388869

ラケット・ストリングスその他バドグッズの話題です。マナーを守ってご利用ください。
新スレはタイトル(Subject)を付けてください。タイトルのないものは削除します。商行為・伏せ字は禁止です。

Name
Mail
URL
Subject
Color
Cookie / Pass

Ti10について / CLANNAD 引用

あるスポーツ用品店で海外版Ti10が売っていたので
買おうと思ったのですが・・・
Ti10が人気なのは知っていたのですが・・・
そもそもTi10とはどのような使い心地なのでしょうか?
これは過去ログを探してもなかったのでお願いします。

No.10555 2008/01/07(Mon) 10:51:32

 
Re: Ti10について / masa 引用

こちらの掲示板の元々のサイト(キャロットクラブ)の
ねこんたさんのラケット一覧にも特徴はかかれてますよ。
一応下記に特徴は書いておきます。

Ti-10
ロングで硬めのラケット。
トップヘビー

Ti-10R
レギュラーサイズで硬めのラケット
イーブン

使用感は人それぞれだとはおもいますが、
硬さは硬すぎることも無く、適度な硬さと言った印象を持ってました。
ロングはトップヘビーの感じが自分に合いませんでしたが、
レギュラーサイズの方は、結構シックリきましたので、
長期、使用しておりました。

No.10556 2008/01/07(Mon) 12:03:57

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

masaさんありごとうございます。

> こちらの掲示板の元々のサイト(キャロットクラブ)の
> ねこんたさんのラケット一覧にも特徴はかかれてますよ。


すみません。そこまで目を透してなかったです。

No.10557 2008/01/07(Mon) 12:24:21

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

> こちらの掲示板の元々のサイト(キャロットクラブ)の
> ねこんたさんのラケット一覧にも特徴はかかれてますよ。


見ましたがありませんでしたよ・・・・

No.10558 2008/01/07(Mon) 12:41:51

 
Re: Ti10について / masa 引用

>見ましたがありませんでしたよ・・・・
あら?ありませんでしたか?
以前はあったのですが…誤情報を記載し、失礼しました。

No.10559 2008/01/07(Mon) 14:20:03

 
Re: Ti10について / Kiku 引用

以下ではないですか?

http://www007.upp.so-net.ne.jp/nekonta/racket/catalogue.html

No.10563 2008/01/07(Mon) 22:39:19

 
Re: Ti10について / ねこんた(管理人) 引用

私個人で Ti-10を常用したことはありません。Ti-8は2年ほど使いましたけど・・・
試打したことは何度もあります。やはり 硬いという印象をもっています。現行モデルではMP-90とかMP-100に近いと思います。

No.10566 2008/01/07(Mon) 23:35:23

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

みなさんありがとうございます。
Ti10の適正テンションが22pなのは分かっているのですが
最大何pまで耐えられますかね・・・?

No.10567 2008/01/08(Tue) 02:20:44

 
Re: Ti10について / masa 引用

> Ti10の適正テンションが22pなのは分かっているのですが
> 最大何pまで耐えられますかね・・・?

それはラケットの個体差もあるので、
ダレも応えられないとおもいますよ?
また、適正テンションを肥えるポンドで張る場合は、
張り手の技術も重要になってきます。
上手な人だと30ポンドで張っても耐えれますが、
下手な人が張ると26ポンドでも折れるという事もありますので。

No.10568 2008/01/08(Tue) 09:02:37

 
Re: Ti10について / ねこんた 引用

> Ti10の適正テンションが22pなのは分かっているのですが
> 最大何pまで耐えられますかね・・・?


そうですね masaさんと同意見で 強く張って壊れたところが限界点だったというだけで、自分のラケットがどこまで耐えられるかは壊れるまでわかりません。
それと一度や二度は30でも張れますが、何度も張っているとそのうち壊れます。ハイテンションで張ると寿命はあきらかに短くなります。プロやそれに近い上級者で年間に何度もラケットを代える人なら数回の使用で壊れてもかまいませんが、そうでない人は無理をしないほうがいいですね。

No.10569 2008/01/08(Tue) 14:49:15

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

masaさん、ねこんたさんありがとうございました。
Ti10を昨日購入しました。
明日の午前中に届くので楽しみです。

No.10584 2008/01/10(Thu) 18:27:58

 
Re: Ti10について / さと 引用

どこのスポーツ用品店でしょうか?
できればおしえていただけたらうれしいです。

No.10588 2008/01/11(Fri) 13:19:42

 
Re: Ti10について / さと 引用

ありがとうございます!
定価なんですね・・・。

No.10590 2008/01/11(Fri) 19:34:08

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

高いけど頑張って買いましたよぉ!

あと、なぜかイーブンバランスですけど
結構ヘッドが重く感じるんですよ。

No.10591 2008/01/11(Fri) 21:07:52

 
Re: Ti10について / さと 引用

3UG5ですか?

No.10592 2008/01/11(Fri) 21:26:37


Baoのラケットについて / rr 引用

こんにちは
某動画投稿サイトでフランスオープン男子シングルスを見ていたところ、バオ・チュンライ選手が見た事がないラケットをつかっていました。
何かわかる方は是非情報の提供をお願いします。

No.10324 2007/12/25(Tue) 17:29:19

 
Re: Baoのラケットについて / ねこんた 引用

某動画サイトってどこですか?
伏せ字などは禁止していますので、皆さんにわかるようにURLなどもはっきり書いてくださいね。

No.10329 2007/12/25(Tue) 21:05:49

 
Re: Baoのラケットについて / rr 引用

http://www.youtube.com/watch?v=wV5KHI_a_KQ&feature=related
youtubeです。

No.10346 2007/12/26(Wed) 22:21:50

 
Re: Baoのラケットについて / あお 引用

見にくいですが、9000だと思います。

No.10350 2007/12/26(Wed) 23:45:16

 
Re: Baoのラケットについて / ぎる 引用

見たところAT900のPかTだと思います。

No.10373 2007/12/27(Thu) 22:01:48

 
Re: Baoのラケットについて / Kiku 引用

私も動画を見た限りでは、白っぽく見えるので、AT900Tかな?と思いましたが、以下のYonexのWebでは、AT700と書いてありますね。

http://www.yonex.com/badminton/topics/071109.html

No.10411 2007/12/30(Sun) 22:37:10

 
Re: Baoのラケットについて / しげちゃん 引用

昔はAT700を使ってたんですが,最近は新モデルのTi10を使っているらしいですよ。

No.10442 2008/01/01(Tue) 12:37:38

 
Re: Baoのラケットについて / ねこんた 引用

>最近は新モデルのTi10を使っているらしいですよ。

それは違うと思いますが、どこからの情報ですか?

No.10473 2008/01/03(Thu) 20:07:39

 
Re: Baoのラケットについて / ひらめの縁側 引用

私もスカパーで確認しました。

確かにTi10に似ているように見えます。

No.10554 2008/01/07(Mon) 09:21:36

 
Re: Baoのラケットについて / NNN 引用

http://www.mybadmintonstore.com/shop/product_info.php?products_id=243

現在Bao選手が使っているラケットはこれではないでしょうか?

No.10577 2008/01/08(Tue) 21:49:45

 
Re: Baoのラケットについて / シュン 引用

埼玉栄の田児選手は国体でこのラケットを使用してましたよ。

No.10586 2008/01/11(Fri) 08:44:53

 
Re: Baoのラケットについて / さと 引用

確かにあれは海外モデルのTi10だと思います。
マレーシアのクー/タンも使用していますね。
このサイトのリンクにもある「BLUE SKY」にも載っています。

No.10587 2008/01/11(Fri) 13:13:54


手首が・・・ / mosi 引用

初めまして(実は以前のHN忘れて違う名前になっちゃてるので初めてではないんですが…すいません)
スルメをずっと使っていたのですがAT900P(4U)のデザインに惚れて変えてみたのですが三時間ほどの練習で手首が痛くなってしまいました。せっかく買ったし、見た目がお気に入りなのでこれからも使いたいのですがバランスイーブンからトップヘビーに変える際に気をつけたほうがいいことってありますか?
自分はバド歴四年の二十歳の男です。ダブルスメインでバシバシスマッシュを打ってくタイプだと思います。ずっと野球をやっていて巻き上げなどしていたので手首もそれなりには強いほうだと思います。どうかアドバイスお願いします。

No.10552 2008/01/07(Mon) 01:00:32

 
Re: 手首が・・・ / ひらめの縁側 引用

私も以前、AT700で同様の症状がありました。

対処方法として
@そのラケットを使用しない。
Aテンションを下げる。
Bスイングに手首をあまり使わないようにする。

私は25Pで痛めたので23Pに落とすとあまり痛まなくなりましたが
その後、NS9000を購入したのでお嫁に出しました。
今でも25P以上は痛めるので24Pで張ってます。

No.10553 2008/01/07(Mon) 08:38:29

 
Re: 手首が・・・ / mosi 引用

ひらめの縁側さんありがとうございます。そういえば今までスルメで22P位しか張れなかったのでAT900Pは24Pまで張れるのをうれしがってMAXで張ったのを忘れてました^^;
次は22Pにしてみます。

No.10562 2008/01/07(Mon) 22:35:09

 
Re: 手首が・・・ / ねこんた(管理人) 引用

そのまま使い続けるなら、ラケットを握りしめずに軽く持ち、インパクトの瞬間だけ握り込むような打ち方だと多少マシかと思います。
私もMP-90を使っていて、ラケットのせいではなく(別の原因です)でヒジを痛めたとき、MP-90のような硬いシャフトでは1ゲームもちませんでした。このとき軟らかいトップライトラケット(マレーシア製)を使ったところ多少改善しました。またMP-90に戻ったとき、意識して打つ瞬間までラケットを強く握らないようにしました。
硬いラケットは衝撃を受けると手首やヒジに直接来ますからどうしても痛めやすくなりますね。

No.10564 2008/01/07(Mon) 23:32:47

 
Re: 手首が・・・ / ひらめの縁側 引用

補足ですが手首を痛めた場合二つのポイントがあります。

@手首の内側(いわゆる手のひら側の場合)
・これは腱が痛んでおります。腱鞘炎といわれるもので腱は筋肉と 直結しているので腱だけでなく肘から腱にかけての筋肉も痛んで いる可能性があります。
 ↓
・原因は主に高いテンションが考えられます。
 ↓
・対策はテンションを下げる。

A手首の表側(手の甲側)
・これは関節が痛んでます。手首の関節は指の関節と繫がっており 主に中指、薬指と直結している関節が飛び出た状態になっております。
 ↓
・原因は可動範囲以上に手首の関節が曲げられているのが原因です
 ↓
・対策はヘッドヘビーラケットを使用しない。
 スイングは手首をこねずに肘から先の回内を中心にする。
 スナップガードを装着する。

Bスナップガードは様々なメーカーがありますが、色々試してNIKEが最も良かったです。価格も1200円とお値打ちで奥行き方向の巾が大きくがっちり固定します。マジックテープも2重構造で剥れにくいです。後、サロンパスもいいです。800円とお値打ち価格で痛めてなくても保護のためにもいいです。但しどれも汗をかくと臭くなるので何個か持っててまめに洗濯をお勧めします。但しそれのみをネットに入れて洗濯しないと大変なことになります。(他の洗濯物がマジックテープの犠牲に・・・・)
 尚、上記の内容は私の主治医の柔道整体の先生から確認したので参考までに・・・いずれにしても速めに治療をされることが肝心です。 

No.10570 2008/01/08(Tue) 17:32:39

 
Re: 手首が・・・ / mosi 引用

ひらめの縁側さん本当にありがとうございます。自分のためにこんなに細かくアドバイスしていただき感動しました。
上で張りを弱くしてみると言ったのですが結局AT900Pの使用は諦めました。
デザイン以外にGRAPOWER110Lに不満もないですし、なるべく長くバドミントンをやりたいと考えたので少しでも負担の少ないラケットを使用することにしました。
分かりやすく、的確なアドバイスをいただいたのにすいませんでした。手首の甲側が痛いので自分の打ち方も見直してみようと思います。
また色々質問させていただくかも知れませんがその時はまたよろしくお願いします。

No.10576 2008/01/08(Tue) 20:58:03

 
Re: 手首が・・・ / mosi 引用

ねこんたさんすいませんでした。レスしていただいたのに気づかないという大変失礼なことをしてしまいました。
アドバイスありがとうございます。やはり自分の打ち方の見直しも必要だと感じました。
自分はちゃんとした指導者の下でプレーしたことがないのでなるべくうまい人の真似をすることを意識してきたのですが手首は動きが早くてなかなか観察できません。野球でシュートを投げるような手の甲を内側に回す打ち方をしていますがこれで正しいでしょうか?

No.10585 2008/01/10(Thu) 18:54:39


ゴーセン BRX10とBRX10Kについて / のえる 引用

はじめまして
BRX10KはBRX10の軽量版ってことですが、フィーリングはだいぶ違うんでしょうか?
割引が大きいのでゴーセンを2本目のラケットとして考えています。
現在アークセイバーを使っています。

No.10581 2008/01/09(Wed) 13:07:02

 
Re: ゴーセン BRX10とBRX10Kについて / バーソロミュー 引用

そこまでちがくはないです。
ゴーセンのラケットをかうなら、多少高くてもYONEXのNS系などはいかがでしょうか?
アークセイバーからの2本目なら、7000などがお勧めですよ。

No.10582 2008/01/09(Wed) 20:26:09

 
Re: ゴーセン BRX10とBRX10Kについて / 矢野 引用

個人的にはやはり別のラケットだと思います。そもそも重さも硬さも違いますからね。R2Xがいいなら現在は半額でネット上で買えますよ。
セカンドラケットとしてお考えならば、卵形状とスクウェア形状で違和感がないかがポイントかと思います。

No.10583 2008/01/10(Thu) 17:23:28


ラケット買い替え / NS愛 引用

はじめまして。中学2年で、バドミントンを中学から始めた者です
本日サブとして使用していたNS7000が折れてしまったので、ラケットを新しく買おうと思っています。因みにメインはNS8000の旧色で力は中学生平均だと思います。身長は170↑で背は高いほうです。ハードヒッターではなくオールラウンドだと思います。候補はNS7700なのですが、このような自分にNS7700は合うでしょうか?それとNS7700は使用した感じどのような感じでしょうか?
皆様のご意見よろしくお願いします。

No.10209 2007/12/10(Mon) 18:50:19


このような場ではありませんが / バーソロミュー 引用

自分のレスの削除の仕方がわかりません。ヘルプにも乗っていなかったので、どこの場所をクリックすればいいのか教えていただきたいです

No.10573 2008/01/08(Tue) 20:24:32

 
Re: このような場ではありませんが / カルー 引用

このページの一番下に記事編集という場所があると思いますが・・・
ヘルプにも書いてありますよ

No.10574 2008/01/08(Tue) 20:33:29

 
Re: このような場ではありませんが / バーソロミュー 引用

そうなんですか?すみませんでした
ありがとうございます

No.10575 2008/01/08(Tue) 20:44:36


ラケット買うつもりなんで… / ドラえもん 引用

レシーブ、ドライブ、プッシュがしやすいラケット教えてください。
今度ラケット買うので参考にしたいのでよろしくお願いします。
候補としてはCAB23、NS8000、Ti3、
GRAPOWER88L、ミラクルライト86買おうと思ってます。
他にもお勧めラケットがあったら教えてください。

No.10524 2008/01/06(Sun) 03:22:30

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / bal 引用

できたらドラえもんさんの体格やバド歴などを教えていただけないでしょうか??
それらもふまえてラケットは考えた方がよいと思いますので……

No.10528 2008/01/06(Sun) 11:11:14

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / ドラえもん 引用

バド暦は8年で身長180cm体重70kg
皆にはシングルスのレシーブ、ラリー型とか言われてます。

ダブルスが苦手なんでダブルスのスペシャリストになりたいです。

No.10531 2008/01/06(Sun) 14:17:59

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / bal 引用

ドラえもんさん!!
わたしもあなたみたいにシングルでレシーブしてラリーするって言われて、ダブルスがあまり得意でない仲間です!!
ちょっと仲間??みたいでうれしいです♪
で、本題なのですが、ドラえもんさんの上げたなかでは、NS8000だとわたしは思います、とりあえずなんでもこなせるラケットですし……
しかし、ドライブやプッシュはヘッドヘビーのラケットがやりやすいものですよ??
話がそれますが、わたしはMP80に変えてからそれらのプレイが良くなったと言われました。
なので、もう廃番という話もありますが、とりあえずMP80はよかったです。
レシーブも4Uなら軽くできました。
しかし、個人の感性なので、よく考えて行われたらよいと思います。

No.10547 2008/01/06(Sun) 22:02:43

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / ドラえもん 引用

実はアーマーテック900Tと900Pの4Uも考えていたんですが、どうでしょうか?

No.10549 2008/01/06(Sun) 22:50:16

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / bal 引用

AT900は自分は両方使ったことがありますが、かなりヘッドヘビーでレシーブのふりおくれが目立ってしまいました。
わたしの実力不足もあるかもしれないですが、わたし的には微妙でしたかな??
しかし、アーマーテックが使いやすいとおっしゃる方もいらっしゃいますから、実際に使ってみられるのが一番よいかと思います。

No.10560 2008/01/07(Mon) 20:22:19

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / ドラえもん 引用

ならNS8000やNS9000はどうですか?
人それぞれなんですけど、自分は軽いラケットでもスマッシュが早いのが理想なんですが…

No.10561 2008/01/07(Mon) 22:32:01

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / bal 引用

その軽いというのが実際に軽いのか、感覚として軽いのか、という問題もありますね……
実際に軽い4Uのラケットは、今市販してあるものでは、MP80やATシリーズですが、ドラえもんさんのご希望のようにレシーブしやすさを求めるならば、わたしの感じとしてはMP80かAT500だと思います。
感覚的に軽いのはNS8000ですかね……
NS9000は初期のものはしっかりトップライトでしたが最近はイーブン気味なものが多いと聞きますので……
話がズレるかもしれませんがガットにも注目されてはいかがでしょうか??
わたしはBG80が反発がいいので良いかと思います!

No.10565 2008/01/07(Mon) 23:34:33

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / ドラえもん 引用

自分はガットは安くて丈夫な強チタンがいいんですよ。

NS9000X(3U)とAT−800OF(4U)を持ち替えて試打しましたが重量に違和感は感じませんでした。もしかして似ているのかな…

No.10571 2008/01/08(Tue) 18:51:13

 
Re: ラケット買うつもりなんで… / ぎる 引用

ラケットは1本1本重さが微妙に違うのでNSがトップヘビー気味になって、AT800に若干似たんでしょう。

僕はガットはBG65パワーを使っています。
なかなか飛ばしやすく、丈夫で案外安いです。

No.10572 2008/01/08(Tue) 19:16:10


まことに勝手ですが・・・・・・ / 中学生です 引用

まことに勝手ですいません、MP40改MP45のスレは長くなってしまったので除去させていただきました、すいません。

No.10541 2008/01/06(Sun) 19:00:27

 
Re: / ビビる 引用

まさかの証拠隠滅??

No.10542 2008/01/06(Sun) 19:02:56

 
Re: まことに勝手ですが・・・・・・ / ビビる 引用

この場を使って話すのはどうかと思いますが・・・

問題になる前に言っておきたくて・・

実はCLANNADとミュミュは自分の

弟と姉なのですが・・・・

やはり名前は統一したほうが

よろしいですかね・・・・

No.10543 2008/01/06(Sun) 19:06:25

 
Re: まことに勝手ですが・・・・・・ / 中学生です 引用

それを忘れていました、すいません。

No.10544 2008/01/06(Sun) 19:09:29

 
Re: まことに勝手ですが・・・・・・ / バーソロミュー 引用

貴方たち皆同一人物ですか?あまりにも怪しいですよ
>中学生さん
散々いいたいこといっといて、虫が良すぎます。少し反省したらどうですか??

No.10548 2008/01/06(Sun) 22:16:00

 
Re: まことに勝手ですが・・・・・・ / じんべい 引用

>バーソロミューさん

私が書くのもなんですが、まぁそうカッカなさらずに・・・(^^;
この掲示板のシステム上、こうなることもあるとは予測してましたし、消えはしましたが、見てくださった方々の記憶にはちゃんと残ってますよ。

これ以上やると吊るし上げになってしまいますし、もう終わりにしましょう(^^)

No.10550 2008/01/06(Sun) 23:18:38

 
Re: まことに勝手ですが・・・・・・ / ねこんた(管理人) 引用

管理人です。昨夜以来チェックできていなかったので今見ました。
ログは自動バックアップで取ってあり、リモートホストやIPアドレスなどある程度個人(PCまでですが)を特定できる情報も持っていますが公開するつもりはありません。
今後 マナーを守って参加していただくことをお願いします。また特定の個人を名指しで非難するというのはおやめください。

それでは今後気をつけていただくということで終わりにしたいと思います。またこれ以上レスを付けることはお止めください。同じホストから違うハンドルで同様の主旨で書き込みをされた場合はアク禁もやむを得ませんので注意してください。

No.10551 2008/01/06(Sun) 23:52:42


ラケットの強度 / 次郎 引用

僕は昔からよくラケットを折るし、25ポンドくらいのそこそこ高いテンションでガットを張るので頑丈なラケットを探しています。
ヨネックスよりもミズノのラケットが頑丈だと聞いたんですがどなたか分かる方いませんか??

ちなみにGP-10とかテトラクロス700なんかを考えてます。
バランスはイーブンかトップヘビーで、シャフトが硬めのが好きです。
レベルは市民大会では優勝できるくらいで、スマッシュを割りとバンバン打つタイプです。
どなたかよろしくお願いします。

No.10232 2007/12/14(Fri) 23:08:49

 
Re: ラケットの強度 / 中学生です 引用

たしかGOSENに30ポンド対応のラケットがありましたよ!

No.10249 2007/12/19(Wed) 23:21:05

 
Re: ラケットの強度 / ねこんた 引用

亀レスですが・・・
MIZUNOのラケットが丈夫だという噂は私も聞いたことがあります。
しかし真偽のほどはわかりません。特にMIZUNOのMS-800だったかな これはyyのISO-800Pが廃版になったあと こちらに替わる人が丈夫で感覚が似ているというので 多かったとショップの店員さん情報で聞きました。フレームの肉厚が均等に整形されていて極端に薄いところがないということのようでした。
最近は聞きません 10年ほど前の話です。
私はMIZUNOを使わないので ラケット個々の性能はわかりません。

なおGOSENの30ポンド対応は、たしかにカタログにそう書いてありますが、AM-200というGOSENのストリングマシンを使用した場合の話で、電動マシンだと75%で22.5までしか保証されていません。それよりはyyのAT-700のほうが丈夫だと思います。

No.10318 2007/12/25(Tue) 00:16:47

 
Re: ラケットの強度 / 次郎 引用

>ねこんたさん

私もゴーセンのラケットはヨネックスに比べて強度が低いと聞きました。最近はましになってきたそうですが・・・・

やはりミズノは丈夫なんですかねぇ・・・・・?
詳しく書いていただきありがとうございました。

誰か使用感の違いがわかるかたはいないですかねぇ??

No.10546 2008/01/06(Sun) 21:32:53


廃番についてお願いします。 / bal 引用

今度、自宅の近くでヨネックスの廃番になるラケットの半額セールが行われるのですが、廃番になるラケットとはどれなのでしょうか??
自分が調べた限りではMP80、MP90、NS6000、Ti-7という噂なのですが、ほかにご存じの方や噂を耳にされた方は書き込みをよろしくお願いいたします。

No.10519 2008/01/06(Sun) 00:01:19

 
Re: 廃番についてお願いします。 / CLANNAD 引用

NS6000はたしか廃盤ではなく新色になるのでわないでしょうか。

No.10521 2008/01/06(Sun) 01:26:09

 
Re: 廃番についてお願いします。 / bal 引用

そうでしたか!
有益な情報をありがとうございます♪

No.10523 2008/01/06(Sun) 02:20:24

 
Re: 廃番についてお願いします。 / カルー 引用

過去ログにも確かあったような気がしましたが・・・

MPシリーズ(90,80,45,40)はすべて廃盤のようです。
またNS6000は新色で発売される模様です。
TI−7に関しては個人的にも廃盤だと思いますが、ちょっと未確認です。
ただねこんたさんの情報によると半額で売り出されている店もあるらしいので廃盤の可能性が高いと思います。

No.10532 2008/01/06(Sun) 14:17:59

 
Re: 廃番についてお願いします。 / bal 引用

カルーさんありがとうございます!
過去ログにありましたか……
自分の注意不足です……
申し訳ありませんm(_ _)m
しかし、MPシリーズすべてが廃番なんて……(泣

No.10545 2008/01/06(Sun) 19:17:23


このような場ではありませんが…… / bal 引用

中学生ですさん。
あなたの質問はわたしの回答で解決したのではないのですか??
ここは、バドミントンにかんする相談を行う場であり、マナーに関する論議を行う場では無いとわたしは思うのですが……
あまりにResが長くなっていたので新しく書き込ませて頂きました。
このような場違いな書き込み申し訳ありません。

No.10507 2008/01/05(Sat) 22:56:15

 
Re: このような場ではありませんが…… / バーソロミュー 引用

私も同感ですね。中学生さんは少し注意した方がいいと思います。でないと、全く相手にされなくなり、聞きたいことがあってもわからなくなりますよ。
ここはバドミントンの交流の場ですから!

No.10510 2008/01/05(Sat) 23:02:23

 
Re: このような場ではありませんが…… / 中学生です 引用

そのとおりです、ただじんべいさんの言い方で言い返したくなってしまいました。すいません。過去スレを見てもじんべいさんの言い方で嫌な思いをした方が何人もいたと思います。
じんべいさんへ
あなたの言うことも正しいと思いますし他のの方たちがが私のことをよく思わないなら書き込みはしませんただもう少し言われる側の気持ちになってほしいと思います。

No.10514 2008/01/05(Sat) 23:10:55

 
Re: このような場ではありませんが…… / バーソロミュー 引用

まだわかっていませんね。
ここはバドミントンの場です。いちいち小細工をしないで、素直に謝ればいいじゃないですか。
まるで自分が一方的に謝るのがいやで、じんべいさんの過去の悪口(大げさかな?)をつけたしてレスしてる感じに思えます。
>あなたの言うことも正しいと思いますし他のの方たちがが私のことをよく思わないなら書き込みはしませんただもう少し言われる側の気持ちになってほしいと思います。
言われる側の気持ちとありますが、もともと貴方が変な論理を言ったのがあ悪いと思います。

とにかく、もうグダグダな関係はイヤなので謝るなりして終わらせたほうがいいと思います。

でしゃばってすみません。もっと言いたい事はありますが、ただこれだけは特に言いたかったんです!

No.10515 2008/01/05(Sat) 23:17:46

 
Re: このような場ではありませんが…… / bal 引用

わたしもバーソロミューさんと同意見です。
確かに意見の衝突は仕方のないことですが、それを発端に公の場で論議をするのはいけないことだと思います。
バーソロミューさんへ
情報ありがとうごさいました!
今後もよろしくお願いします♪

No.10517 2008/01/05(Sat) 23:23:14

 
Re: このような場ではありませんが…… / じんべい 引用

皆さん、私のキツイ言葉をフォローしてくださってありがとうございます。
というか、お気を遣わせてしまってすみません(^^;

中学生さんへ

私はやんわりと注意することをしない上に理屈だてて説得しに行くので、反感を買うこと多いです。
それまで傍観していた参加者の人から「言いすぎ」とか「言葉がきつ過ぎる」と指摘を受けたこともあります。
バドミントンアカデミーの掲示板では私から注意を受けた人が、逆上して私のHNを使用して荒らし行為をしたこともあります。

これが自分の信念に従って行動することに伴うリスクです。

幸い、このラケットBBSやバドアカの掲示板も出入り禁止になっていないですしや私の書き込みに好意的な反応をしてくださる方々もいらっしゃいます。
そういうこともあって「それなりに自分の書き込みに対して責任を持っていると評価して頂いているのかな」と勝手に思っています。

ここに参加しだして日の浅い中学生さんにそこまで察しろというのは酷だろうなとは思います。
ただ、掲示板が存続していくためにはこういう人間も必要だと思ってもらえるとありがたいです。

No.10520 2008/01/06(Sun) 00:02:46

 
Re: このような場ではありませんが…… / バーソロミュー 引用

>balさん
こちらこそ今後ともよろしくお願い致します

No.10529 2008/01/06(Sun) 14:08:09


マッスルパワーフレーム? / 1社会人です 引用

お聞きしたい事があります、廃盤になったマッスルパワー100を使用しているのですが、使い始めの時からフレームをみると小さい穴が何箇所かあいているのですが何なのでしょうか?
このラケットだけあいているので気になります。御存知の方教えて下さい!

No.10475 2008/01/04(Fri) 01:16:07

 
Re: マッスルパワーフレーム? / 中学生です 引用

こんにちは!僕の弟もマッスル40を使っていてフレームに穴?(陥没)のようなものがあいているようです、規則性は無くところどころにあいています、自分的にはつくりが荒いのだとおもいます。

No.10479 2008/01/04(Fri) 17:58:09

 
Re: マッスルパワーフレーム? / ねこんた 引用

フレームの穴というのがよくわかりませんが、グロメット(黒いプラスチックのハトメ)以外に穴があるのは異常だと思います。
フレームの外側が陥没(棚落ち)するのはよくある話で、グロメットとグロメットの間がガットによってめり込んできます。軟らかめのラケットではたまに見られます。
何年も前の話ですがMP−80の陥没(特にトップ部分)は強度不足でメーカーにクレームがついたことがあります。こっそり改修してましたね。MP−40も軟らかめなのでそういうことがあるかもしれません。

No.10485 2008/01/05(Sat) 16:48:05

 
Re: マッスルパワーフレーム? / じんべい 引用

マッスルパワーシリーズのラケットで私も何度か見たことあります。
気泡が破裂したような感じの小さいクレーター状のくぼみですよね?

詳しいことは私も知りませんが、エポキシ樹脂内に出来た気泡ではないかと思います。
マッスルパワーのフレームは形が複雑なので、製造過程で空気が入りやすいのかもしれません。
たいした根拠のない推測ですが・・・・(^^;

No.10501 2008/01/05(Sat) 22:10:19

 
Re: マッスルパワーフレーム? / 1社会人です 引用

質問に答えていただき有難うございます。
穴の状態ですが、ラケットサイドではなく表面に針で深く穴を開けた感じで開いています。
マッスルパワー共通の症状みたいなので少し安心しました。
確かに他のラケットに比べ塗装の剥がれが有ったりとつくりが?な事も有りそうですが、レッドカラーとしっかりした打ち応えにハマっています。長く使っていきたいです!

No.10526 2008/01/06(Sun) 09:42:32


林・丹選手・・・ / CLANNAD 引用

ある日ネットをしていて、ふと気づきました。
あれ?林・丹選手のグリップが・・・・・
その時はあまり気に掛けませんでした。
でも今月号のバドマガの後ろの方を見ていると
やっぱり林・丹選手のタオルグリップが・・・・・
グリップ部分の半分位までしか巻いていない!!
林・丹選手がタオルグリップをグリップ部分の
半分位までしか巻いていないのは何故ですかね(?_?)

No.10483 2008/01/05(Sat) 16:07:17

 
Re: 林・丹選手・・・ / ぎる 引用

林丹選手がタオルグリップを途中までしか巻かないのは結構有名みたいですよ。まあ本人の気分でしょうw

No.10494 2008/01/05(Sat) 19:53:31

 
Re: 林・丹選手・・・ / じんべい 引用

田児賢一選手もシングルスのときは林丹と同じような巻き方をしたラケットを使っているそうです。
バドマガの記事で見たときは
「シングルスの時はグリップの上までは握らないから、その分分厚く巻く」
みたいなことが書いてあったと思います。

No.10499 2008/01/05(Sat) 21:58:01

 
Re: 林・丹選手・・・ / CLANNAD 引用

ぎるさん、じんべいさんありがとうございます。
あと田児賢一選手も同じような巻き方をしてるなんて
知りませんでした。貴重?な情報ありがとうございます。

No.10516 2008/01/05(Sat) 23:19:10

 
Re: 林・丹巻きって結構・・・ / CLANNAD 引用

さっき今月バドマガを見て気付きました。
この巻き方佐々木翔選手もやってました。
結構この巻き方をしている人多いですね。

No.10525 2008/01/06(Sun) 04:03:29


ラケットの特性について / YB310ユーザー 引用

すいません。お聞きしたい事があって投稿させて頂きました。今、YAMAHA製のYB310というラケットを使用しています。このラケットは13年程前に購入した物で、購入当時は本格的にはしていなかった為、状態良く保管してました。数年前から本格的に活動を初め、このラケットを今現在使用しています。このラケットの特性はシャフトはまあまあ硬めで、振りぬきも良く、全体的に軽く、トップライトだと思います。私のスタイル(スマッシュもまあまあ打ちますが、振りぬきがよくトップライトが打ちやすいかなと。スマッシュは早い方だとは言われます。レベルは中級者程度)にあっていて、意外にこんな昔のラケットが使いやすくて、愛用しています。が、いずれ買い替えの事を考慮して今から、もう1本、現在売られているラケットの中で同じような特性のラケットを購入したいと思っています。調べた所、最終的にNS8000とCARBONEX20が候補として浮上したのですが、この2本のラケットの違いをどなたか詳しい方おられましたら、アドバイスして頂ければ幸いです。自分で考えている事は、NS8000は軽くトップライトでデザインも良く好きではありますが、シャフトがかなり硬めという事で現在使っているラケットよりも少し硬かったです。(ショップで先端を持ってしなりを見てきました)どちらかといえば、上級者向けということや、薄ラケと呼ばれていて破損しやすそうで、やや不安があります。一方CARBONEX20はバランス・シャフトの硬さもほぼ平均的と書かれてましたが、実際ショップで軽く振ったりしなりを見たら、私的にはトップライトでシャフトのしなりもNS8000よりはやや柔らかいかなぁと感じました。しかし、こちらはロングセラーといわれるだけあって作りは古そう(構造的にどうなのかなと?)でした。どなたかアドバイスしていただけたら幸いです。よろしくお願い致します。m(--)m

No.10340 2007/12/26(Wed) 09:58:02

 
Re: ラケットの特性について / ぎる 引用

CAB20は現在でも人気が高いため、つくりが古くても使いやすいという意味なのでしょう。実際結構楽に飛ばせますし。
NS8000は薄ラケですが粗雑な扱いをしない限りは折れる事は無いと思います。接触などで折れる事はあると思いますが。
個人的にはNS8000がいいと思います。新色の方が良いかと。

No.10403 2007/12/30(Sun) 17:37:16

 
Re: ラケットの特性について / don 引用

YB310は多分レギュラーサイズの卵型なのではないでしょうか?
そう考えるとNS8000は10mmロングのアイソメ形状なので、同時に使用するともの凄く違和感を感じると思います。
私もCAB20は持っていますが、このラケットを使う日はロングのラケットを使いません。10mmの違いは意外と大きいと思いますよ^^;
もっともこれについては慣れなので人によって違いはでてくると思います。
その点、CAB20はYB310は同じ形状だと思うので違和感無く同時に使用できることを考えるとこちらの方がいいのではないでしょうか?
CAB20が頑丈なのは有名で、ラケット同士で接触しようが床に叩きつけようがなかなか折れませんよw

No.10404 2007/12/30(Sun) 18:20:55

 
Re: ラケットの特性について / YB310ユーザー 引用

遅くなりましたが、ぎるさん、donさんアドバイスありがとうございます!確かに10oの差は大きいですね!とりあえずCAB20を購入してみて、どちらかが折れるような時までには、NS8000を2本揃えようかと思います。ありがとうございました!

No.10518 2008/01/05(Sat) 23:31:49


ガットの1本と2本の違い / ぎる 引用

行きつけのショップが正月休みだったのでちょっと遠くの方のショップまでガットを張りに行ったんですが、行きつけのショップで張ってもらうと必ずガットは1本張りなのに、そのショップで張ってもらったら2本張りでした。それでちょっと気になったんですが、1本張りと2本張りって打っているぶんで違いはあるんですか?
あと、そのラケットのガットを動かすと引っかかった感じがせずにものすごくスムーズに動くんですが、これは打っているうちに直るんでしょうか?

No.10480 2008/01/04(Fri) 19:38:19

 
Re: ガットの1本と2本の違い / ねこんた 引用

1本でも2本でもしっかり張れていれば感触は同じでしょう。
どうやって張っているかは店や人によっても違いますが、最終的にフレームのみの状態とほぼ同じ形に張り上がっていれば問題ないと思います。
ガットが動く(ガットでできた正方形の形がずれることですよね)のは張り方よりはガットの種類による違いのほうが大きいと思います。以前と同じ種類のガットでしょうか? 滑りやすいものと、ざらついて滑りにくいものがあります。ずれるものは打ったからといって直ったりしないと思います。

No.10484 2008/01/05(Sat) 16:42:39

 
Re: ガットの1本と2本の違い / ぎる 引用

レスありがとうございます。
やはりガットによって違うんですか。今日打っていたらガットが磨り減ってきてちゃんと引っかかるようになりました。
ありがとうございました。

No.10493 2008/01/05(Sat) 19:52:01


ARC7 / 中学生です 引用

Ti7とARC7を友人と交換したのですが、どうも飛びすぎてしまいます。どうしたらいいと思いますか?皆さんご意見お願いします!ガットはナノジー98を23ポンドだそうです。

No.10481 2008/01/05(Sat) 06:30:11

 
Re: ARC7 / ねこんた 引用

飛びすぎるということは少ない力で飛ばせるということですから悪いことじゃないと思いますよ。ラケットの性質に慣れて、力加減を工夫するのがよいと思います。
あまりガットのテンションなど気にせず、ラケットを使いこなす方向(微妙な力の入れ方で飛距離をコントロールするよう)に努力すればいいのではないかと思います。

No.10482 2008/01/05(Sat) 09:04:36

 
Re: ARC7 / 中学生です 引用

わかりました!ありがとうございます!

No.10486 2008/01/05(Sat) 17:31:47


Ti10について / 中学生です 引用

Ti10の値段を覚えてる方いたら教えてください!お願いします!

No.10451 2008/01/02(Wed) 16:01:19

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

確か24150円だったと思います。

No.10452 2008/01/02(Wed) 16:28:41

 
Re: Ti10について / 中学生です 引用

ありがとうございます!

No.10454 2008/01/02(Wed) 16:33:00

 
Re: Ti10について / CLANNAD 引用

でもなんで??
もう廃盤にもなってるし

No.10456 2008/01/02(Wed) 16:44:52

 
Re: Ti10について / 中学生です 引用

復刻版でまた発売されるので!値段を知っておこうかと!

No.10461 2008/01/02(Wed) 19:54:47

 
Re: Ti10について / ライト 引用

確かな情報なんですか?

No.10471 2008/01/03(Thu) 18:06:08

 
Re: Ti10について / 中学生です 引用

ライトさん過去スレにTi10についてというスレッドがありますのでそちらを読んでみてください

No.10474 2008/01/04(Fri) 00:35:31

 
Re: Ti10について / ライト 引用

了解しました

No.10476 2008/01/04(Fri) 09:15:53


お願いしますおしえてください / 13 引用

ハードヒッターでドロップもカット、ヘアピンも得意です
アーマテック500に合うガットを教えてください
できれば高耐久で反発性の高いガットを教えてください

No.10469 2008/01/03(Thu) 12:51:13

 
Re: お願いしますおしえてください / 中学生です 引用

ナノジー95、サイバー100などでしょうか

No.10470 2008/01/03(Thu) 17:19:20

 
Re: お願いしますおしえてください / IN 引用

BG80とか攻チタンでもおkだと思います。

No.10472 2008/01/03(Thu) 18:16:07


お願いです / ミュミュ 引用

私は今ガット張り機が欲しくてネットで探しているのですが、
どれも値段が高くて手が出ません。
安いガット張り機を販売しているサイトを知っている方が
居ればぜひ教えて下さい。お願いします。

No.10343 2007/12/26(Wed) 18:11:19

 
Re: お願いです / デルタ 引用

http://www.eagnas.com/japanese/upright.html
このサイトではいかがでしょうか

No.10344 2007/12/26(Wed) 20:14:18

 
Re: お願いです / ミュミュ 引用

デルタさんありがとうございます。
でもここのサイトのST-250ってY社と
まったく同じだと思うんですけど・・・

No.10349 2007/12/26(Wed) 23:35:59

 
Re: お願いです / minimini 引用

同じ物ですねST250という商品は他メーカーでも出していますから同じと考えていいと思います。ただし
付属品やケースなどは違います。

No.10357 2007/12/27(Thu) 13:43:53

 
Re: お願いです / ミュミュ 引用

miniminiさんありがとうございます。
私はST-200を買う事に決めたのですが
もしこの中にST-200を使った事があるかたが
居ましたら、使い心地などを教えて下さい。

No.10401 2007/12/30(Sun) 16:27:24

 
Re: お願いです / minimini 引用

自分もイグナスのST−200使ってますよ。
初期のやつはラケット固定した時360度シャフトがぶつかり回転しませんでしたが、今のやつはくるっと回転して張りやすいです。
張るときの注意はハンドルを一定の速さで回すことですね。

No.10405 2007/12/30(Sun) 19:24:25

 
Re: お願いです / ねこんた 引用

使っていますよ。
バネ式のものはST-200に限らず、目盛の値と実テンションが同じとは限りませんので注意してくださいね。20で張っても実際にはそれ以下のことが多いですが、そうでもない機械もあってバラバラです。しかし、その機械の20とか25という点では同じですから、慣れれば使えます。
それとyyのST−250はイグナスのST−250と同じものですが、保証という点ではyyのほうが優れています。

>初期のやつはラケット固定した時360度シャフトがぶつかり回転しませんでしたが、今のやつはくるっと回転して張りやすいです。

そうなのですが、逆にガットが斜めになるため抜けやすかったりもします。一長一短です。

No.10408 2007/12/30(Sun) 22:29:29

 
Re: お願いです / じんや 引用

いつもお世話になってます。
ST-250のほうがいいかもしれませんよ
過去ログを良く見て検討してください
私も、200から250に変えました
200は、ラケット破損の報告が多数あるようです
高い物ですので、慎重に選んでください

イグナスの物は、使用するのには何にも問題ありませんが
yyの物より、仕上げのクオリティーはかなり落ちます
本当に、同じところで作っているのか疑いたいぐらいですよ
値段が倍違いますけどね(笑。

No.10420 2007/12/31(Mon) 15:34:37

 
Re: お願いです / 常陸国審判 引用

私もSTー250をSTー200から買い換えて使用しています。イグナスは大阪に支店が出来てから購入し、買い換えも同じところで行いました。今はどうかわかりませんが当初の台湾の方から日本のセールスの方に変わり対応も早いので心配はないかと思います。仕上げに関してはじんやさんのおっしゃるとおりでヨネックスのマークが入ることで二倍の値段の差も納得できるかと思います。でも機能的に問題はなく現在に至っております。
 大事なことはST200がラケットを一周出来るようにしたことで破損も増えてきた野ではないかとということです。私も1年間で5本壊しました。 250(一周しません!)に変えてから200本を超えますが一本も壊していません。技能的に初歩的なミスがあったかもしれませんが200より250の方がラケットを固定しやすく、またしっかりとしているのは事実です。

No.10422 2007/12/31(Mon) 17:21:18

 
Re: お願いです / hill 引用

私も一周タイプのST-200で半年で4本破損しました。その後ST-250に買い換えてから一年半たちましたが、一本も壊していません。(200本位張っています。)
最近はST-200の頃よりも高テンションで張る事も多いのですが、全く不安がありません。

No.10428 2007/12/31(Mon) 21:22:49

 
Re: お願いです / ミュミュ 引用

みなさんいろいろな情報ありがとうございます。
みなさんの意見を見ていると
ST-200よりST-250の方が良いみたいですね(^_^.)
あともうひとつ聞きたいのですが
アタッチメントは付いて来るのでしょうか??

No.10441 2008/01/01(Tue) 12:05:47

 
Re: お願いです / hill 引用

付属品には含まれて無いです。イグナスにはオプションでも有りませんでしたから、ST-200の頃からゴーセンのアタッチメントを使用しています。ラケットをいたわるためには必需品ですね。

No.10448 2008/01/01(Tue) 23:39:08

 
Re: お願いです / ミュミュ 引用

hillさんありがとうございます。
あとイグナスのガット張り機の感想欄を
見ていていたらST-200Cという言葉が
何回も出てきたのですが・・・
誰かST-200Cについて教えてください。

No.10453 2008/01/02(Wed) 16:32:55

 
Re: お願いです / 常陸国審判 引用

> 誰かST-200Cについて教えてください。

 たしか、200専用ケースのはず、200は入りやすいですが250のヨネックスのようなスチロールの中箱はついていません。

No.10468 2008/01/03(Thu) 12:04:23


はじめまして / 13 引用

中1です
ハードヒッターでラケットはアーマテック500とミズノのテトラクロス500です
ドロップもカット、ヘアピンも得意です
皆さんはどんなラケットを使っていますか?

No.10467 2008/01/03(Thu) 11:33:50


以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
記事No. パスワード
298/300件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 >> | 過去ログ ]

- HOME - お知らせ(12/21) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

Rocket Board Type-X Rocket BBS