マリア・ワルトルタについて語るスレ(2ちゃんねる)

FTP、CGI、SSI、telnetが自由に使える超高速レンタルサーバ。
工夫しだいで、楽しさ100倍。 www.binboserver.com
月額千円サーバ | サブドメインコース | BIGなサーバ

サブドメインコース:CGIやFTPが使いたい・お金を掛けたくない人のために。
 *****.syo-ten.com *****.gasuki.com *****.zansu.com
 お好きな名前を無料で使えます。早い者勝ち。

人気サイト 月額千円サーバ:.com .net .org で取得できます。.JPドメイン大歓迎!
 超高速・高機能サーバを1000円で!使ってみれば、分かります。

BIGなサーバ:Big なBig なサーバー。充実したサポートをお求めの方へ。
 インターネットでご活躍の皆様へ、そしてご活躍予定の皆様へ。
2ちゃんねるは、このサーバを使っているです。

■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫めにゅーに戻る■

マリア・ワルトルタについて語るスレ
1 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:26
イエズス様のご生涯を霊視したカトリック信徒、マリア・ワルトルタ女史について語るスレッドです。
彼女の編したシリーズが既に出版打ち切りになっているのは本当か?
などなど、一連の霊視シリーズに関わる有益な情報を期待しています。


2 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:32
どなたにでも判るように、キリスト体験者としての彼女の履歴を転載させて頂きます。

http://www2n.biglobe.ne.jp/~jysuzuki/valtorta.htm
より

1)マリア・ワルトルタについて:

 マリア・ワルトルタ(イタリア:1897年〜1961年)の著作「神と
人なるキリストの詩」は、わずか4年間で一気に書かれたものであります。
心と体との言い表わし難い苦しみと、全く不利な状況の中で、マリア・ワル
トルタは、ノートの1万5千ページにわたる原稿を、非常に不安な時代と事
情(戦争や病気など)の中で、何の推敲もなしにしたためたのであります。
ただ、聖書と聖ピオ10世の教理の本以外のどんな本も利用せずに書かれた
のであります。


3 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:33
>>1
あかし書房のワルトルタは絶版です。それをまったく新しい訳で、天使館が出すとのことです。社長の林さんから聞きました。


4 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:33
 著者は、イタリアから一歩も外に出たことがなく、もちろんパレスチナに
旅行したことがないのに、非常に詳しくまた正確にキリストの国の重大なと
ころ、最も専門的ガイドブックにも書かれていない小さいところまで詳細に
描かれているのであります。また、著者は、歴史、地理、考古学、人類学、
哲学、聖書学、神学などに関して特別な研究は何もしてないのに、これらの
分野と関係のあるデータを述べるにいつも正確であります。この本は、ある
意味では福音書を補完するものであるといえます。
 マリア・ワルトルタは、「私は、キリストのペンにすぎない。」と言って
おります。この本は、ナザレトのイエズスの生活についてのヴィジョンとイ
エズス自身の口述筆記によってできたものであります。この本は9冊に分冊
されて日本語に翻訳されています。


5 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:34

教理省は異端と断定してるじゃね。


6 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:35
>>3
訳者は誰ですか?
バルバロ師ではないんですよね。


7 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:38
>>6
訳者のかたの名は聞きそびれました。
あかし書房にも電話して確認したのですが、
あかしの社長はその話を知りませんでした。
絶版にするから構わないみたいな調子でしたよ。


8 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:39

バルバロ神父は死んで久しいじゃろが。


9 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:39
いつ教理省が異端といっているんだよ。
秋田とワルトルタはリベラル派カトが毛嫌いする書物なのだから、いい本にきまっているだろう。


10 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:42

ああ、これだ・・ww何も知らんのだのう。ワラ


11 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:43
>>9
リトル・ペブル教の必須図書にもなってるよ。
彼らは聖書より、ワルトルタ重視らしい。


12 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:46
LP選定図書で決まりだね。天使館だし。


13 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:49
荒らすのやめなさいよ。カトリック信徒のくせに。
ワルトルタはLPと関係ない。
LPはロザリオを熱心に勧めているぞ。
ロザリオは信用がおけないということになるのか?
馬鹿だなあ。本当に馬鹿だなあ。




大馬鹿野郎!


14 名前: 13 投稿日: 02/09/19 23:51
1さん、変なヤツラは俺が蹴散らしたるから、安心してかきなさい。


15 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:55
>>11
LPのは自らの立場を合法化し、
かつ聖書から支持者を引き離す為の手段としてでしょう。
薬も用い方によっては、毒にもなります。
ワルトルタ女史も生きておられたら、迷惑に感じると思いますよ。


16 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/19 23:57
まったくだ。


17 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:00
ヴァルトルタ著、「神人の詩」(日本では数冊に
分け発売された)は、残念ながら、教会が公式に
真性と認めていない書物だよ。


18 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:00
このスレは続くまい。なぜなら、真面目な話などするヤシはおらん。


19 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:02
ここにワルトルタ推薦の投稿があったような。
http://www.egroups.co.jp/group/JAOTML


20 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:02
>>17その出典を正確に述べてごらん。それだけでは駄目だ。出典と正確な批判文書を出してみなさい。


21 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:06
>20
   ↓
ttp://www.bardstown.com/~brchrys/Chrchval.html


22 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:06
うちのかないはプロで育ったが、ワルトルタの本を読んで大感激して、これなら信じると、カトになったんよ。


23 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:08
21
つながんねーよ。つながるのを出せ。バカ!


24 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:11
>>21
ふん、カールラーナーの批判じゃ、何の権威にもならんじゃね。出なおして来い!


25 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:12
>>19
何かと思えばシャーベルのMLじゃんか(笑
カルトがカトリックの評判を下げようと、
ワルトルタをだしにしているだけ。
そもそもローマ・カトリック教会所属の聖シャーベル修道会なんて
ぬけぬけと宣伝文に書いてるところでいかがわしい。
そんなカルトが何を言っていようと、ワルトルタ女史には関係ない。


26 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:12
>23
2chのお約束カシラのh抜きくらい知ってろ。
世間知らず。解説させんな。


27 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:14
hぐらい入れろ、バカ。手間省くな。オメーは読んだのかよ。その英文>26


28 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:16
26は頭がどうかしてるな。カールラーナーだってよ。何考えてんだ?ラーナーが教会の代表か。バカでねえの?


29 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:18
>>28
んだ、んだ。バカだな。ワラ


30 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:19
>27

カルトに酔いしれるストレス発散のアフォが
自己否定された乱痴気もどきか。
既に逝ってるね(藁


31 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:34
これを読め!

http://www.ewtn.com/expert/answers/poem_of_the_man.htm

教理省は何らこの本について反対はしておらんでよ。ベイビー!〉26


32 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:36
>>30カルトはア・ナ・タ!


33 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:36
なんだ?このホームページは。
題がリトル・ペブルになってるぞ。
http://www.geocities.co.jp/WallStreet/9083/LP.html

ぐーぐるでワルトルタで検索して5番目に引っかかった。
驚きもものき


34 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:39
>>33下らんの引っ張ってねーで、バツカンとか、ewtnとか信頼性のあるものにしろや。


35 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:40
さあ、1さん,教理省も発行を解禁したのですから、どんどん,ワルトルタを論議しましょう。ネオの手先はトンヅラしました。


36 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:44
http://www.apparitions.org/


御出現関係の教会認定済みかどうか調べるのに
最適なサイトだと思いますが、ワルトルタは教会からNG
認定されてるみたいだよ。


37 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:47
>>36
必死だな。ワラ。


38 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:50
>>37そやね、ネオ必死やね。


39 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:52
>>37
ネオちゃーん、もっと探さなくちゃ駄目だろう!
決定的なのを探して来い!
そんな権威のないネタじゃあ駄目だろ!
ワラ


40 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:52
>>9
教理省からあかし書房に警告書が来ましたが、何か?
で、絶版になるのでしょう。


41 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:53
>>40
これを読め!

http://www.ewtn.com/expert/answers/poem_of_the_man.htm

教理省は何らこの本について反対はしておらんでよ。ベイビー!


42 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:54
>>41
40はよめんのだろ。オマエ、翻訳してやれ。


43 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:57
>>41

読んだけど、「超自然的ではない」と逝ってるじゃんかよ!


44 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:57
>>42ヤーだよ。冗談じゃねえ。せっかくの遊びの時間を馬鹿への奉仕に取られてたまるか。


45 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 00:58
>>43読んだけど、出版を許可してるじゃんかよ!信仰倫理に矛盾しない限りOKと。


46 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:00
この本ってさ、ドライバーとか、
当時存在してないものまで登場しちゃうんだよな。


47 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:01
>>45
いずれにせよ超自然性は無い。
つまり私的啓示ではない、


48 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:01
誰が超自然だと言ってるか?バカタレ。教理省が出版をワルトルタが私的に見て書いたイエス像であると断って出版することをOKしてるから、世界中で出版されとんだろうが。議論をズラすな。ボケ!>43


49 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:03
>>47オメーもだ。ボケ。1がどこで超自然がどうこういっとるか!ネオちゃんは他で遊んでろ。


50 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:03
>>48
お前マジでアホだろ?
お前の書いた文章をもう一回見直せよ。


51 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:03
>>50アホは、ア・ナ・タ!


52 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:05
48の文章。

「誰が超自然だと言ってるか?」

「ワルトルタが私的に見て書いたイエス像」

あのね、「私的に見た」というのはね、私的啓示なの。
分かったか?


53 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:08
>>51
赤っ恥ですね。
カトではないでしょう? あ・な・た。


54 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:09
>>49
何もわからないのに書くなよ。


55 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:12
52
ぜーんぜん!
私的=私的啓示とはラッツィンガーはとらえてませんよ。
ラッツィンガーの文章をちゃんと訳してみろ、馬鹿!
おまえは自分の都合のいいとこしか持ってこねーべ。
全訳してみろ。ewtnを。
できんだろ。
おまえに不利になるからな。ワラ


56 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:13

>>52
ほれ、ewtnを全訳して、ここに公開しろ、馬鹿!
それですべてがすっきりするだろうが。
難癖つけるおまえがやれ。俺が後で誤訳を添削してやるけ。


57 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:14
>>55

>私的=私的啓示とはラッツィンガーはとらえてませんよ。

だーかーらー、超自然性は無いんだよ。
全然カト用語わかってないじゃん。


58 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:15
>>56は、プロです。



59 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:18

>>57
超自然うんぬんを1がどこで言っているのか。
物語として読んで信仰が鼓舞されれば、それで十分ではないのか?
それでよいのではないのか?
バカかね?
超自然性がなければ何一つ読んではならないのか。
本当に馬鹿だな。超自然ヲタとは話もでけんワイ。


60 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:20
>>59

>イエズス様のご生涯を霊視したカトリック信徒、

言ってるじょ。


61 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:25
>>60

それは1に言え!
俺は「超自然」という語についえ言ったんだよ、馬鹿!
いちいち揚げ足とんじゃねー。
いいから、難癖つけた罰として、
ewtnを訳せ、ゴルァ!!!
ホレ、訳さんかい!!!!


62 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:27
>>59
それに作り話はやばいでしょう。
聖書にはないイエス様の説教やエピソードも出てくるし。
それを聖書の話と同列に置く信徒もいるからある意味危険です。
ワルトルタより、「神の神秘の都市」のほうを読むべきだね。
こちらは、公認されている。



63 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:34
なら、小説の形式で書いた信仰書は、一切よんではならんと。それは驚きましたねえ。あなたは中世の人ですか?21世紀にもなって、何言ってんですか。アホですねえ。ワラ


64 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:36
1は引っ込んじまったな。もとはといえば、1が霊視なんて書くからだよ。1よ。おまえ、もう一度注意して書き直せ、霊視なんて語は使ってはだめよん。ワラ


65 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:52
>>63
いいかい?

問題なのは、「私的啓示の書」として売ることが問題なのだ。
だからあかし書房も警告を受けたんだよ。
最初にこれは、私的啓示でないはっきりと明記されていれば問題ない。


66 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 01:54
>>65
訂正:
最初に「これは私的啓示ではない」とはっきり明記されていれば問題ない。



67 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:02

>65と66

うざいよ!
何度も言ってるように、EWTNを訳せ!
おまえの騒音など誰も聞きやせん。
ewtnの訳なら権威がある。
下らんことを書く暇あったら、全訳して、ここにコピペしろ!
解ったか、バカ!
俺は全部読んでいる。だから、おまえのいい加減ないい方も解っている。


68 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:02
訂正:
66はほぼ正しい。


69 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:25
>>67
>ewtnの訳なら権威がある。

なんの訳で、
なんの権威があるの?
ewtnはバチカンですか?

>おまえのいい加減ないい方も解っている。

では、先生教えてくらさい。


70 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:30
前半:
上のバカやロウよりはずっと権威があるって意味だよ。
何処の馬の骨かわからんやろうの妄言を押し付けられちゃたまんねーだろ。
ewtnはすべて明らかだからな。

後半:
やーだよ!


71 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:35
つまり英語ができないんでしょ?


72 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 02:40
バーカ!
くだらんこと言ってネーで、はやく全訳しろ。そうすれば、俺が添削してやるって言ってんだろうが。おまえでもイいから、ホレ,全訳してみ?勉強になるぞ。ワラ
〉71


73 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 03:47
1が諸悪の根元。


74 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 03:55
〉←これ使ってる奴、あちこちで煽ってんのな。


75 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 03:56
なるほどおまえがそうか。よくわかった。〉74


76 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 03:59
とりあえずワロタ〉75


77 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 04:00
そうか。オマエだな。犯人は。〉76


78 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 11:22
ワラトルタはバッテンということで、けてーい!魔女裁判で焼き殺すぞ。
クソスレたてんな、馬鹿野郎!〉1


79 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 11:25
ワルトルタなんぞ、ワラトルタ!アフォ〉1


80 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 11:39
>>78
ワルトルタって、そんなに悪書なんですか。知りませんでした。警戒します


81 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 12:43
ワルトルタは異端だったのか。何でえ。霊視なんつーから怪しいと思ったけど、ニューエージだな。これは


82 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 12:46
現代の魔女だな。


83 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 12:49
>>1
第2バチカン以後、私的啓示なんざ、
絶対に認めさせんからそう思っとけ。
万一認めることがあったら、徹底的に叩きのめす。
焚書にする。
カトリックならカテキズムだけ読んどけ、アフォ!


84 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 12:51
天使館はつぶれっぞ。もうすぐ。下手糞な3流翻訳者を起用するから誰もよまん。それでいい。バルバロのがなくなっただけ幸いだ。


85 名前: コルベ名無したん@仙台教区 ◆l6actWF. 投稿日: 02/09/20 14:54
>>83
今どき聖座に反逆する、勇気ある83がいるスレはここですか?

>>84
バルバロ師の著作が引き上げられて良かったつう意味か、そもそもバル
バロ師の著作は駄目だと言ってるのか分からん。後者なら、君はサレジ
オ会を敵にまわした。一騎当千として50万人くらい。


86 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 16:41
サレジオ?ププ。少年レイプ学園で有名な?ププ。



87 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 17:37

age


88 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 17:54
ワルトルタは駄目だな。誰も読まんほうがいい。読んでも、決して、人前では言うな。排斥されるぞ。


89 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 18:54
尊者アグレダのマリアの「神の神秘の都市」を読みましょう。
教会公認の素晴らしい私的啓示の本です。
聖母の事、そしてその役割。
黙示録や聖母の生涯などワルトルタより正確にわかるでしょう。
多くの教皇や司教などがこの本を読むようにすすめています。


90 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:00
>>89この本はひどい翻訳です。
原本はよいのですが。
おまけに抄訳の英訳版を訳しただけのインチキ翻訳です。
翻訳は原文から訳さなければならんのに、してないので、
めちゃくちゃなやくになっています。
私は校正を頼まれて断りました。
よまない方が身のためです。
それより、英訳とスペイン語の原本を読みましょう。
4巻二千五百ppです。



91 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:05
>>90
>この本はひどい翻訳です。

どこの発行の本ですか?



92 名前: コルベ名無したん@仙台教区 ◆l6actWF. 投稿日: 02/09/20 19:05
>>86
漏れもサレジオ会の隠蔽体質は嫌いだし、育英学園どうよ?と思ってるけどな。
でも、バルバロ師を始め、溝部仙台司教様とかコンプリ師のような大学者を輩
出しているから、教育修道会としてのサレジオ会はなかなかやると思われ。

つうか、質問に答えてないぞ。84はバルバロ師が駄目だっつう意味か?それと
も版権を引き上げて良かったつう意味か?


93 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:07
バルバロ神父様は良い神父様だ。
病気のときも手紙くれたな〜。
天国でも俺のこと覚えていてくれるかな〜。


94 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:10
バルバロ訳は権威がつくから駄目だといっとるんだよ、アフォ!
ワルトルタを権威付けるだろ。トンデモで有名な出版社が3流訳者で
出してくれればいいよ。
権威がなくなるから。
>>コル


95 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:12
>91えんでるれ



96 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:17
ワルトルタはいい本だよ。
バルバロ神父様がお選びになっただけある。すばらしいよ。
物語として読めばいいんだよ。信仰信が本当に高められる。
アグレダにも矛盾しない。素晴らしい本だよ。
ワルトルタを悪くいう奴はたくさんいるよ。神父仲間にも。
そのことはバルバロ師自身が序文で書いて、解決しているよ。
気にするなよ。聖書翻訳者の立派な学者でもある、
バルバロ師が原著から訳されたのだから。
復刻してほしいものだよ。


97 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:20
てか、あのアグレダの訳って、ひでーな。
日本語になってねーもん。
どこの馬鹿が訳したんだ。
なんでえ、英語の抄訳かよ。
抄訳過ぎるし下手糞。
かうなよ。金が損する。藁


98 名前: コルベ名無したん@仙台教区 ◆l6actWF. 投稿日: 02/09/20 19:20
>>94
そんなくだらない本なら、何であのバルバロ師が訳すんだよ。ゴルァ!

>>95
エンデルレの本は、確かに読みにくい。おまけに高い。デンツィンガー
の廉価版を強くキボンヌ。


99 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:23
アグレダの信用を貶めた翻訳家、出て来い。ぶっ殺す!


100 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:25
>>97翻訳しても読めんじゃどうしようもねーな。バルバロ師の訳は本当に素晴らしい。復刻すべきだ。


101 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:30
>>95
俺が持ってるのは、エンデルレじゃないよ。
どうもこの本は、自費出版みたいだ。


102 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:31
本当に読みずらい。詐欺ですね。アグレダの訳は。不買運動を進めましょう。


103 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:31
>>96
矛盾するよ。
聖母が死んだ歳も全然違うし、
死ぬ場面も全然違う。


104 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:32
>>101エンデレでしか売ってねーよ。誰も買わんわい。


105 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:34
>103
アグレダをエンメリックと比較すると全然違うぞ。
聖母はエフェゾで死んでいるのに、アグレダはエルサレムだもん。
俺はエンメリックの方を信じる。考古学で立証されたからな。
ワルとアグはどっちもどっちだよ。


106 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:35
>>104
まじでエンデレじゃないって。
誓う事がゆるされるのなら、
誓っても良い。


107 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:37
だから発行元と販売元の違いだよ、ヴォケ!何も知らんな出版流通事情を。>106


108 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:37
>105
聖母のお墓は、イスラエルにあるね。


109 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:38
>>105
結構いい加減なんですね。私的啓示なんて、その程度のものなんでしょうね。よまない方がいいですね。


110 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:38
>107
じゃあエンデレで売られてる本の訳者の名前は?


111 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:39
>>108
インドにも、イギリスにも、日本にもあるね。エペソにもあるね。


112 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:42
みなさん、アグレダの本のでたらめさが解りました。アグレダは内容だけではなく、翻訳もでたらめです。かうとお金を損します。もっているワルトルタを読むだけにしましょう。同レベルなら、バルバロ神父の名訳のほうが十倍優れています。


113 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:43
クソ、かって損した。


114 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:46
>>112
アグレダの本は、正確です。
バカなこと言わないで下さい。
彼女は、アメリカで宣教もしたのですよ。


115 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:47
「地球は、青くて丸い」といったのは、
アグレダのマリアです。


116 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:47
でたらめな訳。ぷぷ


117 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:51
>115だから?ブルーノも言ってたけど?焼き殺しただろ、お前ら。


118 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:52
だれです?ブルーノって。


119 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:54
ジョルダーノ・ブルーノだろ。16世紀イタリアの哲学者。


120 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 19:58
ひどいね、カトリックは。哲学者がいうと殺すくせに、修道女がお告げで言えば、許されるんだ。


121 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:00
>>117
そんなこといってないじゃんよ。


122 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:01
>>120
ジョルダーノは同じく修道士ですが。


123 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:02
21世紀にもなって、17世紀のクソババアの嘘八百を読んで楽しんでればいいだろ。


124 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:03
>>123
アグレダのマリアは、実は日本にも宣教に来ていたそうな。


125 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:06
はいはい、バイロケーションでね。LPも宣教に来てますが。何か。アグレダはLPの推薦と書ですが、何か?


126 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:10
>>125

>はいはい、バイロケーションでね。

よく知ってるね。
アグレダのマリアの南米での宣教は有名だね。


127 名前: 投稿日: 02/09/20 20:17
このスレッドはワルトルタを語るために作ったのです。荒らさないで下さい。アグレダが好きなら、別スレでやってください。


128 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:21
>>127
ワルトルタは、私的啓示物として読むのはダメ。
彼女の黙想の結果とか、あるいはワルトルタ作の
小説として読むのはOK!


129 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:22
>127 つーか1じゃないじゃん。


130 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/20 20:30
1がでテコネーからダヨ。バカ


131 名前: Philotheo Giordano Brunello 投稿日: 02/09/20 21:38
呼んだ?

>>117
地球が丸いというのも少し不正確な表現だな。
ぼくは「天体は球だ」といったのだよ。
>>122
そうです。天体は完全な生命で、神の栄光を称えながら無限な宇宙の中を
自由に無限に動き回っているのです。万物の上にいます神は崇め讃めらる。
アーメン。


132 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 00:59
ブルーノのほうがよっぽど真理に近いな。痴呆症のババアより。w


133 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 01:04
ブルーノの発見を横取りしたんだろう。
ブルーのは100年前だったし、同じカトリック修道者だったから、
知らんほうがおかしい。泥棒だな。
ついでに、イスラエルのマリアの墓というのも知らん者がいない。



134 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 01:11
悪いけど、私的啓示については、
昔認められていようが今未公認であろうが、関係ないよ。
教会はまったく問題にしていない。
相互に情報が矛盾していることを神学者は長年研究して知っている。
もうあきあきしているんだよ。
だから、第2バチカン以降、どんな私的啓示も、
信仰と倫理に有害でない限り、物語として出版する分には
かまわないということで、いちいち権威付けするのをやめたのだよ。
読みたけりゃ読めばいい。
だが、公的啓示とは関係ない。誰が良くて誰が信用できないとか戯言さ。



135 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 01:13

なら、ワルトルタは文学として読めばいいということね。サンクス


136 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 01:46




137 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 03:13
ワルトルタとエンメリックを比較すると、比較にならんね。
エンメリックはやはりすごい!
アグレダよりもすごい!
地球に関しては、
完全球体というより卵型にむしろ近いとも言っている。


138 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 09:44

くだらん。霊能者ワルトルタはギボか?


139 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 09:50
ギボ愛子の方が優れているな。霊視だったら。ワラ


140 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 11:33
くそババのお告げをあり難がっていろ。ワラ


141 名前: マリア 投稿日: 02/09/21 11:36
オカルト情報を鵜呑みにしてる当の本人が、
何を言うやら・・・。


142 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 11:37
>141
ウゼエ、コッチにまでくるな。馬鹿ヤ蝋。史ね!


143 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 11:46
クソババ死ね


144 名前: マリア 投稿日: 02/09/21 12:04
>>142逃げるためにカキコしに来るんじゃない!
自分のスレッドで引き篭もってなさい。

さて、マリア・ワルトルタは読み物としては良いでしょうね。
それ以上に扱うと、かなり怪しいかも知れないわね。


145 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 12:07
クソババア、死ね!やパーり、ムーの読者ジャン!
オカマ推奨のワルトルタ。読んでみんな神懸り


146 名前: マリア 投稿日: 02/09/21 12:09
>>145あたしがいつ推奨したかしら?逆だけど・・・。


147 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 12:11
>>145
や、やっぱ、オカマだったなのおー?


148 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 12:13
怖いよー。怖いよー。マリアはオカマだった!!


149 名前: マリア 投稿日: 02/09/21 12:17
自作自演をまたやってるのね・・・。誰も相手してくれないからって。


150 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 12:54
クソババアしね。ペブルとくそババの推薦するワルトルタ、あぶね―んじゃね―?死ね。


151 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 13:05
>>137
否、尊者アグレダのマリアの方がすごいよ!
バイローケーションで、スペインからアメリカに行って
多くの人々を改宗させたしね。
神秘家としてもかなり優れている。  


152 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 13:07
>>151
エンメリックもバイロケーションして日本に来ていますが、何か?


153 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 13:27
神秘家の覇権争いか馬鹿じゃね。どっちもろくでなしだにょ!バカタレ。
尊者のまま数百年だろ。なーにも奇跡なし。ダメポ。


154 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 16:27
>>153

>尊者のまま数百年だろ。なーにも奇跡なし。

そう言う理由ではないでしょうが。
列聖システム知ってる?


155 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 16:28
>>152 そんな話は初耳です。(w



156 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 16:35
どっちも古い。読んでも益なし。キリストに帰りなさい。過度は。


157 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 16:53
>>156

カトリックはキリストの体そのものですよ。

間違った判断で裁くプロテスタントには救いはありません。




158 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 21:19
ワルトルタ、最高ー!

あれを読まなきゃクリスチャンじゃないよ。

入口で認定がどうのこうのなどとくだらない議論してないで、
自分で読んで中身について自分はどう感じたかを言いなさい。

人が認定しなければあなたがたは判断出来ないの?


159 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/21 23:03
カトリックは法皇を頂点としたヒエラルキーである。
認定がくだらないと発言した時点で既にあなたはカ
トではない。

個人が楽しむのと教会の判断とは別の話である。
134でガイシュツしている。


160 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 06:40
>>19
昨年から1人も増えてないじゃん。逆に2,3人減っている・・・
LPに関わっている人は、そこのMLを覗く限りたいした数じゃないよ。
それとも、2chで宣伝してから変わったのかな?


161 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:36
>>159
クリスチャンの頭はキリストです。
カトリックもプロテスタントも関係ありません。

あなたはワルトルタを読みましたか。
で、どうでした?中身について語って
みてください。


162 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:39
>161
使徒継承のカトリック以外の信者は正しくはクリスチャンではなく、異端だ。だから、自動的に、キリストの神秘体には属していない。あなたはカトリックではない。ワルトルタのような異端をせんでんしてればよい。


163 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:43
カトリックは多神教だ。キリストの教えにギリシャ・ローマの多神教を平気で取り込んだ。
そのために多くの偶像が入ることを許した。宗教史がすべて証明しているのに、カトは無視している。
そして、ギリシャ哲学の詭弁論法で作り上げた「神学」論で、疑問を程する者たちを煙に巻き、あるいは面倒となれば破門、
異端宣告をし、あるいは火で焼き殺した。恐るべき宗教である。真に恐るべき宗教である。

インカ帝国を破滅させたのはカトリックだ。かた手に十字架、かた手に銃剣を持ち、先住民の首を靴底で踏みつけて
改宗を迫った。お前たちカトは聖母の子孫だろうか?いや、悪魔の子孫だ!!
悪魔の子孫は、最後にどうなったかを見ろ。ローマ軍に焼き滅ぼされた。その二の舞になれ。

早くなってくれ!運命は分かりきっている!
そうでなければ、今すぐ、師匠のキリストに生きろ!
見本を示せ!


164 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:43
>>162
はい、はい。
で、あなたはワルトルタを
読んだの?


165 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:48
>164
聖座が禁書目録に定めたものを読む必要があるか?


166 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:51
>>165
ある、ある。
とにかく、すごくいいよ。

読んでみてから、批評して。


167 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:51
>>165
禁書なの?


168 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:52
異端者め


169 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:53
どうせ、バッスーラもいいんだろ。


170 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:54
>166教会に従わない偽カトリック


171 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:57

>>166

バッスーラも、すごく、いいよ。

読んでみてから評価して。


172 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 10:59
>>169
ははは、あたり。

>>170
いいじゃないの、クリスチャンなら。


173 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:02
>172私的啓示は悪魔の産物だってよ。やめとけ


174 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:03
あんまり固いこと言ってると
現代のファリサイ派になっちゃうよ。

今、もし主が出てこられたら、
あなたは認可されてませんて言うの?


175 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:06
>174かたい、かたくないの問題ではないんだよ。
教理省は君らより千倍勉強している。
何が本物で偽ものかのみ極めはついている。
バッスーラなんてクソは、とうに、
オッセルバトーレ・ロマノで
虚偽が暴露され禁止されている。


176 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:08
>>175
じゃ、あなたは両方
読んだことあるの?


177 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:09
読みなさい。


悪いけど、私的啓示については、
昔認められていようが今未公認であろうが、関係ないよ。
教会はまったく問題にしていない。
相互に情報が矛盾していることを神学者は長年研究して知っている。
もうあきあきしているんだよ。
だから、第2バチカン以降、どんな私的啓示も、
信仰と倫理に有害でない限り、物語として出版する分には
かまわないということで、いちいち権威付けするのをやめたのだよ。
読みたけりゃ読めばいい。
だが、公的啓示とは関係ない。誰が良くて誰が信用できないとか戯言さ。


178 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:21
>176だから、読みたきゃ、よみなさい。
だが、それでもって公的啓示を判断する基準にすると、
あなたは道を誤る。
わかりる?
この過ちに落ちている人が本当に多いの。


179 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 11:44
>>176クソばばのお告げ読んでほくそえんでろ。馬鹿!


180 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 12:18
>>175
バッスーラか。大昔に彼女が来日したとき恐いもの見たさで見に行ったよ。
大男のケヌエル神父がバッスーラに「祝福」を授けてもらって突然ぶっ倒れ
たのを見た時は思わずわらったよ。
漏れは司祭でもないギリシャ正教の平信徒にすぎないバッスーラがどうやっ
たら「祝福」を授けることができるのか不思議でならなかったからそんな
ものは受けなかったが、みんな次々に倒れてやがるの。
後でそのとき一緒にいたおっさんから、リトルペブルやナジェやらの
いかがわしいニュースレターのコピーが送られてきたりして、ようやくバッスーラ
なんていっているヤシの正体がわかった気がしたよ。
平信徒の女の祝福を受けて平気なヤシは、平信徒が教皇様になっても平気
なヤシなんだって。


181 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 12:32
だからいったべ。180。そんなこた知ってんだよ。もれはバスが集団催眠を使っているヘンテコ派の指導を受けことも知っている。アナコンダとそっくりだろ。やりくちが。今はホモ牧師が大活躍だ。ワラワラワラワラ


182 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/22 15:19
>>177は、一瞬まともそうな事を
書いてるが、実は認識不足。
多くの人に誤解を与える文章だ。


183 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/23 16:05
>>182 この消化不良ケジメつけれ


184 名前: コルベ名無したん@仙台教区 ◆l6actWF. 投稿日: 02/09/23 17:22
>>162
東方正教と聖公会も、使徒継承の按手が続いているから、使徒継承の教会じゃ
ねーのかと思われ。特に東方正教会には小一時間は怒られるぞ。

>>180
いや、平信徒の祝福も認められたはず。
もっとも、普通は神父様を祝福したり、祝福受けて倒れたりしないけど。


185 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/24 07:55
>>177
同じようなのりでリトル・ペブルも信じてろ。
偽カトよ。


186 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/26 15:51
あげ


187 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/09/30 20:32
>>184
東方の平信徒でも私な場面では祝福する人はするよ。
相手にキリストの祝福があるように祈るんだから、
代祷と似たようなもんだと思うけど。

聖公会はそのまま認めちゃっていいのかなあ。ってか、あの辺まじで
細かい経緯は知らないんだよ。てかピオとは手続き的にどう違うの?
>聖公会的使徒継承


188 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/01 01:53
age


189 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/01 02:07
>>180 >ギリシャ正教の平信徒にすぎないバッスーラ
正教徒なの?


190 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 22:15
寒いスレとは思わんか?


191 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 22:24
>>190
うー。さぶー!


192 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 22:32
>>190
お久し振りです。ワッケイン司令!


193 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 23:24
>>176
ワルトルタは生々しい。
ユダは地獄だ、とか、教会すらわからない、としている
ことを認定したりしている。
ヴァッスーラは、集会にも行ったことがある。
「これは、聖遺物です。イエスが十字架にかかった時の
十字架の切れ端です。」なんて電波なことを言ってたよ。


194 名前: 193 投稿日: 02/10/06 23:30
その入手経路不明、というより、
サンタ・クローチェ・イン・ジェルザレンメ教会で
すら、空港なみのチェック体制の「十字架の切れ端」
を聖体顕示台のようなものにはめこんで、
カリスマ刷新のような「按手」をしていたよ。
シスターの一人が密かに黙って帰っちゃった。
そのときは「大人気ないなぁ。」と思ったけど、
今はシスターは勇気があるし、自制心、何を信仰しているのか
の確信もあって、凄いなぁ、と思うよ。



195 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 23:35

何故,あなた方は教会が認めないものに興味を示して、
ネオやオプスデイを認めようとしないのですか?問題ですね。


196 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 23:43
>>195
オプスはいいんじゃない?
ネオは、最初の騒動が非常に悪い意味で印象深いなぁ。
高松のね。
別のHPで、ネオ支持者の書き込みを見た。
他人を「悪霊の唆しに乗るもの」呼ばわりしていて
非常に不愉快になった。



197 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/06 23:50
ネオは、最初の騒動が非常に悪い意味で印象深いなぁ。 高松のね。
―――
それは新しい若者の動きについてこれない年配の反対派の一方的な非難です。
教皇様の激励と推奨をよんで、信じなさい。


別のHPで、ネオ支持者の書き込みを見た。
他人を「悪霊の唆しに乗るもの」呼ばわりしていて
非常に不愉快になった。
―――
それはネオを装った反ネオのいやがらせです。
典型的なやり方。カトスレでも、ファチマスレでも何度も行われました。
ネットの仮想空間で断定したら、それこそとんでもない誤解をしますよ。


198 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/07 00:01
>>197
いや、どことは書かないがHPはMLの間違いだった。
反ネオの嫌がらせではなかったよ。
ちゃんと名乗ってたし。


199 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/07 01:53
age


200 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/07 07:55
あげ


201 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/07 22:22
>>198
なら、いかがわしい私的啓示を信じていればいいでしょう。私たちには無関係。バチカンとも教理省とも無関係。どうぞ。


202 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/07 22:34
ワルトルタとエンメリックって、全然違うこと言ってるよね。


203 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/08 01:38
>>201
あの、だからワルトルタは教会から逸脱してる
って言ってるジャンか。




204 名前: 名無しさん@1周年 投稿日: 02/10/08 09:32
ピオ神父様も、はじめ、「超自然的な面はない」っていわれてたからなんとも・・・



2ちゃんねるは、ここのサーバを使ってるです。。。