ブログのトップへ

2008年01月11日

2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か

1 名前: ケーキ(不明なsoftbank) 投稿日:2008/01/11(金) 11:54:58.79 ID:M0k3C4qS0 ?PLT(12022) ポイント特典
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 12:23:46 ID:LA0bpsyZ

ちょいまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ

304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 14:24:12 ID:LA0bpsyZ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp119900.jpg
もう完全動作不能ウワァァァァン

309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 14:44:19 ID:LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる


iPod nano Part80
ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/wm/1199442377/l50

海外では1つ事例あり
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_ipodnano_exploding/


【ポータブルAV】- iPod nano Part80
302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/10(木) 12:23:46 ID:LA0bpsyZ
ちょ…いまnanoが爆発したんだが
部屋くっさ…


304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/10(木) 14:24:12 ID:LA0bpsyZ
http://j.pic.to/l3ncc
もう完全動作不能ウワァァァァン


1

305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 14:25:30 ID:9J6DYYC7
>>304

これはひどい
アポーに訴えれば?


313 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 17:57:38 ID:xuW8cB+K
>>304

これはひどいやろ!!
訴えるんだ!!
状況が落ち着いたらでいいんで報告ヨロ


309 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/10(木) 14:44:19 ID:LA0bpsyZ
畳も黒焦げだし部屋臭くて死にそう
ちょっと電話してみる


318 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 19:23:51 ID:Gfk1Swg8
>>304

もっと祭りになることを期待してあげながらレスしたけど
お前はVGAサイズ以上でうpできないのか?
写真は撮れるだけ撮っとけよ


325 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 20:59:31 ID:YvxMWrsc
>>318

それ転載だよ

326 名前:304[sage] 投稿日:2008/01/10(木) 21:20:44 ID:LA0bpsyZ
転載じゃない
パニックでそれどこじゃなかった
明日アップルから連絡があるから報告しにくる


368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 11:19:07 ID:w4sociKL
ぐぐったら爆発するのは仕様みたいだね

iPod nanoが爆発炎上、使用不能に

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_ipodnano_exploding/
>炎上が収まってから地元のアップルのディーラーに持ち込んではみたものの、
>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。


370 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:03:07 ID:Rwx05d58
>>368

>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。


387 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:35:50 ID:KxCcRlLP
>>368

>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。
>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。
>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。


訴訟大国アメリカでも同じこと言ってんのか?

ああん?( ・`д・´)


375 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:55 ID:k+F4La4Z
まさに焼きりんご


401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:27:21 ID:j/sT8Gyq
爆発したやつ駆け引きしっかりしろよ。

それなりの対応しないならマスコミに投げ込みするぞと。


437 名前:304[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:09:41 ID:+SQXpxr+
遅くなってすまん
日曜日にアプルが家にくる
純正品使っててよかった
ほかにiPod2台あるが怖くて充電できないよorz


440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:13:55 ID:w4sociKL
>>437

日曜日か、どうなるか楽しみだ
爆発した時の状態とか詳しく!
ID付の写真もくれ


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:14:41 ID:F+VL2LuE
>>437

口封じされても断れよ

443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:14:56 ID:uJmunf/n
>>437

アメリカなら億は行くぞ

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:25:02 ID:606y5/dR
>>437

ガンガレ!!みんなおまいの味方だぉ!

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:38:11 ID:b+NDN9tK
>>437

隠しカメラ設置しとけよ。

469 名前:304 ◆M6/5gb6Svw [] 投稿日:2008/01/11(金) 15:40:25 ID:+SQXpxr+
IDつき

2

すすが酷いくてあまり触れないので同じアングルで

いきなりボンッって爆発して白い煙がものすごくでて火花ちって
怖くて逃げて煙がおさまってから近づいたらなんか中からピシピシ鳴ってた


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:42:51 ID:y7y3q25m
>>469

お前の家テレビ来るかもな

477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:44:45 ID:Fm6nggax
>>469

うほwガチだw
怪我しなくて良かったね・・・


480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:46:16 ID:j/sT8Gyq
>>469

この角度だとえぐさがわかるな。。。

畳に引火しなくてよかったな。

どんな費用と請求しようかとか色々考えとけよ。


530 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:15:48 ID:uJmunf/n
>>469

ipodをvaioの近くに置いたから自爆装置が働いたんじゃね?


【ニュース速報】- 【日本初?】2ちゃんねらーのiPod nanoが爆発【画像あり】
10 名前: 職業訓練指導員(岐阜県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 11:57:26.86 ID:KA+PX+7i0
電池が爆発したぽいなw

11 名前: 新宿在住(徳島県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 11:57:27.64 ID:VU8gGw+U0 ?2BP(1200)
すげー
火事なりそうで怖いな


15 名前: 運び屋(北海道)[] 投稿日:2008/01/11(金) 11:58:17.11 ID:HFpQ/ZGf0
胸ポケットとかで爆発したらヤバイな

20 名前: 新宿在住(徳島県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 11:59:21.17 ID:VU8gGw+U0 ?2BP(1200)
手に持ってたときに爆発してたら普通に指とか飛ぶんじゃね?
側面がすげー歪んでるし怖すぎだろ


31 名前: 入院中(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:01:15.32 ID:+M2x5Quk0
>>20

うわー想像したらめちゃくちゃ怖いんだが

26 名前: 中小企業診断士(岩手県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:00:15.58 ID:qdFGUOFT0
高価な時限爆弾だな

34 名前: あおらー(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:02:04.62 ID:VHy4JpRS0
キラークイーン

30 名前: ガラス工芸家(岡山県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:01:03.04 ID:BvUx5z8P0
もうケータイもipodも胸ポケにいれれない

35 名前: シェフ(dion軍)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:02:28.72 ID:8/d2zxtd0
nanoでこの威力って、俺の80GBが爆発したらどうなるんだよ

39 名前: 歌手(樺太)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:04:12.66 ID:Kmd9sD0zO
どういう状況で爆発したんだろうな、nanoだからHDDじゃないし

42 名前: ケーキ(不明なsoftbank)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:04:59.09 ID:M0k3C4qS0
ちなみに海外の対応は

炎上が収まってから地元のアップルのディーラーに持ち込んではみたものの、
このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。

しかし一応アップル本社にはことの顛末を連絡してくれたらしいのですが、
3日経過してもアップルから連絡は何もなし。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070405_ipodnano_exploding/

43 名前: 職業訓練指導員(岐阜県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:05:09.42 ID:KA+PX+7i0
ニュースじゃ「2○歳の無職男性が所持するiPod nanoが突然爆発、出火したことにより」
とか放送されるんだろうな


55 名前: 空気コテ(長屋)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:03.79 ID:T1+Z3nxi0
古館「我々の身近なところに危険があるんですね〜。怖いです。加藤さん」

50 名前: 女性の全代表(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:07:37.86 ID:3W00UhkZ0
これ普通に笑えなくね?

57 名前: ぬこ(大阪府)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:09.60 ID:C81ZLUBi0
これ、本当だとしたら、世界を駆け巡るようなものすごいニュースじゃないの?

59 名前: 党幹部(愛知県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:21.66 ID:pOuDyMjX0
口止め料もらい損ねたな

60 名前: つくる会(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:26.89 ID:GF0+BX+K0
アップルタイマーは爆発するのか
おーこわ


62 名前: 運転士(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:49.46 ID:SruNL8b60
こんな事態が起きたときって、その商品のメーカーに連絡するのがいいんかね?
なんか揉み消されそうな気がするんだが


63 名前: 小学生(滋賀県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:09:59.68 ID:7KBG7ZUg0
裁判起こしたらMAC信者にボコボコにされそう

64 名前: 幹事長(北海道)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:10:00.89 ID:bFng8mMY0
海外の事例の持ち主のコメントは、
「一番怖かったのは、その日20分ほどしか自宅にいなかったちょうどそのときに
発火が起こったこと。もし家を出たあとに起こっていたらカーペットの上で
燃え続けて最悪の事態になっていたかもしれない」。


怖すぎ
3rd nano買ったばかりだけど充電中は目を離せない


68 名前: 忍者(東京都)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:11:16.99 ID:ftzLzQHv0 ?PLT(12346)
ipodの爆発自体はそんなにめずらしいことじゃないみたいだな。
日本初の事故だと思うけど


1

73 名前: 憲法改正反対派(catv?)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:11:51.75 ID:A+QVHBQR0
アップルはこういう不具合は今まで全部知らぬ存ぜぬ客のせいで押し通してきてるからな
今度も完全無視だろ


75 名前: 守備隊(茨城県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:12:09.64 ID:zwUY8Xpu0
これ無視したらアップル流石だな

81 名前: ゴーストライター(関東地方)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 12:51:30.57 ID:4zm5l8DC0
水に落としてそのまま使い続けてたんじゃないの。
こういうのって判断難しいよね。
画像捏造して言いがかりもできるし。


88 名前: お宮(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:55:55.33 ID:bPHFo70s0
>>1

電子レンジに入れたんだろ?

89 名前: 青詐欺(北海道)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:56:35.50 ID:VGlZmDP30
リチウムすげー

94 名前: 電力会社勤務(千葉県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 12:57:26.70 ID:X9ttIvcG0
バッテリーはソニーとかLGとかが作ってんだろ?

118 名前: コンビニ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:07:12.19 ID:OgyfC/XN0
これが本当だとしたら画像UP主は宝くじ当選おめでとう!
一歩間違ったら家が燃えるところだった、ってゴネレバいい。


123 名前: 運送業(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:13:09.25 ID:g08GhU9U0
これは2ちゃんとして盛り上げるべきだな
本当ならアップルを責め立て嘘なら嘘で報告した人があぼん


131 名前: 釣氏(樺太)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:17:23.52 ID:fiFXf1yRO
iAudioの俺は勝ち組wwwww

133 名前: 公務員(大阪府)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:18:54.01 ID:i9ZX0GmL0
gigabeatのおれには関係ない

141 名前: 宇宙飛行士(福島県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:23:41.89 ID:16ecYXN80

12
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0908/nano.htm

専門家から見てどうですか?

163 名前: 練習生(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:43:33.25 ID:3/GqdpCm0
>>141

小型時限爆弾にも見える。

143 名前: ディトレーダー(樺太)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:24:54.62 ID:Jlkncv1EO
リチウムポリマーかよ
iPodのバッテリーだけすぐ劣化するんだがそのせいかな


145 名前: 受付(石川県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:26:00.67 ID:n1un7ao90
電波ソング入れすぎて回路おかしくなったんだろww

154 名前: さくにゃん(西日本)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:30:00.66 ID:B0EtVyoc0
これはチャンスだな
賠償金とりまくれ


156 名前: キンキキッズ(樺太)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:37:06.08 ID:ZWby2NjyO
賠償金取れなかったらマスコミに情報流して大事にしろ

それでこそ2ちゃんねらー


158 名前: ネットカフェ難民(広島県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:41:09.64 ID:LcCE40LU0
被害者の行動次第だが尻すぼみになりそうな予感

161 名前: 国際審判(福岡県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:43:03.72 ID:mWHaGDBm0
こわっ
俺も初代nano使ってるから心配なんだが。


164 名前: ソムリエ(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:45:09.67 ID:5I1RBVF90
リコールしないとやばいな 全商品回収修理キター

172 名前: 容疑者(catv?)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:54:57.87 ID:B7EWsQXL0
2ちゃんねらーのiPodが爆発してお祭り騒ぎ! 国内初か?
http://news.livedoor.com/topics/detail/3460869/

180 名前: ハンター(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 14:00:08.02 ID:wrLxjt8yO ?PLT(14030)
>>172

アップルオワタ

168 名前: 愛のVIP戦士(樺太)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:48:15.09 ID:HxVFCKHGO
状況がよくわからんけど
過充電とか静電気じゃないの?

ケータイの電池も過充電とかで爆発すんじゃん


173 名前: すずめ(福岡県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:56:42.48 ID:lncyrnWJ0
これだけ売れてるもんで頻発してたら隠蔽は不可能だし即大ニュース。
そう考えると今回の
>>1は強烈に運が悪かっただけだと思うぞ。

179 名前: ソムリエ(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 13:59:35.68 ID:5I1RBVF90
>>173

運が悪かったでは済まないよ。1件でも起きてるんだから全部回収して
対策するのは企業の義務だし。 
事故が1件も起きてなくても回収するとこもあるんだしね。


176 名前: 外資系会社勤務(京都府)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 13:58:05.07 ID:4HgaUcQD0
携帯オーディオで爆発ってApple極糞過ぎだろ

185 名前: 相場師(樺太)[] 投稿日:2008/01/11(金) 14:05:39.69 ID:O4ecu47/O
>>1
にはiPod touchが10台ぐらい送られて来て終了だろうな

192 名前: キンキキッズ(樺太)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:10:14.55 ID:ZWby2NjyO
俺だったらゴネまくるな
ひたすらゴネなきゃ損だろ


218 名前: キンキキッズ(樺太)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:31:06.96 ID:ZWby2NjyO
寝てる時だったら大惨事になりかねないぞ
これはごっそり頂かないとな ケケケ


221 名前: 党首(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 14:36:55.75 ID:ZQ61GHkr0
名刺の読み方には気をつけるんだぞ

225 名前: キンキキッズ(樺太)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 14:43:47.53 ID:ZWby2NjyO
放送の際にはしっかりと2ちゃんねらーのiPodがとつけて貰わんと困るな

234 名前: アマチュア無線技士(樺太)[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:16:58.39 ID:vklvIqPe0
バッテリーの爆発は色んなメーカー国内外の携帯からPCまで様々な報告が有るでしょ。
なんでこんなにiPodだけ攻められる訳売れてるから?


238 名前: 猫インフルエンザ(catv?)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:20:16.93 ID:OCU9xQzT0
>>234

何が爆発しようが攻められるぞ
「今」盛り上がってるのは「今」爆発してるからだ


248 名前: 西洋人形(山形県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:25:28.34 ID:n0SbCcfh0
むしろiPodの時だけ>>234みたいなレスが付くことが不自然だっつうのw

255 名前: 高専(兵庫県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:27:32.18 ID:eYlAzj+s0
Apple社員火消しに必死だなw

256 名前: 焼飯(千葉県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:27:54.02 ID:EKG7eXZp0
アップルの担当者ガクブルだなwww

271 名前: 留学生(西日本)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:32:19.83 ID:232/pltq0
アップルは別に痛くもかゆくもないだろ、バッテリーメーカーに賠償させればいいんだし

274 名前: 焼飯(千葉県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:33:53.01 ID:EKG7eXZp0
ネットで大事になるのを恐れて
金つかませるのかなぁ。


287 名前: スカイダイバー(関東地方)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:38:04.88 ID:SjYyeODD0
内々で処理したとしても相当分のお金くれるだろうな

289 名前: 銭湯経営(神奈川県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:39:01.94 ID://rvjkeL0
内内に処理が決まったらもう絶対レス主こないね

292 名前: 養豚業(USA)[] 投稿日:2008/01/11(金) 15:42:09.03 ID:xZamCD6Z0
怖いなぁ・・・中のデータは完全に死んでるだろうし、下手したら火事になってる。
こういうのはリンゴ屋さんに電話する前に弁護士に電話するべきだな。


307 名前: 留学生(西日本)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:55:39.35 ID:232/pltq0
全機種バッテリー回収交換はしないけど爆発したら新品と交換してあげます、ってとこだな

315 名前: うどん屋(北海道)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 15:58:33.06 ID:qSgVVM3s0
ちっこいのに相当なエネルギー貯めとくからこうなるんだろうな
長持ちするのはいいが、胸ポケットに入れといて爆発なんてしたらシャレにならん
今度から携帯もカバンにいれとくか・・・


328 名前: プロガー(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:07:05.75 ID:6fvSraQjO
顔の横において聞きながら寝てるんだけど…
これはこえーよw


331 名前: 副社長(dion軍)[] 投稿日:2008/01/11(金) 16:09:32.12 ID:0ACdDOSg0
うちのも爆発しねぇかな
そろそろ買い換えたいところだし


351 名前: 事情通(東京都)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:21:01.75 ID:HNeMWhgF0
もう飛行機持ち込み禁止だね

369 名前: イラストレーター(長屋)[] 投稿日:2008/01/11(金) 16:37:46.27 ID:FqgO66aW0 ?2BP(3680)
とうとう日本でもテロが・・・

374 名前: コンビニ(東京都)[] 投稿日:2008/01/11(金) 16:41:18.61 ID:3sqA2toj0
2008年01月11日 16時33分00秒
日本国内で初めてiPod nanoが爆発か、アップルに電話して聞いてみた

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080111_ipodnano_exploding_japan/

377 名前: 電話番(三重県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 16:47:13.98 ID:5PtWnY9V0
どうせシールが原因とかほざくんだろうな

387 名前: 学生(埼玉県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 17:14:27.11 ID:G9R9RbS70
身に着けるものにリチウム電池を使うのは禁止すべきだな

320 名前: 高専(東京都)[] 投稿日:2008/01/11(金) 16:00:40.21 ID:k2qs3zQc0
メーカーは早く原因究明して公開しないとどんどん話が大きくなるぞ



iPod Fan iPod nano入門・活用ガイド 第3世代 iPod nano対応版iPod Fan iPod nano入門・活用ガイド 第3世代 iPod nano対応版
丸山 陽子 iPod Fan編集部

毎日コミュニケーションズ 2007-11-01
売り上げランキング : 5146

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 【動画】 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序  [ niconico life ニコニコライフ 映画・ドラマの動画まとめ ]   2008年01月11日 18:33
■SF ■youke ※後半48分
2. 2007年11月、アイドル写真集ベスト20  [ 夢オチLIFE ]   2008年01月11日 18:42
2007年11月分(2007年11/1〜11/30までの販売数)書泉ブックマート調べ 1.小池里奈「里奈日和」(竹書房) 2.飯??.
3. 台湾の女子高生12人の恥ずかしい写真がネットに流出  [ 夢オチLIFE ]   2008年01月11日 18:43
台湾では以前、人気アイドルグループの下着写真が流出したことがあったのだが……。 →「台湾のモー娘。」人気アイドルグループの下着写眮..
4. 実写版ヤッターマン ドロンジョ様は深田恭子で確定  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月11日 18:52
1 名前: モデル(三重県)[] 投稿日:2008/01/11(金) 08:53:13.73 ID:r1InLMAG0 ?PLT(12034) ポイント特典 深キョンがドロンジョ役に挑戦  70年代に人気を??..
5. 2ちゃんねらーのiPod nanoが爆発【画像あり】  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月11日 18:54
1 名前: ケーキ(不明なsoftbank)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 11:54:58.79 ID:M0k3C4qS0 ?PLT(12022) ポイント特典 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投??.
6. 爆発です  [ マジでくたばる2秒前 ]   2008年01月11日 18:55
2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か   ほ????これは怖いww 使ってる人は気を付けて
7. 芸術性の高すぎる音楽を入れたら爆発した  [ 脳内新聞(ソース版) ]   2008年01月11日 19:08
2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か(痛いニュース) 多分、中に入れた音楽との相性問題も関係している。
8. 【ハーフ美女】ハーフ美人のエロ画像大特集と万引きカップルの彼女をレイプ無修正動画  [ お天気お姉さんのブログ ★エロ画像 エロ動画 手コキ 掲示板★ ]   2008年01月11日 19:31
おっぱい新聞 手コキブログ 痛いニュース(ノ∀`)2ちゃんねる パンティーセレクション 吸盤さんの安心して見られるエロ画像&エロ動画 おとなの絵本 ローライ...
9. もはや成人式って成人どころか人間以下のチンパンショーに成り下がったね、完全に。  [ 【2ch】ニュー速ステーション ]   2008年01月11日 19:52
1 名前: 秘書(栃木県)[sage] 投稿日:2008/01/11(金) 17:26:41.07 ID:M60t4MD00 ひと足早い成人式、「はとバス」ガイドが振り袖姿  14日の成人の日を剮..
10. 酔っぱらって線路で熟睡、列車通過するも無事  [ 超暇つぶしブログ ]   2008年01月11日 19:59
酔っぱらって線路で熟睡、列車通過するも無事 民主党の議員30人が在日朝鮮人に参政権を与えて日本を滅ぼすグループ結成 2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か 年収3億円男・阿部寛の愛車は庶民派ファミリア…14年間乗り続け、走行距離10万キロ突破 最も...
11. [雑文]爆発ネタ2連  [ 深夜の馬鹿話 ]   2008年01月11日 20:30
韓国の病院内で記者のパソコン爆発 CBC NEWS i 2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か 痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か LG電子製のHDDレコーダーとiPodシャッホーを持ってる俺涙目。 昔実家にいる頃にテレビが突然爆発してご臨終
今日のリク絵 ラム(うる星やつら)、しばらくお待ち下さいませ ヽ(><; ラムをクリックでランキング支援だっちゃ ヽ(>ω<)ノ ポチッと攮..
国内 ・民主党の議員30人が在日朝鮮人に参政権を与えて日本を滅ぼすグループ結成 ・【政治】拍子抜け、新テ□特措法案議論深まらず…なんと...
14. ( ・ω・)<どようびどようび〜  [ 六文銭あーてぃくる ]   2008年01月11日 21:15
ゲームgame■お菓子作りは難しくない――「かんたん!たのしい!お菓子ナビDS」 まったくコーエーときたら・・・■『ファイナルファンタジーXIII』のプレビューがPSWに掲載 でるのかな■PSP&DS『スペースインベーダー』公式サイトグランドオープン なつかしい■リビン...
15. エエェェ> ????n(゜д゜n;)  [ Famiglia Nera[ 妖婦の日常劇 ] ]   2008年01月11日 21:24
(´・ω・`) 衝撃的なものを見つけた ソース元:2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か 302 名前:名無しさん@お腹いっぱい。2008/01/10(木) 12:23:46 ID:LA0bpsyZ ちょ…いまnanoが爆発したんだが 部屋くっさ… 304 名前:名無しさん@お腹いっぱい。200...
16. 痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か  [ ワラニュース ]   2008年01月11日 21:24
痛いニュースより:http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1078378.html
17. iPod nanoが突然爆発! 日本では初めてだが海外では事例有り  [ テンプルナイツ 宮殿騎士団 ]   2008年01月11日 21:35
 痛いニュースによると、2ちゃんねらーの方のiPod nanoが突然爆発したようだ。iPod nanoの爆発については海...
18. 【芸能】物まねタレントが永ちゃんを「逆提訴」  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月11日 21:36
1 依頼242@巨乳ハンターDφ ★ sage 2008/01/11(金) 11:43:03 ID:???0 歌手矢沢永吉(58)が自分の物まねタレントから逆提訴されることが10日、分かった。 矢沢が「無断で名前を利用した」として昨年、1000万円の損害賠償を求めていた、 タレント石山龍大(42)...
19. 2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か(痛いニュース)  [ 乳頭おじさんのニュース解説 ]   2008年01月11日 21:59
 こちらの記事より。  iPodを欲しいと思っていたところだったので、このニュースにはちょっと引きました。怖いねえ。 iPodをつくった男 スティーブ・ジョブズの現場介入型ビジネス (アスキー新書 48)
20. 今日異性と話した会話をうpするスレ  [ 【2ch】2ャン太研究所 ]   2008年01月11日 22:21
1 :名無しなのに合格:2007/10/30(火) 01:35:08 ID:c1yLJ9C60   4 :名無しなのに合格:2007/10/30(火) 02:01:46 ID:OTSMhU+UO   8 :名無しなのに合格:2007/10/30(火) 09:52:26 ID:S3rWmzSi0 あっすいま・・・  
21. 【痩せてから】デブを見た瞬間に一般人はこう思っている【しゃべれ】  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月11日 22:29
2 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/25(日) 02:27:37 ID:JwVNf8ajキモイ、ブス、哀れ 11 名無しさん@お腹いっぱい。 2007/11/26(月) 00:19:13 ID:I0pMkWD4夏場は 『臭そう近づくな』 『触るな汗がつく』  
22. 高性能な分の欠陥  [ 真流の日記帳 ]   2008年01月11日 22:32
これって……ニュースの画像を見るに、電池が破裂したように思えますね。  調べたのですが、iPod nanoの電池ってリチウムイオンバッテリーを使用しているようで。つまり、現在の携帯電話にも使われているものと同じですね。  しかし、高性能なこの電池、前にも携帯の電池...
23. 浜崎あゆみ ニュース  [ 世の中の気になるニュースや出来事 ]   2008年01月11日 22:54
ソフトバンクのS!速報ニュースに障害、再設定が必要にケータイ Watchソフトバンクモバイルは、携帯電話にニュースなどを自動配信するサービス「...
24. 野村忠宏と山本KIDが戦ったらどっちが勝つの?  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月11日 22:58
1 実況厳禁@名無しの格闘家 sage 2007/09/17(月) 21:30:05 ID:uYmA1jtj0基本は打撃ありの総合ルール 特別ルールとしてに両者柔道着をつけ、 一本級で投げると1ダウンと数えて2ダウン制   3 実況厳禁@名無しの格闘家 2007/09/17(月) 21:30:38 ID:dNGV1OPoO戦わな...
25. 姉のipodが手元にあるわけだが…  [ シューゴーチ ]   2008年01月11日 23:17
1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2008/01/10(木) 01:09:03.94 ID:8JADJA190 さて、どうしてくれようか。4 :以下、名無しにかわりましの..
26. 姉のipodが手元にあるわけだが…2  [ シューゴーチ ]   2008年01月11日 23:24
関連記事姉のipodが手元にあるわけだが…http://syuugooti.blog22.fc2.com/blog-entry-24.html444 :1 ◆BjFLQHlJXw :2008/01/10(木) 14:07:49.05 ID:8JADJA190 まだ残ってたかヮ..
27. レーザーポインター届いたwwwwwwwwwwwwwwww  [ たま速報 ]   2008年01月11日 23:26
1 名前: 霜まぐろ ◆mgroTZQWEQ 投稿日: 2008/01/11(金) 22:08:06.14 ID:CX+GE4CO0 このまえ注文したのが届いたwwwwwwwwwwwwww すげえwww??.
28. 2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か  [ 小ネタBlog〜純情派 ]   2008年01月11日 23:31
「痛いニュース(ノ∀`)」さんより。 こりゃ、怖い。 つーか、俺のiPod nanoは大丈夫なんだろうなぁ……。(((( ;゚Д゚)))
29. 【画像付】2ちゃんねらーのiPodが爆発?  [ Short Cappuccino ]   2008年01月11日 23:49
これは完全に焼けてるw まさに焼きりんご 笑えるな。 赤いiPod nanoなら もっと面白かったのに…。 ちっちゃくてかわいい姫リンゴ♪「ア??.
30. 誰にも言えないヒミツを告白するスレ  [ 日替わりパンチ ]   2008年01月12日 00:14
1 名無し職人 2007/05/14(月) 01:12:20 さあ、吐いてスッキリしろ!! 4 名無し職人 sage 2007/05/14(月) 01:14:17 隣の部屋のセックスサウンド聞きながらしこりました  
31. 08年1月12日のぷちニュース  [ ざえろぐ ]   2008年01月12日 00:18
ニュース・一般 日本で64万人死亡も 中国で人に感染 鳥インフルエンザ(MSN産経ニュース) グッドウィルに停止命令 違法派遣繰り返す(中??..
32. このゲームで最強の要塞を作った奴が優勝  [ たま速報 ]   2008年01月12日 01:03
1 名前: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 投稿日: 2008/01/10(木) 09:37:13.89 ID:voG/EFGZ0 http://suznooto.web.fc2.com/flash/FORT.html wiki http://w...
33. [pc等]とうとう日本でもiPodが爆発したか  [ げろみ日記 ]   2008年01月12日 01:18
痛いニュース(ノ∀`):2ちゃんねらーのiPod nanoが突然爆発…国内初か 同じiPodを使用して日本だけ今まで爆発してなかったのも奇跡だが。 携帯やノートPCは結構日本でも爆発してるけど。 (犠牲者の出てない不二家などに比べると、こういうのはあんまし報道されないよね) な
34. アポーの嫌な所  [ S1のページ ]   2008年01月12日 01:27
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1078378.html ipodnanoが爆発したらしいっす。 アポーの一番...
1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[]2008/01/11(金) 12:22:44 ★焼身自殺:名古屋市交通局職員、職場いじめ示唆の文書残し 名古屋市交通局野並営業所(同市天白区)のバス運転手の男性(当時37歳)が昨年6月、職場でのいじめやパワーハラスメントを示....

この記事へのコメント

1. Posted by      2008年01月11日 18:29
はついち?
2. Posted by      2008年01月11日 18:29
ひとけた?
ご愁傷様です
3. Posted by      2008年01月11日 18:29
1か?
4. Posted by      2008年01月11日 18:30
1か?
5. Posted by      2008年01月11日 18:30
1桁
6. Posted by    2008年01月11日 18:30
一桁
7. Posted by    2008年01月11日 18:30
1けた
8. Posted by 乙    2008年01月11日 18:30
初1ケタ
9. Posted by       2008年01月11日 18:30
10. Posted by あ    2008年01月11日 18:30
11. Posted by    2008年01月11日 18:30
コレは怖い
12. Posted by    2008年01月11日 18:31
一桁
13. Posted by    2008年01月11日 18:31
1桁?
14. Posted by      2008年01月11日 18:31
1けた!!
15. Posted by      2008年01月11日 18:31
1けた?
16. Posted by aw    2008年01月11日 18:31
一桁・
17. Posted by get    2008年01月11日 18:31
げったーしねふたけた
18. Posted by      2008年01月11日 18:32
ありえねー
19. Posted by あーあ    2008年01月11日 18:33
ふたけた
20. Posted by 名無し募集中。。。    2008年01月11日 18:33
初の2桁
21. Posted by      2008年01月11日 18:33
>221 名前: 党首(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 14:36:55.75 ID:ZQ61GHkr0
>名刺の読み方には気をつけるんだぞ

唐突で糞笑った
22. Posted by あ    2008年01月11日 18:33
CDウォークマン買ってよかった
23. Posted by      2008年01月11日 18:33
初2桁
24. Posted by      2008年01月11日 18:33
二桁
25. Posted by な    2008年01月11日 18:33
これはwwwwww

笑えない。
20GBのとシャッフル持ってるけど怖くて充電デキネーヨ。
26. Posted by      2008年01月11日 18:34
はげ
27. Posted by    2008年01月11日 18:34
これは怖い
28. Posted by    2008年01月11日 18:34
一桁?
29. Posted by    2008年01月11日 18:34
白っぽくて危険でなのが付く。
これって白い魔王とか白い冥王とか言われてるアレのこと?
30. Posted by P    2008年01月11日 18:34
nanoのご冥福をお祈りします
31. Posted by      2008年01月11日 18:34
初二桁
32. Posted by      2008年01月11日 18:36
アップルの製品はロクなのがないな
まずはむかつくCMの停止だな
33. Posted by ぬ    2008年01月11日 18:36
ふたけたふたけた
34. Posted by 1ケタ?    2008年01月11日 18:36
で、どうなったの??
35. Posted by    2008年01月11日 18:36
かわいそうだな
36. Posted by tt    2008年01月11日 18:37
2桁げっつ!
37. Posted by      2008年01月11日 18:37
ポケットで爆発したら…
38. Posted by      2008年01月11日 18:37
ナノ
39. Posted by      2008年01月11日 18:38
大事になってほしい アップル死亡
40. Posted by ニコ厨    2008年01月11日 18:38
フタケタノキワミ、アッーーーーーーー!!
41. Posted by 7KING    2008年01月11日 18:38
同じiPod使ってる、爆発だけは勘弁
42. Posted by ipo    2008年01月11日 18:38
ひょ
43. Posted by      2008年01月11日 18:38
米21
どこぞの不動産屋でそんな事件があったし、アッポーは外資だしなw
44. Posted by (゚Д゚;)    2008年01月11日 18:38
ほぅ…
45. Posted by RED    2008年01月11日 18:38
漏れのnanoも爆発しそうな気がして怖ぇヨ
46. Posted by      2008年01月11日 18:38

 



   操 作 中 に 爆 発 し た ら 指 な く な る






47. Posted by      2008年01月11日 18:38
まじかよ
ソニー電池よりひどいな
48. Posted by    2008年01月11日 18:39
これは恐ろしい…………
49. Posted by RED    2008年01月11日 18:39
漏れのnanoも爆発しそうな気がして怖ぇヨ
50. Posted by      2008年01月11日 18:39
ふたけた!

あぶないぬ。
俺はウォークマン派。
51. Posted by      2008年01月11日 18:39
サムチョン製の買うからだw
52. Posted by      2008年01月11日 18:39
   <| ,.-──-,ヘ/i    |>
  <>i ,'y,.-==くyヽ_」 /<>
  <>、ハ(ノハノイ〉(.イ /<> お姉さまー、フランのiPod nanoが
  <>ヽ.ハl、゚ヮ ゚ !ハ ( ノ<>  突然爆発して壊れちゃったわ。
    <>とi yと_)〉レ´<>
      ,く/__!_ヽ>,
      `'!_ハ_,!"
    ,ヘ/L──- 、
    Lニ)r_」=== イ
   ,ヘ、i ノノλノハノヘ また『破壊する程度の能力』を暴走させたのね!
   ,'  `(ハリ ゚ ヮ゚ノi) ', 
  .i   >〈(つ,i!と)  i
   vヘγk´_/___i,ゝヘノ
      `゙r_,ィ_ァ゙´
  く|               |>
 <>ヽ、   ..-──-ヘ/i /<>
  <>〈`  ,'y,..-=== y__」ノ<> 違うもん…勝手に爆発したんだもん…。
   .<>ゝ .'γ ノノハノノハ ノ<>
     <>-ノ〈i つ⊂i〉リ<>
       <ク/ ∩∩〉
53. Posted by . Posted by    2008年01月11日 18:39
おいおいおいおいおいおい。

俺買い換えようかな…
54. Posted by      2008年01月11日 18:40
ふたけた

これはこわいな
55. Posted by      2008年01月11日 18:40
大惨事にならなくてよかったね
56. Posted by    2008年01月11日 18:40
ipodのデザイン嫌いで使ってない俺は安心だな


とは思えないウォークマン持ち、ソニーだしなぁ
57. Posted by    2008年01月11日 18:40
>374の対応ってなんかメーカーとして違う気がする
58. Posted by      2008年01月11日 18:41
これは怖いwwwwww
59. Posted by      2008年01月11日 18:41
携帯中だと考えたらマジ怖いな
60. Posted by      2008年01月11日 18:41
ふたけた
61. Posted by      2008年01月11日 18:41
アメリカで訴えろ
懲罰的損害賠償でがんがん取れそうww
62. Posted by      2008年01月11日 18:41
二桁ktkr

こえええええええええ
63. Posted by      2008年01月11日 18:42
これは…二桁♪
64. Posted by      2008年01月11日 18:42
俺のシャッフルも爆発するかもしれないんでうすか??
65. Posted by      2008年01月11日 18:42
こえええええええええ
ipodポケットに入れるのやめよう…
66. Posted by      2008年01月11日 18:42
アップルは悪くないよ
67. Posted by      2008年01月11日 18:42
>>234
>>248
のやりとりなんだけど、トヨタのハリアーが炎上したときのほうがもっとあからさまな工作員沸いてなかった?
2chの過去ログにもまだ残ってると思うが。
あっちは死人もでてるし。

おっと、こんな時間に誰か来たようだ。
68. Posted by あ    2008年01月11日 18:43
これ本当ですか?
誰か検証して下さい

http://blog.m.livedoor.jp/watasinokarada/index.cgi


http://p13.chip.jp/rinarinari
69. Posted by      2008年01月11日 18:43
去年だか一昨年だかもどっかのPCが爆発したのお。
70. Posted by      2008年01月11日 18:43
いま肛門が爆発した。
71. Posted by    2008年01月11日 18:43
りんご爆弾か・・・
つーかアップル不憫だな
敵に回したのは我らが2チャンネラーだぞ
72. Posted by              2008年01月11日 18:43
これはこえーな
73. Posted by      2008年01月11日 18:43
>アップルの製品はロクなのがないな
>まずはむかつくCMの停止だな

そのCMが広告批評の大賞ですが、何か?

74. Posted by      2008年01月11日 18:44
バイオの攻撃なのか?
バイオがビームでも出したんじゃね?
75. Posted by      2008年01月11日 18:44
ポケットの中や手で触ってる時に爆発しなくて良かったな・・・
ipod絶対買わね
76. Posted by 名無しさん    2008年01月11日 18:45
怖い怖い
77. Posted by      2008年01月11日 18:45



りんごはサムチョンに任せるからこんなことになる


78. Posted by |-゚ノリ    2008年01月11日 18:45
ひしゃげてる…身近なところにも恐怖ってあるんだね
それでも被害がある程度小さく収まったのが不幸中の幸いといったところか
79. Posted by    2008年01月11日 18:46
取りあえず爆発したらメーカーに電話して録音しとけ
次に弁護士に相談しとけ
まあ爆発するなんて無いだろうが1件あればまたあってもおかしくないからな、買おうと思ったが辞めとくか
80. Posted by    2008年01月11日 18:46
携帯プレイヤーの電池とか怖ッ!
81. Posted by      2008年01月11日 18:46
Hi-MDの俺は勝ち組
82. Posted by    2008年01月11日 18:47
機械がヲタの煩悩に耐えられなかったんだね…
83. Posted by    2008年01月11日 18:47
Hi-MDの俺は勝ち組
84. Posted by      2008年01月11日 18:47
ipodこえー
PSPをウォークマン代わりにしている俺は勝ち組
85. Posted by      2008年01月11日 18:47
デザイン、CMで嫌いだったipodだがこれで完全に見限った。
86. Posted by      2008年01月11日 18:47
ふたけた?
87. Posted by      2008年01月11日 18:47
サムスンだったら核爆発起こしてたな
88. Posted by      2008年01月11日 18:47
アイポッド以外ではこういうの全くゼロなのかな?
不良品が一個も出ないなんて有りえない気がするんだけど。
89. Posted by    2008年01月11日 18:48
米29
リリカルワロタwwww
90. Posted by       2008年01月11日 18:48
こわいなぁ・・・。
91. Posted by    2008年01月11日 18:48
まずは消防署だよ 現場検証してもらわなきゃ、異臭が残ってるうちにさ
92. Posted by    2008年01月11日 18:48
俺も持ってるんだが…
93. Posted by      2008年01月11日 18:49
これたまたま見てるところで爆発したからいいけど、
充電放置してるときに爆発してたら火事になってただろ。
94. Posted by    2008年01月11日 18:49
胸ポケットにいれてたらと考えると・・
怖すぎる
95. Posted by      2008年01月11日 18:49
持って無くてよかったあっぽー製品
96. Posted by    2008年01月11日 18:50
二桁。
これはコワいな
97. Posted by      2008年01月11日 18:50
iPodが小型爆弾としてテロ組織に渡る日も近いという事か…
98. Posted by      2008年01月11日 18:50
一億分の二の男か。
この確率がプラス方向に働いてればな。
99. Posted by    2008年01月11日 18:51
これはポケットに入れてたり操作中だったりするとかなり怖いな
100. Posted by       2008年01月11日 18:51
これたまたま見てるところで爆発したからいいけど、
充電放置してるときに爆発してたら火事になってただろ。
101. Posted by 100なら    2008年01月11日 18:51
アップル敗訴
102. Posted by       2008年01月11日 18:51
凄い怖いんだけど

あと信者の変な擁護も怖いってかキモい
103. Posted by      2008年01月11日 18:51
これはアップルの罠だ!
104. Posted by      2008年01月11日 18:51
>>469に写ってる焼アポーの黒コゲ部分が
うつむいた女性に見える・・・
105. Posted by      2008年01月11日 18:51
シャッフルやめてstone買ったオレの判断は間違ってなかった
でもnanoだけなのかな
106. Posted by けけけけ    2008年01月11日 18:51
もし胸ポケットにいれてる時爆発したら…

即死wwwwww
107. Posted by      2008年01月11日 18:52
ラジコンとかで、リチウムポリマーが爆発したって話結構聞くよね。
他のバッテリーより軽くて小さいらしいけど、まさに諸刃の剣ですな
108. Posted by zっs    2008年01月11日 18:52
ごくまれな事例だし、ほとんどのは大丈夫。
しかも、3世代も前のもの。今のものは大丈夫。
ただ、アップルも原因究明はすべきだけど。
109. Posted by ああ    2008年01月11日 18:52
ソニーの方がよっぽどひどいし。
110. Posted by あ    2008年01月11日 18:53
コレを応用してブービートラップとか出来そうだな。
しかも責任はMacにある。
111. Posted by      2008年01月11日 18:53
ipodの特徴として他のMP3プレーヤーより音量が取れて電池が長持ちすると言うのがあるんだがこんな穴があるとは…
112. Posted by       2008年01月11日 18:53
アップルは放置する気かね。だとしたら大問題だよな。
113. Posted by      2008年01月11日 18:54
こえええええええええええええええ

中国だか韓国で胸ポケットの携帯が爆発して死んだじゃん
これのアイポッド版を確立するとこだったな

そのうち飛行機で持ち込み禁止になるんじゃね?
114. Posted by      2008年01月11日 18:54
きっと米糞ソフトの陰謀だ!
115. Posted by      2008年01月11日 18:54
こんなので騒ぐとか・・・だから2ちゃんねらーとかキモイんだよ
こんなもん事故だろ いちいち騒ぐなよキモオタヒキニートくんwww


とかいう工作員が沸いてくるに100ペソ
116. Posted by      2008年01月11日 18:54
2ちゃんねらーってだけでうまく丸め込まれそうな気がする・・・
117. Posted by    2008年01月11日 18:55
>>221ってどういう意味?
118. Posted by あ    2008年01月11日 18:55
SONYからi-podに乗り換えようとしてたんだが中止だな(._.)
119. Posted by      2008年01月11日 18:55
これはwktk
120. Posted by    2008年01月11日 18:55
焼きりんごわろた
121. Posted by    2008年01月11日 18:55
韓国かどっかでは胸ポケットに携帯いれて爆発して死亡事故とかあったみたいだからなぁ
殺傷能力はあるはず・・・
122. Posted by      2008年01月11日 18:55
米115
もう沸いてるから無効だな
123. Posted by       2008年01月11日 18:56
おまえらのネット上での連帯感は恐ろしいからなwアップルガクブル
124. Posted by 怪獣オタ    2008年01月11日 18:57
これは仙台でガメラ復活の際に
勾玉が割れた現象と酷似しているな

何か関係があるのだろうか?(ねーよ)
125. Posted by        2008年01月11日 18:57
あぽー:黄色いヒキコモリ猿集団が騒いでるな
126. Posted by      2008年01月11日 18:57
Next コナン’s Hint!!
「ipod-nano」

真実はいつもひとつ!
127. Posted by りんご爆弾の味はどうだい?    2008年01月11日 18:58
ラン☆ラン☆ルー!
128. Posted by      2008年01月11日 18:58
アップルはカスラックと敵対してくれるからあんまり叩きたくないのだが。
129. Posted by    2008年01月11日 18:58
俺のiPod miniは大丈夫だろうか
130. Posted by ああ    2008年01月11日 18:58
焼きリンゴ美味しいよね
131. Posted by f    2008年01月11日 18:59
アメリカなら億取れる訴訟になるんだろうが
日本じゃダメだろうな。やっても新品と交換
あとサーセンwwwで終わりだと思う
こげた畳なんかは保全してもらえるかもしれん

無理やり、携帯も爆発しそうでもてない。PTSDになった
とかやってもいいが、それこそ勝てないだろうし
132. Posted by    2008年01月11日 18:59
股間に入れておけば消火が簡単
133. Posted by      2008年01月11日 18:59
今nanoで音楽聴いてる俺うあああああああああああああああああああ
134. Posted by      2008年01月11日 18:59
俺みたいにNW-A808という素晴しいものを使えばよかったのに
135. Posted by      2008年01月11日 19:00
あぶねえ、ちょうど明日iPod買いに行こうと思ってた所だった
136. Posted by    2008年01月11日 19:00
Hi-MDの俺は勝ち組
137. Posted by      2008年01月11日 19:00
Hi-MDの俺は勝ち組
138. Posted by       2008年01月11日 19:00
ipodの爆発で焼きりんご作れ
139. Posted by    2008年01月11日 19:00










これはニュースになる
140. Posted by      2008年01月11日 19:00
リチウムポリマーは、過充電で破裂・発火するらしいね。
ラジコンやってる人の間では有名っぽい。

今回のも、充電中に発火したっぽいから、充電制御が腐ってたのかも。

せめて、温度センサーつけて制御してれば…。
ソレが壊れてた可能性もあるかな。
141. Posted by      2008年01月11日 19:01
爆発したのは初代だけ?
142. Posted by      2008年01月11日 19:01
米29
お話聞かずにいきなりドカンw
143. Posted by      2008年01月11日 19:02
※113
>中国だか韓国で胸ポケットの携帯が爆発して死んだじゃん

韓国のヤツね。
アレ、嘘でした。

同僚が誤って重機でひき殺したのが真相。
144. Posted by       2008年01月11日 19:02
>>117
在日朝鮮人。

ハングルで書いてある名刺を渡される
→「これなんて書いてあるんですか?」
→「ウリに対する侮辱ニダ!謝罪と賠償を
要求(ry」

詳しくは積水ハウス+在日でググれ。
145. Posted by    2008年01月11日 19:02
221にワロタ
積水か
146. Posted by      2008年01月11日 19:02
ipod使ってないけどこれはヤバイだろ。
怪我がないといいが…。
147. Posted by        2008年01月11日 19:04
爆発するのは仕様です。

ドキドキしながら聴いてください。
148. Posted by      2008年01月11日 19:05
いまipod miniを窓から投げ捨てたわ
149. Posted by    2008年01月11日 19:05
GK歓喜www
150. Posted by      2008年01月11日 19:06
※148
うp
151. Posted by      2008年01月11日 19:07
IPodPHOTOを買ったときも交換するもの交換するもの不具合だらけで、最後は工場出荷時不良を認めて返金って事があったなあ。
所詮品質は欧米企業なんだな。
152. Posted by    2008年01月11日 19:07
まだMD組には関係ない話だな。
153. Posted by      2008年01月11日 19:08
数年前のibook爆発事件思い出した
154. Posted by       2008年01月11日 19:08
焦げた畳の写真もほしかった
155. Posted by      2008年01月11日 19:09
リチウムポリマーとかこういう風に爆発することもあるから、過充電は相当危険だぞ。(この場合とは、別に)
156. Posted by       2008年01月11日 19:09
ipod bomb
本体価格 49800円
発売日  未定
157. Posted by    2008年01月11日 19:09
*52
iPod爆発を目撃したサニーミルク

 な  っ も. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ  ,  |〉
 い  て う  ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´   ,ァ=;、`| ,ハ |、  /
 で  約 爆   >  o  ゜,,´ ̄   .  ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
 す  束 発  /   ハ | u   ,.--- 、  `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
 か  し は   |  /  ハ,   /    〉 "从  ヽ!  /
.. |  た .し   |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_   _,/ ,.イヘ. `  ヽ.
.. |  ん な   |/     ヽ!7>rァ''7´| / ',  〉`ヽ〉
.. |  じ .い   .',      `Y_,/、レ'ヘ/レ'  レ'
. ッ .ゃ       ヽ、_     !:::::ハiヽ.   //   /
 !!          /‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ',       /  /
158. Posted by      2008年01月11日 19:10
Appleより前に消防署に連絡するべきだろ。
ボヤの証明書を取ってからメーカーと交渉するんだ。
159. Posted by      2008年01月11日 19:10
ウォークマン A808で良かった
iPodの壊れやすさは真実みたいだな
160. Posted by ゆとりスイーツ(笑)    2008年01月11日 19:10
父にiPod買ってと頼んだら「あんな見た目だけかっこつけたもん買うな」
って言われたのはこーゆーことだったのか。納得
161. Posted by      2008年01月11日 19:11
携帯電話爆発も事故に見せかけた殺人事件だった
162. Posted by これは・・・    2008年01月11日 19:13
ヴァンパイアセイヴァーのバレッタを思い出したw




アップルボムwww



163. Posted by    2008年01月11日 19:15
持っててよかったカセットテープ
164. Posted by      2008年01月11日 19:15
Creativeの石使い
コイツはipodと逆に電池が弱い
…その不満点が安心感に変わった
165. Posted by      2008年01月11日 19:15
ipod保障期間内に2回も全く反応しなくなって
交換したよ…。爆発しなくて良かった。
166. Posted by      2008年01月11日 19:15
広報としてはコメントできない

ふーん
167. Posted by    2008年01月11日 19:16
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__  iPod nanoを
     |        |        |   | |\_\  窓から
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 投げ捨てろ
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |  
168. Posted by      2008年01月11日 19:16
馬鹿だなぁ。
こういうのはネットに投稿しないで
内々で済ませば慰謝料数十万〜100万単位でもらえたのに。

某レストランチェーンで異物がはいってたのを
店長に報告したら本部の人間が家まで謝罪にきて
●十万もらいましたよ、マジで。
169. Posted by    2008年01月11日 19:18
林檎信者の粘着質っぷりは異常
お前らも気をつけろよ
170. Posted by      2008年01月11日 19:18
ドザが無理してApple様の製品なんか
使うからだ。

まともに使う脳みそもってないんだから,
携帯でも使ってろよwwwwwwwww
171. Posted by      2008年01月11日 19:18
nano持ってるwwwwwwwwww
矢バスwwwwwwwwwwwww
172. Posted by      2008年01月11日 19:19
ipodなんて高くて買えないニートの俺は勝ち組だったんだな。
ありがとう、爆発報告してくれて。
173. Posted by      2008年01月11日 19:19
バッテリーはソニー製というオチ?
174. Posted by      2008年01月11日 19:19
アップルボムとは?

iBook、PowerBook、MacBook、iPodとアップル製品のほぼ全てが
爆発、炎上することを意味している。
どうやらアップルは、製品の寿命を極限まで短くして、Mac信者にこまめに
買い換えてもらうように仕向けているらしいのだが、
保証期間内に壊れて無償修理になってしまうのであまり意味がないようだ。
175. Posted by      2008年01月11日 19:20
この記事を読んだら、ウチの中で大爆発しそうで怖いw
176. Posted by      2008年01月11日 19:21
ソニーとアップルは危険だぜ
177. Posted by      2008年01月11日 19:22
オレのnanoも爆発して賠償金10億貰えば
一生遊んでくらせるwwうめぇww
178. Posted by      2008年01月11日 19:24
担当者「オワタ・・・オワタよ・・・」
179. Posted by      2008年01月11日 19:24
りんご爆弾って使うキャラクター結構多いよなw
180. Posted by      2008年01月11日 19:25
ついにアップルタイマー搭載か
第2世代は大丈夫だろうな?
181. Posted by    2008年01月11日 19:25
>221 名前: 党首(アラバマ州)[] 投稿日:2008/01/11(金) 14:36:55.75 ID:ZQ61GHkr0
>名刺の読み方には気をつけるんだぞ

積水ハウスかよww
182. Posted by      2008年01月11日 19:25
ipod買おうと思ったけどこれ見てやめるわ・・・
こええええええええええ
183. Posted by      2008年01月11日 19:26
ポケットに入れて持ち歩くような物なんだから
本当にちゃんとしてくれ
184. Posted by      2008年01月11日 19:27
4年使ったソニーに見切りつけて今度iPodに換えようと思ってたのに
185. Posted by      2008年01月11日 19:28
アップルの製品なんて死んだって買わねぇよwwww
186. Posted by    2008年01月11日 19:29
ひいいいwこええw

ウォークマン買います^^^^
187. Posted by    2008年01月11日 19:29
怖ああああぁぁ
188. Posted by    2008年01月11日 19:30
GKがかなり紛れ込んでますね^^
189. Posted by 。    2008年01月11日 19:30
うわぁ〜見事にボンしてる。


何この溶け出してるの・・・?
190. Posted by       2008年01月11日 19:30
腰にぶら下げて使ってる俺ピンチ?
191. Posted by      2008年01月11日 19:31









別にどうでもいいネタだな
iPodとか関係ないしさ
リチウム電池の問題だろ
携帯でも同じように爆発した例あるし
ま、どうでもいいよ






192. Posted by      2008年01月11日 19:31
アップルホールとは?

アップル製品、ソフトウェアには脆弱性、つまりセキュリティーホールが多く、
非常に安全性が低いことを意味している。
Mac OSXは脆弱性が多いことで有名だが、シェアがあまりに低く、
ウイルス製作者に見向きもされないという惨めな現実がその問題を大きくしなかった。
ただし、iPhoneやiPod touchにも専用のOSXと悪名高きSafariが採用されており、
脆弱性だらけでセキュリティーはザルである。
WebブラウザーSafari 3.0 for Windows betaに関してはアップル自身がいつものように
betaというセコい言い訳を利用している所からも、非常に危険な脆弱性の集合体であることが分かる。
しかし、iPodを持ち、嫌々iTunesを入れているユーザーは多いだろう。
音が悪く、動作が重く、不安定でダサい、しかも危険なiTunesだが使用せずに済ませられる方法もある。
193. Posted by    2008年01月11日 19:32
第1話「iPodは危険がいっぱいなの?」
194. Posted by      2008年01月11日 19:32
なんだ。まだMD使ってる貧乏人がいたのか。まあいいけど。
ってか、本当の話??
195. Posted by      2008年01月11日 19:32
コレ…パンツの中に入れてたら大惨事になるじゃん
196. Posted by      2008年01月11日 19:33
恐いなぁw
続報が待たれるな。
197. Posted by    2008年01月11日 19:33
やべぇな、俺も同じ奴使ってるから怖い。
198. Posted by      2008年01月11日 19:33
gigabeatの俺勝ち組wwwww
199. Posted by    2008年01月11日 19:33
あちゃーww
200. Posted by      2008年01月11日 19:33
made in どこ?
201. Posted by    2008年01月11日 19:34
怖いねぇ。。
もう買い替えようかな
2年使ってるし
202. Posted by    2008年01月11日 19:34
今はもうない
ニャー速vipブログ

のMacのパソコンが爆発って記事を思い出したのは俺だけ?
あれ結局どうなったんだろう。
ググっても
はてなブックマーク - 助けて下さい!マックが突然爆発しました!

とかはヒットするけどその後どうなったか分からねぇ
203. Posted by    2008年01月11日 19:34
ソニー使っててヨカタ
204. Posted by      2008年01月11日 19:34
>331 名前: 副社長(dion軍)[] 投稿日:2008/01/11(金) 16:09:32.12 ID:0ACdDOSg0
>うちのも爆発しねぇかな
>そろそろ買い換えたいところだし

こういう奴は引くわ
205. Posted by    2008年01月11日 19:35
新型の方は、電池が袋タイプだっけ?
あれ見て買うのヤメタ。
206. Posted by a    2008年01月11日 19:35
携帯で死んだ人もいましたしね
207. Posted by スイーツ姐    2008年01月11日 19:36
mp3で助かった・・
208. Posted by a    2008年01月11日 19:37
どんな雑な使い方したんだよ
日本では初って相当な数のユーザーいるのにコイツついてなさすぎワロタw
209. Posted by      2008年01月11日 19:38
あの恥ずかしそうなシールは何?
210. Posted by      2008年01月11日 19:38
焼きりんごに吹いたw
センス良すぎる。
211. Posted by    2008年01月11日 19:38
最近のバッテリー怖いな。
ポケットに入ってたら大怪我もんだろ。
212. Posted by      2008年01月11日 19:40
amazonなんの工夫もないな。
爆弾マニュアルとか色々あるだろ。
213. Posted by      2008年01月11日 19:40
クリップシャッフルは大丈夫…だよね?
充電しすぎコワスだな
214. Posted by    2008年01月11日 19:41
どこのバッテリーだ
粗悪品作るなよ怪我したらどうする
215. Posted by      2008年01月11日 19:42
>>米29
少し、頭冷やそうか…
216. Posted by      2008年01月11日 19:42
リンゴ社製のバッテリー?
217. Posted by      2008年01月11日 19:43
どうなる
218. Posted by Posted by    2008年01月11日 19:44
こういうのは次に起こる可能性もあるからしっかりメーカーは原因を追求するべきだが、風化させて終わりかな?

電池は中国産だろ どうせ
219. Posted by    2008年01月11日 19:45
留守中にACアダプタとかで充電してたら・・・
220. Posted by ー    2008年01月11日 19:45
爆破した人にはわるいが電車内で吹いたw

何ヶ月くらいで爆破したか参考までに知りたいところだ。
221. Posted by      2008年01月11日 19:46
なんでアップルは弱小のくせに客をなめきった殿様商売やってるんだよ。
あの自己中ないかにも欧米的な感じが堪らなく嫌いだ。
222. Posted by    2008年01月11日 19:48
韓国製のバッテリーなんて使うから・・・
223. Posted by    2008年01月11日 19:49
単4電池使用の古いmp3プレイヤー使ってる俺は大丈夫だな
224. Posted by    2008年01月11日 19:49
三年前から使ってる俺のminiは大丈夫だろうか

225. Posted by      2008年01月11日 19:49
そういや胸ポケットに入ってたipodが銃弾を防いだってニュースもあったな
時に人の命を救い
時に人の命を奪う
それがipodクオリティ
226. Posted by    2008年01月11日 19:50
これなんて小型式時限爆弾?w
227. Posted by      2008年01月11日 19:50
これはいい中国産www
携帯プレイヤー風爆弾だろwwwwww
228. Posted by      2008年01月11日 19:50
過電圧か過容量充電したんだろ
普通に使ってればポリマーは従来のリチウムより安全、あほな使い方しなければな
229. Posted by にこにこ動画    2008年01月11日 19:51
あっぶないなぁ。
230. Posted by       2008年01月11日 19:52
過充電とか書いてあったから今クレイドルからiPod外したわ・・・
りんごには誠意を持って対応してもらいたい
231. Posted by ああああ    2008年01月11日 19:52
M$信者及びZuneユーザー歓喜www
232. Posted by      2008年01月11日 19:53
大した根拠もなく転載だと断言しちゃうあたりが
林檎教の信者っぽくてうけるなw
233. Posted by       2008年01月11日 19:54
アップルも爆発したか・・・。

何を信じればいいの(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
234. Posted by      2008年01月11日 19:54
焼けてただれてる所が長髪の外人に見える。
テラ美人
235. Posted by 012046    2008年01月11日 19:54
リチウム電池に恐怖した。

寝てる間に充電とか怖くてできねー。
236. Posted by      2008年01月11日 19:55
まさかソニーの電池?しかしこんなしょぼいアルミパックにはいってるんだね。
237. Posted by      2008年01月11日 19:56
アップルタイマーvsソニータイマー
238. Posted by    2008年01月11日 19:56
これ尻の穴に入れてたら、取り返しのつかないことになってただろ。
命に関わることだから、思いっきりゴネていいと思う。
239. Posted by      2008年01月11日 19:57
丁度携帯プレイヤー探してたがiPodは無しだな
240. Posted by         2008年01月11日 19:58
何だ?吉良の仕業か?
241. Posted by    2008年01月11日 19:58
うえ、俺もnanoだ
いつも通勤中に胸ポケット入れてたんだが・・・
もう怖くていれられねぇよw
でも充電中に爆発って書いてあるから
それ以外では爆発しないのかね・・・
でも可能性考えるだけで怖いな
242. Posted by      2008年01月11日 19:59
ポッケに入れたらチンコブッ飛びますも説明書きに入れれ!
243. Posted by      2008年01月11日 19:59
予感だが
マスコミはこれを放送しない気がする。
244. Posted by      2008年01月11日 20:00
単三電池駆動のZEN NanoPlusの俺は勝ち組……なのか?
内蔵充電池は怖いな。
245. Posted by      2008年01月11日 20:00
米231
マジレスするとZuneは日本じゃ発売すらしてないが。
246. Posted by      2008年01月11日 20:03
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <  キラークイーンはスデにiPodに触れているッ!
   ,ヘ__∧   <);@;|  \      <
   |     |   |;;;;;;;|    \\    <
   | ´|  ,|;;;;;;;;|,          VVVVVVVVVVVVVVV
    ヘ д /  ( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
247. Posted by      2008年01月11日 20:04
ひでえw
248. Posted by      2008年01月11日 20:05
以前、アップルKBBセンターに勤めていたがPodの爆発は確かに見たことないな。

sony製バッテリー回収のとき死ぬほど忙しい思いしたからなぁ…。
これ回収になったらあの部署(iPodリペアセンターも)いよいよヤバいだろうな。
249. Posted by      2008年01月11日 20:05
ソニーのプレイヤー使ってたけど今は他のにしてる。
次はアップルにするべーかね、と思ってたんだが……うーむ……
250. Posted by _    2008年01月11日 20:07
今週火曜辺りに韓国でLG製のノートPCのバッテリーが火を吹いてたな
ちなみにバッテリーそのものもLG製だ

リチウムポリマーこぇえええええええええええええ
251. Posted by      2008年01月11日 20:07
これ、普通に消費者生活センター行きだろ。
車なら間違いなくリコールだわ。。。
252. Posted by         2008年01月11日 20:09
マジで洒落にならんのだが・・・・・・・
充電が原因としても、自宅だと充電しながら聴いたりもしてるし・・・
253. Posted by      2008年01月11日 20:10
米168

馬鹿だなぁ
もうちょっと頭がマワル奴はその情報と
金を頂いた事を
ライバル企業に売りに行く

254. Posted by    2008年01月11日 20:12
日本でこんなことが起こるとは・・・
255. Posted by 名無し    2008年01月11日 20:13
俺もnano使ってるんだけど…人の事心配してる場合じゃ無いや!
256. Posted by      2008年01月11日 20:13
ところでこの爆発したipodにはってあるシールなに?
257. Posted by    2008年01月11日 20:13
アップルホールなんて用語初めて聞いたぞ。
しかしアップルのOSがクソだったのはガチ。
Windowsを全力で叩いていたくせに、自分とこのバカマックの爆弾マーク頻発はスルー。
それがアッポー信者クオリティ。
どこぞの賭博アイテムボッタクリ企業もそんな感じだがな。
258. Posted by      2008年01月11日 20:13
みんな※1の味方だ!


金もらえよ
259. Posted by      2008年01月11日 20:14
俺のnanoとちょっと違うがこええええ
260. Posted by      2008年01月11日 20:14
iPod4世代20GBと5.5世代80GB持ち。
20GBの方はポータブルスピーカーのドックにセットしっぱなしで子供用に童謡とか入れてて、子供が触りに行ったりしてるので不安にナターヨ
261. Posted by      2008年01月11日 20:14
俺よくPSPをUSBで充電しながらゲームしたりビデオ見てるんだが
これ爆発したら破壊力はipodの比じゃないな

なんか怖くなってきたぞ
262. Posted by    2008年01月11日 20:15
被害者の書き込みに対しても以下の様なレスが付けられている。
・たとえるなら 空をかける ひとすじの流れ星

なんかツボったwwwwwww
263. Posted by つーか    2008年01月11日 20:16
やべぇ。話が大きくなって来ているな。
無いとは思うが、もしも、>>1がウソついていたり、壊すような行為をした結果爆発しちゃったとかになったら、>>1だけでなく盛り上げた連中も着地点が無いぞ。

本当なんだろうな。
264. Posted by    2008年01月11日 20:17
AAできないのかなぁ?w
265. Posted by       2008年01月11日 20:17
>>261

お前のソニーが憎い気持ちはよく分かったから。

そんな事言っていたら、リチウム電池を使った機器は全部爆発の可能性があるぞ。

よかったな。
266. Posted by \(^O^)/    2008年01月11日 20:18
売る側にとって何万何十万何千万のうちのひとつでも
客にとっては手に取ったそれは唯一無二のものだからな。
それすら理解出来ないなら物を売る資格すらない。
267. Posted by      2008年01月11日 20:19
便乗で申し訳ないがipodがもてはやされる意味が未だにわからん
大枚はたいて80G買ってみたが
本体の操作性最悪、音のボリューム幅無し、マニュアル無し、アクセを買わなきゃいけないし、対応はマイナーコーデック、iTunesも使い勝手悪いし…
何処がいいんだ?
268. Posted by あ    2008年01月11日 20:19
電気製品の火事は事前に察知しずらいから怖いよな。
269. Posted by しかし    2008年01月11日 20:20
リンゴ、ヨタ、花札堂の三社は、何かあると信者がむちゃくちゃな擁護するから見てて面白いよね。
270. Posted by a    2008年01月11日 20:20
焼きりんごが面白すぎるwww
271. Posted by      2008年01月11日 20:21
使ってる俺は怖くてタマランチ
272. Posted by      2008年01月11日 20:21
あれ、俺のipod>>1のと同型かもしれん
KOEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
273. Posted by あ    2008年01月11日 20:22
俺が使ってるのはソニーのNW―HD5だが心配になってきた。
家でアダプタに繋げっぱなしだ。
274. Posted by e    2008年01月11日 20:22
これ笑えねえ・・・
どうなるんだ。俺のも爆発しないだろうな
275. Posted by また韓国か?    2008年01月11日 20:22
え、何?
2ちゃんねらーが胸ポケットに入れてたiPodのバッテリーが爆発してお亡くなりになったって?
276. Posted by 貧乏人    2008年01月11日 20:23
自分で歌って、音楽を聴いている俺は、勝ち組w
277. Posted by      2008年01月11日 20:24
米267

俺もiPod持っているが、同意だな。
いいものが売れるとは限らないの典型だよな。Windowsが売れた始めた時によく言われてたけど、言ってる連中の教祖のありさまwwww

著作権保護で自滅したソニーの出遅れが大きく響いて、アップルが前に出たんだよな。

ソニーは学習能力が無いから、PSPやPS3でも著作権でバカやらかしてたが。
278. Posted by      2008年01月11日 20:25
iPodのバッテリーってリチウムイオンポリマーだったのか
そりゃ爆発しても不思議はないな。

多分、過充電防止機能が働かなかったんだろう
279. Posted by 勝ち組    2008年01月11日 20:26
iPodがドブに落ちていたんで拾って二年使っている俺こそが勝ち組だぞ。
280. Posted by      2008年01月11日 20:27
詳細もとむぜ
281. Posted by      2008年01月11日 20:27
>>304
これホントにiPodなの?
なんつって。
282. Posted by      2008年01月11日 20:27
これで金貰えたら
朝鮮人どもが次々と爆発させるな
283. Posted by 致命的    2008年01月11日 20:27
だいたいiPodは音質が最悪なんだから、本来は売れちゃおかしいだろ。
買っている人が何を重視しているのかよく分かる。
284. Posted by      2008年01月11日 20:29
いまさらかよ。
ごねて金せびるのも無理だと思うけどね。
285. Posted by      2008年01月11日 20:29
米192

今はあまり言われなくなったけど、本当にリンゴ社の信者はひどい。
会社にリンゴのコンピュータ入れられて、死ぬ思いで仕事している人もいるが、反論を許さないwww
286. Posted by       2008年01月11日 20:29
ひょひょひょー!!
胸ポケットに入れてる俺ふるボッキ!!
287. Posted by         2008年01月11日 20:30
ホントかネタか勘違いかは分からんが、
アップル社の人が躍起になって事実確認に動いてるのは間違いないな
288. Posted by      2008年01月11日 20:30
初めの頃買った細いnano持ってるんだが、
いつの間に店頭で売っているnanoがあんなにぽっちゃり型になったの?
小さいのが売りだったのに大きくなってない?
289. Posted by    2008年01月11日 20:30
爆発したらまず消防に連絡ですぞ。
290. Posted by    2008年01月11日 20:31
こわいなー
と言う俺もwalkman派。だってsonyだし。
291. Posted by       2008年01月11日 20:31
俺のもnano・・・
292. Posted by       2008年01月11日 20:31
防爆発仕様の超合金性iPodケースが売れるんじゃね?
ビジネスチャンスだぜっ!!
293. Posted by      2008年01月11日 20:32
てか、Appleと当事者がやりとりすれば音便にいろいろ有利に働いたかもしれないのに・・・。

2chに上げるなんてバカすぎw
APPLEもこれ以上騒ぎが大きくならないように余計に条件引き出せないだろ。
294. Posted by        2008年01月11日 20:32
性じゃなかった。。製ね。
295. Posted by      2008年01月11日 20:33
あ、こういうときは写るんですとかのフィルムにしておかないとダメだからねー。
みんなも爆発したら写ルンですで記録するんだぞ!
296. Posted by 暇な仔猫。    2008年01月11日 20:33
LinuxとかBSD使ってるユーザーは、MacOSXを貧弱って言ってるのはガチ。
その辺の人はそう言っててもおかしく無いよ。
X11入れてもちゃんと動作しないしな。

使い方が安定すれば、WindowsでもMacでもそう変わり無いよ。
両方使ってて、真面目に思う。
Windows2000出た辺りから、Windowsのが良いしなぁ。
それまでは、Macのが安定してたよ、私の使い方だと。

まぁ、iPodは出た時から興味無かったけどな。
297. Posted by      2008年01月11日 20:36
そういや、海外で胸ポケットに携帯入れて携帯が爆発して死人が出たらしいな
念のためポケットに入れるなら危なくない位置の方が良いかもしれんよ
298. Posted by    2008年01月11日 20:36
米269
何で SONY が入ってないの?
299. Posted by      2008年01月11日 20:36
米281

見た感じ本物で間違いないと思うけどなぁ。
ただ、中国製のパチモン見たことあるけど
外観は殆ど見分けが付かないレベルのものもあった。

画面は全然違ったけどね。
インターフェースは逆にパチモンのほうが
凝ってるくらいだった。

このiPodもS/Nさえ分かれば原産国とwarranty、
製造メーカーくらいなら俺でも判別できる
300. Posted by      2008年01月11日 20:37
※297
それは嘘だって後でばれた。事故を携帯のせいにしたらしい。
301. Posted by      2008年01月11日 20:37
胸ポケに入れて持ち歩いてる俺。あぶねえwwwwwwwwwww
302. Posted by      2008年01月11日 20:37
SONYよりはましだな
303. Posted by うん    2008年01月11日 20:37
米 296

MacOSXは、自社でサラからのOSを開発出来なくなったリンゴが、UNIXベースにでっち上げたものだからな。
UNIXをいじくりまわして、不安定にさせているんだから、ある意味マイクロソフトよりもひどいわ。
でも、賞賛以外は許可されないw
304. Posted by      2008年01月11日 20:38
キラークイーンは既にそのiPodに触れている!!
305. Posted by      2008年01月11日 20:38
どうしよう
ipod買う気失せた
306. Posted by      2008年01月11日 20:39
先に警察なり弁護士なり第三者に現状視認やってもらった方がよいよ
307. Posted by      2008年01月11日 20:40
爆発ってそんなに珍しいか?
最近起こりまくってるからあまり驚かないんだが・・・。
308. Posted by    2008年01月11日 20:41
写真見たけどうp主に怪我がなくてほんとに良かった(´・ω・`)
309. Posted by んー    2008年01月11日 20:42
ゴキブリチキンでさえ、話があっさり消え去ったくらいだから、今回のなんか、明日には無かった事になってるんじゃね?

あったあったそのネタw
扱いケテーイ



310. Posted by    2008年01月11日 20:43
米29
スターライトォォォブレイカァァァァ!
311. Posted by         2008年01月11日 20:43
しかしこれ、欠陥製品だったのか水でも被ってたのかイタズラ半分なのか、判別がつかないな
リンゴ社の調査員とか頭痛いだろうなあ
312. Posted by      2008年01月11日 20:44
米293
騒ぎが大きくなったものを適当に対応したら
そっちの方が企業的にまずいだろうよ
313. Posted by キラークイーン    2008年01月11日 20:44
何だ?吉良の仕業か?
314. Posted by      2008年01月11日 20:45
リポ搭載するなよw
R/Cの世界でも危険なのに。
315. Posted by      2008年01月11日 20:45
キラークイーンは既にそのiPodに触れている!!
316. Posted by    2008年01月11日 20:45
胸ポケットに入れてるときに爆発なんてしたら……っ
317. Posted by      2008年01月11日 20:46
音楽プレイヤーに関しては俺はウォークマンを支持する。たいしたもんじゃないけどこっちのほうが俺は使い勝手がいい
318. Posted by      2008年01月11日 20:46
※312
原因が特定されない状態で過剰に騒ぎすぎると逆に訴えられる可能性だってあるんだぜ?
319. Posted by      2008年01月11日 20:47
まどうてください、まどうてください。

日本総ねずみ
320. Posted by 不二家    2008年01月11日 20:48
テロかw
321. Posted by      2008年01月11日 20:48
これ原因を突き止めづらそうだな。
逆に「水かけただろお前」ってやり込められるぞ。
322. Posted by      2008年01月11日 20:48
実は、これテロなんじゃね?
323. Posted by      2008年01月11日 20:49
ちょうどいい機会だから、
iPod 以外でお勧めの携帯プレーヤーを教えて〜
324. Posted by      2008年01月11日 20:49
アップルに限らず身近な携帯機に
危機感を覚えた
あとキラークイーンはマジで怖いな
こんなに身近にあったなんて・・・
325. Posted by       2008年01月11日 20:49
キラークイーンばっかだなww
326. Posted by      2008年01月11日 20:49
俺のpodも爆発してくんねーかな
327. Posted by      2008年01月11日 20:49
充電する端子のところに刺さってるプラグの色が
ちょっと銀色掛かってね?

純正は真っ白だったと思うけど。
単に写真の映り加減かなぁ
328. Posted by    2008年01月11日 20:50
         ____
        /⌒  ⌒\へーい へーい
    (ヽ /( ●)  (●)\   /) 名前にiがついていたら爆発してもいいお
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
  /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ )
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......
329. Posted by    2008年01月11日 20:51
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ ) 今夜じゅうに>>1を悪者にして
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 事件をもみ消すお
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄
330. Posted by      2008年01月11日 20:52
ソニータイマーに対抗して
アップルボマーか
すげーな・・・
331. Posted by      2008年01月11日 20:52
アメリカ大統領がボタン押すと
ipod爆弾爆発。おまいら人質なんだぜ?
332. Posted by    2008年01月11日 20:52
            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ 漏れの林檎ポッドが燃えてるお
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
333. Posted by      2008年01月11日 20:53
だからあれほど中国で生産するなと・・・
334. Posted by      2008年01月11日 20:53
まぁ>>1も変な煽りにを真に受けてアホみたいな請求とかしないといいけどな。
億とかアホかとw
335. Posted by         2008年01月11日 20:53
爆発したnanoの画像見た、あれって後ろ側がステンレスの磨き鏡面仕様の方だよな

俺、ウォークマンの新しい奴をメインにしていてnanoは使わなくなったので、データ保持と称して常時充電状態

この年末年始はずーーっと充電状態だったんだが外した方が良いようだな
336. Posted by    2008年01月11日 20:53
なんというアップルタイマー
保証期限が切れても使い続けると爆発するとは・・・・
とりあえず機内持ち込み禁止決定だな
337. Posted by      2008年01月11日 20:53
まぁApple製品が爆発するなんて世界のあちこちで起こってるからなぁ・・・。
338. Posted by    2008年01月11日 20:54
ipodとか使ってるからこんなことになるんだ。日本のメーカーのを使え。
339. Posted by      2008年01月11日 20:54
nanoのバッテリーはどこのメーカーのもの使ってんだ?
340. Posted by    2008年01月11日 20:55
米332

      、
   γ┴ヽ 焼き林檎うめぇだろ
    ゝ_ノ  もっと食ぇや
341. Posted by      2008年01月11日 20:55
米318
原因が何であろうと、客が故意に爆発されたとか
明らかに異常な環境にあった出ない限り
アップルに勝ち目なんざないし、イメージも下がるだけだろw
342. Posted by      2008年01月11日 20:55
Appleのアジア向けの生産はシンガポールか?
バッテリーはLGか三洋かソニーあたり?
343. Posted by      2008年01月11日 20:56
だんだん飽きてきた

                  i7
                  , -‐i!‐-、
               i::::..゙ー'  i
               '、::::::..... /
                 `'‐-‐′
344. Posted by    2008年01月11日 20:56
もみ消されないように消費生活センターに連絡汁!!!
345. Posted by      2008年01月11日 20:57
これは面白い事になったな
346. Posted by      2008年01月11日 20:57
怖いなー
347. Posted by    2008年01月11日 20:58
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ ) 今夜じゅうに>>1を悪者にして
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ 事件をもみ消すお
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ す、すんません!
    / (●)  (●)    \
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
348. Posted by    2008年01月11日 20:59
米342
生産は中国
349. Posted by      2008年01月11日 20:59
※342
泥ス。ソニーだったら事例はあるな。
350. Posted by    2008年01月11日 21:00
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄感謝祭 ̄ ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
351. Posted by    2008年01月11日 21:01
流行やデザインに騙されてipod買ったんだろ。
ざまぁ
352. Posted by www    2008年01月11日 21:02
この記事GIGAZINEにも載ってるなwww
353. Posted by    2008年01月11日 21:04
リチウムイオン電池ならよくあることww原理的にヤバイ。
プリウスがなぜリチウムイオンになかなかならないか。それは爆発するからw

と林檎社員のように擁護してみる
354. Posted by 暇な仔猫。    2008年01月11日 21:04
※336へ
ベージュMacから、色物Macになった時に、
Appleの方針変わったからなぁ。

黒字にする為、
ソニータイマーを参考にしたそうだ。
んでもって、デザインで売る事にしたそうだ。
次期OSというか、現在のOSXにBSDを採用すると。
もう、Macintoshじゃ無いじゃんコレ思った、当時。
インテル採用で、迷走しすぎ思ったし。
それで、正式に今出てるのは、
Windows対応したようなもんで。

もう、オワタ。
355. Posted by    2008年01月11日 21:04
ポケットに入れてるnanoにガクブル中。
どうしよう
356. Posted by      2008年01月11日 21:05
iPodの生産は中国なんだ。
すまんソースが古かった。iMacの時代の話だな。
357. Posted by    2008年01月11日 21:05
             (ヽ三/) ))
         __  ( i)))
        /⌒  ⌒\ \
      /( ●)  (●)\ ) iPod買ったお! トレンディ!
    ./:::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ウォークマン乙wwww
    |    (⌒)|r┬-|     |
    ,┌、-、!.~〈`ー´/   _/
    | | | |  __ヽ、   /
    レレ'、ノ‐´   ̄〉  |
    `ー---‐一' ̄

            ___
       /      \
      /ノ  \   u. \ あ、あれ? 何この音質????
    / (●)  (●)    \操作性? 
    |   (__人__)    u.   |
     \ u.` ⌒´      /
358. Posted by      2008年01月11日 21:06
林檎信者「これはステッカーのせい」
359. Posted by      2008年01月11日 21:07
※341
まぁうp主に過失が無いことを祈るしかないな。
なにか過失があったらただのバカだぜw
シールとか突っ込まれないといいけどねー。
360. Posted by      2008年01月11日 21:08
いつも胸ポケットに入れてる俺には死亡フラグか
361. Posted by      2008年01月11日 21:10
2chで晒したら、それこそ「炎上」するから顛末を知りたくはなる。
でもまあ、訴訟大国でさえ保証なしだから期待は出来ないか…

それにしても林檎信者の擁護が酷い
362. Posted by ま    2008年01月11日 21:11
※360

俺なんか毎日ジョギングに持って行っているから汗まみれだそ!

爆発するならとっくにしている!
363. Posted by      2008年01月11日 21:11
別にAPPLEの擁護じゃなくて周りを巻き込んでも煽りだけで何のメリットもないってことでしょ。
見方につけると頼りないってやつだよ。
364. Posted by      2008年01月11日 21:12
今はどうか知らないがこの頃のipodを生産してたのは中国か台湾。

honhaiともう一個忘れたけどなんとかって会社の2社で作ってたと思う
365. Posted by    2008年01月11日 21:12
俺のシャッフルは大丈夫だろうか
366. Posted by    2008年01月11日 21:13
相変わらず林檎信者の狂信的擁護は凄い
367. Posted by      2008年01月11日 21:14
上の人も書いているけどリチウムイオンは良く爆発します。
便利さとのトレードオフで採用され続けています。
368. Posted by       2008年01月11日 21:14
ポケットの中の戦争・・・
369. Posted by      2008年01月11日 21:14
これで補償なしとかなってもいいけどさ、
骨が粉々になったり肌がズル剥けになっても補償しないつもりなのだろうかね。
370. Posted by    2008年01月11日 21:15
米356

     /_ノ   ヽ_\
   /( >)  (<)\ iPodでステータスアップだお!品質もいいに違いな...
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   
  |     |r┬-/      |  
  \    ` ̄'´     /


     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((○)) ((○))゚o \ (中国製) 
  |     (__人__)    | 
  \     ` ⌒´     /  
371. Posted by      2008年01月11日 21:15
※366
というかAppleからしたらバッテリーメーカーに訴訟起こせばいいだけだから痛くもないでしょ。イメージは下がるけど。
そのバッテリーメーカーが日本企業で無いことを祈ろうぜ。
372. Posted by           2008年01月11日 21:16
第5世代30G所有だが、しばらく放置したほうがいいのかねぇ。

リンゴテロ始まったな。
373. Posted by    2008年01月11日 21:16
すくなくとも、国内初ではないよ
前のときは、新しいi-pod送って終わりだったけど
http://mikatsu.blog103.fc2.com/
374. Posted by      2008年01月11日 21:17
(  Д ) ⌒゚ ⌒゚
375. Posted by      2008年01月11日 21:17
>>363
2ちゃんってそういうもんだろ。
味方になるとひどく頼りないが敵に回すと恐ろしい。
煽ってもメリットないがそれを娯楽にしてんだ。お前が煽りを止める書き込みもメリットわからんw
376. Posted by         2008年01月11日 21:19
>>1nanoに張ってあるシールが気になるぉw
377. Posted by      2008年01月11日 21:20
ソニー使っててよかったよ。
これさ、もし畳が燃えて火事になってうp主の隣の家に燃え移ってたらどうなるの?
iPodが火事の原因ってわかるの?
もしそれで、わからなかったらすごいうp主がすごい賠償金払わなくちゃいけなかったような事態だよな?
378. Posted by 774    2008年01月11日 21:20
この写真は第一世代の nano のようですが、僕は昔、第一世代の nano を持っていたときに、サードパーティの iPod 用 USB → AC 変換を使ってたら、nano がアッチッチになって充電できなくなったことがあった。
保障期間中だったので、アップルに持っていって交換してもらった。
nano 買ってからずっとその AC 変換を使ってたので、まさかそれが原因だとは思わなかったけど、交換してもらったたぶん新品の nano も1週間もたたずにアッチッチになって充電できなくなった。
で、アップルにその AC 変換を持っていったら、それをつけてると以上に発熱するってことで、使用禁止を言い渡された、ってことがあったよ。
379. Posted by .    2008年01月11日 21:21
>>368
ちんこがミンチよりひどくなるんだな
380. Posted by      2008年01月11日 21:21
KOEEEEE
381. Posted by      2008年01月11日 21:22
米375
んーこういう事件が起こるとAppleはダメとかSONYマンセーみたいなやつが多いけど、先にも書いてる人いるが、内部の部品、特にバッテリーなんて生産メーカー数社しか無いわけよ。
だからどこ買っても一緒、可能性があるって事に気がつかないってのが不憫なだけ。
382. Posted by    2008年01月11日 21:23
リンゴやばいなあ
383. Posted by    2008年01月11日 21:24
アップルの対応次第では大炎上だな。
iPod nanoが・・・。
384. Posted by もにお    2008年01月11日 21:24
ところで俺の股間のiPodを見てくれ
こいつをどう思う?
385. Posted by ぷ    2008年01月11日 21:25
     /   ヽ、_ \
    /(● ) (● ) \   ・・・・
  /:::⌒(__人__)⌒::::: \  ・・iPodが爆発とかって、どんだけゆとりなんだおw
  |  l^l^lnー'´       |  
  \ヽ   L        /
     ゝ  ノ
   /   /

     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\ 
  /    (__人__)   \ あちぃぃぃぃぃぃぃぃ
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
386. Posted by    2008年01月11日 21:25
ある意味当たりを引いたねw
387. Posted by      2008年01月11日 21:25
携帯も爆発しとるし小型のバッテリーって怖いな
388. Posted by      2008年01月11日 21:26
ソニー信者のストレス解消ニュースが来たw
389. Posted by    2008年01月11日 21:26
これはチョンの日本へのテロか?

いずれにせよ林檎嫌いな俺は勝ち組。
390. Posted by      2008年01月11日 21:26
こえ〜
391. Posted by      2008年01月11日 21:27
これは知人にも教えておこう・・・
怖すぎる。
392. Posted by      2008年01月11日 21:27
※351
ipodは流行とは関係ないだろ。少なくとも国内製品では勝負できるモデルすら無い。
消費者の選択肢として世界のどこでも筆頭の商品だ。

だからこそこれは大問題。
393. Posted by    2008年01月11日 21:28
米381
アップル以外で爆発したなんて聞いたことねーよ。
最低限の保障はするべきだ。
394. Posted by さい    2008年01月11日 21:28
これは本当に怖いし酷いよ。
欲しかったけど…躊躇してしまう。
395. Posted by      2008年01月11日 21:28
マイクロソフトの殿様商売が嫌いなんだが、
林檎にも手が入ったんだよなぁ。

まぁ、MSの殿様ぶりにはかなわないけどw
396. Posted by わからんなぁ〜    2008年01月11日 21:28
普通に消防に連絡したら?
この案はもぅ出たかな?
公務員による記録って、証拠能力があるとか、無いとか聴いたことあるんだけど・・・。
鎮火したけど一応、連絡してみました的な通報は・・・駄目かな
397. Posted by      2008年01月11日 21:29
2年前のnano1Gが今回たまたま爆発しただけで、全てのiPodが爆発するわけではないのだろ?
これはどう見ても騒ぎすぎ
398. Posted by      2008年01月11日 21:30
おまえらリテラシーねーなー、おまえらの大好きなSony製の爆発事件ね。
http://japanese.engadget.com/2006/08/20/dell-sony-battery-problem/

この損害はパソコンメーカーじゃなくて、バッテリーメーカーのソニーがかぶるのよ。

別にApple擁護する訳じゃないですよ。ただ、部品は共通だって事をいいたいだけ。
399. Posted by      2008年01月11日 21:30
勢いでスレなんか立てて公表なければ相当な額の口止め料もらえただろwwwwもったいねえwwwwww
400. Posted by    2008年01月11日 21:31
米392
>ipodは流行とは関係ないだろ。
明らかに流行ってたろ。
>少なくとも国内製品では勝負できるモデルすら無い。
お前がそう思ってるだけ。
401. Posted by      2008年01月11日 21:33
ま、アップルの爆弾好きは MacOS からの伝統だしな。いまさら驚くことじゃないだろう。
402. Posted by    2008年01月11日 21:33
初期型nano、うちにもある…
403. Posted by    2008年01月11日 21:34
米398
それは知ってるけど、ソニーは現時点で解決してるからいいんだよ。
404. Posted by      2008年01月11日 21:35
想定外だから保障しないなんて
そんないいわけが通用するわけねえだろ
想定外の使用法ってんならともかく
405. Posted by      2008年01月11日 21:36
米384

     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_  
    _/⌒  ⌒\_   
  /:●))(__人__)((● \ 
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'┃     /
406. Posted by      2008年01月11日 21:36
※400
いや無いだろw
ソニーも中のソフトが糞だし、gigabeatは半額がデフォw
407. Posted by      2008年01月11日 21:37
※404
そこを突いてくるのが弁護士の仕事な。
あまりうp主を煽ってやる気にさせない方がいいよ。訴訟合戦は個人にはつらい戦いだろ。
こっそり口止め料でももらった方がいいよ。
408. Posted by    2008年01月11日 21:37
なんでもかんでも想定外で済むわけがないだろ。
409. Posted by      2008年01月11日 21:38
純正イヤホン耳に入れるのこええええええええええ
410. Posted by ソニー    2008年01月11日 21:40

ソニー叩きしてるヤツは
関係ないから呪われるお☆
           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ _ノ  三ヽ、_,リ| l │ i|
         レ!小l( ●)三(●)从 |、i|  
          レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ    
             ヽ、  ゝ._)   j / 
            ヘ,、 __, イ 
         r ヽヽ::::::|ヽ`ー'´,1ー:::::ヽ、
         {  V:::::::::∨yヽ/::::::::::/,1
         |ノ''::"::::::::::ヽ/::::::::::: r" /
411. Posted by    2008年01月11日 21:40
米406
音質悪くて爆発するipodよりはましだと思うけど?
つーか、中のソフトって何のこと言ってるの?
412. Posted by       2008年01月11日 21:40
アメリカだと億の賠償とれるんだろうが惜しいな。電池が原因だったらまた回収騒ぎになるな。
413. Posted by      2008年01月11日 21:40
あっぶねー

持ってないけど

414. Posted by    2008年01月11日 21:42
アップルの商品ってのは、アップル自体が作ってる部品なんてなかったような気がするので

たぶん、大騒動になったとしても
消費者「アップルどうしてくれるんだよ!!」

アップル「○○社さんどうしてくれるんだよ!!」

○○社「あうぅ〜〜」

だろうな。

下請けって、つれ〜〜
415. Posted by    2008年01月11日 21:42

冷静になれ、加熱はあっても爆発はない。
nanoをあれだけ変形させるくらいの爆発って、C4でも練りこんであったのか?
爆破を誘発する物質でも使用していない限り、あんなことはありえん。
416. Posted by      2008年01月11日 21:43
うp主が裏組織から狙われているという可能性について考えようぜ。
417. Posted by      2008年01月11日 21:43
※414
困ったことに二次電池は日本企業が強い分野なんだよね・・・。
418. Posted by    2008年01月11日 21:43
何度でもよみがえる
419. Posted by    2008年01月11日 21:44
部品が別の会社の製品だからと言って、アップルに責任が無いことにはならないよ。
420. Posted by    2008年01月11日 21:44
appleのほうが悪いとかsonyのほうがひどいとかはこの際関係ない
どっちも糞だからだ


※397
>2年前のnano1Gが今回たまたま爆発しただけで、全てのiPodが爆発するわけではないのだろ?
>これはどう見ても騒ぎすぎ

まあお前の言いたいことも分かるが、爆発したという1件があっただけで大きいんだよ
ナショナルだって大分前に10数年前の石油暖房機の事件があっただろ?
使用者の落ち度がないのに事件が起こった時点でそれはその企業の責任なんだよ。
たとえそれが別会社からの部品を使っていたとしてもだ。
もっともナショナルの時の騒ぎは1件だけでなく数件起こったからってのも確かにあるんだがな
421. Posted by      2008年01月11日 21:44
ちょw俺もnanoなんだが初期型
コエェな…
かれこれ1年たってるから壊れても保証外だけどな
422. Posted by    2008年01月11日 21:44
appleのほうが悪いとかsonyのほうがひどいとかはこの際関係ない
どっちも糞だからだ


※397
>2年前のnano1Gが今回たまたま爆発しただけで、全てのiPodが爆発するわけではないのだろ?
>これはどう見ても騒ぎすぎ

まあお前の言いたいことも分かるが、爆発したという1件があっただけで大きいんだよ
ナショナルだって大分前に10数年前の石油暖房機の事件があっただろ?
使用者の落ち度がないのに事件が起こった時点でそれはその企業の責任なんだよ。
たとえそれが別会社からの部品を使っていたとしてもだ。
もっともナショナルの時の騒ぎは1件だけでなく数件起こったからってのも確かにあるんだがな
423. Posted by      2008年01月11日 21:46
米81
俺もだ

リチウムポリマー電池は充電しすぎると爆発する。
IPodの電池が爆発したということはその制御がおかしくなったのかな。
424. Posted by      2008年01月11日 21:46
まぁ死亡事故にならない限りは大した補償にならんから安心しろ。
暖房器具は人を殺しすぎたんだよ。
425. Posted by       2008年01月11日 21:48
まぁそんなわけでここを見てるやつに
gigabeatをお勧めする。
音質も機能もそれなりに優秀
426. Posted by         2008年01月11日 21:49
>小型時限爆弾にも見える。

専門家wwwwwwwwwwww
427. Posted by    2008年01月11日 21:49
焼きりんご吹ちまったww

しかしiPodとかいつの間に普及してたんだか…未だにMD使ってます。
428. Posted by      2008年01月11日 21:50
※415
ありえんとか言い切ってるけど何を根拠に言ってるの
429. Posted by      2008年01月11日 21:50
2chで取り合げられた時点で表に出るニュース確定なきがす
430. Posted by    2008年01月11日 21:50
米423
なるほど、つまり電池は仕様というわけだ。
ならば、電池自体に欠陥がない可能性もあるな。
431. Posted by      2008年01月11日 21:50
ポータブルのプレイヤーに音質ってそんな差があるの?
432. Posted by      2008年01月11日 21:51
MP3プレイヤーは大丈夫ですか?
433. Posted by か    2008年01月11日 21:51
これ本当ですか?
誰か検証して下さい

http://blog.m.livedoor.jp/watasinokarada/index.cgi


http://p13.chip.jp/rinarinari
434. Posted by      2008年01月11日 21:52
こういうの見ると怪しい台湾メーカー製のMP3プレーヤーとか買うやつの気が知れない・・・。
爆発した時にはメーカー無くなってたりとか悲惨過ぎね?
出荷台数の確立からしたらリスクはあっても大手じゃないとやばいよな。
435. Posted by      2008年01月11日 21:53
おほほほほほほほほほほほほほほほほwwwwwwwwwwwww
436. Posted by       2008年01月11日 21:53
おほほほほほほほほほほほほほほほほwwwwwwwwwwwww
437. Posted by      2008年01月11日 21:53
通報先は通産省でおk?
438. Posted by    2008年01月11日 21:53
アポーが家に来るってのが漏れには無理だ。
部屋見せられんよw
439. Posted by      2008年01月11日 21:53
おほほほほほほほほほほほほほほほほwwwwwwwwwwwww
440. Posted by    2008年01月11日 21:54
米431
全然違う。
マックとフレッシュネスバーガーくらいの差。
441. Posted by      2008年01月11日 21:54
アップルも『よりにもよってねらーのが爆発しなくてもいいじゃねーか・・・』と
思ってんだろうな。
442. Posted by      2008年01月11日 21:54
特亜パーツてんこ盛りで法則発動
443. Posted by      2008年01月11日 21:55
※438
まぁあのアップルが家に来るぐらいなら対応する気があるって事だろ。
ごく普通の対応だと思うぞ?その後は解らんけどね。
444. Posted by      2008年01月11日 21:56
米431
あるよ。
ソニーとか日本メーカーの方が音いい
IPodは低音持ち上げようとしてもしても歪むし屑だな
やっぱりRH1が最強
445. Posted by      2008年01月11日 21:56
※440
まじで?それは電源ケーブルに何万円も掛けちゃう宗教じゃなくて?
446. Posted by    2008年01月11日 21:57
日本企業が伸びたのは保障をしっかりやってたから。
今も、想定外だから保障しませんなんていう日本の有名メーカーは無いと思う。
447. Posted by みなみけエロ画像集    2008年01月11日 21:57

みなみけエロ画像集
448. Posted by      2008年01月11日 21:59
これは怖い・・・
でももうiPodの無い生活なんて考えられない。
複雑な気分だ。
449. Posted by アルカリパワー    2008年01月11日 21:59
PL法の適用になるんだろうけど・・・
消火器でも撒いとけばよかっかんかな?
畳くらいは新しくしてくれるんじゃね?
450. Posted by 炉理・・・じゃねーよ!    2008年01月11日 21:59
怖ぇ〜!!
451. Posted by      2008年01月11日 21:59
koeeeeeeeeeeeeeeeee
買ってまだ半年も経ってない俺のnanoは大丈夫出会って欲しい・・・。
452. Posted by      2008年01月11日 22:00
被害者と使ってるPCが一緒だわ
453. Posted by ?    2008年01月11日 22:00
>>443
アップルじゃなくて、アップルから依頼を受けた運送業者が物を取りに来るだけだよ。
454. Posted by    2008年01月11日 22:01
米445
回路が密集したところのケーブルで、ノイズが入らないというのは重要。配線に数万もかけなくて良いけど、安いものを選んで作られたものと、性能重視で作られたものでは差が出て当然。
455. Posted by       2008年01月11日 22:01
不具合発生時
ソニーの場合
ソニー「仕様です」
MSの場合
MS「仕様です」
Appleの場合
ユーザー「仕様です」
456. Posted by    2008年01月11日 22:02
iPodみたいな糞がなぜ売れてるか不思議に思ってたけど…
そうか爆弾に使えるのか。納得
457. Posted by      2008年01月11日 22:03
俺のiPodが壊れた時の対応は凄く良かったんだけどなぁ。
中国製の充電器使ってたらバッテリーが死んだっぽくてさ。
電話したらすぐに新品と交換してくれたよ?
「お怪我はございませんか?」って人が代わる度に聞かれて
「あー、やっぱデカイ企業は対応ちゃんとしてんだなぁ」って思ったんだけど
普通はもっと対応悪いのか…

俺ラッキーだっただけ?
458. Posted by      2008年01月11日 22:03
アップル「我々が最大の被害者なんです。○○に騙された。」


iBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

PowerBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

MacBookが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

ウイルス入りiPodを出荷→ウイルスに感染するOSに責任転嫁

iPod nanoが爆発→バッテリーを作った下請けに責任転嫁

iPodがペースメーカーを停止させる→ペースメーカーに責任転嫁
459. Posted by      2008年01月11日 22:03
中国製のパチもん使ってる俺はどうすれば・・・
460. Posted by      2008年01月11日 22:04
おまいら!!!
今すぐNANOを買うんだ!!!
爆発しないものはハズレ
爆発して・・・
床が焦げたら 3等
手が火傷したら 2等
家が燃えたら 1等
461. Posted by      2008年01月11日 22:06
>>1は、旧型nanoを新型に交換して貰った上、タッチとi-bookも貰えるかもな。
運の良い奴。
462. Posted by       2008年01月11日 22:06
ipodよりiriver買った俺、勝ち組wwwwwwwwwwwwww
単4電池万歳wwwwwwwwwww
463. Posted by      2008年01月11日 22:06
※453
あーピックアップサービスのことか。
じゃぁうp主との温度差で一悶着ありそうだなw

うp主「おらおれどうしてくれんだよ!(俺には見方がたくさんだぜ!)」
業者「??持って帰るだけと聞きましたが?」
うp主「あ”??なめたこといってんじゃねぇよ?訴ったえんぞ!」
業者「はぁ?(また面倒なやつを説明無しで手配すんじゃねぇよサポセン!)」

って感じで日曜日に怒りのうpがありそうだと予想w
464. Posted by    2008年01月11日 22:06
※431
今はONKYOだかDENONでリタイヤしたレコードユーザ向けに開発された
高音質デジタルプレイヤーが存在するぜ
465. Posted by      2008年01月11日 22:07
そういえば前ここのブログでPCが爆発したというスレが取り上げられていたな・・・。

これもし胸ポケに入れていたかと思うと正直ゾッとする。>>1に怪我なくてよかった。
466. Posted by 431    2008年01月11日 22:08
ほほー、でも音質気にしすぎると色々ヘッドホンやらイヤホンで出費が増えそうで・・・w
あえて気にしないで聞ければいいって事にw
467. Posted by      2008年01月11日 22:08
想定外だからこそ保障以上のことが必要なんだろうが
468. Posted by       2008年01月11日 22:10
スカウターが爆発したようなものか
469. Posted by k    2008年01月11日 22:10
<`Д´;>iPodはウリナラの製品じゃないニダ!
470. Posted by      2008年01月11日 22:10
金がなくてアップル買えなかった俺は勝ち組!!
471. Posted by      2008年01月11日 22:11
※458
アップルのコメントはともかく、ビジネス上の契約次第ではあたりまえのこと。
アホか?
472. Posted by      2008年01月11日 22:11
>>445
確かに差はある。
でも、低価格帯では、本体に金をかけるよりスピーカーに金をかけた方が満足度が高い、というのは業界の常識。この場合はイヤホンだな。

直接音を出すのはイヤホンだからね。3〜4000円の安いイヤホン使うなら、たとえ100万円のオーディオに繋いでも良い音はしないよ。
473. Posted by あ    2008年01月11日 22:13
怖い・・・ もう使えない・・・どうしよう・・・
474. Posted by    2008年01月11日 22:13
iAUDIOでよかた…爆発怖い点は同じではあるが
475. Posted by 2chネラーiPod-nano爆発炎上事件対策支部(仮)    2008年01月11日 22:16
でも、マックがどう対応するのか楽しみな面もあったりして。
さっきの責任転嫁だったら、メーカーとして信用できんな・・・。
スイーツ達が好きなブランド屋と同じレベルの会社って事だもん。デジタルメーカーの意地があれば良いけど・・・。
476. Posted by 431    2008年01月11日 22:16
米472
なるほど、そうなるとイヤホンに掛けた方がよさそうだなー。
477. Posted by      2008年01月11日 22:17
こええええええ
同じやつ持ってるのに・・・
478. Posted by    2008年01月11日 22:18
ちょwwww明日nano買おうと思ってたのにwwwww
どうすればいいんですかwwwwwwww
479. Posted by      2008年01月11日 22:18
※475
ユーザーには普通にちゃんとした対応して、大規模になったら製造メーカーに責任負担を求めるだけだろ?
何を期待しているの?
480. Posted by    2008年01月11日 22:20
米479
お祭りだろ。
481. Posted by      2008年01月11日 22:22
※480
あぁそういうことか。
別に大した事にならんと思うけどねぇ・・・。
むしろうp主を勘違いさせるような無責任な煽りの方が怖いけどな。
482. Posted by    2008年01月11日 22:22
そーいや俺の周りにiPod使いいないんだけど、ほんとに流行ってんのか?
483. Posted by      2008年01月11日 22:22
アップルボムは宝くじか
俺もいっちょ買ってみっか
484. Posted by      2008年01月11日 22:23
アップルはサポートの当たり外れが激しいので有名
新型と交換で祭りか放置で祭りかのどっちかだな
485. Posted by      2008年01月11日 22:25
iPodの代替えとお詫び、畳が焦げた交換費用とハウスクリーニング費用+αぐらいは出るんじゃないか?
それ以上を期待させるような煽りはやめた方が良いと思うんだけどなぁ・・・。
486. Posted by Posted by      2008年01月11日 22:26
俺も使ってるけどそんなことあったら
大変です。ごくまれなんじゃないんですか?
まさに焼きりんごに一票です。
487. Posted by    2008年01月11日 22:26
米482
俺の大学の授業で、挙手でアンケートを取ったら、使っている携帯オーディオプレイヤーの種類はipodがダントツで多かった。
マスコミも持ち上げてたし、流行ってた。その影響で今も使っている人が多い。
488. Posted by 対策支部(仮)    2008年01月11日 22:26
末端ユーザーに対しては対応は当然して欲しいが、下請・外注メーカーに対しては負担割合の交渉に持ち込まず、搭載部品の採用基準等に時間と金を注ぎ込んで欲しいね。
マックの冠を被ったのが爆発したんだしさ。部品を採用したのだってマックなんだろうし。
489. Posted by      2008年01月11日 22:29
過充電はまずいね。
俺の携帯もよくコードつなげっぱなしとかしてたんだが、ある日バッテリーがとんでもないくらい膨らんで(蓋が閉まらないほど)急いで店に行ったわ。

ずっと充電してるやつとかマジやめたほうが良いよ。
490. Posted by    2008年01月11日 22:31
米489
そうならなくても、バッテリー弱るしな。
491. Posted by      2008年01月11日 22:31
※488
確かに短絡的なパートナーシップよりも製品研究までを含めてパートナーになって欲しいよね。
まぁそれをやった製品が100%安全とも言えないし、価格もコストを反映させるだろうし・・・。
確率的にいったらこれだけ出荷している中の1,2件だからなぁ・・・難しいよな。

上手くいっていたのが自動車メーカーのパートナー子会社だったんだろうけど、グローバル化、成果報酬式とかを煽ったマスコミのおかげで解消されつつあるしね・・・。
492. Posted by      2008年01月11日 22:34
これは…在日が送り込まれるぞ。
493. Posted by    2008年01月11日 22:35
バッテリーが満タンになったら充電がとまるようにしてあるべきなんだがな。
494. Posted by nano    2008年01月11日 22:36
爆 ぜ な い か ?
495. Posted by      2008年01月11日 22:37

お…おいおい…街中爆弾だらけってことかよ…

会社の人達も皆IPodだし…

496. Posted by      2008年01月11日 22:37
GK大杉ワロタw
497. Posted by      2008年01月11日 22:37
ヤマト運輸の暴行事件はやらないのね・・・
498. Posted by      2008年01月11日 22:38
俺の3台のiPodは大丈夫なのか?
とりあえずナノは使わないで置いておこう…
499. Posted by      2008年01月11日 22:41
+ ;
* ★_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY ::::',
       =  {o::::::::<`∀´>::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
500. Posted by      2008年01月11日 22:42
小型化とのトレードオフなんだろうな・・・。
安全設計でスペース取られてでかくすると「うれねーよw」とか言われるんだろうし・・・。
むずいぜ!
501. Posted by    2008年01月11日 22:43
それにしてもトレビアンニュースはニュースにするの速かったな。びびった。
502. Posted by      2008年01月11日 22:44
もったいねぇ・・・(;;)
503. Posted by 名無し    2008年01月11日 22:44
ipod持ってないから関係無いと思ったけど、もし携帯が充電中爆発したら…


いつも充電しながら打ってるし、指が商売の仕事してるから相当怖い…
504. Posted by    2008年01月11日 22:45
胸ポケットで爆発してたら心臓やられて死亡か。
これは怖い。
ケータイでそういう事故ってないのかな?
505. Posted by 支部(仮)    2008年01月11日 22:45
一貫生産・・・と迄はいかないまでも、なんか何処のメーカーも、自信無さ気ってか、そんな気がしてならない。外注等が多いせいか自社製品に対して、クレーム・不良品・・・爆発・人身事故まで、あって当然の体制を整えてるからなぁ〜。
事故起こしたら、謝れば良いんでしょ?みたいな風潮を感じるんだよね。
506. Posted by      2008年01月11日 22:45
米414

>アップルの商品ってのは、アップル自体が作
>ってる部品なんてなかったような気がするので
>下請けって、つれ〜〜

残念ながら、そんな幼稚な理屈は通じません。

消費者は、アップルという「ブランド」で商品を買ってるんであって、

どっかのわけのわからない製品とは思ってないからです。

責任取るのは、「アップル」です。

法律的にもね。
507. Posted by    2008年01月11日 22:49
ズボンのポケットだったらチンコ吹っ飛んでたな((((゚д゚;))))ガクブル
508. Posted by    2008年01月11日 22:51
米104
これ焦げ跡か
素で女の子のイラストが貼られてると思った
509. Posted by ん    2008年01月11日 22:51
保育園の園長がモンスタ-ペアレントの対応に追われる→園長は精神を病む→園長ついに焼身自殺
のニュ-スは取り上げないの?ロ-カルだから?
510. Posted by       2008年01月11日 22:52
小さくしすぎて電池との接触が
悪いのがあったってことか。

家のやつ同じ奴の4Gだがw
511. Posted by カトブレパス    2008年01月11日 22:53
飛行機に持ち込み、禁止になるんじゃないか。

爆発物みたいだし・・・

座席についてるオーディオショボイから、

iPod使ってたんだけどなぁ〜

512. Posted by (=゚ω゚)    2008年01月11日 22:54
最近爆発事故の多いLG製じゃね?

ここ最近で携帯とノートPC爆発だし。

とりあえず>>1は重機に轢かれないよう注意な。
513. Posted by      2008年01月11日 22:55
<都市鉱山>日本は世界一 金・銀・鉛・インジウムの存在量
http://www.excite.co.jp/News/society/20080111220500/20080112M40.127.html


全くスレ違いだけど、ちょっといいニュース。
514. Posted by g    2008年01月11日 22:55
みんな爆発すればいい・・・
515. Posted by g    2008年01月11日 22:56
みんな爆発すればいい・・・
516. Posted by      2008年01月11日 22:56
AppleにもSONYにもいえることだが
見た目がカッコイイ先進的なものを
作ってるとは思うんだけど
根本的な耐久性とか、品質は本当に低いよな。
517. Posted by      2008年01月11日 22:56
俺が使ってんのと同じヤツじゃねーか・・・
518. Posted by Posted by    2008年01月11日 22:58
電子レンジに入れたとか言われそうだなww
519. Posted by 支部(仮)    2008年01月11日 23:00
社長が涙ながらに、「絶対に爆発なんてしない!!何かの間違いだ!!」ぐらいの記者会見が出ちゃう自信作を世に出してほしい。
って、有り得ないな・・・。
520. Posted by    2008年01月11日 23:01
もう極力バッテリーで動く物使うのやめるわwww
521. Posted by      2008年01月11日 23:01
焼きリンゴって上手いなw
522. Posted by 名無し    2008年01月11日 23:02
身近で爆発とか怖いだろ
バッテリーのメーカーが違えど対処してやれよ
appleさんよ
523. Posted by    2008年01月11日 23:03
gigabeatの俺歓喜
524. Posted by ぱず    2008年01月11日 23:03
日曜日にくるんだよね

貢物持参できそうだな
最新型nano+αにお見舞金ってところか
525. Posted by ´・ω・`    2008年01月11日 23:08
な、なんで爆発すんだよコレ((((゚Д゚;))))
526. Posted by    2008年01月11日 23:12
怪しい伝説ならC4で爆発させるかも
527. Posted by    2008年01月11日 23:12
高性能爆弾!!
温度に弱いアイポッド?
528. Posted by 1    2008年01月11日 23:13
黙って抗議すれば
お金たんまりもらえたのにね
529. Posted by とつあん    2008年01月11日 23:13
音楽

芸術

芸術は爆発だ!

奴はとんでもない予言をしていきました。
この事件です。
530. Posted by      2008年01月11日 23:14
こぇぇぇぇぇぇ〜〜〜〜〜
次は携帯電話の時限爆発を頼むw
531. Posted by    2008年01月11日 23:14
口止めで大金せしめるより
社会の為にネットで公開したうp主は偉い
532. Posted by    2008年01月11日 23:16
>513
・・・。
目から鱗が落ちたかも
活用出来る量は少なそうだけど
533. Posted by      2008年01月11日 23:16
買おうかなと思ってたけど、やめておこう。
さらば、アイポッド、永遠に!!
534. Posted by      2008年01月11日 23:18
          /           ヽ\ /
        //  /  /      ヽヽ ヽ〈
        ヽ、レ! {  ム-t ハ li 、 i i  }ト、
         ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
         /ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
        ヽN、ハ l   ┌‐┐   ゙l ノl l   メガポッド!
           ヽトjヽ、 ヽ_ノ   ノ//レ′
        r――――‐、ノ` ー r ´フ/′
     j´ニゝ┏━━┓ |ヽ  _/`\
     〈. ‐冫┃    ┃ ト、 /   〃ゝ、
     〈、ネ ┗━━┛ F V=="/ イl
.       ト|         とニヽ二/  l
      ヽ|  γ⌒ヽ 〈ー-   ! `ヽ.   l
      |   ゝ,_.ノ  トニ、_ノ    ヾ、 !
.        !__________!   \    ソ
535. Posted by      2008年01月11日 23:18
胸ポケットに入れてて弾丸防いだっての無かったっけ?w
536. Posted by       2008年01月11日 23:18
怖すぎて、もうipod買う気が失せた。
心理的影響って大きいよな。
537. Posted by      2008年01月11日 23:18
まぁ爆発もするわなw
538. Posted by      2008年01月11日 23:18
焦げあとが、ローブを着た髪の長い女性に見える件について
539. Posted by      2008年01月11日 23:19
これはディバインバスターのバリエーションの一つだな。
540. Posted by ゆとり世代    2008年01月11日 23:19
日本人は昔から低スペックなものが好きだからな〜。
なんだかんだ言っても、iPodほどスペック高いやつは今の所ない。爆発ったって、なかなかないことだしな。二つに一つぐらい爆発するなら叩く価値はあるけど。とりあえず、Touch買ってくる。
541. Posted by      2008年01月11日 23:20
原因がわからないのが怖いな。
高温で爆発するなら、対処できるが、電磁波とかだと気をつけようがないからな。
542. Posted by      2008年01月11日 23:22
マジレスするとリチウム系なんて危ないものは、
10年後にはほとんど使われなくなるハズ。
543. Posted by    2008年01月11日 23:23
俺いつも枕元に置いてアラーム機能で目覚まし代わりに使ってるんだが…

俺の頭も爆発ですか?^^;
544. Posted by       2008年01月11日 23:23

アップル製品とソニー製品は買わない。

これだけで、かなりのリスク軽減ができるはず。
545. Posted by    2008年01月11日 23:23
こ、こえー・・・
マジで怪我無くて良かったな
指飛ぶとかあったら洒落にならないもんな・・・
>>1とアップルの次のアクションが気になるぜ
546. Posted by      2008年01月11日 23:25
とりあえずアイポッドは、体から3mは離しましょう<^o^>
547. Posted by      2008年01月11日 23:26
キラークイーン吹いたwww
548. Posted by    2008年01月11日 23:26
数字に出るスペックを追求しすぎた結果がこれか・・
549. Posted by      2008年01月11日 23:26
たしかに焦げ跡が女性に見える。
550. Posted by      2008年01月11日 23:26
2 コワー!!
551. Posted by    2008年01月11日 23:27
もう外国製品でバッテリー使ってる物は買わん
552. Posted by      2008年01月11日 23:27
基板みて思った。
一部部品の表面にカプトンテープ貼っつけてあるのは何?テープで絶縁してるんだったらかなり危ないんじゃないかい?
553. Posted by (=゚ω゚)    2008年01月11日 23:29
この手の電池って歪みとかに凄く弱いんだってね。
尻とかに入れてると
ケツに火がついちゃうから注意な。

…の割には写真見てるとiPodフレームって凄い貧弱そうなんだよなぁ。
薄型の携帯とか最近流行ってるけど大丈夫なんだろか。
554. Posted by      2008年01月11日 23:31
iPod、もう買う気しないな。www
555. Posted by      2008年01月11日 23:31
負け惜しみ多いな。
556. Posted by 縢    2008年01月11日 23:32
OLYMPUS製のm:robeを使ってる俺は勝ち組。
557. Posted by    2008年01月11日 23:32
>141の写真見るとバッテリーの表面にATLと書いてある。
これは中国の電池メーカー。
このスレで爆発したのも同じものかは分からんけど。
複数の電池メーカーから購入というのは、一般的な話だからね。
他にAppleが採用しそうなとこと言えば、LG(韓国)、BYD(中国)かな?
558. Posted by      2008年01月11日 23:33
これが高性能の製品か、要チェックや!
559. Posted by      2008年01月11日 23:33
+ ;
* ★_+
: , xヾ:、__,..-‐‐:、、,へ.........._
         く '´::::::::::::::::ヽ
          /0::::::SONY ::::',
       =  {o::::::::<`∀´>::::} ウェーハッハッハ!!
         ':,:::::::::::つ:::::::つ
      =   ヽ、__;;;;::/
           し"~(__)
560. Posted by      2008年01月11日 23:34
いちいちソニーを引き合いに出してる奴らって何なんだろうな。

アポーとLG社員必死だなwww
561. Posted by    2008年01月11日 23:35
え、これ充電中の事例だよな?
ポケットにいれて稼動中だったりしたら怖ぇぇぇ

家に誰もいない時の充電中に爆発してたらもっと怖ぇ…
562. Posted by      2008年01月11日 23:36
※560

アップルとソニーの品質がクソだから。
LG?
朝鮮半島製品なんて、そもそも論外だろ?
563. Posted by      2008年01月11日 23:36
とりあえず今持ってるアイポッドをゴミに出しました。
ソニーのウォークマン買おう。
564. Posted by      2008年01月11日 23:37
日本でどれぐらいの人がアイポッド持ってんだろうな。
この騒ぎが拡がったら、とんでもない損害になるな。
565. Posted by    2008年01月11日 23:37
確か中国で
胸ポケットに入れていた携帯電話が突然爆発して死亡
って事故があったよな

怖い怖い
566. Posted by      2008年01月11日 23:38
前からipodとやらが欲しくて、来月買おうと思ってたんだが
これじゃ怖くて買えねぇな・・・
外出中にも曲聴きたいんだけどなぁ
こういうのに疎いから他にどんなのがあるかもサッパリだし困ったぜ
567. Posted by      2008年01月11日 23:39
アップルボムこええええええええ
568. Posted by    2008年01月11日 23:40
iPodで使用しているバッテリーってどこのメーカなの?
ソニーじゃないよね。。。
569. Posted by      2008年01月11日 23:40
ソニー叩きしてるアップル社員うぜー
クソポッド爆発w
570. Posted by      2008年01月11日 23:40
米561
最近胸ポケットに入れたLG製携帯で爆死した韓国人がいたんだよ。

なんか重機で轢かれたことになったけどw
571. Posted by ゆとり世代    2008年01月11日 23:42
※562
品質はどうあれ、性能はいいもんだ。
それに、全部爆発するわけじゃない。
572. Posted by    2008年01月11日 23:42
結局どこのウォークマン買えばいいのさ?
573. Posted by      2008年01月11日 23:42
どうにかしてソニーを巻き込もうと
リンゴ社員が必死すぎる件についてw
574. Posted by      2008年01月11日 23:42
指がぶっ飛ぶのか?
575. Posted by    2008年01月11日 23:43
※570
携帯電話の電池が過充電で破裂したところで
骨折まではいかないよw
ノートPCで使っている円筒型の破裂直撃なら
まだ分からないけど。
576. Posted by      2008年01月11日 23:43
※565
それたぶん韓国の事件でLG製
※570の言ってる事件のはず
577. Posted by    2008年01月11日 23:44
全然関係ないけど、エアコンのリモコンの電池
逆さまに入れてて爆発したことならあるよ。
578. Posted by      2008年01月11日 23:46
すごいぜ・・・ますます気に入った!!
なんて高性能なんだ・・・
爆発機能まで付いてるだなんて!
ほれぼれするぜ、iPod!!
579. Posted by      2008年01月11日 23:47
吉野家、ケンタッキーと続いて、次の攻撃先はアップルか。
まあどんな原因かは分からないけど、バッテリーの爆発は問題だよな。

580. Posted by      2008年01月11日 23:47
あれ?韓国でPCも爆発しなかったけ?
このアイポッドは韓国製?
581. Posted by      2008年01月11日 23:47
怖い怖い怖い怖い
今まで洗濯しちゃって復活したnano使ってたが
爆発しなかったのが不思議だガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
もう使わないほうがいいのかな…電池の残量も表示が壊れてきてるし
582. Posted by        2008年01月11日 23:48
すごく・・・こわいです・・・
583. Posted by AM-05-00    2008年01月11日 23:48
よく見たら焦げ後がマリア像に見えるな。
これはe-bayに出せば売れるぞ!!
584. Posted by      2008年01月11日 23:50
gigabeatなので関係無し
585. Posted by      2008年01月11日 23:50
少なくともnanoを胸ポケットに
入れてはいけないことがよくわかった

俺も携帯とか気をつけよう
586. Posted by    2008年01月11日 23:50
ビックの福袋買いに行ったとき、iPod福袋売り切れててよかった…
587. Posted by あ    2008年01月11日 23:50
そーいや年末にケータイの爆発もなかった?海外で。コワイヨー
588. Posted by a    2008年01月11日 23:51
※378、※457を見る限りでは
原因はサードパーティ製の充電器にあるような気がするんだが。
そういう充電器は過充電防止装置がついてなかったりするから。
…そういえばPCに過充電防止装置なんて付いてるのか?
俺はいつもPCに繋いで充電しているのだが…(((((((((;゜д゜)))))))))
589. Posted by      2008年01月11日 23:51
そういやうちのウォークマンSシリーズ、
傷がつきやすそうな感じで相変わらずだなと思ってたけど
歪みに関してはメチャ強いな。

やっぱり一度痛い目見てるとこは違うという事かw
590. Posted by      2008年01月11日 23:51
おまえら大袈裟だなwww
たかが1個だ。俺は気にしない
591. Posted by      2008年01月11日 23:53
米565,576
知らないことを適当に言うなよ
あれは事故で人を殺しちゃった人がついた嘘だろ
592. Posted by      2008年01月11日 23:54
アップルはサポートがクソすぎて使えない。
日本のアップルには信者ばっかで
まともな奴がいないんだろな。
593. Posted by    2008年01月11日 23:54
とりあえず手持ちのウォークマンが爆発しないことを祈ろう
594. Posted by      2008年01月11日 23:55
iPod nanoを弟にあげた俺は・・・
兄弟喧嘩ってレベルじゃねーぞぅ!
595. Posted by      2008年01月11日 23:55

嫌いな人にプレゼントするがいいさw
596. Posted by       2008年01月11日 23:55
安心して充電出来ないな、nanoの2ndを使っているがどうだろう。

iPodごときに右手を失ってたまるか
597. Posted by ゆとり世代    2008年01月11日 23:56
>>592
だが、性能はよいぞ?他にないからしかたねーんじゃね?
598. Posted by      2008年01月11日 23:56
たぶんこれと同じ型だと思うんだけど、
買って間もない頃にコネクタを本体に差し込んだら
パチッって音がしてコネクタの金属部が少し焦げた。

その後、特に動作上問題がなかったので
放置したんだけど、もしかしてヤバいのか?
599. Posted by ぼまー    2008年01月11日 23:57
アイポッドとか音質悪いし買う気起こらん
600. Posted by      2008年01月11日 23:57
ところで俺のアイポッドを見てくれ・・・どう思う?

すごく・・・怖いです。

爆 ぜ な い か ?

うほっ、いい爆弾。
601. Posted by .    2008年01月11日 23:57
日本製携帯の電池が妊娠、爆発の危険性ありってのは現在進行形であるぞ。
電池が妊娠したら無償交換やってるだが知ってる奴は携帯機種板見てる奴+αくらいだ。


ついでにどうでもいいがアップルジャパンは単なる代理店だから大した事はできないぞ。
本気で訴えるなら米国の本社にメールなりなんなりしないと。
602. Posted by    2008年01月11日 23:58

これホントなのか・・・?
仮に「爆発」なんてことが起こるとして、誰か原理を説明してくれ。
603. Posted by    2008年01月11日 23:59
林檎信者は当然として、
それよりもGKの水を得た魚のようなネガティブキャンペーンのが目立つなw
自爆になる可能性もないわけじゃないんだから、
せめて原因報告まで我慢したらいいものを。
そんなに鬱憤たまってんのかとw
604. Posted by 千葉    2008年01月11日 23:59
ショートする
605. Posted by      2008年01月11日 23:59
>>597
性能も別段良いとは思わない。音も悪いし
バッテリー交換できないしな。
バッテリー消耗したら買い替えってどんだけ‥。
606. Posted by      2008年01月11日 23:59
これはバッテリー製造会社とアップルどっちの責任になるのかね
まぁ以前にも同様の事例が海外でも起きてるが大して騒いでないのを見ると
やっぱりアップルの問題か?
607. Posted by ゆとり世代    2008年01月12日 00:01
※605
曲は大量に入る。音質は悪いとか普通の人間にはわからない。だいたい、mp3がどんな形式かご存知で?
バッテリーは売ってるぜ!!
608. Posted by 千葉    2008年01月12日 00:01
(。A。)いいねたくれ(^_^)v
609. Posted by      2008年01月12日 00:03
これは怖すぎる。
ジーパンのポケットに入れてるけど、爆発したら足とか下手したら股間まで被害いくじゃん。
アップルはマジメな対応してくれ。
610. Posted by      2008年01月12日 00:03
※607
信者乙w
ここよく釣れておもしろいな。
611. Posted by ゆとり世代    2008年01月12日 00:05
※610
まともに反論できなければすぐそれとは・・・。
まあ構わん。だが、他にいい物がない。あるなら教えてほしいといってるだけだが何か?
それと、釣ってるつもりはない
612. Posted by      2008年01月12日 00:05
爆発するもの売られてもなぁ。
バッテリー交換するのにも金とられんだろ?
どんだけ信者なんだよ。
613. Posted by    2008年01月12日 00:06
爆発して事例があるのってnanoだけかな?
小型設計ゆえに熱が篭ったりするのだろうか…。

俺はHDDのiPod使いなんで大丈夫だといいんだが…。
614. Posted by 三途    2008年01月12日 00:06
LGのノートPCが爆発した映像がテレビで流れたばかりなんだが・・・
原因なんだ?
このままだと怖くて色々使えなくなりそうなんだが。
615. Posted by      2008年01月12日 00:07
音質の良い悪いは聞いたことがある奴しか分からんよ
つまり、いい音質のを聞いたことなけりゃその音質が悪いかどうかなんて分からん

ま、俺は音質はどうでもいいから値段で選ぶけどな
616. Posted by ゆとり世代    2008年01月12日 00:08
※612
100%爆発するなら俺だって買いたくない。
だが、実際はそうじゃない。信者呼ばわりは構わんがそれは事実だ。俺のipodも3年使ってるが音沙汰なしだな〜。たしかにバッテリーは弱いかも知らんが・・・。
617. Posted by      2008年01月12日 00:09
   \\          /ビシュユウウゥゥゥ
      \、、 ゛   ",,//
        ゛     ",,         ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
       ゛、 ∩   ,,"       <
        ゛ | hn "        <  キラークイーンはスデにiPodのバッテリーに触れているッ!
   ,ヘ__∧   <);@;|  \      <
   |     |   |;;;;;;;|    \\    <
   | ´|  ,|;;;;;;;;|,          VVVVVVVVVVVVVVV
    ヘ д /  ( " )
γ⌒`YTTTTY ̄〃(()
(氏≫|| | | | | "__ノ へ
 ヽ__ノノー― ̄ ,,,,   |〃l )
  \彡ー  // __|_ヘ \;;;;;|
    \_/ ( _|__)  |;;;;|
       \_( _|__)〔|;@;|
618. Posted by      2008年01月12日 00:10
※614
フォトンベルトだっけ?あれが近づいてるからだってたま出版の韮沢さんは言ってたよ
619. Posted by      2008年01月12日 00:11
※616
はやいとこバッテリー消耗>買い替え
というスパイラルから抜け出せるよう祈っているよ。
なぜバッテリーが弱いのかももうわかっているよな?
620. Posted by      2008年01月12日 00:12
専用スピーカーとか、他社製のオプションが揃ってなければ
他者と比べて音の悪いiPodなんて使わないんだけどなぁ…。

オーディオに関してはKENWOODやSONYのが全然音はいいんだし、ネームバリューだけでiPod使ってる奴(イヤホンは付属品w)はアホだろ。

そうは思いつつ専用スピーカーが便利すぎてiPodは手放せない。悔しいのぅ・・・。
621. Posted by      2008年01月12日 00:14
りんご信者とソニー信者の狂信的な宗教性を見れば
アップル製、ソニー製の物を買うべきではないことは自明。
622. Posted by      2008年01月12日 00:14
今こそカセットプレイヤー復活の時!
623. Posted by      2008年01月12日 00:18
つーか、実写版ヤッターマンのドロンジョ役が本気で深キョンに決まったらしいぞ?
http://www.nikkansports.com/entertainment/cinema/p-et-tp1-20080111-305617.html
624. Posted by ゆとり世代    2008年01月12日 00:19
※619
そうしてくれるとありがたい。残念ながら今までバッテリー買ったことがないが、もし替え買えてもたいした出費じゃないし気にならん。
まあ、罠だとはわかっていても買ってしまうのだから仕方ないな〜。
なぜ弱いのかは興味がない。
それと、ipodの代用品を聞いていたのだが、いつまでたっても出ないなー
625. Posted by    2008年01月12日 00:19
iPodの部品って主に日本製を使用しているらしいから、どこかのメーカに飛び火するのかな。
LG、ソニー、パナソニック、サンヨー?
アップル製のバッテリーなら良いけど。
626. Posted by      2008年01月12日 00:19
※620
それわかるwww
家用もiPod用の充電できるの使ってるが、
車載のオーディオもiPod対応ゆえに俺も手放せないwww

だから俺はSONYのスティックタイプも買って使い分けてます。
曲の転送に使うソフトが別々だから少々面倒だが。
627. Posted by       2008年01月12日 00:19
米621
どこかオススメのメーカーある?2〜3万で
628. Posted by    2008年01月12日 00:20
どうでもいい話だなぁ

とりあえず自演の線はないってことでおk?
629. Posted by 毒林檎    2008年01月12日 00:22
今こそ悪どいアップルに対抗しよう!!!
630. Posted by    2008年01月12日 00:23
iPodが急に怖くなってきた
nanoでこれなら俺の80Gが爆発したら…gkbr
631. Posted by 凛々刈るで本気狩るな方    2008年01月12日 00:24
※29 ※89 ※143
ちょっと、頭冷やそうか…
632. Posted by      2008年01月12日 00:24
きむちくせぇww
633. Posted by      2008年01月12日 00:27
ipodといい糞箱360死といい米のは糞ばかりだな・・・
634. Posted by    2008年01月12日 00:27
米233
それは日本だけのイメージ。
ドイツの混浴温泉知ってるか?wwwww
635. Posted by      2008年01月12日 00:28
旧式か
636. Posted by      2008年01月12日 00:28
>>42

いつもの林檎対応で安心するやら呆れるやら
637. Posted by      2008年01月12日 00:31
米630
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)    
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|
    / ⌒ヽ     }  |  |  
   /  へ  \   }__/ /             / ̄ ̄\
 / / |      ノ   ノ           / ●)) ((●\’, 
( _ ノ    |      \´       _    (   (_人_)’∴ ),  ’
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   て
       .|                  ______ ノ    (
       ヽ           _,, -‐ ''"  ノ       ヽ   r'" ̄
638. Posted by      2008年01月12日 00:31
※624
代用品なんていくらでもあるだろ。
お前世の中にipodしか無いとでも思っているのかw
罠とわかっていても買うとは救いようのない信者だな。
639. Posted by      2008年01月12日 00:35
二週間前にnano買ったばかりなのにー!
爆発は恐いよー
640. Posted by    2008年01月12日 00:36
CDウォークマン使ってる俺は勝ち組?
641. Posted by      2008年01月12日 00:37
携帯でスレタイだけ見たら
2ちゃんでiPod nanoが人気爆発なのかと思っちゃったよ
ははは
642. Posted by      2008年01月12日 00:38
前にmacのノートが発火して
口止め込みで手打ちってなかったっけ?
643. Posted by    2008年01月12日 00:40
HDDに溜め込んだAACのファイルが理由で今までmacから離れられないでいたが・・・
これで遠慮なくWinに移れる
さよならアポー
644. Posted by      2008年01月12日 00:41
おっきなおっきな焼きりんご♪
おっきなおっきな焼きりんご♪
645. Posted by       2008年01月12日 00:41
LIPOは爆発する前に少し膨れるから、
ipodが膨らんできたら要注意!!だね〜
646. Posted by      2008年01月12日 00:43
アップル、ソニー、キムチ製
これらを買わなければ比較的安全。
647. Posted by ガチャガチャ    2008年01月12日 00:43
マジこわいわ!これってもうニュースでやってるの?
648. Posted by      2008年01月12日 00:45
ipodの評判が多少悪い所を見ると見送りだな。趣向の問題じゃなさそうだ
原価は半額程度(比較的低い)らしい
649. Posted by    2008年01月12日 00:46
つまりnanoには
中国製や韓国製の粗悪な電池が
使われててそれが爆発したってこと?
650. Posted by      2008年01月12日 00:46







































































ipodのバッテリーはサ○スン製(;゚Д゚)
これは朝鮮人による新手のテロ。







































651. Posted by ゆとり世代    2008年01月12日 00:47
※638
まあ、その程度の反論だろうとは予測していたが・・・。残念だ。もう少し楽しませてくれるかと思った。なぜipodが優れていないのかをしっかりと説明してもらえると思ったんだが・・・。
それと、代用品も具体的に聞けると思っていたのだがな。それに、誰もipodしかないとは言ってないしwww
勝手に勘違いするなよ。
なんにせよ将来性はまだある。
それと、俺が信者だとしたらお前はただのアンチってことになる。なんでもアンチせずにしっかりと物事を客観的に見れるようになれ。
俺はipodはいいものだといったが、これ以上のものが出たら俺は迷わずそっちを買う。何なら作ってくれ。以上
652. Posted by      2008年01月12日 00:48
>>649
部品が中国製とかはよくある事じゃないか?
653. Posted by @q@    2008年01月12日 00:48
ipot買わなかった俺は勝ち組・・・でも負け組みでもないなw
654. Posted by      2008年01月12日 00:49
リチウムポリマー電池の不良品率は100億分の1ぐらいだから
そんなもんだろう。
655. Posted by あ    2008年01月12日 00:49
耐火ボードの箱でもつくるか・・・グラスウールも買ってこよ。
656. Posted by      2008年01月12日 00:49
爆発して体のどこかを火傷したらかなりの賠償金が出るのでは?
657. Posted by ガチャガチャ    2008年01月12日 00:51
安全性に問題があるものを持ち歩きたくない(>ε<)しかも爆発するなんて!
658. Posted by       2008年01月12日 00:52
>>644
アリス乙
659. Posted by      2008年01月12日 00:52
カセットテープはいいぜ
660. Posted by      2008年01月12日 00:53
※650
読みづらいよ。
でも、サム○ンなら何か納得してしまう。
サ○スン製のMP3プレイヤーは結構でているけど
大丈夫なの。
661. Posted by      2008年01月12日 00:53
※654
リチウムポリマー電池でぐぐったら、
発火とか物騒なページがいくつも出てきた。
リチウムポリマー電池って危険なんだな・・・
662. Posted by    2008年01月12日 00:53
今から買うならノイズキャンセラーが付いてるのがいいよ。

外で聞く事とき、周囲の雑音があるから、

どんなにいいプレイヤーでも、だいなしだもの。

ノイズキャンセラーがあれば、音量を小さく出来るから、耳にも優しいし。

もうひとつ言うなら、片手で操作が出来るタイプがいい。

電車のなかとかでよく見かけるのが、10分くらいiPodで選曲してるやつ。

意味無いよね。

聞く曲は家で選んでおくと割り切って、

片手で再生、音量の調整ができるシンプルなやつがいいよ。その方が安いし。
663. Posted by      2008年01月12日 00:53
※651
お前面白いなw
長文の文章から悔しさが伝わってくるぜ。
作ってくれって‥俺に言うなよw
664. Posted by 林檎爆発    2008年01月12日 00:54
 
\ . ,, .ドーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´   )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ    )
二` - i l  / 。 i /   ゚ ヽ   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__ワ ノ  )  二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )      )
ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) ) =]3   二=‐-
lー-、. ; ゝ ., :   Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ;ー─ - - '. , \\\ -'
665. Posted by      2008年01月12日 00:54
またアンチアポーが涌いてるな・・・ほんと朝鮮人そのものだよな、あいつら。
666. Posted by    2008年01月12日 00:54
iriver で単三型ニッケル水素のオレは勝ち組? orz
667. Posted by       2008年01月12日 00:56
焦げたところが女性に見える
って※何個かあるけど、これはシールだよ。
私も同じの持っててケータイに貼ってる。
668. Posted by       2008年01月12日 00:56

へい、焼きりんご一丁、おまちぃ!

       T
    γ ⌒ν⌒ 、
     l        l
    l      j゙
     ゝ _ , 、 _ノ
669. Posted by      2008年01月12日 00:58
今の IPODNANO ダイジョウブなの?

670. Posted by      2008年01月12日 00:58
これだけは言える。
ア ッ プ ル は サ ポ ー ト が ク ソ !
671. Posted by      2008年01月12日 01:00
NANO爆発じゃ 他社メーカーのMP3 買いかな?

ジ ョ ブ ス −   米  キボン  
672. Posted by      2008年01月12日 01:00
サポート糞はガチ
673. Posted by       2008年01月12日 01:01
     |  |   |   |
     _||_||__||  ||
    (__/   `ー――
   (___/  r
    (_レノ)\   ___
    (__/__/
      
       林檎
674. Posted by      2008年01月12日 01:01
ワロタ
675. Posted by    2008年01月12日 01:01
吉良吉影はアップルの社員っだったのか
676. Posted by 消化してやるお    2008年01月12日 01:03
    |┃/⌒  ⌒\ アッポー発火?
    |┃ (―)  (―)\ 消化してやるお!
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)  任天堂DS  :,゜・~:,゜・゜゜・~
677. Posted by      2008年01月12日 01:03
※657
そうだな。
携帯からは電磁波出まくり。爆発もありえる。
カイロは低温火傷するから問題外、
階段で靴ひもを踏んで転げ落ちるかもしれないから常に裸足だな。
678. Posted by      2008年01月12日 01:03
*661
リチウムポリマー電池はSFでありがちな
「エネルギーパック」そのものだからな。
小型軽量で大容量。そしてそれはつまり
小さいとこに高エネルギー。

割とあぶないっちゃぁあぶないんだけど
製造管理で不良率百億分の1とかだから、
逆に事故が少なすぎてみんな気にしてないという。

あんだけアホみたいに出回った旧nanoで世界で何件目とかだしな。
どうしようもないわな。
679. Posted by      2008年01月12日 01:03
二本林檎は、米同様 虫なのか?

これ しゃれにならんぞ
680. Posted by 消化してやるお    2008年01月12日 01:04
     /⌒三 ⌒\
   /( ○)三(○)\ まちがえた
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
681. Posted by    2008年01月12日 01:04
iPodの代替品置いときますね


    |      
    |  ('A`)       \ディスコーディスコー/
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ ̄ ̄
                    ⊂⊃
682. Posted by      2008年01月12日 01:05
1 逆に考えるんだ。
怪我が無くてよかったと。
683. Posted by      2008年01月12日 01:06
あれか IPOD と SONYディスコの 交換


 S O N Y  恥じ まったな


684. Posted by       2008年01月12日 01:08
       ____
     /_ノ   ヽ_\ ソニーで話をそらそうとしてるお
   /( ●) ( ●)\ 涙ぐましい林檎信者乙w
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     (  (      |
  \     `ー'     /
685. Posted by      2008年01月12日 01:08
キモイ信者がまぎれてますね。
乙ですw
686. Posted by       2008年01月12日 01:09
     //ノ ̄ ̄`ヽ、// // ////
     / ´`ヽ _  // // //
     (--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄///
     (  ...|  /!
     (`ー‐し'ゝL _
     (--‐‐'´}    ;ー------
     `ヾ:::-‐'ーr‐'"_
    _/⌒  ⌒\_
  /:●))(__人__)((● \ 
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'┃     /
687. Posted by         2008年01月12日 01:10
これ画像見ると、PCの上に乗っけたまま充電してたのかな?と伺えるんだけど。
結構PCって熱持つから、温まりすぎてしまったのではないか?
688. Posted by      2008年01月12日 01:11
血の代償
689. Posted by      2008年01月12日 01:11
    ( 嫌 生 人 こ
     ) だ .き .を れ
    ( お て .疑 以
     ) ! い .い 上
    (    く  .な
     )   .の .が
    (   .は .ら
     〜、_       _
        `,〜〜〜´
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
690. Posted by      2008年01月12日 01:11
そもそもソニーの話が出たのは
ソニーのがまだましとか、ソニーから乗り換えようと思ったがやめたっていうのが発端なんだがなw
691. Posted by 687    2008年01月12日 01:12
と思ったら、そういや畳の上だったっけな。
部屋の焦げ臭さは取れたのかな?
ほんとかわいそうに・・
692. Posted by      2008年01月12日 01:12
ソニーもアップルも
見た目がいいだけの低品質という点は共通。
693. Posted by      2008年01月12日 01:14
今まさにnanoを充電しようとした俺涙目www
怖くて出来ない(´・ω・`)
694. Posted by    2008年01月12日 01:14
こんなイベントに遭えるなんてうらやましすぎる。
695. Posted by        2008年01月12日 01:16

アッピュルに無視されて全員涙目WWWW

      _| ̄|_| ̄|  | ̄|_| ̄|__| ̄|_| ̄|   | ̄|_| ̄|_| ̄|
      |_  _||  | ̄    |  |     |  | ̄   |  |     ̄|
       r┘└へ|  |二コ ┌'|  |二コ ┌|  |二コ ┌'|  |二コ ┌┘
      〈 〈]  ゚,、〈|  | o  ヽ| | o  ヽ|  | o  ヽ|  | o └「 ̄\
      ヽ-ヘ_>ノ_ノ|_|、_ハ/|_|、_八ノ|_|、_ハ/|_|、_ハ/`⊇.ノ
696. Posted by      2008年01月12日 01:16
どうせコイツの使い方が悪かったんだろ ポケットに入れるなって保証書に書いてあるの守ったか?知らないで済まされると思うなよバァカ
697. Posted by      2008年01月12日 01:16
※687
ノートのキーボードは煤けてないように見えるけどなぁ?
さらにその程度で壊れるならそれはそれで問題だろうww
698. Posted by hkk    2008年01月12日 01:16
アップル純正ipod対爆ケースはまだかな
699. Posted by      2008年01月12日 01:17
満員電車で爆発されたらたまらんな
700. Posted by    2008年01月12日 01:17
購入者 本当に可哀想 というよりも。

基本的に、林檎の犯罪。

電池部分は どこよ?
701. Posted by       2008年01月12日 01:17
    |┃/⌒  ⌒\ アッポー発火?
    |┃ (―)  (―)\ 消化してやるお!
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)  任天堂DS  :,゜・~:,゜・゜゜・~

       ____
     /ノ   ヽ、_\
   /( ○)}liil{(○)\
  /    (__人__)   \
  |   ヽ |!!il|!|!l| /   |
  \    |ェェェェ|     /
702. Posted by    2008年01月12日 01:18
アンチがひどいな・・・
703. Posted by      2008年01月12日 01:18
満員電車で爆発されたらたまらんなあ
704. Posted by      2008年01月12日 01:19
※651
レスまだー?
705. Posted by        2008年01月12日 01:19
※697
ごめんごめん、本文に「畳が焦げた」って書いてた事すっかり忘れてた。
706. Posted by      2008年01月12日 01:19
っていうかAAがうざいな・・・
707. Posted by    2008年01月12日 01:19
リチウムポリマー電池の発火や爆発事故をまったく知らないっぽい人がいるのが謎だ。

リチウムポリマーでググってみ? つうか去年(もう一昨年だっけか?)
三洋かどっかの携帯がバッテリーが熱持ったり変形して蓋がしまらなくなる
とかで大問題になってたやん・・・
708. Posted by    2008年01月12日 01:20
俺車の中で充電しながら聴いてるけどやばいかな・・・
709. Posted by      2008年01月12日 01:20
携帯電話のリチウムイオン電池とは
別物なんだ。
710. Posted by W    2008年01月12日 01:21
    |┃/⌒  ⌒\ アッポー発火?
    |┃ (―)  (―)\ 消化してやるお!
――‐.|┃:⌒(__人__)⌒:::::\
    |┃           |
    |┃          /
    |┃ヽ・    ・ ̄ /
    |┃ \    ,.:∴~・:,゜・~・:,゜・ ,
    |┃ヽ_)つ‘∴・゜゜・・∴~・:,゜・・∴
    |┃  (::)(::)  ヽ    ・゜゜・∴~゜
    |┃/    >  )    ゜゜・∴:,゜・~
    |┃     (__)  ウォークマン  :,゜・~:,゜・゜゜・~

     /⌒  ⌒\
   /        \
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
711. Posted by うんこ    2008年01月12日 01:21
海外では死傷者や片足切断も出てるので
ここの>1は実に運がいい。

PSPやDSも使い方や条件次第では爆発するかもしれないな。正規バッテリーでないのも色々と出回ってるし。
712. Posted by      2008年01月12日 01:21
火事 起 き た ら 

火災保険 もちろん 降りるよね?

ジ ョ ブ ス と 二本林檎
713. Posted by       2008年01月12日 01:21
下手したら人が死ぬじゃんこれ。
さすがにやばいでしょ。
714. Posted by    2008年01月12日 01:22
apple製品ipodなの

 第1話

爆発は突然になの
715. Posted by      2008年01月12日 01:23
※706

        /⌒  ⌒\
    (ヽ /( ●)  (●)\  うざいのはお前の一行レスだお! /)
   (((i ):::::: ⌒(__人__)⌒::::\ ( i)))
  /∠ |     |r┬-|     |_ゝ\
  (___     `ー'´   ____ )
       |        /
       |       /
         |   r  /
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......        . … .
716. Posted by      2008年01月12日 01:26
第2話  火林檎火 なの
717. Posted by      2008年01月12日 01:26
※707
情報弱者かアルツが多いんだろ。
あんだけ騒がれたのに、機械系のことだとオタクの一言で片付けられる世の中だし。
718. Posted by      2008年01月12日 01:27
リチウムポリマーじゃなくてリチウムイオン二次電池でググった方がいいな。
wikipeidaのリチウムイオン二次電池の「安全性」の項目がかなりよくまとまっている。
719. Posted by 消え    2008年01月12日 01:27
>リチウムポリマー電池
SanyoのW32SAだな…
今までに二回膨れてる
一回目とか膨れすぎて蓋破壊
二回目は迅速に対応したためことなし
三回目は爆発するまでほっとくか?w

正直もう機種変するが…
720. Posted by    2008年01月12日 01:28
>>696
爆発の危険が〜との記述がなければ林檎の手落ちだろ
721. Posted by        2008年01月12日 01:29
携帯電話にしろミュージック・プレイヤーにしろ小型化、軽量化があまりよくないのかなぁ?
722. Posted by      2008年01月12日 01:31
かなりの低確率で小型爆弾を掴んだなこいつはww
723. Posted by      2008年01月12日 01:32
>>721
 ワカル。小型傾向は、避けて通れない。
 でもさ たまたまで発火じゃ 寝れないぜ。
724. Posted by      2008年01月12日 01:33
>このような状態は想定外らしく、なんと保証外だとのこと。

ハア?

>>68
>ipodの爆発自体はそんなにめずらしいことじゃないみたいだな。
日本初の事故だと思うけど

>このような状態は「想定外」らしく、なんと保証外だとのこと。

ハア???
725. Posted by (ノ∀`)    2008年01月12日 01:34
俺もリチウムポリマー電池搭載の携帯使ってるよ。
流石にもうそろそろ機種変しようかな・・・
726. Posted by        2008年01月12日 01:34
ソーラー電池にすればいいのに
727. Posted by      2008年01月12日 01:34
交通事故死より確率低いんじゃ、そこまで騒ぐことなんてないさ。
728. Posted by      2008年01月12日 01:35
そもそもipod必要なくね?
そんな長い事音楽聴かないだろ?
729. Posted by    2008年01月12日 01:35
もう極力電池製品は持たないことにするわ
音楽もゲームも自宅でだけ楽しむことにする
爆発もそうだが水に濡らした時とかすぐ液漏れするのがうざい
730. Posted by      2008年01月12日 01:35
説明書や保証書にはなんて書いてあるの?持ってるやつうpして。爆発についての記述のあたりとか中心に
731. Posted by      2008年01月12日 01:35
取り敢えず、RIOユーザーの俺は勝ち組で確定ですねw
732. Posted by      2008年01月12日 01:37
*731
ニュー即でやれ
733. Posted by      2008年01月12日 01:37
ipodユーザなんだがリチウムポリマーが劣化して
膨らんで尚使いつづければ同じことになるってこと?
734. Posted by      2008年01月12日 01:39
林檎終了
735. Posted by      2008年01月12日 01:40
どう考えても。 
回 収 確 定 率  80% 超え
林檎のコメント で 炎上の可能性 大
誠意が感じられる法人 報道がポイント
これは たまらん。俺も持ってるし
736. Posted by      2008年01月12日 01:42
*735

で?


737. Posted by      2008年01月12日 01:42
まーた林檎は「想定外だから対応なし」なんて舐めたこと言うような予感
738. Posted by      2008年01月12日 01:43
レンジでチンしたら同じことになるのかな
誰かやってみて
739. Posted by      2008年01月12日 01:43
KENWOODの俺勝ち組wwwww
740. Posted by      2008年01月12日 01:43
日本初・・・か
さてはて、アップルはどういった対応を取るのかしらん?
741. Posted by      2008年01月12日 01:45
>>740 流石に無視は出来ねーだろな
742. Posted by      2008年01月12日 01:46
*733
膨らんだらもうダメだろ・・・常識で考えて・・・
743. Posted by 名無し    2008年01月12日 01:47
iPod聞きながらこの記事見つけちまった

怪我が無くてよかったな…
744. Posted by      2008年01月12日 01:51
※739
 うーん…?
745. Posted by        2008年01月12日 01:51
想定し得ないことが起きること
が事故ですからねぇ。。
746. Posted by      2008年01月12日 01:53
※738
 自分でやれ
 もってないなら、買ってきてやれ。
747. Posted by      2008年01月12日 01:57
\ ウォークマン勝利で僕らの明るい未来に乾杯だお! /

            / ̄ ̄\ソニー
          .ノ  \,_.  .\
         (ー)(ー )    |
エリクソン./ ̄(__人__) //// | 
     /  _ノ .ヾ⌒ ´     |  クスッ  
    /   ゚⌒  {      .  /   
    | ///  (__人\    .カ  
    \     ` ⌒´ン     .ノノ ギューッ 
     /  ̄   ./  . .. し}
       .(⌒二_ニ⌒)  .i
748. Posted by      2008年01月12日 02:08
いま旧nanoのマニュアルを一通り読んだが、
まあ、どうしようもないねぇ。

「一年間はうちが原因の不良の場合、無償で修理or新品交換するよ」

ってなってるけど、それ以降は一切保証していない。
アップルケアかなんかに入っても3年ぐらいだっけか?
日本で100件とか燃えてるとかなら、設計不良とかでゴネられるかもしれんけど
普通にこの手の製品で「ありうること」の範疇に入っちゃってるから
なんつーかな、言ってしまえば「20年前のTVが燃えたんですけど!?」と
おんなじで、「んーあー、早かったけど寿命だからしかたないね」で
おしまいになりそうな感じ。
749. Posted by      2008年01月12日 02:11
>>748
 あのさ 今のさ 同じなら
 売ってる IPODnano 燃えるんじゃね^ヵ?
 
750. Posted by @    2008年01月12日 02:11
nanoのバッテリー、リポだったんだ・・・・

小さいやつで良かったね、前にロボットで使ってたけどやばいね
相撲ロボットの大会で、発火したことある(友達のマシンだけどね)会場騒然、カメラマン直ぐに集まってきたし、スンゲー臭かった

リチウムイオンポリマー、コイツの取り扱いには十分気をつけるんだ、

751. Posted by      2008年01月12日 02:12
とりあえず 明日電話 してみる
752. Posted by      2008年01月12日 02:18
電池は爆発するものなんだよな・・・
原因は分かってるが、対策が出来ない&する気が無いからどうしようもない
753. Posted by      2008年01月12日 02:20
スレ主のは2006年9月終売の機種だから
2010年頃には世界のどっかで数台燃えてるかもな。
754. Posted by      2008年01月12日 02:28
似たような話を聞いたことがあるなぁと思ったら昔のここの記事にあったわ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/775783.html

しかし、このころの※欄は平和だったんだなw
755. Posted by    2008年01月12日 02:31
アップル担当が家に来るって
絶対現物渡したら駄目だぞ
調べるから…とか言って品物回収して
後は知らぬ存ぜぬされる恐れが大きい
756. Posted by        2008年01月12日 02:41
取り敢えず今充電中のiPod外したけど
過去に爆発したのってnanoだけ?
757. Posted by      2008年01月12日 02:49
電源は入るけど、壊れたiPodあるから、チンしてみようか
758. Posted by      2008年01月12日 02:53
だから市販の単四電池で稼動するプレイヤーにしろとあれほど・・・いってねーけどさ。
しかしこれはびびるなぁw
759. Posted by Posted by    2008年01月12日 02:58
141 の写真をよく見ろよ。赤い線を時間内に切るんだよ。あれは時限爆弾だって
760. Posted by      2008年01月12日 03:00



もうiPODは怖くて買えません!



761. Posted by      2008年01月12日 03:01
これは怖い
充電したまま睡眠とか外出とか出来なくなるよ
762. Posted by    2008年01月12日 03:03
あーもう次に買うのはipodじゃないな
何にしようかね
763. Posted by       2008年01月12日 03:16
発火とか下手すりゃ命にかかわるようなもんは
法も厳しいよ。
ましてやたった2年前の物なんて言い訳すらできない。
764. Posted by 738    2008年01月12日 03:16
※757
頼む
765. Posted by ぬ    2008年01月12日 03:19
てかアップルがバッテリーを作ってるわけじゃないだろう
バッテリーのメーカーを追及すべきでは?
766. Posted by      2008年01月12日 03:20
糞バッテリー仕込んだ林檎の責任
767. Posted by      2008年01月12日 03:21
まー俺のipodは大丈夫だろ
こいつは運が悪かったがいいネタにはなったなw
768. Posted by      2008年01月12日 03:23
毒入り林檎爆発しました
769. Posted by      2008年01月12日 03:26
※765
採用した責任というのは当然ある。
ましてやiPodはバッテリーの自力交換がほぼ不可能なんだし。
770. Posted by あ    2008年01月12日 03:26
マジレスすると訴えた場合
死の危険性があった、死ぬかもしれない恐怖を味わった、は危険度によるが50万くらい
やっぱ内々に済ました方が金いっぱいくれる


771. Posted by      2008年01月12日 03:27
>やっぱ内々に済ました方が金いっぱいくれる
つまり、やばい事は金出して口封じさせてるような企業なわけだ
Appleはw
772. Posted by      2008年01月12日 03:28
※770
じゃあこいつ2chにうpした時点でダメじゃん
もう金取れないね
773. Posted by      2008年01月12日 03:29
米770
プラス火災の可能性があった、つーか実際畳燃えてるからもっといくだろ
774. Posted by      2008年01月12日 03:31
そもそもAppleがこういう事あった時、口封じの為に大金だしてる(卑劣な)企業だなんていうソースなんて無いわけだが、
そんな事言ってるやつは実際に金もらったことでもあるんかねw
775. Posted by    2008年01月12日 03:34
販売してるのはあぽーだろw
776. Posted by      2008年01月12日 03:38
もし仮に実際に金出して口封じしてるとしたら、同じような事例はもっと多いと考えていいな。
777. Posted by      2008年01月12日 04:03
まともな脳みそある企業なら、卑劣以前に大金出して買収なんてしないよ。
まず第一にその大金自体が無駄なコストだし、ばれたら「まずいことをカネで隠した」というイメージがつくし、
その事例を元にして「俺にもよこせ」なんて輩も現れるしでメリットが全く皆無。

そんなことを言ってる輩は、遠回しにアップルの名を傷つけたいアンチか、
アップルの悪いことは徹底的に隠したいネジのはずれた信者かのどちらかだな。
778. Posted by    2008年01月12日 04:12
リチウム電池が爆発した?

で?

何千万個に一つか二つは爆発するもんだぞ。
宝くじ並の確率だし、雷に当たったとでも思ってあきらめるしかない。
ケース例が少ないので、アップルがなんらかの対応を取ってくれればそれでいい。リコールなんてあほくさくてできるかよw
その程度でリコールしてたら世の中にある全ての商品がリコールされなきゃならん
779. Posted by 通りすがり-32    2008年01月12日 04:15
胸ポケットに入れてたら死ねる・・・
最近miniが調子悪くて・・・フラグ?
780. Posted by      2008年01月12日 04:19
appaleはほんと爆弾が好きだなぁ
781. Posted by 780    2008年01月12日 04:21
ミスww 訂正:apple

リチウムが爆発?よく知らんからググってくるか・・・
782. Posted by      2008年01月12日 04:33
解放してやったぜ

音楽からな
783. Posted by      2008年01月12日 04:46
やめろぉぉぉぉぉ

俺の音楽を取りあげるなぁあぁぁっぁ

この毒林檎がぁあぁぁーーー
784. Posted by      2008年01月12日 05:00
アップルボムが発動したか
785. Posted by www    2008年01月12日 05:13
最近爆発多くないか?

どこの受注部品とか
どこそこの部品使ってると危険とか
そういう情報がほしいよな
786. Posted by      2008年01月12日 05:17
林檎が中国製の摸倣バッテリーでも間違っていれちゃったんじゃね?
787. Posted by      2008年01月12日 05:19
耳元で爆発するスカウターを思い出した。

大規模なネガキャンだったら面白いのに。
788. Posted by    2008年01月12日 05:21
あの・・・。
今日、nanoを買いに行こうとおもっていたんですが・・・。
・・・どうしよう。
789. Posted by      2008年01月12日 05:31
すごいです!
2ちゃんねらーのiPod nanoが突然ブレイクしてます><
790. Posted by      2008年01月12日 05:34
>>302がスタンドに目覚めたんだよ
791. Posted by      2008年01月12日 05:52
林檎爆弾炸裂!
792. Posted by      2008年01月12日 06:01
電池どこ製かね?
製品情報漏れるから、ソニーやパナみたいな音楽プレーヤー作ってるメーカーのものではなさげだが。LGあたり?
793. Posted by >>302    2008年01月12日 06:03
キラーアップル:
特徴:機械型。長方形で6.9ミリという薄型の形態をしており、起動時に林檎のマークが現れる。
中央に「起爆スイッチ」がある。機械を上下に開き、中に空洞を作れる。
また、上下に分離する『アップルボム』はオーディオプレイヤーとしての操縦が予能になり、発動時間は予測不可能。
794. Posted by      2008年01月12日 06:07
林檎が爆発したらお金たんまりゲットか。よくやった。

頑張れよ!
説明書に爆発するなんて書いてない!ってアメ公みたいにゴネろよ!?
活躍を期待してる。家と土地買ってもらえ。
795. Posted by      2008年01月12日 06:22
宝くじにあたったようなもんか
どーせ想定外で保証外なんでしょ
796. Posted by ソニヲ    2008年01月12日 06:23
マジレスするとmGと湿度があれば爆発する。

797. Posted by      2008年01月12日 06:26
アップルの対応はすげー糞だからな
今後の動向に期待
798. Posted by    2008年01月12日 06:28
これは笑い話じゃねーな
つか、海外で爆発したって聞いても笑い話だが、日本で起きたって知ると急に自分にも起きそうに感じる不思議
799. Posted by      2008年01月12日 06:33
スレ内でも言ってるが、過充電のせいなんじゃね?
充電機使わずに直接コンセントから充電すると過充電で充電池が爆発することがある。
これは携帯でも何度か起きた事のある事故。

携帯置いて充電するスタンドは充電満タンになったら自動で充電やめる。
こうすることで過充電を防いでる。

もし過充電だったら多分説明書に危険だからダメって書いてあるだろうし、
保障外になるんじゃね?

そうじゃないなら祭りだがw
800. Posted by    2008年01月12日 07:08
こんなヨタ話、信じてんじゃねぇよ。
オマイラの脳が爆発してんじゃね?くだらねぇ知識の詰め込みすぎで。
アップルの商品が、爆発するなんてありえねぇよ。
チャンコロの作った、コピー商品じゃねぇの?
「アップル貶め工作、乙」って結論で終る!
801. Posted by    2008年01月12日 07:17
訴訟したらウン千万くらいは取れそうだなw
コーヒーこぼして1億円の世の中だからねぇ
802. Posted by 情報商材    2008年01月12日 07:28
笑ってしまいましたww
803. Posted by      2008年01月12日 07:34
nanoユーザーですが、しょっちゅう画面にエラーが出て
PCでしばしば設定戻すんですけど、何でコレがPC初心者に受けるのか分からないです。

nanoより韓国製のmpioとか国産のkenwoodのがよっぽど素晴らしいのに
804. Posted by        2008年01月12日 07:44
アップル工作員、乙
805. Posted by    2008年01月12日 07:50
写真を見たかんじではパソコンとUSB接続で充電してたんかな
806. Posted by      2008年01月12日 07:57
聞いてる最中に爆発とかじゃないよな・・?
勘弁してくれよ
807. Posted by      2008年01月12日 08:03
天罰じゃ。

くやしいのうww
くやしいのうww
808. Posted by askingme    2008年01月12日 08:09
中央に「起爆スイッチ」がある。機械を上下に開き、中に空洞を作れる。
809. Posted by       2008年01月12日 08:15
そもそもAppleはキャビネットが変形していれば不正改造とみなし、保証の対象外とはっきり言ってるしな。ここでいう変形ってのは

・落下による凹み・キズ
・電池爆発による膨張

など、あらゆる変形の事象が対象になっている。

ぶっちゃけ、保証する気ない。
Appleの延長保証なんかにカネ出してまで入るやつはアホ。
ありゃ、壊れたときは単に新しいiPodを少し安く買えるだけの制度。
810. Posted by      2008年01月12日 08:17
日本メーカーの製品でこんなことがあれば、メーカーの(販売店やサポートではなく)技術部門の責任者が飛んでくる非常事態なわけだが・・・


オ マ エ の 使 い 方 が 悪 い か ら だ


と言い切るアポーはなんという放置プレイ主義。

811. Posted by      2008年01月12日 08:25
常に自動車に80G付けっぱなしだけど、不安になってきた…
爆発、愛車が炎上になったらどうしよう…
812. Posted by    2008年01月12日 08:27
※811
買い換えろw
813. Posted by      2008年01月12日 08:28
本スレ>>141の分解写真みて、ひとつ気になったこと。

バッテリから伸びてるハーネスが無駄に長いんだよな。しかも基板を横断してる。
日本のメーカーならぜったいにしない基板デザインだ。
だいたい、みたところ多層基板なんだから電源なんて内層ベタだろ?端子位置なんてどうとでもなるはず。

スペースに余裕がある中大型機器ならともかく、こんな薄型機では組み付け次第でケーブルが圧迫される可能性もあるし、そうなりゃ絶縁体が傷ついて、ケーブル同士や、基板上に実装された抵抗・コンデンサと簡単にショートする。

”もし”ラインの作業員が、適当にバッテリ置いてハーネスがねじれたままキャビネット閉めてたりしたら、一発でアウト。
814. Posted by 1    2008年01月12日 08:37
※813
そこに目が行くとは、お前只者じゃねぇな!
815. Posted by         2008年01月12日 08:38
持ち主は画像をネットにうpして拡散してるしアポーは知らぬ存ぜぬは苦しいかな
816. Posted by あ    2008年01月12日 08:43
いつでも音楽は、いつでも注意散漫ってことだから、いっそ無くなればいい。
つーか買わなきゃいいだろ。
817. Posted by    2008年01月12日 08:49
ペロ・・・

これは!




設計ミス・・・!
818. Posted by       2008年01月12日 08:49
※815
「キャビネットが変形しているので不正改造です」と言い切るから。
819. Posted by あ    2008年01月12日 08:52
まあアポーは昔から商売の仕方が糞だからな。
820. Posted by      2008年01月12日 08:56
そもそもアポーって、

 修 理 す る 気 も そ の 設 備 も な い だ ろ 。

821. Posted by 本田雅一    2008年01月12日 09:03
そもそもリチウムイオンバッテリは燃えるもの
822. Posted by      2008年01月12日 09:06
やっぱアメ公の会社だから、
被害者じゃなく神様だけに謝るんだろな。
823. Posted by      2008年01月12日 09:11
どうせ無理にこじ開けようとかしたんだろ
824. Posted by      2008年01月12日 09:15
MAC以外と接続した時点で保証外です。
825. Posted by       2008年01月12日 09:51
リチウムイオンか?
液漏れで気化してパンクしたと考えておkですか?

漏れ工学部だけどわかんねwww
826. Posted by      2008年01月12日 09:54
http://nidasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-687.html
前のほうに出てたけどLGのパソコンの爆発の記事。動画あり。
827. Posted by      2008年01月12日 10:13
持っててよかったウォークマン
828. Posted by      2008年01月12日 10:17
これ、回路にちょっと細工したら同じ事出来るよ
爆発の衝撃でほとんど証拠は残らないし、
もともと故障しやすい箇所だから無償で交換してもらえる
829. Posted by      2008年01月12日 10:21
Macのノートが爆発・炎上でソニー製バッテリ回収・交換ってあったなぁ
Podの方はLG製なのか??

なんかバッテリ製造企業の方を、しっかり精査した方がいいよな。多分他の同じバッテリ使ってる製品でも事故おきてるんじゃね?
830. Posted by      2008年01月12日 10:23
>>1のipodが爆発したのは、平日の真昼間から仕事もしないで遊んでた罰だろwww
831. Posted by      2008年01月12日 10:24
>>830
だから、平日昼に休んでるだけで遊びほうけてるとか言うゆとりは365日休まず仕事しろよ。

土日も仕事してるやつは平日休みで当然だろ、ゆとり。

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。



このブログについて
livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


ひぐらしのなく頃に DL版
Archives
Categories
おすすめ