東京新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事

ここから本文

【社会】

北京五輪 日本に海外の熱〜い視線 直前合宿ラッシュか

2008年1月13日 朝刊

 八月に開かれる北京五輪の直前合宿地として、日本が海外から脚光を浴び始めた。英国の競泳が大阪、ドイツ陸上が北海道での合宿を決めたほか、ポーランドの競泳は富山、スウェーデン全選手団とオランダ陸上が福岡で最終調整中だ。北京入りをギリギリまで遅らせる「北京回避」の背景には、大気汚染や食べものへの不安がある。国内の自治体も地域の活性化や経済効果を狙って誘致を進めており、日本が“メダル前線基地”になる。

 英国競泳チームは、七月下旬から大阪プール(大阪市)で約六十人が合宿。大阪水泳協会の奥村雅一事務局長(49)は「チーム側からは『北京で合宿したいが、空気が汚いし食事も心配。大阪はその点で安心だし施設も充実している』と聞いた」と話す。

 北京へは飛行機で三時間足らず。大阪プールは北京に敗れた大阪五輪招致の際、水球会場の候補で、合宿地としてはうってつけだ。

 日本水泳連盟は英国をはじめ海外のチームから打診を受け、国内の各都市を紹介しており、イタリアの千葉合宿もほぼ固まった。

 北京では、自然破壊の影響で黄砂が舞う日があるほか、急激な工業化で工場の排煙や排ガスが問題に。食への安全意識も先進国に比べてまだ低い。

 こうした中、北海道は先月、日本や外国の選手団の合宿誘致を狙い、日本オリンピック委員会と協定を結んだ。道内の自治体がスポーツ施設の優先利用や利用料減免など便宜を図る代わりに、合宿地として国内外の競技団体に紹介してもらう。

 七月には洞爺湖サミットがあり、北京五輪はその一カ月後に開幕。道は「サミット後の合宿誘致が実現すれば北海道をさらに世界へ発信できる。観光地としての宣伝、さらに経済効果も見込める」と期待する。

 このほか、ポーランド、豪州などの陸上チームは高知県で、フィンランドのボートとカヌーは香川県で合宿を検討している。

 北京回避の動きは日本代表チームの中にもあり、競泳チームは韓国・済州島で直前合宿を予定する。日本水連は「北京の事情、集中して最終調整できる環境も考えて総合的に判断した」と説明している。

 

この記事を印刷する