ニコニコ動画においてプレミアム会員の検索時不具合修正した

 (7)ニコニコ動画において再生時のフリーズ問題を修正した

 (8)ニコニコ動画でコメント非表示機能を追加した

 

となっており、再生周りの修正+機能追加が主な更新となっているようです。氏が言っているように、調子が前回バージョンより良くなった

そうで、全バージョンをお使いの人はアップデートをお奨めします。

 

 

■Custom Firmware 3.80M33のバグが漸く修正へ

 リリース時にバグが見つかり未だ何時出るか分からないカスタムファームウェアですが、更新された情報によると既にバグ修正して現在は

リリースに向けたテスト期間のようです。気になるリリースについてですが、すぐには出ないが必ずリリースする(現地時間で1/12辺りかも)

との事。また、"偽"のCFW 3.80M33アップデーターが出回っているようで、そういった事は止めてくれと嘆いているようです。非常に楽しみです

が、もうちょっと時間が掛かりそうですね。

 

2008/01/12  

■Custom Firmware 3.80M33は01/11(現地時間)にリリースされる予定

 今か今かと待ち望まれている最新のカスタムファームウェアですが、ようやくリリース日が決定したようです。リリース日は現地時間での

01/11(おそらく)となり、日本時間では既に12日となっていることからそろそろかと思われます。非常に楽しみですねぇ。

 

*追記*

再度プログラムの問題があり、リリースが最悪で数日遅れるかもとの事(問題解消次第リリース)のようです。何時になるんですかねぇ・・・・。

 

2008/01/09  

■PSPTube 20080109版リリース

 Sofiya猫氏のページでリリースが予告されていた20080109版が予定通りリリースされました。正式版ではなくテスト版としてリリースされて

おり、物置のページに置かれています。コミケ版からの変更点としては非常に多くあるため、詳細については公式ページを参照下さい。大きな

変更点としては、

 

 (1)音泉・Dailymotionに対応した

 (2)ニコニコ動画のコメント取得を可能にした

 (3)ニコニコ動画の検索結果、サムネイル表示バグを修正した

 (4)動画再生として2倍速/0.5倍速を実装した

 (5)動画再生部のコードを見直した

 

となっております。色々な動画サイト・ラジオサイトが視聴出来るようになったこのバージョンを試してみたい方は是非ダウンロードしてみては

如何でしょうか。

 

 

■PSPに新色が追加

 ちょっと先になりますが、新色としてミントグリーンが追加されるようです。発売日は2008/02/28と約2ヶ月位有りますね。こちらは限定では

なく、通常のラインナップへの追加となるようです。

 

 

■Sandisk製の高速型メモリースティックDuo 4GBがちょい安へ(AA)

 昨日までは\6800となっていましたが、本日見てみると\6000切りのお値段となっている模様。メモリースティックといえばCES2008で16GB

が発売される事が発表されたばかりですが、それにしても安くなったものですね。

 

2008/01/08  

■PSP向け公式のキーボードが2009年中旬には登場するかも

 今までにPSP向けのキーボードと言えば、非公式のもの、どうにかしてキーボードを動作させるpikeyなど色々なものが出てきましたが、よう

やく公式からリリースされるかもしれないとのことです。以前にも公式からはE3で参考出品された透明なキーボードがありましたが、現在まで

大きな動きもなく忘れ去られてしまった感がありますね。リリース予定としては2009年中旬と結構先ですが、周辺機器好きとしてはかなり

楽しみですね。

 

2008/01/07  

■PSP-2000+Skype向けマイクロホン詳細が公開へ

 今月下旬に予定されている大型アップデートによるSkype実装に伴い、新型にだけ対応するとされているマイクロホンの詳細が公開され

ました。新型のみ対応の新しいマイクロホンかと思いきや、Talkmanについてくるものまんまのようですね。機器だけが発売されるようで、1個

パックと2個パックが用意されるようです。

 

 

■Furikup v0.1リリース

 Pandora's Batteryのリリースから余り活動の無かったNoobzですが、本日のSkypeリリースと偶然にも合わせてきたのがこのFurikupという

PSPで動作するフリーのIP電話ソフトです。このソフトの特徴として、

 

 (1)フリーの自作ソフトである

 (2)SIPGateという無料国際電話通信サービスを利用して、PC/PSPで動作しているIP電話ソフトへ電話をかける事が出来る

 (3)PSP-1000/PSP-2000の両方で動作可能

 (4)オープンな規格をベースとしており、ソースも添付する

 (5)使用出来るマイクロホンとしてはちょっとショットのカメラ(カメラ+マイクロホンになっているため)、Talkmanで使用されているマイクロホン

   が使用出来る

 

と非常に高機能となっています。まだ管理人はSIPGateに登録してはいませんが、適当に起動だけはしてみました。

 

●導入手順

(1)ちょっとショットのカメラやTalkmanのマイクロホンをPSPに装着しておく

(2)プログラム本体をms0:/PSP/GAME/以下へコピーする

(3)ms0:/PSP/GAME/Furikup/contacts.txtには接続先の個人アドレスを、ms0:/PSP/GAME/Furikup/sipcfg.iniにはSIPGateの

  登録情報を記入しておく

 

(4)XMBから起動する

(5)起動するとまずマイクロホンの接続状況確認から始まり、SIPGateの認証へと進む

(6)無事に繋がったら、個人アドレスを選択して電話出来るはず

 

●動作画面

というわけで繋げてみましたが、当然適当な登録情報なので繋げてません。登録さえすればどこにでも電話をかけられるという機能は非常に

素晴らしいですね。ちょっと見えにくいですが、上の方に「homebrew wins again!」という良い感じの文言も表示されており、これからの発展

に期待したい一本です。

 

 

■PSPTube 20080106版リリース

 今回のものは引き続き実験バージョンのようで公式にはリリースされておりません。今回は前回のニコニコ動画対応に続き、音泉

Dailymotionに対応したバージョンとなっております。この所のバージョンアップには目を見張るものがありますね。ちょっと再生してみました

が、普通に動作して楽しむ事が出来ました。これは素晴らしすぎますね。

 

2008/01/05  

■Custom Firmware 3.80M33が完成へ

 リリースが待ち望まれている最新ファームウェアに対応したCFW 3.80M33ですが、とうとう完成したようです。完成したものの、まだ色々ある

ようでリリースはされていませんが、これは良いニュースですね。

 

*追記*

なんでもリリースは来週中となるようです。ちょっと楽しみですね。

 

 

■PSPへ30GBの外部ストレージを取り付ける

 

 おなじみのAcidmodの記事ですが、UMDドライブをつぶしてUSB接続の外部ストレージの取り付けに成功したようです。動画を見てみると

確かに挿入したMS以外に別のストレージの認識ができているように見えます。接続方法としてはiR ShellにてUSB接続を有効にした後に

認識させているため、UMDドライブにある何か(恐らくHDDか?マイクロドライブ?)がキーになりますがまだ詳細が明らかにされていません。

 

 USB接続していることから何か変換を噛ましている(PSPにはホスト機能はないので)とは思いますが、今までそういったものはなかった

ため、非常におもしろそうです。近日中にこちらも公開となることから、できそうならやってみたいとは思います。

 

 

■PSPにSkype機能がとうとう実装

 以前からよく出ていた噂レベルの話でしたが、どうやら本当だったようです。日経の記事になりますが、なんと今月下旬にもPSPにSkypeの

機能が実装されるようです。次回のファームウェアアップデートと重なるようにしているとは思いますが、まさか今月下旬とは思ってもいません

でした。機能については通常のSkypeと同じですが、なんでも新型のみ対応+専用のマイクロフォンが発売となるようです。

 

2008/01/02  

■PSPTube++ 2007/12/31 for CFW C73版公開

 PSPTube++の製作者であるSofiya猫氏より正式に許可を頂きましたので、僭越ながら弊サイトにて再配布させていただきます。ファイル

自体はzip圧縮のISOファイルになっているため、適当なマウントソフトでマウントしてください。また正月休みでご静養中のSofiya猫氏には

問い合わせなどはしないで下さい。ファイルサイズが多少大きいため、転送量の関係で繋がりにくくなるかもしれませんが、その点はご容赦

下さい。

 

●再配布ファイル

2007/01/02 --- PSPtube++ 2007/12/31 for CFW(zip)

 

2007/12/31  

■コミックマーケット73当日になりました

 いよいよ本日開催ですね。ようやく一段落つきました。それでは会場でお会いしましょう。

 

*追記*

コミケ73が終了してしまいましたね。本日スペースまでお越しいただいた方、有り難うございました。新刊・既刊共に直ぐに売り切れてしまい

非常に申し訳ありませんでした。また取り置きでもちょっとトラブルがあったりと、準備の悪さが目立ってしまいました。ご迷惑をおかけしてしまい

こちらも大変申し訳ありません。

 

私信ですが、お隣の猫さん、隣隣のTRASYSさん本日は有り難うございました。もちっと早くお話できてればなぁと、反省するばかりです。

 

 

■PSPTube++ 2007/12/31 for CFWを試してみました

 

 本日コミックマーケット73にてSofiya猫氏のスペースにて頒布された最新版のPSPTube++を試してみました。今回頒布されたものの最大の

特徴は遂にニコニコ動画再生に対応したことですね。いやぁ非常にすばらしいです。

 

●動作画像

ニコニコ動画のログイン情報を設定ファイルに記述する形式をとっており、今回頒布されたものではconfig.jsとして設定ファイルが存在しており

自分のログイン情報を入力するだけです。動画検索・再生は他のモードと共通で、適当に検索して再生してみました。readmeには不安定と

記述されていますが、若干再生できない時はあるものの、よい感じです。まだコメント表示モードには対応していないっぽいですが、これは

良いですね。冬コミ版ということで公式には配布されていませんが、これからのリリースに期待できますね。

 

2007/12/30  

■コミックマーケット73まで後わずかとなりました

 いよいよ明日開催ですね。準備がまだ微妙に終わっていませんが、なんとかいろいろと展示したいなと思っています。また前回に引き続き

今回も沢山の取り置きメールありがとうございます。既刊のほうですが、取り置き分で半分くらい無くなりそうなので、当日もしかしたら早々に

なくなるかもしれません。新刊の方は大丈夫そうです。

 

■過去のニュース   

■以前のニュースはこちら(2007/12/12 - 2007/12/29) 

■以前のニュースはこちら(2007/11/24 - 2007/12/11) 

■以前のニュースはこちら(2007/11/14 - 2007/11/23) 

■以前のニュースはこちら(2007/11/08 - 2007/11/13) 

■以前のニュースはこちら(2007/10/28 - 2007/11/07) 

■以前のニュースはこちら(2007/10/17 - 2007/10/26) 

■以前のニュースはこちら(2007/10/08 - 2007/10/16) 

■以前のニュースはこちら(2007/10/01 - 2007/10/06)   

■以前のニュースはこちら(2007/09/18 - 2007/09/27)  

■以前のニュースはこちら(2007/09/11 - 2007/09/16) 

■以前のニュースはこちら(2007/08/30 - 2007/09/11) 

■以前のニュースはこちら(2007/08/20 - 2007/08/27)  

■以前のニュースはこちら(2007/08/08 - 2007/08/17)  

■以前のニュースはこちら(2007/08/02 - 2007/08/07) 

■以前のニュースはこちら(2007/07/19 - 2007/07/30) 

■以前のニュースはこちら(2007/07/12 - 2007/07/19) 

■以前のニュースはこちら(2007/07/04 - 2007/07/09) 

■以前のニュースはこちら(2007/06/25 - 2007/07/03)

■以前のニュースはこちら(2007/06/03 - 2007/06/22)

■以前のニュースはこちら(2007/05/09 - 2007/06/02)

■以前のニュースはこちら(2007/04/24 - 2007/05/07)

■以前のニュースはこちら(2007/04/19 - 2007/04/24) 

■以前のニュースはこちら(2007/04/14 - 2007/04/18) 

■以前のニュースはこちら(2007/04/01 - 2007/04/11)

■以前のニュースはこちら(2007/03/18 - 2007/03/29)

■以前のニュースはこちら(2007/03/07 - 2007/03/17)

■以前のニュースはこちら(2007/02/16 - 2007/03/04) 

■以前のニュースはこちら(2007/01/28 - 2007/02/12) 

■以前のニュースはこちら(2007/01/16 - 2007/01/27) 

■以前のニュースはこちら(2007/01/11 - 2007/01/15) 

■以前のニュースはこちら(2006/12/31 - 2007/01/10)

■以前のニュースはこちら(2006/12/23 - 2006/12/28) 

■以前のニュースはこちら(2006/12/06 - 2006/12/22) 

■以前のニュースはこちら(2006/11/23 - 2006/12/05)

■以前のニュースはこちら(2006/11/12 - 2006/11/22)

■以前のニュースはこちら(2006/11/03 - 2006/11/11)

■以前のニュースはこちら(2006/10/10 - 2006/11/02) 

■以前のニュースはこちら(2006/09/25 - 2006/10/09) 

■以前のニュースはこちら(2006/09/08 - 2006/09/24) 

■以前のニュースはこちら(2006/08/10 - 2006/09/02)

■以前のニュースはこちら(2006/07/18 - 2006/08/06)

■以前のニュースはこちら(2006/07/05 - 2006/07/15)

■以前のニュースはこちら(2006/06/25 - 2006/07/05)

■以前のニュースはこちら(2006/06/08 - 2006/06/23)

■以前のニュースはこちら(2006/05/27 - 2006/06/07)

■以前のニュースはこちら(2006/05/20 - 2006/05/24)

■以前のニュースはこちら(2006/05/10 - 2006/05/19) 

■以前のニュースはこちら(2006/05/03 - 2006/05/07)

■以前のニュースはこちら(2006/04/16 - 2006/05/02)

■以前のニュースはこちら(2006/04/15 - 2006/04/20)

■以前のニュースはこちら(2006/03/31 - 2006/04/13) 

■以前のニュースはこちら(2006/03/13 - 2006/03/22) 

■以前のニュースはこちら(2006/02/25 - 2006/03/11) 

■以前のニュースはこちら(2006/02/14 - 2006/02/24)

■以前のニュースはこちら(2006/01/26 - 2006/02/12)

■以前のニュースはこちら(2006/01/19 - 2006/01/25)

■以前のニュースはこちら(2006/01/12 - 2006/01/17)

■以前のニュースはこちら(2005/12/19 - 2006/01/09)

■以前のニュースはこちら(2005/12/01 - 2005/12/07)

■以前のニュースはこちら(2005/11/21 - 2005/11/29)

■以前のニュースはこちら(2005/11/15 - 2005/11/19)

■以前のニュースはこちら(2005/10/19 - 2005/11/12)

■以前のニュースはこちら(2005/07/29 - 2005/10/12)


since 2005/06/15  

管理人:kt  

 

 
本サイトへのリンクは自由に行って下さい。

ただ、記事を転載する場合は、必ずリンクと本サイト名称を

記して下さい。

 

質問以外の苦情・要望・色々何かありましたらメールにて

 

アクセス解析