秋の阪急レ−ルウェイフェスティバル2007

10月28日(日)、阪急正雀工場にて開催されました


左画像は「物品販売」。阪急電鉄・阪神電車・能勢電鉄・北大阪急行電鉄。右画像は景品交換
所と阪急鉄道ファンクラブ受付です。


Photo倶楽部2007はP-6と900形です。「祝P-6 80周年」の看板がありました。


マルタイの展示と実演。


アルナ号でGOと工場内での阪急タクシ-です。


神戸線の座席収納車8200系です。


車内の様子です。左画像は座席収納時、右画像は座席使用時です。


「表示幕でビンゴ」に使用されたのは神戸線5002Fの5052号です。


神戸線5002Fはリニュ-アル中です。


「路面電車館」アルナ車両の各地で活躍する車両の紹介がVTRとパネルにて


5251号のボディカットと「阪急ミュ-ジアム」。


工場北側には「阪急電気通信システム」のトラックと西宮北口駅にあった平面交差(ダイヤ
モンドクロス)の紹介パネルがありました。


信号・通信設備の展示です。操作する事ができました。


阪急バスのブ-スと車両です。


入札会の物品の一部です。


P-6・900形運転会・洗車体験列車5323Fです。

他にもマナブンジャ-・鉄道模型運転体験・運転シュミレ-ション体験など催し物が沢山あり
ました。
戻る
戻る