痛いニュース(ノ∀`):【政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞

1 名前:ククリφ ★ 投稿日:2007/04/13(金) 10:33:28 ID:???0 施行60年。憲法記念日を前に、改憲手続きを定める国民投票法案が12日、衆院憲法調査特別委員会で可決された。傍聴席や国会周辺では、慎重審議を求める声があがった。「こんなやり方があるか」「むちゃくちゃだ」。採決の瞬間、傍聴席から怒りの声が相次いだ。 00年に衆参両院に作られた憲法調査会当時から傍聴...

痛いニュース(ノ∀`):【政治】「むちゃくちゃだ」「民主主義踏みにじった」 国民投票法案採決に抗議の声相次ぐ…朝日新聞
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/956709.html のスクリーンショット
URL:
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/956709.html
注目:
blog.livedoor.jp:dqnplus の注目エントリー
関連URL:
http://web.mac.com/volksabstimmung/iWeb/Welcome/EED66D6F-C191-454E-B774-17FB9BD8CB94.html
関連URL:
http://www.youtube.com/watch?v=90owww57KFM
関連URL:
http://www.ohmynews.co.jp/HotIssue.aspx?news_id=000000006673
関連URL:
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200704112036413
関連URL:
http://www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200704121527084
関連URL:
http://www.janjan.jp/government/0704/0704120622/1.php
関連URL:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-13/2007041301_03_0.html
関連URL:
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-04-13/2007041305_01_0.html
カテゴリ:
一般
キーワード:
ID 共産党 国会 国民投票法 怒り 憲法 憲法記念日 憲法調査会 憲法9条 改憲 施行 有効投票 朝日新聞 社民党 衆院 遺族会
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (51 +7) RSS

  • 2007年04月21日 gurutakezawa gurutakezawa , ,
  • 2007年04月19日 mikatrip mikatrip
  • 2007年04月17日 FFF FFF ↓意外にも糞の投げ合い
  • 2007年04月17日 nozorinne nozorinne , , ばーか
  • 2007年04月17日 microfin microfin コメント欄がひどすぎてイヤになってきますが、民主主義を標榜するならちゃんと「民意」を測定できるようにしてもらいたいものです。その上で無関心派がどちらに傾くかは、これはもう両陣営の努力次第のお話でしょう
  • 2007年04月16日 alharascholar alharascholar , , , , ,
  • 2007年04月15日 s-miyashita s-miyashita
  • 2007年04月15日 ryankigz ryankigz , , , , つーか、怒ったり泣いたりするんだったら、それこそちゃんと真摯に俺ら愚民に説明すべきじゃないの?<護憲派のお歴々
  • 2007年04月15日 ymScott ymScott , , 「総有権者の過半数」・・・微妙。逆に、国民の過半数が「憲法を変えるぞ!」と明確な意思を持って投票する状況って、それこそサヨクの言う「軍靴の音」じゃねぇの?/ただ、一方で与党のやり方もどうかとは思う。
  • 2007年04月14日 awaiyotosa awaiyotosa 脊髄反射が嫌になる。左叩いて朝日叩けば偉くなれるもんでもないと思うけど
  • 2007年04月14日 ryokusai ryokusai , そもそも憲法改正の手続法を60年以上作らなかつたこと自体が途轍もない怠慢なんだが。/最低投票率云々といふが、憲法改正の国民投票で低投票率なら我が国の民度はその程度だといふことだ。
  • 2007年04月14日 KoshianX KoshianX 確かに組織票に充分対抗できるかは疑問だなあ。
  • 2007年04月14日 kurokuragawa kurokuragawa , , , お約束
  • 2007年04月14日 toronei toronei , ,
  • 2007年04月14日 mahal mahal , , つーか、投票率なんてすごく下見ても郵政選挙程度はあると思うぞ。あれがある種の祭りになったのは、「自分たちの票が直接民主主義的に法案の成立に繋がる」ことだったと思われ。
  • 2007年04月14日 graph graph , , 「国民投票法案が民主主義だ」と思う人が増えるほど民主的プロセスからほど遠くなって行く件。
  • 2007年04月14日 inamenai inamenai , 議論が尽くされてないというのは、そうだとは思うんだけど。では、そもそも前向きな姿勢で議論を尽くす気があるのかと。
  • 2007年04月14日 hiyumi hiyumi 2chの反応が想像と違って驚いた。
  • 2007年04月14日 umeten umeten , , , , , , , , , 「民主主義=多数決」という学級会レベルの政治思想で統治されている「美しい国」と「美しい国民」の図。「一般意思」や「社会」といった抽象概念は、「数の現実」を盾にする輩には所詮理解できんか。
  • 2007年04月14日 Kasabuta Kasabuta , , ,
  • 2007年04月14日 yuiseki yuiseki
  • 2007年04月14日 misafusa misafusa , , 都知事選にしてもこれにしても、TBSや朝日等のアレなメディアの火病った叫び声が耳に心地いい。本当に支持されている政党は、人物は、政策はなにか。世論誘導しにくくなってたいへんだね。
  • 2007年04月14日 saike saike 「民主主義踏みにじった」というより「立憲主義踏みにじった」だと思う
  • 2007年04月14日 rag_en rag_en ,
  • 2007年04月14日 synonymous synonymous とにかくこの法案、審議中の報道があまり多くなかったように感じた。
  • 2007年04月14日 I11 I11 朝日批判者のidをメモ。国民のたった一割の参加だけでも成立し国民の5%の賛成だけでも可決し得る投票制度のいったいどこが【国民投票】なのか。「むちゃくちゃだ、民主主義踏みにじった」全くその通りじゃないか。
  • 2007年04月13日 makou makou 毎度のことながら、朝日新聞はこういう読まれ方をすることをわかって書いているんだろうか…。
  • 2007年04月13日 yu_dotnet2004 yu_dotnet2004 , ,
  • 2007年04月13日 freeflyflow freeflyflow N速民&痛ニュ読者ですらこの程度の理解度、というのは問題では?(議論が深まっていないという意味で)
  • 2007年04月13日 good2nd good2nd , しょせんその程度の認識か
  • 2007年04月13日 sak_hat sak_hat , ,
  • 2007年04月13日 ciro ciro
  • 2007年04月13日 citora citora , , , ,
  • 2007年04月13日 inumash inumash ,
  • 2007年04月13日 hagakurekakugo hagakurekakugo 脊髄反射の良い見本
  • 2007年04月13日 j05ex j05ex しかしどう努力しても政治ネタでメディアが取り上げない件をキャッチアップなどできないなー、オレは。たとえそれを「国民投票で決めるよ」と言われても調べないだろうし。
  • 2007年04月13日 tender_apricot tender_apricot , , , 最低投票率の規定は必要だと思う。
  • 2007年04月13日 zaikabou zaikabou 手続法としての欠陥に関するまともに議論を、ついぞ新聞で見なかった。で、いざ成立となって、遺族会とか共産党とか社民党とか持ち出してお涙頂戴のような取扱い。朝日新聞こそ逆に貶めているんじゃないかね?
  • 2007年04月13日 onokyo onokyo , , [society
  • 2007年04月13日 janvier janvier
  • 2007年04月13日 gomis gomis 共産社民あたりが民主主義云々言うくだりは世界に誇れるジャパニーズジョーク
  • 2007年04月13日 nisoku2 nisoku2 もう少し勉強しましょう。http://www.nichibenren.or.jp/ja/special_theme/kokumin_touhyouhou.htmlhttp://www.asaho.com/jpn/bkno/2007/0319.html
  • 2007年04月13日 ore_de_work ore_de_work , , (朝鮮)民主主義。ぶっちゃけ、こーいう開放なんとかの怪しい団体って北のマフィアだから。/法案の正式名称は、与党案は「日本国憲法の改正手続に関する法律案」/とりあえず9条改正したら対馬と竹島と北方領土を奪回
  • 2007年04月13日 westerndog westerndog ,
  • 2007年04月13日 khiimao khiimao レスを見ていると、いかに法案の内容が知られていないかがわかる。あと2ch住人のアレさも。
  • 2007年04月13日 lastline lastline なんだろう。ちゃんと国民投票に参加すれば良いだけの話じゃないのか。みんな選挙にも行こうぜ!あーでも、最低投票数は議論すべきかな。
  • 2007年04月13日 blackdragon blackdragon  多数決との関係など、民主主義に関する理解があまりに表層的なコメント多数
  • 2007年04月13日 torum torum 朝日の印象操作が鼻につく
  • 2007年04月13日 mobanama mobanama 最低投票率の規定はあってもいい(あるべき)と思うが、*351の後の2条件は文句つける方が間違ってるだろ。それにしても他紙に比べ朝日は突出しているな。例によって。
  • 2007年04月13日 PINA PINA
  • 2007年04月13日 sadn sadn

このエントリーを含むほかのエントリー (1)

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (20)