coochoo the MAGIC - はてなサヨクと希望の時代

どうせこんなブログ誰も読んでないんで、はてなブロガーの悪口書いちゃいます。 なんていうか、はてなサヨクは気持ち悪い。教育基本法改悪反対とか、共謀罪反対とか、ABE ENDとか気持ち悪い。なに本気になってるの?って感じだ。なんか違うんだよな。根本的に。そういう言説にすごい違和感を感じる。 いや、別に主張自体に反対している訳じゃなくて。なんか教育基本法改...

coochoo the MAGIC - はてなサヨクと希望の時代
http://d.hatena.ne.jp/coochoo/20070103/1167849490 のスクリーンショット
URL:
http://d.hatena.ne.jp/coochoo/20070103/1167849490
注目:
d:id:coochoo の注目エントリー
カテゴリ:
読書
キーワード:
ネットウヨ ファミコン フィッシュマンズ 八木秀次 共謀罪 岡崎京子 浅田彰 経団連 阪神大震災
タグ:
はてなスター:

はてなブックマークは無料のソーシャルブックマークサービスです。はてなにログインすると、このページにコメントしたりブックマークしたりすることができます。

このエントリーをブックマークしているユーザー (93 +14) RSS

  • 2008年01月12日 sarabanda sarabanda , , 「今のサヨクは本気じゃないわけではないと思うけど、なんだか違うんだよね。希望すること自体を目的化しているような印象を受ける」「彼らがやっていることは、いない敵をわざわざ作り出しているだけだ」
  • 2007年12月03日 yoko-23a yoko-23a 「はてなサヨクは気持ち悪い。さらに彼らを気持ち悪くしているのは人文系エリートが多いってことだ。~人文科学や社会科学の難しい言説をこねくり回して、ウヨク的な言説を批判している」これ超同感。素晴らしい洞察
  • 2007年08月14日 kurotokage kurotokage , 「サヨクもウヨクも嫌い」と言う人達こそが『サヨク・ウヨクを規定している』ということが何故わからない。サヨクもウヨクも「だったらそれでいいですよ?」くらいの感覚なんだけど。そんな私は専卒のサヨク。
  • 2007年04月07日 hagakurekakugo hagakurekakugo , サヨクが気持ち悪いというよりも、ただ政治的な主張が鬱陶しいだけと見た。
  • 2007年03月15日 and_HappyDayz and_HappyDayz
  • 2007年03月01日 straymind straymind ,
  • 2007年02月23日 pantheran-onca pantheran-onca このコメント欄で反発したり、くだをまいている人のこと
  • 2007年02月01日 yasudayasuhiro yasudayasuhiro
  • 2007年01月14日 zonia zonia , 「。ネットウヨクはニート・フリーター、プラス理系学歴エリートが大半を占めているように思う」
  • 2007年01月11日 coochoo coochoo ↓hashigotanだ!時々見てます。プロフィールは100%ウソですよ。そして100!
  • 2007年01月11日 hashigotan hashigotan , よく解らなかったけど、自分より少し年下の人でもあれこれ考えてるもんだなあと思った。この人の「プロフィール」の「履歴」をきちんと読めば、この人が独特なのもうなずけると思うんだけど/すごい履歴だと思ったw
  • 2007年01月10日 fuuuuuuun fuuuuuuun www
  • 2007年01月09日 chiaki25 chiaki25 仲俣さんのエントリを読んだすぐあとなので、「サヨクウヨクの話も世代論と同じで、結局個人という考え方を圧殺するんだな」と思った。
  • 2007年01月07日 zaikabou zaikabou , 乗り遅れたがなんだなんだ
  • 2007年01月06日 blackseptember blackseptember バナー貼り付けにも気持ち悪さを覚えるくらいなら政治ネタに口出しするのをやめたほうが良いんでないの。
  • 2007年01月06日 weblogconcent weblogconcent , , を論ずべからざる時代なんだけど。左右言ってもはじまらん。
  • 2007年01月06日 terracao terracao , その「気持ち悪さ」は大切にしてください、いや皮肉とかじゃないから。ただ、「気持ち悪い気持ち悪い気持ち悪い」だけじゃなく、その気持ち悪さがどこから来るのかを言語化してもらうと反応のしがいがある。
  • 2007年01月05日 ettie ettie ,
  • 2007年01月05日 atpl atpl , , ,
  • 2007年01月05日 blackdragon blackdragon ,  熱湯浴に理系エリートが多いというのは初耳。熱湯欲の主張に科学的な香りを感じたことがないのだが。
  • 2007年01月05日 kaerudayo kaerudayo , , , , , , , , ,
  • 2007年01月05日 kiku-chan kiku-chan
  • 2007年01月05日 nikubeta nikubeta 略称:はてサ
  • 2007年01月05日 ochame-cool ochame-cool , , 『気持ち悪い』
  • 2007年01月05日 hamasta hamasta はてブユーザーは普通じゃ無いことに気づいていない人のお話。
  • 2007年01月05日 kingworld kingworld 八木はまじでひどいんだよ。。相手にしないって態度とってると国家の品格が200万部売れちゃうしさ
  • 2007年01月05日 massunnk massunnk
  • 2007年01月05日 kanose kanose
  • 2007年01月05日 naga-archive naga-archive しらんがな・・
  • 2007年01月04日 inumash inumash ,
  • 2007年01月04日 fromdusktildawn fromdusktildawn
  • 2007年01月04日 bluecamel bluecamel 曰く「はてなサヨはマボロシを叩いている」男女混合名簿に限った話なら同感だけど。"なに本気になってるの?""トンデモオッサンが本当に敵になりうるの?"既になってるという認識です。実践不足って話は分かる気も。
  • 2007年01月04日 hnkn hnkn 「もともと敵なんていなかったのに、自分の希望のために、敵を作り出している。」「「非モテ」はモテることへの無意味な希望を抱いているだけなんじゃないだろうか。」
  • 2007年01月04日 nvs nvs はてなはてなと連呼している件。
  • 2007年01月04日 da-yoshi da-yoshi , , 結局好き嫌いの問題のような気がしなくもない
  • 2007年01月04日 MacacaFuscata MacacaFuscata , , , ,
  • 2007年01月04日 mai_aoki mai_aoki
  • 2007年01月04日 Lensflare Lensflare ,
  • 2007年01月04日 kir_royal kir_royal , ,
  • 2007年01月04日 inochi-zu inochi-zu , ,
  • 2007年01月04日 no5no5 no5no5 ,
  • 2007年01月04日 KAZU2030 KAZU2030
  • 2007年01月04日 primafluegel primafluegel , ,
  • 2007年01月04日 fk_2000 fk_2000 そろそろ日本クーデターが起こる。そんな初夢を見た。
  • 2007年01月04日 hihi01 hihi01 共感してしまう自分がいる。いまはやはり絶望の時代なのだろうか?でも、いま死ねといわれてしぬわけにもいかないしね。結局は自分の問題をどうもつかなのかなぁ。
  • 2007年01月04日 ryankigz ryankigz , なんか違う。
  • 2007年01月04日 Marco11 Marco11 , , コメントしました。こういうエントリはこうやって使っちゃえばいいんだって思うw
  • 2007年01月04日 Sinraptor Sinraptor サヨク/ウヨクというレッテルの元でしか考えられないのが哀れ。いいかげんイデオロギーという餌でいいように躍らされていた時代を忘れたらどうなのか?
  • 2007年01月04日 good2nd good2nd 「人文科学や社会科学の難しい言説をこねくり回して」そう?難しいコト言う人は少ないと思うけどなー
  • 2007年01月04日 suVene suVene 中身が無いな。 『コメント欄にすら出てこられない卑怯なところは、はてなサヨクの嫌韓厨以下の汚い精神構造をよく表して』 いるらしい。
  • 2007年01月04日 gachapinfan gachapinfan , , 人格攻撃や陰口は気持ち悪いね、という話だったらわかるけど。竹内洋『丸山真男の時代』ASIN:4121018206でも読んだらいいんじゃないのかな。
  • 2007年01月04日 kuenishi kuenishi , 特にブクマコメント欄がひどい。
  • 2007年01月04日 lepantoh lepantoh , 彼がやっていることは、いない敵をわざわざ作り出しているだけだ。はてなサヨクみたいな小さい勢力が本当に敵になりうるの? とか言われちゃうのでは……。なんか、「敵」とか「間違い」とかそういうタームに違和感
  • 2007年01月04日 i-okada i-okada 時代の気分か。conformismへ。
  • 2007年01月04日 buyobuyo buyobuyo しらけゆとり世代の見本。早く死ね。
  • 2007年01月04日 hyakdaivsgm hyakdaivsgm ,
  • 2007年01月04日 nessko nessko 「しらけつつのる、のりつつしらける」←小泉は実践してたような気がする はてなの傾向は指摘があたってるように思ふ
  • 2007年01月04日 activecute activecute 本気で釣りを仕掛けてきたな。乙。
  • 2007年01月04日 YOW YOW 真にシニカルなのは中国や北の人民だぞ>「しらけつつのる、のりつつしらける」的なシニカルな視点の方が効果的ではるかにラディカル <90年後半〜今「ポモ」と叩かれるオサレ真似の言説の典型だYO!くすぐったーい!
  • 2007年01月04日 kurohituji kurohituji
  • 2007年01月04日 hatayasan hatayasan , , ,
  • 2007年01月04日 zyugem zyugem
  • 2007年01月04日 sadn sadn ,
  • 2007年01月04日 ch1248 ch1248 , , , , 農学部出身ですが何か
  • 2007年01月04日 westerndog westerndog この人は僕の見ているはてなとは違うはてなを見ているらしい。
  • 2007年01月04日 setofuumi setofuumi , 「はてなサヨク」の"はてな"の狭さが素晴らしい。
  • 2007年01月04日 adramine adramine <q>はてなサヨクは気持ち悪い。さらに彼らを気持ち悪くしているのは、人文系エリートが多いってことだ。ネットウヨクはニート・フリーター、プラス理系学歴エリートが大半を占めているように思う。いわゆる内閉的なオ
  • 2007年01月04日 NOV1975 NOV1975 政府の施策に疑問を呈すると左翼なのか。最近左翼と右翼の定義がよくわからないんだけど。↓1980年生まれって書いてあるね。
  • 2007年01月04日 ragey ragey 「彼らがやっていることは、いない敵をわざわざ作り出しているだけだ。もともと敵なんていなかったのに、自分の希望のために、敵を作り出している。」右翼も旧ソ連みたいなデカい仮想敵がいなくなったが中国がいるし
  • 2007年01月04日 c-pete c-pete , J
  • 2007年01月04日 tomozo3 tomozo3
  • 2007年01月04日 na23 na23
  • 2007年01月04日 kenzy_n kenzy_n
  • 2007年01月04日 kataru2000 kataru2000 この人何歳なんだ? けっこういい年じゃないのか?
  • 2007年01月04日 planetes planetes
  • 2007年01月04日 kechack kechack , 彼らがやっていることは、いない敵をわざわざ作り出しているだけ→それってネット右翼も同じ。そういう精神構造はイデオロギーの左右の問題ではない!
  • 2007年01月04日 umeten umeten , , , , , 正しいタイトル「はてなの中心でキモイと叫んで注目を浴びたい男」 にしても「アカデミックエリート」って具体的に誰?「ウヨ」がフリーター・ニートである証拠は?80年代を嫌いながら80年代メソッド推奨?
  • 2007年01月04日 nopiko nopiko
  • 2007年01月04日 nkoz nkoz
  • 2007年01月04日 todesking todesking , はてなレフトの気持ち悪さについて
  • 2007年01月04日 enemyoffreedom enemyoffreedom
  • 2007年01月04日 soylent_green soylent_green , , 絶望した。
  • 2007年01月04日 Imamu Imamu , ほぅ。「はてなサヨク(人文系エリート)」/「ネットウヨク(ニート・フリーター、プラス理系学歴エリート)」なんだぁ。あとは「目的化」「仮想敵」の話
  • 2007年01月04日 kusamisusa kusamisusa , 敵は非中心的な権力だって話なら(非モテのくだりも)同意できるが、なんで浅田が有効なんだ?それこそヘタレ人文系の議論ごっこでは?(とヘタレ人文系が申しております
  • 2007年01月04日 lakehill lakehill 正直この言説も気持ち悪い。『80年代的な軽薄さを思い出した方がいい』>今は80年代的なノリも浅田彰もあきられているし効果的とは思えない。あと"はてなサヨク"とやらに期待せず自分から何か始めるべきだよ。
  • 2007年01月04日 bkun bkun
  • 2007年01月04日 REV REV
  • 2007年01月04日 servando servando
  • 2007年01月04日 mind mind , , , , 本当にウヨクに対抗したいのなら、80年代的な軽薄さ…浅田彰が言ったような「しらけつつのる、のりつつしらける」的なシニカルな視点の方が効果的なんじゃないのかな ――左翼的自由も、右翼的自由も、自由は自由。
  • 2007年01月04日 nisoku2 nisoku2
  • 2007年01月04日 uguisyu uguisyu
  • 2007年01月04日 nisemono_san nisemono_san
  • 2007年01月04日 duke377 duke377 , , ,

はてなダイアリー このエントリーを含む日記 (5)