ホームページを作る人のネタ帳

売れない、人が来ないホームページにならない為の、インターネットの知識とブログネタ

ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ



ソーシャルブックマーク整理
つい先日のこと。
友人のはてなソーシャルブックマークを見せてもらった。

ソーシャルブックマークとは、ある特定の『ページ』をはてなブックマークなり、livedoorclipなり、del.icio.usなりのサービスを使うことで、WEB上にお気に入りを保存することが出来るサービスです。

ページを見つけては、その記事をあとで読もうと思ったら『あとでよむ』とか、Googleの情報だったら『Goolge』という具合にタグをつけて、そのタグを元に検索する事が可能になる。

正直かれのブックマークには驚いた。
非常に使いやすいように情報が整理されている。

タグの付け方は人それぞれの使いやすい方法があると思いますが、色々お話を聞いてなるほどと思うことが多かったので参考までに。


タグの付け方7のコツ


1)大きなカテゴリを決める
これによって、情報までの到達時間が大幅に減少されたと言う。

大きなカテゴリとは、そのページを表すものではなく、自分で思う『連想キーワード』です。
主に紹介すると以下のような感じ。
  • WEB制作
  • WEB知識
  • WEB素材
  • WEBサービス
  • webアプリケーション
  • ニュース
  • プログラミング参考
  • プログラム
  • あとで読む
  • ネタ
  • フリーソフト
  • 芸能
  • ビデオ
  • コラム
  • 面白い
  • 参考
等がそうです。(WEB制作に関わる私の視点の例です)

あんまり変わらないと思っていましたが、2の項目と合わせると強力に使いやすくなった。


2)アスタリスク『*』を大きなカテゴリの頭につける
はてなブクマ
この*がすごかった。
これを頭につけると、タグリストの表示の上に必ず現れるのを始めて知りました。


3)大きなカテゴリをタグ付けしたあと、ページ内のキーワードを入れる
例えば『無料のアイコンまとめ』等があった場合
[*web素材][アイコン]という具合につける。

タグから検索するときに、アスタリスク『*』の付いているものからクリックする。
先にクリックしたものが大きなカテゴリとなり、次に詳細なタグを探せるようになる。
はてブ
例えば、アイコンを一つとっても色々あります。
アイコンの作り方。
アイコン素材。
Webで作れるアイコン。等など。

こんな時に、アイコンの作り方の場合は[*WEB知識][アイコン]とし、アイコン素材ならば[*WEB素材][アイコン]とつけておけばよい。


4)Googleや、Yahooなどの話題性の高い物は必ず2個以上のタグに
Googleのように様々な情報が出るサイトなどは特にやっておくと便利らしい。
GoogleAPIの使い方なら[*プログラミング参考][Google][api]となる。でも、Googleが新しいサービスを開始というニュースなら[*ニュース][Google]としておいたほうが圧倒的に使いやすいと言っていた。
なるほど確かに。
ブックマーク
アスタリスク『*』は、お気に入りに追加のときも、タグの必ず上に来るので使いやすい。


5)Ajax CSS JavaScriptの無料アプリケーションは、あえて分けない
彼が言うには、AjaxとCSS+JavaScriptが同じような動きをするダウンロード素材があった場合、あとで探すときにどっちだっけとなる事が頻繁にあったそうです。それを分けないようにするのが地味に良いらしい。
[*プログラム][Ajax]や、[*プログラム][JavaScript]。
[*プログラム][PHP][脆弱性]と、プログラムで囲うのがコツとのこと。


6)[*フリーソフト]はベクターを参考に
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/
でカテゴリの分類を真似るといいようです。
特にフリーソフト系は色々あるので、分類しておくとあとでパソコンがクラッシュしたときにも約に立つそうです。(ソーシャルブックマークは、そのサイトへ行きログインすればパソコンが変わってもお気に入りが見れるため)


7)動画はYouTubeとかつけない
こんなのは人それぞれですが、彼いわくYouTubeってつけちゃうと、YouTubeの新サービスとかも同じ分類になってしまう。
だから『*video』や『*動画』、『*movie』に動画ページを入れる。
サブカテゴリとしてYouTubeや、アメーバと入れておくと使いやすい。

YouTubeの著作権問題などは、[*ニュース][YouTube][著作権]という具合に管理されていました。ホントに使いやすい。


今からでも遅くは無いという理由


この方法が私の目に止まったのも、アスタリスクが上に優先されて表示されるという点です。
つまり、大量にタグがある場合でも、全然遅くない。
今から始めても、ちゃんと上に『*』カテゴリが来るのでどれだけタグがあっても今後のブクマは整理できると言うところがポイント高い。


常時使うものをdel.icio.us


これはタグ付けとはまた別の話になりますが、常時使うサイト等をdel.icio.usに登録していました。
はてなブックマークをある程度あとで検索しやすいようにどんどん詰め込み、そのなかで常時いききするサイトやサービスなどをdelという具合ですね。

私みたいにタグを適当につけてる人間とは大違いで、なかなか素晴らしい管理のしかただと感じましたので記事に。

あくまで、タグの付け方は個人個人がようするに『わかればいい』わけなので、参考までに受け取っていただければと思います。





はてなRSSへ追加 My Yahooへ追加 Livedoorへ追加 Google Readerへ追加 gooへ追加 RSS

はてなブクマこのエントリーを含むはてなブックマーク livedoorクリップ livedoorクリップ Buzzurlにブックマーク Buzzurlにブックマーク newsing it!
最近のエントリー
» Re:amachang氏。
» さて、4000万稼ぐ方法に対して『そんな紹介はゴミを増やすだけ』は正しいのか
» モバイルサイトで年収4000万稼ぐ18歳のお話なんですが
» Re:zapa氏 今更ですが、jQueryにはまりました
» WEB業界の人が、今更WEB屋になに作ってるんですか?というのは何事
» グラフ画像を生成するジェネレータにAPIがプラスされて、システム化可能に
» ざわざわニュースジェネレータって一体何ですか
» Yamadaアルティマニア2007
» 第一回、マッシュアップアルファサイトに聞く!『MixClips』と『AddClips』の生みの親にアタック
» 私のパソコンの中に住んでいる便利でフリーな奴ら8本
» web制作屋は、一体どのスキルを持っていれば即戦力なのか?17の作業に分解
» IT業界を震撼させた2chスレ『ブラック会社に勤めてるんだが・・・』ここに終焉。泣いた。
» ブックマーク数をタグ化して簡単にブログで使えるブックマークレット
» ブロガーなら必ず一度はするであろう『更新のいいわけ』について今更考える
» クリスマスに使えてしまうPhotoshop用ブラシなどいかがですか?

ホームページを作る人のネタ帳トップへ

Comment

コメントの投稿

 
管理人にのみ表示する
 

Home

スポンサー

このブログについて

RSSリーダーでホームページを作る人のネタ帳を購読
メールでホームページを作る人のネタ帳を購読

当サイトはインターネットでのデザインや、ホームページ作成に関する私Yamadaの個人的勉強をネタとしてご紹介するサイトになっています。  管理人プロフィール>>
このブログの人気記事>>




私が個人的に作ったり運営しているサイト
■アイデアノート
■WEB9.0 ホットなWEBサービスを
■ブログ支援【e】パレット(超人気)
■どばっと動画検索 イーチューブ
■ブログネタ収集用『BMF』
■PHPプログラムを作る人のメモ帳
■SEO上級者マニュアル

この日記のはてなブックマーク数

このブログ記事を検索

ネタ帳メニュー


このブログにリンクしてくれた記事

最近のエントリー

私のアイデアノート

タグクラウド

カテゴリー

月別アーカイブ

最近のトラックバック

RSSフィード

私のおすすめ書籍

最近のコメント

リンク

友達申請フォーム

お問い合わせとか

名前:
メール:
件名:
本文:

プラグイン

あわせて読みたい