現在位置は
です

発言小町

新しいトピを作成 ヘルプ
本文です

子どもが障害児、二人目を産みますか?

灯り
2007年10月26日 20:34

わが子は身体に中程度の障害があり、学習障害児でもあります。
原因は遺伝ではないとのことだけで、よくわかっていません。
小さい頃からこの子の将来の自立を願って、
お金に糸目をつけず療育を重ねて、7歳でやっとここまできました。
今は普通学級で、時々支援学級に通級しています。
歩みは遅いですが、少しずつ、少しずつ、成長しています。
しかし自立した大人になれるかは難しいところです。

この子が最近、弟か妹を切望しています。
「おとうさんとおかあさんがしんだら、ボクはひとりぼっちだ」と
たどたどしさの残る舌で言います。
正直、私はこの子の育児でノイローゼにもなり、経済的にも一杯いっぱいで、
今まで二人目は想定していませんでした。
夫も子を可愛がり、誰から見てもよい父親ぶりですが、二人目はしんどいと言います。
お互いの両親(子にとっての祖父母)はもう高齢で頼れません。

しかし、この子にはいとこも今のところおらず、将来が心配なのは事実です。
でもそれだけで二人目を産んでいいものかどうか・・・。
二人目は健康で生まれるという保証はありません。

続きます。

ユーザーID:2586915421  


お気に入り登録数:531  ソーシャルブックマーク  このトピをはてなブックマークに追加 このトピをnewsingへ投稿 このトピをlivedoorクリップへ追加
古いレス順
レス数:300本

タイトル 投稿者 更新時間
続きです。
灯り(トピ主)
2007年10月29日 19:41

障害児・者への行政からの援助は年々薄くなっています。将来が不安です。
今は私もフルタイムで働き、子どもが将来経済的自立ができなくても何とか暮らせるように、そして私たちは子どもに迷惑をかけず老後を過ごせるように、お金を貯めようとしています。

しかし2人目が生まれれば、そのプランも厳しくなります。
2人目が仮に障害や病気を持たず生まれてきたとしたら1人目と親の将来を託すような結果になりそうで、そんな重荷を背負わせていいのかと思います。
また、そんな重荷を背負ってくれるかどうかもわかりません。
育った環境・・・と周りは言いますが、その子のもともと持っている資質や性格が強く作用すると1人育ててみて、そう思っています。

でもきょうだいで育ちあう部分もあるとも聞くし・・・。
堂々めぐりなのは、きっと私が心から2人目を望む気持ちになっていないからなんでしょうね。
子どもを授かって後悔?満足?と問うトピがありましたが、
今の私の正直な気持ちは、後悔6割です。

それでもきょうだいを産むべきでしょうか?

ユーザーID:2586915421
やめておきましょう。
たかま
2007年10月29日 22:03

もしトピ主さん自身が二人目を欲しいと思ってらっしゃるなら産んでも構わないと思います。子供が沢山居るのは楽しいですから。
ですが、二人目は欲しくないのに、今いるお子さんに兄弟が欲しいと言われたからで出産とは次に産まれて来る子供さんに失礼じゃないですか?
私は子供が三人居ますが、子供が好きで欲しくて産みました。
私自身は三人兄弟の末っ子ですが、上の子の為にとの理由で自分を産んだと聞けば腹立たしく思います。

ユーザーID:4988104379
友達の話です。
匿名で
2007年10月29日 22:57

 親しい友達は、初めてのお子さんが遺伝子病で、それは大変な思いをして育てていました。

 で、大変だと言いながら、次々と出産、今では4人きょうだい(女3人、男1人)となりました…。

 確かにお子さんをもう一人だけだと、その子が全てを背負って、って感じになるかもしれませんが、4人にもなってしまうと、結構気が楽になった、と言っていました。(一番上の子だけを見つづけることが出来ないため)

 でも経済的に非常に困窮し始めたので、4人でおしまい、と言っていました。そこの家は、皆(夫婦ときょうだい4人)で力を合わせて生きています。親の性格もあるんでしょうが、とっても幸せそうです。

 別の友人は、一人目のおねえちゃんが、かなり重度の病気を持って生まれてきました(知的障害だけでなく、一生歩くことも出来ないでしょうと宣言されています)が、躊躇無く2人目を出産しました。そしてこのたび3人目を妊娠中です。病気の子の面倒は大変だとは言っていましたが、それ以上に子供が可愛かったのかもしれません。トピ主さんも、2人目を望むなら、大変かもしれませんが考えるのも悪くないんじゃないかなあと思いますよ。

ユーザーID:2725154823
私は欲しいと思ったので
障害児の母
2007年10月29日 23:17

私の子供は重度の自閉症です。もう一人の子も軽い自閉症でした。(でしたというのは、療育や治療を重ねて診断基準をはずれたからです。まだ問題はあります)ですから、次の子は大丈夫だからというようなことは言えません。

私もこの子達が小さい時はやはり育児が大変で、自分の生活は特殊な育児一色、とても将来のことに希望も持てない日々でした。しかし、子供達が学童になってみて「妹か弟が欲しい」という言葉を言ってくれた時、頑張ろうと思えました。勿論不安はありますし、年齢も高くなっているためなかなか出来ないので、どうなるかはわかりません。

ただ、子供達が家族が欲しいといってくれたことに、素直に反応できたときが私の「産み時」だったんだと思えるようになりました。将来は不安ですし、子供にかかる負担のことをも思うと気が重くないといったら嘘になります。でもそれ以上に家族を迎えたいと思う気持ちになったから頑張ろうと思いました。

今の灯りさんのお気持ちとしては、まだまだ迷われてると行った感じですよね。今決めなくてもまた先で気持ちが変わるかもしれないので、無理のないようゆっくり考えるといいのではないかと思います。

ユーザーID:1144949779
私なら産まない
わんぽ
2007年10月30日 0:15

2人の子供の母です。
第2子が発達障害です。トピ主さんのお気持ち、よーくわかります。
「産んでみてまた障害があったらどうしよう」考えないわけがありません。
金銭的な負担も精神的なストレスも2倍になるのですから…。

ウチの場合は第2子だったので、生まれた時から兄弟がいる
環境です。兄弟がいることで良かったと思うことはたしかに
沢山ありますが、1人だったらもう少しこの子にお金をかけられたのに
と、思うことも(かなり)多いです。

でもそれは健常児でも同じ事です。2人兄弟でも3人兄弟でも
末子は弟か妹が欲しいと言うものの様です。ウチの子も言いました。

その代わりではありませんが、猫を飼っています。お世話をする事で
自分より弱いもの、守らなければならないもの、無条件で可愛いものの存在
そして自分を信頼してくれ、嫌な時には怒る。
人間の兄弟のようにはいきませんが、動物を飼ったのはウチの子の場合には
情緒的にとても良かったと思っています。

トピ主さんキチンとに将来の事を考えていてとても立派です。

どなたかに兄弟がいた方がいいよとか言われたんですか?

ユーザーID:4280935447
長兄が障害者です
サク
2007年10月30日 0:54

最初にお断りいたしますが、トピ主さんのためになるようなアドバイスはできません。ごめんなさい。
障害の種類もさまざまですし、私は「障害者の兄弟」としてはかなり特殊なケースだと思います。

10歳離れた長兄が、自傷他害行動のある自閉症+軽度の知的障害(買い物や洗濯、電車に乗るなど一人で出来ます)です。
↑の組み合わせが「相当やっかいな代物」というのは、最近やっと社会的に認知されてきたところです。

私は生まれたときから、家庭が安息の場ではありませんでした。
わめき声、殴り合い、何度も繰り返す卑猥な言葉(もちろん本人に本当の意味はわかっていません)、近所や学校の人の白眼視…そんな中で育ってきました。
今でも、近隣の人に突然殴りかかって、警察から電話がかかってくることなど日常茶飯事です。

肉親の愛情などありません。
長兄に対しては、「一刻も早く死んで欲しい」としか思いません。
長兄の障害がはっきり診断されてから私を出産した両親に対しても、
「将来長兄の面倒を見させるために産んだんだろうな」と思っています。

両親も長兄も、将来面倒を見る気などまったくありません。

ユーザーID:0704957342
兄弟って
ユキダルマ
2007年10月30日 6:36

長男が望むから、彼の将来が心配だからという理由で、もうひとりを出産するなんて...私にはそんなかわいそうなことはできません。
健康で生まれてきて、優しいいい子に育つかもしれません、でもそんな役割を持たされて、家族と生きていかなければならない赤ちゃん。生まれた時から自立することよりも、誰かを助けるために生まれてこなくてはならないなんて、残酷だと思います。
それでも、やっぱり兄弟って必要なんでしょうか...。いたほうがいいのでしょうか。

ユーザーID:8280963755
トピ主です。追記。
灯り(トピ主)
2007年10月30日 7:56

書き忘れていましたが、私は38歳です。
産むとしたらもうあまり時間がないので、どちらかに決断しなければと思っています。

もし産まないのであれば、子どもは私たち亡きあと、
施設に入るか後見人制度のようなものを活用して一生を終えることになるのではと思います。
どのくらい子どもが成長するのかがわからないし、
どのように福祉制度が変わるかわからないので、未知数な部分がかなりあります。
どちらにしても先行きが不透明で、決めかねます。

ユーザーID:2586915421
我が家の場合
ぱんぷ
2007年10月30日 9:09

同じような状況で一人っ子です。
我が家の場合は、悩んだ結果、二人目はやめました。
同じく、育児ノイローゼまではいかなくても、その一歩手前の
精神状態になってしまうことが度々あり、自分は親になるには
未熟すぎて、例え、二人目が健常で生まれてきても、
心身ともに健康に育て上げる自信もありません。
ましてや、障害児が兄弟にいる子の心の問題をケアしながら
立派に育て上げる自信も。
経済的な理由も、一人っ子のままなら、自分たちの老後資金や
子供の将来に必要なお金も貯金できますが、二人目を生んだら
無理です。
すべてが生まれてくる兄弟の肩にのしかかってしまう。
これからの子供たちは、ただでさえ、生きていくのが大変です。
自分たちの暮らしだけでも精一杯になるでしょう。

でも、発想を転換させると、家族3人の暮らしは、経済面、
精神面、時間的な余裕など、とても安定していて、幸せな日々と
いえます。
未熟な私も一人だけなら、愛情をそそぎ、育てていけます。
将来、親が亡き後の心配がない訳ではないですが、家族3人、
命あるかぎり、楽しく生きていけたらいいなぁと思ってます。

ユーザーID:4607330616
厳しい意見です。
第1子
2007年10月30日 10:26

厳しい意見ですが、もし今の状況で第2子を出産なさるのでしたら下のお子様は生まれる前からハンディーを背負わすようなものだと思います。

親とすれば障害を持つ子も健康な子供もかわいいですし、慈しんで育てていけると思います。もしかすればご兄弟助け合って楽しく一生過ごしていけるかもしれません。しかし順序から考えれば親の方が先に亡くなってしまいます。親が亡き後、下のお子様が上のお子様の扶養をしたり、介護をなさったりするために将来の職業の選択や結婚の折のリスクはどのようにお考えなのでしょうか。

私自身第1子で、第2子の兄弟は障害児です。小さい頃はその為、私自身いじめられたり親は不仲で随分苦労をしてきました。結婚する折も主人の両親からも反対されました。今現在、父は亡くなり母も精神的に病み入院しております。ですから今は兄弟の月々の生活費・母の入院費用の面倒も私がみております。

私はここ数年、自分に架せられた十字架の重さにうんざりしながら生活しております。扶養の義務を押し付けられ社会的入院ができなくなるといわれる日本で私の精神がいつまでもつのかなと考えると死んでしまいたくなる今日この頃です。

ユーザーID:1372659556
私は障害を持つ兄が居ます。
川上姫
2007年10月30日 10:46

トピ主さんこんにちは。
私は中程度の障害を持つ兄が居ます。
30歳になった今まで、親・兄弟との確執、私の心の葛藤が激しかったですが、最近やっと、落ち着いた所です。
親目線、兄弟目線では違うと思いますが私の話を聞いてくださればと思います。

私が幼稚園くらいの時でしょうか。母親から兄の障害を聞かされた事は今でも鮮明に覚えております。
そんな兄の為に小さい頃はいい子を演じ、
学生時代は友達の間で兄弟の話題になっても話を聞くだけで、ふられても適当にかわす事しか出来なかった。
普通に兄弟が居る子が羨ましくて仕方なかったです。(今でも思います)
そして、将来は一人悩み(二人兄弟)一人で何度も泣きました。
疲れ果て、やがて精神を病み(うつ病)親を恨み、兄の存在も疎ましく、
親に気持ちをぶつけてもわかってもらえない。
孤独…そんな日々でした。
親は、兄の面倒を将来みさせたいから私を産んだんだ、とずーーーっと思って生きて来ました。
中学時代から、子供に障害が持ったら嫌だから、生涯子供を産まない選択をしました。
(続きます)

ユーザーID:9560796235
続きです
川上姫
2007年10月30日 10:49

今は親とも和解し、私は面倒をみなくてよくなり
(それまでは面倒みてくれと再三言われていました)、今は結婚して家を出ました。
一生、実家は出られないと覚悟していただけに、今はそれなりに幸せです。
ただ、それまでの紆余曲折は、友達にはとても話せないような内容です。
そもそも長い付き合いの友人でさえ、兄弟に障害があるなんて知りません。
ハッキリ言えば恥ずかしいのです。話もしません。

さて、2人目ですが、母親でもない私が言うのも何ですが…あまりおススメしません。
トピ主さんが2人目の子のことを一切頼りにせず、最初の子と同じくらい、いやそれ以上に愛せる自信があるのなら…という思いです。
実際私は小さい頃から母親はやはり手のかかる兄にばかり目がいってて、私は期待され、とても辛かったので…。
それに、トピ主さんが仰っているように2人目も健康に生まれてくるかわかりません。
実際子供が2人とも障害を持ってるという話も聞きますし…。
どうかここは慎重に、慎重にお願いします。
長くなり、すみませんでした。

ユーザーID:9560796235
産まなくてもいいのでは?
虹ママ
2007年10月30日 11:26

上の子(小2)が発達障害児です。
4才違いで下の子を産みました。

上の子はとても手のかかる子で育児疲れの日々を送り、夫婦で二人目を迷った末、子供を作る決心をしました。

ただ、上の子の問題がわかったのが、ウチの場合、下の子が産まれてからだったのです。
正直、上の子が発達障害があるとわかってからだったら、産まなかったかも…。

下の子も、ちょっと落ち着きがない面があります。
上の子のことでいろいろ勉強してきたし、専門家に連れて行かなくていい程度だとは思いますが…ほんの少し発達障害(ADHD)っぽい感じがします。

ただ、2人をいい意味で比較した場合、性格が全く違うため、この子たちの性格は生まれつきだと実感できるので、子どもたちに冷静に対応できます。
それはよかったな、とは思うのですが。

子どもの命を授かるということは、責任が大きいことです。
ご自分に心から産みたい、という気持ちがないのなら、産まない選択肢も視野に入れたほうがいいと思います。

ユーザーID:9906191404
産まない携帯からの書き込み
まっくん
2007年10月30日 12:33

心から、子供が欲しいと思わないのなら、産まない方がいいと思います。
後になって、こんなはずでは・・と、思われたら、子供が可哀想です。
生まれてきた子には罪はありませんもの。

ユーザーID:2930381616
私は兄に障害があります
あまぐり
2007年10月30日 13:08

私の誕生は兄が望んだのではなく,両親の望みだったと思います。
その思いの中には「自分たちが死んだら息子が独りぼっちになる」という気持ちも多分にあったと思います。

幼少時から兄の身の回りの介助を期待されていました。
兄は知的障害は無いので大学を卒業しましたが,身体の状況は年を追うごとに少しずつ悪くなっています。
兄は今,50歳を過ぎましたが,このまま少しずつ悪くなる状態がまだまだ続くのだと思います。

私は40代後半ですが,12年ほど前に父を看取り(癌で闘病3年でした),7年ほど祖母の介護をし看取りました。5年ほど前に母が難病指定されている病気を発症し,現在も闘病中です。

私の仕事,父,祖母の遺産で,贅沢をしなければ経済的に困窮することはありません。
でも,私の小学校3年生からの人生は学校(大学を卒業しています)以外は介助と介護がゆるやかに続いています。

私が生まれなければ,両親は公的支援を活用するなど他の手立てを考えたと思います。下の子を作ることは家族の介助や介護を,結果として依存することになることを考慮して決断すべきだと思います。

ユーザーID:5432157015
無理することはないと思いますが。
トモ
2007年10月30日 13:33

産める環境であったらいいかもしれませんが、トピ主さんの場合は、

>正直、私はこの子の育児でノイローゼにもなり、経済的にも一杯いっぱいで

と書いてあるので、これ以上の精神的、経済的負担をできる力があるのかが疑問です。

私の知人に第ニ子が障害をもっている男の子をもつ人がいますが、御両親(子供の祖父母)も経済的に援助をしてもらっているし、ご主人も収入が多いので経済的な心配はあまりないとのこと。それでも精神的不安ははかりしれないほど大きいそうです。第一子になる姉の将来も心配だと言っています。
慎重に考えられた方が良いと思います。

ユーザーID:5416609968
面倒を見るための弟・妹って・・・
みゆ
2007年10月30日 13:42

面倒を見させるためなら絶対に生んではいけないと思います。
子供って親の気持ちを嗅ぎ取りますよね? すでに生まれているお子さんにも、これから生まれるかもしれないお子さんにも良くない事だと思います。

しかし、うちは健常児2人の姉妹ですが、良いですよ。お互いが子供なりに刺激しあって、大人の目の届かないところを埋め合ったりしてて・・・
親の気持ちがしっかりしていれば良いんです。
今現在いらっしゃるお子さんには、できる限り自分でできることは自分でして、できないことは屈託なく、できる人にお願いできるように。そして、もしかしたら生まれてくるかもしれないお子さんには、自分のできる範囲で良いから、優しく接してあげるように教える。

家族って存在を確認できるだけで安心したりするじゃないですか?
お子さんが弟か妹が欲しいと言っているのは、そう言う事ではないんですか?
家族みんなが自立していて、家族みんなで助け合える家族になれると良いですね。

ユーザーID:4371763269
難しいですね。
瑠璃。
2007年10月30日 13:48

あたしならですけど、産みません。

一人でも大変だと思うのに…二人目になったら、もっと負担になります。
まだまだ学校などあるのに、下の子に淋しい思いをさせてしまうのですか?今、めいいっぱい出来てるのは、一人だからですよね。。
しかも将来、下の子に背負わせなきゃならない。

それは、どうですか?

ユーザーID:6117810796
二人目の子供の幸せは?
さくら
2007年10月30日 13:53

二人目の子供が健常者で、あれば良いですが、
トピ主さんの書き込みを見ると、引っかかります。
自分が死んだ後を心配していますが
二人目の子供が健常者だったら、障害を抱えている、兄の世話をさせるつもりですか?
それは間違っています。
そのあたりも考えてやってください。
サクさん(男性?女性?どちらか分かりませんが)の書き込みを見て、健常者の弟か妹さんの本音が書かれています。
自分は、長兄の面倒を見させる為生まれてきたのではという悲しい言葉の重さを感じてください。

ユーザーID:9467129775
やめた方がいいです
はなこ
2007年10月30日 14:14

私の友達に障害を持つ子供がいる人が2人いて、2人とも障害者は第1子です。友達は迷った末にさらに子供を2人生んで、それぞれ3人の子持ちになりました。兄弟がいた方がいいと思っての判断でしたが、下の子2人は上の子の障害が原因で同級生にからかわれたり、家に下の子の友達が来てるのに上の子がからんできて、友達とも満足に遊べないそうでした。子供のうちの1人はうちの家のことを知らない人がいるところに行きたいと、地元の学校には行かずに中学から私立に行きました
今は子供は皆、成人して障害者の人も社会に出てどうにか自立してるそうです。下の子は兄弟に障害者がいるという理由で結婚がなかなか決まらないと嘆いてました。理由は「今はご両親が生きているからいいけど、もしご両親が亡くなったら兄弟が看ることになるし、将来自分の子供も持ちたいし、子供を育てながら障害のある兄弟を看るのは荷が重い」と交際していた相手の人から言われたそうです。
トピ主さんがお子さんの将来を心配する気持ちは分かりますが、上の子のためにという理由ではやめてほしいです。もし生んでもこの友達の家のように下の子の将来にまで影響はあります。

ユーザーID:2369093128
 
現在位置は
です