オーナーズ・コラム

70年代 私的愛聴曲リスト

 私自身の音楽に関する歴史・ルーツを振り返ってみました。

 1970年代に中学・高校・大学時代を過ごした私ですが、店などで今でも当時の曲を聴くことが多くあります。
 しかし私はレコードの収集枚数は決して多いほうではありません。
 特に中学・高校時代は毎月の小遣いも限られており、もっぱらラジオ番組から録音したカセットテープが、主な音源でした。
 そのカセットテープの大半は今でも保存してあり、相当な数に達しています。

 そして、中学・高校時代にはノートに、好きだった曲の歌詞をテープで聴いて書き写したものが十数冊あり、今も保存しています。
 結構今でも貴重な資料として役立っているのです。

 そのノートこそ私の音楽の歴史・ルーツを語っていると思います。
 今見ると、よくこんな歌謡曲まで聴いていたな、という曲も中にはありますが。
 今回、そのノートを元に、改めて振り返ってみることにしました。


 ほぼ年代順になっていますが、発売になった時期、私がノートに書いた時期、ヒットした時期が一致しないこともあります。
 アーティスト名、曲名なども、ラジオからの聞き書きであり、実際と異なる点があるかもしれません。
 ご了承くださいませ。

 文字ばかりのページだと、あまりにも殺風景のため、私所有の雑誌等から写真を一部使用させていただいています。個人のHPとはいえ、申し訳ございません。ご関係者からお申し出がございましたらすぐに削除いたします。


 1970〜72年ごろ

アーティスト名 曲  名 最初の歌詞 コ メ ン ト
湯原昌幸 雨のバラード 降りしきる雨の舗道 頬伝う・・・ 正統派の歌謡曲です
堺正章 涙から明日へ なぜ一人行くの燃える頬ぬらして ソロシンガーとして活躍中
井上順之 お世話になりました 明日の朝この街を僕は出て・・・ こちらも元スパイダース
小柳ルミ子 お祭りの夜 泣かない約束をしたばかりなのに
チェリッシュ なのにあなたは京都へ行くの 私の髪にくちづけをして デビュー曲。好きな歌でした。
欧陽菲菲 雨の御堂筋 こぬか雨降る御堂筋 心斎橋の名前も登場します
トワ・エ・モア 虹と雪のバラード 虹の地平を歩み出て 札幌冬季五輪のテーマ
南沙織 潮風のメロディー 潮風に吹かれると思い出す・・・
チャーリー・コウセイ ルパン3世のテーマ 足元にからみつく赤い波を・・・ TVアニメのエンディングテーマ
10 尾崎紀世彦 また逢う日まで また逢う日まで 逢える時まで 大ヒット曲です
11 尾崎紀世彦 愛する人はひとり 愛はあの日でやめた 今は・・・ こちらの曲のほうが好きです

 当時まだ中学低学年。歌謡曲の影響を非常に受けていますね。 聞いていたラジオ番組もまだ、普通の歌番組だったのでしょうね。


12 平田隆夫とセルスターズ 悪魔がにくい おまえが好きさ 好きなんだ 印象的なデビュー曲
13 デュークエイセス 女ひとり 京都 大原 三千院
14 渚ゆう子 長崎慕情 丘にのぼれば 外人墓地あたり これは名曲です!
15 上条恒彦と六文銭 出発の歌 かわいた空を見上げているのは・ 木枯らし紋次郎のテーマ
16 白川奈美 遠く離れて子守唄 ねんねん坊やの住む里は・・・ 哀愁を帯びた曲です
17 ヘドバとダビデ ナオミの夢 一人見る夢は素晴らしい君の・・ 世界歌謡祭出品作品
18 シモンズ つぼみ 山添いの小さな小屋に・・・ この曲で彼女らは世に出た
19 坂本スミ子 夜が明けて 夜が明けて手探りをしてみた・・・ 正統派歌謡ポップス
20 由紀さおり 初恋の丘 まぶしく輝く青い大きな空も・・・
21 西郷輝彦 自由の鐘 おまえを見ていると涙が・・・ いい曲でした!
22 欧陽菲菲 雨のエアポート 小雨に濡れているのエアポート 雨シリーズの第2弾
23 奥村チヨ 終着駅 落ち葉の舞い散る停車場は 有名な曲ですね
24 ペドロ&カプリシャス 別れの朝 別れの朝二人は 冷めた紅茶・・ 今も歌い継がれる名曲です

 21番目の西郷輝彦はいい曲です。このあとは歌手よりも役者としての活躍が目立ちますね。


25 天地真理 小さな恋 たまに会えない日もあるけれど
26 小柳ルミ子 雪明りの街 角巻きで泣きそうな顔を隠して・・
27 チェリッシュ だから私は北国へ 朝はまだ眠ってる北国の静寂の・・ チェリッシュで一番好きな曲
28 ピンクピクルス ひとりの道 ある日走ったその後で 僕は・・・ インパクトのある曲でした
29 井上順之 こぼれちゃいけないと いつも・・・
30 いぬいゆみ 他 四季のうた 春を愛する人は心清き人・・・ いろいろな歌手の競作でした
31 平田隆夫とセルスターズ ハチのムサシは死んだのさ ハチのムサシは死んだのさ この曲のヒットで人気グループに
32 朱里エイコ 北国行きで 次の北国行きが来たら乗るの 今聴いても名曲です
33 鹿内孝 本牧メルヘン 本牧で死んだ娘はかもめに・・・ 後にレコード製作側に転身
34 いしだあゆみ さすらいの天使 緑の草原へ明日こそ出かけ・・・ フォーク調のいい曲です

 28番の「ひとりの道」は東京オリンピックのマラソン銅メダルの円谷選手の苦悩を(レース後自殺されました)歌った曲で、衝撃を受けました。私とフォーク(テレビでは聴けない)の最初の出会いの曲かもしれません。

中央は朱里エイコさんです


35 かまやつひろし 四葉のクローバー 四葉のクローバー ノートにあった 不朽の名作ですね
36 トワ・エ・モア 友達ならば もしも涙止まらない時は いつも・・ トワエモアで最も好きな曲
37 朱木蘭 雨の日の花嫁 花嫁は泣いている小雨にうたれて 歌手名違うかも知れません
38 仲雅美 ポーリュシカポーレ 緑萌える草原を越えて 僕は・・・ 原曲はロシア民謡だった
39 シモンズ おくれてきた少女 走ってきたのに遅すぎたようなの 正統派フォークの佳曲
40 よしだたくろう 結婚しようよ 僕の髪が 肩まで伸びて 大ヒットしました
41 仲雅美 涙のジャーニー 涙ぐむ花嫁を 白い粉雪が包む
42 石橋正次 夜明けの停車場 夜明けの停車場に降る雨は冷たい 最近でもTVで見かけますね
43 青い三角定規 太陽がくれた季節 君は何を今 見つめているの 文句なしの思い出の名曲
44 ペドロ&カプリシャス さよならの紅いバラ 最後の夜だから 白いワインに 名曲!カラオケでは未発見
45 チェリッシュ ひまわりの小径 あなたにとっては突然でしょう 今聴くとなかなか良い
46 ハニーナイツ 振り向かないで 泣いているのか 笑っているのか CMの曲。自然に覚えた。

 青い三角定規のデビューも鮮烈でした。TVドラマ「飛び出せ!青春」も毎回欠かさず見ていました。
 「太陽がくれた季節」、たしか中学の遠足のバスの中で歌いました。
 この頃からラジオも深夜放送をしだいに聴くようになりました。
 35番の「四葉のクローバー」は、もちろんガロバージョンもあるし、他にも歌っている歌手がいました。

青い三角定規、ペドロ&カプリシャス


47 加藤登紀子 美しき五月のパリ 赤い血を流し 泥にまみれながら フランス革命がテーマ
48 ビリーバンバン さよならをするために 過ぎた日の微笑をみんな君に・・・ 音大出身の作曲家・坂田晃一の名曲です
49 山本リンダ どうにもとまらない 噂を信じちゃいけないよ
50 尾崎紀世彦 ゴッドファーザー愛のテーマ 広い世界の片隅に やがて二人の
51 藤原誠 長い旅の終わり バスにゆられ 峠を越える 歌唱力のある人でした
52 よしだたくろう 旅の宿 浴衣の君は すすきのかんざし 大ヒットも、TV出演拒否
53 ニューキラーズ 太陽に愛されたい 愛されたい もう一度太陽に
54 ABCヤングリクエストのテーマ 星があなたにささやく夜も 複数の歌手が歌っていた
55 野路由紀子 北信濃絶唱 流れる雲は涙色 さだめの風に・・ 叙情派・歌謡演歌
56 森昌子 せんせい 淡い初恋消えた日は 雨が・・・ デビュー曲。ヒットした。
57 小川知子 別れてよかった 別れてよかったわ あなた・・・ ボサノバ調の名曲です
58 ビリーバンバン れんげ草 山のふもとの小さな村に 素朴な味わいのフォーク
59 もとまろ、岩淵リリ 他 サルビアの花 いつもいつも思ってたサルビアの・ だんだん味が出る名曲
60 兼田みえ子 私もあなたと泣いていい 悩んでるあなたの事を 何故か・・ ラジオ番組から生まれた曲
61 兼田みえ子 2月12日の手紙・ひとり 口からこぼれていったのは 上に同じ
62 兼田みえ子 窓越しの故郷 村から町になったと聞いたけど 上に同じ

 兼田みえ子さんは、文化放送「走れ歌謡曲」の人気DJ。当時大好きで、よく聴いていました(関西ではラジオ大阪)。
 登場は土曜深夜の午前3時から5時まで。
 レコードも何枚か出されてたんですね。番組で私のハガキも何回か読んでいただきました。

ビリーバンバン、小川知子さん


62 森山良子 遠い遠いあの野原 心開けば見えてくる 青い青い・・・ さわやかなフォーク調
63 欧陽菲菲 夜汽車 希望という名の 夜汽車にゆられ
64 小柳ルミ子 京のにわか雨 雨だれがひとつぶ頬に 見上げ・・・ テンポの良い歌謡曲
65 三善英史 雨に濡れながら たたずむ人が・・ 演歌でも聴きやすい曲
66 牧村三枝子 少女は大人になりました 一人ぼっちが淋しくて 道を・・・ まだ演歌歌手ではない頃
67 研ナオコ 京都の女の子 おいでよ おいでよ おいでよ・・・ なんとアイドル系の扱い
68 北野ルミ 夜明けの渚 夜汽車の窓に映るその涙 あまり知られていない名曲
69 青い三角定規 素足の世代 僕らがほしいのは つなぎあえる・
70 大石吾郎 星降る夜の二人 このフランスパンを 二人で・・・
71 牧れい 悲しい女の子 悲しい女の子が 誰でもそう・・・ ちょっと大人っぽい雰囲気
72 千葉紘子 折鶴 誰が教えてくれたのか 忘れた・・ 有名な曲です。今でも歌う。
73 三橋ひろ子 私の花言葉 ある日誰かがバラの花 部屋に・・
74 杉田二郎とオフコース 人力ヒコーキのバラード ある日僕は夢見た 飛行機を・・・ オフコースを初めて知った
75 雪でした あなたの後を 何となく・ 印象的な曲でした
76 チェリッシュ 古いお寺にただひとり 古いお寺に 一人来たのよ 哀愁のあるメロディーがいい
77 青い三角定規 青春の旅 昨日の夢にすんでいられずに 「飛び出せ!青春」挿入歌
78 フォーセインツ 小さな日記 小さな日記につづられた 有名なフォークの定番
79 青い三角定規 勲章なんかほしくない 優等生でなくっても十分生きて・・・ 青春ドラマらしい歌詞ですね
80 平浩二 バスストップ バスを待つ間に 涙をふくわ 有名な曲ですね
81 ちあきなおみ 喝采 いつものように幕があき 上に同じです。レコード大賞

 この当時に「オフコース」の名前を初めて知ることになる。なんと杉田二郎のバックバンド(といっても小田さん、鈴木さんの2人)として、である。
 美しくも迫力のあるコーラスワークに驚かされました。
 彼らのオリジナル曲に出会うのはもう少し後のことです。

猫、森山良子さん、欧陽菲菲さん


82 ガロ 美しすぎて あなたの呼ぶ声 聞こえた気が・・ ついにガロの名前が登場
83 ピンクピクルス 天使が恋をおぼえたら 天使が恋をおぼえたらただの・・・ 美しい印象的なメロディー
84 及川恒平 面影橋から 面影橋から天満橋 天満橋から ライブ録音版が珍しかった
85 後藤明 春・夏・秋・冬 夏になったら朝の汽車に乗って・・ はるなつあきふゆ、と読む
86 三善英史 あなたが帰る時 あなたが帰る時船を選ぶのなら 結構好きな曲でした
87 沢田研二 許されない愛 忘れられないけど 忘れよう貴方を
88 アリス 明日への賛歌 誰も知らない花のように 貴方の・ ここでアリスも登場
89 高石友也 近江の子守唄 あては近江の子守どす 故郷の・・ 民謡調の曲も多かった
90 フォーリーブス あなたの前には僕がいた 秋は一人で考えることを教えて・・ フォークタッチのいい曲です

 ガロ、アリスなどの名前がこの頃からノートに登場。

中央は後藤明さん、右はデビューの頃のガロ。若い!


 1973年ごろ

91 クニ河内 透明人間 バンザーイバンザーイ やっとこさ 意外と哀愁漂う、いい曲です
92 内山田洋とクールファイブ そして神戸 神戸 泣いてどうなるのか
93 ガロ 学生街の喫茶店 君とよくこの店に来たものさ いわずと知れたヒット曲
94 ウィッシュ ご案内 今日お葬式をします 私の愛が・ 出だしの歌詞が印象に残る
95 チェリッシュ 若草の髪かざり あなたが髪に結んでくれた
96 岩淵リリ 隣の男の子 淋しがり屋 照れ屋さん あの人・ 爽やかな、いい曲でした
97 岡崎友紀 私は忘れない 北国の青空にさよならを告げる・・ フォーク調の歌謡曲
98 ツナキ&ミドリ 愛の挽歌 古いピアノがある 店の片隅で ハモリは少しだがカッコいい
99 トワ・エ・モア 季節はずれの海 夏の賑わいは どこに消えた 誰もいない海とは違います
100 上品チエ 不幸なめぐり逢い 白壁がくずれ落ちて お寺の・・ フォーク調の歌謡曲

この頃から深夜放送を本格的に聴くようになった。「透明人間」「ご案内」などはTVではほとんど流れなかった。
 96番の岩淵リリは「サルビアの花」を、もとまろと競作で歌っていた。もとまろは一曲だけだったが、岩淵リリは何曲か、いい曲がある。「日曜日の午後」も確か、そうであったと思う。

ツナキ&ミドリ、トワエモア


101 エルム 何故か淋しくて 何故か淋しくて夢も追いかけず クラシックとフォークの融合
102 山本コータロー 好きよ好きよ郵便屋さん 50CCの真っ赤なバイクで タバコ屋さんの角をまがって・・・ 「岬めぐり」がヒットするずっと前。
103 山本コータロー 早川義夫さんに捧げる歌 ポールサイモンなんか聴きたくない拓郎も僕を救っちゃくれないさ 少し投げやりな歌い方が当時の時代を物語る
104 雪と少女のファンタジア 風に吹かれて 雪が舞う コッキーポップでの名曲
105 大石吾郎 花のある坂道 その頃の僕は感じやすくて いい曲です
106 城崎淳 哀愁のはじまり この時から二人の哀しみの日・・ いい曲だがヒットしなかった
107 泉谷しげる 初恋純情編 時がたつよ ドキドキするよ いかにも泉谷らしい曲
108 地下鉄に乗って ねえ君 何を話してるの 知名度の高い曲です
109 黒い河 白い影のキャサリン ドアを閉めて 鍵をかける 珍しくロック調の曲
110 赤い鳥 竹田の子守唄 守もいやがる 盆から先にゃ 元歌は京都の民謡です

ラジオ番組「コッキーポップ」をこの頃から聴きだしました。ヤマハの「ポプラーソング・コンテスト」(通称ポプコン)の入選曲など独自の曲をかけるので、他では聴けない隠れた名曲がいっぱい。
 また、ポプコン系ではないが、101番のエルム「何故か淋しくて」は忘れられない名曲です。柏村信夫率いる、「宇都宮にエルムあり」と言われたバンド。
 クラシックのような美しい弦のアレンジ、コーラス・・・幻想的な曲でした。


111 小川知子 若草の頃 雨の日も街角で絵を書いてた・・ シャンソン調の名曲です
112 シモンズ ふるさとを見せてあげたい 春は陽炎 麦畑 夏は日照り・・ スローテンポの正統派フォーク
113 ガロ 地球はメリーゴーランド まわる まわるよ 僕らを・・・ 今も歌い継がれる曲
114 ガロ たんぽぽ 小鳥は空を飛び 緑の森へ この曲はこのころ憶えた
115 岩淵リリ あなたの手紙 雨に濡れて届いたあなたの手紙 あまり知られていない名曲
116 シモンズ 思い出の指輪 二人で見つめたあの鏡も・・・ ギターで初めて弾いた曲
117 フォークローバーズ 冬物語 木枯らしは寒く 乗り換え駅に 坂田晃一の名曲の一つ
118 南沙織 早春の港 ふるさと持たないあの人に・・・
119 沢田研二 あなたへの愛 あなたが言い出せば 悲しく・・・
120 五輪真弓 少女 暖かい陽のあたる 真冬の・・・ この曲も忘れられない

117番「冬物語」はTVドラマの主題歌。フォークローバーズの前身は「小さな日記」の、フォーセインツ。
 ドラマは原田芳雄、浅岡ルリ子が主演。内容は中学生には理解できなかった?


121 平田隆夫とセルスターズ 強いほうがいい 強いほうがいいと言われて・・・ 典型的な平田メロディー
122 杉田二郎とオフコース 愛の子守唄 君の肩にもたれ眠りに落ちる・・ 出だしから3声のハモリ
123 よしだたくろう おきざりにした悲しみは 生きて行くのは ああみっともないさ あいつが死んだ時も 当時の深夜放送で本当に人気があった。好きな曲
124 チェリッシュ 花の哀しみ ある日誰かが 私を摘んで
125 ガロ 暗い部屋 暗い部屋で 二人は黙る ラジオで聴いて驚いた
126 赤い鳥 翼をください 今私の願い事が 叶うならば スタンダード・ナンバー
127 チェリッシュ 夏が終わるまでに あなたが来なくなってから バラードのいい曲です
128 チェリッシュ 雪割り草 今年の冬も遠くに遠くに アルバムの中の曲
129 チェリッシュ 橋のほとり あなたの家は橋の向こう 上に同じ
130 チェリッシュ 帰らない船 いつもお別れする時に次の・・・ 上に同じ

122番「愛の子守唄」は本当に、当時無名に近い、オフコースのハーモニーがきれい。今思えば当然なのだが。


131 朝倉理恵 あの場所から 白いベンチに腰掛けながら これは名曲です
132 かまやつひろし 青春挽歌 春は乙女の柔肌に 陽炎・・・ ほのぼのした佳曲
133 泉谷しげる 春夏秋冬 季節の無い街に生まれ スタンダード・ナンバー
134 井上陽水 傘がない 都会では自殺する若者が・・・ この曲で陽水を知った
135 頭脳警察 ふざけるんじゃねえよ 周りを気にして生きるよりは・・ 激しめのロックナンバー
136 五つの赤い風船 遠い世界に 遠い世界に旅に出ようか・・・ スタンダード・ナンバー
137 小林麻美 落葉のメロディー 落葉を雨が濡らすような・・・ あの小林麻美です
138 バズ ケンとメリー 愛と風のように いつだって どこにだって 果てしない空を風は 歌ってゆくさ 当時を代表するポップ・フォーク。日産のCMソング
139 ガロ 涙はいらない 花が散り始めて夕陽が燃える・・ ゆったりとした曲調
140 青い三角定規 ぼくらの船出 明日の夜明け 船出する時

131番「あの場所から」は、大人の恋愛への憧れを感じた名曲でした。もともと60年代にKとブルンネンが歌い、朝倉理恵がカバーしてデビュー。(キャッチフレーズは「ソニーの白い鳩」)。後に柏原芳恵が再度カバー。

朝倉理恵さん、小林麻美さん


141 千葉マリア 忘れじの京都 スーツケース一つ あなたの・・ 歌謡曲も、やや演歌寄り
142 赤い鳥 祭り 夕陽はとっくに落ちていったよ
143 大信田礼子 同棲時代 二人はいつも 傷つけあって・・ なかなか名曲でした
144 赤い鳥 忘れていた朝 忘れた朝を二人ここで・・・ 村井邦彦らしい作品
145 ノンノン 三つの花 赤い花なら恋の花 あなたに・・ ♪白いドレスに包まれて
146 加藤登紀子 帰りたい帰れない 淋しかったら帰っておいでと 叙情派フォークの典型
147 バンバン こころの花 心の中に 小さな花が 愛の・・ バンバンが初登場
148 高石友也 死んだ男の残したものは 死んだ男の残したものは 一人の妻と 一人の子供 他には・・ 60年代フォークの典型的な歌詞と思います
149 松崎しげる おもいで 坂道の市内電車がなくなって 哀愁漂うバラードの名曲
150 ジェリー藤尾 遠くへ行きたい 知らない街を 歩いてみたい ご存知TV番組主題歌

147番「こころの花」は、初めてバンバンの曲に出逢った作品。当時深夜放送で、谷村新司らとDJをしており、声は知っていたが、まさかこんないい曲を歌うとは思わなかった。
 この頃のリードボーカルは高山弘。そう、後の高山巌です。
 149番「おもいで」も本当に大人の世界への哀愁・憧れを感じる名曲でした。数年前、やっと中古レコードを買いました。


151 ニューキラーズ 朝陽のメロディー 朝陽よおまえと歌いたいの
152 よしだたくろう 春だったね 僕を忘れた頃に 君を忘れ・・・ これも本当に人気がある
153 小椋佳 さらば青春 僕は呼びかけはしない 遠く・・・ 当時ルックスは謎でした
154 シモンズ 若草の雨 ふと窓を開けてみたら 昨日・・・ 春になると歌いたくなる
155 チェリッシュ 避暑地の恋 赤い屋根の時計台が 朝を・・・ さわやかなヒット曲
156 ガロ 君の誕生日 君の誕生日 二人祝ったよ この頃は人気爆発中
157 シモンズ 恋人もいないのに 恋人もいないのにバラの花束・・ 結構有名な曲ですね
158 シモンズ 恋の悩みは不思議なもの 恋の悩みは不思議なもの 指の先から伝わって 気づいた・・・ 谷村新司作品。アリスも歌った。いい曲ですよ。
159 シモンズ 恋は風船 恋は空から飛んでくるもの ある種、シモンズらしい曲
160 トワ・エ・モア 空よ 空よ 水色の空よ 雲の上に・・ 変わらぬトワエモア路線

154番「若草の雨」。3月頃、ようやく春の気配が本格化する頃、あたたかい小雨の日には聴きたくなりますね。


161 ジローズ 涙は明日に 昨日花束摘んでたあの人も もともと古い曲ですが
162 加川良 教訓T 命は一つ人生は一回だから 典型的メッセージフォーク
163 アリス 愛の光 陽だまりをいつも避けながら 後ならもっと売れていた
164 昼下がりの街 昼下がりの街 機織の音 風は 何とも雰囲気のある名曲
165 南沙織 哀愁のページ 秋の風が吹いて 船をたたむ頃 フォーク調のいい歌です
166 天地真理 若葉のささやき 若葉が街に急に萌えだした 天地真理では一番いい
167 チューリップ 魔法の黄色い靴 君 僕の靴を捨てて逃げて・・・ サビは一度聴くと忘れない
168 チューリップ 心の旅 ああだから今夜だけは 君を・・ 大ヒット曲。説明不要
169 ザ・ムッシュ 泣き虫ロポポ いつだってしくじりばかり  関西で人気のグループ
170 小椋佳 少しは私に愛をください 少しは私に愛をください すべて 小椋佳らしい曲ですね

164番「昼下がりの街」。一般的な知名度は高くないが、歌詞・曲ともに独特の郷愁ただよう名曲。
 当時友人とギターで弾いたのを思い出しますね。

猫、チューリップ


171 チェリッシュ 愛のおくりもの この世にある美しいもの全てを コンサートで必ず歌う曲
172 はしだのりひことエンドレス 嫁ぐ日 とってもおしゃべりでよく笑う 
どこにもいるような あなたも・・
将来誰かの結婚式では歌おうと思っていたが・・・
173 泉谷しげる 黒いカバン 黒いカバンをぶらさげて これも泉谷らしい曲
174 ビリーバンバン 子供たちをよろしく 夕暮れのお花畑は 僕たちの・ このバラード、好きでした
175 森田公一とトップギャラン アフリカの雪 群れにはぐれたゲリラの歌は やせた獣のすすりなき 「青春時代」がヒットする、かなり前の意欲作
176 アリス 帰り道 一度でいいから 話してみたい 堀内孝雄の名曲です
177 清水道夫 久しぶりだね 久しぶりだね こんなところで 元ヴィレッジシンガース
178 遠藤賢司 カレーライス 君も猫も僕も みんな好きだよ 大人しいほうの遠藤作品
179 松山晴介 赤い花模様の服 君のかわいさはまるで角砂糖 dimのコードを憶えた曲
180 佐伯みどり ポケット 幸せがこの胸で花を咲かせ・・・ 歌謡ポップス。いい曲です

181 日吉ミミ 人の一生かくれんぼ 人の一生かくれんぼ私は・・ 日吉ミミは結構好きでした
182 五つの赤い風船 血まみれの鳩 血まみれの小さな鳩が私の・・ 今聴けば少し暗い歌詞?
183 アリス 冬枯れの部屋には灰皿一つ 静かな曲です
184 赤い鳥 紙風船 落ちてきたら今度はもっと 途中から曲想が変わる
185 ザ・ムッシュ 明日こそ別れを告げよう 住み慣れたこの街に汽笛が響く あの汽車は憧れの街へ・・・ 関西ローカル?では結構人気。山本雄二がメイン。
186 とみたいちろう 12時過ぎのシンデレラ 扉をあけて そっと足を・・・ 特徴あるコード進行
187 及川恒平 雨が降りそうだなあ 僕 歩いてゆくよ 紫陽花の・・ 明るいポップな曲
188 あべ静江 コーヒーショップで 古くから学生の街だった フォーク風の歌謡曲
189 井上陽水 夏まつり 十年はひと昔 暑い夏 アルバムの中の人気曲
190 浅田美代子 ひとりっ子甘えっ子 一人が好きなのひとりっ子

186番「12時過ぎのシンデレラ」は曲、アレンジともに優れた、今聴いても印象に残る曲ですね。とみたいちろうは、後にCMソング「おーい北海道」を歌った。


191 ウィッシュ 旅に出てみたら 旅に出てみたら無邪気な心を 明るい雰囲気の曲です
192 ガロ 時の魔法 時はいつでも満ちる川の流れ アマチュアバンドに人気
193 ガロ 水車は唄うけど 谷間の村訪ねてきた子供の頃 郷愁漂う静かな曲
194 ガロ 蝶が飛ぶ日 明るい夏の日が二人に近づく・ コード進行が印象的
195 ガロ 明日になれば そんな顔していないでこっちを トミーの軽快なナンバー
196 ガロ 一人で行くさ 一人で行くさ 誰もいないさ ハーモニーが迫力満点
197 ガロ 小さな恋 雨の降る朝の町 二人濡れて 意外に可愛い?曲でした
198 ガロ 二人の世界 二人の住んだ世界の空は 幻想的な雰囲気の曲
199 ガロ ロマンス 君 忘れないでいて若い愛の・ これも大ヒットしましたね
200 アリス 無題 雪の谷間の風に耐え 深い・・
201 アリス 誰もいない 忘れ去られたベンチの上に アリス初期の名曲ですね

ガロが続くのは、当時恥ずかしながら家にステレオが無く、カセットテープ派の中学生としては、対策?としてミュージックテープ(アポロン等から発売されていた)を購入したと思う。
 それでノートのページが数ページ、同一アーティストが続くのである。


202 チェリッシュ 夕笛の恋 恋してるのに淋しくなるの  すべてアルバム中の曲である。フォークの香りを残した、美しくロマンティックなメロディーと歌詞。203番は松崎好孝のボーカルで、松井悦子のハモリが聴ける、珍しい作品。
203 チェリッシュ 線路伝いの細い道 幼い頃に大好きだった
204 チェリッシュ 渚の挽歌 真夏が過ぎた砂浜の 壊れた・
205 チェリッシュ 美術館 いつもの小道を歩いたの
206 チェリッシュ 木の葉の街で 秋風がそっと頬を通り過ぎ
207 チェリッシュ 落葉の森の晩餐会 森に静かに夜が来て落葉の・・
208 チェリッシュ 落葉の散歩道 朝露に濡れた なでしこの花が
209 チェリッシュ 花のような街で 並木の通りの小さな店の中
210 チェリッシュ ふたりの愛の物語 夜空がきれいな小さな公園で

上記と同じ理由で、チェリッシュのミュージックテープを購入した。チェリッシュ、当時好きだったんですね。
 確かにフォークと歌謡曲の中間的な曲想。入りやすかったのでしょう。
 でも、205番「美術館」は絶品!今でもギターで歌います。


211 ブルーコメッツ 哀しい少女 朝もや流れる木立にあなたは・ 新メンバーのブルコメです
212 新婚白書 もう疲れた 歩くのはやめて 軽快でコミカルな曲想
213 一人にはしないよ 一人にはしないよ今夜はね 一転、ロック色強し
214 アリス 散り行く花 散り行く花の姿に足を止め・・・ ヒット路線に通じる曲想
215 兼田みえ子 人生は旅路 風渡る野原 あられ降る峠 ラジオDJ作品
216 アリス おまえ 木目の家具を探そうね 好み・ 温かみのある歌です
217 アリス 知らない街で 知らない街の知らない人と アリスらしい歌詞ですね
218 五輪真弓 空を見上げる夜は 空を見上げる夜は幼いあの・・ 初期五輪ワールド全開
219 南こうせつとかぐや姫 僕の胸でおやすみ 君の笑顔の向こうにある・・・ 暖かい曲想。有名な曲。
220 南こうせつとかぐや姫 アビーロードの街 あの日の君は傘さして いい歌だな、と思いました
221 南こうせつとかぐや姫 神田川 あなたはもう忘れたかしら 当時を代表する作品です

221番「神田川」は当時を語るに、欠かせない曲ですね。少しコミカルなイメージのあった(「田中くんじゃないか」など)部分を払拭しましたね。


222 ザ・ムッシュ 人生の始まり いつかあなたが笑えず 前にも記述した、関西で人気のあったフォークグループ。山本雄二はDJでも人気者だった。曲想はシンプルなものが多い
223 ザ・ムッシュ 自転車旅行 空が青く見えるよ とても・・・
224 ザ・ムッシュ 雨に消えたやつ 何もかも捨てて 旅へ
225 ザ・ムッシュ 視線 あなたの足りない一言が
226 チューインガム 風と落葉と旅人 風はいたずら 旅行く人の 当時、豊中の天才姉妹と
227 森山良子 恋人 あなたの肩にもたれていても 今聴いてもいい曲です
228 兼田みえ子 あるかなしかの愛情 許しあうことだけが残された・・
229 バンバン 永すぎた春 思い出があまりふくれ過ぎ 5人編成の頃
230 兼田みえ子 人生は鬼ごっこ 生きてく限り人生は果ての・・・

229番「永すぎた春」。高山弘(高山巌)がソロとして独立・脱退する少し前。
 ばんば、高山、今井にドラムス、ベースを加えたバンド編成で活動。ばんばひろふみの、のびのびしたボーカルが印象的。 次のシングル「冬木立」が出るまで、半年以上にわたり、延々、ラジオ番組で歌い続けられた。


231 本田路津子 空と話そう 空と話そう遠い遠い故郷に・・ 美しい声とメロディー
232 小椋佳 帰っちゃおうかな 敷石道の曲がり角 その敷石・ これも小椋節ですね
233 山口百恵 青い果実 あなたが望むなら私何を・・・
234 ガロ 水色の世界 朝起きると世界は 家も道も・・ 幻想的な名曲です
235 五輪真弓 煙草の煙 煙草の煙の中に隠れて・・・ これも初期五輪ワールド
236 井上陽水 心もよう 淋しさのつれづれに手紙を・・・ これも売れましたね
237 赤い鳥 尺取虫 尺取虫が恋をした 三日月・・・ ペーソスある曲想
238 リリィ 心が痛い 珍しく街は星でうずもれた いい曲ですよ
239 シモンズ ここから一人で ここから一人で歩きたい もしかして解散の頃??
240 高木麻早 一人ぼっちの部屋 今 一人部屋の中にいて 名古屋から全国区に

リリィは「私は泣いています」がヒットしましたが、私は238番「心が痛い」の方が好きでしたね。出だしの歌詞も、非常に美しく、印象に残りました。スージー・クワトロのようにエレキベースを持ち、歌っていましたね。


241 はしだのりひことエンドレス 青春は涙の旅 青春は涙の旅 むなしさだけ・・ TV番組の「今月の歌」
242 西岡恭蔵 プカプカ 俺のあん娘は煙草が好きで ディランUも歌ってた
243 チューリップ 一人の部屋 ラララいつになったら僕の所・・ 初期の作品
244 チューリップ 夏色のおもいで 君をさらってゆく風になりたいな 「心の旅」に続くヒット
245 ガロ 木馬 さあ 言ってみてごらん 僕の 軽快なエレキサウンド
246 チェリッシュ 白いギター 白いギターに変えたのは・・
247 恋は恋 傘を一つさして肩を半分ずつ・・ 掛け合いのハモリがいい
248 朝倉理恵 坂の上のアパート 坂道一人で登るの アパート・・ 哀愁のあるメロディー
249 岡林信康 山谷ブルース 今日の仕事は辛かった もう少し前の曲ですが
250 日暮し 陽炎 どこかに夏が去る頃 名曲

この頃、チューリップが「心の旅」「夏色のおもいで」と、たて続けにヒット、完全に人気グループになりました。
 私は雑誌で見た「日暮し」というグループの、日本的叙情派フォークというコンセプトに魅かれており、初めて出逢ったのが250番「陽炎」でした。
 期待通りのいい曲で、その後、日暮しとは長い付き合いになりました。


251 小椋佳 春の雨は優しいはずなのに むなしさが夕暮れと雨を連れてきて 淋しさが夕空と街を・・ 小椋佳の世界が確立されていますね
252 あべ静江 水色の手紙 水色は涙色 そんな便箋に
253 高石友也 受験生ブルース おいで皆さん聞いとくれ 受験時代を思い出します
254 ガロ 踊り人形 君の手を僕の手の中に 軽快な曲。私には?
255 ニューサディスティックピンク(NSP) さようなら やけに真っ白な雪がふわふわ 真っ裸の樹を凍えさせ 一度聴き、すぐに何ていい曲だと思った。
256 本田路津子 この空の下で 今日も生きてきた誰もがみんな 相変わらず美しい声です
257 チューリップ 夢中さ君に 真っ赤な車で いつもやって・・ 財津ファンは大好きな曲
258 チューリップ ハーモニー 昔僕は一人で生きようと・・・ 初期の作品
259 チューリップ 新しい地球を作れ 君の頭の上に古い屋根が・・・ 上に同じ
260 赤い鳥 風は旅人 淋しい朝は海を見て夜明けの・ 美しく叙情的なメロディー

あべ静江さん、本田路津子さん


261 南こうせつとかぐや姫 黄色い船 暑い陽ざしに輝いたオレンジの山 見ながら飲んでる・・・  「神田川」等のヒットにより、アルバムの中の曲もラジオで紹介されることが多くなった
262 南こうせつとかぐや姫 突然さよなら どこまで行くのだろう壊れた・・
263 南こうせつとかぐや姫 大きな片思い 銀杏並木で君を見た
264 ニューサディスティックピンク(NSP) あせ まったく人気が無い道に しらけた太陽が照って ほこり・・・ この曲もファンが多い
265 ロックキャンディーズ 春は静かに通り過ぎてゆく 飛び去る鳥に想いを乗せて あなたのもとへと届けて・・・ もっと前の曲です。谷村新司がアリスの前に在籍
266 ララバイ 加茂の流れに やさしい雨の祇園町・・・ 元々かぐや姫の曲です
267 本田路津子 秋でもないのに 秋でもないのに人恋しくて
268 アグネス・チャン 小さな恋の物語 小さな家並みがまるで夢の・・
269 ザ・ムッシュ 友達が変わる時 もう終わったの あの幼い日
270 白川るみ子 日暮れの待ちぼうけ 冷えたコーヒー見つめれば 歌謡ポップスの名曲

270番「日暮れの待ちぼうけ」、あまりヒットしませんでしたが、私の好きな曲です。喫茶店を歌った曲が多いのも、時代を物語りますね。喫茶店、秋、夕暮れ、ポプラ並木・・・私の好きなキーワードが並びます。


271 小坂忠 冷たいキャンディー 風に流されてくる 海の・・・ 懐かしい匂いを残した、狭い意味でのフォークです
272 小坂忠 早起き山から 早起き山から 早起き山から
273 戻ってきた恋人 あの晩 君は裸足で・・・ 両方とも猫らしい、ユニークな曲です
274 花屋のある通り 僕はまっすぐ立って歩いてる
275 各駅停車 あの人ともう二度と旅を・・・ 内山氏のリードボーカル
276 荒井由実 飛行機雲 白い坂道が空まで続いて・・・ ついにユーミンがデビュー
277 よしだたくろう 今日までそして明日から 私は今日まで生きてみました 時には誰かの力を借りて 少し前の曲ですが、ここでノートに登場です
278 アリス 走っておいで恋人よ 涙流し疲れた時 僕の腕の・・ 同上です
279 赤い鳥 言葉にならない言葉 あなたと二人こうしていると ゆったりした佳曲です
280 バンバン 君への手紙 君はもう寝ているだろうさ 売れる前のレパートリー

ついにここで荒井由実がデビュー。276番「飛行機雲」はシンプルなバラードですが、妙に心に残る曲でした。
 それませ五輪真弓の独壇場だった女性シンガーソングライター&ピアニストの世界に風穴を開けました。
 ここからユーミンの世界はどんどん広がり、五輪真弓は後に、歌謡曲の世界に活路を見出したのであった(「恋人よ」等)。


281 オフコース でももう花はいらない もう僕には花は咲かない ついにオフコース単独で
282 ガロ 一枚の楽譜 愛したあの頃君のため トミーのリードボーカル
283 朝倉理恵 さよなら・今日は どこから来たとも言わないで きれいなメロディーの曲
284 泉谷しげる 春のからっ風 春だというのに北風に・・・ ギターでよく弾きました
285 早野凡平 ひとすじの光 誰が花を添えたの 誰が・・・ ラジオ番組の主題歌?
286 ガロ 二人は友達 泣かないで友達よ その涙・・ GS調だが私は好きです
287 ガロ 朝・昼・夜 朝刊を広げたら映画の欄に リバイバルだが好きです
288 アリス 好きじゃないってさ 冷めたコーヒーは好きじゃ・・・
289 叶正子 いもうと 赤き帯 小さく揺れて ポプコンの名曲
290 小坂明子 あなた もしも私が家を建てたなら ポプコンから大ヒットした

281番「でももう花はいらない」、正直、杉田二郎のバック、というイメージしかなかった当時の私、初めてラジオで紹介されたとき、曲がかかるまでは、大して期待していませんでした。
 しかし、結果はいうまでもありません。
 オフコースで最も好きな何曲かの一曲だし、その後、オフコースとの長い付き合いの始まりの一曲になりました。


291 加藤登紀子 愛の暮らし この両手に花をかかえて 完成度の高い曲です
292 高田真樹子 今にも切れそうな あなたと ポプコン作品の一曲
293 五輪真弓 風のない世界 風のない世界 小鳥は・・・
294 斉藤哲夫 バイバイ・グッドバイ・サラバイ はるか遠く君の歌が聞こえる 懐かしい心の歌 せつなくもポップな、今でも通用する名曲ですね
295 ニューサディスティックピンク(NSP) いい 雨雲の下がいい うるさいところがいい 雨が・・・  「さようなら」でいっぺんに好きになったNSP。当時は「ニューサディスティックピンク」と名乗っていました。
 意外と庶民的な親しみやすい歌詞。例えば小椋佳や、のちの、さだまさしとは明らかに路線が違います。
 これらの曲はデビューアルバム『僕らはごきげん(ライブ)』のラジオの特集を録音したものです。
 「お昼寝の季節」「僕の夏休み」がこの中では特に好きでしたね。
 
296 ニューサディスティックピンク(NSP) お昼寝の季節 すっかり花が咲いて 葉っぱが青々 窓には陽が・・・
297 ニューサディスティックピンク(NSP) ボーカルなんていらないよ 夜だから見えない君の身体 いいよいいんだそのままで
298 ニューサディスティックピンク(NSP) 蝶々 気ままなふりして いきがって 今のうちだけ飛びなさい
299 ニューサディスティックピンク(NSP) 新青春 捨てられてしまった僕の心は 飾りのついたスプーンじゃ・
300 ニューサディスティックピンク(NSP) がんばれやせがえる 昔 柳の下にやせがえる
何度も何度も飛び上がる
301 ニューサディスティックピンク(NSP) べんじょむし ふたを開ければべんじょむし すっかり大きくなって
302 ニューサディスティックピンク(NSP) 僕の夏休み 遊園地 ローラースケート 一緒に行くはずだったのに
303 ニューサディスティックピンク(NSP) 昨日からの逃げ道 思い出が 思い出でしかないことは わかりきっていた・・

N・S・P、五輪真弓さん


304 森山良子 「さようなら」の世界 雨 オレンジ色の 喫茶店 おしゃれな名曲ですよ
305 岡林信康 26ばんめの秋 山は赤く 赤く色づいて 数少ない岡林作品が
306 アリス 青春時代 美しすぎる人よ 君は 君は アリス、作曲家の曲を
307 佐藤公彦 恋に別れを 泣かないでもう涙をふいて 愛称「ケメ」で女性に人気
308 ダ・カーポ 恋はかげろう すずらんの花が咲き メロディー重視のフォーク
309 かぐや姫 けれど生きている 夜が終わって 朝に僕を 曲の完成度が高くなった
310 かぐや姫 赤ちょうちん あの頃二人のアパートは 「神田川」に続く第2弾

これまでメンバーのオリジナルで勝負してきたアリスが、ヒット狙いで、なかにし礼作詞、都倉俊一作曲の「青春時代」をシングルで出しました。でもたいして売れなかった。パーカッションの矢沢透はピアノを慣れぬ手つきで弾いていましたね。


311 ガロ 愛の言葉 淋しくて眠れない夜  アルバム「GARO3」より。「愛の言葉」はマークらしい繊細な曲。
312 ガロ オールドファッションド・ラプソディー 今はチャーミングな君だって いつかは・・・
313 ガロ 大空の詩 うつむいたあなたの  アルバム「GARO4」より。作詞・作曲家による作品だが、ガロらしさもあり、コーラスワークなども良く、私は無条件に大好きな作品が多かった。
314 ガロ 君の肖像 君の姿 僕は描いた
315 ガロ 二人だけの昼下がり 君はピアノ 弾いているよ
316 ガロ 憶えているかい 君は憶えているだろうか
317 ガロ 恋人 君と僕 二人恋人 お互いに
318 五輪真弓 昨日までの想い出 昨日までの想い出なんて
319 チューリップ 僕のお嫁さん 君に賭けよう 僕の夢を
320 バンバン 涙だけが ああ今日も ただ涙だけが 高山弘、独立前の一曲

321 シュキ&アビバ 愛情の花咲く樹 愛情の花咲き誇る木の下で 世界歌謡祭参加作品
322 ウィッシュ もう冬 冷たい雨が 木の葉を・・・ 姉妹二人のデュオ
323 ウィッシュ 六月の子守唄 星がひとつ 空から落ちて・・ これは名曲です
324 シモンズ 花吹雪 若草の上 風が通る 珍しくテンポの速めの曲
325 チェリッシュ 恋の風車 あなたに愛を告げる言葉を・
326 みなみらんぼう ウィスキーの小瓶 ウィスキーの小瓶を口に・・・ 聴けば聴くほど味がでる
327 ペドロ&カプリシャス 五番街のマリーへ 五番街へ行ったならば 新ボーカルにチェンジ
328 チューリップ 銀の指輪 夕べも僕は眠れなかったよ 軽快でポップなナンバー
329 アリス かもめ 本当にそうなら 許してあげ・ 静かな曲
330 斉藤哲夫 吉祥寺 吉祥寺を通り抜けて 当時の雰囲気のある曲

ウィッシュは以前取り上げた「ご案内」(94番)でデビューした姉妹2人のデュオ。姉・伊豆丸礼子の張りのある中音、妹幸子の澄んだ高音のコントラストが心に残る。
 327番「五番街のマリーへ」からペドロ&カプリシャスのボーカルが前野曜子から高橋まり(後の高橋真梨子)へと変わった。
 330番「吉祥寺」はフォークの良き時代の雰囲気を伝える、楽しさとセンチメンタルな面を兼ね備えた名曲。


331 海援隊 母に捧げるバラード 今も聞こえる あのおふくろ・ 大半が武田鉄矢の台詞
332 ニューサディスティックピンク(NSP) 君と歩いてみたくて 久しぶりだねこんないいお天気は ずっと前から・・・ ほのぼのした歌詞が哀愁のメロディーに乗った
333 ジャンク たんぽぽ 暖かい春は この野原にも ポプコン作品。いい曲。
334 チェリッシュ 南国からの手紙 南国の蒼い海 あなたへ・・・  いずれもアルバム曲。
 チェリッシュの得意な、フォーク系歌謡ポップスの王道。
 都会的過ぎない歌詞も良かった。
335 チェリッシュ ルリ色の朝 小鳥が毎日 歌ってくれて
336 チェリッシュ 桜並木 桜並木を ひとり歩くのよ
337 チェリッシュ 野うさぎは駆ける 野うさぎは駆けるよ草むら・・
338 チェリッシュ たんぽぽのように そよ風に吹かれて
339 よしだたくろう 落陽 しぼったばかりの夕陽の赤が 今も人気抜群。
340 かぐや姫 ひとりきり 鳥が鳴いて 川が流れて 郷愁あふれる名曲です

339番「落陽」は誰もが知る、たくろうの曲。歌詞を覚えており、ギターで弾ける人も多いのでは。


341 井上陽水 人生が二度あれば 父は今年2月で65 私小説的な哀愁ある曲
342 チューリップ 風車 いつからだろう 僕の夢が アコースティックサウンド
343 チューリップ セフテンバー 夏が通り過ぎ 風が流れて コード進行が印象的
344 ニューサディスティックピンク(NSP) コンクリートの壁にはさまれて コンクリートの壁にはさまれて 君と僕はしっとり濡れる リズミックな曲
345 なぎらけんいち 悲惨な戦い 私はかつてあのような 語りのようなコミカルな曲
346 井上陽水 東へ西へ 昼寝をすれば夜中に 誰もがギターで弾いた
347 アリス 青春の影 影をひきずり今日もまた 後期作品のような激しさ
348 兼田みえ子 精神貴族 どんな街の どんなよどみの
349 かぐや姫 今はちがう季節 君と別れた夏は壊れた・・・ ほのぼのした楽曲
350 ガロ 姫鏡台 僕らのすべては真似事・・・ 掛け合いのコーラス

343番「セフテンバー」はポップで、コード進行がビートルズ的で、歌詞も秋らしい憂いを含んだ名曲。私はチューリップの中で一番好きな曲です。



 1974年ごろ

351 バンバン 秋の夜 こおろぎの鳴く声チロチロ・・・ ライブ演奏音源のみ
352 高木麻早 想い出が多すぎて あなたの愛のはかりしれない フォークとポップスの融合
353 五輪真弓 冬ざれた街 冬ざれた街 石畳の上を 初期を思わせるいい曲
354 堺正章 恋人時代 今でも時々は 思い出すかい 歌謡曲にもいい曲がある
355 まがじん 愛の伝説 黄昏の都会は ブルーな湖 坂田晃一作品の名曲
356 岡本正とうめまつり すみれの花 ちょうどあの時は・・・ 不思議なグループでした
357 チューインガム リルケの詩集 ニレの木陰の芝生の上で 美しい、よくできた曲
358 バンバン 冬木立 こおろぎの鳴く声チロチロ・・・ 久々のシングル曲
359 杉田二郎 27才 ある朝起きて鏡を見たら 私小説的な、名曲
360 佐藤公彦 通りゃんせ さみだれ五月よ来るがよい 日本的情緒あふれる曲

351番「秋の夜」と358番「冬木立」は実は同じメロディーです。主にラジオ番組でライブ演奏されていた「秋の夜」の歌詞を谷村新司が書き直し、シングル「冬木立」として発表。当時はドラムス、ベースを加えた4人編成。
 この後ばんば、今井の二人になり、あの大ヒット曲が生まれるのです。
 355番の「愛の伝説」も典型的な坂田晃一の美しいメロディーのポップス。忘れられない名曲。

左は高木麻早さん


361 ガロ 遠い春 水の上には 春の風が ガロ一、二を争う名曲
362 かまやつひろし どうにかなるさ 今夜の夜汽車で旅立つ・・・ アンニュイな雰囲気
363 井上陽水 闇夜の国から 闇夜の国から二人で船を・・・ 明るいポップな曲想
364 井上陽水 チエちゃん ひまわり模様の飛行機に・・・ ペーソス溢れる名曲
365 井上陽水 紙ヒコーキ 白い紙ヒコーキ 広い空を・・ 初期の有名な曲
366 まがじん 日曜日を探して ドアを三つ叩く 二人だけの・ サビの歌詞が印象的
367 かぐや姫 22才の別れ あなたに さようならって 説明不要の有名な曲
368 よしだたくろう 自殺の詩 歩き疲れてしまいました
369 バンバン 忘れかけた街角 忘れかけてたのに ふと・・・ ポップで、なかなかいい
370 バラ色の切符 この夏の想い出は小包で・・・ 軽快だが哀愁も含む

366番「日曜日を探して」もサビが印象的でした。♪月曜日には朝まで飲んで 火曜日には部屋に帰らず 水曜日にはあちこち電話 木曜日には連絡を待ち・・・


371 及川恒平 冬の音 糸車 風の音 誰かの背に 日本的な情緒あふれる
372 N・S・P 夕暮れ時は淋しそう 田舎の堤防 夕暮れ時に これもヒットしました
373 加川良 フォークシンガー 奴は俺の前から何年も前に 語りのような個性ある曲
374 グレープ 精霊流し 去年のあなたの想い出が さだまさしらしい世界
375 所太郎 思い出坂 思い出坂は 淋しい道です ラジオでしか聴けない曲
376 ガロ ピクニック 君は靴を脱いで 裸足で・・・ アコースティックサウンド
377 バンバン 季節風 ひび割れた窓の隅に冷たい・ バラード。味があります
378 中沢京子 待ちわびて こわれた心の扉がカタカタ・・ ポプコン作品一の名曲
379 ウィッシュ bye bye 昨日の雨 水たまりが・・・ 姉の中音の声がいい
380 ベル コーヒー一杯の幸福 久しぶりだね 元気だった・・ ポプコン作品

380番 ベルは、小泉まさみの作品を主に歌った、GSの雰囲気を持ったポップ・フォーク系のグループでした。


381 林哲司 ブルージェ 古い教会の窓辺に一羽の・・ ヨーロッパの街を歌った
382 チューリップ 青春の影 君の心へ続く長い一本道は バラードでじっくり聴かす
383 高田真樹子 屋根 辛いことばかりで泣きたく・・ 気持ちの良いコード進行
384 葛城ユキ 木曽は山の中 春が来ました お風呂場の 郷愁あふれる曲でした
385 林哲司 愛の世界 静かに過ぎる 時の流れも バラード。きれいな曲
386 ふきのとう 白い冬 一人で想う 秋はもう深く デビュー曲。ヒットした
387 グレープ 雪の朝 表は雪が降ってる 一面の グレープのデビュー曲
388 南こうせつとかぐや姫 約束です 夕暮れ時 雲はすみれの 及川・小室コンビの作品
389 よしだたくろう&かまやつひろし 竜飛崎 六月の春が一度に花開く 現地へ行きたくなる曲
390 国士無双 飛騨の里 千本格子の古い家並み 日本情緒あふれた名曲

この頃、本当に「コッキーポップ」をよく聴いていたんですね。381、3、4、5、390の5曲が、ポプコン作品。
 381番「ブルージェ」は重厚なストリングスの、クラシック風のアレンジのイントロが印象に残る。幻想的な名曲。
 386番のふきのとうは、かまやつひろし司会の「ザ・チャレンジ」というコンテスト番組で「夕暮れの街」で準優勝。このときの優勝はジャネット。「美しい季節」でデビュー。後にオフコースに参加した松尾一彦、大間ジローがいた。

ふきのとう


391 井上陽水 つめたい部屋の世界地図 はるかな はるかな 見知らぬ国へ 一人で行くときは  ラジオで陽水の特集をしていたのか、やや以前の曲がここで並ぶ。歌詞、メロディーともに陽水ならではの雰囲気である
392 井上陽水 あどけない君のしぐさ 洗濯は君で見守るのは僕 シャツの色が水に溶けて
393 井上陽水 かんかん照り 焼けついた屋根が揺らいで
394 浜田良美 いつのまにか君は いつのまにか君は緑色の・・ 世界歌謡祭グランプリ
395 林哲司 灰色のコート 灰色のコートの襟を立て 冬になると口ずさみたい
396 井上陽水 断絶 夜中にデイトした 近くの・・・  ここでも陽水の曲が並ぶ。レコードの売上も伸び、フォークシーンにおいて地位を確立した。
397 井上陽水 神無月にかこまれて 人恋しと泣けば十三夜
398 井上陽水 いつのまにか少女は いつのまにか青い空がのぞいてる 思いつめた・・・
399 泉谷しげる 眠れない夜 眠れない夜 風が窓を叩き ロック調の曲。ファン多し
400 甲斐バンド バス通り カバンを下げて 目の前に・ 歌謡ポップ的デビュー曲

400番「バス通り」は、やや歌謡曲的な匂いがするが、私は好きでした。甲斐バンドのメンバーは不満な曲だったらしい。


 1975〜77年ごろ


401 僕のエピローグ 白い雲がポッカリ 心の中に 哀愁のある名曲です
402 とんぼちゃん ひと足遅れの春 ひとつめくり忘れた暦が・・ 叙情派フォークの代表
403 ちゃんちゃこ 空飛ぶ鯨 ある朝 ある街に 鯨が・・・ みなみらんぼう作品
404 ふきのとう 南風の頃 南風吹いたら 流れ雲・・・ 第2弾シングル
405 かまやつひろし 我が良き友よ 下駄を鳴らして奴が来る よくできた曲だと思う
406 小泉まさみ&こんがりトースト 妹の部屋 もうすぐお前と妹の結婚式・ ポップだが哀愁ある曲
407 谷山浩子 夕暮れの街角で あなたにここで逢えて・・・ ロマンあふれるバラード
408 ハイファイセット 卒業写真 悲しいことがあると開く皮の 説明不要の名曲です

408番「卒業写真」を嫌いだという人はいるのだろうか。初めて聴いて、すぐに憶えたくなった。最初、誰の作品かわからず、山上路夫・村井邦彦かと思っていた。後からユーミンと聞いて納得した。


409 日暮し 季節の街へ あたたかい風が 私の手の中・・ 軽快にLPのトップ飾る
410 日暮し 風の音を聞きたい はやり歌の街を 雲がよけて・・ 静かな冬の夜の印象
411 日暮し マッチ箱の中の春 チョコレート色のビルの中 日暮しらしさが出ている
412 日暮し あなたは何処にいるんですか あなたは何処にいるんですか 珍しくリズミックな曲
413 日暮し 風祭 うららかに風は祭りを運んで・・ 一時参加の野間作品
414 日暮し 手紙を書きました 季節が少しずつ変わって・・・・ 歌詞、曲ともにきれい
415 日暮し 街を押し流せ 暗いこの部屋を 遠い田舎まで 明るい曲想
416 日暮し 心の弦をふるわせて 砂の時計の中 時はこぼれ・・・ 静かなバラード

日暮し3枚目のアルバム「街風季節」を購入。そこからノートに転記した曲が並ぶ。
 那須高原のロッジ風のスタジオで合宿レコーディングされたアルバム。リラックスした雰囲気が伝わる。

日暮し


417 グレープ ほおずき いくつかの水たまりを残して グレープの中でも好き
418 アリス あじさい 愛の故郷は何処にある 堀内作曲の演歌フォーク
419 イルカ あの頃の僕は あの頃の僕は若すぎて 伊勢正三の作品
420 ダ・カーポ 家族日誌 風光る 四月 春 姉さんが 家族愛あふれるいい曲
421 はちみつぱい 塀の上で 空はまだ群青色の朝 個性的な名曲です
422 浜田良美 My Song あなたの涙に耐えられなく きれいなメロディー
423 バンバン 人生坂 人生坂の 真ん中で アコギがリズミック
424 シュガー・シュガー 放浪の唄が聞こえる 放浪の唄が聞こえる ポプコン作品
425 山田パンダ さよなら友よ 今 僕は一人旅に出る 山田パンダソロ初作品
426 フォークローバーズ 時のいたずら 波の音がいつまでも聞こえ 坂田晃一の美しい曲
427 よしだたくろう 夏休み 麦わら帽子はもう消えた 今もCMで使われる名作

428 オフコース 青春 さよなら若者 知らず知らずのうちに  オフコースのLPを初めて買った。ライブアルバム『秋ゆく街で』。衝撃的であった。詩・曲の完成度の高さに「フォーク」の領域を超えたものを感じた。
429 オフコース 秋ゆく街で まるで秋を迎えた少女のように
430 オフコース 僕の贈りもの 冬と夏のあいだに春をおきました
431 オフコース 白い帽子 僕の歌はいつも思い出の歌
432 オフコース 別れの情景U 少し離れたほうがいいみたい
433 オフコース キリストは来ないだろう 季節がめぐり来るように 僕らも

「でももう花はいらない」「僕の贈りもの」が入っているし、アルバムタイトル『秋ゆく街で』も気に入って買ったLPなのだが、上にも書いた通り、オフコースのとりこになってしまった。既に出ていたファースト、セカンドの2枚のLPもほどなく購入した。
 「ファン」とか「好きになる」という感じではなかった。
 音楽をやる上での「目標」であり「憧れ」「尊敬の対象」であり、オフコースに関することなら(雑誌の記事など)何でも知りたいと思った。


434 NSP お休みの風景 明日はほんとに行こうと言って・・・ NSPで最も好きかな
435 クラフト 僕にまかせてください 君はその手に花をかかえて急な坂を 情緒あふれるさだ作品
436 ふきのとう 初夏 噴水の前で記念写真を撮って・・・・ 叙情派の一級品です
437 甲斐バンド 裏切りの街角 雨に煙る街並みを 息を切らして ややロック色が強くなる
438 バズ はつかり5号 発車のベルに背中を押され これも叙情派一級品
439 岡崎友紀 北上川 スナックのざわめきの その中で 盛岡へ行きたくなった
440 グレープ 交響楽 煙草をくわえたらあなたの事を グレープで一番好き
441 グレープ 殺風景 あなたが嫌いになったわけでは・・・ リズミックな個性的な曲
442 トランザム ああ青春 ひとつ一人じゃ淋しすぎる 二人じゃ この時代を語る曲
443 バンバン いちご白書をもう一度 いつか君と行った映画がまた来る 説明不要の名曲です

この10曲は本当に名曲揃いで、個人的にも好きな歌が多い。私自身も高校生時代であり、自分の好きなジャンルが確立された感がある。(中学生時代は歌謡曲であろうと、少し気に入れば手当たり次第に聴いていたものだった。)
 「初夏」「はつかり5号」「いちご白書をもう一度」は特に影響大であった。

バズ


444 ガロ 型破りな結婚式 私たち二人 この15日 結婚する・・ コード進行が印象的
445 ガロ 吟遊詩人 吟遊詩人がギターをかきならし・・・ 初期を思わせる名曲
446 斉藤哲夫 あなたの船 坂を昇れば 潮風が 私の髪を・・・ ゆったりしたバラード
447 斉藤哲夫 悩み多き者よ 悩み多き者よ 時代は変わっている メッセージ色が強い
448 荒井由実 雨の街を 夜明けの雨はミルク色 静かな街に 雨の日の憂鬱さが良く出た不思議な名曲
449 荒井由実 ベルベット・イースター ベルベット・イースター 小雨の朝
450 荒井由実 紙ヒコーキ あてはないけど 紙ヒコーキに ファーストLPの中の曲
451 荒井由実 花紀行 見知らぬ街を 一人歩いたら キーボードのみで伴奏
452 うめまつり 落葉の季節 落葉の道を肩を並べて 僕らは・・・
453 うめまつり 大原の里 恋をなくした娘は誰も 必ず一度・・・ 京都の情緒いっぱい

ガロがノートに登場するのは、444、445の2曲が最後になるのは感慨深い。
 確かFMのスタジオライブで録音したものだ。他にも「アドベンチャー」「深夜映画」などテープにはあるはずだ。
 この頃を最後にガロの存在は自分の中で小さくなってしまう。「サーカス」は好きでなかったし、「三叉路」を聴いたのは正直、ずっと後からであった。


454 荒井由実 あの日に帰りたい 泣きながらちぎった写真を 手のひら ユーミン時代を不動に
455 中村雅俊 俺たちの旅 夢の坂道は 木の葉模様の石畳 小椋佳作品。今も人気
456 井上陽水 青空ひとりきり 楽しいことなら何でもやりたい ポップな曲想
457 岩崎宏美 二重唱 あなたがいて私がいて ほかに何も・ 同世代のよしみで
458 バズ 詠訣(別離) あなたに あげるものとしたら 少し哀しい曲でした
459 杉田二郎 男どうし 君にはかわいい恋人ができたという 温かみのあるいい曲
460 NSP リズムもよろしく 街吹く風 ほころぶ雲の下 アルバム収録曲
461 NSP 押したおしたい 君を押したおしたい 六畳の 上に同じ

462 グレープ 女郎花 夾竹桃の花は 紅い花 私の涙は  LP「せせらぎ」収録曲が続く。日本語の歌詞を大事にした作風は他の追随を許さないものがある。グレープの活動期間が短かったのも少し意外な感じがします。
463 グレープ ゆだねられた悲しみ ゆだねられた悲しみを 透明な風が
464 グレープ 僕とあなたを つなぎとめるものが
465 グレープ 残像 君が最後に告げた 冷たい一言が
466 グレープ うつむきがちに私は 掌を・・・
467 グレープ 無縁坂 母がまだ 若い頃 僕の手を引いて


468 紙風船 イカつりの唄 沖に見えるは イカつり舟か 民謡をモチーフにした
469 アリス 今はもう誰も 今はもう誰も 愛したくないの これでビッグネームに
470 岡本正 北鎌倉 北鎌倉で降りて 歩いてみませんか 鎌倉へ行きたくなった
471 因幡晃 わかって下さい あなたを愛した人の名前は ポプコン作品。大ヒット
472 日吉ミミ 思い出話 生まれ育った横浜に 小さな店を・・ しみじみした名曲です
473 バズ 記念日 静けさは煙草の煙を 揺らす・・・・ バズで最も好きな曲
474 内海みゆき 彼岸花 とても紅い じゅうたんで あの娘が 和風の曲想が心に残る
475 オフコース ひとりで生きてゆければ 君にも 愛にも 疲れてしまい シングル買いました
476 浜田良美 うつし絵 バスが着くまでに 君が降りる前に 歌唱力で聴かせる
477 浜田良美 窓の外 ため息つき 窓辺に座り 心探る
478 太田裕美 赤いハイヒール ねえ友達なら 聞いてくださる 歌謡フォーク。いい曲

ここで中学生低学年から書き続けたノートはピッタリと止まってしまいます。
 もともとノートはラジオから録音したテープを、聴き起こしたものでした。
 だんだんこれ以降は、好きなアーティストのLPを買うようになり、付いている歌詞・楽譜を見てギターを弾いたり歌うようになり、ノートは一つの役割を果たし終えたんでしょう。
 また、歌詞を書き留めるのも、持ち運びに便利なルーズリーフの紙片を使うようになっていきました。

皆様、最後までお付き合いいただきまして本当に有難うございました!!
 ご感想など、掲示板に書き込みいただけるとうれしいです・・・


おまけに?当時の雑誌広告です。


ホームページのトップに戻る