Hatena::Diary

Unix的なアレ

2008-01-11

自宅にサーバーがある家の電気代の例

とても悲しいお知らせが東京電力よりきました。

過去最高の電気代の請求です。

f:id:wadap:20080112034427j:image

1Kにすんでいる一人暮らしの人間としては異常な額だと思われます。

明らかに電気代が高すぎるので省電力にするため、EeePCに自宅のサーバーをリプレースします。

玄箱を購入する計画も練っていたのですが、あまりにも魅力的過ぎるのでこちらにします。

# じつはもう注文しちゃっているのですが。

やっぱり自宅にsshgatewayは確保しておきたいですよね。

edry(えどりぃ)edry(えどりぃ) 2008/01/12 12:28 1Kにすんでいる一人暮らしの人間です。
今月の請求金額は、6,665円でした。
年末年始の連休で自宅にいて暖房使っていたので、
普段より高いのですが、同じような生活ならば、
自宅サーバーの電気代は、3,508円くらいですかね。

noborunrunnoborunrun 2008/01/12 16:34 初めまして。
6畳の部屋で大学の頃、一人暮らしをしていた頃の電気代:15000
でした。
家にデスクトップ1台、ノート2台。取り立ててサーバ利用してた訳ではなかったのにつけっぱなしだったので。
ちなみにエアコン、PS2その他すべてつけっぱなしでしたね。

wadapwadap 2008/01/13 03:05 > edryさん
はじめまして!
確かに暖房でもかなり電気代は違ってきますよね。
自分の場合は、消し忘れも多々あるのでそれもかなり原因かもしれません・・・

> noborunrunさん
15000円とはなかなかの額ですね…
デスクトップ1台、ノート2台という環境が全く自分と同じです!
しかしながら、自分も消し忘れをよくやってしまうのでそれも原因なのでしょうね。

よ 2008/01/13 21:27 ノートパソコンをお持ちなら、それにWolを仕込めば、鯖を24時間稼働させなくてもいいかと・・・

よ 2008/01/13 21:27 ノートパソコンをお持ちなら、それにWolを仕込めば、鯖を24時間稼働させなくてもいいかと・・・

wadapwadap 2008/01/14 01:57 > よ さん
コメントありがとうございます。
確かに、Wolって手がありましたね・・・
Linuxはあげっぱなしだとしても、自宅のWindowsをリモートデスクトップでいじりたいときがあるので、そんなときには最適かもしれません。

ゲスト