【ゲーム】「ドラゴンクエスト4」、DSで装いも新たに…奇跡的な名作「DQ3」の呪縛から逃れた「DQ4」を再評価したい★2
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2008/01/15(火) 07:37:47 ID:???0
- 「ドラゴンクエスト」が任天堂マシーンに帰ってきた。本編シリーズでは、00年の「3」
(ゲームボーイアドバンス)以来だ。
やはりドラクエとテンポ重視の任天堂機の相性は良い。言うまでもなく「4」の面白さは
折り紙付きで、DSの快適な仕様が、大きなプラスをもたらしている。元々ドラクエはド派手な
映像や複雑なシステムがウリではない。だから素早い起動、どこでも即中断可といったDS
の特性も生きる。「シンプルだからこそ楽しい」と思える作品に仕上がっている。
思えば「4」は不幸な作品だった。「3」があまりに奇跡的なタイトルだったことから比較を
まぬがれず、初登場時は正当な評価を得られなかった感がある。ファミコン版は出荷数も
ダウンした(3は380万本、4は310万本)。
しかし、17年たってようやく「3」の呪縛から逃れられたのか、装いを新たにした「4」は
面白い。多彩な筋立てでゲームの仕組みを理解しながら楽しめるオムニバス構造、
サクサクした戦闘、2画面を駆使してキャラクターのイラストや地図が見えるようにした
丁寧な工夫。とても一昔前のゲームとは思えない。
物語も奥深い。勇者の村での悲劇は何度見ても泣ける。シンプルなドット絵だからこそ、
我々の胸を打つのかも知れない。ムービーがなくても感動を呼べる。記号的なドット絵にも
人は感動できる。「シンプル・イズ・ベスト」。「4」はこれを証明する一作なのだ。
◇著者プロフィル
吉田龍司/サブカル、歴史方面で活躍中のライター。最近の著書は「図解 戦国大名格付け」
(綜合図書)に執筆。
ソース(毎日新聞) http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080113mog00m200015000c.html
写真=「シンプルだからこそ楽しい」と思えるニンテンドーDS用ソフト「ドラゴンクエスト4」
http://mainichi.jp/enta/mantan/news/images/20080113mog00m200014000p_size5.jpg
前スレッド http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200320283/
- 2 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:38:47 ID:buq9g9J50
- 5マダー?
- 3 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:38:56 ID:4gxiPI8C0
- >>1
死ね
- 4 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:39:30 ID:wKWJBbQXO
- また移植かよ
- 5 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:40:28 ID:OwUlnaPE0
-
何回やってもフローラと結婚する漏れが来ましたよ
- 6 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:40:48 ID:T8OQFWaa0
- 提灯記事www
- 7 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:41:36 ID:OtYVg6IP0
- クソAIにマヂギレたオレがきましたよ
ラスボスに ザラキ唱える 馬鹿神官
- 8 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:41:40 ID:+1H/FAG40
- 今度は産経だけじゃなく毎日まで日記帳かよ
- 9 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:41:51 ID:DER6TZTkO
- 早く6出せよ
- 10 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:43:11 ID:1qmflWJs0
- ただのPS版の移植に何を今さら
- 11 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:43:15 ID:2TCZBh5n0
- ライアンですが、場車内の空気が最悪です
- 12 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:43:23 ID:YAsZ/+IX0
- 2ヶ月前の発売のソフトが最近またCMされている件
この新聞記事が出た時期と一致するのは何故・・・?
- 13 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:43:26 ID:lpefsX050
- AIにマジ切れはともかく
トルネコまでたどり着く前にタルくて投げ出してそれっきり
子供にとっては面白くなるまでが長すぎるんだよな
いろんな意味で3を超えてないと思う
- 14 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:43:30 ID:EVQG6dKL0
- 確かにDS版4は面白かった
2度目のリメイクで覚醒した感がある
だが俺の中でDQ史上最高の作品は5
異論は認める
- 15 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:45:02 ID:p1DVxqHH0
- >>7
メタルキングの剣や呪われているが攻撃力の高い剣を装備すると、剣を使ってザキを使わなくなる
当時としては一般的だと思ったけど
- 16 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:49:25 ID:zX3RbrD10
- DQはやっぱ5だな
嫁はビアンカ
猫はプックル
異論は認めない
- 17 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:50:14 ID:Lp3BJpYzO
- >>10
もうすぐ売上がPS版を超えるんだよ
- 18 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:50:28 ID:/yeF9GJm0
- こういうこと言うからスクエニがリメイク商法やめなくなるじゃないか・・・
- 19 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:51:08 ID:wk/BvJfpO
- ドラクエはDSで復活を遂げたけど、
FFはまだPSの呪縛から解き放たれてないんだよな
- 20 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:51:17 ID:rehCWAGO0
- 移植とかつまんねーんだよ過去作品食いつぶしてないで新作作れカス
- 21 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:51:29 ID:P4YuAf6V0
- >>7
必本の読者コーナーでみたような気がする…
- 22 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:51:41 ID:3v00BWviO
- 確かに3も神だが、PS2の5のリメイクぶりの方が大神だ。
音楽、戦闘のサクサク感、家族や夫婦の会話システム
どれを取っても最高傑作だ
- 23 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:53:20 ID:g7b5quRW0
- ■とeはくっついちゃいけなかったんだよ、くっついた事でゲーム業界の寿命が一気に短くなった
- 24 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:53:29 ID:buq9g9J50
- >>7
学習するとちゃんとザラキを唱えなくなるんだぜ
ラスボスだから全滅しないと学習できないけど
- 25 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:55:09 ID:OS45g01EO
- FC版しかやったこと無くてDSやったけど簡単すぎ。
荷物いくらでも持てるし、洞窟内も宝箱の場所すぐ分かるし
もの足りない
- 26 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:55:48 ID:RdVa/Fp10
- 窃盗団が「ドラクエにはまっていた」と言えば販売中止?
- 27 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:56:48 ID:glNj6eIi0
- 確かにDS4版は面白かったようだ
2止めのリメイクで覚醒したらしい
だが俺はDS4はやってない。史上最高の作品はFF7
異論反論オブジェクション
- 28 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:56:53 ID:RXMwKhZe0
- >>25
DSでハードなのはしんどいからあれでいいんじゃね?
- 29 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:57:14 ID:AMNDX7Uy0
- DS だとディスク引っこ抜きの荒技が使えないんだよなぁ。(´・ω・`)
- 30 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:58:03 ID:C0mwdy0T0
- ひ弱な ライアン身の守り ブライ以下
- 31 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:59:48 ID:g7b5quRW0
- ドラクエはもともと延期が仕様で組み込まれてて間隔がもともと長いから
合間合間にリメイクでやった事無い奴がやる機会が増えるのはいい事かもしれん
FFの必死さを無くしたすねかじり商法は糞だけど
- 32 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 07:59:58 ID:sAYrEeBR0
- 異様につまらなかった。コレはゲームなの?
- 33 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:00:08 ID:CWSs16+A0
- ドラクエは戦い方が指示を出すだけのワンパターンだから、
続けてるうちに嫌になってくんだよ。
- 34 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:00:10 ID:sWPQcgMn0
- オレは1が一番面白かった
ユウテイとかミヤオウとかいまだに謎
- 35 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:00:47 ID:tyC6yYo/O
- どうでも良いからFF3とFF4をちゃんとリメイクしてくれ。
あんな糞リメイクは認めん。
つか、リメイクしなくても、
GBAのFF1&2みたいな移植で良いから。
- 36 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:01:17 ID:yemgpYUy0
- 任天堂かどうかより、光メディアと相性が悪いのでは。
- 37 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:02:50 ID:xq0ZEIX+O
- >>35
お前が望んでるのはリメイクじゃなくて単なる移植だろ?
PSPでやればいいだろ
- 38 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:04:44 ID:eslEYwWs0
- 今、DSが売れてるからDSで出たソフト批判するのはタブー。
Wiiも同様。
こんな状況でまともなゲームが出てくるわけないな。
- 39 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:05:49 ID:vCgEhrJ2O
- てつ麿
カルロス
キム皇の作ったゲームはすさまじい糞
- 40 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:05:51 ID:yy92BRzX0
- なんだよタブーってw
- 41 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:07:33 ID:jxv5wPAt0
- あれ、諸君のコメントは?
- 42 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:07:59 ID:Imuqct3hO
- もう移植とかいいよ
- 43 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:08:02 ID:6LjvtDg7O
- >>35
そんなことしたらゆとり組が
こんな難しい糞ゲー…等々で暴動起こすぞ
DQ2のロンダルキアへの洞窟や
FF3のクリスタルタワー以降とかみたく
たった1つの凡ミスで理不尽なやり直し
それ位が面白かったんだけどな
長文+懐古厨むき出しで申し訳ない
- 44 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:11:15 ID:ajN36sbI0
- 1,2,3,5は何度も再プレイしたけど
4だけは一度クリアして終わった
- 45 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:11:55 ID:GFh44MtE0
-
はいはいリメイクリメイク
- 46 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:12:25 ID:QsSdhwU00
- キチガイだな>>1
- 47 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:12:27 ID:FlSP5he90
- はいはいゴミクエゴミクエ
ゆとりにお似合いw
- 48 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:14:38 ID:mt0Zv/lZ0
- これ面白かった!
5も同じ所が作るの?
- 49 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:14:52 ID:3KUvPpNw0
- 記事書いたやつはどこの層向けに書いてるの?
DQ世代から見たらただアホなこと書いてるだけだし
ゆとりに買わせようっていうCM?
所詮毎日か
- 50 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:14:57 ID:RhRDtv220
- >>34
それ、2のパスワードだろ
- 51 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:15:12 ID:OxJPHf5n0
- >>43
そんな事言い出したらPCのRPG懐古が切れるぞ
ってかDQ2のロンダルギアは凡ミスってか回避不能だと思うんだが
素早さで行動順決まらないから運の要素が強すぎるというか
開幕ザラキとか防ぎようないだろw
- 52 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:15:12 ID:Lp3BJpYzO
- >>25
FFドラクエ板へ逝け
タイムアタックや縛りプレイで湧いている
- 53 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:15:14 ID:qWOU9ntsO
- ライアンの章をクリアできなかった俺が来ましたよ
- 54 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:16:53 ID:FlSP5he90
- >>53
何歳だお前は・・・
- 55 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:17:31 ID:jdPQ0UNy0
- 正当な評価も何も、
初代?DQ4は作り込み不足だっただけだ。
AIは馬鹿すぎて、自分で選択する楽しみを奪っただけだし、
物語上、伏線の張り方もいいかげんだった。
- 56 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:18:03 ID:KTCxNWpn0
- >>43
あの当時はもっと理不尽なゲームがたくさんあったから
何も感じなかったよw
- 57 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:19:09 ID:Dfu+CiZZ0
- あれだろ?
噂によると薬草がたくさん持てるから
ホイミン涙目ってやつだろ?
- 58 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:19:51 ID:OxJPHf5n0
- 4のAIは学習するから馬鹿ではないだろ
それに賢すぎてもなんか物足りないぞ
- 59 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:20:16 ID:t1HH3zij0
- ああ、いまやってるけど面白い。ファミコンだかスーパーファミコンで
やった覚えがあるけど、内容大方忘れてるんでゲームを純粋に楽しめる
- 60 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:20:17 ID:TXF4I2hq0
- 4は話が暗かったのと、その暗さの質がどうもひと昔かふた昔前くらいの古さを
感じさせたのがね。あともちろんこなれてないAI戦闘。
- 61 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:21:18 ID:ee2njCgjO
- 4でこれなら56は売上的にもまた爆発しそうだ
- 62 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:22:49 ID:OxJPHf5n0
- 6は上手くリメイクすれば化けるかもね
SFCはシステムがよろしくなかったから
- 63 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:22:52 ID:VfIjXLAsO
- ゲー速でやれ。
- 64 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:23:01 ID:7fAG6xr10
- いらね
- 65 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:24:38 ID:3HHysmo8O
- プレステ版4は結構面白かったけどな。
AI使わなかったけど。
- 66 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:25:06 ID:Bp1INpKI0
- >>43
堀江「飽きるだろ?」
- 67 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:27:09 ID:ssrU8CI40
- リメイク、クリフトが変態すぎてワロタ
- 68 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:28:40 ID:pEc1+z3i0
- これドット絵なの?
- 69 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:28:51 ID:EhgYdo/60
- 3もそうだったがリメイク版は装備面でやや女キャラ優遇だから勇者も含めて女メンバー主力にしてたな。
- 70 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:29:04 ID:vgKwzcU9O
- >>65
同意見。DS版はやってないけど。
早く5でないかな。エミューでやってて挫折しっぱなし
- 71 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:29:34 ID:Xegw19PO0
- エミュー?
- 72 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:29:45 ID:qJfxgkW00
- 今でも覚えてる
FC版DQ4でラスボス相手にしててやられて、
勇者とミネアしか生き残っていなかったとき、
ミネアはメカザルをとなえた!
そのままミネア以外復活してクリア。
それ以来あのAIは評価してる。
- 73 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:29:50 ID:WOtIRMuvO
- やってみたがやっぱ3のが面白い。
- 74 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:12 ID:rGWob9FR0
- でも面白いんだよ?
終わらないゲームも面白いけどさw
死んだ後に終わるか死ぬ前に終わるか。
そんなゲーム。だったら楽しい方が良いじゃない?
でも、僕は本当はそうは思わないですけどね。
好き勝手に楽しむ奴なんか、
地獄の炎であぶり尽くされれば良いと思いますし。
それ見て自業自得だってせせら笑えますよ?愛玩ペットよりもね。
記念にその焼け焦げた肉を味見してやろうかw
- 75 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:15 ID:+fmVB4DS0
- 2かよwwwネラーってどんだけオタばかりなんだww
- 76 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:26 ID:b0dI9FrJ0
- 3はキャラクリできるから別格だわな
やっぱ操作するなら自分が作ったキャラだな
- 77 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:42 ID:gaszCRsh0
- 3の移植ってGBカラーじゃなかったか?
- 78 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:30:56 ID:WmSIRjcl0
- 早く6出せよ
ムドー戦を楽にするなよ
あそこはあの難しさが音楽と共に場を盛り上げてるんだから
- 79 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:31:46 ID:AyhUGb6nO
- 4はがっかりだった
- 80 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:31:52 ID:nR6ji2ln0
- ドラクエ3の衝撃裏技。大技林にも載ってない。
レーベでなんかやるんだよ。
世界樹の葉とルビーのなんとかと賢者と遊び人が要るんだっけか。忘れた。
レーベから出て敵と戦うとレベルが99まで上がる。
四人全員がレベルが99まで上がってしまうと、一歩歩くごとに敵が出現するので
1人だけ死んだ状態にするのです。
大阪限定の裏技だったが、もう全国に広まっているかもしれない。
18年ほど前からあった裏技である。
- 81 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:32:30 ID:PSwvyywe0
- どうでもいいから1,2,3まとめてDSで出せ。
話はソレからだ。
- 82 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:32:30 ID:LO3XjzY40
- これ見て泣けない奴は人間じゃない
http://tomotomo.kt.fc2.com/dq4boukend.htm
http://tomotomo.kt.fc2.com/dq4boukene.htm
- 83 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:32:47 ID:7ofvDgno0
- DSには最強ボス、エッグラとチキーラはいるのか
- 84 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:33:56 ID:SU/+alJM0
- >>80
んなことしなくても、バイナリ弄って終わりだw
6のリメイクはまだかね?
- 85 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:37:05 ID:Um6nAUNVO
- 5章の仲間が集まる前のテーマ曲が好きだった
- 86 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:37:36 ID:TXF4I2hq0
- >>81
容量的に全部まとめられるはずだよね。
じっさいPS版ウィザードリィなどセットで出ている古の良作も多い。
まぁスクエニはそんな良心的な商売はしないだろうけどなw
- 87 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:37:52 ID:F2bheS8a0
- 名作3と大作5の間に挟まれた、小さな花のような存在。
それが4。
- 88 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:38:40 ID:WxMSdD9GO
- >>83
あいつらは弱ぇ
- 89 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:38:50 ID:GuMsgkGNO
- >>83
ギガデイン&イオナズン連発で快勝できる連中が「最強」?
いや、キャラは好きだけどさw
- 90 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:40:21 ID:8789rpsD0
- PS版のリメイクやったけどよかったなぁ。
- 91 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:41:34 ID:eD4BwsqqO
- 4、5は時間経過数百年で大陸の地形変わるなんて
なんかカオスの世界だよな。
- 92 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:42:34 ID:GKSimKLI0
- やっぱりトルネコは役に立たないんだろうな
- 93 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/15(火) 08:42:36 ID:ip0VuNfFO
- 早く2と6を・・・
遥かなる旅路に、敢然と立ち向かうに、王宮にてに・・
- 94 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:42:55 ID:V3qlH3v1O
- 4が反発くらったのはキャラを固定して
ストーリー重視にしたからでしょ
記者はゆとりか?
- 95 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:43:12 ID:dYOyE5FLO
- 3>8>5>6>4>7>1>2
今の基準で考えると2はDQ内クソゲー
- 96 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:43:24 ID:r4Kq/zXC0
- メニューが上画面いったり、下画面いったりして、
DSのインターフェースに慣れるまで、苦痛だった。。
- 97 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:43:41 ID:yodqyWgH0
- >>7
むしろそうでなくては困る
クリフト=ザラキ狂
これ定説
- 98 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:44:22 ID:F2bheS8a0
- >>95
システムの確立する以前の1と2を後の作品と比べるなw
- 99 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:44:46 ID:IB0C77QP0
- とりあえずファミコンソフトのリバイバルをガンガンだせ。
マニアに受けるぞ。
- 100 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:45:09 ID:4xvEHlL90
- 俺の中では当時から糞ゲーの印象しかないですよ
- 101 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:45:19 ID:PSwvyywe0
- >>86
俺のID、今気づいたが草が生えまくりだw
まとめて出して200万本と、バラバラに出して1:10万、2:70万、3:100万みたいになるのとで
どっちがいいんだろうな?
全部携帯のアプリで出てるってのもネックなのかねえ
- 102 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:45:51 ID:dYOyE5FLO
- >>98
まあそうだなw
リメイクは普通に名作だった>1と2
- 103 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:46:26 ID:EtrEWspG0
- >>1
3がGBAで出た程度の認識の奴が書く記事
- 104 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:47:03 ID:Lpj2rWkRO
- 最後でバグったからなカスだ
- 105 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:47:18 ID:ZyVhiQjWO
- ブライが5章で馬車から出て来きません。あの守備力は悲劇的。
- 106 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:47:59 ID:+qx58eeUO
- 使いたくもないおっさんとかジジイが強制参加だからだよ
- 107 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:48:16 ID:yodqyWgH0
- >>51
初代メガテンの即死・石化・レベルドレインもすごいよな
ガドンガドンガドン って喰らって。気付いたら3人くらい仲魔死んでたりw
気がついたらレベルが下がってたり
- 108 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:48:21 ID:CJhcelEAO
- ドラクエは3か5だろ
- 109 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:50:44 ID:3VwJOnKM0
- 5が全く楽しめなかった俺は異端
- 110 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:51:29 ID:virCRL8SO
- この人はゲーム評論家なの?
- 111 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:52:02 ID:tr0H5ibg0
- 韓国、次期大統領の特使を派遣 日本はさっさと在日韓国人の参政権を認めるニダ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1200352589/
17 名前: 電話番(東京都)[] 投稿日:2008/01/15(火) 08:44:12.41 ID:b8rnN9wA0
どう考えても一昔前なら戦争の口実になるくらいの内政干渉です
- 112 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:52:33 ID:tIBTOLXN0
- サブカルライターって王道物は評価せず、クソゲーをクソだからこそ評価するイメージがあるんだけど。
FF4はやってないけど、サブカルライターが評価するってことはひょっとして・・・・・?
- 113 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:53:59 ID:BYDBP6O/O
- なんでPS版4のベタ移植の手抜きゲームを再評価しようとすんの?
PSのときにしろよ
- 114 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:54:40 ID:musQQbm0O
- しかし何で4・5・6のリメイクなんだだろう
4はPS化されたし5もPS2で発売されてる
ファンにしてみればかなり新鮮味がかけたチョイスだと感じるが…
ハッキリ言います
1や2がやりたいです
- 115 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:55:03 ID:tIBTOLXN0
- >>112
何書いてるんだ。FFじゃなくてDQだよ・・・orz
- 116 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:55:33 ID:yodqyWgH0
- >>113
「最初からDSで出せよ 糞エニ」ってことだろう
- 117 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:55:42 ID:vCDAAy1HO
- レベルを最大にしてもクリア出来ない事がある緊張感が好きだった。 >DQ2
- 118 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:56:35 ID:IYoA3Rio0
- ロト話が123で完結して、俺の周りでは出た当時の4はどちらかというと外伝みたいな存在だった
ファイナルファンタジー4が早くもスーファミで出るというので、そっちに気をとられたのもあった
- 119 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:57:35 ID:/1W0oqd30
- いいから3を早く出せ
- 120 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:57:37 ID:tZ43qnjJ0
- >>95
> 今の基準で考えると2はDQ内クソゲー
馬鹿?
サマルトリアの王子 「いやーさがしましたよ」
これを超える名セリフはDQシリーズ通して未だに現れてないのだが?
- 121 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:03 ID:/RPfloPyO
- 血に飢えたアリーナと金に飢えたマーニャ同時に告白されたら
お前らどっちと付き合うんだよ?
- 122 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:12 ID:DQKM+ItU0
- 子供の頃はビアンカに限ると思っていたけど
今は結婚するならフローラだな。金持ちとかそういうのじゃなくて
性格的にフローラの方が俺には合いそうだ。
でも、その後のビアンカのあの姿を見ると切なくて・・・
ま、4といえば、返事がない、ただのしかばねのようだ、だな。
アッテムト鉱山だっけ?
- 123 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:25 ID:yUqgUDGCO
- >>114
ケータイ電話でできる
- 124 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:51 ID:Fwm+tvPqO
- そんなに面白いのか
PSPで出してくれw
- 125 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:58:57 ID:T9C/b6BeO
- >>114
一番人気な天空シリーズだからだろ?
確かに1、2、3もDSでリメイクすべきだよなぁ
- 126 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:59:26 ID:HIt/Ovc2O
- ドラクエ2は、はやぶさの剣と破壊の剣だかを
合成するイカサマ使ってクリアした俺
- 127 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 08:59:40 ID:ssrU8CI40
- 5リメイクは嫁候補が3人てどっかで読んだけど本当?
- 128 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:00:30 ID:W1Xg8GvW0
- ムービーが無くても感動出来るなんて
当たり前だ。
活字だけでも感動出来るんだから。
つうか、俺の中では2が一番
- 129 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:01:00 ID:PSwvyywe0
- >>120
2で名前を、おまえ、コイツ、べるのでやりたいヤツ挙手
ノ
- 130 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:01:28 ID:9IxFOIEh0
- >>1
4と5が最高傑作だよ
わかってねーなwww
- 131 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:01:40 ID:yodqyWgH0
- >>122
へんじがない ただのしかばねのようだ
は3が最初だと思うが。4では特別な場面で使われたっけ?
- 132 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:01 ID:o4r06TUs0
- >>95
2が一番て言う人も結構いるよね。
1から2への進化が当時は劇的だったと思う。
個人的には3が一番かな。細かいことはだんだん記憶が薄れてきているが。
- 133 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:26 ID:/RPfloPyO
- 最後に故郷の女の子が生き返ったのには萎えた!
あんなシーン入れられても女の子のエピソードがほとんどない中で心動かされるはずがない
アホか
- 134 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:38 ID:jkmE/Q9o0
- 明日試験だけど買ってきます。
- 135 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:02:42 ID:rb+6q0Tw0
- クリフトのザキ連発は当時はムカついたが
今になって思い返すと良いキャラしてると思えるな。
- 136 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:03:21 ID:bq7LZXIkO
- >>112
確かにサブカルライターって、イメージだけで
「こんなこと言っときゃいいんでしょ」なんて
テンプレ通りにしかしゃべれない奴も多いよな。
おまえみたいに。
- 137 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:03:44 ID:h7Er41x00
- 2は名作かどうかは評論家にまかせるが
2はなぁ、苦労したんだよ。だからこそ思い入れがある、むしろ戦友と
主人公にこう、入れ込む感じでやってたからなぁ
4は上で幼馴染みがぬっころされてる間
地下室でぼーっとしてる勇者がもうね、最高w
- 138 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:03 ID:lZWCxz9w0
- >133
あれって主人公が見た幻じゃなかったっけ?
まあSFCのは知らん。ピサロが仲間になるってのは萎えるなぁ。
- 139 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:16 ID:QcW/FnWA0
- >>127
という事はルドマンさんが3人目の嫁候補か
- 140 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:16 ID:7LWGJQK7O
- >>133
え、生き返るの!?
楽しみ!
ちょっと挫折してたけど最後までやろう!
- 141 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:17 ID:FNMuqFez0
- >>1
アアン?4は俺の中では最高傑作だぜ?
とくに4コマ漫画劇場がな!!
- 142 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:05:19 ID:ppGxOhKg0
- >>1
ある意味で「愛」のある記事ではあるよな。
やっぱAIがクソすぎた。
AIさえマトモなら>>1の記事にも肯定けたような気がする。
- 143 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:06:20 ID:9IxFOIEh0
- >>140
生返った論と幻論がある
- 144 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:06:56 ID:yodqyWgH0
- >>133
8も糞サブストーリー多かったが。思えばドラクエはずっとあんな感じだったのかもしれない。
何はともあれ8でチェルスが犬のエサ食わされるのを、黙ってみている主人公には殺意を抱いた。
- 145 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:07:19 ID:anykoD420
- >>132
2がクソゲって言う人の8割はロンダルキア到達時に死んだ人だと思う
>>135
そうやってウケる奴が居たから
PS版以降でクリフトが本当にザキキャラになっちゃったんだよ
- 146 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:44 ID:8WdlGBxS0
- 高すぎる
リメイクなんだから2500円ぐらいが妥当だろ
- 147 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:08:49 ID:UKdOT6Iv0
- > 「ドラゴンクエスト」が任天堂マシーンに帰ってきた。本編シリーズでは、00年の「3」
(ゲームボーイアドバンス)以来だ。
ゲームボーイカラーじゃなかったっけ?
- 148 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:10:25 ID:RwHekkaQ0
- >>143
別れたばっかりの仲間が気球も無しに唐突に再集合するあたり、
ものすごーく幻論臭がするが、いくらなんでも勇者不幸すぎだよな
- 149 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:10:54 ID:ssrU8CI40
- >>141
ふんどし!ふんどし!
- 150 :ソノッソ・イ・アホ ◆JSZWvJxgV2 :2008/01/15(火) 09:10:58 ID:V+yPWd2B0
- >>147
3ならGBCです
リメイクを6までやるということは、9の開発難航してるんじゃないか?
ある種時間稼ぎで
- 151 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:37 ID:h7Er41x00
- 普段は強気なのに、ベッドの中では恥ずかしがって受け身なビアンカ
普段はおとなしくて上品だけど、ベッドの中では主人公の上に跨って乱れるフローラ
今夜のご注文は!どっち!?
- 152 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:38 ID:Ncx6/C/y0
- ていうか、3の時は任店商法(出荷本数少なくてプレミア価値があると思わせる)だっただけじゃん
4で並んだ記憶ねーし
- 153 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:11:52 ID:A1s0Mt8d0
- 当時プレイしてDQ3より面白いと思った俺は変なのかな。
- 154 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:12:48 ID:IYGzZH5x0
- 仲間を人質にしなければいけないイベントで
トルネコが「やっぱりわたしが選ばれると思ってましたよ。」と言ったのはワロタ。
- 155 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:12:54 ID:anykoD420
- >>133
きちんと村の人の話聞かずに村が襲われたときもAボタン連打したりしてりゃ
何も分からんだろうなあ
- 156 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:13:29 ID:9IxFOIEh0
- >>148
サントハイムの城の奴らは普通に戻ってきたけど
あれも不思議だ
- 157 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:06 ID:UVV0gxED0
- 3は超難しくて最後までやらずに売り飛ばした記憶がある。
- 158 :ソノッソ・イ・アホ ◆JSZWvJxgV2 :2008/01/15(火) 09:14:08 ID:V+yPWd2B0
- >>151
ずっとょぅt゛ょのべラでお願いします
>>153
意外といるぞ
4が最高だと挙げる人は
- 159 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:11 ID:Psi2kCbuO
- 画面変更時(戦闘終了、街からフィールド時が特に)のフリーズって公式にバグとして発表されてんのか?
五章以降何度も止まったんだが、俺だけか?
- 160 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:21 ID:ehPRCm+c0
- DQは3まで
- 161 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:38 ID:sMqcKWkV0
- >>145
クソゲ扱いする大部分はパスワード間違ったヤツ
- 162 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:14:46 ID:7ofvDgno0
- スーファミの時何も考えずやってたから
PS2のDQ5やったら感動したぜ
- 163 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:15:02 ID:8WdlGBxS0
- 今年こそはWSのFF3でるよな?
- 164 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:15:33 ID:TYCFykfW0
- 別に泣きはしない
FCのAIはほんとアホだったな
ボスにザキとかw
スクルトしまくる敵がいるとき呪文役いなかったらルカニできず普通に勝ち目ないし
- 165 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:15:34 ID:jkmE/Q9o0
- 逆におれにとってはロトシリーズがいまいちだったなぁ。
リメイクしかやったことないからだろうか。
- 166 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:19 ID:ssrU8CI40
- >>161
ラブソング探しては神曲なのにな
- 167 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:27 ID:90Rvhfy70
- >>138
そうそう。世界を救って仲間達がそれぞれの未来へと歩みだす中で、
主人公は独り寂しく誰もいない故郷へ帰還。
幻のシンシアと抱き合ってエンディングなんだよな。
- 168 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:16:36 ID:2bQ8yvMUO
- ポリゴンの描画のしかたが、PSのXと同じってのがな…
正面から見ても壁とかガクガクしてるしな…
- 169 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:17:14 ID:NtRwW+sO0
- どこぞの村で処理落ちして、快適じゃなかったよ
- 170 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:17:40 ID:NI+0x6FO0
- 4はトルネコが敵の居城に旅の商人軍団を呼んで冷めた。
- 171 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:17:49 ID:7fAG6xr10
- >>145
シルバーデビルには腹立ったなあ。
2では「福引をいたしますか」が引っかかってた。
なさいますか と言え!と。
- 172 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:23 ID:anykoD420
- >>156
シンシアは確実に死んでるけど
サントハイムの人はデスパレスに拉致されてるだけじゃなかったっけ?
- 173 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:34 ID:Ey1nQKq50
- 3と6だな。
4、5はカス
- 174 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:42 ID:elrS9Pdv0
- 3はセーブが消えるから神なんだよ。
- 175 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:18:47 ID:fDFS7rNS0
- ピサロ仲間になるってのは本当?
なるとしたらクリア後の裏仕様で?
- 176 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:19:47 ID:9IxFOIEh0
- >>172
そうなの?
食べられたくなくって牢屋でずっと走ってる奴がいる危険な場所に?
- 177 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:00 ID:UEp0YICUO
- シンシアとロザリーは双子の姉妹という脳内設定を付け加えただけで、俺の中では4は名作なんですがw
- 178 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:08 ID:tIBTOLXN0
- >>136
俺も昔はサブカル本さんざん読んだんでそっちの気分がまだ抜けて無いんだろうな。
- 179 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:36 ID:sPfMDTQ3O
- GBCのドラクエ3の後にも
ドラクエモンスターズキャラバンハート(GBA)・ドラクエモンスターズジョーカー(DS)が任天堂ハードから出ているんだが…
- 180 :名無しさん@8倍満:2008/01/15(火) 09:20:48 ID:4zYs4xe30
-
とりあえず、ドットで作るとよい。
- 181 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:20:57 ID:jvlNFiGD0
- 殆どPS版の使いまわしでか?
- 182 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:23:11 ID:+07kRF5bO
- 5の嫁候補が3人て
もう一人はあのシスターかな、捕まってた
>>151
フローラしかないですwww
- 183 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:23:25 ID:y5ILIX9D0
- >>148
勇者の不幸って聞いて
ライブ・ア・ライブを思い出してしまった・・・
トラウマゲーっす。
- 184 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:24:23 ID:anykoD420
- >>176
サントハイムは単に征服されたんじゃなくて王の予知能力目当てに王を誘拐したんだから
王自身はもちろん城の住民も(人質として)生かしておくのが定石だろう と解釈してる
>>175
PS版以降でな
- 185 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:24:33 ID:p1DVxqHH0
- >>137
地下倉庫であまりの恐怖に足が動かず幼馴染を助けることもできず
それがショックで失語症になった
- 186 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:25:13 ID:PmTurmDcO
- 悪の総大将が部下に騙されて暴走したのを知っていながら、
勇者様一行はフルボッコにして「世界は救われた」だもんな
オリジナルでやった時に暗澹たる気持ちで観たエンディングを思い出すと
今更DQIVをやろうという気にならない
- 187 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:25:46 ID:OnkuMhwYO
- 移民の町を大きくできなくて涙目な俺。
- 188 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:26:44 ID:yodqyWgH0
- >>185
こいつも失語症か
PTSDになった謝罪と賠償を求めて。弁護士と旅にでる主人公。
- 189 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:08 ID:Ey1nQKq50
- 2はマゾゲー。
効率のよいレベルアップの手段ばかりが取りざたされたなあ。
- 190 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:11 ID:pFn672Wf0
- ゲームして小説読んで、泣いたなぁ。
昔のドット絵の頃のドラクエは小説もよかったんだよな。
- 191 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:21 ID:9v9rJOtG0
- DQは2が神だろ
復活の呪文入れるときの曲で誰もが感動したはずだ
- 192 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:27:46 ID:wk/BvJfpO
- >>181
つまりハードに問題があったんじゃ
- 193 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:31 ID:6BlNThbJ0
- 4章でキングレオを倒そうと頑張りました
5章ではあまりにも弱体化しててガッカリ(´・ω・`)
- 194 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:29:42 ID:anykoD420
- >>186
進化の秘法使って自我崩壊してるピサロを殺す以外で止める手段を見つけてから言えよと
まあPS版以降の第6章はお前みたいに考える奴のためのシナリオじゃないかね
殺す以外で止める手段を見つけて和解して黒幕ボコりに行くんだから
- 195 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:30:07 ID:b/Ae1hegO
- 5が断然面白かった
メガテン好きとしては魔物使いのシステムが楽しめたし、
イベントで成長した主人公が成長前の主人公に会って玉をすり替えた時は感動した
- 196 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:30:44 ID:wk/BvJfpO
- >>167
シンシアはマスタードラゴンがご褒美に生き返らせたと言うのが、誰が何といおうと公式設定。
たまに幻だのキモい妄想を語るやつがいるから痛いな。
- 197 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:31:07 ID:GYB7pZWY0
- http://www.nicovideo.jp/watch/sm1001312
スクエニ氏ねよ
- 198 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:25 ID:BeZMpxoT0
- 掟を破ったからって天空人は連れ戻したのに、地上人は問答無用で抹殺。
天空の掟なのに天空人には甘く、そんなの知る分けない地上人には厳しいっておかしいだろ。
まさに身内びいき、弱いものイジメ。
しかも、自分より強いやつが現れると自分は天空城に引きこもり、
自分が殺した男の息子に対して偉そうに世界を救えと命令を下す。
以上のことからマスタードラゴンは死ぬべきである。
DS版DQでは自分の父親の仇であるマスタードラゴンをラスボスにすべきだったな。
- 199 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:40 ID:qGRMVjsBO
- バカAI バカ戦士 バカ商人 バカ魔法使い
- 200 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:32:50 ID:SjNB7W230
- ドラクエ4は主人公ごとに何度も初めのスライム狩りからやり直しをさせられてゲームとしてイライラした
全員が集まるまでが長すぎ
- 201 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:11 ID:KOb081au0
- 2、3、4はどれも甲乙付けがたしの傑作
特に4は、当時のFCでグラフィックの表現が
がんばりすぎててすげー
- 202 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:28 ID:yodqyWgH0
- >>195
オレも5が好きだな
4はモンスターも召喚できるし、かつてのラスボス使えるのも魅力だけど
しかしあのシステムには慣れなかった
ワードナが弱いのは何となく嫌だったなぁ
- 203 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:33:53 ID:anykoD420
- >>198
雷落としたのってマスタードラゴンの意思だっけ?
- 204 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:34:18 ID:K53D40ZN0
- 1をリアル消防時にプレーしてはまり、4を受験生時代にプレーしてクリアしたもののオバカなAIしか印象に残らずDQ卒業した漏れもはや32歳・・・
思えば遠くにきたもんだ
- 205 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:35:12 ID:Uz6I8h3H0
- >>151
うちの嫁は、普段から強気で、ベットの中でも俺の上に跨って乱れるぞ
- 206 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:35:26 ID:O0ZXBotvO
- 6が好き。特に、幻の大地フィールド。んでBGMが好きだった。
- 207 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:36:21 ID:3qAuq+as0
- 当時雪降る中を早朝3時から並んで買ったDQ3を超える物は無い
- 208 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:36:21 ID:90Rvhfy70
- FC時代とは違うんだからゲーム展開を考えると
1、2、3、4、5章は同時並列進行できるように改善するべきだよな。
・メニュー画面でプレイしたい章をいつでも選択可能にする
・他章の進行状況次第で、選択した章の展開が変わる。
※トルネコが武器屋に熱中しすぎて気づいたら世界が滅んでいたとか。
※ロザリーを救出できたりとか。
※主人公がピサロの役回りになったりとか。
※その場合はピサロが主人公になったりとか。
おもしろいと思うんだけどな。
ついでにサイドビューのFF方式のバトル画面に変更してほしい。
- 209 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:36:47 ID:eCsrA/luO
- 途中で結婚式があるのは4?5?
- 210 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:02 ID:Z297+CiH0
- やっぱり懐古厨が暴れまわってるw
さすがアレの世代だけあるねwww
- 211 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:14 ID:QcW/FnWA0
- >>209
5
- 212 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:22 ID:anykoD420
- >>209
他人の結婚式も含めるなら4も5も両方
- 213 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:23 ID:l9YZsOxkO
- ■eって焼き回しで何時まで食っていけるんだろ?
- 214 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:38:49 ID:953p+fNr0
- >>208
そんな気持ち悪いバトル方式は絶対にやめてもらいたい
- 215 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:39:22 ID:FqePBmrbO
- PS版とDS版の違い教えて。
- 216 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:39:35 ID:virCRL8SO
- FC版のDQはエンカウント高杉
- 217 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:03 ID:+truHobK0
- >>208
ゆとり乙
- 218 :(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/01/15(火) 09:40:23 ID:N4mf2w6j0
- ,.'´,^!´ヽ . ,.'´.^!´ヽ.
i卅<0>》 .i卅<0>》 DQ4を見つけた人は躊躇うことなく購入し
川.^ヮ゚ノ! |!lリ^ヮ゚ノ! このスレに報告すると共に、友人・知人にも紹介してください。
巛(づ○0 lと'◇◇⊃ そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
./_,バ) ノリ(~廿! 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわエラ顔細目の怪しい連中
ん,__!_リ し',ノ につけ回されるわでえらい事です
- 219 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:40:42 ID:anykoD420
- >>208
ちょっと無理があるだろ
時系列的に1章が終わらないと5章での村襲撃が起きないんだし
2章で黄金の腕輪取って盗賊に横流ししないとピサロが進化しないぞ
- 220 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:14 ID:854xHDDz0
- 最初のころのドラクエ4コマは面白かった
- 221 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:25 ID:90Rvhfy70
- >>219
それはAルートの展開ということで。
- 222 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:28 ID:RvWhVH6Z0
- dsってps晩とどうちがうんだよ
ふざけろよカスが
- 223 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:37 ID:7ofvDgno0
- 次世代機でロト編のリメイク祭りが5年後くらいにあるけど
- 224 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:46 ID:xVh+2qfTO
- ザナドゥかソーサリアンを移植しろ
話はそれからだ
- 225 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:41:56 ID:/jlnvU160
- 村を出て最初に会うきこりのおっさんが勇者の父親なんだよ
- 226 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:42:28 ID:WJx1ChGt0
- > 「ドラゴンクエスト」が任天堂マシーンに帰ってきた。本編シリーズでは、00年の「3」
> (ゲームボーイアドバンス)以来だ。
これだけで適当さが伺える。
- 227 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:42:34 ID:3negXXXE0
- 小学生の時にドラクエ1をファミコンで買い、すでに今年で33歳。
まだドラクエ1で王様の部屋からの出方が分からない。
もう何十年もそこで止まってる。
最強の作品だ。ドラクエ1。
- 228 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:43:03 ID:anykoD420
- >>221
Aルートもクソも話成り立たねえよw
- 229 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:43:03 ID:rs2FFAyiO
- >>215
ぶっちゃけ追加と呼べる物はほとんど無い。
ただ物凄くサクサクプレイになった。
20時間足らずで全クリ、30時間足らずで全員レベル最高ぐらい。
DSの魅力は結局そこだなあ。
- 230 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:43:54 ID:bfCJvYzY0
- マーニャの乳ゆれ実装?
- 231 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:44:08 ID:90Rvhfy70
- >>228
だからBルートやCルートなどを新規で考えるんだよ!!堀井が!・・・無理だな。
- 232 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:44:36 ID:oBjCdd78O
- >>208
そんなのマンドクセー!!
そんなのマンドクセー!!
- 233 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:45:05 ID:eCsrA/luO
- >>211>>212
ありがとう。
5の思い出は、結婚相手を選ばないといけないイベントで、2時間ぐらい悩んで、選べなかったから止めて売った。
4は結婚式なんてあったっけ?
- 234 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:45:09 ID:+07kRF5bO
- むしろ今までのドラクエオールスターズみたいなモンがあれば泣きながら買うなあ
2のゴーグル王子は戦士タイプでみたいな
- 235 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:45:10 ID:3TIxi8guO
- フローラvsビアンカのスレはここですか?
- 236 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:07 ID:BeZMpxoT0
- >>203
うん
>>225
あれって祖父じゃねーの?
- 237 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:42 ID:LO3XjzY40
- >>235
ここはシンシアタン萌え萌えスレッドです
- 238 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:53 ID:c7nFnyGE0
- さっさと8リメイクしろよ
- 239 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:56 ID:6BlNThbJ0
- 誰もいなくなったサントハイム城は
子供心にガクブルだった(((( ;゚Д゚))))
エンディングで復活したけどあの人たち結局どこ行ってたの?
- 240 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:57 ID:tMaHo4to0
- FC版DQ4が評価されなかったのは、3の呪縛ってだけじゃないと思うぞ。
まだ開発初期段階だったAIがアフォ。自分で指示を入れることに切り替えることもできない。
自然破壊による因果応報だの愛の悲劇だの、妙に説教くさいことに酔ったようなストーリー。
ゲームを楽しみたいのプレイヤーに辛気くさい思いをさせてどうする。
そんなのはFFにでも任せとけ。
以上の点はPS版に移植した際にほぼ直ってたので、その時点で再評価されても
よかったと思う。自分はPS版で「4はクソゲーだった」という記憶から脱却できた。
- 241 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:46:59 ID:7ofvDgno0
- >>233
>2時間ぐらい悩んで
堀井の思う壺じゃないか
- 242 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:47:26 ID:f4m2oNiWO
- >>230
マネマネと戦闘
マーニャをパーティーに入れるのを忘れるなよ
- 243 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:47:38 ID:Pb45Wgh9O
- それまでFCなんて馬鹿にしてたオレがDQ3でFCにハマった
- 244 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:47:39 ID:LXzdMQt00
- なにこのライター。ゲームやったことあんの?
- 245 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:47:42 ID:n4a4DQXr0
- >>236
祖父だね
父親は死んだ
- 246 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/01/15(火) 09:48:06 ID:ip0VuNfFO
- >>224
おお、古代サウンドが・・
- 247 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:01 ID:czaipMaaO
- 5が一番面白かった。
- 248 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:10 ID:anykoD420
- >>233
5章でエンドールのコロシアム行くと
エンドール姫とボンモール王子の結婚式やってるぞずっと。
- 249 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:13 ID:3jDXdF0v0
- フローラと結婚した俺は勝ち組ですか?
- 250 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:15 ID:vmTWZUjp0
- >>233
ボンモールのリック王子とエンドールのモニカ姫
- 251 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:49:38 ID:4PnwgD8U0
- >>102
リメイクは駄作
ゲームでも漫画でもアニメでも
リメイクって必ず駄作になる
オリジナルのDQ1、2、3は名作なんだけどな
- 252 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:08 ID:Nqwmu3pl0
- DQ1〜3を3章構成で「ドラゴンクエスト・ロト伝説」として復活するらしいな。
DQ8のシステムつかって・・・妄想だけど。
- 253 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:50:37 ID:y+nA8nCL0
- 今までで最も感動したゲーム
ttp://life-cdn.oricon.co.jp/news/071220.html
10代
1位 FF10
2位 FF7
3位 KH
20代
1位 FF7
2位 FF10
3位 FF8
女性
1位 FF10
2位 FF7
4位 FF8
昔のドラクエも結構人気あるけどね。
若い人はやっぱ。。
- 254 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:51:00 ID:n4a4DQXr0
- >>249
それはドラクエ5だろ
- 255 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:51:03 ID:F2aUm9mH0
- >>251
おっと、ミンサガを不当に貶めるのはそこまでにしてもらおうか
- 256 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:51:28 ID:90Rvhfy70
- ロトシリーズの時系列は
3→1→2
2の次の時代のドラクエはいつになったら出るんだろうな。
- 257 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:09 ID:wm9UWdFjO
- >>239
音楽が消えるのがまたいい
- 258 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:43 ID:953p+fNr0
- >>253
そいつらはゲームで感動したんじゃないだろう
3Dグラフィックでできた陳腐な紙芝居に感動したんだろう
- 259 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:52:47 ID:lvH6jix6O
- 3は闇の世界だっけ?に行ったときに、1に戻って感動した。音楽も1のフィールドの音よりも重厚感が増して本当に感動した。
- 260 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:07 ID:klCE+oXF0
- DQ1の世界に行けたのは感動した・・・
ポケモンでカントーに行けたのも感動した
- 261 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:15 ID:3jDXdF0v0
- >>254
スレの流れからしたらこう書き込まないとwww
おまいのIDのDQXっていつ出るんだろうなw
- 262 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:18 ID:vWEnIMBxO
- ゲームブック版のムーンブルグ王女が独特で好きだったな
ショートヘアーでおてんばな感じで、酔っ払って単独行動したりする
ラーの鏡のイベントで脱いでくれるしな
- 263 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:37 ID:p9DabtZ5O
- FF7の移植まだー?
DQは3までやって3しかクリアしてない
2ははじめから銅の剣だったんでこん棒に買い換えて残りの金を薬草にしたら敵が強すぎてどこにもいけなくなって諦めた
- 264 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:53:55 ID:4PnwgD8U0
- 2と4がDQシリーズの傑作で間違いないだろう。
音楽とキャラクターとシナリオが素晴らしい。
敵キャラも魅力的。
DQ独特の世界観がしっかりしてる。
どこかの実在の世界を取って付けたような帳尻合わせの後付け作品とは違う。
- 265 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:11 ID:bRtsxdWAO
- だれがビアンカみたいな小娘と連添うか!結婚するなら資産家の箱入り娘のフローラ
魔王退治はその場で終了。外注もしくはスポンサーになるか、魔王に取り入る。
今なら間違いなくそうするが、あの頃はビアンカを選んだな。まだまだ青かったって事だ。
- 266 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:13 ID:n4a4DQXr0
- >>261
おお言われて見れば
DQXだ
w
- 267 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:54:36 ID:wVsY6c9GO
- ぬわ----
- 268 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:55:12 ID:KUeCgy560
- >>1
+でやるなド糞記者が。
- 269 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:55:18 ID:+GkBnfEH0
- >>255
ミンサガの出来は奇跡。
スクエニの仕業とは思えん。
- 270 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:55:40 ID:Nt7Rx6Rz0
- 4はデスピサロ側にもドラマがあって面白いと思うんだけどな。
5とか6はラスボスの名前が思い出せん。
- 271 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:10 ID:k0dHmRAD0
- やけどで動けないアンディの目の前でフローラの処女を奪いたい。
っていうかホイミンあたりの触手でフローラの処女を奪って使い捨てしたい。
- 272 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:31 ID:+hF/bnQl0
- 3でハマって4で飽きた。
それ以降ゲーセンにハマったんで全くやってない。
- 273 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:56:46 ID:3jDXdF0v0
- ミンサガはいい出来だったよ。
でもRPGをやる時間と気力がもうないから、やっぱり途中で売った。
もうゲームは出来ないかもな。
- 274 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:57:08 ID:OfgSHQ0ZO
- B最高
- 275 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:57:13 ID:tZ43qnjJ0
- >>264
> 2と4がDQシリーズの傑作で間違いないだろう。
結論には禿しく同意だが、
> 音楽とキャラクターとシナリオが素晴らしい。
> 敵キャラも魅力的。
> DQ独特の世界観がしっかりしてる。
これは違うな。少なくとも2は。
サマルトリアの王子 「いやーさがしましたよ」
このセリフ一発で2は名作となった。いかなるRPGも未だに超えられない。
- 276 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 09:57:32 ID:sGqLrHsK0
- >>269
ミンサガつまんねー
SaGaでまともなのは初代と2とロマサガ2だけ。
- 277 :ソノッソ・イ・アホ ◆JSZWvJxgV2 :2008/01/15(火) 09:58:57 ID:rzzL4VBEO
- >>270
5:ミルドラース(シリーズ最弱ラスボス) 隠し:エスターク
6:デスタムーア 隠し:ダークドレアム(隠しボス最強候補)
- 278 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:00:03 ID:4PnwgD8U0
- >>275
違うな。
「さあ いきなよ」「なーに? てれるなんてあなたらしくないわよ」
このセリフで2は傑作となった。
- 279 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:00:20 ID:F2aUm9mH0
- >>276
サガフロ2は名作だろ?
サガっぽい自由度は全然無いが
まあ、サガフロ2の一番いいところは攻略本巻末の小説なんだがな
- 280 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:01:36 ID:CJhcelEAO
- >>270
5はエスターク、裏がデスピサロ
6はミルドラースだっけか、裏がダークドレアム
- 281 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:02:24 ID:J9pk6xJp0
- PS版とDS版、どっちがおすすめ?
- 282 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:02:30 ID:1gNmEgAw0
- >>277
エスタークを何ターンで倒せるか、
ってあったな。
- 283 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:02:34 ID:E2arbBo90
- もう、僕はPCの洋ゲーFPSで満足です。
- 284 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:03:43 ID:bwAtNH9H0
- 4から入った俺はドラクエといえばまず4が基準になってるなぁ
- 285 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:05 ID:UDqamWePO
- DQN3
DQN4
- 286 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:07 ID:yAK3Y5hj0
- 最近エミュってる園児息子が
「ぱふぱふ」って?と聞いてくるので
正直困る。
- 287 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:04:17 ID:CJhcelEAO
- >>277
あ、そうだっけ?
記憶ぐちゃぐちゃだw
つかドレアムはそんなに強くねぇぞ。
- 288 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:05:06 ID:sJVdybHDO
- ミルドラよりオルゴデミーラのほうが弱かった印象
- 289 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:05:32 ID:qsvXw+kIO
- スライムが合体してキングスライムになるのが意味もなく面白かったあの頃
- 290 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:06:25 ID:Nt7Rx6Rz0
- >>277
なんかラスボスとの関わりが希薄なんだよな。
5は母親が出てきたと思ったら殺されて、あーこいつが大魔王なんだくらいの認識しかなかったな。
4はデスピサロの壊れていく様がよかった。
欲ボケした人間が一番悪い。
- 291 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:06:57 ID:CJhcelEAO
- >>282
9ターン以内に倒せば仲間になるとかとんでもないガセもあったよな。
俺はまんまと踊ったけどな。
- 292 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:07:27 ID:QcW/FnWA0
- 今度2をリメイクする時は2周目からサマル王女を仲間にできる方向でぜひ
- 293 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:08:00 ID:anykoD420
- >>287
ボス自身の純粋なスペックで言えば6のボスどもは飛びぬけてる
問題はこっちが全員でマダンテとか出来てしまうことだ
- 294 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:08:05 ID:QgRQCrwiO
- 焼き直しばっかだな
- 295 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:08:11 ID:hga+5jYh0
- GBAで3出たっけ?
- 296 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:37 ID:sTBIZfV8O
- 4がそんなに良いのかよく分からない…。
いや、ゲーム自体は面白いと思うけど自分的には3がベストなんだ…。
- 297 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:47 ID:CWg1fTLk0
- 毎日と朝日は主に妊娠。産経がGK。読売は何薦めてたっけな?
- 298 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:56 ID:L6+s0pST0
- >>295
GBCで出たけど大コケした。
無駄なコインのシステムが不評だった。
- 299 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:09:59 ID:k0dHmRAD0
- >>290
ピサロって欲ボケしてたか?
- 300 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:07 ID:UdzcTZDF0
- 2は曲が神だとおもう
- 301 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:12 ID:TguHl7ttO
- 昔ファミコンを時間でやるアーケードのゲーム機があって、それでクリアした。
他人に冒険の書を何回消されたか………
浪人だったから時間は限りなくあった、だから高卒なんだが。
- 302 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:21 ID:9pnUPhqf0
- ゲーム適齢期にやったゲームが一番面白い
- 303 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:34 ID:Z9YZKD210
- 「パチンコドラゴンクエスト」のCMウゼェ
- 304 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:49 ID:A1s0Mt8d0
- FC版のAIは高性能だよ。
ほんとに学習していくもの。
- 305 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:50 ID:Nt7Rx6Rz0
- ハッスルダンスとかああいう便利技は面白くないと思うんだけどな。
やっぱりMP足りない回復辛いとかそいういう敵の強さだけじゃなく、危機的状況で困らせたほうが楽しい。
4でクリフトのMPがないまま奇跡の剣とベホイミでしのいで賢者の石を見つけたときの喜びはたまらんかった。
- 306 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:11:52 ID:F2aUm9mH0
- >>299
よく嫁w
欲ボケなのは人間だ
- 307 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:07 ID:oveDMsHj0
- 3より4のほうがキャラに個性があって好きだが、
エンディングのあっけなさをどうにかしてほしかった。
ボス倒してお礼言われて長時間かけて、仲間を町に送って終わり、って。
各章の終わり方は好きなんだが。
- 308 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:17 ID:GATatts30
- ぺぺぺぺぺぺぺ
- 309 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:30 ID:anykoD420
- >>290
ちょっとしか話に絡んでない割にゾーマ様の存在感は異常
- 310 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:12:53 ID:0O/G5HFUO
- >>255
おっと、おまえ一人にいいかっこさせないぜ
俺も付き合わせてもらおう
- 311 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:13:18 ID:hga+5jYh0
- ドラゴンファンタジー2っていう同人ゲーが面白かった
- 312 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:01 ID:F2aUm9mH0
- >>310
いいかっこってのはどんなだ?背中に羽(ry
- 313 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:24 ID:0EE0MMiT0
- プレステ版やったがW、X
なぜかファミ、スーファミの時の方が楽しかった気がする。
- 314 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:14:29 ID:Zd8CrR/ZO
- ごめん。4出すぐらいなら3出せって思った。今も思ってる。
- 315 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:01 ID:4PnwgD8U0
- >>296
3はベストではなくベター。
誰にでもそこそこ人気があるが、突出して何が優れてるわけでもないな。
万人受けを狙ったタイプ。車で言えば3はカローラやワゴンR。
2や4はそれぞれ強烈な個性がある。
ロンダルキアを代表する強烈な敵モンスターであったり。
悪役が単なる悪魔や大魔王ではなく
悪役側のストーリーにも焦点を当ててる所だったり。
そしてどちらも音楽が素晴らしい。
- 316 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:17 ID:KybiNwQM0
- ミンサガは曲のアレンジが糞
キャラデザがキモい二頭身
中途半端なボイス
でも中身はそこそこ。
- 317 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:36 ID:CJhcelEAO
- >>293
マダンテってなんだっけ?
俺は確か4人共剣スキル使ってた気がする、横に稲妻が走るやつ。
>>299
ピサロが助けた少女をいじめ殺そうとしてた村の奴らのことじゃねぇの?
- 318 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:15:51 ID:Nqwmu3pl0
- 3の構想は1の時からあったのだろうが、先走らず1の後に2で繋ぐあたりがすごい。
2も十分楽しめた。ロンダルキアに到着したときは感動ものだったな。
- 319 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:05 ID:e1tKSWXw0
- そんなに面白いならファミコン版4をいつでもできるんだから
ずっとやってればよかったのに
- 320 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:10 ID:anykoD420
- >>316
俺たちゃ海賊 俺たちゃ海賊 で十分
- 321 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:45 ID:Q5ImkYfp0
- >>253
FF8・・・ありえない・・・
- 322 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:55 ID:F2aUm9mH0
- >>317
殺すつもりはないだろ?
泣くと宝石の涙を出すとかでいじめまくってたが、やりすぎて死んじまったんじゃ
なかったっけか
- 323 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:16:56 ID:Nt7Rx6Rz0
- >>299
ん?
欲ボケした人間に恋人をいじめ殺されて、デスピサロが狂ったんじゃなかった?
デスピサロが怒るのも無理はないという意味だけど。
- 324 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:13 ID:pFn672Wf0
- >>317
全魔力解放して爆発する奴だな。
横に稲妻が走るやつはギガスラッシュだっけ?
- 325 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:15 ID:3jDXdF0v0
- SFCの3のアレフガルドは変にオケ版にアレンジされて逆に萎えた。
FCのまんまで十分じゃん。
- 326 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:56 ID:+GkBnfEH0
- >>316
四天王とイフリートの曲は最高じゃないか。
- 327 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:17:58 ID:CK+l3d900
- FFは
1→10→7だね
- 328 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:07 ID:L6+s0pST0
- まあ、あまり良いストーリーではなかったな。
ラスボスの悪行に正当性を与えてしまうのは後味が良くない。
- 329 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:27 ID:hga+5jYh0
- 9は新たに職業とイベントもっと追加して3みたいにキャラの無個性化して売ればバカ売れするんじゃないかと思う
>>317
MPを全部消費してMPの数値をそのままダメージに変える呪文
- 330 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:28 ID:KybiNwQM0
- >>253
1位:家族計画
2位:AIR
3位:CLANNAD
になってしまう俺はどう見てもエロゲヲタ
- 331 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:18:35 ID:anykoD420
- >>317
ギガスラッシュか。
マダンテはギガスラより出演作品多いのにひでえな(6、7、リメイク4。リメイク5とか8は知らん)
>>322
余計悪いわw
- 332 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:13 ID:rxa/xGeV0
- 5はミルドラースが影薄すぎる
- 333 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:16 ID:eYY7MHP90
- ミンサガと言えばリルガミンサーガじゃないのか
- 334 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:22 ID:7ofvDgno0
- FFは12しかやったことないな。中盤まで神ゲーだったが。
- 335 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:36 ID:F2aUm9mH0
- >>326
なぜこれが出ない?w
_ ∩ ヘェーラロロォールノォーノナーァオオォー
( ゚∀゚)彡 アノノアイノノォオオオォーヤ
( ⊂彡 ラロラロラロリィラロロー
| | ラロラロラロリィラロ
し ⌒J ヒィーィジヤロラルリーロロロー
- 336 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:47 ID:KybiNwQM0
- >>322
あのシーン、当時は殴る蹴るの暴行だと思ったが
今妄想するとえらいことになるのは俺だけではないはず。
- 337 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:48 ID:4PnwgD8U0
- >>318
3の構想は無かった。
完全な思いつきの後付け。だからこそ上手く言ったのかもしれん。
1発売の時、2の構想は既にあった。
まだRPGというものが知られていなかったのでエニの社長(千田だったかな)が
「まず1がヒットしたら2を出していいよ」という条件付きだった。
見事1はヒットし、2の「RPGブーム」という社会現象へとつながるわけだ。
- 338 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:20:55 ID:c8zva3VPO
- いいからザナドゥとかラグランジュポイント辺りのリメイクをだな
ザナドゥはゲームバランスを全くいじらずに
- 339 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:38 ID:CK+l3d900
- >>325
FC版のDQVのアレフガルドは発売日翌日に到達したんだが、
曲聴いたときに「なんでこの曲が?」と一瞬パニックになって状況を理解したあと
涙が出たよ。 周りはまだピラミッドの仕掛けとかに苦しんでたので
あえて教えないでいたよ。
- 340 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:21:43 ID:f7sRve9W0
- >>309
風格があるよね
- 341 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:04 ID:3jDXdF0v0
- >>333
また懐かしいものをwww
あれは良い出来だった。中古屋探した甲斐があった。
- 342 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:07 ID:anykoD420
- >>328
単なる勧善懲悪の方が食傷気味なんですけど
>>336
FF6の鎖セリスのシーンですらカットされたくらいだからな。
>>337
お前後付け説好きだなw
- 343 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:12 ID:pFn672Wf0
- バラン様のギガブレイクを知ってる俺としてはギガスラッシュはなんというかちょっと安っぽい技に思えるから困る。
- 344 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:22:38 ID:+IMpDZcy0
- >>338
木屋乙
- 345 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:23:35 ID:Vb/FLNWa0
- >>251
DQ3のリメイクだけはFCより感動した
- 346 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:23:35 ID:L6+s0pST0
- >>333
未だに村正が取れていない。
手裏剣と君主の聖衣とカシナートの剣は手に入れたのだが。
- 347 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:23:48 ID:FNMuqFez0
- 好きな通常戦闘の曲
4>>>>2>>3>5(>1)
4は曲がフェードアウトしていく時の疾走感がたまらん!最高
2は敵の理不尽な強さに曲の短調で不安が増大
3は王道なパターンが飽きてくる。難解なメロディーパターンも少しミスマッチ。
ゾーマ戦は最高だが対象外。
5は3と同様、王道で癖が少ないのが残念
1は容量不足だったので比較対象にならない。リメイクはやってない。
- 348 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:27 ID:F2aUm9mH0
- >>341
おおっと
- 349 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:24:58 ID:1gNmEgAw0
- 水門の鍵はいまだにトラウマ。
- 350 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:02 ID:rzBvJTW70
- 4はキャラカスタム要素が無いのが残念。暇人より
- 351 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:04 ID:Ey1nQKq50
- >>199
バカ僧侶が抜けてるぞ。
DS版のAIは賢くなったの?
マホカンタ張ってる相手にザラキをかけるクリフト君、もうね。
>>338
Windows版として画を書き直し、微妙に難易度を下げたリバイバル版とオリジナル版を同梱して
3000円で5年ぐらい前に売ってたぞ。シナリオ2も同じ構成で3000円。
探せば、まだ在庫があるだろうし、1000円シリーズで売られてるかもしれん。
- 352 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:25:54 ID:penY3VHq0
- 3も移植すれば4も定位置に戻るよw
- 353 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:26:28 ID:CJhcelEAO
- >>322
事情を知ってる奴との会話であのままじゃいじめ殺されてたよって台詞があったのよ、それをなんか強烈に覚えててさ。
>>324
ああ、魔力解放するやつは使えないのよ。ダメ弱いし後が続かないから。
あ、それかな。スキル名は覚えてないけど。
- 354 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:26:35 ID:6tVJsBBI0
- 2ちゃんでこうも絶賛されると買いたくなってしまうなあ。
釣られてるんだろうか?
- 355 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:27:50 ID:4PnwgD8U0
- >>339
さてはリアルタイム世代じゃないな。
「アレフガルド」が出てくる事はなかば既成事実だった。
パッケージの裏にはでかでかと「アレフガルドの謎を秘め」と書いてある。
ジャンプの袋とじでも主人公がロトに繋がる事は示唆されていたし
なによりサブタイトルが「そして伝説へ」だからな。
伝説といったらDQ1で言い伝えられた伝説以外にないのだから
どんなに鈍感な奴でもプレイ中に気づくし、それをふまえて作られてる。
- 356 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:16 ID:anykoD420
- >>351
リメイク版だと学習要素が外されてるから
効かない相手に無謀にザラキって事はしないようになったが
その分効く相手にはここぞとばかりにザラキするようになった
>>353
ダメ弱いって3000弱食らわす技のどこが弱いんだ
ドレアムを2ターンで瞬殺する唯一の方法だぞ?
- 357 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:35 ID:90Rvhfy70
- 4のロザリーの拷問シーンは
2のムーンブルクの王女を調教するシーンと並ぶ名場面。
- 358 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:41 ID:HsG6+hBu0
- >>351
DS版のキャラは悟りを開いているので、弱点はもちろん、敵の残りHPまで把握しており、効果的に攻撃します。
- 359 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:28:50 ID:7ofvDgno0
- >>354
4とかのDQが絶賛されてるのであってDSのDQ4が絶賛されてるのではない
- 360 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:29:30 ID:Nt7Rx6Rz0
- しかしミネアのHPの伸びは酷すぎるだろ。
全然使えない。
マーニャは踊り子だから体力あってもいいけど、爺さんで魔法使いのブライより虚弱体質ってのはどーよ?
死人がボロボロでたときメガザル期待して出しても、使わない&すぐ死ぬで傷口が広がるばかりだった。
- 361 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:29:31 ID:CdFroNAZ0
- >>1
記者は間違いなく懐古厨
- 362 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:17 ID:4PnwgD8U0
- >>345
ありえない。
オープニングが付いてる時点で萎えた。
3はあのシンプルなオープニングだからこそ3なんだ。
クリア後のオマケとか要らない。サイコロとか愚の骨頂。
リメイクは必ず不評になる。これはもはや法則。
- 363 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:30:48 ID:3PtjWsYn0
- DQ4ほど、サブで4コマや小説などの本や
トルネコの大冒険なんかのサブゲーあるDQはないよね?
- 364 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:10 ID:CJhcelEAO
- >>344
木屋懐かしいwwwww
当時は憧れたなぁww
- 365 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:14 ID:Nqwmu3pl0
- >>337
まじ?!シナリオの完結のしかたが神すぎなので後付けとは驚きますた。
- 366 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:28 ID:8rwjp6hB0
- 5は二人の嫁さん候補よりピエールの方が嫁ぽかった
旅する時間も一番長いし子供よりよっぽどカワイイ
- 367 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:39 ID:fcc/T60K0
- >>353
マダンテって最高のダメージ与えると思うけど。
3000近く与えるでしょ。
- 368 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:31:54 ID:3jDXdF0v0
- DQ4はドラクエ初のキャラゲーだからな。
- 369 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:29 ID:eYY7MHP90
- >>362
SFC3はオープニングのあまりのヘボさに目を背けたくなり、
それでも開始してみたらいきなり性格診断、
性格:頭脳明晰になってボロクソ言われて涙目で電源切った。
- 370 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:48 ID:CyMjYMVk0
- >>360
結局、クリフトを入れないとアタックメンバーのバランスが取れないんだよなぁ
ミネア姉さんはメガザル要員もしくは後方支援
- 371 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:48 ID:anykoD420
- >>355
お前の方がリアルタイム世代じゃねーだろww
後付け主張といい、お前DQ3否定好きだな
362にいたっては最早馬鹿
- 372 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:53 ID:90Rvhfy70
- >>362
ジャンプ放送局では容量足りないから
ロトのテーマとタイトルロゴ画面削ったって書いてあったよな。
エンディングでテーマが流れてやられたと思ったよ。
SFCはピコピコ音じゃないから無駄に豪華になった音楽がうざかった。
- 373 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:32:57 ID:NbPybjWgO
- WはFCやった時は好きではあったが、リメイクでむしろ評価下がった。
同情していたピサロの身の上も、ロザリーの死による復讐だと思っていたら、『人間皆殺し計画開始→ロザリー死亡→キレて暴走』の流れだから、普通にピサロ悪人だし。
リメイクで仲間になるのも、共闘できるレベルの溝や恨みじゃないだろうし、違和感全開だった。
- 374 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:00 ID:/u3seD000
- そんなことより俺の行方不明になったDSはどこにあるんだよ
- 375 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:06 ID:A1s0Mt8d0
- >>345
ねーわ。
勝手に盗賊とかいう追加してんじゃねーよ。って感じ
- 376 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:49 ID:fcc/T60K0
- ドラクエ4ははっきりいってクリムゾン2のパクリ
- 377 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:33:54 ID:UCTdTMeEO
- ピエールかわいいな
あとメッサーラもな
- 378 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:19 ID:85ESwrKhO
- >>355
で?
- 379 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:40 ID:TIl42gJiO
- また初期不良の嵐
- 380 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:34:46 ID:IMbK2tus0
- 他人の好みを「ありえない」とか罵る不毛なアフォの多いこと多いことw
- 381 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:35:56 ID:7PFSr0KYO
- >>362
あのシンプルなOPだからこそ、あの曲が活きてくるんだよね
あの呪いの曲が…
- 382 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:36:00 ID:sQlH+Z5U0
- ただの懐古だな
- 383 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:15 ID:rPJH3/a80
- ゆうてい みやおう きむこう ほりいゆ
うじとり やまあき らすぎや まこうい
ちぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺ
- 384 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:17 ID:3jDXdF0v0
- >>381
でんでんでんでんでんでんでんでんでーれん♪
- 385 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:32 ID:Ey1nQKq50
- >>356
とするとスライムにザラキか・・・・・
しかし >>358 によるとオーバーキルしないらしいし
うーん、こればかりは買って自分でやるしかないな、わからん。
>>373
>『人間皆殺し計画開始→ロザリー死亡→キレて暴走』
順番間違ってね?
『ロザリー死亡→キレて暴走→人間皆殺し計画発動』
- 386 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:32 ID:4PnwgD8U0
- >>365
3は最初まったく別のストーリーで作っていた。
だが作ってるうちに「これ1につなげたら面白いんじゃね?」という堀井の
思いつきで、ああいう形になった。(当時のジャンプ等のふくろとじネタ)
考えて作ったらこれほど評価はされなかっただろう。
そういうのはえてして失敗しやすい。
後付けという「思いつき」の発想が良かったんだよ。
- 387 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:39 ID:83V2/lKG0
- >>179
しむらーしむらー
>本編シリーズでは
- 388 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:40 ID:N2ylzKHl0
- 3が最高傑作だったってだけで4は別に不遇な作品でも何でもなかったと思うんだが。
BGMもストーリーもシステムも難易度も極端な叩かれ方してなかっただろ。
売り上げだけでしか判断基準無いのかな。こいつら。
- 389 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:50 ID:anykoD420
- >>365,378
4PnwgD8U0は相手にスンナ
DQ3否定したいだけなんだからそのうち相手をカスだの脳タリンだの言い出すぞきっと
>>368
2は?
名前が固定でないってだけで十分キャラゲーだと思ってたんだが
- 390 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:37:57 ID:oveDMsHj0
- やっぱ、ゲームは画像じゃねーな、と思ったのが3のラーミア復活シーンだ。
ドラクエ8はやったけど、全く印象に残ってないし、もはやストーリーも忘れた。
- 391 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:16 ID:5FolxY1r0
- 買ったしクリアもしたけど 元記事は褒めすぎだな。
3に比べて自由度が全然無い。キャラもストーリーも強制すぎ。
- 392 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:38:28 ID:Nt7Rx6Rz0
- >>373
リメイクはそんなんなんだ。
Wiki見たらエビルプリーストが黒幕になってるんだな。
デスピサロを真の魔王にするためにロザリーを殺させた忠臣モードのほうが好みだな。
- 393 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:01 ID:mmIAGkMJO
- FCの時点で
AI戦闘無くしてれば評価良かったろ
ストーリーは面白かったんだし
トルネコは一人立ちしたし
- 394 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:27 ID:anykoD420
- >>388
そりゃそうだろ
別に悪いことではあるまい
>>392
エビルプリーストが黒幕なのはFCの時からだぞ
戦闘前にちょこっと言うだけだが。
忠臣モードは小説か何かでの話だっけ?
- 395 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:49 ID:TFSC3O0gO
- もし記憶を消してくれるなら
DQ1〜3、かまいたちの夜、FF6は定価で買ってやるよ
- 396 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:55 ID:XEcqYPfn0
- >思えば「4」は不幸な作品だった
テキトー言ってんじゃねーよ
発売日に全国で売り切れの大ヒット、評価も最高だったよ
- 397 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:40:57 ID:7ofvDgno0
- >>390
ヒント ドルマゲス
8は音楽だけいいからな
- 398 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:41:00 ID:axTnCcFw0
- ドラクエ4ってDSの2画面もタッチパネルも活かせてないよね
- 399 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:07 ID:Nqwmu3pl0
- >>371
えっ後付じゃないの?どっちが本当なんだか
- 400 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:12 ID:N2ylzKHl0
- >>398
使う必要無い内容だからだろ。
スパロボDSもほとんど意味を成してなかったけど評価高いぞ。
- 401 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:17 ID:IMbK2tus0
- P905iは横画面オープンできるからエミュに超便利。
この連休はドラクエ4のFC版やりまくった。
ああ楽しい楽しい
- 402 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:42 ID:DgATDFPp0
- それよりDQの新作とFFの新作はまだかよ
- 403 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:48 ID:KlyagUdR0
- ドラクエ3もDSでリメークされるのかな?ファイヤーエンブレムがされるみたいだから
やって欲しい
- 404 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:42:58 ID:fcc/T60K0
- >>391
今更何をいってるんだ?
4は自由度を売りにしているのではなく、ストーリーを売りにしている。
- 405 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:43:50 ID:3jDXdF0v0
- >>389
戦士+僧侶+魔法使いという
パーティの基本の基本を教え込むのを
ちょっぴりストーリ仕立てにしただけなので、
2はそういう定義付けではないらしい。
名前も各8種類ずつあるしね。
- 406 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:01 ID:bnph3UyqP
- >>393
シレンとアスカとチョコボにその椅子奪われたけどなw
- 407 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:12 ID:jkmE/Q9o0
- >>380
団塊の特徴、もうしょーがない。
- 408 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:17 ID:anykoD420
- >>399
後付けかどうかはともかくとして
1に続くストーリーであったのが公然の秘密だったってのは無い
週刊誌がドラクエ3のネタバレかまして裁判起こされた事知らなさそうだしな4PnwgD8U0は
- 409 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:25 ID:AK2IVecg0
- 4って駄作扱いだったのか?
当時とても楽しかったんだが
- 410 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:25 ID:N2ylzKHl0
- >>405
サマルトリアの立ち位置って魔法使いだったのか
- 411 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:42 ID:Nt7Rx6Rz0
- >>394
あれ?そうだっけ?
さすがに記憶が怪しいな。
エビルプリーストの色違いと、叩くと分裂する泥坊主にやたら苦戦した記憶とかは覚えてるんだが。
3はボストロール2匹。ゾーマ倒せるレベルになっても下手すると死人が出た。
- 412 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:45:56 ID:TFSC3O0gO
- >>403
9をまんま流用できそうだからな
スーファミ末期ですら余裕でミリオン越えたタイトルを出さない理由がない。
- 413 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:46:21 ID:c8KvlTZ8O
- 3が糞だから4の売り上げが落ちたんだろ
FF8の後の9みたいに
- 414 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:47:04 ID:NY0MirXY0
- 4はAIのウンコ加減がいけなかったのでは?
- 415 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:47:19 ID:bnAhiyk9O
- 最終的にアリーナが化け物みたいに強くなった
ライアン涙目
- 416 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:09 ID:NbPybjWgO
- >>394
記憶が微妙だが、下克上狙いだったのは、ラスボスにされたリメイク以降。
オリジナルでは、ロザリー死亡の憎しみで進化の効果を高めるとか、そんな感じのはず。
忠臣かどうかは微妙だが、リメイクではそれだけで全ての黒幕扱いなのもショボいと思った。
- 417 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:16 ID:DgATDFPp0
- サマルトリアの王子に世界寿の葉を持たせて呪いにかかると
世界寿の葉をとれなくなるバグが合った時点で終わりだと思う
- 418 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:17 ID:eslEYwWs0
- とりあえず、ガンダムはファースト、DQは3を褒めとけば主流気取れるみたいな。
- 419 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:43 ID:cqMuEJd00
- >>1
DQ4やって一番だるかったのは、
章が終わるたびに低レベルから育てなおさなけりゃいけない所だ。
ある意味作業感たっぷり。また経験値稼ぎかよーって感じ。
あと最終章で初期章に出た脇キャラがイベントに絡んできても
台詞か何かでフォローしてくれないから
もう忘れてて、さっぱり気がつかない。
ホイミン並みにインパクトが無いと記憶に残らん。
DQ1-3のラスボス名は覚えてるが、4以降覚えて無いしな…。
4のBOSSってなんだっけ?デスピサロって4だっけか?
- 420 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:50 ID:N2ylzKHl0
- >>414
そこは人によって評価が真っ二つになるとこなんだと思う。
自由の利かない戦闘が面白い奴も居ればイラつくのも居るだろうから。
なので5からめいれいさせろコマンドが出来たんだろう。
- 421 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:55 ID:jkmE/Q9o0
- >>413
たしかに、名作だったね。
ただ製作が切羽詰まってたんだろうけど、ストーリーとか改善してリメイクしてほしいな。
- 422 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:48:59 ID:CK+l3d900
- >>413
FFは8のほうが糞だと思うよ
- 423 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:02 ID:bnph3UyqP
- >>413
3の売り上げ本数知ってますか?
4もクソだとは思わないが簡単にクリアできすぎたのも評価を下げた要員だな
あの時代って異様に早解きがブームだったじゃない?
- 424 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:09 ID:kbuOGZri0
- 俺のクリフトはザラキ連発なんてしなかったけどな
呪文がいい上に装備に恵まれてるから常に主戦力だった
- 425 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:19 ID:4PnwgD8U0
- >>399
そいつは相手にしない方がいい。
リメイク評価してるからリメイク世代だろう。
>>408
ゾーマの写真を乗せた事だろ。
あれは完全なアウト。
だが3はパッケージの裏に堂々と「アレフガルド」と書いてある。
さらに意味ありげなサブタイトル。
ロト伝説が題材であり、アレフガルドが出てくるのはだいたい想像がつく事だ。
- 426 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:18 ID:NY0MirXY0
- >>396
並んだり予約しないと買えなかったしな
抱き合わせ販売が問題になったのは4の筈
不幸な作品とか無茶苦茶言ってるなw
まぁAIがうんこなのは残念だった
めいれいさせろがあれば良かったね
- 427 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:49:38 ID:anykoD420
- >>414
そりゃ5とか6のAIは最初から全ての敵に対して限界まで学習した状態のAIと同等だからな
そっちから見れば劣化でしかない
>>416
はず、じゃなくて実際にゲーム中で
「ロザリーを殺させたのは俺様の仕業だったのだー!ワハハ」
みたいな事言うんだから忠臣モードの可能性は絶対にないと言える
- 428 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:50:09 ID:3jDXdF0v0
- >>410
いや、それはちょっと…w
とかいいつつ、FCの時サマルトリアに水の羽衣といかづちの杖を装備させていたがw
- 429 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:50:33 ID:F2aUm9mH0
- >>395
かまいたちは2の方?それとも3?
- 430 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:00 ID:fcc/T60K0
- >>422
おまえは こくごりょくが ないようだ
- 431 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:51:01 ID:N2ylzKHl0
- >>419
ファミコン版はデスピサロで合ってるよ。
名前うろ覚えなのはさすがにお前さんの記憶力がアレなだけだろう、単に。
- 432 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:11 ID:A1s0Mt8d0
- >>414
だからそれは学習させてないからだろ。
ちゃんと学習させたら意味のわからんザラキなんか
一切唱えなくなるし、ちゃんと炎、吹雪の敵にはフバーハだって使う。
- 433 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:21 ID:anykoD420
- >>395
FF6って定価12000円近くしたような気が…
もちろん買うのはPS版じゃなくてSFC版だよな?
>>425
俺がいつ何のリメイク評価したよw
適当ぶっこいてんじゃねーよクソガキw
- 434 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:35 ID:bau72ZXV0
- グラン・ピサロの正体が未だにワカラン
- 435 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:52:58 ID:NY0MirXY0
- でもメガザルは使わないんだよなー
銀のタロットもいろいろやろうぜじゃないと使わないのはどうかと思うぜ
- 436 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:53:53 ID:axTnCcFw0
- >>400
スパロボは2画面で片方はマップ表示で見やすくタッチパネルでコマンド入力とかできたけど
ドラクエ4の2画面は画面の小ささを誤魔化してるだけタッチパネルに至っては一切使わなかったよね
めんどくさい戦闘コマンド入力ぐらいタッチペンでやりたかった
- 437 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:53:59 ID:4PnwgD8U0
- >>428
一応、武器も使える魔法使いだろうな。
器用貧乏。
FFの赤魔導師も同じタイプ(成長具合は逆だが)
RPGはエキスパートの方がもてはやされる。
- 438 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:42 ID:UCTdTMeEO
- 前作売上は関係ねえー
全然関係ねー
- 439 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:46 ID:l3BX/o7q0
- 何でこの業界はリメイクばっかしてるの?
過去の遺産しか無いの?
- 440 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:54:51 ID:anykoD420
- >>432
アホほど戦闘したレッドドラゴンに対して
マーニャがいつまでたってもメラゾーマじゃなくてメラミで手加減して
いらんダメージ食らってるのが理解出来なかった
ガンガン行こうぜにするとイオナズンとか使い出すしお前いつメラゾーマ撃つんだよと
- 441 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:55:50 ID:fcc/T60K0
- >>432
コマンド入力できないのに学習機能ってあまり意味ない。
結局はコントロールできないだろ。
- 442 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:56:10 ID:TFSC3O0gO
- >>425
3の思いでレビューなんか見てもアレフガルドを予測できたのを大体予測できたこと、ってのはちょっと無理があるな。
鼻水垂らした小学生が足を棒にして並んで手に入れたソフトのパッケージの裏なんて見ねえっての。
見たとしてもピラミッドでひとくいばこに秒殺されるあたりには頭から消えてる
- 443 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:57:17 ID:IMbK2tus0
- わしゃ3Dのドラクエなんぞ興味ない。
そーゆうのはFF(ガキ専用)で好きなだけやればよろしい。
2Dでドラクエクラシックの新作を出してほしい。買うぞ。
- 444 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:57:22 ID:A1s0Mt8d0
- >>440
ボスじゃねーからMPの節約だよ。
そういうことにしようぜ。
>>441
我が子の成長を見守る気持ちだよ。
- 445 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:58:24 ID:TFSC3O0gO
- >>429
答える必要があるか?w
>>429
無論スーファミ
- 446 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:58:25 ID:6w5Pb3GN0
- >>439
そりゃ売れるからでしょう
今度のDS4も実売で100万本突破してるんだもの
- 447 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:27 ID:anykoD420
- >>441
そういえば学習きちんとさせても使わなくてお蔵入りする事が前提の呪文があって
それを無理やり使うために勇者のモシャスが存在する
みたいな事が解説されてたのは説明書だっけ?
>>442
ひとくいばこに秒殺は全世界の共通なのか
俺もやったけどさ。
>>444
回復に使うMPまで考慮するとMP無駄にしてるんだよな。
いのちをだいじにだと回復のMP>大呪文のMP って判断すると敵を秒殺しに行くらしいと聞いてから
余計納得できなくなった
- 448 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:55 ID:NY0MirXY0
- 3章でロレンスが女神像の洞窟でギラ使いまくって
死体になる確率は50%を超えるw
- 449 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:55 ID:Nqwmu3pl0
- SFC、PS版やったがキラーピアス装備のアリーナはパーティーに欠かせないキャラだったな。
- 450 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 10:59:58 ID:N2ylzKHl0
- >>436
>スパロボは2画面で片方はマップ表示で見やすくタッチパネルでコマンド入力とかできたけど
あれ実際使わない方がテンポ良かったぞ、
ドラクエよりコマンドの選択肢が少ないから十字キーの方が入力早いしな。
たかだか戦闘コマンド入力くらいで面倒ってのはちょっとな。
微細な操作必要ってんじゃ無いから変にシステム作るよりは良いと思って見切ったんじゃねーの?
- 451 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:01:04 ID:4PnwgD8U0
- >>442
小学校低学年ならそうかもしれんな。
だが高学年、中学生はさすがに理解できる。
というかジャンプの袋とじなどに情報が出るし
クラスで次はどういうストーリーかあーでもない、こーでもないと話題になる。
そうやって情報交換するからな。
>パッケージの裏なんて見ねえ
知るか。そりゃお前の勝手w
- 452 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:01:06 ID:Jxp4V7ykO
- 二日で解ける糞ゲー
- 453 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:01:14 ID:NbPybjWgO
- >>427
ピサロの進化をより高い効果にするために、敢えて悪役を買って出た……って感じだった気が。
気になったから、台詞サイト覗いてみたら、クーデター起こさないFC版では『様』つけてるんだわ。
後は妄想に任せる。
- 454 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:01:29 ID:A1s0Mt8d0
- >>449
しかも速いし、会心も出やすい。
将棋で言う飛車だよ。
- 455 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:02:26 ID:0HoqXgTh0
- ドラクエ4の評価が低いのはAIが馬鹿すぎたから
製作者側のAIを楽しんでくださいとゆう遊び方の押し付け、エゴで
『めいれいさせろ』を入れなかった、入れていればそれなりの評価を
受けたはず。あと6が糞過ぎ7以降は知らん
- 456 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:02:34 ID:N2ylzKHl0
- >>449
HPに余裕が出てくるとパーティが勇者・ライアン・アリーナ・クリフトで鉄板になってしまう。
ジジィとトルネコは永遠のベンチウォーマーに
- 457 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:02:50 ID:BdJtcNrs0
- FC準拠で「めいれいさせろ封印&AI個別設定封印」でプレイしているが
ミネアがフバーハ使ってくれないのでラスボスで即死する。
FC版では割と早く学習してくれたはずなのに。
- 458 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:01 ID:anykoD420
- >>439
業界を擁護する訳ではないが、ネタが無限に沸き続けると思うのもあかんぞ
>>451
他人の好みはあり得ないで一周し
その他の意見は知るかで聞く耳持たないクソガキは黙ってろw
- 459 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:18 ID:8789rpsD0
- >>442
バラモス倒してアリアハンの兵士がラッパ構えた時点で「もう終わりだ」と思った奴が大半だったろうな
- 460 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:03:25 ID:kdFN286J0
- 学習しても変なの使うしゲーム中断したらまたザラキキアリクしだすし。
しかし移植版は命令できるのに敵が大して強くなってないのはどうかと思った。
- 461 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:04:31 ID:n73Kb5i00
- >>458上のレス
漫画なんかすごいと思うんだが。なんか無尽蔵にネタがあるように思える。
知り尽くしてないからかな〜。パクリに気付かないとか。
- 462 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:04:52 ID:4PnwgD8U0
- >>455
AIが馬鹿なのではない、作戦を有効に使えないプレイヤーが馬鹿なのだ。
- 463 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:04:59 ID:NY0MirXY0
- FC版エビルプリーストもラスボスの予定だったが
容量不足の都合でカットじゃなかったっけ
- 464 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:06:39 ID:Bx80Ru+u0
- 3の呪縛から逃れた、ってことはシャナクを使ったと言うことだな
それにしてもスクエニと言いファルコムと言い、日本のゲームメーカーは過去に縛られてばかりだな
韓国を見習え。
- 465 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:07:31 ID:A1s0Mt8d0
- FCでやり、プレステでやり、DSでやり。
おまえら何回やれば気が済むんだよwwwwwwwwwww
俺もだけどorz
- 466 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:07:49 ID:0HoqXgTh0
- >>462 ボスでバイキルトorマヒャドの場面でメタパに連射されるのはどうしようもない
作戦関係ない、メタパニがあるからメタパニを使うアホAI
- 467 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:07:50 ID:4PnwgD8U0
- >>459
そんな奴はほとんどいない。
レベルが中途半端でギアガの大穴も竜の女神のくだりも解決してないからな。
それにクラスで話題にするから続きがあるのはすぐ分かる。
あれで終わりなんて思う奴は当時よほど低年齢だったのだろう。
- 468 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:07:58 ID:BdJtcNrs0
- >>464
ファルコムは縛られたあげく韓国に侵略されていますが
- 469 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:08:11 ID:N2ylzKHl0
- >>461
漫画も漫画で最近はリメイクモノがどんどん増えてきてたりする、ブラックジャックとか。
あとゲームのリメイク連発の理由はソフトの開発費がファミコン・スーファミの時と比べて爆発的に上がったからってのもある。
なので金のかからないDSで実験的な要素突っ込んだのを先に作って調査してたりする。
- 470 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:08:19 ID:q9Cee9XlO
- FC版4で有ったデスピサロ戦の時に、7回だったか8回逃げると以降は会心の一撃しか出なくなる(バグ?)は残ってる?
- 471 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:08:30 ID:anykoD420
- >>461
漫画でも一緒だが
漫画はストーリーや設定の大筋が似てても細部まで一緒じゃない限りパクリとか言われないのに対して
ゲームは漫画より変に自由度が高い分大筋で似てても焼き直しとか言われるからな
>>467
まーたはじまったw
- 472 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:09:00 ID:7dVctMMn0
- そのDQ4を再評価しようにも、ピサロが仲間になるというそれまでのシナリオを一気に陳腐化させる無駄話が入ったんじゃな('A`)
- 473 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:09:24 ID:NY0MirXY0
- >>467
というより、1〜2共にボスが1段階で終わった試しがないからねw
さすがにあれで終わりは無いと思った
まだあのレベルじゃイオナズンとか覚えないし
- 474 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:09:25 ID:cg26Caau0
- AIからマニュアル操作を省いたのは
「『プレーヤーが野球の監督のような立場』で遊んでもらいたかった」
(中村光一談)…だそうだ
- 475 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:10:10 ID:7HghOe520
- 作戦から呪文節約がデフォになる日を待ってる。
俺に任せろはいらないだろ。使ってる奴居んの?
- 476 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:10:23 ID:N2ylzKHl0
- >>464
韓国の何を見習うんだ?どうどうとパクれって事か?
それとも「ハナからストーリーを作らないで客に延々βテストさせて金を取れ」って事か?
- 477 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:10:40 ID:HKLdVLJj0
- 強制AIさえなければFC版4も名作だったと思うんだが。
- 478 :名無しさん@八周年:2008/01/15(火) 11:10:50 ID:IMbK2tus0
- ID:4PnwgD8U0 の清清しいまでの浮きっぷりにはむしろ好感が持てる
103 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【映画】「ヤッターマン」ドロンボー一味のキャスト発表 ドロンジョ・深田恭子 トンズラー・ケンドーコバヤシ ボヤッキー・生瀬勝久 [芸スポ速報+]
【韓国】ハンドボール:韓国代表、五輪予選に黄信号[1/15] [ニュース二軍+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)