http://plus.naver.co.jp/browse/db_detail.php?dir_id=110407&docid=27339
ここですが・・・
-----
7^7%13 =7x7x7x7x7x7x7%13=49x49x49x7%13
=(13x3+10)x(13x3+10)x(13x3+10)x7%13
=10x10x10x7%13
=100x70%13
=(13x7+9)x(13x5+5)%13
=9x5%13
=45%13
=6%13
次に6の7乗
6^7%13=6x6x6x6x6x6x6=36x36x36x6%13
=(13x2+10)x(13x2+10)x(13x2+10)x6%13
=10x10x10x6%13 243
=(9x8)%13
=7%13
また7になりました
つまり、
このまま7乗しつづけてもずっと6と7の繰り返しになるので
7%13=7
7^7%13=6
7^7^7%13=7
7^7^7^7%13=6
7^7^7^7^7%13=7
7^7^7^7^7^7%13=6
7^7^7^7^7^7^7%13=7
余りは7というわけです
%は余りを表す演算子
=(13x3+10)x(13x3+10)x(13x3+10)x7%13=10x10x10x7%13
になった理由ですが
(13x3+10)x(13x3+10)=(13x3)x(13x3)+2x(13x3)x10+10x10
です
13x3の成分を持っていると13で割り切れるので結局10x10しか残らないので
消去していくわけです
-------------------------
7%13=7
7^7%13=823543%13=6
7^7^7%13=256923577521058878088611477224235621321607%13=7
7^7^7^7%13=073897156067403508131992561964010797488623510811411465963096756553187673674242192208052907140882508921992930897316344188467202522254786303935865880767877211225678168284320446607858490555306354934819445999851584475980430310449242090867019155825594779128355380774995049124533408341373887572343%13=6
7^7^7^7^7%13=7 (添付ファイル3参照:10万桁あります)
7^7^7^7^7^7%13=6 (添付ファイル2参照:1万4千桁あります)
7^7^7^7^7^7^7%13=7 (添付ファイル1参照:2千桁あります)
P7777777.exeは実際に計算するプログラムです
添付ファイル: http://nifberry.727.net/naver/7777777.lzh
※匿名でのコメント投稿はご遠慮します。コメントするためにはログインが必要です。