月にいちばん近い島 皆既日食で種子島PR
5000人誘致目指す
(01/14 07:30)
種子島観光協会は、21世紀最長といわれる皆既日食が2009年7月22日に観測されることを契機に、種子島を「月にいちばん近い島」として売り出そうと計画を進めている。1年前となる今年7月にプレキャンペーンを行うほか、皆既日食に合わせたキャンペーンも予定しており、「ロケット発射場を持つ種子島にとって好機」と張り切っている。
皆既日食は南種子町から奄美大島北部までの範囲で観測が可能。その上、種子島には種子島宇宙センターがあり、本格的な月探査衛星「かぐや」を打ち上げた実績もあることから、皆既日食を機にキャンペーンを計画したという。
今年は7月19−22日にプレイベントを予定。宇宙、歴史、自然の「なんでも相談室」や星空観察会、日本一の早場米稲刈り体験、種子島ふるさと芸能の祭典などを計画している。また、団塊の世代の取り込みを目指し、孫や3世代での来島には優遇策の検討も進めている。目標誘致人数は5000人。本多幸雄事務局長は「かぐや打ち上げで月への関心が高まっており、月に一番近い島として売り込みたい。種子島独自の滞在型観光にもつながる」と期待を寄せている。
さらに種子島のPRや同キャンペーンの広報のために、1月22日に東京・大手町のJAビルで「種子島ごあんないセミナー」も開催する。種子島の案内や滞在型プログラムの紹介、芋焼酎や安納イモ、宇宙食など特産品の抽選会(はずれくじなし)も開かれる。入場無料。種子島観光協会=0997(27)3313。
皆既日食は南種子町から奄美大島北部までの範囲で観測が可能。その上、種子島には種子島宇宙センターがあり、本格的な月探査衛星「かぐや」を打ち上げた実績もあることから、皆既日食を機にキャンペーンを計画したという。
今年は7月19−22日にプレイベントを予定。宇宙、歴史、自然の「なんでも相談室」や星空観察会、日本一の早場米稲刈り体験、種子島ふるさと芸能の祭典などを計画している。また、団塊の世代の取り込みを目指し、孫や3世代での来島には優遇策の検討も進めている。目標誘致人数は5000人。本多幸雄事務局長は「かぐや打ち上げで月への関心が高まっており、月に一番近い島として売り込みたい。種子島独自の滞在型観光にもつながる」と期待を寄せている。
さらに種子島のPRや同キャンペーンの広報のために、1月22日に東京・大手町のJAビルで「種子島ごあんないセミナー」も開催する。種子島の案内や滞在型プログラムの紹介、芋焼酎や安納イモ、宇宙食など特産品の抽選会(はずれくじなし)も開かれる。入場無料。種子島観光協会=0997(27)3313。
- [社会] 門出に自覚新た 「新成人のつどい」に5300人/鹿児島市
(01/14 07:41)
- [スポーツ] 鹿児島粘り11位/都道府県対抗女子駅伝
(01/14 07:38)
- [スポーツ] 花に導かれ指宿駆ける/菜の花マラソン
(01/14 07:33)
- [地域] 計161歳の夫婦完走 ギネス登録申請へ/菜の花マラソン
(01/14 07:32)
- [社会] 記事盗用 辻前議員、本社で謝罪 (01/14 07:31)
- [経済・産業] 月にいちばん近い島 皆既日食で種子島PR (01/14 07:30)
- [スポーツ] ソニー、プレーオフへ/ハンド日本リーグ女子
(01/14 07:28)
- [地域] 息災祈り大的始め式/西之表の栖林神社
(01/14 07:25)
- [スポーツ] 入団テストに3人挑む/女子サッカー・アサヒナ
(01/14 07:20)
- [社会] 手作り振り袖で成人式 亡き両親にも晴れ姿を
(01/13 07:42)
- [社会] 十管、特殊救難隊OB指導チーム結成 全国初
(01/13 07:39)
- [科学・環境] 出水のツル、今季1万2039羽確定
(01/13 07:35)
- [文化・くらし] いぶすき篤姫館 オープンに850人
(01/13 07:33)
- [文化・くらし] 九州沖縄音楽祭 あす決勝大会/福岡市 (01/13 07:31)
- [地域] 天文館で天文観測 初のイベント
(01/13 07:28)
- [スポーツ] きょう都道府県女子駅伝 鹿児島、入賞へ前半勝負
(01/13 07:25)
- [地域] フィジーから遅めのXマスプレゼント 大和村の名音小・中
(01/13 07:24)
- [地域] ハトと犬、仲良く散歩 曽於・大隅、水口さん飼育
(01/13 07:20)
- [社会] ウメもう咲いた 鹿児島県内、4月並みの暖かさ
(01/12 14:27)
- [社会] 胎児の無念、風化させぬ 星塚敬愛園で慰霊祭/鹿屋
(01/12 07:51)
- [社会] 負債75億円の桜島漁業生産組合 2信金が破産申請 (01/12 07:48)
- [経済・産業] JR九州が受験生応援キャンペーン 15−20日 (01/12 07:42)
- [科学・環境] 淡水魚スナヤツメ 70年ぶり県内採集/出水
(01/12 07:30)
- [社会] 米軍訓練 馬毛島移転、反対を要請/熊毛4市町が県に
(01/12 07:26)
- [地域] スポーツ合宿ピーク 陸上中心に340人/奄美大島
(01/12 07:18)
- [文化・くらし] 歴史漂う空間 都城島津家邸を公開
(01/12 07:15)
- [地域] 県道下「土橋」残る 県、取り壊し撤回/伊集院
(01/12 07:11)
- [社会] 「桜島大爆発」想定し総合防災訓練 衛星使い安否確認
(01/11 14:28)
- [社会] おもち おいしいな 鹿児島市の幼稚園で鏡開き
(01/11 14:26)
- [文化・くらし] いぶすき篤姫館 あすオープン/指宿市
(01/11 07:52)
[ 戻る ]