Ranking x Review ランキンレビュー [RxR]
政治、経済から雑学ネタまで、世の中を読み解くレビューをランキング付きでお届け!
ライトは上向き? 下向き?
夜間はハイビームが基本!?
ローカルルールに惑わされるな
イラスト:牧野良幸
あれ? なんだか自動車教習所の講義みたいなので、ちょっとした面白ネタを。実は、車の運転には「ローカルルール」と呼ばれる、地方独自の習慣が反映されたドライビングが存在する。BMWドライバートレーニング・チーフインストラクターで07‐08日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員も務める菰田 潔さんによると「交差点などで前方から来たクルマのパッシング。関東圏では『お先にどうぞ』の意味が多いが、関西圏では『こっちが先に行くぞ』といった合図であることが多い」とのこと。地域が違えば、クルマの運転や合図にも大きな変化があるのだ。
他にも、山梨では前車が右ウインカーを上げたら「抜いていけ」の意。愛媛では、右折車が直進車を待たない「伊予の早曲がり」なる習慣が。また、岡山では警察がウインカーを出すポイントを星印で道路に記入する程、方向指示が遅いなど…各地方で有名な「ローカルルール」がある。
これらは“正しい交通ルール”ではないので、ご当地に行ったからといって郷に従うのは危険。菰田氏によると、「『ベテランドライバーほど無駄な合図を出さず、法律で決められた最低限の合図で走っている』といった調査結果があります。基本に忠実が一番いい運転ということですね」とのこと。
これから夏休み、ドライブではくれぐれもお気をつけて。
(コージー林田)
R x R
今、イチバン見られてる記事
- [エンタメ] ハリウッド実写版「D・B」がとんでもないことになってる!?
- [雑学] AV男優が足りないその理由に迫ってみた。
- [ライフ] あの行為の後、女子に対して絶対してはいけないこと!
- [雑学] 女性誌のSEX特集には何が書かれているんだ!?
- [経済] 「食べ・飲み放題」の経済学を学んで実践してきた!
- [社会] 電車ダイヤが乱れたときどうやって元に戻すの?
- [社会] 結局、無期懲役って何年で仮釈放されるの?
- [雑学] なぜいつの時代も人は昔はよかったと言うのか?
- [雑学] 『メンズナックル』編集者に秀逸キャッチを付けられてみた!
- [雑学] SとかMとか○○フェチとか人はなんで言いたがるの?
R x R [ 社会 ]
最新記事はコチラ
- イギリスの国旗が変わる!?国旗デザインにルールはあるの? (2008.01.10)
- 「おせち」の中身から日本の食料自給率を考えた (2008.01.04)
- 引退間近! 消えゆく前に乗っておきたいブルートレイン (2007.12.20)
- そもそも「忘年会」っていつ始まったの? (2007.12.13)
- 「デモ行進」ってどうしてやっているの? (2007.12.13)
- 街中に貼ってある政治ポスターの謎に迫る (2007.12.13)
- ちょっとひけらかしたい首都圏の鉄道トリビア (2007.12.13)
- 新人材バンクでまたもや注目「天下り」はなぜ起こる? (2007.11.29)
- 宇宙人に遭遇したとき僕らはどうすればいい?? (2007.11.22)
- 「国連大学」ってどんな大学? (2007.11.15)