レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【ヤッターマン】主題歌作者の山本正之、世良のカバーに落胆 読売テレビ・永井幸治Pの独断に戸惑いも★4
- 1 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:53:15 ID:???0
- http://www.new-akiba.com/archives/2008/01/post_13266.html
アニメ「ヤッターマン」は1月14日からリメイク版がスタートする。初代は山本正之さんによる
主題歌が人気だったが、リメイク版は世良公則さんと野村義男さんによるユニットが歌う。
この経緯について山本正之さんが非常に悲しい裏話を明かしている。
山本正之さんからのメッセージは「ベラ・ボー エンタテインメント」のサイトに掲載されている。
山本正之さんは初代「ヤッターマン」の主題歌「ヤッターマンの歌」を作曲を担当し、歌っている。
リメイク版は世良公則さんと野村義男さんによるユニット「音屋吉右衛門」が歌うことに
決定しているが、その決定にはいろんな経緯があったようだ。デモCDがいつのまに作られ、
「若い人」を起用する話だったのが変わり、デモだと思っていたものが本番として使われるなど、
山本正之さんが納得しかねる出来事がいくつもあったようだ。詳細はメッセージを読んでほしい。
メッセージでは最後に「タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を
読売テレビに寄せてください。」としている。
★山本氏のメッセージ http://www.bellabeaux.co.jp/masa071230.html
(現在は削除。>>2-10 あたりに引用)
★山本正之氏の代表作(作詞・作曲)
http://www.hi-ho.ne.jp/bassan/gallery-flash/nagoya.swf
【小原72歳・八奈見76歳・たてかべ73歳】ヤッターマンの悪玉トリオ復活! 小原「アドリブ飛び交うのが持ち味」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200305917/
【アニメ】「豚もおだてりゃ木に登る」…平成のヤッターマン旋風!?30年ぶり復活、実写版も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200192523/
★1 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200308815/
★3 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200325607/
参考)
今回の新オープニング http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467
映像をそのままで曲をオリジナルにはめかえたもの http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039566
- 2 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:53:32 ID:???0
- (引用)
「ヤッターマン」についてファンのみなさまに報告
話しは21年前に遡ります。1986年11月20日、アメリカ合衆国テキサス州ヒューストンNASAを、
私と、私の親友・諏訪道彦君は、ワクワクと探訪しておりました。諏訪君(以後・すわくん)と私の
出会いは「ロボタン」というアニメでした。そのEDの作詞を私が担当し、そのプロデユーサーが、
すわくんでした。
二人は同じ愛知県、しかも同じ三河人同志、すぐにうちとけ、ドラゴンズ話しにも花が咲き、
すわくんは新しいアニメのグッズができればすぐに中野の我が家を訪れ、トレードマークの
ジュラルミンのケースからテレカなどを出してはニコニコしておりました。そのうち私が1ヶ月の間、
アメリカに渡ることが決まり、当然得意の三河弁で「どうだん、あんたもアメリカにいきゃへんかん?」
とすわくんを誘いました。答えはもちろん、「いくいく、いっしょんいこまい」でした。そして、私は
一足先にニューヨークに入り、後から来米したすわくんと、肩組み腕組み、アメリカ大陸横断の
旅に出るのでした。
ニューヨークをアムトラックで出発して、フィラデルフィア、ワシントン、国内線で冒頭のヒューストン、
そしてディスティネーションは、カントリーウエスタンの町ナシュビル。最後にニューヨークに戻る
飛行機の窓から見た摩天楼の夜景は、この世のものとは思えなかった。
そして21年が経ち、そのすわくんから電話が来た。「ひさしぶりに、山本さんとお仕事できます!」って。
それがこの度の読売テレビ・タツノコプロ制作の「ヤッターマン」、という、ちょっと長い前振りでした。
いろいろな不安や疑問が、歌手・山本正之のファンのみなさまに、今、存在しているかもしれません。
ここに、その、みなさまの気持ちを大切にした、新作「ヤッターマン」の、始動からここまでの、報告を
いたします。シークレット期間が明けたので(笑)。
- 3 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:53:58 ID:???0
- 最初の会議。読売テレビから劇伴音楽の制作と主題歌の使用を依頼される。
ただし、劇伴音楽は私と神保正明先生の他に、新しい若い音楽家の導入を発案される。
これについては私もある程度の同感を持っていたので、了承する。細かい振り分けについては
後日。主題歌は、「使用」である。
つまり、あのオリジナルの「ヤッターマンの歌」を、歌手を変えて、新たに録音したいとのこと。
これについても、私はある程度の同感を持っていたし、読売テレビ側の「歌手も、新しい、若い人、
たとえばアイドルなどを起用して、ヤッターマンをまだ知らない、現役の高校生や、いやもっと、
小学生、こどもたち、を虜にしたい」という熱意も伝わり、私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、
この「ヤッターマンの歌」を、他者に委ねることを、快諾した。
しかしこの時、もうひとつの別の提案も発表される。「ヤッターマンの歌」は第一期、9話まで。
その後は、誰の作品によるものかは未定という。私、確認、「では10話から後は山本正之以外の
作家が作った主題歌が流れるのですか?」、読売テレビ「そうです。」。私ひとこと、「このお話し、
成立しません。」、しばらく、意見の交換があったあと、テレビ側「わかりました、最後まで山本正之の
作品でいきましょう、新曲を作っていただくか、もしくは、ヤッターマンの歌、をクールごとに歌手を変えて。」、
そして私は了承。
尚、EDについては、極初の段階から、山本正之は無関係、ということ。しかし納得。みなさまもご存知の
ように、近今のテレビアニメ、主題歌は切り売りである。入札に近いセールで、制作費の一端を賄うのは、
しかたがないし理解する。誰かステキな歌手が、笑い夢見たアニメのあと心地を、すっと普段に戻して
くれたら、それでいい。と、想気を放した。、ここで会議終了。そして知らされたこと、実は、すわくんは
チーフプロデューサーであって、実務は若い社員が担当し、すわくんはそれを監修しつつ、私との連絡に
奮働すると。
- 4 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:54:23 ID:???0
- 二度目の総合音楽会議。
この日の前日、インターネットに「ヤッターマン主題歌を歌いたい有名人募集!」の記事が載る。
もちろん私は全く関与したらず。このデリカシーの無さに憤り、会議の席上で抗議。
しかし記事は掲載されてしまったもの、戻しようが無い。つまり、単なる抗議。そして、その歌手の、
いつのまにか作られていたデモCDを聞く。「えええええ、え?」が、その時の感想。アコースティック
ギターの演奏に乗って、「ワンとほえりゃー」が流れる。歌声は力強くて可愛くもある、が、ところどころ
メロディーが間違っている。「メロ、まちがってますね」と私、「ええ、なおします」と、現場プロデューサー。
このデモテープの歌手、ロックバンドとしてデビューし、大ヒットしてスターになった年が丁度1977年の
ヤッターマンの年であり、「ヤッターマン」には特に強い思い入れがあるとのこと。
「この歌手でいこうと思います。」と、現場プロデューサー。、あれ?、若い世代を虜にするんじゃ
なかったの?77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。、現場プロデューサー
「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」。
、あれあれ?んんんんんーーー、まあ、いろいろ事情があるのでしょう。また、当社ベラ・ボー
エンタテインメントに、入札に参加する予算があるはずもないし、始めから入札のお誘いも無かったし、ね。
さて、この日聴いたこのデモテープを、私は、本当に、デモテープ、だと、思い込んでいたのでした。
続いて、BGMを手伝っていただく「若い音楽家」のデモを渡される。私としては、是非弟子藤原に、
と考えていたが、これも、もう決定されていた。万事がこういうやり方なのだな、と、この時初めて気づく。
が、しかし、このデモ、自宅仕事場に帰り、聞いてみると、結構良い。特にブラスの音と、リズム体の
動かし方、きれいなやさしい音色の選び方、藤原に並ぶくらいに、なかなか良い。即、すわくんに
電話する。「もう決まってることだろうけども、この人でOK、だでね。」、この劇伴音楽の割り振りは、
神保正明先生と会議を持ち、最終的に、次のように決める。
- 5 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:54:44 ID:???0
- 正義のヤッターマン部門Aグループは、昔通り神保正明が作曲編曲(アフレコディレクターから来た
メニューにはたくさんの昔の楽曲の再録音が指定されていた)。、三悪の部門Bグループは、
これまた昔通り山本が。そして情景、心理、戦闘などのCグループは、これまたこれまた昔通り、
神保、山本が半分ずつ。だが、ここで昔とちがうところは、山本の担当曲の編曲は、おおざっぱな
組み合わせのマスターリズムを私が書き、あとは全て、新参加の深澤秀行氏にお願いした。
そして三度目の会議。これは会議というよりも、顔合わせ。私は、新中野の神保先生のお宅に寄り、
大切な彼のスコアを預かって、もちろん自分の作品のマスターリズムも抱えて、新宿のとあるホテルの
ラウンジに行く。そこで深澤氏と対面。好感。全部のスコアを渡す。彼の仕事は、私の作品の編曲と、
神保先生の作品の微調整と、全曲のマニュピレイション(打ち込み)。少しの打ち合わせ。少しの歓談。
会議終了。いい気持ち。
そしてその数日後、悲しい事態が発覚する。
新宿の夜、こじゃれたイタリアンレストランで、私とすわくんは、あさりのリングィーネや、イカの
スパゲティを「うまいねえー、ふんとにうまいねえ」とのたまいながら、シチリアの赤ワインを
いただいていた。そのシチリアの、赤が、白に変わる頃、ふと、私が言った。
- 6 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:55:04 ID:???0
- 「そういえば、OPENING、どうなっとる?」「え?どうって、ちゃんとやっとるみたいですよ」「ええ?
やっとるの?」「はい、やっとります。」私はすでに業界では古い世代に入る作家である。それだから
それなりの、仕事の仕方の不文律がある。それは私だけではなく、この世代の作家みんなが、
持ち合わせているはずのものである。私はすわくんに閑言した。「歌を録るということは、まず、
担当(ディレクター)が、歌い手を作家に紹介し、歌い手が作家に挨拶し、作家もこれに応えて挨拶し、
この三者に加えて諸々のスタッフの都合を整え、スタジオをキープし、連絡をし、関係者全員の中で、
和気あいあいと、楽しく、そして厳しく、行われるもの。」と。確かに、今はちがうらしい。現場
プロデユーサーひとりの判断で自由に録音し、完成、だそうだ。しかし、モノは「ヤッターマンの歌」である。
今これを読んでいる、キミ、あなた、が愛して止まない、正義の愛唱歌、「ヤッターマンの歌」である。
結局、まに、あわなかった。
正確に数えて4日後、深澤氏作業の劇伴録りスタジオに出向き、そこで、現場プロデューサーより、
2008年1月14日放送の、新作アニメ「ヤッターマン」のオープニング主題歌を聞き受ける。それは、
あの時、私がデモテープと思い込んでいた、あの録音物の、メロディーのまちがったところが直された、
もの、。だった。
「もう放送にまにあいません。これでいきますので。」その声に落胆し、私は、無理に笑顔を作って、
スタジオに背を向けた。
積もり始めた落ち葉の歩道を、時々空を見上げて、千歳船橋の駅まで、私は歩いた。30年の時を経て、
またヤッターマンが、ファンのみなさまに届けられる、そこだけを、喜び、勇んでいた。誰が歌ってもいい、
ドロンボーが、またブラウン管、いや、液晶やプラズマの画面で大暴れするんだ、と。
そこに、魔がさ刺していた。失敗をしたのは、むしろ、私だ。迂闊だった私だ。そう後悔させて、この
オープニングは、世に出る。もしかしたら、ものすごく好評かもしれない。現在を知る若手の腕利き
プロデューサーが完成させたのだ。私の目に何かのマスクがかかっているのであろう。そう自戒させて、
このオープニングが、世に出る。私の悲壮の終結は、
- 7 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 02:55:27 ID:???0
- 「もうヤッターマンは、切り捨てよう」、とまで、落ちた。そして以降、読売テレビ制作側からの電話に、
私が出ることは無かった。
しかし、すわくんが、私のこの自棄を、止めてくれた。あの、ヒューストンのNASAに着くまで、
ホビー空港から乗ったタクシーの、フロントガラスの弾痕に恐れながらも、宇宙の始点への憧れを、
共に望んだ、すわくんが、一生懸命になってくれた。「次までに、もっと会って、もっと話して、
もっと考えて、もっともっと、ヤッターマンを愛します。」私は、邪気を払った。「もう一度考えよう、
これからを、考えよう、ファンのみなさまの心を、考えよう。」、と。
タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。
想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!
(以上引用終わり)
- 8 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:57:18 ID:TMVQB/yE0
- >>1
乙!
- 9 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:58:01 ID:1Hukmdth0
- >>1
乙
本編が良いだけに、このOP&EDは200%無いわ
- 10 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:58:21 ID:64S+MUD50
- 要するに世良にも野村にも編曲の才能がないってことはこの一件でよく分かった。
彼らに原曲アレンジの仕事はもうこないであろう。
彼らは自分達のオリジナル曲だけ歌っていればいい。
- 11 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 02:59:31 ID:ue5YRHAJ0
- >あれ?、若い世代を虜にするんじゃなかったの?
>77年デビューだったら私とほとんど同じくらいですよね。現場プロデューサー
>「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」
くさいな。どっかから金が動いてんじゃないの。
- 12 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:00:16 ID:EJo/L1640
- 初音ミクが歌う、世良よりずっと良い
http://jp.youtube.com/watch?v=4ObMJ4tz7VQ
- 13 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:00:18 ID:gCSXC3y90
- > 私は、私の、命の次の次、くらいに大切な、この「ヤッターマンの歌」
やっぱ命の次、ってのはあれか、オタスケマンOPか?
なんでも「キラ・キラ・キラ・キラ・スタースターってのは、もう一生に一度出るかでないかの傑作」とか
なんとか言ってた記憶がある。
- 14 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:01:08 ID:BLxtQBVi0
- 新ヤッターマン OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2037467
http://jp.youtube.com/watch?v=VBsFYR-OpNw
真ヤッターマン OP
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039566
http://jp.youtube.com/watch?v=2Ag43VJ8-8s
- 15 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:01:12 ID:U/82kAM60
-
盛り下げるOPと超絶関係ないEDに号泣した
- 16 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:01:16 ID:lBf/9ft00
- >>1
まだやるの?
あんたも好きねぇ
- 17 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:01:49 ID:DPvDKHBS0
- これは酷い
- 18 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:02 ID:CfL4ltSN0
- そろそろ寝るよ〜
おまいらもほどほどになノシ
- 19 :ブルーベリーうどんφ ★:2008/01/15(火) 03:02:10 ID:???0
- >>16
きょうはとりあえずこれで寝ますです。。。
寝てる間に1000行ったら他のスレでしのいでいてください。
ではでは。
- 20 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:11 ID:y2SeqqT70
- 永井幸治Pとやらが世良とよっちゃんとなぁなぁなんだろ。
映画はこんなの使わないだろうなー。
- 21 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:22 ID:l2lLT3KL0
- >>1は元女子高生のみなさん
- 22 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:23 ID:1i4GAAsI0
- ファンのこと考えてるならこんな小汚い話暴露するなよ
- 23 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:28 ID:rLL+WlBsO
- >>16
そういう君もまた来たね!
- 24 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:30 ID:D1dBUST90
- >>12
初音ミクが歌う ヤッターマンの歌 (10:38くらい〜)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1304404
↑のプロトタイプ あほの子版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1293418
- 25 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:39 ID:EJo/L1640
- 初音ミクが歌う、タイムボカン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1304404
- 26 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:02:48 ID:4AjG3hEC0
- 驚くほどに 酷いんだ〜♪
- 27 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:11 ID:kIrxfznE0
- これならOPも完全オリジナルでやってくれたほうがよかったな
- 28 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:24 ID:gCSXC3y90
-
前スレより
---------------
998 名前:名無しさん@八周年[sage] 投稿日:2008/01/15(火) 02:59:49 ID:D1dBUST90
ニコニコで
ヤッターマンの歌を歌ってみた祭 & ヤッターマンの歌をアレンジして歌ってみた祭 とかやればいい嫌がらせになるぜ。
お前らは素人以下だと見せ付けてやれる。(差し替えでも十分伝わりはするけどな、それだけじゃ衝撃が足らない)
馬の人とかギターだけで世良よりはましなのやってクレねーかな
---------------
この企画いいなw
生演奏・生歌部隊として、馬の人とか、Jあたり、
DTM・ボーカロイド部隊としては、OSTERやワンカップP、デッドボールPあたりがやってくれたら
物凄い祭りになると思うw
本当なら、生演奏・生歌部隊の先頭を切って、福山芳樹あたりの人間が
ギター一本弾き語りやらかしてくれたら楽しいのだがw
- 29 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:25 ID:X9MAnqYQ0
- >>26
聴いたら驚いた
- 30 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:41 ID:sn8Oa4Jn0
- よっちゃんてさ、プロデュースできないんだよ
たとえば、アコースティックなら悪魔を憐れむ歌みたいに、じわじわ盛り上がる感じでとか、
そういう具体的に助言してプロデュースできる人がいなかったんだよね
アニメ方も音楽方も、実は素人ばっかだから
あと世良のヤッターマン見ていた発言もあやしい
見ていただけなら、それこそ何千万人もいるだろう
それを仕事につなげられても
ファンとか好きですとか言ってるヤツって普通以下のヤツが多いから
会社にいたヲタ腐女子がワンピース命とか言っていて
俺が肩に桜の花びら、胸に絆創膏のバッテンのオフィシャルTシャツ着ていっても
気づかないくらいだからなぁ
- 31 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:43 ID:qw7Xa3210
- 前の「お〜どろ〜くほ〜ど〜に〜」
の歌い方なんて絶妙だったからなー
- 32 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:46 ID:hkSNVSNU0
- OPの映像を見ず、歌だけ聴くなら世良もアリかな?という気がする。
だが、あの映像とあの歌をあわせると・・・\(^o^)/オワタ
- 33 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:47 ID:xKncPK970
- キラ☆キラ☆キラ☆キラ☆スター☆スター☆
キラ☆キラ☆キラ☆キラ☆スター☆スター☆
空の彼方からやってくる〜風の中から現れる〜
雲の上から声がする〜正義の声が
あっつく熱く心燃やす あ〜れ〜はオタスケマーン
いっくぞいくぞ倒せ倒せ あ〜くのオジャママーン
ヒーカールーとナナーと七つのメカが歴史を守るため
タイムパトロールゥゥゥゥゥ〜
助けにきたぞ!(オタスケ〜)
助けにきたぞ!(オタスケ〜)
あ〜ざや〜か かろやか〜
オータースーケーマン
結構覚えてるもんだな
キラキラの振り付けも大好きだった
- 34 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:03:53 ID:KDEG0gm60
- こっちのギターとはかなり違うのな
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040202
- 35 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:04:14 ID:lBf/9ft00
- >>15
EDはすぐ変わるから辛抱だ
次もまあ大塚愛の黒毛和牛上塩タン焼680円みたいなのかも知れないけど
- 36 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:04:18 ID:FTCwYUIS0
- よっちゃんギター下手じゃないんだけどこれはぶっつけで引いたみたいにヘタクソ
- 37 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:04:25 ID:kdWP+0Mx0
- 前スレからの皆の書き込みをみててふと思ったのだが・・・
これ、OPとEDが逆だったらどうよ?
このアレンジ自体の問題はなくなるんじゃね?
もし今回のOP曲がEDで使われていたらそれはそれでGJな感じにもなってたんじゃねえの?
で、全く違うアップテンポなタイアップ曲をOPにすりゃあ良かったんじゃねえの?
音屋〜を擁護する気もないが、そんな気がするんだよ。
ただ、EDの映像を丸っきり別物にする必要がありそうだけどさ。
- 38 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:04:41 ID:HmFWWyD+0
-
これまでのアニメにない、斬新なアレンジにした!とでも思ってるのかな?
テンポ、乗りも悪い。
アレンジャーの自己満足だと思わざるをえない。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:04:57 ID:D1dBUST90
- >>25
結婚指輪はダイナモンドでいいっすか?
俺、初めてなんで・・・
>>34
アニメ夜話のキタ!!
- 40 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:03 ID:1Ghf+yg9O
- 「ヤッター!」のとこでのハジケかたは世良さんバージョンも評価してあげたい。
- 41 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:23 ID:hqoNG8bd0
- せっかく絵は頑張ったのに、糞バージョンで台無し…
オリジナルに戻せよwww
- 42 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:31 ID:rLL+WlBsO
- 2ちゃんねるで炎上!
ヤッターマン主題歌急遽差し替えに!!
という、ワイドショーのトップニュースを期待しつつ寝るわ☆
- 43 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:41 ID:5O5wGbre0
-
ヤッターマンOPを○○○○と○○○○に差し替えてみた。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040642
- 44 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:44 ID:/rvw///I0
- さすがにアコギはないわwwwwwwwwww
- 45 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:05:57 ID:tvDD6wWDO
- とにかく、世良と野村のは駄目だ。
- 46 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:06:02 ID:+lSYAHwc0
- >>13
>キラ・キラ・キラ・キラ・スタースター
曲にアニメを合わせる元祖的存在だな。
スタッフGJすぎ。
名作だ。
- 47 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:06:45 ID:WqCmS2620
- なんという盛り下がるOP曲
- 48 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:06:49 ID:6NHt/FWs0
- あんたのバラードにすりゃ良かったんだよ
- 49 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:06:57 ID:fuKId89h0
- >>19
あと2スレくらい立ててから寝ろw
- 50 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:23 ID:DPvDKHBS0
- >>26
やった(ヤッタ) やった(ヤッタ) やあ〜ちゃ〜た〜
- 51 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:25 ID:j0htxKdD0
- それよりドロンボー一味のファンとしてはあのEDはないんだが・・・
- 52 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:36 ID:gCSXC3y90
- >>44
>>34を聞けば、きちんと表現と音楽的センスがあれば、アコギ一本でもいけるのが分かるはずだが。
- 53 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:45 ID:ajSs+33X0
- >>37
曲(歌)の良し悪しの問題じゃない。
あの曲をOPに充てたセンスの無さが大問題。
結界師のプロデューサの仕事と思えば納得するが...
- 54 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:48 ID:sn8Oa4Jn0
- >>40
いや、額に血管浮き出させてシャウトしていた全盛期の世良からすれば、
よくいるクラプトンかぶれの自称アーティストのオナニーボーカルだわ
- 55 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:50 ID:2rhX0e2F0
- このOPじゃ始まってるのかどうかすらわからんなw
- 56 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:55 ID:ue5YRHAJ0
- 曲も歌も両方クソ。
- 57 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:07:56 ID:4AjG3hEC0
- EDならアコギとハーモニカだけのアレンジでも良かったよ
- 58 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:04 ID:yu9TSKwl0
- >>33
ちょっとずれてるところがいいよな<振り付け
- 59 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:08 ID:iucha93a0
- >>51
全くだ
あれじゃ今の子供に3人のキャラ立ちが伝わらん
- 60 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:13 ID:mBVMgcUi0
- ずっと差し替えOP聴いてたらもうこんな時間か
- 61 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:17 ID:xzRnWXLr0
- あーニュー速民も盛り上がってたんだねw
確かにあれは無いww
- 62 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:39 ID:iYZaS7re0
- 旧作見るとOPから関連する本編内の音楽が多いように思うが、
あんな寂しげでショボイOPを使えるのかな。
- 63 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:40 ID:qmTtXbPd0
- ヤッテシマッタマンが出て来そうな勢いだ
- 64 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:43 ID:mz3pj7PmO
- 今つべで確認した。
携帯からで音質も音量も十分でないことを差し引いても、これは…?
アレンジしているにしても、音程合ってる?
- 65 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:51 ID:l2lLT3KL0
- >>34これならあり。何がしたいのかわかるっていうか
現OPはただ盛り上がりに欠けるだけ
- 66 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:58 ID:iGmJlGDP0
- >>51
主役をないがしろにするとは・・・恐るべし商業主義
- 67 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:59 ID:F2PUmpBd0
- >実際あの演奏ひどいし
野村は何やらせてもダメだなw
あゆの小判ザメもその凋落で食えなくなるかもだし。
- 68 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:08:59 ID:WqCmS2620
- 世良版は居酒屋Verとしてサントラの隅にでもいれとけよ
- 69 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:24 ID:v6IhWIvs0
- opよりもedの方が違和感があった。
おしゃれな曲は違うと思う。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:26 ID:oor0z6RT0
- 今ニコニコで聞いてきた。
死ねばいいと思った。
アレはありえねえよ。
どうせならタツノコファンの甲本ヒロトが唱うべきだった。
二度目になっちゃうけどな。
- 71 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:44 ID:j0htxKdD0
- >>66
やっぱガンちゃんアイちゃんよりもあの3人のほうが人気高いんだよな?世間的にも
- 72 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:48 ID:Q2QDfuoN0
- >>2-6
泣けるわ・・・
- 73 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:09:53 ID:SQYWJxHn0
- しっかし今どきあんたのバラードはねーだろw
ヨッちゃんとなかよしこよしやってんじゃねーよ
- 74 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:05 ID:D1dBUST90
- >>69
三悪が歌唱するならお洒落な曲でも・・・
まぁ、三悪がアドリブ入れて歌っておしゃれでもなんでもなくなりそうだがw
- 75 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:09 ID:BUefVDsf0
- OPやけにさらっとしてるなwせんすねーw
- 76 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:20 ID:tY2oXnrP0
- 穴兄弟
- 77 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:26 ID:kIrxfznE0
- >>51
まあ旧作知らない子供には違和感は少ないんじゃない?
最近のアニメってあんなのばかりだからね
それよりも元気のないOPのほうが子供の支持を受けにくそうだ
カラオケでも歌われないだろうな
親父は旧作を歌うだろうしねw
それよりも次回予告がEDの中だったのが悲しかった
ED直後のコナンの番宣はいらね!
- 78 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:30 ID:TMVQB/yE0
- さっそくニコ動で素人が歌ってるのうpされてるが
新OPより良いのが泣いた
- 79 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:41 ID:popVNePW0
- EDは、映像とセットで、まだアリだと思った。
OPは、歌だけが突出して、ありえない。
歌の印象が酷すぎて映像を覚えていない。
- 80 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:42 ID:Rt65Trb50
- _ ___ 1番荒木はわし育て〜
/__.))ノヽ 2番井端もわし育て〜
.|ミ.l _ ._ i.) 3番福留わし育て〜
(^'ミ/.´・ .〈・ リ 4番ウッズもわし育て〜
.しi r、_) | いいぞがんばれドラゴンズ わしのドラゴンズ〜
| `ニニ' /
ノ `ー―i´ 5番森野もわし育て〜
/ ̄ '  ̄ヽ 6番ヒデノリわし育て〜
/ ,ィ -っ、 ヽ 7番井上わし育て〜
| / 、__う人 ・,.y i 8番谷繁わし育て〜
| /  ̄ | | わしが育てた子供たち わしの子供たち〜
ヽ、__ノ | |
| 。 | / 川上、岩瀬わし育て〜 中田、朝倉わし育て〜
| ヽ、_ _,ノ 丿 岡本、山本わし育て〜 充と中里わし育て〜
| (U) | いいぞがんばれドラゴンズ わしのドラゴンズ〜
| / ヽ |
l ,/ ヽ′ ) 僕もあなたも願ってる 祈る気持ちで待っている
( ノ/ l | それはひとこと優勝だ 落合監督の胴上げだ
l ;′ .ド.r;久 いいぞがんばれドラゴンズ わしのドラゴンズ〜
| / `ヽ、_,)
ユこh ` ´
| `'´j!
ヾ=彳
- 81 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:46 ID:+/CCL+gw0
- 昔の曲に差し替えた動画見ると、やっぱイイな。
わくわく感、盛り上がりが全然違う。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:50 ID:6NHt/FWs0
- >>67
よっちゃんのギターが耳を・・・
- 83 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:10:53 ID:SGcNlA850
- やすだなるみの歌をお蔵にした、宮崎監督並みの良心はないのか?
- 84 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:11:05 ID:Fm1jNg8a0
- おまえら寝るなら読売テレビに苦情メールの1つでも送ってから寝ろ。
俺は送ったからもう寝る。
- 85 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:11:13 ID:gCSXC3y90
- >>71
つーか、あのシリーズの主役は三悪だよ。
漫才で言うと、三悪がボケで、正義のコンビが突っ込み。
三悪やその親玉が悪巧み(ボケ)
↓
正義の味方が「えーかげんにしなさい!」(突っ込み)
- 86 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:11:16 ID:4AjG3hEC0
- >>34
神曲だなこれ
- 87 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:11:28 ID:lBf/9ft00
- >>71
頑張ってオッサンが考える今時の女の子にしようとしてたみたいだったけど
どう変えようが別にどうでも良かったな
- 88 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:03 ID:j0htxKdD0
- >>77
昔はキャラがED歌ってくれるだけで喜んだけどなぁ
今の子供はかわいそうだ
- 89 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:17 ID:l2lLT3KL0
- >>85今回、本編もやっぱそこが足りん リズム感というかテンポというか
- 90 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:19 ID:jy6ZUi1m0
- 上のレスのURLで新OP観てきた。
世良のボーカル、音程合ってないところがいくつかあるね。
キーが合ってないからか、低いところ出てないし。
プロとしてこれはない。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:21 ID:E8HB4sYo0
- >>34
御大の歌を被せただけなのに、なんか画もすげーよく思えるんだけどw
やっぱあれだ、歌と曲が画を殺してたんだな・・・
- 92 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:30 ID:D1dBUST90
- >>77
旧作を知らない子供でも
ナディア>モンコレ>ポケモン で三悪の基本構造は把握しとるからどうなることやらw
- 93 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:40 ID:a5lVJqBM0
- このケースを見ると著作権、著作権と云いながら、個人がどれだけないがしろにされてるかがよく分かる。
結局、企業や利権団体のやりたい放題なんだな。
- 94 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:42 ID:i9w9MDkL0
- で、抗議先はどこよ?
- 95 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:12:58 ID:iGmJlGDP0
- >>71
3悪あってのタイムボカンシリーズだもん
ガンちゃんアイちゃんなんて声優なら誰でもいいくらい
- 96 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:13:07 ID:yu9TSKwl0
- >>83
俺、あれ好きなんだけどなあw
- 97 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:13:18 ID:IbqaJZEc0
- >>34
世良とよっちゃんよりはいいが
このままじゃ使えんな
- 98 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:13:30 ID:69PowhEs0
- >>34
それの元動画はあります?見てみたいよ〜
- 99 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:00 ID:fuKId89h0
- 今聞き直したけど、山本版知らなきゃ世良版もそれほど悪くはない。
ただ、ところどころシャウトしてるのがいただけないな。
EDは、三人組の歌を期待してただけにガッカリだ。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:01 ID:U/82kAM60
- もういっそ遠藤や影山にシャウトさせろ
- 101 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:08 ID:EreSiNPtO
- コナンは最初からタイアップだったからな。
まあコナンはガキ向けじゃないから構わんけど。
- 102 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:28 ID:lWjnWsnv0
- オリジナルの歌声はイエモンの人みたい
- 103 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:35 ID:5O5wGbre0
- さすがに>>43には誰も触れない・・・。
- 104 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:39 ID:oor0z6RT0
- >世良公則さんと野村義男さんによるユニット
なんかもうアニメ踏み台にして再び世に出てやろうって魂胆見え見えでムカツク。
これはヤッターマンシリーズに対する最大の冒涜。
たのきんトリオでも復活させとけ。
- 105 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:39 ID:qw7Xa3210
- >>34
かっこよすぎだろw
- 106 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:48 ID:/C1qx3QZO
- TBSとテレ朝は極悪でフジも酷いけど
日テレも毎年偽善捏造番組やるだけあって相当酷いね
- 107 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:51 ID:lBf/9ft00
- >>83
よく知らんがガンシップで、オームを虐殺するゲームは発売されて激怒してたような
- 108 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:14:55 ID:D1dBUST90
- ヤッターマンサイドのことが話題に上らない理由・・・ そもそも目的ではない、脇役だから
EDがあまり話題に上らない理由・・・論外すぎる。原曲レイプではない
ということで世良野村に集中するわけだなw
- 109 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:15:22 ID:ajSs+33X0
- >>99
真OP見たか?
世良が絵まで殺してるのが良く判るぞ
- 110 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:15:34 ID:AzW+2z8x0
- YTVに不満のメッセージ大量に送る以外に、
タカラトミーにも文句言ったほうが効果あるかな?
- 111 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:15:36 ID:BUefVDsf0
- >>100
いや、そういうんじゃないような
- 112 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:23 ID:7s9hpU54O
- リアルで見て 何だこのつまらないオープニングは と思ったら
みんなそう思ってたのね
- 113 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:26 ID:KDEG0gm60
- >>98
うpしたのは自分じゃないんで、動画の方にコメントしてみては?
- 114 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:29 ID:j0htxKdD0
- >>87
うん、声変わってようが別に何の違和感も感じなかったしなw
- 115 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:33 ID:EeGOpzO+0
- しかし・・・・・・・・いったいこれで誰が得するの テレビ局・歌手・古スタッフ・視聴者…全損のような気が…
- 116 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:40 ID:popVNePW0
- >>96
俺も結構好きだなw
かーぜーのーたーにーのー なうーしかー♪
か み を か る く な び か せー♪
- 117 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:40 ID:SGcNlA850
- >>96
え?・・・・・・・・・
- 118 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:47 ID:5O5wGbre0
- >>101
大人向けならタイアップで良いというのもどうかと思う。
- 119 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:50 ID:jy6ZUi1m0
- オリジナル版カラオケで、ボーカルが世良なら許せるんだが。
おまいらはどう?
- 120 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:16:50 ID:EJo/L1640
- >>110 それだ。キャラクター商売しているスポンサーに抗議だ。
- 121 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:17:20 ID:gCSXC3y90
- >>108
>EDがあまり話題に上らない理由・・・論外すぎる。原曲レイプではない
「悪の側にも悪の側の人生や生活、正義がある」
「悪と言えども人の子、結婚を夢見たりもするし、オサレな人生を歩みたいときもある」
みたいな、現代のアニメにありがちな描写をしようとしている、という気持ちは伝わってくるからね。
楽曲とのマッチングが破壊的に悪いが、それでもまあ、頑張ってるだろうことは分かる。
あれが本気でしっとりとした三悪バラードだったら大絶賛とは言わないけれど
かなり評判高かったんじゃないか?
- 122 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:17:35 ID:y79Mv3/L0
- だから抗議先はタツノコの親会社で今回のリメイクでオモチャ売りたい
「タカラトミー」で決まり。
読売TVに抗議してもスルーされて終わり。
- 123 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:17:52 ID:AzW+2z8x0
- >>85
オタキング二世の言ってたロジックだな。
ネタの終わりは「キミらとはやっとられんわ」でお開き。
- 124 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:10 ID:lBf/9ft00
- >>110
そりゃテレビ局に抗議しても
鼻糞ほじって聞き流して終わりだが
スポンサーから言われりゃそうもいかない
- 125 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:23 ID:6KaHIB1K0
- >>96
俺も好きだww
- 126 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:37 ID:WqCmS2620
- ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
゛゛llll||||||||||/ ' i|||||| |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
゛lll/ ||||||| |||||||||||||||||| ,llll""
\ l|||||||||||||||||||||||||||l / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡 ゛ll||||||||||||||||||ll" ミ | やってくれましたね世良さん
\_ ゛゛Y"" __ノ | 初めてですよ
| ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l | ヤッターマンを
ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ < ここまでコケにしたおバカさんは
ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´ |
_______ , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、 _ \_________
i i i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i i i
- 127 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:47 ID:D1dBUST90
- >>110
おもちゃメーカーの意向で番組テコ入れは最近でも実例があるしな。(響鬼とか)
やれるだけのことはやる。
ニコニコも巻き込んで盛大な祭りにしてJCASTやらITメディアやら探偵ファイルwあたりからメディアにも火をつけて
がーっと動かしてやる。
こっちサイドには作って歌った人、山本御大がついてる。というか御大が俺らの力を求めてるんだから、できるだけの
ことをやって、御大に恩返しするしかあるまい!
- 128 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:18:51 ID:vJhUX9Bd0
- 俺はヤッターマン世代じゃないけど
真OPの方が自然に聞こえるし絵と合ってると思う。
非ヤッターマン世代でも殆どがそう思うんじゃないかな。
どうせなら全く違った歌にすればよかったのにね。
- 129 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:03 ID:5O5wGbre0
- 正義の2人が多少変わっててもどうでもいいという意見があったが、
優柔不断なガンちゃんは見ていてイライラしたぞ。
- 130 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:05 ID:l2lLT3KL0
- かっこよくしてやろうってのが一番かっこわるいんだってのがわかってないんだよなぁ
- 131 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:17 ID:KyiAXZxxO
- たかがアニメソングごときで大げさすぎ
ルパン三世とはちがってこんなギャグソングどうでもいい話だろ
やっぱ当時そのままがいいよな ww
世良はもっとクリスタルキングみならってがんばれ!
。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆ギャハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 132 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:18 ID:579Q1HmD0
- 世良さんの歌は普通だった。ギターのみって言うのが違和感ありすぎだった。
いろいろかぶせちゃうと野村さんのギターが目立たなくなるというのが理由じゃないのかな。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:20 ID:4AjG3hEC0
- >>96
俺も好きだお
- 134 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:25 ID:+Jfhc5wH0
-
ヽ
■('A`) ウー ワンワンワン♪
/ ̄ ̄ヽ、)
 ̄ ̄  ̄ ̄
- 135 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:28 ID:EJo/L1640
- K1の、ぬるぬる事件では、スポンサーへの抗議祭りが決定的だったと思う。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:45 ID:HC4XxPLy0
- こんなゴミ曲&ロートルが使われなんて
どんなコネつかったの?
世良と野村ほんと死ね
- 137 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:51 ID:nhXou+Kn0
- >>14
下の方、
旧OP曲で新OP絵をきちんとリズムに合わせて同期させたの見たら…
どう考えても、これ作った職人の方がいい仕事してる。
プロデューサーよ、次回からこっちに変えちまえ。
- 138 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:19:52 ID:9qaiys6v0
- >>34
これ新OPにしちゃえばいいよ
山本正之の歌声を聴くとわくわくする
- 139 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:20:16 ID:Sc2EeZxp0
- 前作品と比べてしまうからなぁ、どうしても。
今回のは、熱くもなく淡々と歌っているから
アニメOPとしては、失敗作だろう。
これが女性ならまだ許せるが
男のアニメOPでこれだけ落ち着いているのはダメだろう。
血管切れそうになるくらいに、叫ばないとダメ。
- 140 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:20:37 ID:kIrxfznE0
- >>128
OPの絵は明らかに旧OP曲を意識してるよね
最初に旧OPのリメイクと聞いて張り切って作っちゃったんじゃない?
そして出来た曲とあわせてみてガッカリってオチだろ
- 141 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:20:40 ID:iucha93a0
- >>129
つかガンちゃんのキャラ自体覚えてな(ry
- 142 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:05 ID:l57EoCeM0
- >>96
俺漏れも
- 143 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:16 ID:xzRnWXLr0
- リミックスアルバムの1曲にしとけば良いものを、、
- 144 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:20 ID:+/CCL+gw0
- 前のバージョンだと、ほんと画が生き生きして見えるな。
http://jp.youtube.com/watch?v=u6nYJIgPEW4
- 145 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:27 ID:EbdfX98B0
- これ、何クールの予定なの? 4クールやるの?
- 146 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:32 ID:eFgL969P0
- このアレンジはないだろ
デモを間違えてそのまま使っちゃったとしか思えないしょぼさ
- 147 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:47 ID:gCSXC3y90
- >>130
>かっこよくしてやろうってのが一番かっこわるいんだってのがわかってないんだよなぁ
全くだな。
「カッコよくしてやろう」というその姿が一番かっこ悪いのに、
世良正則本人が「カッコいい俺様が歌ってカッコよくしてやってる」と本気で思い込んでるフシがある。
個人的には、山本本人以外にアコギカバーつーかアンプラグドなカバーさせるんだとしたら、
ALFEEの坂崎幸之助&所ジョージのユニットで一択だと思う。
- 148 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:51 ID:1Ghf+yg9O
- 我が家の格言を紹介します。「イタダキマンノ悪夢に目を閉じる者、スターザンSの奇跡を見逃す」
- 149 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:52 ID:D1dBUST90
- >>132
ところが山本正之にかかればゲストで呼ばれたスタジオで、ギター一本できちんとやるんだな。
ギターだけだからは理由にならないと。
>>141
同じく覚えてな(ry
ヤッターマンが誕生する経緯なんか知りもしな(ry
- 150 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:21:58 ID:69PowhEs0
- >>126
セリフを脳内で中尾さんに変換しながら読んで噴出しちまった。夜中なのに(´・ω・`)
- 151 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:22:02 ID:TMVQB/yE0
- OPで盛り下げたらアカン
舐めたらアカン
- 152 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:22:23 ID:LHlCVfsH0
- >>132
オケ厚くしてもあのリズム音痴ぶりなら目立つよ
ふつうにギター弾けるヤツならギターのみでも問題ないと思う
- 153 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:22:43 ID:EreSiNPtO
- 世良と野村が可哀相だな。
あの二人にしたら限界だろうに。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:23:10 ID:99q3ueDZ0
- こういう抗議はYTVやタツノコプロよりタカラトミーに送った方が効果的。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:23:48 ID:+lSYAHwc0
- 諦めちゃいけないよ 君のチャンスはきっと来る
雨の日が長いほど お天気がまぶしいよ
左の胸を打たれたら 右の背中を出しましょう
一度くらいは 死んで生き返るんだ
涙にグっとくる 笑えばパっとする カレーライスはそっと出る
待っててね 待っててね もうあと少し
って気分で待ってたのになあ…
- 156 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:23:53 ID:ajSs+33X0
- >>153
二人が叩けれても自己責任。
最大の責任者はあれを採用した人間だけどね。
- 157 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:23:56 ID:SGcNlA850
- うーん、やすだなるみの歌が酷い歌だと思っているのは俺だけ、ということか・・・・・
ところで、この企画って、タカラトミーがおもちゃを売りたい、というところから始まったのかな?
- 158 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:01 ID:r9WZu6U60
- 世良はまだよかったと思うんだ
迫力あるBGMで歌えば誰も非難しなかったと思うぞ
- 159 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:08 ID:gCSXC3y90
- >>132
というか、野村よりも世良のほうが戦犯だと思うがなぁ。
山本正之と比べてみろよ、歌を。
- 160 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:12 ID:lBf/9ft00
- >>145
オシャカパズルは26個あるのか52個あるのかわからない段階
- 161 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:20 ID:XtAPzAed0
- Vo.とカッティングのリズムがかぶりすぎで、音の間がスッカスカ
素直に乗れないし何がやりたいのかわからん
パワーも元気も沸いてこない
- 162 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:26 ID:j0htxKdD0
- >>141
俺も。アイちゃんがパーセント連発するキャラだってのも
- 163 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:30 ID:xKncPK970
- >>127
俺も協力するよ〜
苦情メールは送った。あとはどうすんべ
とにかく、制作側には絶望した。愛はないのかと。俺達だって
世良と山本氏を聞き比べたら、どれくらいこの曲を山本氏が楽しく愛して歌っているのかが
びんびんと伝わってくる。
世良のはただ歌ってるだけって感じ。本当は知らないんじゃないの?ヤッターマン。
これやってた時、奴はもう成人してたし、あの頃大人でアニメ見てるって馬鹿にされてたしな
見てるとか嘘くせーし
- 164 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:42 ID:9oKVBITZ0
- >>71
つか、タイムボカンシリーズはあの三人が主役です。
- 165 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:42 ID:kIrxfznE0
- 下手に知名度(過去の名声)のある世良と野村なんかを使っちゃったから文句言えなかったんだろ
プロデューサーじゃなく現場の製作スタッフの生の声を聞いてみたいね
- 166 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:24:52 ID:D1dBUST90
- >>153
早めにギブアップ宣言してくれてれば山本正之再登板の都合もついたろうに・・・
>>154
効果的なのはタカラトミーだが、製作側のタツノコにも送ったほうがいいとおもわれる。
なに、昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。今は違うかも知れんけど・・・それでも
きちんと全方位に送るべきだと思うわ
- 167 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:25:18 ID:EbdfX98B0
- >>157
企画意図もターゲットも俺には分からん(´・ω・`)
- 168 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:25:29 ID:bYyMZ6Pc0
- なんつー地味なOPなんだよw今時OPでアコギってw
70年代じゃねーぞw
- 169 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:25:39 ID:2C0fNXcb0
- >>153
ここまで意外と、二人が悪いって意見も少ないのな。
むしろ世良や野村にはみな好意的で、山本正之無視して採用決めたヤツのセンスを疑うって流れか
- 170 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:25:48 ID:4AjG3hEC0
- 本編の三悪はやっぱりいいなあ
- 171 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:10 ID:nhXou+Kn0
- >>44
さっきまで俺もそう思ってた。
>>34聞いて、反省した。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:21 ID:tY2oXnrP0
- ■タカラトミー
お客様相談室
ttp://www.takaratomy.co.jp/support/index02.html
- 173 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:22 ID:gxEzEkBUO
- 7時の枠で、アレは厳しいど思った。
- 174 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:22 ID:3WM/9Buy0
- お爺さんの声
- 175 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:26 ID:5O5wGbre0
- 世良と野村に 大 激 怒 〜 !
- 176 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:28 ID:gCSXC3y90
- >>157
いや、「酷い歌」なのは誰しも認めてるだろw
♪風の谷の〜〜↑ナッ↓ウーシカ〜〜
レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw
だが、「上手いヘタ」と、「好き嫌い」は別だ。
あの歌は、ナウシカの映像に重ねるなら最悪だが、
ネタとして聞く分には楽しい、ある意味天然電波ソングだw
- 177 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:29 ID:rcvxgN2s0
- 何度見ても、OPの絵作りは昔の曲をイメージして作られてるような気がする・・・
- 178 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:30 ID:2rhX0e2F0
- タカラトミーよ、ヤッターワンの超合金買ってやっからマジOPEDなんとかしてマジで。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:30 ID:WqCmS2620
- >>168
世良のやる気のなさが伝わってくるな
ミュージシャン気取ってるからアニソンなんてと馬鹿にしてやっつけ仕事したんだろう
- 180 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:32 ID:h3OFHMAN0
- >>157
安田成美本人の好き嫌いはともかく
あの歌はヒドイだろ。w
- 181 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:26:45 ID:iucha93a0
- >>166
> なに、昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。今は違うかも知れんけど・・・それでも
あったなあw
今思うと、当時のシリーズのノリって2chに近いかも
- 182 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:27:37 ID:99q3ueDZ0
- 山本版だと新OPのアニメがスゲーかっこよく見てたけど、
世良版だとダサくみえちゃうのが不思議だな。
- 183 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:27:39 ID:qG9xSzyg0
- >過去の名声のある世良と野村
後者には無い件>名声
- 184 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:27:42 ID:33W6ECcA0
- 1クールで主題歌変更されるんだからしばらく我慢すりゃいいじゃん
- 185 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:27:53 ID:2C0fNXcb0
- >>181
('A`)小麦ちゃんのあの回を作った会社だもんなぁ
- 186 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:14 ID:4AjG3hEC0
- >>157
安田成美のはあの酷さがかえって新鮮でいいんだよ
一度聞けば脳裏に刻み込まれる衝撃だしなw
- 187 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:22 ID:6NHt/FWs0
- 作曲者が噛んでるんだから何より先に挨拶行けよ
作曲者がやる気満々なんだから察して降りてくれよ
- 188 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:27 ID:xKncPK970
- >>184
ヤダYO
我慢できるレベルを超越してる
許せるレベルじゃねーYO!
- 189 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:29 ID:ajSs+33X0
- >>180
にしおかすみこにED歌わせたら? なんて香具師がいるんだぞ。
安田成美の方が遥かにマシだろ?
- 190 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:30 ID:mz3pj7PmO
- なんで世良とよっちゃんになったのかが知りたい。
どういう人選?
- 191 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:37 ID:aOSzUBNY0
- おいおまいら!
ヤッターマンはタイムボカンシリーズの一つに過ぎないんだからな!
他にもヤットデタマントかイタダキマンとかゼンダマンとかもあるから!
あとメカデザインはガンダムの大河原邦男先生だからな!
これまめ知識な。
- 192 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:40 ID:kIrxfznE0
- >>169
>1の記事がP批判だからな
でも、たのきんトリオも大戦犯だと思うぞ
バックバンドやってる浜崎あゆみのヒット曲ではアコギ一本なんてやってないのにな
なんでヤッターマンでやっちゃうかなぁ・・・
- 193 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:28:48 ID:5O5wGbre0
- >>177
「驚くほどに強いんだ♪」の所、
ヤッターワンが投げたメカのデザイン覚えてる?
あれ旧作の第一話に出たメカなんだよね。
旧作を意識したのは間違いない。
- 194 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:00 ID:popVNePW0
- >>157
いや、歌としては酷いと思うよw
やすだなるみが自分から辞退したと言われたら納得するもんw
ただ妙にしっくりくる音とリズムとゆーかなあ・・・嫌いではないってだけ。
- 195 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:01 ID:mOuDUOxG0
- 今日の放送を見て一号二号はどうでもいいキャラだったのだと気づいた
- 196 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:03 ID:HmFWWyD+0
- ライブで、大人の客相手にこういうヴァージョンで披露するなら
まぁたまには面白いかもしれん。
が、それはあくまで元がしっかりあっての上だろう。
絵にまったく合ってない。
テンポ遅。
スッカスカだし。
これでOKとした気持ちが理解できない。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:21 ID:+Jfhc5wH0
- >>164
名脇役がいてこそ主役が光るというものですよ?
まあ昔の思いっきり強引に話を進めるガンちゃんアイちゃんのままだと問題もあるだろうケド
- 198 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:27 ID:SGcNlA850
- 山本さんに、松尾貴史が諏訪さんを殺した回のコナンを見せてあげたいw
- 199 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:29 ID:8u7K+/gE0
- 世良と野村はよくがんばったよ。
実力を120パーセント発揮したとおもうよ。
それがこのOPの曲のできによく反映されている。
さあ、差し替え版はまだか
- 200 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:35 ID:PPfr8xc70
- >>176
>レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw
こんな時間に笑わせんなボケww
- 201 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:48 ID:oor0z6RT0
- プロデューサーがどうしようもない能無しなのはよく分かった。
OPとプロデューサー両方差し替えろよな。
しかし時間が経つほど腹たってきた。
>>166
>昔は子供のはがきを読んであまつさえ子供にアフレコさせた会社だ。
まさか中学生の甲本ヒロトおハガキ紹介されてたとは・・・。
- 202 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:52 ID:D1dBUST90
- >>163
個人で出来る抗議を一通りやったら、あとは周りを盛り上げるようにクチコミるしかないだろうな。
ヤッターマンについて一家言持ってない奴ってのはそんなにいないから盛り上げて広げていくと。
たとえ変らなかったとしても そういうムーブメントがあったときちんと(大手)マスコミにまで報道されるくらいはやらないと
御大の 「タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。」
このメッセージに対して答えなければ。
日テレだけスルー、他のワイドショーでフルボッコくらいまでは目指せるさ。
- 203 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:53 ID:tY2oXnrP0
- >191
イッパツマンは〜?
- 204 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:29:56 ID:69PowhEs0
- >>169
なわけねーだろ。実際はどうか知らんが、クレジット上ではアレンジも野村と世良なわけだから。
原曲を編曲いや変曲した上での演奏・歌唱だからなぁ。二重にレイプしてる輩に誰が好意的にするか。
- 205 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:11 ID:U/82kAM60
- 信じる奴がジャスティスが神曲に聞こえる
- 206 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:35 ID:E8HB4sYo0
- で、もちろんOP曲はシングルCD化するわな
いまから売り上げが楽しみだw
- 207 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:45 ID:/nccFTfJ0
- >>110
タカトミは基本的に製作に口出ししないからなぁ
その代わり、売り上げが悪いとテコ入れする前に容赦なく打ち切るけどね
- 208 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:46 ID:0pPtoe9D0
- CDとして売るわけでもない1分程度のOPにここまで気を使うプロデューサーも結構大変だな
そんなに名曲ってわけでもないのにこの人なんでこんなにこだわってんだ
- 209 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:50 ID:EeGOpzO+0
- もうど−せなら にしおかすみこにドロンジョやらせろ
- 210 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:30:49 ID:zwJIPDAx0
- 糞ひろ
スケートは脱げるぞ
- 211 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:14 ID:6JYdvY3U0
- 作画はイイよな
とくにアイちゃんが可愛くてセクシーだ
つくづくもったいないことしているな
- 212 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:16 ID:VvlC3r/J0
- よ・・世良って誰だよ
- 213 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:31 ID:rcvxgN2s0
- >>193
すごい観察力してるなw
- 214 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:33 ID:ywP8PYTM0
- で、誰が一番悪いの?
- 215 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:36 ID:uMHRpmRT0
- 森進一のおふくろさんのように
著作人格権を盾にして
歌の使用禁止を求めた方がいいくらい原曲レイプだったな
- 216 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:42 ID:gCSXC3y90
- >>177
原作に対する愛情とリスペクトと謙遜と、そして自信と執念を感じる絵だよな。
- 217 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:31:54 ID:ajSs+33X0
- >>209
声宛までは許す。
歌は歌わせるなよ。
- 218 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:14 ID:qw7Xa3210
- >>214
わかってない奴だろw
- 219 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:14 ID:tgZavRGI0
- 嫌がらせで裏でフジ721辺りが旧作放送してくれないかなぁ
- 220 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:31 ID:7VzAUhJh0
- >>191
ついでにキャラデザ:天野喜孝
- 221 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:32 ID:EreSiNPtO
- 世良正則とツイストの人気は凄まじかった。
桑田佳祐のサザンと同時期に出てきたんだけどサザンを凌駕してた。
しかしあのOPはない。やる気なかったろう?
- 222 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:34 ID:2rhX0e2F0
- >>213
普通気付くだろ・・・・タイムボカン的に考えて
- 223 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:35 ID:D1dBUST90
- >>207
これで打ち切り決定なら戦犯がわかりやすくてなおよろしい。
「内容自体への批判は少なかったが、テーマソング、とくに世良野村によるOPへの批判が強く打ち切り。」
こういう記録が残ることになる。
- 224 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:35 ID:2C0fNXcb0
- >>157
例えばウンコの話をするとき、「ウンコって臭いッスよね」なんて今更な話は誰もしないのと同じで
- 225 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:39 ID:iGmJlGDP0
- 小原乃梨子・八奈見乗児・たてかべ和也
この3人が降板してくれたら来週から見なくて済むのに
- 226 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:32:44 ID:aDGPCuDBO
- 物語の世界観を表現させたいなら野村義男じゃ駄目。
橘高文彦を連れてくるべきだった。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:00 ID:5O5wGbre0
- >>213
実はOVA「王道復古」にも出たメカで、
ドロンボーメカでは一番有名な奴。
でも好きじゃないと分からないかも。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:15 ID:EeGOpzO+0
- にしおかすみ「スカポンタン!」
- 229 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:19 ID:l/kjmRYg0
- >>166
あれはスタッフの子供だよ
親が言わせたやらせ
- 230 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:26 ID:r9WZu6U60
- しかし、OPED問題が無かったら、がんちゃんに集中砲火だろうな・・・
- 231 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:27 ID:lWjnWsnv0
- まあそんなに気にするほどでも
エンディングのほうが気になる
3人組は健在すぎるw
- 232 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:33:38 ID:j9Ti8AyM0
- 安田成美の「風の谷のナウシカ」と斎藤由貴の「悲しみよこんにちは」は同じ魅力があるな。
下手なのが逆にいいというか。あれをうまく歌われると萎えるわ
- 233 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:05 ID:oor0z6RT0
- みんながドクロベエになって
お仕置きしようってんだね?
- 234 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:06 ID:69PowhEs0
- >>227
これね
ヤッターマン ED(ドロンボーメカ爆発付き)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2040401
- 235 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:07 ID:TMVQB/yE0
- ドロンジョ、ドラえもーんって叫んだ事あるらしいなw
- 236 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:12 ID:O6BxEKLk0
- 早く山本正之バージョンにしてくれ
- 237 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:20 ID:l2lLT3KL0
- >>216ただ萌え画はいただけない
- 238 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:22 ID:NHQ8k7po0
- どっちにしてもみる価値なんかねえだろこんなもん。
- 239 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:25 ID:mOuDUOxG0
- これで作者が耳毛先生だったらどんな事になったやら
- 240 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:27 ID:1Qggm8vF0
- 見たとき「なんじゃこりゃ」と思ったが、やっぱり批判されるデキだよな。
局的には話題作りが出来ていいのかも知れないが・・・
- 241 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:35 ID:X7TfCdbcO
- >>127 わくわくしてきた
- 242 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:47 ID:RgMbial+0
- 槇原啓之なら上手くやれた気がする。
- 243 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:51 ID:lh/ChwXsO
- そもそもなぜ今頃
タイムボカンシリーズ?
読売テレビもセンスなくなったな
夏休みとかで
アニメだいすきをやっていた頃は神だったんだが
- 244 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:34:57 ID:p/A2L9k30
- 野村が悪いのだよ
- 245 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:02 ID:D1dBUST90
- >>219
嫌がらせでアニマックスは16日からw
>>233
つーか山本御大から「やーっておしまい!」と言われてるわけだ。
「アラホラサッサー!」以外の返事は出来ない
- 246 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:05 ID:MihbOsBe0
- 句読点がクドイな(´・ω・`)
キャラデザは天野喜孝じゃなかったな
- 247 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:14 ID:R7FwsaD90
- ようようせと君よ「あんだよ」
世良のアレンジは「ああ、あのタコか」
だせぇ曲だよな「関係ねーよ」
カッコつけさせてやろうぜ
考え出したアイデア ネットでぶちまけ
言い方かえれば集団テロ
熱いパッション 2ちゃんねら
行け行け 公式BBS
- 248 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:28 ID:f2vwjAc30
- まぁ本編は悪くない。
作画もしょうがない。
OPだけは許せない。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:42 ID:SGcNlA850
- >>176
>レコードの穴が中心からずれてるのかと思ったぞw
鼻から豆乳を吹いてしまいましたw
安田の歌が酷いとは皆さん同感でしたようで、安心しますた。
こんな時間まで眠れずに起きていたのですが、仕事に差し支えるのでいいかげん寝ます。
最後に、歌を歌っておわかれします。
あーてんしょんぷりーず
あーいむ ふらーい ふらいんぐ とー ゆー どーかー
わーたーしを受けーとめーてー♪
- 250 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:45 ID:WqCmS2620
- >>230
ガンちゃん浮いてたな
- 251 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:48 ID:25lTPPQEO
- スレ早すぎww
74から過去スレみてたらもう200代か
おじさんはついていけない(>_<)
- 252 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:35:55 ID:mFX4amAZ0
- 案の定俺の知り合い1話ですでに切ったやつが多いwwwwww
アニメの良し悪しの3割はOP曲で決まるというのに、なにやってんだこのクソアニメはwwww
- 253 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:00 ID:MCBBVxdNO
- ヤッターマン 珈琲 ライター
- 254 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:14 ID:l/kjmRYg0
- よっちゃんまだ芸能活動やってたんだ?
元AV女優の嫁のヒモやないの?
- 255 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:18 ID:9vc8ZJ610
- あの主題歌はほんと改悪だったわ
- 256 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:20 ID:hKDJQu5Y0
- 全国三千万の2ちゃんねらーの皆さ〜ん!お手紙頂戴ね〜!
というメッセージのこもった歌だと思った。 おろか・ぶ!
- 257 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:23 ID:/nccFTfJ0
- >>189
こないだの新春ものまねのにしおかの歌は酷いなんてレベルじゃなかったぞw
- 258 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:24 ID:ByYiBP4r0
- >>127
こういう勘違いした名無しってきめぇwwwwww
- 259 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:36:51 ID:8u7K+/gE0
- OPの画はよい。
歌詞もいい。
歌い方とアレンジは
♪驚〜くほどにひどいんだ
- 260 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:17 ID:XEUvUQHa0
- >>245
嫌がらせではなかっただろうけど、
新作がこれでは、嫌がらせにしか思えんなw
- 261 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:18 ID:PVdIyhaG0
- 実況にいた連中全員ずっこけたわけだが・・・・・・・・・・・
山本が歌えばいい
読売はアホか?
- 262 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:23 ID:MihbOsBe0
- >>176
宮崎駆は主題歌として認めていないとか(´・ω・`)
- 263 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:31 ID:2rhX0e2F0
- どうでもいいけど新OPの背景は何かスターバックスの店内っぽいな
- 264 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:35 ID:BAirlscL0
- 典型的な駄目プロデューサーみたいだなw
- 265 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:38 ID:vNOaKyXi0
- よみうりテレビ ご意見ご要望
http://www.ytv.co.jp/opinion/bangumi/bangumi.html
タツノコプロ お問い合わせ
http://www.tatsunoko.co.jp/Contact/contact.html
タカラトミー お客様サポート
http://www.takaratomy.co.jp/support/index05.html
- 266 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:37:49 ID:1D83P5gk0
- >>258
臭いよ
VIPに帰れよ
- 267 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:00 ID:99q3ueDZ0
- YouTube - タイムボカンシリーズ タイムパトロール隊 オタスケマン オープニング
http://www.youtube.com/watch?v=f6W4JTtK498
これでも聞いて気分発散するか
- 268 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:04 ID:2C0fNXcb0
- >>254
('A`)ハマサキアユミのサポメンやったり、収入はあるぞ
- 269 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:10 ID:D1dBUST90
- >>260
みんなの記憶になかったヤッターマン一号二号について思い出せるわけで・・・
十分いじめになるとw
- 270 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:12 ID:4AjG3hEC0
- >>248
EDも許せないよ俺
- 271 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:12 ID:9oKVBITZ0
- >>248
本編の方は何か唐突すぎやしないか?
初回に何の前振りもなく変身って・・・
- 272 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:13 ID:+lSYAHwc0
- >>245
まずは「ヨイヨイサー」からw
- 273 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:14 ID:5O5wGbre0
- どうでもいいが「チンチロリンのドッチラケ〜♪」って奴、
土人っぽいデザインなんだけど、新作に出てくるかね?
あ、やっぱどうでもよくない。
- 274 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:25 ID:ajSs+33X0
- >>264
結界師の人ですから...
- 275 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:26 ID:EeGOpzO+0
- これがTBSだったらどんな叩かれ方するか見物だった
- 276 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:44 ID:c5wDWjdp0
- ターゲットが年寄りなのは、ガンダムを横目で見てて、
オタクのおっさんから毟ってるのが羨ましかったからだと予想
- 277 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:38:47 ID:3ng75EGz0
- >>157
それは単に安田成美の歌が下手なだけであって
あの楽曲のクオリティは高いぞ
- 278 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:13 ID:oor0z6RT0
- なんかOP聞いただけで
アニメ作品に対する思い入れなんか微塵もないのが良くわかる。
ヤッターマンてアニメ本当に見たことあるのかさえ疑わしい。
ものすごいヘタでも
そこんとこ汲み取ってればこんな騒ぎにならんかった。
- 279 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:16 ID:nhXou+Kn0
- >>216
絵を作った人たちは、天野大河原山本大好きだろうな。
まさか世良と野村がこんなアレンジ出してくるとは思わなかったろうな。
- 280 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:23 ID:7OYiQnUW0
- >>221
うちのところは日曜日に30分くらいの特番やってて
世良と野村もでてたんだけど、世良は特にやるきなしに見えたw
- 281 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:28 ID:BUefVDsf0
- 主人公の年齢設定は+10歳でよかったんじゃ・・
- 282 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:32 ID:EreSiNPtO
- ヤッターマンがシリーズ最高の実績を上げたのはOPとEDに尽きる。
- 283 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:35 ID:+Jfhc5wH0
- >>234
これ見て確信したんだけど
やっぱ山ちゃんのヤッターワン声低すぎるよね?
- 284 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:39:59 ID:vHJ/KYJ40
- 世良は生活に困ってただけさw
- 285 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:05 ID:hKDJQu5Y0
- >>261
なにやってんだよ。ああもう、これだからねらーは味方にすると頼りない言われるんだよ。
そこは
しびびん しびびん しびびんびん!
だろ。
- 286 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:10 ID:mBVMgcUi0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039767
どんどん洗練されていく旧OPw
- 287 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:24 ID:5O5wGbre0
- >>271
>初回に何の前振りもなく変身って・・・
旧作もヤッターマンになるのに特に理由はなかった筈。
- 288 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:27 ID:yu9TSKwl0
- >>249
下手だけど味があっていいと思うんだよw決してネタとしてではないw
レス遅かったみたいだけどw
- 289 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:42 ID:D1dBUST90
- >>271
原作の成り行きを覚えていないので突っ込めないのだwwww
まぁ・・・ヤッターワンの目の光浴びる前と後で全然キャラ違わね?という違和感はあったけども・・・
そんな 脇 役 の 些 細 な 問 題 は ど う で も い い w
ドクロ爆発雲が萎縮してたのとか、おしおきの時に ジャジャジャジャーン がなかったほうが大問題!!!!
>>272
ヨイヨイサー
- 290 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:47 ID:579Q1HmD0
- どっちにしてもあの賑やかなバックにギターのみってあり得ないだろう。寂しすぎるよ。
- 291 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:53 ID:7VzAUhJh0
- >>279
一番怒ってるの絵描いてる人らかもなー
俺ら見てるだけだけど、描いてる人からしてみれば
せっかくの絵に泥塗られてるようなもんだし
- 292 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:40:59 ID:gxEzEkBUO
- あのOPなら、倖田來未あたりの悪乗りの方がまだアリだと思う。
なんで、あんなOPになっちゃったんだろう…。
- 293 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:00 ID:EJo/L1640
- >>258 どこが勘違いなのかな? 漏れは正しい発言だと思うが。
>>7 の終わりで、御大が
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『タイムボカンの、ファンのみなさま、、どうぞ、たくさんのご意見を読売テレビに寄せてください。叱咤も、
激励も、自由に送ってください。タイムボカンシリーズは、ファンがつくるテレビアニメーションであります。
想えば三ヶ月以上に渡って極秘とされてきた、このヤッターマン情報、やっとみなさまに報告できました。
これで持病のストレス性不整脈から開放されるぞ、ヤッターーー!、
アチョーーー! ホヨホヨホヨホヨッ!!』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
って言ってるでそ。
- 294 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:11 ID:QZHku7WU0
- ガクトがガンダム曲を歌うのは愛があるけど
野村と世良にヤッターマンへの愛があるわけないだろ。
カバーならカバーでいくらでも愛ある手をあげてくれるやり手もいたと思うけどなー
- 295 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:21 ID:WqCmS2620
- http://mg24live.net/up2/s/up1200306003007.jpg
http://dat.2chan.net/18/src/120031075347403b0.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1200306202904.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1200306212882.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1200306219917.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1200306226373.jpg
http://tv.dee.cc/jlab-maru/s/maru1200306232810.jpg
- 296 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:31 ID:mz3pj7PmO
- >>183
よっちゃんにはエディ・ヴァン・ヘイレンに似ていると言われた名声がある。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:34 ID:2C0fNXcb0
- >>279
OP作画する人は、一応曲聞いた上で作業するよ。
まぁ、デモだと思ってたのがそのまま使われてビックリとかはあるかも知れないけど
- 298 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:35 ID:YrBYKEEa0
- ヤッターマンみたけどヤッターワンの声が違ってて萎えた。
「愛の目覚め〜」ってのが良かったのにな。
- 299 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:44 ID:cxYtbLdL0
- パソコン2台持ってる人が、モニタが急に映らなくなった原因を切り分ける時のように
旧曲+旧絵 ( ´∀`)
新曲+新絵 (´・ω・`)
旧曲+新絵 (* ゚∀゚)!
新曲+旧絵 ここでどの部品が故障してるかハッキリする
- 300 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:41:53 ID:0dW0ny6d0
- 頭固い人は、すごい心配してるからな
「ホストのバイトしたら、一流企業を受けたときに
素行調査されてばれてアウトになるんじゃないか」
て、真剣に悩んでる男子大生がいた
実際そんな調査するのか知らんけどw
なお、店によるリスクってのはそれぞれ色々あるだろうけど
しつっこい客は、どこにでもいると思う
- 301 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:09 ID:VvlC3r/J0
- 世良ってダンシングオールナイトの人か
- 302 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:41 ID:9oKVBITZ0
- >>298
ヤッターワンをゼンダライオンにしてどうするw
- 303 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:42 ID:0qMyPjLU0
- >>286
なんだこれすげえw
- 304 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:46 ID:z9xWxRLc0
- やっつけ感たっぷりの鉄琴に泣いた
- 305 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:47 ID:EeGOpzO+0
- 多分トシちゃんとマッチも呼んだ方がよかったんだよきっと
- 306 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:42:56 ID:m3Yp6YlS0
- ふぇらまさのり
- 307 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:18 ID:oor0z6RT0
- >>301
それはもんた。
みのじゃないほうの。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:20 ID:3CCpqcBB0
- 永井浩二P吹いたwwww
- 309 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:31 ID:gCSXC3y90
- >>280
そりゃあ、このアニメをやってた時代は
「世良正則とツイスト」っていうので日本中を巻き込んだロックシンガーやってた人間だ。
現代でいうと、それこそB'zとかクラスの人気度があった人たちなんだよ。
そんな「俺様カッコいい」と信じきってる人が、タイムボカンシリーズなんか
愛着があるわけが無い。
「タイムボカン?アニメ?なんか最近海外で評判のジャパニメーションってやつか?
そんな企画あるなら、この世良正則が歌ってやろうww
カリスマロックシンガーの世良様が歌ってやれば、このアニメも少しはマシになるだろ?
俺のカッコいい歌声とシャウトを聞かせてやるから、アニオタの連中は
本当にカッコいいとはどういうことかを学べwww」
ぐらいの姿勢なのが、歌声から丸分かり。
- 310 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:32 ID:WJ/Or2kf0
- これがED曲ならこのアレンジもアリだった。
OPだけは何があっても無いわ。
- 311 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:41 ID:D1dBUST90
- >>286
この速さで編集できるなら来週から差し替え出来るな・・・w
テロップのタイミングだけがネックだと思っていたが・・・
山本正之に平謝りして原曲使用許可とったらGOできるな。
デモとしてこのニコ動をみせれば御大も(動画に)納得してくれるだろう
- 312 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:43:48 ID:+Jfhc5wH0
- >>271
いや、元からこんなノリだと思ったよ
CM3本打つのを見逃すのはお前ら優しいな
- 313 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:44:05 ID:nl9ejo9R0
- OP ED
ともにクソだな
これなら御大に新曲作ってもらって
流してもらった方が良くね?
- 314 :300:2008/01/15(火) 03:44:07 ID:0dW0ny6d0
- 誤爆失礼しました( ゚∀゚)
- 315 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:44:17 ID:4AjG3hEC0
- >>301
ダンシングオールナイは門多や
- 316 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:44:38 ID:iGmJlGDP0
- >>314
だろうなw
- 317 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:03 ID:XIaYIgErO
- >>301
それは、もんたよしのりww
世良は「あんたに捧げるバラード」の人
- 318 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:06 ID:sjHO/Xv20
- OPのアニメーションは子供が喜びそうなの作ってるのにな。
一号、二号も可愛く出来てるし。
あー勿体ない。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:36 ID:EeGOpzO+0
- そういえばイッパツマンは絵を見てから歌舞伎のようなイメージでパッパッパッて歌つくったって山本氏がいってたから普通そうなんじゃないの
- 320 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:49 ID:25lTPPQEO
- >>200
同じくww
>>176
笑い過ぎてコーヒーカップ(中身有り)を危なく落とすとこだったww
- 321 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:52 ID:99q3ueDZ0
- YouTube - ヤッターマン OPヤッターキング
http://www.youtube.com/watch?v=sTP4caTi0e0
- 322 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:45:59 ID:MihbOsBe0
- ググってみたらキャラデザはプリキュアの上北ふたごなのか
けっこう年いってるのな
- 323 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:04 ID:oN6i21bn0
- 墓場の鬼太郎
OPは良い
- 324 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:06 ID:7VzAUhJh0
- >>297
もしかして、開始時の変なセピア調はアコースティックだからとか
そいう安易な理由だったりするのかねぇ…
- 325 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:07 ID:hKDJQu5Y0
- ところで、映画版の主題歌はどうなってるんだろうな。
- 326 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:10 ID:kIrxfznE0
- >>276
売国T豚Sの糞ガンダムはおっさんに逃げられたがおっさん以外の新しいファン層を開拓した
だがヤッターマンはそれ系のファンは開拓できそうにないな
- 327 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:38 ID:nhXou+Kn0
- >>286
ちょwすげえ繊細な仕事してやがるなw
- 328 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:39 ID:iucha93a0
- >>295
アイちゃん昔のまま可愛くなってていいな
- 329 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:46:52 ID:h3OFHMAN0
- 先月だったか、ズームインで二人がヤッターマン歌うのを紹介してたけど
たしかヤッターマンには思い入れがある、みたいなこと言ってたんだが。
- 330 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:13 ID:iGmJlGDP0
- >>325
ヤッターマンに関係ない嵐の歌だと思う
- 331 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:14 ID:Q9G/xmPlO
- >>309
しかも、世良本来の歌唱とはちがった、
何か、こう元曲に媚びた感じの歌い方が
許せん
- 332 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:15 ID:0qMyPjLU0
- EDはタイムボカンのドロンボー一味のテーマが一番いいな
ヤットデタマンブギもけっこう好きだ
- 333 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:33 ID:6NHt/FWs0
- >>329
俺の方がある!
- 334 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:33 ID:CH1lWn6a0
- あーやっぱみんなOP駄目だと思ったんだw
始まってすぐこりゃオワタと思ったけど、本編はそんなに悪く無かったんでもったいないな
EDはタイアップ丸出しで割り切れるから別にいいよ
- 335 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:40 ID:E8HB4sYo0
- >>326
いまやってるやつでおっさん以外も逃げそうな雰囲気だがw
- 336 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:47:41 ID:l2lLT3KL0
- >>328あとは性格さえ直してくれれば
- 337 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:03 ID:BUefVDsf0
- 作画は結構好きなんだよね。子供向きっぽくて・・
- 338 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:13 ID:l/kjmRYg0
- >>301
もんたみのだよ
- 339 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:18 ID:9oKVBITZ0
- >>329
社交辞令という奴だ。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:19 ID:/wTs2OyL0
- アニオタなんかに俺の音楽は理解できねーんだよ!!
とか言ってるかもな。。。やつら
- 341 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:19 ID:EJo/L1640
- 御大の関係者、どうせスレに居るんだろ。
>>286 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039767 を
御大に聞かせてあげろよ。
- 342 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:25 ID:H+2mHc8mO
- ヤッターマンコーヒーライター
- 343 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:32 ID:gxEzEkBUO
- 絵はいいんだろうけど、途中からあのクイズの番組を見てしまったオレがいます。
- 344 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:48:33 ID:gCSXC3y90
- >>329
野村は知らんが、世良に限っては、絶対に「思い入れがある」なんてありえない。
タイムボカンシリーズを見て育ち、ベストテンを見ていた世代には絶対に通用しないウソだよそんなの。
- 345 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:02 ID:iucha93a0
- >>336
だから性格とかは覚えてな(ry
- 346 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:04 ID:6ETWZr2M0
- 中途半端な焼き直しはやめろよ
ゴーサイン出した奴頭おかしいだろ
- 347 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:11 ID:kIrxfznE0
- >>297
あの曲が決定してるとわかってたら
最初の”ワオーン”の音に豚が木に登る絵は当てないだろうな
- 348 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:23 ID:4AjG3hEC0
- OPとEDさえ旧版に差し替えてくれたらテレビの前に座って見る
- 349 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:26 ID:3ng75EGz0
- こんな中途半端なアレンジするなら
エイベックス系とかそれこそAAAあたりに全くの別曲を歌わせればよかった
- 350 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:34 ID:P21Dt/k70
- アニメは今の子供たちのものだよ(´・ω・`)
- 351 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:35 ID:n0nuGUn60
- ヤッターマンの主題歌はオヅラさんが歌っているものとばかり・・・
- 352 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:35 ID:D1dBUST90
- >>337
原曲にマッチする感じといい、原作ファンを納得させるシーンといい
原作ファンにも十分に魅せるつくり。
曲だけだな。OPは。
- 353 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:49:58 ID:l2lLT3KL0
- 世良に「ヤッター」って歌う資格はない 「ヤッター」を何もわかってない
- 354 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:13 ID:quZ2438VO
- 昨日見たけどオープニング曲からダメダメ
エンディングはもっと糞だった
良かったのは
ドロンジョ
ボヤッキー
トンズラー
だけ
- 355 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:29 ID:YtdTk//QO
- OPはこれから始まるぞ!ってゆう勢いのないアレンジでインパクト薄くなっちゃってたよね
作画は今風でこれはこれでいいんだけど
初回としての変身〜戦闘の流れは唐突過ぎて凄い違和感あったなぁ
- 356 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:32 ID:U/82kAM60
- 今回の犬はパンティ触って爆死しそうだな
- 357 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:46 ID:PDi1jGeZ0
- 思ったより良かったと思う。絵もあんまり変わってなかったし。
逮捕の変わり様にはびっくらだったけど。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:52 ID:WJ/Or2kf0
- 絵は良い。差し替えたらハッキリ解る。輝いてる。
全部曲が悪い。
- 359 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:53 ID:9oKVBITZ0
- >>345
あの「○○%〜」とか言う口癖だけはどうにも我慢ならんw
- 360 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:50:58 ID:pDSlzv+G0
- コンサートのさ、余興でやる分にはいいと思うんだよ。
例えばマイアミ慕情がシングルカットされても売れないだろ。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:15 ID:EeGOpzO+0
- 以前キラメキマンでテレビシリーズ復活コケた過去をもってるから
一番無難なヤッターマンに目をつけたんだろうが逆にハードル高い事に気づいていないプロデューサー
- 362 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:15 ID:j0htxKdD0
- >>354
昔の声優の演技は型にはまってない感じがいいな。自由で生き生きしてる
- 363 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:28 ID:99q3ueDZ0
- 作画と声優陣はかなり頑張っている。
- 364 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:29 ID:lqJPx4W8O
- アニメタルのは燃えたのに…ノリが命の曲のテンポさげるなんて…
- 365 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:39 ID:qG9xSzyg0
- 最終版キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://jp.youtube.com/watch?v=ZmkBIbWKEr8
- 366 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:51:56 ID:mGfXrgwy0
- 聞いたけど
歌は世良はめちゃくちゃうまいよ
でもこのオケのショボさは
確かにデモテープレベル
俺が半日仕事でこれ以上のオケは作れる
- 367 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:52:06 ID:oor0z6RT0
- 小西康晴とかなら
かなり最高なモノになっただろうなぁ。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:52:11 ID:6ETWZr2M0
- 御前は好きだけど
%はないわ
- 369 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:52:12 ID:6KaHIB1K0
- しかしこんなにスレが伸びるとは
このシリーズに愛着ある奴って多いんだな、ちょっと嬉しいw
- 370 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:52:35 ID:D1dBUST90
- >>350
この曲では子供も喜ばない。
この曲ではオタも喜ばない。
この曲では腐女子も喜ばない。
この曲ではオッサンおばはんも喜ばない。
この曲では高齢者も喜ばない。
この曲では世良野村ファンですら喜ばない。
>>354
三悪の 前にもやってた 的なせりふがいきなり聞けたのは嬉しかった。
- 371 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:06 ID:AzW+2z8x0
- >>337
カートゥーンネットワークにそのまま出して十分な作画だし、海外向けにも対応できて違和感を感じさせてないもんなぁ。
- 372 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:08 ID:h3OFHMAN0
-
今回のヤッターマンで一番ウケたのは
番宣CMでボヤッキーの「月曜7時はコナンだよな」って言う台詞だった。
- 373 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:09 ID:Qhsdhza+0
- 美術監督 中村光殻
が
美術監督 中村玉緒
にみえてびっくりした
- 374 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:53:11 ID:EbbVSb690
- タカラトミーのコンテンツ担当部長は元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之。
謀反でエイベックスを辞めさせられた依田巽の子飼いだった。
依田が左遷させられると同時に長澤隆之左遷、そして退社。
しばらくしてこいつはタカラトミーに転職した。
新ヤッターマンのOP曲を手がけるドリーミュージックの会長は依田巽。
もう判るよね。
今回OP曲がこんなになってしまった元凶はタカラトミーの長澤隆之と依田巽。
- 375 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:13 ID:hPDNsgbn0
- jamプロジェクトだったら良かったのに
- 376 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:19 ID:EJo/L1640
- >>357 おいおい、原曲と差し替えた>>286 の紹介したのと比べろて見ろよ・・・・・・
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2039767
- 377 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:22 ID:MihbOsBe0
- 結界師のような最期になるのかな(´・ω・`)
- 378 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:39 ID:l/kjmRYg0
- 全盛期の押井演出の哀愁漂うボヤッキーがどこまで再現できるか
- 379 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:43 ID:LoZl8skB0
- >>349
そう思わせるのが目的なわけで・・・・
- 380 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:54 ID:99q3ueDZ0
- 注文した方もまさかアコギ一本で編曲してくるとは思わなかったろうな。
- 381 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:53:59 ID:MirSIdSD0
- なんてこったい
リメイクだし、多少のアレンジは仕方ないと思ってたが、あのオpはねーよ
- 382 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:54:17 ID:iucha93a0
- >>372
> 番宣CMでボヤッキーの「月曜7時はコナンだよな」って言う台詞だった。
本編見てないけど、そういうノリを再現してるなら見込みあるな
- 383 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:54:20 ID:4AjG3hEC0
- >>369
リアルでも夕方の再放送でも見ていただけに、このOPの改悪は許せない
これなら旧版をそのまま流してくれた方がマシだったよ
- 384 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:54:33 ID:nhXou+Kn0
- >>350
今の子供に曲を選ばせろ、新OP曲と旧OP曲で。
結果は明白。
- 385 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:54:52 ID:+Jfhc5wH0
- >>359
OPもEDも百歩譲って我慢するから
せめてそこだけはどうにかしてくれと思う俺は少数派なんだろうなぁ
- 386 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:54:55 ID:iGmJlGDP0
- 富山敬が亡くなってるので仕方ないことだが
ささやきレポーターがどうなるのかが心配だ
- 387 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:16 ID:PDi1jGeZ0
- >>376
曲以外でね。
なんで世良なんだろ、西城でアレなら文句言わなかったのに。
- 388 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:23 ID:pS1YtkiT0
- のせけーこー
- 389 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:33 ID:5O5wGbre0
- >>369
実況板の瞬間最高が3000か4000逝ったんだが。
- 390 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:34 ID:xKncPK970
- >>350
俺んとこ、先に山本氏の歌聞かせて、これからこの歌のアニメやるぞ〜って
親戚の子達と見てたら、子供達ポカーンだったよ?
全然盛り上がらないねって言ってたけど?
それに、アニメとか映画とか全てのものにおいて
○○のものなんて枠ないよ。勝手に決めるな。お前が好きな趣味を他の人に
○○は子供のものなんだからって全部言われたら、じゃぁ辞めるんか?
変な煽りならすんじゃねぇ
- 391 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:45 ID:EreSiNPtO
- 元の曲が使えなくて仕方なく造ったのなら許せるんだけどね。
そもそもこのPはタイアップとかいえる立場なのか?
- 392 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:55:55 ID:D1dBUST90
- >>380
御大のギター一本バージョン聞かせてつき返してやるべきだったんだよな。
時間がないからツカワネーヨ、で行くべきだった。
一話だけ原曲で・・・ってのも番組としてはまぁ許容範囲だろうからその間に死ぬ気で再提出させればよかったんだよ。
まぁ・・・御大のギター演奏版聞いた後で再提出できる勇気があるかどうかはしらんけど
- 393 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:21 ID:popVNePW0
- >>249
久しぶりに聞いたら本気で酷かったw
記憶の中で微妙に調整されてたらしいwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=h7sv8YSSbqQ
- 394 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:46 ID:D6T0HQsZ0
- OPは見なければいいから別にいい
とりあえずナレーションの中の人を戻せ
話はそれからだ
- 395 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:53 ID:3ng75EGz0
- でもこの騒動のおかげで吉野は救われてるぞ
普通に元VerのOPだったら
彼が相当叩かれてると思う
- 396 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:56 ID:gCSXC3y90
- ヤッターマンで検索したらこんなもん出てきたwwww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1526671
- 397 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:56:58 ID:fDoRr2G30
- なんか重くて暗い
- 398 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:04 ID:ErQ9jLoC0
- このリニューアル作品ではシリーズ初のボロ負けでヤッターキングへの
改造はあるんか?
アイちゃんが中学生ってのを初めて知ったw
- 399 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:09 ID:oor0z6RT0
- こんなOPさっさと差し替えりゃいいのに、
どうせ世良と野村がテレビ出てきて
「最近ヤッターマン主題歌でブレイクしているユニットです」なんて紹介されて
またタツノコファンの怒りを逆撫でするような事態になるんだよな。
- 400 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:10 ID:AzW+2z8x0
- >>374
絶望的、なのかしらん。。。
- 401 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:14 ID:j0htxKdD0
- >>389
それバグじゃなくて?
- 402 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:17 ID:quZ2438VO
- ハクション大魔王とあくびちゃん
あと名前が思い出せんが懐かしいのキャラもパロディで出てたっけ
- 403 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 03:57:26 ID:EbbVSb690
- >>387
世良はドリーミュージックの所属アーティストだからな。
- 404 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:32 ID:l2lLT3KL0
- >>402グズラ
- 405 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:33 ID:iucha93a0
- >>393
「散らして〜」までしか耐えられなかった
- 406 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:39 ID:h3OFHMAN0
- >>394
無茶言うなよ。富山敬は...
- 407 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:57:52 ID:4AjG3hEC0
- >>402
グズラがいたな
- 408 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:58:32 ID:99q3ueDZ0
- >>394
今の科学じゃ無理だな
- 409 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:58:50 ID:5O5wGbre0
- >>401
マジ。バグじゃない。
- 410 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:58:59 ID:OYqEvwKD0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040202
↑神動画。山本氏によるアコギバージョン+生歌の差し替えOP
なんかわかったんだが、アーティストとして山本正之がすごすぎるんだ……
これと比べて超えられる歌手がほかにいるとは思えない……
もうアレンジとかどうとかいう問題じゃない
糞OP曲持ってきたプロデューサーは氏んじまえ
- 411 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:17 ID:2rhX0e2F0
- 山本正之アコギVer OPキテタww
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040202
やっぱ何が駄目なのか一発でわかるな。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:19 ID:0qMyPjLU0
- これこれw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2019319
- 413 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:27 ID:PDi1jGeZ0
- >>394
グレンダイザーでもデュークの変わりしてるんだし勘弁してやって・・・
- 414 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:36 ID:MihbOsBe0
- >>394
ドラゴンボールを7個集めて来い
話しはそれからだ
- 415 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 03:59:48 ID:gCSXC3y90
- >>393
「イメージシンボルソング」というキャッチフレーズで、
ご飯三杯おかわりできるぐらいの「大人の事情」妄想ができるなw
- 416 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:08 ID:HSLNfHXS0
- しんj
- 417 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:09 ID:WnVMVPpS0
- いま見たけど
なんじゃありゃ?
声は枯れてるし、それ以上になんでアコギなの?
- 418 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:13 ID:e84q2FlL0
- シリアスな回の挿入歌としてならまだアリだった
毎週これ最初に聴かされたらテンション下がるわ
- 419 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:35 ID:D1dBUST90
- >>414
リメイクやめて再放送にすればドラゴンボールはいらry
- 420 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:40 ID:mGfXrgwy0
- やっぱなあ
この曲をアコースティックのオケでやるつー発想が
ピントずれてるんだよ
単にギターだけ単に歌だけ聞いたらうまいんだけど
このオケに必然性がないのな
違和感しかない
- 421 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:41 ID:quZ2438VO
- ムテキング出せや(www
- 422 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:47 ID:TJV406S1O
- >>147
最後に激しく同意。
ALFEEは売れてなかった頃、山本さんから楽曲提供されて、
それを一生懸命練習して、レコーディングしたんだよな。
でも、内容が良くないとか会社に言われて発売禁止になった。
ニコ動あたりで最近歌ってるの見たが、すげぇあってたよ。
山本さんの代わりならあの人しかいない。
あの高見沢もちゃんとウクレレ弾いてたぞ!
- 423 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:51 ID:EeGOpzO+0
- そういえばドクロベーのモノマネは昔から時々テレビで見かける事はあったが
富山敬のモノマネは無いな・・・「説明しよう」のフレーズ言ってるぐらいだもんな
- 424 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:50 ID:iSBoOP830
- 深キョンでるならそれでいいよ。
ヤッター何とかは映さなくていいから、
深キョンのイメージビデオだけでいいよ。
- 425 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:00:53 ID:nhXou+Kn0
- >>309
世良のことロックシンガー言うなw
あの頃ロック御三家と呼ばれてた世良原田charのうち、
本当にロックやってたのはcharだけだ。
世良はロックっぽいバックに演歌乗っけただけじゃねーかw
(そして演歌の人に比べると歌がど下手)
- 426 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:01:10 ID:4AjG3hEC0
- >>417
デモテープと本編に流すはずのフルオケ完成テープがどこかで入れ替わったんだろ
- 427 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:01:20 ID:E8HB4sYo0
- >>393
しかも生歌かよっww
- 428 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:01:49 ID:yu9TSKwl0
- >>393
改めて聴いてもやはり良い味出してると思える俺
でもまあお蔵入りされたのはしょうがないかw
- 429 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:01:51 ID:3ng75EGz0
- >>393
これ曲とアレンジはいいんだよ
今回の問題とは質が違うぞ
- 430 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:01:54 ID:c5wDWjdp0
- >>394
後任が山ちゃんだってのは、「まぁ仕方ないよね」位に思わせる程度になるよう、
かなりファンに気を使ったんだろうに
・・・ならばOPはなぜ(´・ω・`)
- 431 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:02:00 ID:EbbVSb690
- >>400
タカラトミーのコンテンツ担当部長で元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之はエンジェリックレイヤーのアニメ化の時に
ヒットさせるため、頭に「機動天使」とつけさせた張本人。
もうダメだろ・・・
- 432 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:02:22 ID:gCSXC3y90
- >>420
>単にギターだけ単に歌だけ聞いたらうまい
またまたご冗談を(AA略
-----
というか、さっきというか前スレからなぜか不自然に世良を庇って
野村に全てを押し付けようとするやつが出てきてるな。
これが所謂工作員ってやつか?
- 433 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:02:24 ID:iucha93a0
- >>429
曲細野だもんな
- 434 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:02:43 ID:9oKVBITZ0
- >>421
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
ウラシマンでもいいぞw
- 435 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:03:14 ID:hKDJQu5Y0
- >>410
ガンダム00並のMAD祭り開始かw しかし、もう山本verで結論でてるな。
MAD祭り好きなんで、ぜひEDで盛り上がって欲しい。
- 436 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:03:19 ID:+Jfhc5wH0
- >>409
そんな馬鹿な、コマンドーですら2000いかないんだぞ
何かの間違いだろう
- 437 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:03:30 ID:EJo/L1640
- >>396 まいった。マジかよ、これ。すげー。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:03:33 ID:a8mJxUjVO
- >>282
ヤッターマンキングを除いたらイッバツマンだろ
- 439 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:03:36 ID:quZ2438VO
- 未来警察ウラシマンも出せや(www
- 440 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:04:06 ID:PDi1jGeZ0
- 曲調とアニメの雰囲気が真逆なのがなあ・・・
もっと底無しに明るい感じだったら良かったと思うんだが。
- 441 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:04:13 ID:Vyo7D7zh0
- 374 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/15(火) 03:53:11 ID:EbbVSb690
タカラトミーのコンテンツ担当部長は元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之。
謀反でエイベックスを辞めさせられた依田巽の子飼いだった。
依田が左遷させられると同時に長澤隆之左遷、そして退社。
しばらくしてこいつはタカラトミーに転職した。
新ヤッターマンのOP曲を手がけるドリーミュージックの会長は依田巽。
もう判るよね。
今回OP曲がこんなになってしまった元凶はタカラトミーの長澤隆之と依田巽。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:04:15 ID:yu9TSKwl0
- おれたちゃクローダコ〜 クロダコブラザーズ〜♪
- 443 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:04:37 ID:mGfXrgwy0
- >>432
いやうまいのはうまいって
俺もこいつらと同じ業界人なんだけど
- 444 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:04:44 ID:8u7K+/gE0
- 今回は間違って練習用テープを流してしまいましたということで。
次回は正式版をおねがいします。w
- 445 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:18 ID:D1dBUST90
- >>435
MAD(というと山本正之に失礼なきもする)いや、真OPはもう決まったので
あとは 歌ってみた での当てこすり祭り。
アレンジして歌ってみた での当てこすり祭り。
OSTER_Project feat. 初音ミク あたりはすごいアレンジでやってくれそうな気がする
- 446 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:37 ID:X7TfCdbcO
- >>323 あれは本当に神ですた
水木さんも喜んでるんじゃないか?
- 447 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:56 ID:popVNePW0
- >>429
うん、問題の質が全く違うのは分かってるんだけどね。
当時は下手だけど歌ってる人いっぱいいたし。
- 448 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:05:58 ID:09EnUAg00
- ,.、_
,r'´::::::`ヽ、
//`''",..`ヽ:゙:、
/人,、ノ ゙!:゙:、
,'::レ' ・Y・`ヽ ゙!:゙:、 だれが政治しとるのか!
,':;::! l! ; ゙!:゙:、 nnη
.,'::i::ト--',.`ー' ,,. ゙!:゙:、 ////
.,'::::|::|゙` '・・` " ゙!::゙/ ' ' ,`っ
,:'ヾ:::!:l ゙!::! /.
ヾ、::\i、 _,.r'⌒/ ,:':::゙!
,ゝ,-ー'、_,ノ⌒''":::::::::i´ ,/::::::::゙!
|::´;::::::::::::::::::;::::::i::::::::|‐'i:::::::::::::ヽ
!::;ノ:::::::::::::::::l::::::il!::::: |,/ -‐'`ヽ、゙!
,!´::::::::::::::::::::|::::::|!:::::::i!‐'⌒),, ノ:::゙!
{::::::::::::::::::::::::|::::::i!::;::::l!:::::'ー''7ノ::、::}
- 449 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:06:43 ID:quZ2438VO
- 貼り件ポリマーだせや(www
テッカマンもテクセッター有し鉄線巻けや(www
- 450 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:07:06 ID:gCSXC3y90
- >>422
>でも、内容が良くないとか会社に言われて発売禁止になった。
「府中捕物帳」だな。
内容がよくないっていうか、三億円事件で警察が事件を解決できないのをチャカした歌だったからね。
それはさておき、坂崎&所のユニットならかなり良い味出せると思うんだよなぁ。
>>428
この歌って、歌いだしのパート地味に難しいんだよ。
確かメジャーセブンスとか、それに+9とかやらかす、しかも分数コードだったかな、
音をとるのがなにげに難儀。
普通のメジャーコードやマイナーコードなら当て易いんだが、これはなかなか音を当てられないし、
なんといったらいいんだろう、単純じゃないコードの中に声を当てにいって、しかもちゃんと
元の音と濁らないように音程を微調整しなきゃいけないからかなり難しいはず。
- 451 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:07:32 ID:25lTPPQEO
- >>423
富山さんのその「説明しよう」で子供心にでもタイムボカンシリーズが一気に現実世界と交わり、楽しかった
ん〜
上手く表現できん・・・・・
- 452 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:07:47 ID:gGdqgjXYO
- 新しいのも普通に良いと思うんだがな
俺の耳が駄目なだけか
俺音感ないし音痴だし
- 453 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:10 ID:PDi1jGeZ0
- >>446
てか深夜アニメは軒並み良いOPだと思う。タイアップでもね。
だがゴールデンは大概滑ってる。最近じゃメジャー1期とかは良かったけど。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:15 ID:EeGOpzO+0
- http://www.ytv.co.jp/yatterman/blog/
- 455 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:39 ID:hKDJQu5Y0
- >>429
作詞 松本隆 作・編曲 細野晴臣
もっと凄いの発見。レッスン受ける時間くらい与えてやれよ。
安田成美 風の谷のナウシカ 声裏返り
http://jp.youtube.com/watch?v=Cs4wp8CJ2E4&NR=1
- 456 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:49 ID:8u7K+/gE0
- DVDは山本に差し替えろ。
以上。俺は寝る。
- 457 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:08:59 ID:N4nfRopLO
- 実写版ドロンジョ候補
1、いとうまいこ
2、ベッキー
3、井上和香
- 458 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:09:03 ID:ydqIPwOW0
- てか、新バージョンにする必要があったのか?
読売はなにがしたかったのか・・・
- 459 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:09:31 ID:D1dBUST90
- >>452
あの動画とあわせて OPとして使用しない のであればね。
あの動画にあわせて、OPとして使う からこんだけのことになるわけで。
ヤッターマン名物のいろんなシチュエーションシナリオの中にはあれを劇中歌にいれたらばっちりなシナリオもあるだろうて
- 460 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:09:42 ID:qw7Xa3210
- >>452
曲自体は別に悪くない
そこに個性はいらなくて、キャラでしょ?
- 461 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:09:45 ID:gCSXC3y90
- >>455
これだwwwwこれこそがまさにナウシカwwwww
- 462 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:09:53 ID:9oKVBITZ0
- >>452
散々言われてるが、この手のアニメのオープニングには相応しくない。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:04 ID:iucha93a0
- >>455
バックのオケカワイソス
- 464 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:06 ID:iGmJlGDP0
- 読売テレビはとりあえず謝罪しろ!
そしたら「罪を憎んで、人を憎まず」で引き下がってやる
でも、小声で「バーカ、誰が山本Verなんか使うかよ」
なんて言った暁には・・・
- 465 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:23 ID:o4cLH8e+0
- とりあえず番組スポンサーであり
グッズを売りたいタカラトミーに抗議だな。
とにかくタカラトミーの担当者を外させろ。
元エイベックスの社員なんぞじゃなく
本当にヤッターマンや玩具に思い入れがある社員が担当すれば
こんなオープニングはあり得なかった。
いま30代でオープニングやりたがるミュージシャンだって
いくらでもいただろうに……。
どれだけタイムボカンシリーズにファンがいると思ってんだ?
こんなアホミュージシャン選択に了承のハンコ押した
タカラトミーの役員連中にも責任あるぞ、これ!
- 466 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:34 ID:x/TIPNkeO
- オープニングから暗い、暗すぎる…
そして歌と画の雰囲気が一致せずでおかしい。
EDも糞
- 467 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:36 ID:3ng75EGz0
- >>450
ナウシカ久しぶりにきいたけど
出だしは普通にコードDm7でメロはD音だが
後ろのオルガンがかっこいいテンションとりすぎてるんだな
- 468 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:10:45 ID:Q9G/xmPlO
- イントロは期待させるのに、何で爆発しないんだ
- 469 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:11:01 ID:mGfXrgwy0
- 狙ってここまでチープなオケにしたのなら
プロデューサーも世良もヨッちゃんも
今この業界でモノ作る才能は無いわ
狙い所がまるっきりわからんもん
- 470 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:11:04 ID:dfWScCrG0
- しかしリアルタイムで見ていた世代には、そんなに思い入れのあるアニメでは無かったのでは?
面白くはあったけどね。
- 471 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:11:49 ID:cxYtbLdL0
- >>432
いや、上手いが…
- 472 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:12:19 ID:D1dBUST90
- >>465
抗議は全方位に展開するべし。
クチコミで広めるべし。
祭りが盛り上がったらマスコミに報告すべし。
全方位にやらないとどっかのせいにして逃げられる。
いっそ早期打ち切りに追い込むくらいの気合でやらんと
- 473 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:12:22 ID:EbbVSb690
- >>458
大スポンサーのタカラトミーに裏でごり押しされたのさ。
- 474 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:12:57 ID:gKOxOpzyO
- 「説明しよう」はアニメの世界に参加してるような気持ちだったな
普通のアニメにはない感覚っつか…
ドリフの「行ってみよぉー!」と同じ
- 475 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:13:11 ID:MirSIdSD0
- 画像差し替えれば凄くいいんだがなぁ
- 476 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:13:36 ID:gGdqgjXYO
- 確かに本編とは雰囲気違ったなぁ
- 477 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:13:50 ID:X2a3phiI0
- ED向けの編曲だね、これ。
OPならもっとあざといくらいの編曲で良かったと思う。
単体でカバーとして聴く分には悪くないんだけどね。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:13:55 ID:vpvPRdpqO
- ニコ動で観たけど、なんだあのOP……ひど過ぎる……
- 479 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:03 ID:ajSs+33X0
- >プロデューサーも世良もヨッちゃんも
>今この業界でモノ作る才能は無いわ
世良とヨッチャンは言わずもがな。
プロデューサも結界師の人。
才能についてコメント不要。
- 480 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:15 ID:WJ/Or2kf0
- 差し替えんのは画像じゃなくて糞曲だろ。
- 481 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:28 ID:WnVMVPpS0
- アニソンってアコギだけで歌うものか?
そういうアニメならそれでいいんだけど
今回は明らかに違うだろうよ
- 482 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:14:35 ID:EbbVSb690
- 長澤ってもしかして裏で依田からなんかもらってないだろうな?
- 483 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:53 ID:PDi1jGeZ0
- 山ちゃんの説明しようは何かゾロリっぽいノリだと感じた。
つまり子供を引き込もうとしてるって事なのかな。
汚れた俺には良く分からないや・・・
- 484 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:58 ID:KDEG0gm60
- >>470
いや、あるよ。
3歳の時みていたけど、
ヤッターキングのおもちゃを買って貰って大喜びした記憶がある。
- 485 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:14:59 ID:yu9TSKwl0
- ちと悲壮感のあるシナリオの劇中歌として流すとハマリそうだよね
- 486 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:15:22 ID:ErQ9jLoC0
- むしろ、あのOP曲はEDの絵のほうがあってるだろw
- 487 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:15:33 ID:1D83P5gk0
- ホントいらねー
OPの作画が力入ってるだけに曲いらねー
もったいねぇの一言
もう一回OP見返したら細かいの入ってる事、入ってる事w
- 488 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:15:53 ID://SW6rQT0
- >>34
なんという無頼感
いいなあコレ
- 489 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:16:03 ID:69PowhEs0
- ttp://www.sera-project.co.jp/diary/index.html
>■2008年01月14日--時--分
>Hi,seraです
>音屋吉右衛門の2008年も無事スタートをきった。どうもありがとう!
>
中略
>
>さぁ、来週には新春ライブ第2弾だ。なんと六本木のSTB139(スイートベイジル)には巨大ヤッターワンが
>応援に駆けつけてくれるとか???本当???記念写真撮っちゃおうかな。
>『ヤッターマン』の本放送も始まるとのこと、『ほんとうに、オメデトウゴザイマス!』
>みんな音吉のオープニングテーマで盛り上がって下さい。
>もちろんライブでも『例の(舞浜でお約束の)』大合唱よろしくお願いします。
コイツ何寝ぼけたこと言ってんだろ?もうほんと死ねよ世良
- 490 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:16:09 ID:D1dBUST90
- >>483
大分元を意識はしてるんだけど・・・ちょっと高くなりがちな感じだね。
そこまで違和感はもたなかったから大丈夫だとおもうし・・・
なによりもとの人にはもう頼めないのだから(つД`)
- 491 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:16:15 ID:gCSXC3y90
- >>467
>出だしは普通にコードDm7でメロはD音だが
>後ろのオルガンがかっこいいテンションとりすぎてるんだな
そうだったっけか。
ずっと前にギターで弾き語り試してみたときの印象しか残ってなかった。
指摘サンクス。
>>470
リアルタイム世代の、タイムボカンシリーズに対する思い入れをなめんな。
はっきりいって、「横暴な女ボスのワガママやヒステリーに振り回されて
苦労したりグチったりしながらも、それはそれで楽しいもんだ」っていう性癖というか
そういう根性を日本の男に植え付けたのは、タイムボカンシリーズだ。
女としては魅力的だが、性格が破綻してる女に尻に敷かれて苦労しながらも、
そういうのと一緒になってアレコレやるのは実は楽しいものだ、っていうのは
最近ではハルヒにまでも至ってるが、その作風の原点といっても良い。
それに、タイムボカンシリーズに限らないが、「昔のアニメ」ってのは
リアルタイムに見ていた人にとっては、「その時代の自分の思い出」を引き出すトリガーなんだよ。
旧作をレイプするというのは、その「その人それぞれの思い出を踏みにじる」も同様なんだ。
- 492 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:16:45 ID:Q9G/xmPlO
- 大体世良がアニメ歌うことからして、根本から間違っとる
- 493 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:17:04 ID:4AjG3hEC0
- OP、ラッパ部隊とリズム部隊がガンガン活躍してくれるバージョンだったら・・・
- 494 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:17:04 ID:UTz4foiF0
- タカラトミーのご意見ご感想窓口
ttps://my.tomy.co.jp/confidential/takaratomy_goiken/
意見しておいた
- 495 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:17:10 ID:+Jfhc5wH0
- >>470
再放送組みなんだけど
3悪の個性がすごく強くて他のアニメよりも印象に強く残ってる
なんせ毎週日曜朝5時だったかな?という早起きしてまで見てたし
- 496 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:17:19 ID:HrSg9SdP0
- >>465
OP曲が不評であればそれを理由に
「山本さん、ヤッターマンの歌不評だから、やっぱり2クール目からタイアップ曲でいきましょう」
と話が進められます。
どうぞ頑張ってください。
- 497 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:17:47 ID:3ng75EGz0
- >>491
ごめん、サビの話だった?
俺普通にAメロの出だしのことかとおもった
サビなら7thだ
- 498 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:18:01 ID:EbbVSb690
- >>494
お疲れ!
- 499 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:18:01 ID:o7GBOwUy0
- で、どこに抗議文出せばいいんだっけ?
- 500 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:18:02 ID:1D83P5gk0
- ホント曲いらねー
OPの作画が力入ってるだけにもったいないの一言
OP見返したら細かいの入ってる事、入ってる事w
ホント好きな奴が作ったんだなって解るOPだな
- 501 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:18:14 ID:xKncPK970
- >>470
思い入れありまくるよ
俺、これのお陰でアニメの好きな傾向が「正義」「悪」とくっきり分かれてるのになったもんww
デカレンジャーとか、サクラ大戦とかさ〜
なんつーか、正義って格好いいなって思う俺はガンちゃんとアイちゃんが大好き
このスレにも、結構アルバム持ってる奴とかいると思うぞ
ちなみに今、俺のPCの上には、ヤッターマンの食玩がのっている
- 502 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:19:03 ID:k+yYtK+o0
- >>490
何だよ。
予算がないって言うなら我が社がスポンサーになってやるぞ。
- 503 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:25 ID:o4cLH8e+0
- 思い入れ?
現在30代の元視聴者からすると
幼稚園から小学生低学年世代で
思い入れも糞もないだろう。
それより、音が流れたら歌詞を覚えていたことが
いかにしっかり記憶に刷り込まれたアニメだったかを再確認。
つまり、こんな糞OPとEDで自分の子供たちに見せるのはかわいそう。
糞エイベックスにいた馬鹿社員のせいで
優良コンテンツの評価を下げているという事実を
タカラトミーの社員(とくに役員会な)は
しっかり認識した方がいいぞ。
いまのガンダムは子供に見せたいアニメじゃないけど
タイムボカンシリーズは見せたいアニメなんだからな。
- 504 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:31 ID:p/A2L9k30
- セラの首に鈴つけられる人間、いるのかなー
- 505 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:35 ID:PDi1jGeZ0
- >>470
ヤッターマンほど幅広い世代から知名度(人気ともいえるか?)があるアニメってそうそうない。
それこそドラえもんやクレしんやちびまる子1期やサザエさんクラス。
古き良きっていうか言葉で表せないタイプなんだよ。ウルトラマンとかに近いかも。
- 506 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:35 ID:25lTPPQEO
- >>410
山本正之氏は凄すぎ
山本正之氏に限らず、昔の人はこれくらい思い入れがないとやっていけなかったと思う
アニメなんて低予算で製作に係わる人の給料も安く、それでも「子供に夢を」とか楽しんで欲しい」って想いが良い作品を作ったんだと思うな〜
山本正之氏が自身が凄い人なのは確かだけどね♪♪♪♪
銀河旋風ブライガーに始まる銀河○○シリーズも素晴らしかったな〜
- 507 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:41 ID:XIaYIgErO
- >>470
思い入れすごいある…!
昔のアニメって、タイガーマスクやデビルマンとか、何か暗いのが多かったから、
ここまで底抜けに明るくてバカバカしいアニメって他に無かった。
悪をギャグにしてヒーローをうさんくさく描くなんて、今考えても斬新。
- 508 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:20:43 ID:OYqEvwKD0
- 世良や野村が悪いのではない。山本正之が神すぎるんだ。
世良や野村はただの芸能人。山本正之は芸術家なんだよ。
芸能人ごときが芸術家を超えることは絶対にできない。今回は
相手が悪かったな。
- 509 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:21:04 ID:D1dBUST90
- 俺28で 夏休みのヘビーローテーションで毎日ヤッターマンを見て育ち
地元FM曲に「天才ドロンボー」とかを何度となくかけさせ(パーソナリティの方に好きなやつがいるのもある)
三悪中心のムック「悪の華道」を大事に持っている。
地域にもよるが夏休みアニメではメジャーだったので思い入れがある年代は相当に広い。
そして影響の強さは 豚もおだてりゃ〜 とか ぽちっとな を出すまでもなく皆わかってる通りだ。
だからこそこの原曲レイプだけは許せない
- 510 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:21:18 ID:Dn2IiHO30
- >>229
亀だが、素人時代の甲本ヒロトがちゃんと出演出来てるw
- 511 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:21:40 ID:9oKVBITZ0
- >>499
スポンサーに出すのが一番効果的だとか。
- 512 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:21:44 ID:gCSXC3y90
- >>502
カネの問題じゃなくてな・・・・。
いや、ドラゴンボールを7つ集めてこられるのなら別だが・・・・。
>>497
いや、俺もAメロの初っ端の話をしてたつもりだったんだけど、
流石に細かいコード構成とか覚えてなかったもので。
てかさ、金色の〜はともかく、「ちーらしてー」の「ち」の音とるのメチャメチャむずくね?
金色「の」も大概難儀だけど、「ち」の音がかなり難儀なような。
- 513 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:22:45 ID:Vyo7D7zh0
- >>438
いや、ヤットデタマンに
決まってるだろ
- 514 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:22:52 ID:HbRTbHJf0
- >>502
亡くなった。
- 515 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:22:58 ID:hKDJQu5Y0
- >>481
そういや、今までアコギ1本のアニメOPってあったっけ?
奇抜な主題歌といえば、野球狂の歌 の歌詞なしスキャットか。
あれはミッチの声が素晴らしかったし、とにかくワクテカ出来た。
- 516 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:23:16 ID:D1dBUST90
- >>502
カネさえ出せば死者をよみがえらせてくれるのか?アンタの会社は
−−−
ヤッターマン2008抗議まとめサイトとか作って動くべきかのぅ・・・
抗議先リストとかはどのみち必要だろうし
- 517 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:23:36 ID:X7TfCdbcO
- 田代出所までの繋ぎにするかなこの祭り
- 518 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:23:43 ID:EeGOpzO+0
- ようするにPがKYだったんだよ
ヤッターマンが世間でそれほどの評価のある作品だったとは知らんかった
- 519 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:23:52 ID:vaVGmhlN0
- 巨人の中畑がヤッターマンとか呼ばれてたな。アニメ見ない層でも結構な知名度があったんでは?
- 520 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:14 ID:mGfXrgwy0
- なんか
頭のすごく悪い肉体派の連中が
その場のノリと酒のいきおいだけで
録っちゃいましたっていう感じの音源だよ
- 521 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:23 ID:iucha93a0
- 富山敬ネタで釣るのはやめてくれ
みんな辛いんだ
仕方ないだろ・・・
- 522 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:30 ID:YWml4oKR0
- こうなるとヤッターキングの歌の方も不安だなあ
いや、そもそも使われるのか?
- 523 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:45 ID:oor0z6RT0
- 子供向けアニメのEDで
“社長会長エラい エラきゃクロでもシロになる”とか
そんな歌詞付けるアーティストが
他にいるかってんだ。
もっと敬意をはらえ。クソたのきん野郎
- 524 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:24:53 ID:9oKVBITZ0
- >>502
ひょっとして、富山敬氏が亡くなったって事知らないの?
つか、結構な人がもう亡くなってるからなぁ・・・昔のアニメのリメイクとかで出せといっても orz
- 525 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:01 ID:Q9G/xmPlO
- 山本さんここに降臨してんじゃねえか?
- 526 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:09 ID:Vyo7D7zh0
- >>490
ゾロリのOPは神
- 527 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:11 ID:I+kDLWgc0
- どうせオリジナルは越えられないんだし、かといって他の曲になるのも嫌だ。
いっその事毎週歌う人変えていけばいいんでないかい?
- 528 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:20 ID:BVYq4YZ30
- 昔のヤッターマン大好きで、超絶楽しみにしてたんだけど
OP見て一気に盛り下がった…。何あれ?勘弁して欲しい。
- 529 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:55 ID:TJV406S1O
- これ、他の歌手も結構狙ってたんじゃない?
でも、山本氏をさしおいて歌えないと思って引っ込んだと思う。
世良や野村が相当図々しかったんだろ。
特に世良。
山本さんと同じ世代なのに、挨拶一つしなかったとはな。
最悪の人間だよ。
最初から山本さんを見下していたとしか思えん!
- 530 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:25:56 ID:9wIOidGF0
- >>508
いや、芸能人としても今回の世良野村の仕事は悪いと思うよ。
- 531 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:10 ID:tb9Llz2AO
- 山本正之ってアニメは有名だけど野球の応援歌やってるのはあんまり有名じゃないよね。
そんな俺は燃えドラで山本正之の存在を知った若者です
- 532 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:13 ID:o4cLH8e+0
- とりあえず番組提供に名前が出ていた
企業はどこだったんだろう?
チェックしていた人いる?
そこから抗議先リスト作成だろうな。
- 533 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:24 ID:gCSXC3y90
- >>518
>ヤッターマンが世間でそれほどの評価のある作品だったとは知らんかった
多分、アニメというものを心底馬鹿にしていたんだろうな。
「才能のあるクリエイターであるプロデューサの俺様が、
古臭くてカビの生えたアニメであるヤッターマンをリニューアルして
最高のセンスある作品にしてやるからありがたく思えw」
的なおごりがあったんじゃないのかなという気がする。
漫画原作ドラマやアニメ原作ドラマのプロデューサやディレクターにもありがちな感覚だけども。
さっきも書いたが、恐らく世良も同じ感覚でやってたんだろうね。
- 534 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:55 ID:aa1WIlHg0
- >「かねてから山本さんがおっしゃっているように、オールドなファンにも注目していただきたいので」
だったら山本正之でいいじゃねえかよ。
オリジナルに愛のない奴がリメイクすんじゃねえよボケ。
- 535 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:55 ID:NTaIf1tP0
- (^-^)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8E%E5%9D%82%E3%81%AA%E3%81%A4%E3%81%BF
- 536 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:26:57 ID:W2YWPe9W0
- >>529
見下してたんじゃないか、普通に。
- 537 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:27:06 ID:TqmVUhVA0
- まあヤッターマンが酷くされるのは我慢ならンと思うが、山本正之の肩を持つ奴結構多いんだな。
個人的には共倒れになっていただきたい。
- 538 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:27:16 ID:EeGOpzO+0
- ゼンダライオンの歌は毎週子供とかが歌って成り立ってたんだから
今回のヤッターマンOPも視聴者募集で毎週歌わせとけ
- 539 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:27:55 ID:Q9G/xmPlO
- 世良と野村、明日涙目だなw
- 540 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:04 ID:sWPQcgMn0
- 俺はセラ版の方が好き
山本さんのは演歌っぽくてどうもね
- 541 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:16 ID:PDi1jGeZ0
- せめて芸能人でもアニソンやってた奴ならなあ・・・
小室とか西城とかならこうもならなかっただろうに。
ネタで天童よしみでも良かった。
- 542 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:27 ID:Xi4a3WWB0
- >>529
あのくらいの世代なら、アニメなんて普通に見下す対象っしょ。
お、テレビマンガでまたひと稼ぎできるのか。
よっしゃ、軟弱なオッサンに本物の音楽を教えてやらぁ。
内心はこのくらいの感覚じゃないの?
- 543 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:51 ID:+Jfhc5wH0
- >>524
往年の声優はもうだいぶお年を召した方が多いからねぇ
今回の御三方もそうだが、とっつぁんの中の人もいつまで元気でいられるか心配で
- 544 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:52 ID:D1dBUST90
- >>523
♪放送局エライ スポンサーもエライ エラきゃデモテも使われる〜
♪山本正之怒っているし ふにゃーっとめげてる場合じゃない
♪しびびーんとしびびーんと 怒るしかない
♪しびびーんとしびびーんと 抗議しかない
さて、真OP見てて思ったのだが、POP調の絵とカッコイイ絵と渋い絵を、原曲の変化に合わせて使いわけてるのに
気がついて・・・ますます編曲したやつを恨むよーになった
- 545 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:28:59 ID:3ng75EGz0
- >>541
誰が歌ってもこのアレンジじゃ・・
- 546 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:29:04 ID:nhXou+Kn0
- >>525
むしろ作画スタッフがニコ動に降り(ry
- 547 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:29:24 ID:O9RVSOw90
- 劇団ひとりによる
「アンプラグドのレイラにかぶれたストリートミュージシャン」
というコントかと思いました。
- 548 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:29:29 ID:Vyo7D7zh0
- >>529
374 名前: 名無しさん@八周年 投稿日: 2008/01/15(火) 03:53:11 ID:EbbVSb690
タカラトミーのコンテンツ担当部長は元エイベックスのアニメ映像担当役員長澤隆之。
謀反でエイベックスを辞めさせられた依田巽の子飼いだった。
依田が左遷させられると同時に長澤隆之左遷、そして退社。
しばらくしてこいつはタカラトミーに転職した。
新ヤッターマンのOP曲を手がけるドリーミュージックの会長は依田巽。
もう判るよね。
今回OP曲がこんなになってしまった元凶はタカラトミーの長澤隆之と依田巽。
- 549 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:30:25 ID:TJV406S1O
- >>525
山本氏ご本人も降臨されてるような気もするし、
陰で山本氏を尊敬してきたミュージシャン(世良以外の)も来てるっぽい。
業界や編曲にやけにお詳しい方がちらほら。
- 550 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:30:30 ID:hKDJQu5Y0
- >>538
あの歌、実は全部番組スタッフの身内らしいw
富山敬の息子やら、フジPの子やら。
今回の主題歌はいっそ、よっちゃんのギターで歌おう!
なんて企画で、お子様公募すればよかったかもな。
- 551 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:30:43 ID:IWWpViXg0
- 普通に考えると
製作者は山本に圧力かけて
早急に「言い過ぎました」って謝罪文かかせるだろ
おまえら暴れるなら急げよwww
- 552 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:30:45 ID:oor0z6RT0
- 山本御大自身のアレンジで2008版で出すべきだったよなぁ。
「マンネリなんかはなんのその」で成り立ってるアニメなんだから。
タツノコプロも脱マンネリで色々やってみて、
結局ヤッターマンに戻りましょうってコトなのに
ナニ勘違いしてんんだか。
- 553 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:08 ID:b4152/pE0
- 聴いてみた、こりゃ酷いわ。
- 554 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:18 ID:NTaIf1tP0
-
新 O P に し ょ ん ぼ り し た
- 555 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:19 ID:gCSXC3y90
- >>529
ヤッターマンを放映していた当時は、世良正則というのは
「世良正則とツイスト」というロックバンドで一世を風靡していた。
今で言う、B'zぐらいの人気と知名度があったバンドで、
伝説の歌番組「ザ・ベストテン」でも何度も何度も出演し、
芸能界の第一線だった人。
一方その時代のアニメは、それこそ「テレビマンガ」レベルのもので、
「子供が見るだけの下らないもの」であり、「大人が見るものじゃない」番組だし。
世良という人間の立場になると、「アニメ」というものに対する偏見は、相当なものだろう。
それこそ、今時の所謂「イケメン」や「ギャル男」がアニオタを蔑むのと同じぐらいの気分で、
芸能人として「世良正則とツイスト」というバンドの代名詞だった自分は、
「アニメ音楽をやってた山本正之という作曲家」よりも何枚も数段も格上であり、
「自分が歌ってやることをありがたく思え」というレベルの傲慢さがあったことは
想像に難くない。
- 556 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:31:20 ID:EbbVSb690
- >>533
それはタカラトミーの長澤隆之だ。
- 557 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:24 ID:Q9G/xmPlO
- >>542
×本物の音楽
○本物のロック
×本物のロック
○本物の演歌ロック
- 558 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:32 ID:D1dBUST90
- >>532
抗議先
<放送局>
読売テレビ
<製作>
タツノコ
<スポンサー&タイアップ>
タカラトミー
<その他のスポンサー> 米ニコ動のOPから
イオン
マクドナルド
東芝
- 559 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:33 ID:Sc2EeZxp0
- >>506
そうそう、昔の人は子供に夢を与えるっていうのが
絵柄にしても音にしても歌にしても
出ていたもんなぁ。
今回のOPは、絵柄はまだ許せるが、音と歌がなぁ・・・
- 560 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:36 ID:Dn2IiHO30
- 製作の人間が死ぬ思いをして、お上は鼻ほじってる、
って情景が易々と想像できるのは、俺だけかしら。
- 561 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:31:40 ID:x1qZC9uD0
- >>544
作画スタッフは実際のOP見て
ぶったまげただろうな
曲差し替え版だとカッコイイのに…
- 562 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:32:04 ID:C0KZUi/B0
- 孫がのぉ、8才なんじゃぁ。
でワシがエロDVD借りに行こうと準備してたら、
孫が「じーちゃん、コナン借りてきてよ!」って、
満面の笑みで言うんじゃ。
ワシはうれしくてのぉ。
「おお、ええぞ、ええぞ、コナンじゃな。」って。
ワシはコナンなんて知らんからつっ立っとる店員に
「おい、コナンはどこじゃ?」と尋ねたんじゃ。
そしたら「えっ、ああココですよ。」って案内されたんじゃ。
ワシは自分の借りるのを忘れてコナンを全巻借りたんじゃぁ。
帰りの車の中で孫のよろこぶ顔が目に浮かんでのぉ、
年甲斐も無くワシははしゃいどったわい。
家に着いたら孫が玄関で待っておってのぉ。
「じーちゃん、早く早く。」ってせかすんじゃ。
ワシは得意になってデーブイデーをセットしたんじゃ。
しばらくしたら孫が「コレ、違うよ。」って言うんじゃ。
ワシは焦ってのぉ、「いや、コレじゃよ。 新しいのじゃ。」って。
そしたら孫が泣き出してのぉ、ワシはどおしていいか分からんでのぉ。
孫の落胆させてしもうたわぁ。
多分、それくらいの落胆ぶりじゃなぁ。
- 563 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:32:21 ID:tOeWBKLZ0
- ウー!ワンワンワン! ウー!ジンジンジン!
ワンと吠えた(が!)ドン滑り 開幕の歌(を!)スカスカに
業界裏表(が!)見え隠れ 原曲レイプ(を!)やっちゃった
仮面に隠れた欲・下心 ドロドロの世界持ち込もう
玄はブルブル絶好調 アコギを抱えてビンビン
オナニープレイだ アヒャー!ウヒョヒョヒョ!
驚く程に酷いんだ ヤッター!ヤッター!ヤッター!やっつけ仕事
- 564 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:32:25 ID:PDi1jGeZ0
- 山本さんって他どんなの歌ってたっけ?
思い出そうとするとどうしても串田アキラが邪魔をする。
J9シリーズとかもだったかな?
- 565 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:32:34 ID:o4cLH8e+0
- 世良のオープニング良いとか言ってる奴、
絶対オリジナルを子供時代に見てないだろ。
子供時代に見て、世良のオープニングで
これから見たいアニメが始まるって
気分の高揚があるわけがない。
とりあえず、糞番組プロデューサーと
糞元エイベックスの社員は
始末書書いとけや。
世良と野村はこれで
世間の評価を大きく下げただろうし
思い入れがない奴がやっても
原曲リメイクは成功しないという
現実を世に示したから、さっさと辞退してくれれば良し。
- 566 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:33:22 ID:u9VqsKQB0
- 番宣で世良とよっちゃんがアコギで歌ってるのを見た時はその場限りの演奏だと思ったのに
本編でもあのまんまでズッコケた
- 567 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:00 ID:kIrxfznE0
- >>540
俺は世良版の方が演歌に聞こえるけどなぁ
ヤッターの部分なんて全然はじけてないし・・・
- 568 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:09 ID:3WM/9Buy0
- >>548
レコード会社はどこも黒いがエイベはホントにヤバイ奴しか居ないな
- 569 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:19 ID:4YGxyLkp0
- おいらロックンローラー 父さん探す宿無しロッカー♪
・・・これ、なんだっけ?歌えるのになにか思い出せません。><
- 570 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:22 ID:cxYtbLdL0
- >>565
良いって言ってる奴は単に一つの音楽としてだろ(俺含む)
ヤッターマンのオープニングとして良いって言ってる奴はたぶん一人もいない
- 571 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:46 ID:xzRnWXLr0
- でも世良とよっちゃんがこれ歌ったから使えってテープもってきたら、
ぜひ使わせてもらいます!って涙目で言うぜ
- 572 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:47 ID:xkRKJxgGO
- 片手で足りるほどわずかな大人の私利私欲のために
日本中が元気を奪われるなんてありえない
みんながんばれ
- 573 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:51 ID:D1dBUST90
- >561
歌詞テロップ入れるとき泣いてたかも知れんなぁ・・・(´・ω・`)
いやまぁ・・・途中のカットを少し削らないとタイミングが合わないってことは、一応タイミングだけは曲に合わせて動画
つくってるってことにはなるんだけど・・・
その心中をさっするに・・・(´;ω;`)
俺もアニメ業界の端っこに片足突っ込んでるから・・・
- 574 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:34:52 ID:gCSXC3y90
- >>542
>お、テレビマンガでまたひと稼ぎできるのか。
>よっしゃ、軟弱なオッサンに本物の音楽を教えてやらぁ。
世良正則世代の「ロックミュージシャン」が考えそうなことだな。
というかそれしかないだろ、あのおっさんの頭の中は。
- 575 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:35:00 ID:xKncPK970
- それにしても、この時間はニュ速+でも勢いが落ちるんだが
結構勢いあるな。それだけ皆怒ってるんだな
世良も野村も、こんなに評判が悪いとは思わなかっただろうな
つうか、山本氏だけでいいよ。あの歌を歌うのは。
懐古主義でもなんでもない。ただそれが一番しっくりくるだけ。
- 576 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:35:14 ID:YWml4oKR0
- いっその事水木一郎に
- 577 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:35:26 ID:P1JpI8w7O
- さっき読売で放送してた結界師の方が100倍面白かってワロタ
- 578 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:35:44 ID:tCMoLllK0
- どっちも変わらないんじゃないか。
仕事取られたからと言って、2チャンネラ扇動するとは
卑劣だな>山本
- 579 :名無しさん@八周年 :2008/01/15(火) 04:36:14 ID:EbbVSb690
- アニメ制作の現場がこれだけバカにされたことはない!!
視聴率を要求するくせに自分たちで落としてやがル。
- 580 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:14 ID:Vyo7D7zh0
- >>574
そんな気骨があるように思えない
「なんだ、仕事が来たと思ったら、アニメかよ・・・」
こんなもんだろ
- 581 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:29 ID:iGmJlGDP0
- >>575
ある程度は覚悟していたが、ここまで酷いとは思いもしなかったよ
- 582 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:32 ID:NTaIf1tP0
- >>575
俺は山本正行じゃなくてもいいけど、子供向けはもっと元気良くないと。
- 583 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:41 ID:ceflZ1taO
- >>285
クソワロタ
そのAAほしいな
- 584 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:42 ID:Xi4a3WWB0
- アニメを有難る「ガキっぽいオッサン」と
世良を有難がる「ちょい悪を気取りたいオッサン」の間には、
広くて深い溝がおそらくあろう、と思うわけだが、
それを「オッサン」というキーワードでひとくくりにしてしまった結果、
このような妙チキリンなクロスキャストに繋がったのだろう。
コミケに集う臭い人たちと、渋谷を闊歩する軽薄な人たちを
「若者」というキーワードでひとくくりにするような、乱暴マーケティング。
- 585 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:46 ID:C0KZUi/B0
- 孫がのぉ、8才なんじゃぁ。
でワシがエロDVD借りに行こうと準備してたら、
孫が「じーちゃん、マツケンサンバ借りてきてよ!」って、
満面の笑みで言うんじゃ。
ワシはうれしくてのぉ。
「おお、ええぞ、ええぞ、マツケンサンバじゃな。」って。
ワシはマツケンサンバなんて知らんからつっ立っとる店員に
「おい、マツケンサンバはどこじゃ?」と尋ねたんじゃ。
そしたら「えっ、ああココですよ。」って案内されたんじゃ。
ワシは自分の借りるのを忘れてマツケンサンバを借りたんじゃぁ。
帰りの車の中で孫のよろこぶ顔が目に浮かんでのぉ、
年甲斐も無くワシははしゃいどったわい。
家に着いたら孫が玄関で待っておってのぉ。
「じーちゃん、早く早く。」ってせかすんじゃ。
ワシは得意になっシーデーをセットしたんじゃ。
しばらくしたら孫が「コレ、違うよ。」って言うんじゃ。
ワシは焦ってのぉ、「いや、コレじゃよ。 新しいのじゃ。」って。
そしたら孫が泣き出してのぉ、ワシはどおしていいか分からんでのぉ。
孫の落胆させてしもうたわぁ。
多分、それくらいの落胆ぶりじゃなぁ。
- 586 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:47 ID:1cDMx51M0
- >>540
釣り針デカ!
トリビュート盤とかならいいけど、アニメのOPでありゃねえだろ
- 587 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:36:52 ID:Jne0A/9P0
- >>531
> 山本正之ってアニメは有名だけど野球の応援歌やってるのはあんまり有名じゃないよね。
いやいや有名すぎるだろ
- 588 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:37:07 ID:l/kjmRYg0
- 抗議で山本御大のCD買う
売り上げが山本verに負けたらプギャーとできるから
- 589 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:37:15 ID:EeGOpzO+0
- 次の番組の準備もしないといけないだろうから3ヶ月くらいは続くだろね
- 590 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:37:24 ID:gKOxOpzyO
- こんな時間までこの盛り上がりとこの内容
自宅警備員でなくミュージシャン、アニメ・音楽業界、漫画家等が多数いるとお見受けする
- 591 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:37:28 ID:sn8Oa4Jn0
- 世良と野村を擁護しているヤツいるけど、
ヤッターマンの主題歌でこれ出したんならダメ出ししてやらないと
採用したPやレコ社は叩くのは当然として、
これ出しちゃまずいでしょ
全くダメなんだから
- 592 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:37:29 ID:kIrxfznE0
- >>564
串田アキラが歌ってたらヨッチャンのアコギ1本でも全然違ってただろうなw
それか疾風ザブングルみたいに斎藤桃子に歌わせてみるとかwww
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1257958
- 593 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:38:05 ID:gCSXC3y90
- >>575
>世良も野村も、こんなに評判が悪いとは思わなかっただろうな
「ヤッターマン?
ああ、俺がツイストで大ヒット飛ばしてるときにチマチマやってたガキ向け番組ねwwww
山本ってのがその番組の歌を書いてたのか?
よし、じゃあいっちょこの世良正則が、ガキやオタク向け番組で食ってる似非音楽家に、
本物の音楽、本物のロックってのを教えてやるとするかwwww
世良正則がこんなアニメの歌を歌ってやるなんて、ありがたく思えよwww」
ぐらいに思ってたはずだからねぇ、あの二人の世代だと。
野村はともかく、世良は間違いなくそういう考えで居ると思う。
- 594 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:38:07 ID:0UrohZY+0
- タイムボカンには思い入れがあるけど、ヤッターマン以降にはあまりないなあ。
子供心に、あの変わりようにしばらくついていいけなかったし。
- 595 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:38:48 ID:O9RVSOw90
- >良いって言ってる奴は単に一つの音楽としてだろ(俺含む)
わからんでもないけど、これ
例えばバリバリのメタルバンドのアナログLPなら
中心近くに入れる「こんな曲も奏れるんだよ」用のバラッドナンバーでしょ。
マーティー・フェルドマン式に言ったら、捨て曲だよ。
- 596 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:10 ID:Vyo7D7zh0
- >>592
タツノコには萌えはいらん
氏ね
- 597 :37:2008/01/15(火) 04:39:33 ID:kdWP+0Mx0
- 今HDDレコーダーに録ってあったのを再度見てきた。
さっきも書いたが子供向けアニメなのだからもっとアップテンポな曲の方が子供受けは良いだろうな。
だが・・・
私は30代半ばだが、自分が子供の頃に毎回楽しみにみていたのもあったし
ある程度大人になってから発売された全曲集とか云う2枚組みのCDまで「懐かしい〜」と思い買った人なので
正直今の子供達と違って今回のヤッターマンへの期待が過度なモノになっていたんだと思う。
そりゃあOP曲は前作の方が良いさ、愛着もある。
けど、深夜に一人でTVから流れるヤッターマン見なおしてたらさ、もうこれはこれで良い気がするんだよ。
今回のOP曲も、3回みたら慣れてきてさ・・・「ああ、これが今度のヤッターマンなんだな。」と。
正直、慣れればそんなに悪く無い気もしてきたんだよ。ちょっとヴォーカルの音が小さい気もするけれど。
本編自体は、規制などがある事を考えれば旨く今風にアレンジしてくれたと思えるしさ。
なんつーか「こいつ、ここが変わった、あっ、ここは変わってない・・・」て、ふいに旧友に会った気分になれたんだ。
ベストは前のOPとED曲を山本さんが歌ってて、で、富山さんがいるのが最高なんだと個人的には今も思うよ。
富山さんは仕方がないけど、山本さんは今現在も不本意のようだしね。
でも、今は数十年ぶりに旧友に会えただけで幸せなんだよ。そう思うよ。
ただ、今回初めてヤッターマンをみる世代の子達がこのヤッターマンを受け入れてくれるかはわからないんだけどね。
やっぱり子供が聞いたそばから一緒に歌える曲のが浸透しやすいだろうなぁ。
今まで2chは見るだけだったが懐かしさも手伝ってつい2度も書き込んでしまったよ。
同世代の皆もヤッターマンが好きだったことが再確認できて嬉しかったよ。
ただ・・・・・・今日は皆おつかれで仕事にならんなw俺ももう寝ます。お先に失礼しますね。
- 598 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:38 ID:TJV406S1O
- >>555
同じ世代でも、高見沢とかはちゃんとアニメの楽曲作ってるよ。
要は人間性だ。
人を敬う事が出来る人間性が大切。
- 599 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:42 ID:TL4k7htu0
- 新作OPのポップなアニメ絵柄とアレンジャーおやじが歌う
渋い声の感じとギターの旋律がまるっきり噛み合っていない。
ゆうつべで新作OPの絵と旧作OP(山本正之さん)のOP曲を合成
してくれた動画を見たら、こちらはだいぶ違和感が無くなった。
試しに原曲で歌った場合と、アレンジャーバージョンで歌った場合とで、
幼稚園・保育園児や若いママと一緒に聞いてもらい、
どちらがより楽しく面白く聞こえるかリサーチしておくべきだったと思う。
この曲は、当初の想定してた明るく元気で若い感じの声質の男女に
原曲のまま歌ってもらった方が良かっただろうね。
- 600 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:43 ID:NHQ8k7po0
- まあ30代後半のヤッターマンシリーズリアル世代ヲタだが
このクソ作品が嫌いなので全く評価しない。さっさと終われ!!!
- 601 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:39:49 ID:X9MAnqYQ0
- >>531
山本正之は燃えドラでデビューしたんだぞ
- 602 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:03 ID:kIrxfznE0
- >>531
燃えよドラゴンズは超有名
それを言うなら「名古屋はええよ!やっとかめ」のほうが・・・
- 603 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:03 ID:EjVaco7D0
- お通やみたいでワロタw
- 604 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:07 ID:PDi1jGeZ0
- 偉い人は中身がよけりゃ数字は取れるだろ?OP?昔のを適当な奴に歌わせればいいんじゃねw
とか思ってんだろうか。馬鹿だなあ。スタートが最悪ならその時点でヤバイのに。
- 605 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:09 ID:TqmVUhVA0
- OP差し替えは賛成なんだが山本正之を応援するほど人間を捨てたくない。
ここは一つ誰か他にアニソン歌える奴にしてくれ。
- 606 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:16 ID:fp4MsyM90
- 新オープニング見てきた。
世良の歌は悪くない。アレンジも同様。
カバーとして音楽だけ聴けばイケてると思う。
だけどアニメと併せて聴くとダメだねぇ。
絵と全然曲の感じが合ってないじゃん。
てか、完全に迫力負けしている。
- 607 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:45 ID:81jdmcUHO
- じじいの執着うざい。
じじいコンビの便乗もうざい。
くだらん糞アニメは打ち切れよ。
- 608 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:47 ID:BFHQkCXc0
- 絵は問題なかった
歌が酷すぎる
というか、好みの問題棚上げしても、
プロとして放送していいラインに達してないだろ
放送事故だよ
- 609 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:53 ID:nhXou+Kn0
- >>590
SF大会で山本さんの歌をみんなで大合唱した人も混ざってると思う。
- 610 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:57 ID:6IOU8fqy0
- 当初の予定
オールドファン取り込む為にヤッターマンの歌を初期だけ使用
その後はタイアップ曲に切り替え
↓
山本正之氏、それじゃ嫌だと断る
↓
ヤッターマンの歌を継続使用するor山本正之氏に新曲制作を依頼する事で説得
↓
ヤッターマンの歌or山本正之氏の新曲と聞いてタイアップ狙ってたレコード会社が撤退
↓
誰も歌いたがらないので手が開いてた世良と野村へ
こんなとこだろ
- 611 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:40:58 ID:l/kjmRYg0
- 一発屋の特徴だな
空気読めないオレ様気質でムラがあるから歌声聞いただけで魂こもってないのがわかる
TPOに合わせて歌えないからヒットしない
偶然ヒット曲でて以後20年もあの人は今意外でTV出ないような三流歌手にありがち
- 612 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:05 ID:1cDMx51M0
- >>575
いや、いろんなヤツが歌っても良いと思うよ
いっそのこと毎週違う歌手に歌わせて、アルバムでも出せばいい
もちろん新録の山本版もいれて
山本正之の偉大さが際だつと思うがw
- 613 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:09 ID:u9VqsKQB0
- 世良とよっちゃんがどうのっつーより、細かく指定を出さない周りの問題だろ
- 614 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:19 ID:N73sdd3d0
- 歌声が悪いんじゃなくて
曲アレンジが悪いんでしょ
- 615 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:43 ID:iOFZQ4Zh0
- おまいらほんとにヤッターマン愛してるな
- 616 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:41:54 ID:NHQ8k7po0
- >>596
こんなくだらねえ作品、萌えがなけりゃ当たるかよw
萌え萌え!萌えがあってこそヤッターマンだよwww
萌えがなくてこんなの当たるのか? ああん?
あーむなくそわりー。なんでこんなもんリメイクしやがる。
- 617 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:42:07 ID:D1dBUST90
- まぁ来週から突如エイベックソの売り出し中新人のみょーちきりんな下手くそ歌に差し替えられてもまだそのほうが許せるわ。
ということでさすがに仕事に差し支えるんで落ちるわ。
ぽちっとな
- 618 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:42:12 ID:iGmJlGDP0
- 自宅をリフォームしたおかげで
Track1が三悪トリオの喋りで始まる
2枚組CDの行方がわかりません。・゚・(ノд`)・゚・。
- 619 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:42:28 ID:Q9G/xmPlO
- 桑田が歌ってくれてたらなあ
- 620 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:42:33 ID:gCSXC3y90
- >>608
>というか、好みの問題棚上げしても、
>プロとして放送していいラインに達してない
全く同感だな。
このレベルのものを放送して流そうって気になるってのは、
世良正則と野村義男ってのは一体どれだけレベルが低いところで
音楽やってたんだ、って感じだ。
- 621 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:42:48 ID:o4ry57C60
- あれって世良とよっちゃんだったんだ
聞くに堪えなくて途中でチャンネル変えちゃったよ
- 622 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:02 ID:mGfXrgwy0
- >>592
せめてパーカッションとベースとオルガンぐらいは入れないと
串田アキラでも浮いちゃう
つーかオリジナルのワウのカッティング使ってるほうが
アコースティックなんかより100倍ぐらいいい
- 623 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:09 ID:Xi4a3WWB0
- >>618
しょうがないから、マイク片手に
記憶だけで自前で再現してみれば?
- 624 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:14 ID:h71ZjXFX0
- >>612
そんなコストかかることできないよ、ネギま!(!?)みたいにしても
ヤッターマンじゃCDセールスに結びつかない。
最近CDセールスですごいなーとおもったのは瀬戸の花嫁(エイベッ糞だが)
あれは単純に監督の手腕。
- 625 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:24 ID:Vyo7D7zh0
- >>600
お前みたいなオタが全否定してどうする
お前みたいなやつこそちゃんと応援して、いい作品にしろ
そうでないとタツノコ潰れるぞ
- 626 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:25 ID:Bvqms4KC0
- 歌もへったくそだろ 世良の劣化も相当なもんだな
- 627 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:33 ID:I0UkI3x00
- リメイク版で愛があるアレンジ例
http://www.nicovideo.jp/watch/sm245599
- 628 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:33 ID:+lSYAHwc0
- >>564
おじゃまんが山田くん
- 629 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:34 ID:AzW+2z8x0
- >>541
いなかっぺ大将かよ
- 630 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:52 ID:tCMoLllK0
- >>610
山本が金に意地汚いだけだな。
アニメの原作者でもないのに、何勘違いしてんだろ。
- 631 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:43:54 ID:p9DabtZ5O
- たぶんニコニコやようつべに本編をアップする気力を削ぐためにあの曲にしたんだよ
- 632 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:05 ID:9oKVBITZ0
- >>598
タケカワユキヒデやミッキー吉野もな。
- 633 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:11 ID:l/kjmRYg0
- だめならだめでリテイク 歌手含めた差し替えができない無能Pが諸悪のもとだな
レコード屋に気使いすぎ
- 634 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:24 ID:UKWOdbkS0
- >>393
正直良いと思ったんだが…
下手だけど
- 635 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:29 ID:1cDMx51M0
- >>608
OPはビッグオーのさとうけいいちだから、あんま文句のつけようがない出来だよね
曲以外・・・
- 636 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:32 ID:/wqWbtDNO
- でも高い金使って世良と野村に歌わせたから今更主題歌が変わるとはおもえん
- 637 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:37 ID:Zxg8jXVJ0
- >>531
っ名古屋はええよ やっとかめ
- 638 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:50 ID:oMf+aebI0
- 10分で見るのやめた
- 639 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:57 ID://SW6rQT0
- >>396
これぞ職人の仕事だと思う
プロってなんなんだろうな・・・
明日も仕事頑張ろう
- 640 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:44:59 ID:sn8Oa4Jn0
- >>597
それなら深夜アニメだったら良かったのにね
月曜夜7時のゴールデンでこれはないよ
鬼太郎の午前中バージョンと深夜バージョンぐらいのギャップを考えないと
- 641 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:45:25 ID:25lTPPQEO
- >>596
禿同
破裏拳ポリマー
宇宙の騎士テッカマン
新造人間キャシャーン
etc
ムキムキこそタツノコの真骨頂!!!
- 642 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:45:35 ID:32D/QD2z0
- 歌もひどいが絵もひどいな。
- 643 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:45:48 ID:O9RVSOw90
- 阿久悠や山下毅雄による
「え!?あれをそのまま使っちゃったの!?」と
真逆だね。
- 644 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:45:59 ID:BFHQkCXc0
- >>599
>まるっきり噛み合っていない
新曲聞いて絵を作ってないと思われ
先に旧曲のイメージで絵作って、後から新曲の尺にあわせただけかと
- 645 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:00 ID:gKi3qpS10
- 世良より野村の方が酷いなこれは
- 646 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:03 ID:gCSXC3y90
- >>632
ゴダイゴはまさに神だったなあれは。
高見沢が999の曲をオファー受けた時にしょっぱなから
「ゴダイゴのバージョン越えるの無理っすwww」とか
ギブアップしてたもんな。
- 647 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:05 ID:iGmJlGDP0
- >>623
明日マジで探してみる(´・ω・`)
- 648 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:07 ID:EreSiNPtO
- 世良は桑田やチャゲ&飛鳥を鼻で笑ってたんだよね。
まあ当時は勝ってたし抱かれたい男No.1だし余裕だったんだろう。
よっちゃんは可哀相だった。あの人は何もなかったからな。
- 649 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:09 ID:81jdmcUHO
- >>611
何が言いたいのか、さっぱりわからん。少し落ち着いてから書き込めよ。
- 650 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:19 ID:sWPQcgMn0
- まぁセラさんとヨっちゃんさんとしては、話題のアニメで覆面歌手的に歌って
「誰なんだだ?あのすばらしいアレンジは?歌声は?ギターは?」
って、さんざん世の中を騒がしておいてから、
「ジャーン、実はオレ達でしたー」
って作戦だったんだと思う
実際そうなるべきだっただろう
ただひとつ、計算違いをしたのは世の中にここまで山本さんフェチが多いとは
思ってなかったことだな
「いいとか悪いとかじゃなく、山本さんじゃないとダメ!」
って人たち
- 651 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:22 ID:20s+E8mu0
- 団塊の連中の仕事の仕方はまどろっこしすぎてやってられないんですよ。
プロデューサーがクリエイターとして思うがまま動く。これが現代のコンテンツ作りの仕方。
文句があるなら参加してくれなくてもいいんですよw替わりはいくらでもいますからw
最近こんなん多いよ。
- 652 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:27 ID:vznIc7kv0
- ナ ゝ ナ ゝ / 十_" ー;=‐ |! |!
cト cト /^、_ノ | 、.__ つ (.__  ̄ ̄ ̄ ̄ ・ ・
ヽヽ\ / / /
\\\ ∧\ / //
ヽ \`ー' ⌒_`' /\\ _ .. _/ /
∧___∧ \/^\ |D)/^ヽ/ヽ. '_[D)_ / /
/ __[D)__i ヽ. (`・ヽ /'・_)V {(,・'⌒i、・_) }} |` /──-、
/∩ 「 ̄(_・`"・_) ̄;ト、 _ V  ̄ ' ̄;、ハr‐'"__ ; n )ー ;"|/ー─ァ /
|/ >'"‘・ー・’`<;| \  ̄7/ヽ、 rっ;/ヾく ̄_k_二_ |_/\┐/ /
{ / , イ二エ二!ヽ ! \ ノ' `v个-イヽ ヽゝ、 Li_/ / /_\_/_ /
( (_____) ノ \ \ i / !∨ / ○ || く
- 653 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:39 ID:Xvdc2Rgq0
- >>636
それ以上に損することが見えりゃなんでもありだろ
所詮商売
- 654 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:46:40 ID:Vyo7D7zh0
- >>630
山本は若い人に歌ってもらうならいいと思ってたんだよ
(今流の糞タイアップについては強硬に反対)
とにかくもっとさわやかでワクワクするOP曲にしてくれ
- 655 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:00 ID:EeGOpzO+0
- ひ〜びけキャシャ〜ン♪ をウタダが歌ってたらよかったんじゃね
- 656 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:11 ID:iucha93a0
- >>627
アレンジ千住明か
この人Vガンでも神だったな
- 657 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:16 ID:RLAn2irVQ
- 俺の意見は「どうでもいい」かな。
40前後のいい年した大人が午前4時に寝ずに論じなければいけない
テーマがあるとすれば、これではない。
- 658 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:21 ID:l/kjmRYg0
- ガッチャマンのリメイクならJAMprojectにOP歌ってもらう以外には選択肢ないんだけどな
- 659 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:38 ID:MirSIdSD0
- おこった
- 660 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:50 ID:DktHbR1i0
- ヤッターキングの歌は、変なアレンジ加えないでくれよ。
一番、カラオケの持ち歌受けるんだから、変なことしないでくれw
- 661 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:47:55 ID:mGfXrgwy0
- >>610
誰も歌いたがらないという前提があり得ない
今アニメの仕事は確実に数字にも動員にもつながる
音楽業界人のほとんどが逃したくない大きい仕事
- 662 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:06 ID:1cDMx51M0
- >>624
すごい歌手そろえりゃ売れるよ
洋楽でかつてそういうアルバムもあった、全曲同じ曲で歌手とアレンジが違う
- 663 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:11 ID:TdCtx3Hn0
- 何をいまさらと言われるだろうが、燃えよドラゴンズ作詞作曲かよ!
すげえじゃん。これならアニメ知らないおっさんでも知ってるだろ。
- 664 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:16 ID:25HzTKIw0
- 新OP聞いた。よくわからないけど、何か勢いがないよね。
バックの音がほとんどギターだけなのがまずいような。
- 665 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:19 ID:o4cLH8e+0
- とりあえず。
タカラトミー:お客さま相談室 03-5650-1031
東芝総合ご案内センター 03-3457-4511(365日・24時間受付)
イオン:TEL:043-212-6000
問い合わせ書き込みフォームURL:http://www.aeon.info/contact/
マクドナルドは糞企業だから
どうせ抗議しても無駄そうなので外した。
読売テレビも同じくマスゴミだから外した。
タカラトミーには
「あんなOP&EDでは見る気がしないし、グッズも欲しくならない」
東芝には
「サザエさんみたいに良質な家族向けアニメを愛する御社の
提供番組として、あのOP&EDはいかがなものか? スポンサーとして
きちんと視聴者の声を伝えてほしい」
イオンには
「子供向け番組に気を使っている御社なのに
番組提供であのOP&EDはいかがなものか? スポンサーとして
きちんと視聴者の声を伝えてほしい」
とりあえず、こんな感じでいけば多少効果あるんでないかい?
- 666 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:31 ID:N73sdd3d0
- タイムボカンシリーズでは哀愁ただよう歌っていうのも
よくあるけど
オープニングには合わない曲調ね
- 667 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:39 ID:WJ/Or2kf0
- ほんとに金が大事なら今からでも差し替えるべきだな。
原曲に差し替えて尺あわせる程度、ニコニコでもう作業終わってる。
やる気なら1日で出来る作業だ。
- 668 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:39 ID:+Jfhc5wH0
- >>628
(゚д゚)ゆめをもと〜めて こんどこそ〜♪
- 669 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:40 ID:RZpnkIbF0
- 山本さんは昔からこういう自分のこだわりに固執するうるさいキャラだったので別にまたかって感じだけど
実際OPがひどいのは繕いようがないからなあ
いや、ひどいよこれ。
- 670 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:48:42 ID:O9RVSOw90
- >>630
>アニメの原作者でもないのに、何勘違いしてんだろ。
原曲の作・編曲者つかまえて何を言い出す(w
- 671 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:00 ID:SjcQ1RTa0
- 歌入れ無しで純カラの完パケ、このレベルなら20万でも高い。
制作は6時間でおつりがくる。
OPもMihimaruにやらせた方がよかった。
- 672 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:07 ID:gCSXC3y90
- >>650
フェチって問題じゃない。
単純に、世良の野村が歌う楽曲の質が恐ろしく低い。
歌に演奏に魂が全くこもってない、見下したやっつけ仕事なのが明白。
多分、世良や野村は、素人の聴力というか「音楽の良し悪しを見抜く能力」を舐めてたんだろうな。
いや一般人ならともかく、「オタク」と言われている人間の「音への煩さ」が
どんなものかを見誤っていたんだろう。
- 673 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:15 ID:CU08C/MfO
- 読みにくい文だが
それ以上に悲しかったというのが分かる
- 674 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:19 ID:Q9G/xmPlO
- 世良「さん」とかいってるやつ、
世良ファンだろ 9m
- 675 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:20 ID:Vyo7D7zh0
- >>650
番宣番組で歌ってたらしいが
- 676 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:32 ID:tCMoLllK0
- >>654
それはどうだろうか。
実際に若い人間が採用されてたら、それなりに文句つけてたと思う。
要するに自分が唱いたかったんだろ。
- 677 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:40 ID:9wIOidGF0
- OPと考えなければ音楽としていいとか言ってる奴はどういう耳してんだ?
アンプラグド系の音楽とかあんま聴いたことないだろ。
- 678 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:49:39 ID:6IOU8fqy0
- >>654
若い人、と言うかレコード会社の方が嫌がったんだろ。
「ヤッターマンの歌」or山本正之氏作曲の新曲
の2択では、これから売り出したい歌手に変な色がつきそうで怖い。
- 679 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:50:20 ID:Xvdc2Rgq0
- >>665
おもちゃを売るだろうからタカラトミーだな。
- 680 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:50:30 ID:HbRTbHJf0
- いや、別に山本アレンジじゃなくても全然いいとは思うんだが、
あのアレンジじゃなぁ・・・デビルマンのエンディングみたいだろう。燃えがないよ。
- 681 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:50:31 ID:9oKVBITZ0
- >>663
中日の影響が強いスーパーではしょっちゅう流されるんだぜ(ボソ
- 682 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:50:33 ID:1cDMx51M0
- >>642
絵はよく見ないとわからんが2DCGで結構すごいよ
デフォルメもかわいいし
- 683 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:51:02 ID:RZpnkIbF0
- >>676
そりゃ歌いたいか歌いたくないか、っていわれたら歌いたいだろうよ
自分の曲だぞ
- 684 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:51:02 ID:O9RVSOw90
- >>650
ふつうに音楽として聴いて、アンプラグドのレイラを越える悪夢だよ。
- 685 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:51:16 ID:Pag0mBzX0
- >>630
作曲者なんだからそら怒るだろw
- 686 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:51:23 ID:gCSXC3y90
- >>677
>OPと考えなければ音楽としていいとか言ってる奴はどういう耳してんだ?
世良を庇おうとしてるんだろ?
世良の音楽事務所や音楽出版社やレコード会社の人たちが。
- 687 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:51:59 ID:gKOxOpzyO
- >>650
山本氏云々じゃなくて、あの曲であの絵ならもっと元気なのがいい、という
意見が多いような気がするよ
- 688 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:52:03 ID:sn8Oa4Jn0
- >>610
途中まで合ってるけどね
最初から世良を使うことは決定済みで大物歌手募集の告知出した
1クールだけというのが覆ったけど、世良は元々1クールのみ
山本クレームで新曲作るかわりに、新たなカバー作るかの差だけ
- 689 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:52:20 ID:hLuC4+uG0
- >>646
高見沢はレンズマンの時に良い仕事してるな
- 690 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:52:26 ID:U6q9kA7P0
- >>548
依田と長澤はエイベックスやめるときに縁切れてるんだけど…。
依田が首になった直後に出資を入れた某社へ行くの断ったからね。
だから長澤はエイベックス追い出されたときにタカラへ行った。
っていうか長澤まだタカラにいるのか?
トミーと合併したときに首切られたという話だが。
- 691 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:52:34 ID:h71ZjXFX0
- >>662
そんなすごい歌手が「TVA版ヤッターマン」で集まるかね?
「13週連続集代わり、CDセールスが一番多かったやつが映画の主題歌になります!」
だったらまだわかるが、ジャニが入ってる時点で決定じゃね?
- 692 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:52:47 ID:Q9G/xmPlO
- デビルマン
キャシャーン
鉄人28号
世良&野村
- 693 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:18 ID:TJV406S1O
- >>646
それでも高見沢は自分なりに頑張ってたよ。
歌詞もなかなかいい。
ちゃんと原作読んでるのがわかる。
- 694 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:23 ID:DktHbR1i0
- >>674
キムタクファンだろ。
そっちのイメージが強いぞw
- 695 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:25 ID:e2KUhI+s0
- >>675
番宣番組で絵がなくて世良と野村そのまんまの時は良い感じだった
でも、アニメには向かないと思ったけど
- 696 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:41 ID:Vyo7D7zh0
- >>690
そんな二人が今回また関係する・・・
偶然かこれは??
- 697 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:47 ID:uGuEaW4Q0
- http://jp.youtube.com/watch?v=hp5gAkXgsBo&feature=related
ナウシカは名曲。 坂本龍一 + 嶺川バージョン
>>548
ヨーダのせいなんだ‥‥
- 698 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:53:50 ID:iGmJlGDP0
- >>692
デビルマンは素直に笑えたw
- 699 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:54:39 ID:PDi1jGeZ0
- >>676
そりゃ誰だって拘りあるもんを使わして下さいって言われたら多少は抵抗するでしょ。
要はヤッターマンを愛してるって熱意の問題じゃなかったのかな。
今回のにはそれを感じなかったしリスペクトも無かったけどね。
番宣やってる時点でもう・・・だけど。
- 700 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:54:44 ID:KgotVPIO0
- ヤッターマン coffee ライター
- 701 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:54:54 ID:U6q9kA7P0
- >>697
偶然だろ。大体どっちもこんな現場に関わる立場じゃない。
- 702 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:09 ID:7Id/9Z8M0
- 山ちゃんがヤッターマン打ち切りになったら慰謝料払えなくなるとハラハラしながらこのスレを見つめています
- 703 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:20 ID:tCMoLllK0
- >>670
讀賣にしてみれば、全く新しい曲使っても良かったんだろ。
山本起用はお情けで声掛けたんじゃないか。
曲は使うけど、歌手はお前以外にしたい、と。
お前の声は今時古い、と。
山本の逆恨みだな。
- 704 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:28 ID:PPfr8xc70
- 俺的にはサンボマスター辺りのカヴァーなら許せそうな気がする
- 705 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:41 ID:gCSXC3y90
- >>658
影山のメインボーカルに、サビで福山のハスキーハイトーンな上ハモか・・・・。
想像しただけでご飯2杯はいけるな。
>>689
高見沢は良い仕事するよなマジで。
Starshipもそうだし、「君が通りすぎたあとに」も神曲といっていいと思う。
>>693
うん、それは俺も劇場で聞いて、「おお、高見沢頑張ってるな」と思った。
- 706 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:50 ID:K/AzmDIX0
- >>515
ttp://jp.youtube.com/watch?v=88LxPw1lN04&feature=related
- 707 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:51 ID:bsz0ZSkO0
- 世良も良いけどな、御大にはかなわないだろう。
そのうち超プレミアででも山本御大の歌がでれば
イメージ良いと思うよ。
- 708 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:55:52 ID:/h//LKQ00
- どうでもよすぎ
お前らよっぽど暇なんだな
- 709 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:03 ID:TBxyQ6LG0
- 世良が自分のアルバムの中にカバーして入れるだけなら、まあこれもいいじゃんとは思う
でもアニメのOPとしては全く合ってはいないよな これなら別の新しい曲にした方がまだいい
オリジナルを知らない人は全くピンとこないだろうし、知ってる者は違和感だらけで聞くに耐えない
- 710 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:05 ID:Q9G/xmPlO
- >>694
何でキムタクなんだ?
kwsk
- 711 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:06 ID:iGmJlGDP0
- ガキの頃の思い出を踏みにじるな!って事だ
もう寝ます。おまいら頑張れノシ
- 712 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:06 ID:25lTPPQEO
- >>564
山本正之氏自身が歌っているのはタイムボカンシリーズの他はあまり思い浮かばない
(;_;)
J9シリーズの作曲は山本氏
歌はたいらいさお氏
拡がるプラズマ!!!
ウッ!
ウッ!!
ウルフのマーク!!!
アッ!
アッ!!
アイツは〜!!!
- 713 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:41 ID:O9RVSOw90
- >>672
実際、かなりの部分でエンドユーザーを舐めてたろうと思う。
>>653
>それ以上に損することが見えりゃなんでもありだろ
>所詮商売
俺論ありきで決め打ち商品出して
さらに大きな損を出すのもありだよ。
それも商売。
>>657
>午前4時に寝ずに論じなければいけない
>テーマがあるとすれば、これではない。
安心してくれ。こんなスレに書き込んでる時点で失笑もんだ。
- 714 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:41 ID:Vyo7D7zh0
- >>703
>お前の声は今時古い
世良の声は新しいのか・・・
- 715 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:56:47 ID:+Jfhc5wH0
- これを80話続けるというんだから恐れ入る
速いところ手を打たないと酷いことになるぞ
- 716 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:00 ID:32D/QD2z0
- >>682
ひどいは言い過ぎた。デフォルメキャラ部分が気に入らない。
ハイ!(アチョー!)のとことか。
アメコミ調(?)なのは面白い。
- 717 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:15 ID:sn8Oa4Jn0
- >>648
まぁ、世良は音楽のルーツがないからね
アイドルになりたい女の子と変わらない感覚で売れちゃったから
- 718 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:20 ID:TdCtx3Hn0
- >>681
いやいや、六甲颪、闘魂込めてと並ぶプロ野球の応援歌でしょ。こんなすごい人とは正直知らんかった・・・
- 719 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:26 ID:xKncPK970
- >>657
っていうか興味ないならスレ来ないで黙って寝ちゃえばいいと思う
- 720 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:39 ID:uGuEaW4Q0
- >>701
そうだね。現場がやることだね
- 721 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:57:44 ID:EjVaco7D0
- ここまで伸びるほどひどいとは思えない
お通やだけど
- 722 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:35 ID:tCMoLllK0
- >>697
いいね、これ。
安田の歌が劇場に流れた時、椅子から落ちそうになった。
- 723 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:35 ID:YWml4oKR0
- >>650
別に山本さんじゃなくてもいいよ
アレンジが酷すぎるってだけで
実際タイムボカンシリーズで山本さんじゃない人が歌ってる歌はいくつもあるし
- 724 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:49 ID:mGfXrgwy0
- >>721
いやこのオケはひどいだろ
たくさん同業者がカキコしてると思う
- 725 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:50 ID:RvWhVH6Z0
- ヤッターマンの主題歌なんか、平野綾のハルヒopみたいなもんでしょ?WWW
当時を知ってるおっさんが騒いでるだけで、今更聞いてもバックコーラスがあるだけでたいした曲じゃないのに騒いじゃってかわいそうに>アニオタキモオタ連中WWW
- 726 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:58:55 ID:V0AlNWbQ0
- ワイドショーで見たとき悪かなかったけど
まさかOPにそのまま使うとは思わんかった
しんみりしちゃう
もちっと元気なのがいいよ
- 727 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:59:02 ID:o4cLH8e+0
- テレビで、ガッチャマンのオープニングとエンディングが
初期は逆だったけど、合わないという理由で逆になった。
そしてガッチャマンは大人気になった。
それだけ曲は大事ってことだ。
感性で観る子供が相手なんだからなおさらね。
つまり、それを考慮すれば
OP&EDは早急に差し替え決定すべき。
馬鹿レコード会社と担当のメンツのために
優良コンテンツを泥舟に仕立てるかね?
だとしたら、プロデューサーも糞だし
なによりスポンサー企業たちが糞
子供番組に対しては企業として接している意識を持つべき。
余計な口出しは必要ないが
視聴者の声には謙虚にならないとね。
子供番組で嫌われると
不買運動なんかにも妙な口コミで広がる危険があるからね。
子供達と親達のネットワークって意外とすごいらしいから。
- 728 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:59:20 ID:DktHbR1i0
- >>710
スマスマで、キムタクが、世良さんというキャラをやっていたんだよ。
今の若いのは、本人より、そっちのイメージが強いんだw
- 729 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:59:37 ID:QAYT8GLGO
- いっそのことオマタセマンキットクルマンサシアゲマンとかのアルバム内ヒーローシリーズを誰か作れ
- 730 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 04:59:47 ID:x1qZC9uD0
- 2〜3人が垂らしてる釣り針に
全力で食いつくなよ
- 731 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:04 ID:cv8QMTFm0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=oFKHEerkhu4
ttp://www.youtube.com/watch?v=sTP4caTi0e0
要は・・・
笹川ひろしと山本正之は天才すぎ。
- 732 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:06 ID:1cDMx51M0
- >>691
ジャニがどこに?
野村のよっちゃんはジャニーズなんかとっくにやめてるよ
ギタリストがジャニーズいたって意味無いジャン
つか、最近のアニメってソニー系なんか主題歌とEDだけで1枚アルバム作っちゃうやん?
1つのアニメで5回くらいOP、EDかえちゃってさ
ガンダムSeedなんか絵はほとんど同じでちょこっと変わっただけで、音楽は全然違いますっての平気だったぞ
- 733 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:08 ID:iJrQTbQs0
- >>14
新しいのだけを聞くと、それほど悪くない気はするが、
改めて昔のと聞き比べると、段違いに昔の方が良いな
- 734 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:19 ID:o7GBOwUy0
- >>551
山本御大が圧力をかけられ、
意に反したことをしなければならなくなった時には、
それこそ、反撃をするだべ〜〜〜〜〜っ!
- 735 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:24 ID:Xi4a3WWB0
- 「現在、ヲタ相手に商売するなら、売る側もヲタじゃないとだめ」という話を思い出した。
ヲタは、非ヲタの臭いを敏感に感じ取り、拒絶反応を示す。
「よそ者」の雰囲気を感じ取ると、財布の紐が、
塩をかけられたナメクジみたいに、ギューっと固く閉まってしまう。
- 736 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:43 ID:PDi1jGeZ0
- でも実際どうするんだろうな。
流石にしつこくやってたら夕刊フジ辺りが拾ってネタにするだろうけど。
でも差し替えとか出来ないでしょ。1クールはやるんかな。
その後はワンピースみたいにタイアップの雨霰だったりして・・・
- 737 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:43 ID:yu9TSKwl0
- >>697
やっぱやすだのほうがいいな
- 738 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:00:53 ID:MirSIdSD0
- 海野社長がいるから甲府昇格
- 739 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:07 ID:tCMoLllK0
- >>714
世羅は当時、若い女性に圧倒的なファンが居た。
今時この漫画見るのは、彼女たちの子供だよ。
- 740 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:32 ID:Vyo7D7zh0
- >>653
OP,EDともに入札で
歌う方が金払ってるから無理
- 741 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:33 ID:U6q9kA7P0
- >>720
ちなみに長澤は一時期タツノコの取締役もやってた。
これまめ知識な。
- 742 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:41 ID:sn8Oa4Jn0
- >>667
好きでやってるのと仕事でやってるのとは違う
人数×時間で見積もりだして、GOサイン出てからじゃないと動かない
しかも、予定外の予算なんて、新たな金儲けのシステムでもなけりゃPでも稟議通らないよ
- 743 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:01:56 ID:1O3kCMKL0
- TV見逃してさっきニコニコでOP見てきたけど、こりゃひどいなw
中途半端に入ってるグロッケンとか、どんなシロウトだよw
んで、これで 9話までいくわけ?
んで 10話以降はタイアップ曲とか?
ありえねーw
でも絵はいいね!
- 744 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:02:04 ID:h71ZjXFX0
- >>732
いやいやいや、劇場版ヤッターマンの主役(?):ガンちゃんがジャニーズのグループの1人じゃねえか。
どうせ主題歌もそのグループがうたうんじゃね?
- 745 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:21 ID:qI+JWfeW0
- 山本御大だって1クールで代わるって書いてるだろ?
少しぐらい我慢しろよ、お前ら。
- 746 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:42 ID:1D83P5gk0
- BSアニメ夜話 「ヤッターマン」の回 山本氏への三つの質問の回答
Q、アニメ主題歌に必要な物とは?
A,元気
Q,あなたにとってヤッターマンとは?
A,ライフワークです
Q,好きなフレーズは?
A,(生演奏でヤッターキングのフレーズを演奏)
- 747 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:42 ID:Vyo7D7zh0
- >>744
劇場版は嵐で決まりだろ
もうしょうがない・・・・
- 748 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:43 ID:xloyuZ4O0
- どちらにとってもプラスにならないな。
- 749 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:51 ID:iZZYK5p70
-
結論として こんなもん見るかボケ
- 750 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:52 ID:WJ/Or2kf0
- >>742
じゃあスポンサーに苦情言いまくって終わらせるだけだな。
稟議通せない無能の末路に相応しい。
- 751 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:03:56 ID:sn8Oa4Jn0
- >>678
そんなことはない、売り出したいなら、そこそこ名のある人でも名乗り揚げるよ
事務所やレコメーカーの縛りがあって、なおかつ音の方のプロジェクトは先行していたんだから
- 752 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:04:00 ID:Xi4a3WWB0
- >>731
みたいなのを見てると、実際のところ、音楽としては古いんだよな。
演歌に毛が生えたようなものだし。
だが、アニメの曲としてみると、非常によくマッチしてる。
和菓子を単独で食べても甘過ぎてきついが、
苦い茶と一緒に食うと頗る美味い、という感じの
組み合わせの上手さがあるね。
- 753 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:04:01 ID:Q9G/xmPlO
- >>739
男のファンも多かった。
ホーキふりまわしてたぞw
- 754 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:04:01 ID:1cDMx51M0
- >>727
スペクトルマンなんて曲だけじゃなくタイトルまで変わっちゃったからなあw
- 755 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:04:03 ID:kaxNLXj50
- >>736
>1-8まで読んだか?
2クール目以降は最初から適当なタイアップ曲ってことが前提だぞ
- 756 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:04:05 ID:tCMoLllK0
- >>737
おまえ・・・・・・・・
メロディというものを理解できないだろ。
- 757 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:02 ID:O9RVSOw90
- 弘田三枝子のジャングル大帝とか
第1回レコード大賞受賞歌手・水原弘のカムイ外伝とか
ビッグネームのアニソンなんか昔からあるんだけどなあ。
桑田圭祐がやったら面白かったと思うし、
世良・野村verみたいなアレンジはしなかったろうと思う。
>>725
せっかくのたいしたことない冗談曲を
オサレ気取りのただのゴミ曲にされたんじゃ目も当てられん。
あんなもん、名前隠してデモテープで渡されたら、数秒でゴミ箱入るぞ。
- 758 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:22 ID:BFHQkCXc0
- たぶん本当にデモを本チャンに使ってしまったと思われ
いくら何でもこのクオリティの低さはあり得ない
- 759 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:34 ID:/1/WTa730
- >>43の説得力が凄すぎて
- 760 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:40 ID:kHYizzU50
- 某所で曲聴いてみた
テンポわりぃwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 761 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:59 ID:xFckQVO90
- トッシュのほうがまだまし
- 762 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:05:59 ID:yu9TSKwl0
- >>745
世良版も2クール目以降だったらこんなに嘆かれなかったろうな
今回はこういうバージョンかって感じで
- 763 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:03 ID:TJV406S1O
- このスレ見てると、本当に工作員ているんだなとしみじみ思えてくる。
- 764 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:22 ID:W9N2XdRJ0
- OPEDが糞過ぎると思ったら、こういうわけか
昨今のアニメ事情をみてると仕方が無いとも言えるけど
ワンピとかライダー然りね
本当に可哀想なのは子供達だと気づけ
大人になってアニメソングを懐かしむとmihimaruGTや大塚とか
アニソン歌手ですらないヤツらの名を連ねることになるんだ
こんなに趣きのないことはない
EDにしても
「卒業をイメージしました」
もうね、言葉もないわ
- 765 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:34 ID:DktHbR1i0
- もともと、世良は、熱い男だよ。
そのノリで歌ってくれればよかったのに、なんで、ああなったんだ。
- 766 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:38 ID:1cDMx51M0
- >>744
いや、映画がどうのまで言ってるの君だけだからw
つか、あの映画はヤッターワンのCGみただけでこりゃだめだとオモタ
- 767 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:39 ID:Xvdc2Rgq0
- >>740
つまり世良達側が金を払って主題歌を歌う権利を買ったのか。
そんな制度ならこんな事態も普通だわな。
極端な話、金さえあれば俺が歌ってもいいわけかw
- 768 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:06:54 ID:xloyuZ4O0
- >>756
ヘタクソな女性ボーカルの声が
時として胸に染みるのだよ。
- 769 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:07:00 ID:tCMoLllK0
- >>753
だろ。
そういう父親達は、アニメなんか興味なくても
主題歌を世羅が歌ってるのか、と気づいて
このアニメを少しリスペクトするぞ。
- 770 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:07:00 ID:uGuEaW4Q0
- >>737
安田成美の声質は合ってたよね。もっと声楽的にレッスン積んでいればよかったとおもう。
浮世離れした雰囲気があって。あのままでもいろんな意味で面白いんだけど。
- 771 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:07:13 ID:O9RVSOw90
- >>735
>「現在、ヲタ相手に商売するなら、売る側もヲタじゃないとだめ」という話を思い出した。
それって、別にオタ向け商売に限らず、例えば
「現在、自動車ユーザー相手に商売するなら、自動車ユーザーじゃないとだめ」
っつー至極当たり前の話なんだよね。
- 772 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:08:05 ID:V0AlNWbQ0
- 某所で旧絵に新OP曲くっつけたver見て思ったけど
声質はアリかもしれない、ちょっと鈴木ヒロミツ似っていうか暑苦しい感じ
ギターが致命的だ
- 773 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:08:19 ID:Vyo7D7zh0
- >>756
やっぱアニメの曲だからな
関係ないところでリメイクしても
気持ちが入らない分負けるかもねw
- 774 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:08:32 ID:KDEG0gm60
- もうこんなことやってるのかw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2041206
- 775 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:08:38 ID:xloyuZ4O0
- >>769
それはない。
- 776 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:03 ID:DPvDKHBS0
- あんたのバラードだけ歌ッ説けや
- 777 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:15 ID:Xi4a3WWB0
- >>764
るろうに剣心のOP書いたときの、ジュディマリくらいの潔さがあれば、
ミスマッチ過ぎて逆に面白いものができそうだが。
- 778 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:27 ID://SW6rQT0
- >>739
寝ようと思ったがこれはひどい
世良ファンとやらの子供も見るかも知れんが当時のヤッターマンファンの子供も見るだろう
っていうか火消しが湧いてねえか
- 779 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:40 ID:HbRTbHJf0
- 新OP+旧曲バージョンがニコにウプられてた
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2040537
- 780 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:53 ID:yu9TSKwl0
- >>768>>770
YES
- 781 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:09:59 ID:h71ZjXFX0
- >>766
あー、「有名人を集めるエサ」として同時期に製作される映画の例をあげただけ。
そうでもせんと、ただのTVAの主題歌のうち1〜数回だけ歌うなんてことせんだろ。
- 782 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:00 ID:tCMoLllK0
- >>768
下手くそレベルじゃねーだろ。
つーか
唱ってねーだろ、あれは。
- 783 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:08 ID:kaxNLXj50
- >>778
火消しと夜釣りが沸いてるね
- 784 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:31 ID:1cDMx51M0
- >>755
そういうところが最近のアニメはな・・・
おもちゃ会社の都合でメカはパワーアップ合戦 主題歌はレコード会社の都合で2〜3ヶ月でかわる
- 785 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:34 ID:iNNIcOtjO
- 初っぱなからアレンジ効きすぎた曲だと萎える
初めこそ原曲並みなやつ待ってた人多かったのに
- 786 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:38 ID:kIrxfznE0
- >>752
山本正之は全部こんな曲だよ
というか山本調というべきひとつのジャンルを確立してるわけ
古いとか古くないとかいう以前の話だよ
- 787 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:43 ID:DOzhDjl30
- >>772
鈴木ヒロミツのヤットデタマンのEDはよかったなあ。
歌は山本正之じゃなくてもいいんだけど、作品にあってなきゃ駄目だよね。
- 788 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:10:46 ID:Q9G/xmPlO
- あんたはぁ〜 はげ〜たぁ〜♪
- 789 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:02 ID:nhXou+Kn0
- >>676
そうかもなあ。
その場合、それなりのできの曲だったら叩かれてたのは山本さん側だったかも。
でも、今回の場合、たぶん、ほとんどの人間が
「………元の曲の方がええやん?」「むしろ誰が歌ってもこれよりましやん?」
と思っちゃう出来だったからな。
そら山本さんに同情集まるわ。
- 790 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:14 ID:popVNePW0
- >>697
これはこれで良いのだが、あれの後で聞くとむしろ物足りなく聞こえる不思議・・・
あっちの破壊力が強すぎるんだよw
こっちはハッピーエンド後のEDに流してもいいかとも思うが
あっちは王蟲の群れがエイリアンになって襲い掛かってくるような感じw
- 791 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:16 ID:Vyo7D7zh0
- >>769
世良をリスペクトしてる大人なんかいるのか?
まだ大友のほうが客を集める力があったと思うが・・・
ボーイがOP歌うんだったらリスペクトする
- 792 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:28 ID:TdCtx3Hn0
- >>765
そうなんだよ。全盛期の世良は熱かった。あのノリならなんの文句もないのに。
- 793 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:42 ID:TJV406S1O
- >>769
俺たち父親世代が怒ってんだよアホ!
- 794 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:51 ID:BdKxSS390
- >>784
おもちゃの在庫処分する為に死んだはずのキャラが生き返るのは昔からよくある
- 795 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:11:52 ID:sn8Oa4Jn0
- >>739
Pや代理店の考えるようなことだな
俺の前の彼女はツービート時代のたけしの追っかけだったが、
今はたけしの番組なんか全く見ない
ジャニだろうが、J-POPだろうがそんなのは同じ事
売り込みの常套句に騙されないように
- 796 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:12:11 ID:O9RVSOw90
- 歌手風情でビッグネームだつってふんぞり返ってたら、
歌謡曲で大ヒット出してもまだ特撮ソング書いてた阿久悠とか
マグマ大使のOPから劇伴から全部やってた山本直純なんかどーなんだと。
小川寛興なんかレコ大獲った翌年に仮面の忍者赤影書いてるのに。
>>747
光GENJIスーパーファイブの忍たま乱太郎OPなんかがあるので、
まっとうに準備してまっとうに歌えば、良い反応が返ってくるって。
- 797 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:12:26 ID:p1DVxqHH0
- なんで若い声にしなかったの?
おっさんなんてNARUTOのぱくりか?
- 798 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:12:34 ID:BFHQkCXc0
- >>765
その点が非常に腑に落ちない
普段の世良から考えると、あんな気合いが入ってないスカスカは
いくらなんでも放送用で歌うとは思えない
作りかけで放送したとしか思えない出来
- 799 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:12:42 ID:kaxNLXj50
- >>784
おもちゃは前からだろ
っていうか最近は製作委員会方式でむしろそっちは減ってる
- 800 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:13:27 ID:xloyuZ4O0
- >>798
山本同様、いろいろ事情があるんだよ。
- 801 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:13:46 ID:KDEG0gm60
- >>798
あのアレンジで気合いが入っていたらおかしいのでは?
- 802 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:14:03 ID:h71ZjXFX0
- >>747
まあ、あのグループが歌うのなら今回のTVAのOPよりは勢いあるのは決定事項だろ。
勢いがあるだけマシ、ってわけだ。
- 803 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:14:05 ID:Q9G/xmPlO
- >>798
要するに、合ってないんじゃね?
- 804 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:14:07 ID:V0AlNWbQ0
- >>787
晩のおかずにハンバーグね
あの声良かったよねえ
- 805 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:14:48 ID:HbRTbHJf0
- >>798
謎だよねぇ。原曲との違いを出そうとしすぎたのかなぁ。
別に山本じゃなくてもいいと思うんだが、ヒーローものの主題歌で
タイアップじゃないんだから、やっぱり熱く歌ってほしいよなぁ。
- 806 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:14:58 ID:AzW+2z8x0
- >>779
完成度、上がってくなぁ。
- 807 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:15:01 ID:popVNePW0
- >>795
むしろ、全盛期のファンだった人が聞いたら
「落ちぶれたなあ、色々・・・」とか
一層テンションsageに思うんじゃなかろうか
- 808 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:15:26 ID:VdJgGake0
- このスレ読んでるとヒロトがベストかも・・・
個人的にはダンス☆マンでディスコアレンジですな。
- 809 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:15:40 ID:ntlf6IdM0
- こういうリメイク物は、すぐに懐古主義者が
騒ぐんだよなー。
なんて思ってたら、あのOPは絶対無しだなwwww
色々と裏事情はあるのだろうけど、幾らなんでも
ひど過ぎるアレンジだ。
- 810 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:15:43 ID:tCMoLllK0
- >>790
安田の歌は、結局劇中には流れなかったな。
宮崎をリスペクトした。
>>793
7時に家でTV見れる親父かよ。
無職か。
- 811 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:16:02 ID:xFckQVO90
- どっちにしろアニメの主題歌歌う人材じゃないってことだ。
- 812 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:16:14 ID:1cDMx51M0
- >>799
製作委員会方式で作ってるアニメってあんまおもちゃ関係ないじゃん
むしろそりゃ漫画や小説のタイアップアニメであって、おもちゃはあくまでセカンドライセンシー
- 813 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:16:37 ID:PXnOjAJF0
- ooo {ニ=∩==ニ} / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.○o x'二二`ュ_ < もうダメポだコロン
l l ._((◎。◎)__i_ \_________
Oニ| ○ ̄○ | レニ''S
| ○ ○ | o○
| ○_○ |_゚l゚.゚
/二/]/二/__,]
- 814 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:17:08 ID:Dn2IiHO30
- >>808
俺も山本以外でヤッターマンのOP唄うに相応しいボーカリストは、甲本しかいないと思うw
どっかの自称ロックンローラーとは愛情の注ぎ方が違う。
- 815 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:17:20 ID:BFHQkCXc0
- >>782
そうそう
上手いとか下手とか以前に歌ってない
「歌ってる」っていうだけなら、ニコ動あたりの素人の歌ってみましたの方が、
下手くその極みでも数倍歌ってる
というか、やっぱデモテープをそのまま流しちまった気がするなあ…
- 816 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:17:54 ID:My3kpGm+0
- >>784
らき☆すたはよくOP変わらなかったな
EDは毎週変わってたが
- 817 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:18:21 ID:kIrxfznE0
- >>812
ガンダムはプラモの事情でガンダムばかりが大量に・・・
ホントあれは萎える・・・
- 818 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:18:31 ID:1cDMx51M0
- >>815
と、思ったら番宣の生アコも同じでした
じゃんじゃん
- 819 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:18:34 ID:TJV406S1O
- >>808
ヒロトには、元気と少年ぽさと作品への愛があるからな。
世良よりずっとずっといいよ。
- 820 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:01 ID:xFckQVO90
- 甲本ヒロト自体ボカンシリーズには思い入れがあるからね。
やっぱ、唄うなら真にボカンシリーズを知ってる人がいいね
- 821 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:22 ID:Dn2IiHO30
- >>815
ナウシカの話とごっちゃになってまんねん。
- 822 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:30 ID:HbRTbHJf0
- >>816
らきすたは一種OPで視聴率とってたアニメだからね・・・
- 823 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:45 ID:BFHQkCXc0
- >>800
まあ、なんか事情はあるんだろうけど
あるとすると山本や世良の問題じゃなくて、制作サイドの問題な気が
- 824 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:51 ID:iZZYK5p70
- 糞リメイクなんて俺が生きてる間にやらないでくれ
- 825 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:51 ID:Xvdc2Rgq0
- >>815
山本の話通りならデモテープをそのまま利用だろうな。
時間が無いことを理由に。
- 826 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:19:54 ID:HbRTbHJf0
- >>808
確かにヒロトが唄ったらいいのができそうだな。
- 827 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:02 ID:o4cLH8e+0
- ダンス☆マン
けっこうアリかも。
ディスコ調じゃなく、きちんとアニメスタイルで歌ってほしい。
あの声質で元気に歌うのは合う気がする。
- 828 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:10 ID:+lSYAHwc0
- >>808
藤兵衛ドンよりこっちをやるべきだよなw
出待ちしたほどのファンで、アルバム参加経験もあるし。
>>810
昨日は祝日だったような気が…
- 829 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:16 ID:QAYT8GLGO
- なんとなく思い出したが、ロマサガ3のロビンのテーマはいかにも山本正之チックでよかったなぁ
山本正之が作ったわけじゃないが
- 830 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:18 ID:O9RVSOw90
- >>798
売れなおしてきた頃にマネージャーから
「売り上げ落ちてもいいからその路線やめろ」って言われた
悪い方の達者狙いに、また転びなおしたという感が強い。
- 831 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:36 ID:WdmFOSI90
- ヤッターマンって4クール?
なんか、2クールくらいで終わりそうな雰囲気がしてるんだけど・・・・
- 832 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:20:45 ID:DOzhDjl30
- それこそ、嵐が大声で勢いまかせに歌った方がよかった気がするよ。
歌の上手い下手じゃなく気合いが足らなさすぎる。
- 833 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:21:29 ID:64S+MUD50
- オレの今の気分
うぅ〜 わんわんわん(泣)
うぅ〜 じんじんじん(泣)
うわぁんと泣ける(ウワン〜) 編曲だ
アコギの音(ジャラン) なんじゃありゃ
業界の裏事情(決まりですから) 持ち込むな
ただでも聞きたくねぇ!(オエップ) こんな歌
山本に隠した 局の思惑
プロデューサーをぶっとばせ
アレンジメロディ絶不調
足蹴にしたいぜゲシッゲシッ
怒りのポーズだ ハイ!(アチョー!)
おどろくほどに酷いんだ〜
ヤッター ヤッチャッタ ヤッター ヤッチャッタ
人選ミス〜
- 834 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:21:46 ID:W9N2XdRJ0
- 決壊死って1年くらいやったのかな?
同じ1年でもケンイチのほうがおもしろかったな
- 835 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:21:59 ID:Ogn/VVDB0
- 今風の糞アレンジでもいいからもっと派手に勢いよくやって欲しかった
絵がPOPなのにお父さんの哀愁的な淋しい感じだし
逆にEDの方が気にならなかったくらいだ
全然違う方が割り切れて聞けるよ
- 836 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:22:33 ID:O9RVSOw90
- >>801
つまり、「仕事として考えたらあのアレンジはない」ってことじゃね?
奇をてらった魔球より普通に直球投げればよかったのよ。
- 837 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:22:44 ID:e2KUhI+s0
- >>817
ガンダムOOなんか5体の他に、今クールからまた3体増えるヨ
メディアミックスでやってる外伝入れると何体いるかわかんねえ・・・
話は結構おもしろいのに萎え萎え
- 838 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:05 ID:nhXou+Kn0
- >>765
「やったー」のとことか、曲だけ聞けば、かなり熱いよ。
でも、はっちゃけてないんだよなあ(´・ω・`)
- 839 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:10 ID:TJV406S1O
- >>828
やるべき、というか、当然本人はやりたかっただろ。
しかし、大人の事情が立ちはだかったに違いない。
ここはなんとかしてやりたいな。
- 840 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:30 ID:popVNePW0
- >>832
むしろそれもアリかもね・・・
大人数なら各個の音源重ねて調整すれば誤魔化せる点も大きい。
- 841 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:44 ID:js/5ia/c0
- 新OPの方は全部セピア色にすればしっくりくるなw
- 842 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:50 ID:Q9G/xmPlO
- 帽子に隠した〜 ○○○○○○〜♪
- 843 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:23:52 ID:sn8Oa4Jn0
- こんだけ非難轟々も、世良のライブで着ぐるみ出てきたら、新聞や日テレ系ワイドショーではもり立てるんだろうなぁ
- 844 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:24:10 ID:otoeWSA+0
- >>1
ブルーベリーうどんさんへ
私はかつて切込隊長・山本一郎氏と個人的に面識があったのですが(マジです)
最近は山本一郎はどうです?
もう過去の人なんでしょうか?
- 845 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:24:11 ID:MVgi8MbR0
- (\,.--、/)==========|
//兀\\ : : : : : : : : : : |
/ (_,二ヘ二_)ヘ : : : : : : : |
/ 〉'´ ̄ ̄`〈 \ : : : : : : : |
/ / i⌒i i⌒i ヘ ヘ : : : : |
l ! し′ ヽJ | | : : : : :|
\ \__.-、__/ .ノ ======|
>-------‐=≦⌒YZ: : : : : :|
/ 、___人ろ: : : : :|
,′ |.:.: : : : : : : : :|
! |.:.: : : : : : : : :|
'. |.:.: : : : : : : : :|
\ '" ̄`YZ =====|
_' .__入__人ン: : : 了:|
__ ((斗| |: : : : : : : : : :} :|
< \ _フノ |: : : : : : : : : :} :|
、__>t≦く |: : : : : : : : : :} :|
ー―イ_/ |.:.: : : : : : : : : :.|
- 846 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:24:29 ID:PwGv43NqO
- 違う歌手を起用するなら30代後半しか考えられんわ
- 847 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:24:51 ID:Q5rcSDJq0
- サントラに入ってるOPの別バージョンって事だったら、俺このアレンジ
嫌いじゃないなぁ。
それよりCMが長い、おまけに3パートになってて、テンポ悪かったなー。
- 848 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:24:53 ID:W9N2XdRJ0
- OPアニメーションは可愛くて好きよ、やっぱプロだなぁって思う
職人とは関係なしに「金、金くれよwww」っていう人のふんどしで相撲とる連中が
すべてを台無しにしてくんだよな
先のドワンゴがそうだったように、あの類の連中が絡むと急激に興ざめしてしまうよ
- 849 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:25:00 ID:9oKVBITZ0
- >>836
早い話が、あの曲は誰が聴くかという部分が欠落してるんだよ。
- 850 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:25:25 ID:xFckQVO90
- 山本氏賛同じゃなかったら当然打ち切りだろうな。
前歴があるくらいだし
EDも悪役トリオのがいいな。
タイムボカンは表があって裏もあるっていう2つで1つのものが出来てる感があるから結構今回のは不自然
- 851 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:26:20 ID:sn8Oa4Jn0
- あ、思い出した
世良って、宇崎や岩城と3人で最近ライブツアーやってたよね?
音楽ルーツないからハブられたのかな?
一緒にやりずらいだろうけどw
- 852 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:26:59 ID:nnUjZ+lg0
- ジャスラックの歌を歌っている山本正之がハブられるとはwww
涙目www
- 853 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:27:12 ID:h71ZjXFX0
- >>840
でも、アニメのほうはエイベッ糞で嵐は独自レーベルだからベタベタのタイアップは考えにくい上に
劇場版はそもそも曲にヤッターマン/ヤッターキングが使われる可能性が低いような・・・
- 854 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:27:30 ID:kIrxfznE0
- 歌い手さんはともかくアレンジの是非では
通信カラオケのリクエスト数で如実に現れそうだな
- 855 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:27:58 ID:+Jfhc5wH0
- 3悪は当時の雰囲気そのままで頑張られてるのに
ほんとうにもったいないなぁ
- 856 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:28:02 ID:R8LMZHIC0
- 116 名前: 友達の友達の名無しさん Mail: sage 投稿日: 2008/01/15(火) 04:23:23 ID: WQMx+1N00
中学生体操服コレクターです
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6261260
- 857 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:28:05 ID:Dn2IiHO30
- >>848
原曲と合わせた方見るとさ、何故か笑みがこぼれてくるんだよ…
世良のを見てもなんとも思わなかったのに。
ほんと曲って大事なんだな。
- 858 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:28:18 ID:fpQ/+BRu0
- お前ら騒ぎすぎwwwと思ってOP見たらフイタ
ありゃヒデェ・・・野村義男はエロゲに楽曲提供してた頃を思い出すべきだと思うの
- 859 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:28:31 ID:xFckQVO90
- >>855
いい感じだよね。本当に変わってない
- 860 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:28:43 ID:QAYT8GLGO
- ♪歌は心だ キラメク星だ
愛に溢れる人の 唇に宿るモノだ〜
金に目がくらんだ人には宿らない…っと
- 861 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:29:24 ID:1cDMx51M0
- >>847
3パートになってるだけじゃなく、OP直後にごらんのスポンサーでお送りしますってやってるのに、
ドクロベエ登場あたりで番組提供テロップ入ったり、アニメのエンディングがそのままエンディングへ流れたり
かとおもったら、エンディングに来週の予告がテロップされてたり・・・
クソ引きとテロップ大好きなよみうりテレビだけのことはあるわ
- 862 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:29:31 ID:O9RVSOw90
- >>810
>7時に家でTV見れる親父かよ。
>無職か。
昨日は祝日だったわけですが、それはともかく
いまだに録画糞食らえオンタイム視聴命ですか?
テープ式ビデオデッキなら、いまは数千円で買えますよ。
>>836
基本的にエンドユーザーにとっては全面ナシで、
業界人同士の飲み会の余興ならアリ、
懐かしの「今夜は最高!」の1コーナーなら許容ってところだよね。
- 863 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:29:59 ID:6lsqeFAq0
- >>858
んな事してたのか、っと思ったが思い出した星空☆ぷらねっとか
- 864 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:30:04 ID:TsZJU1wi0
- まったくOPに相応しくない歌い方だなあ
これなら全然別の新規タイアップ曲の方が良かったかもしれない
そのOPを見たあとEDにこの歌が黄昏と爆発を背景にでも流れてたら
評価全然変わってたんじゃないか
- 865 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:30:15 ID:Xvdc2Rgq0
- 金に目がくらんだなら相応のを作るだろ、その方が金になるから
世良達は手抜きの素人
- 866 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:30:18 ID:OsFBRFPl0
- リメイクしてもらっただけでもありがたいのに
おまえら文句言いすぎ、クレーマーかよ。
- 867 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:30:31 ID:Ac9JcFQ30
- 833 名無しさん@八周年 sage New! 2008/01/15(火) 05:21:29 ID:64S+MUD50
オレの今の気分
うぅ〜 わんわんわん(泣)
うぅ〜 じんじんじん(泣)
うわぁんと泣ける(ウワン〜) 編曲だ
アコギの音(ジャラン) なんじゃありゃ
業界の裏事情(決まりですから) 持ち込むな
ただでも聞きたくねぇ!(オエップ) こんな歌
山本に隠した 局の思惑
プロデューサーをぶっとばせ
アレンジメロディ絶不調
足蹴にしたいぜゲシッゲシッ
怒りのポーズだ ハイ!(アチョー!)
おどろくほどに酷いんだ〜
ヤッター ヤッチャッタ ヤッター ヤッチャッタ
人選ミス〜
- 868 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:31:52 ID:QAYT8GLGO
- >>866
リメイク?ただの劣化コピーならしてほしくねぇよ
- 869 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:04 ID:1cDMx51M0
- >>866
リメイクは大人の事情だからありがたくもない
特にクソ実写とパチンコとのタイアップだから・・・
- 870 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:07 ID:9oKVBITZ0
- >>866
そもそもリメイクする必要があったのか?
- 871 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:15 ID:O9RVSOw90
- まちがえた。>>862は、
>>849
基本的にエンドユーザーにとっては全面ナシで、
業界人同士の飲み会の余興ならアリ、
懐かしの「今夜は最高!」の1コーナーなら許容ってところだよね。
だわ
>>865
手抜きの素人というより、
自分に酔ってる駅前ミュージシャンでしょ。
- 872 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:32 ID:E21uJqNk0
- だけど昔のOP以外なら何でも叩かれてたと思うぞ。
めでたいヤッター復活にミソつけるのそろそろやめれ。
変わった曲調も今のお子様向けと考えれば妥当かもしれんし、
曲自体がジャニタレの新曲とかじゃなかっただけマシ。
- 873 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:39 ID:DPvDKHBS0
- ボヤッキー風に
ええカッコするなよな〜
- 874 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:42 ID:CZ1a0TCh0
- 再放送でも良かったんじゃね
- 875 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:32:53 ID:sn8Oa4Jn0
- 野村義男って、ヴァン・ヘイレンのあのアルバムのその曲のこのパートみたいに弾いてって言われたらちゃんと弾けるの
好きに弾いていいって言われてもなんもできないから
世良はもっと使えない演歌ロックボーカリストだから
- 876 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:33:21 ID:W9N2XdRJ0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1210764
今の子供がこういう爪先からてっぺんまで「これがアニメの主題歌だ!」
っていうアニソンを聴ける日は来るのか…
がんばってるのはプリキュアと戦隊モノくらいか?ライダーはもうダメだし
- 877 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:15 ID:8OaceLwm0
- ヤバイ。
「そこまで酷くないんだろう?」と>>1のリンクを踏んで、ボーカル始まって5秒で閉じた。
ポルナレフのAAやヨハネスブルグのコピペの気分になった。
- 878 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:30 ID:o4cLH8e+0
- >866
リメイクしたのは
企画力と創造力がないテレビ局含めた
スタッフたちと広告代理店のエゴだろうが。
思い入れでリメイクしたなら
人選ミスなんぞしてるはずがない。
なんとか思い入れがあるスタッフがいるから
悪役3人の声が変わらなかっただけだ。
クレーマー?
クレーマー結構。糞OP&EDがそれで変わるなら
いくらでもクレーマーになるよ。
- 879 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:34 ID:xFckQVO90
- だいたいリメイクしたのも何か裏がありそう。
結局は金じゃない?この枠ってアニメ見せるって言うよりは新人ミュージシャン売り出すために曲かけてるだけみたいにも見えなくもない。
アニメのDVDもレンタルや販売で売れれば結構金も入るし。
フジテレビの場合は金儲けもそうだけど、子供のニーズに答えて作品を作ってたよね
- 880 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:37 ID:3Svu13680
- >>870
今の内にやっとかないと
そろそろ三悪の誰かがリアルに死ぬ
- 881 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:45 ID:e2KUhI+s0
- >>872
お子様向けなら全然違うジャニタレの新曲のほうが良かった・・・
とくにこんな原曲レイプよりは
- 882 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:34:55 ID:1D83P5gk0
- とりあえず専門家がいるところに素人は手出すなって良い例だな
- 883 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:35:18 ID:mBVMgcUi0
- 縦読み
- 884 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:35:35 ID:HbRTbHJf0
- >>876
萌え系は多いんだけど、最近は燃え系は少ないよな(´・ω・`)
燃え上がってアドレナリン全開みたいのがいいのにね。
- 885 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:35:50 ID:CZ1a0TCh0
- >>872
ぜんぜん今時のお子様向けになってないし
ジャニタレのほうがまだ言い訳が効いたと思うよ
- 886 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:22 ID:mdCyw6OL0
- >>878
お前が何かしなくても1クールで楽曲変更は規定路線
- 887 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:35 ID:h71ZjXFX0
- >>876
今ライダーは挿入歌が神だっただけにな。
今風でいて、さらにアニメの主題歌っていうとみなみけ1期OPぐらいじゃね?
プリキュアは古いw
- 888 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:47 ID:TJV406S1O
- >>873
その台詞はオタスケマンの時じゃなかった?
- 889 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:36:55 ID:nnUjZ+lg0
- >>866
誰もリメイクしてくれとか頼んでねーよw
テレビ局が苦し紛れにリメイクしただけだろw
- 890 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:37:19 ID:O9RVSOw90
- >>872
>曲自体がジャニタレの新曲とかじゃなかっただけマシ。
存在しない悪いケースと比較するのは無意味。
今回のは
「“こんなヤッターマンOP曲はおしおきだべー”をホントにやっちゃいました」
という実在する悪夢。
仮にジャニタレがやってゴミ曲があがってきても、
1から作ったゴミの方がずっと良い。
ジャニタレによるジャリ番曲は、
忍たま乱太郎やウルトラマンティガなど、
OP曲としても単独の曲としても聴ける。
- 891 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:37:25 ID:e2KUhI+s0
- >>878
エンディングはイメージにあわないが、別に変えなくていい
本編終わったらTV消せば良いんだから
>>879
だから、クソ実写版とパチンコ・・・
- 892 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:37:38 ID:6m44Nq9D0
-
世良もおだてりゃ歌うたう
- 893 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:38:23 ID:b4152/pE0
- 番組の為の歌を唄うか、唄の為に番組を利用するかの差だな。
- 894 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:38:39 ID:ZFwcVYOW0
- 新OPはEDみたいな侘しさがあるね
- 895 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:38:42 ID:jdPQ0UNy0
- 山本さんは原曲作者として思い入れがあるから、ちょっとのことでも落胆するんだろうなあ・・・
と思ってUP動画見たら、落胆を通り越して愕然とした。
空気読まないアレンジにも程があるぜ・・・
- 896 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:38:43 ID:AzW+2z8x0
- >>876
”アニメ”って書いてる時点で既に終わってるんだ。
それに”主題歌”って言わなくなったとか。
- 897 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:38:52 ID:yu9TSKwl0
- 懐古抜きにしても去年やってたメビウスの歌はよかった
- 898 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:39:03 ID:+ixv5ejBO
- リメイクしてくれと頼むより、ヤッターマン放送しろよとアニメ系CSにリクエストする方が確実。
リメイクは視聴者の希望ではない
- 899 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:39:13 ID:sn8Oa4Jn0
- >>872
叩かれてもアニメ板で1スレ埋まるかどうかだったな
あまりにも酷すぎるから、今回の曲は
- 900 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:39:40 ID:O9RVSOw90
- >>876
>ライダーはもうダメだし
いやぁ、けっこう頑張ってるでしょぉ。
今年の電王は、前半で歌手がミソつけちゃったけど(w
>>877
俺は、「仮面に隠した」まで耐えたぞ♪
- 901 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:39:44 ID:nhXou+Kn0
- >>872
>変わった曲調も今のお子様向けと考えれば妥当かもしれんし、
ないないないないw
むしろ、「こんなの懐かしがって見るの団塊のおっさんだろ?
だったらこういう渋い感じの方がよくね?」とか思ってそうだ。
- 902 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:40:07 ID:Q5rcSDJq0
- >>861
そういう姿勢がもろに悪い方に出ちゃった感じだなぁ。
フジ辺りでリメイクするなら、もっとあざとさを狡猾に隠すだろうに。
- 903 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:40:15 ID:jVj/r7DV0
- そもそも歌が下手糞
- 904 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:40:37 ID:l5IkNqnO0
- アクダマン2008
山本御大(ムシシテ ムシシテ) 世良とヨッちゃん(ウタッテウタッテ)
ヤッターマン 新テーマ ア〜ラ サッサと変えてくれ
悪い曲 流すたびに 人気落ちちゃう
そこが浅いのアクダマン
見る目ない(スーワ)覇気のない(セーラ)いつもの(ヨッチャン)イヨ〜
音楽版権 もらっちゃうのが 夢なのよ
これまたアクダマン
- 905 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:40:47 ID:1cDMx51M0
- >>893
そもそもOPを歌う歌手募集ってのやっておいて、実は決まってましたってのがナメてる
- 906 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:04 ID:Xvdc2Rgq0
- 効果的なのは見ない買わないスポンサーに抗議
- 907 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:09 ID:xFckQVO90
- ギタリストちゃうの?
- 908 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:14 ID:h71ZjXFX0
- >>898
いや、そろそろタツノコに仕事やらんと本気で潰れる。
スタジオ閉鎖&KARAS大コケで・・・
- 909 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:15 ID:tTgE/gwZ0
- >>14
新ヤッターマンOPをようつべで見たが
途中でつらくなって見るのやめた。
これOPじゃないんだろ?本当は、、そう言ってくれ
- 910 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:17 ID:8kf1IDOQO
- 2期こそはマサに歌わせるべき
- 911 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:30 ID:QAYT8GLGO
- ヤバい歌唱でリバイバル〜
- 912 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:36 ID:iZZYK5p70
- 声優陣含めておhる
- 913 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:36 ID:nnUjZ+lg0
- >>876
歌謡曲が死んだからな
そういう意味でのアニメ主題歌も死んだ
- 914 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:41:49 ID:2y0r47P/0
- へえ〜、1クールで主題歌が変わるのか。
それじゃあ。子供の心には残らないだろうな。
- 915 :872:2008/01/15(火) 05:41:51 ID:E21uJqNk0
- すまん、どうしても「編」がおもいつかなかったんだ
マジレス多杉><
- 916 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:03 ID:mGfXrgwy0
- よくよく聞き比べると
原曲のメロディやアレンジには演歌テイスト(ヨナ抜き-おそらくはわざと)の部分があって
世良ヨッちゃんバージョンはその演歌テイスト意図的に排除しようとして
こんな糞オケ糞音源になっちゃったんじゃないかつー感じだな
世良ヨッちゃんはどっちかつーと歌謡曲畑っぽいとこで勝負してた連中なんで
演歌テイストに対して近親憎悪みたいな部分があるんだろうけど
この原曲はそのテイストを生かしたほうがいいはずなんだけどねえ
料理する側が原曲をリスペクトしてないから
こういう糞音源になるんだよね
- 917 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:03 ID:TJV406S1O
- しかしアニメ主題歌でここまで叩かれたのは今回が初めてだろうな。
これからは深い事を考えざるをえないだろ。
馬鹿な金の盲者さん達もさ。
- 918 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:14 ID:W9N2XdRJ0
- >>887
ちっさい子供に焦点あててるから深夜は関係ないけど
みなみけ1期のOPはアニソンしてるなぁってのは超同意
「えむ あぃ えぬ えー えむ あぃ けい!」
↑もぅ、この歌大好きw
- 919 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:26 ID:p1DVxqHH0
- 全国の女子高生は納得してるのか?
- 920 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:35 ID:popVNePW0
- >>872
今のお子様は音程たまに外れてテンション低い歌がお好みですかw
正直、世良野村だってもう少し調整できたと思う。
OPを軽く見たのか山本を無視しようとしたのか2人が空気読めなかったのか時間調整ができなかったのか知らんけど
アレにGOサインを出した製作側、
製作体制に問題があるのをいきなり露呈してるってのが根本的な問題だよね。
- 921 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:42:45 ID:kIrxfznE0
- >>872
>変わった曲調も今のお子様向けと考えれば妥当かもしれんし
お子様向けとは正反対の方向になってたじゃん
ポケモンとかプリキュアとかの今の子供向けアニメのOP見てみなよ
- 922 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:43:02 ID:1cDMx51M0
- >>900
いいじゃん、スゲエじゃん?
- 923 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:43:04 ID:AVJda+RC0
- 流石にこの時間になると替え歌にもキレがなくなってくるな
- 924 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:43:12 ID:zX3RbrD10
- ここまで騒ぐ程の事なのか?
デスノの月の死に方がアニメで全くの別物に変えられたり、ホモシーンが追加されたりして許せなかったが・・・
やっぱ作り手側から文句出ると大事になるのかな
- 925 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:43:45 ID:RZpnkIbF0
- >>919
ボヤッキーファンの全国の女子高生の皆さんならもう皆子持ちだろうな
- 926 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:44:02 ID:QAYT8GLGO
- ♪ヤバい歌唱でリバイバル〜
歌えば正より世良イバル
- 927 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:44:04 ID:O4aQqgUv0
- 作画崩壊に続き、主題歌の崩壊までデフォになるのか。
>>770
安田成美の歌声や歌い方時代は割と好きな方だ。朴訥とした感じがたまらん。
実力が付く前に、歌から離れたのは残念だ。
- 928 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:45:13 ID:yu9TSKwl0
- >>924
予想と違うベクトルでなんじゃこりゃって感じだったからじゃないかな たぶんw
- 929 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:45:37 ID:B1RdGIIgO
- >>920
結界師打ち切って急遽持ち上がった企画に時間があるわけない
始めはルパンのリメイクの話もあった枠
- 930 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:45:45 ID:O9RVSOw90
- >>883
縦読みは、乗っかることこそ最大級の賛辞です。
せっかく掘った落とし穴の隣に
同じ作りで穴掘って褒めてもらうより、
盛大に嵌った風景の方が甲斐があるでしょ?
>>891
実写版との連動を踏まえてのことなんだから、
「リメイクしてやった」なんて思考はウソ。
必要な広告ツールだから作る。それだけの話。
>>896
各種媒体の何らかの枠で紹介されるとき、
誰が歌ってもちゃんと「主題歌」「テーマ曲」という言葉で紹介されてるで。
- 931 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:46:07 ID:XGTpWif60
- 俺の嫁は関係ねぇだろ!!!!!!!!!!!
とノリさんに書くように言われたので書く。
- 932 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:46:13 ID:TJV406S1O
- >>905
業界なんて10年前からそんななんだけどな。
だから、そこはどうでもいいんだが、問題は元の作者を無視した点だ。
- 933 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:46:24 ID:nnUjZ+lg0
- >>924
アレは漫画→アニメだからな。
これはアニメ→アニメ
この差は出るだろ・・・
そういや90’アラレちゃんの評価はどうだったんだろう?
当時は2ちゃんなかったしなぁw
- 934 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:46:53 ID:aN/GDuDD0
- というかさ、たまたまリメイクされたことこそ意外だったんだが。
- 935 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:47:07 ID:e2KUhI+s0
- >>908
マッハGo!Go!Go!に続いて、ガッチャマンもハリウッド映画化、ガッチャマン、ヤッターマンは邦画でも映画化だから
仕事無くても権利で食っていけるよ
仕事して無くてもライダー関係の権利で食ってる石ノ森プロと同じ
- 936 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:47:10 ID:ulPnseUB0
- この記事で納得したわw
デモテープレベル・・・・・正しくその通りだったものw
- 937 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:47:39 ID:O4aQqgUv0
- しかしヤッターマンでよかったな。
これがレインボーマンだったら、耳毛の爺さんに抹殺されてるところだったぞw
- 938 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:48:06 ID:TdCtx3Hn0
- >>933
数日前に早朝にやったが、別に批判なんてなかったぞ
- 939 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:48:18 ID:popVNePW0
- >>929
・・・それは、そもそも打ち切る前に決めるべき話ではないのか?
- 940 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:49:04 ID:sYZtEFf/0
- ヤッターマンはいいからラ・セーヌの星リメイクしてくれよ
- 941 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:49:30 ID:O9RVSOw90
- >>932
>問題は元の作者を無視した点だ。
いや「ふつうに聴いてつまらんもの」でGOしちゃったことでしょ。
- 942 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:49:35 ID:e2KUhI+s0
- >>937
おまえはマクロスと一緒にやってた「愛の戦士レインボーマン」を知らない
レインボーマンが7体合体して巨大ロボットになるんだぜw
- 943 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:49:45 ID:tOeWBKLZ0
- 解った!
1話ごとに楽器一つ足していく演出なんだよ
10話目でこの曲は完成するんだ
- 944 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:49:45 ID:h71ZjXFX0
- >>935
それでいいのか?タツノコが権利ビジネスだけでアニメもつくらん元アニメ製作会社なんかになって・・・
- 945 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:50:14 ID:TdCtx3Hn0
- >>935
円谷はえらいことになってるんじゃなかったけ?権利はすごそうなんだが
- 946 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:50:16 ID:B1RdGIIgO
- >>939
後番の企画が流れて急遽ヤッターマンになった
- 947 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:50:16 ID:kDFyiF1d0
- まあ、所詮3月までの命だろ>コーヒーライター
ちなみに4月からの後釜番組はハルヒIIに1000ペリカ
- 948 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:50:42 ID:yu9TSKwl0
- とベーとベー流れ星ー これも変えて欲しくない歌だな
- 949 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:04 ID:9oKVBITZ0
- >>942
あんなのレインボーマンじゃないやい orz
スパイダーマンでも巨大ロボが出たけどな。
- 950 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:42 ID:+ixv5ejBO
- >>944
遺産の資産運用利息生活と
遺産を汚しながら切り売り生活と
どっちがマシかってこと
- 951 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:49 ID:TJV406S1O
- >>940
あらたな火消し方法だなそれw
だがしかし、ヤッターマンとはレベルが違いすぎる。
却下。
- 952 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:54 ID:sn8Oa4Jn0
- ミヒマルのエンディングだけだったら、1スレ程度だろう
主題歌としてどうかというのが問われている以前に、このやっつけ仕事はないだろうということ
もっと超すっごい、ありえない大御所が弾き語りだったら賛否両論あっても許せるが、
世良&野村ごときが、こんな仕事で商売していることが信じられない
EDならまだしも、OPでOK出したPや代理店ってなにさ?
これでCD売ろうと本気で考えているレコ社って何さ?
- 953 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:51:54 ID:CZ1a0TCh0
- テンポも微妙に狂ってるし、世良もベテランの癖に安定感がない
なんか聴いていて気持ち悪いんだよな
- 954 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:52:02 ID:zX3RbrD10
- そういや昔は主題歌と本編自体がしっかり結びついてて、一緒に愛されてたな
- 955 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:52:36 ID:1cDMx51M0
- >>944
実際ここ数年、KARASとアクビちゃんしか作ってないのでは?
まともなスタッフはIGのほうに逃げちゃったし
- 956 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:52:49 ID:h71ZjXFX0
- >>943
逆だったら結構新しい手法かもしれん。
最初はレギュラー全員で勢いのある歌にしといて、ラスト10話ぐらいで
戦死したキャラのボーカルと演奏楽器が1個減って
最終回は最後に残ったキャラとギターソロ、色は全編セピア。
- 957 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:52:52 ID:AnTejINZ0
- 悲しいなあ
- 958 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:10 ID:O9RVSOw90
- >>944
吉田竜夫が死んだときに、制作会社のタツノコプロも半分死んだ。
いまさら完全に死んだとしても嘆かない。
ディズニーだって、実質は過去の遺産の権利で食ってる。
- 959 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:18 ID:TqmVUhVA0
- ぶっちゃけ山本正之が主観で内情暴露しなければ良くある話で終わってたよな。
山本信者は当然、普通のヤッターマン見てた層も怒って当然の展開だよ。
ただ俺のようなヤッターマン好きでアンチ山本だと正直反応に困る。
とりあえず今のOPには反対なんだけどな。
- 960 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:18 ID:popVNePW0
- >>946
とりあえず、ある程度好評だった深夜アニメでも流しておけばよかったのに・・・
深夜アニメは1〜2クールだから
その間にゆっくりちゃんとしたものを作れば・・・
コナンを後に控えてるんだから前枠の人気は大きく変化しないだろうし。
- 961 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:21 ID:1Exigg6W0
- >>872
ジャニタレでもまったく別の曲でもいいから
もっとワクワクする楽しい曲調のOPにしてほしい
今回のやつは見てる子供のテンションがまったく上がらない
- 962 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:22 ID:sYZtEFf/0
- >>951
ラ・セーヌの星ばかにすんな
- 963 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:38 ID:oMf+aebI0
- 新OP曲って昔のと同じ曲なんだな
アレンジされすぎて気がつかんかったわ
- 964 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:53:56 ID:vF8bAYew0
- 新OP、ピッチが全体的に甘いから聴いてられない。
レコーディングで世良に気を使って
少ないテイクしか録れなかったのかなあ。
- 965 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:16 ID:kyMa1HU0O
- この
ホヨホヨホヨホヨッ!
で鼻からうどん出た
- 966 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:22 ID:gZdvRCdL0
- OPみて、みるのやめようかとおもったけど、我慢してよかった。
本編には特に不満なし。
- 967 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:23 ID:Xtfkp92v0
- http://www.youtube.com/watch?v=WRDqfd8V7NY
- 968 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:29 ID:S+ied8qF0
- >>952
>もっと超すっごい、ありえない大御所が弾き語りだったら
森繁なら許す
- 969 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:38 ID:Dn2IiHO30
- >>958
今のディズニーの惨状つったら無いよなw
名前だけディズニーで、完全にピクサーに乗っ取られてる。
- 970 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:45 ID:ieqMAKvTO
- 中川翔子死ね
- 971 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:47 ID:TJV406S1O
- >>953
山本氏は声質はなんとも頼りなげだが、
音程はきっちりしてるんだよね。
- 972 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:54:57 ID:sYZtEFf/O
- 歌ごときで…
山本キメーよ
- 973 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:55:20 ID:xFckQVO90
- 次スレまだ?
- 974 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:55:40 ID:1Exigg6W0
- >>972
歌で食ってる人に歌ごときって言うのは可哀想だろw
- 975 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:55:52 ID:O9RVSOw90
- >>953
セラマサは、基本的にスローバラッドは下手糞。
日頃やってるスローナンバーも、
アルバムやライブの中の1曲だから聞けるだけの話。
>>956
アニメに限らず一般ドラマから何から
いろんな番組で脳内シミュレーションしてどどどと涙した。
どうしてくれる!
- 976 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:56:15 ID:9oKVBITZ0
- >>971
あの頼りなげの無い所がいいんじゃないかw
- 977 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:56:23 ID:+ixv5ejBO
- アンチ山本にすらダメといわれる。
こりゃ世界中の誰もいいと思ってないだろ。世良と野村ですら
- 978 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:56:29 ID:1cDMx51M0
- >>945
円谷は倒産しかかったときに、馬鹿社長がタイのおっさんに騙されて権利譲っちゃったのが・・・
裁判とかもろもろで今も倒産寸前
パチ屋系の会社が買って経営することになってるが・・・ウルトラセブンX見る限り終わってる
ミニチュア特撮もやめるそうだし
>>949
それでも耳毛は「憎まず殺さず愛しましょう」でした・・・
- 979 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:56:34 ID:RZpnkIbF0
- >>972
歌がなきゃ世の中つまらんというのに何を
- 980 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:56:38 ID:EGOh3Zkv0
- なんか小ぢんまりと収まっちゃった歌だなこれ
世良はもう歌手としてもすっかり旬が過ぎてるな
- 981 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:57:10 ID:xyKXOmWw0
- >>969
あれでいいんだよ。
個人の技量に依存する創作を扱う会社は、
最終的に投資家となって適切なプロデューサーとディレクターに投資すればよい。
資本、労働を兼ね備えるのは創業者しかできない。
- 982 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:57:16 ID:kIrxfznE0
- これが宇宙船サジタリウスのリメイクだったらなんとか世良の声でもいけたかもしれん
- 983 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:57:51 ID:KSgqCGVi0
- マンガなんだからどうでもいいじゃん。
オタクは楽しい事が無いんだな
- 984 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:58:31 ID:R8EMikS50
- >>436
http://www.tv2ch.info/img/ntv_24h.png
4961res
- 985 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:58:36 ID:dfWScCrG0
- >>943
デビットバーン乙
- 986 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:58:37 ID:9oKVBITZ0
- >>982
却下だ!!却下!!
- 987 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 05:59:11 ID:CZ1a0TCh0
- >>980
世良正則に旬なんかまったく無かったよ
たんなる一発屋が未練がましく続けてるだけだろ
- 988 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:00:04 ID:wVLO0JIU0
- >>983
おまいより楽しんでると思われ
- 989 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:00:13 ID:O9RVSOw90
- >>959
>ぶっちゃけ山本正之が主観で内情暴露しなければ良くある話で終わってたよな。
暴露が無ければ、一晩でスレ1枚で2日くらいで終息だろうね。
ただ、次クールも悪いと「また」付きで再燃するだろうけど。
- 990 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:00:54 ID:0XXFBdPp0
- 山本正之トリビュートならあれでもありなんだがな
- 991 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:01:13 ID:1cDMx51M0
- >>958
>吉田竜夫が死んだときに
もう30年前に死んでますがな・・・
ヤッターマンだって実際はほとんど関わってないくらい
>ディズニーだって、実質は過去の遺産の権利で食ってる。
いまや全米三大ネットワークの1つABCやブエナビスタ映画社を傘下におさめてる大手メディアグループですが? ネズミー
タランティーノの映画も傘下のミラマックスが作ってる
アニメーションスタジオはなくなったけどな
CGスタジオになっちゃった 大丈夫か?
- 992 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:01:18 ID:QAYT8GLGO
- 山本正之様
うらぶれちゃいけないよ
君の出番はきっと来る
暗転が長いほど
バックサスが眩しいよ
一ファンより
- 993 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:02:02 ID:+ixv5ejBO
- お袋さんの作詞家みたく
「もう他の人間には歌わせない!使わせない!」
くらい山本正之が言っても支持する。
- 994 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:02:07 ID:mGfXrgwy0
- ストップメイキングセンスか
それやってくれるんなら面白いけど
そんな頭の良さは世良にもヨッちゃんにも無いなあ
- 995 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:03:15 ID:Xtfkp92v0
- わーがままは〜そなたの罪〜♪
そーれを許さないのは拙者の罪〜♪
- 996 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:03:31 ID:1cDMx51M0
- >>958
それは誤認
カーズで、ピクサーとの関係は終わりだった
延長したけど
今はディズニーCGスタジオになって、CG作品中心になるらしいが・・・
- 997 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:04:45 ID:O9RVSOw90
- >>991
だから、とっくに死んでたって話ですよ。
- 998 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:05:24 ID:popVNePW0
- 1000ならあの良アニメ、名探偵コナンをOPZardでリメイク
- 999 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:05:29 ID:ksYzcEgt0
- __,,,,.. --_─_一_-_-、-、、,,,,__ ギリ
ビキ ,r'´-_-_‐_‐_‐_‐_-_-、`-、ミ`ヽ ヾ`ヽ、
/,r',.-_‐_‐_‐_‐_-_-、ヾ ヽ ヽ丶、`ヾ 、ヽ
/(.'´_-_‐_‐_‐_-_-、ヾヽヾ ))) ), )) ) )),)))ヘ
l(i,i'´⌒ヾトヽ、ヾ ヾ ヾ ))_,ィ,'イ」〃川 jノjノjノ}
!iゝ⌒))}!ヾヘヽ ),ィ_'イ」〃'″ フ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l ビキ
ヾ、ニ,,.ノノ〃ィ":::::::::::::: /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
/ ノ'' ll ''ヽ ノ( |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| (●) (●)⌒ .\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
| / ̄⌒ ̄ヽ |
| | .l~ ̄~ヽ | |
| ヽ  ̄~ ̄ ノ | !?
|  ̄ ̄ ̄ |
- 1000 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 06:06:08 ID:o7GBOwUy0
- 1000なら、来週にはオープニングが変わってる。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
250 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【日韓】韓日は同祖民族。もう憎しみ合うのはやめて、愛し合おう ★4 [01/14] [東アジアnews+]
【映画】「ヤッターマン」ドロンボー一味のキャスト発表 ドロンジョ・深田恭子 トンズラー・ケンドーコバヤシ ボヤッキー・生瀬勝久 [芸スポ速報+]
ヤッターマン Part8だコロン [アニメ]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)