>服装や髪型なんかは、目的合理性に沿った物にするのが普通ではないかな。
女も全てパンツで良いではないか。 女にスカートを穿かせて、嫌らしい想像したいからって、女にスカートを穿かせる 社会ってどうだろうねぇ。
>建設現場で働くおじさんが、スカート姿だったら、仕事の能率は下がるし、第一危ない。
良いんじゃないか。 仕事なのに女はスカートを穿いているではないか。 通勤及び勤務中、性別に関係なくパンツにさせてみな。 女がスカートを穿いて仕事の能率下がっているのはどう説明するんだ。
>営業職が、長髪だったら、相手方に不快感を与えて、せっかくの仕事がキャンセル
ならば、女も長髪は禁止にするんだな。女でも営業はいるからね。 女が長髪でもいいなら、男でも良いはずだ。 長髪とか、短髪とか、性別に関係なく個人の自由だ。
>大人はそのような、窮屈な社会に生きていると思うな。
窮屈な所で生きて下さい。
>それは社会が変なわけではない。
多いに変です。
>男が日常的にスカートを履きたかったら、在宅でできる仕事や、 >オカマバーなどで、働けばよい。
これも偏見だな。ならば女に言えよ。 スカートを穿くなら在宅で出来る仕事をしろと。
>カマバーでもいわゆる「ノンケ」の人が、働いている場合も数多くある。
男がスカートを穿いていたら、どうしてもカマバーで働かせたいようだな。 それを偏見というんだ。
>人間誰しも、現在の環境が快適である…という人は少ないのだ。
あなただけじゃないの。 快適ではないから快適にしようとするんじゃないの。
>様々な個性が共存する社会では、まったくの空想だ。
様々な個性があるというなら、男がスカートを穿いていたら仕事の能率が下がる という空想は辞めてくれるかな。 やってみないと解らない。 貴女が穿いて効率が下がったからと言って、みんなの効率が下がるとは限らない。 それこそ、様々な個性があるのだから。
>そういった特殊な道へ進み、生きていくしかないのではないかな。
特殊な道に行かせたいようだな。
>スカートを履けない社会が変だ!と言うのはよい
穿けない社会が変なのではなく、スカートを穿く男を変な目で見るのが変なのだ。
|