山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 国内で社会的に困難に陥っている人たちのことを難民と呼ぶのが、ここ数年の傾向のようだ。

 昨年の新語・流行語大賞トップテンの一つに選ばれたネットカフェ難民は有名だ。住む場所がなく日雇いをしながら二十四時間営業のネットカフェで暮らす人たちを指す。格差問題を象徴する言葉だろう。

 二〇〇八年版の「現代用語の基礎知識」(自由国民社)などで収録されたが、「広辞苑第六版」(岩波書店)では、新しすぎるとして採用されなかった。ただしネットカフェは収録してある。

 読者から新語を募集し編集した「みんなで国語辞典!」(大修館書店)は医療難民を載せている。「保険診療を受けられないために医療費が高くなり、病気や事故でも医者の治療を受けられない人。健康保険料を納めないために、保険診療を打ち切られているのが原因である」と説明する。

 医療・福祉問題で難民の用語を使うことが多い。療養病床の削減などで十分な福祉を受けられない恐れがある介護難民、納得し満足できる治療を求めるがん難民がいる。医師不足で希望する地域や施設で赤ちゃんを産めない出産難民は、切実な問題だ。

 これだけ難民が増えているのは、少子高齢化が進んで日本を支えてきた年金や医療制度が崩壊しかかっているからだ。国民が安心して暮らせる社会保障システム再構築は、政治の責任である。


(2008年1月11日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株反落、246ドル安
金融機関の損失拡大懸念で
(8:07)
NY円、108円80−90銭
(7:41)
補償案結論は1月末以降
ケーブルカー事故で
(7:40)
事業所の8割で賃金格差
同じ仕事の正社員とパート
(7:39)
4割超が「将来は悲観的」
新成人の意識調査
(7:38)
NY株終値 12606・30ドル
(6:40)
ジュリアーニ陣営が給料未払い 
苦境が資金面でも浮き彫り
(6:26)
シャトル打ち上げは2月8日 
「きぼう」搭載のエンデバーは3月
(6:26)
禁固6月の判決
ジョーンズ元選手に
(6:25)
防衛政策局長を事実上更迭
「守屋色一掃」人事か
(2:15)
元役員ら来週にも強制捜査
丸八証券の相場操縦事件
(2:05)
ジョーンズ元選手に判決
薬物使用の偽証などで
(1:46)
暴力団員装い恐喝
大阪、女2人を逮捕
(0:30)
米住宅金融40億ドルで買収
バンカメが発表
(0:21)
スハルト氏、危険な病状
人工呼吸器使い集中治療
(23:45)
安藤が今春に右肩手術へ
来季GP出場のため決断
(23:40)
運転のコーチを起訴
マイクロバスから転落死亡事故 
(23:36)
前次官、偽証でも追起訴へ
ゴルフ代や現金提供で
(23:24)
中国外貨準備1兆5千億ドル
前年比43%増、世界最大
(23:08)
バグダッドで雪 過去100年で初めて
市民ら、平和や幸せ祈る
(23:07)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.