はてなリング はてなスター
 ようこそゲストさん RSSリーダー 番組表ユーザー登録 ログイン ヘルプ

KurilynのRSSリーダー

受信箱

2008-01-12 このエントリーを含むブックマーク

やっぱり余計なことは書かない方がいいか。 見た人はあんまり他言しないでね。

[その他]ちゃんとしよう このエントリーを含むブックマーク

言ったことはやらないとね。 ごめん、言ってることが通じてなかったようだ。 はっきり書いておくよ。被害届出します。もう我慢ならんので。 はてなが発信者情報開示請求を無視してるので、警察の方で調べてもらわないとどうにもならない。 wiki書いてる人間にも同様の処置をとります。 明日電話で話をする予定ですが、実際に出すのは週明けになると思います。 月曜日が祝日だから火曜日かな。 また「どうせ言うだけだろう」と言い出すと思いますが、何を言おうが今回は決定事項です。 はてなの返事を見てからどうするか考えるつ ...

阿蘭達瓦卓瑪(alan)『声声酔如蘭』クレジットと原曲まとめ このエントリーを含むブックマーク

2007/11にエイベックスから日本ビューしたalanさんが、阿兰达瓦卓玛の名前で中国で2005年に発売したデビューアルバム『声声醉如兰』についてクレジットと、各曲のオリジナルをまとめておく。 各曲のオリジナルを調べて驚いた。フィッシュ・リョン(梁静茹)が登場するのは当然なのかもしれないが、『栀子花开』を歌う何炅は、最近僕がBSデジタルで観ているビビアン・スー(徐若瑄)主演『天使の約束(别爱我)』...

中国Amazon.cnから阿蘭『声声酔如蘭』が届いた このエントリーを含むブックマーク

中国のAmazon(卓越亚马逊)から阿蘭達瓦卓瑪のカバーアルバム『声声酔如蘭』(2005年・星文音楽・広東音像出版社)と『遇見阿蘭』(2006年・星文音楽・広東音像出版社)の2枚が届いた。 2枚と言っても後者は前者の曲順とジャケットだけを変えた全く同じ録音だ。したがって、日本でalanとしてエイベックスからデビューする前に中国大陸で録音された阿兰达瓦卓玛のアルバムは一枚しかないことになる。 Ama...

年末年始のBlackBerry関連記事拾い読み このエントリーを含むブックマーク

世界中で北米だけで大ブレイク中のブラックベリー(BlackBerry)というスマートフォン(高機能携帯電話)が、日本では絶対に普及しないということは以前から何度も書いている通りだが、年末年始に興味深い記事と、相変わらず見当違いな記事があった。 まずは見当違いな記事の方から。 「スマートフォンBlackBerryの企業導入が拡大」 この記事によればシステムインテグレーターの構造計画研究所によれば、「...

PCは、、、 このエントリーを含むブックマーク

とりあえず昨日言ったところに電話をしたら、「愛知県は混み合っているので、、」と結...

电视剧《地下铁》字幕的翻译14 このエントリーを含むブックマーク

中国の連続テレビドラマ『地下鉄の恋』の簡体字字幕翻訳の14回目。第二話の途中。 今回ついに雲翔が自分が傘を貸した目の不自由な女性がラジオのパーソナリティで伝晶晶という名前だということを偶然知る。すぐにラジオ局に駆けつけるのだが、地下鉄の駅ですれ違ってしまうという場面だ。 結末を知っている僕は、すでに字幕を写しながら涙がにじんで来てしまうのであった。しつこいようだが中国語が分からない方も、日本語字幕...

続便所 このエントリーを含むブックマーク

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008011000110  足を洗うという意味で洗足という名前に替えていただきたい気もするけど続投とのこと、謹んでお悔やみ申し上げます。  いやマジで大丈夫なのかと。続投表明なんて自爆というか、法務省方面への挑発としか思えない暴挙であって以下略。...

呼吸するように書く透明な精神 このエントリーを含むブックマーク 3users コメントを見る

高松に出張し、空港でバスに乗り込んだ時に、携帯電話が鳴った。ケータイメールに、月...
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■世界一使えない編集者入門(覚え書き)]Perfumeから始まって脱線しまくりの「当世プロデューサー論」 このエントリーを含むブックマーク 32users コメントを見る

[rakuten:book:11978614:detail] (1)  年またぎでPerfumeについてダラダラと書いている拙ブログ。11月中旬まで、こんなにもハマることになるとは思いもよらなかった。たかだか2ヶ月でどんだけPerfumeについて語ってるんだお前は(笑)。過去のエントリで披瀝しているが、同世代に比べその分野に奥手だった私が、ギョーカイに入ってからAVの世界の面白さに気づき、短期間に集中学習していっぱしのAV博士みたいなことを語っていることでわかるように、根っからの求道家みたいなところ ...
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■世界一使えない編集者入門(覚え書き)]Perfumeから始まって脱線しまくりの「当世プロデューサー論」 このエントリーを含むブックマーク

[rakuten:book:11978614:detail] (1)  年またぎでPerfumeについてダラダラと書いている拙ブログ。11月中旬まで、こんなにもハマることになるとは思いもよらなかった。たかだか2ヶ月でどんだけPerfumeについて語ってるんだお前は(笑)。過去のエントリで披瀝しているが、同世代に比べその分野に奥手だった私が、ギョーカイに入ってからAVの世界の面白さに気づき、短期間に集中学習していっぱしのAV博士みたいなことを語っていることでわかるように、根っからの求道家みたいなところ ...
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■世界一使えない編集者入門(覚え書き)]Perfumeから始まって脱線しまくりの「当世プロデューサー論」 このエントリーを含むブックマーク

[rakuten:book:11978614:detail] (1)  年またぎでPerfumeについてダラダラと書いている拙ブログ。11月中旬まで、こんなにもハマることになるとは思いもよらなかった。たかだか2ヶ月でどんだけPerfumeについて語ってるんだお前は(笑)。過去のエントリで披瀝しているが、同世代に比べその分野に奥手だった私が、ギョーカイに入ってからAVの世界の面白さに気づき、短期間に集中学習していっぱしのAV博士みたいなことを語っていることでわかるように、根っからの求道家みたいなところ ...

[その他]KY このエントリーを含むブックマーク

KYってやっぱり将軍KYワカマツだよなぁ。

古い人の視点、新しい人の問題 このエントリーを含むブックマーク

先に書いた「『モノが豊かになって心が貧しくなった』を小さく実感」の続き。 今この時代に生きている人たちは「同じ時代に生きている」が、また同時に「違う時代を生きてきた」わけだ。 モノが豊かになって云々〜というのは私自身も上の世代から何度となく言われたことで、まあ基本的には懐古主義者の愚痴だと思っているのだけども、そこに何かしらの理があるのだろうとも思っている。ただ、感覚としてなぜそういうことを言いたくなるのかいまひとつ分からなかったのだが、先の出来事で

ASUS低価格ノート「Eee PC」がAmazonで予約可能に このエントリーを含むブックマーク

2月に発売とされていたASUS「Eee PC」が、Amazonで1月25日発売として予約販売開始になっていた。価格は確かに5万円台。 (2008.1.10 追記) 現在Amazonから消えている。国内での発売元が変更になったためと思われる。価格は5万円を切ることになり、ちょっと魅力的に見えてきた。 マウスとアドテック、Windows XP搭載「Eee PC」を49,800円で発売

[猫]猫 このエントリーを含むブックマーク

[f:id:kyoumoePlus:20080110134954j:image] [f:id:kyoumoePlus:20080110135037j:image] 1号と2号。どっちが1号かは気分しだい。 [f:id:kyoumoePlus:20080110135002j:image] はなくろさん。 シャムさんとずぶさんは取材拒否。 あとW52Pは気をつけないとすぐ指が写る。

[government]トンデモ教育委員会 このエントリーを含むブックマーク

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080109-00000082-sph-soci http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080108-00000116-san-soci 職場の都合でやむをえずに公務員の職を解くのが分限処分。 例えば公務災害で両足切断して職務に耐えられない、とか、自動交換機入れて交換手の仕事がなくなったとか、やむなく職を解かれる場合が分限免職で、職を解く理由が「本人の責任でない」場合に使われる制度。 まるで本人の ...
アンカテ(Uncategorizable Blog)

官僚制解体の一般的方法論としての「アジャイル」と「エクストリーム」 このエントリーを含むブックマーク 57users コメントを見る

「戦略的思考のなんとか」みたいな本は、ほとんど戦争の本ではなくてビジネスの本です。 軍事→ビジネス→その他の組織 という経路で導入された考え方のなんと多いことか。 そもそも、官僚制というやり方自体が、だいたいはこの経路で一般化したものでしょう。 形式的で恒常

[society]社会にかけるバイアスが何をもたらすかは、ある程度知られている。 このエントリーを含むブックマーク

http://d.hatena.ne.jp/sean97/20080109 思うのですが、人間には、なにか問題が起こった時、「自分が悪い」と思い込む人と、「自分以外の誰か/何か」が悪い」と思い込む人の、2種類いるんじゃないかと。 http://d.hatena.ne.jp/sunafukin99/20080110/1199918011 ただ、自罰的要素と他罰的要素はどちらも人間にとって必要なものであり、前者だけでも後者だけでも成り立たないんだろうなと思う。前者だけだと鬱病や自殺者続出、後者だけだと争 ...

ブログ存亡の危機か!? このエントリーを含むブックマーク

★一応二つ目なんだけど・・・ メインPCが起動しなくなった! ウイルスくさいファ...

Allegro Cantabile このエントリーを含むブックマーク

新春のスペシャル以来のだめ熱再燃。キャプチャした本編のみならず、ネットをさまよい...

[News]褌は男の最後の衣だ。だから美しいのだが このエントリーを含むブックマーク 10users コメントを見る

 つーことで、だいぶNC-15らしからぬエントリが続いたんですが、そろそろ通常状態に戻ろうかと。  昔のお客さんから、最近殺伐としてるという指摘を受けたんでw  裸祭りポスター:JR東が「待った」…女性が不快感  http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080108k000

[Text]まあ、良かったというか。 このエントリーを含むブックマーク 20users コメントを見る

[俺の話]病院に行ってきました …薬のある安堵感 http://d.hatena.ne.jp/hashigotan/20080109/p1 病院行って、結構安定してるようで、それは良かったですね。 いい医者に当たった感じですし。 受付で金払って、薬をもらって俺もゴソゴソ袋を抱えて病院から出てきた。…ん?

alan中国語ブログ試訳:卒業できない!? このエントリーを含むブックマーク

引き続き阿蘭さん(エイベックスから2007/11デビューしたalanのこと)の中国語ブログを日本語訳して中国語の勉強をしてみたい。引用元はこちらの「阿兰达瓦卓玛的BLOG」。 なお、理由は全く分からないが、この前後からブログでの阿蘭さんの一人称が標準語の「我」から方言の「偶 ou3」に変わっている。「偶」というのが主に中国のどの地方で使われる方言なのか、小学館『日中辞典』にもないし、インターネット...

[その他]  このエントリーを含むブックマーク 6users コメントを見る

実を言うと、もうはてな捨てる気満々だったのよ。 ポイントも全部処分して有料オプションも解約して。 だってあの2匹((本当に2なのかどうか知らんが))は警察沙汰でどうにでもなるとしても、運営があれじゃ何回でも出てくるわけでしょ、ああいうのが。 その度に俺が警察行ったり内容証明書いたりしなくちゃならんのでしょ。 クソ面倒なんですよ。全部プリントアウトして警察に持って行って何がどうなってこうだとか説明するのは。 はてなはちょっと記事書こうと思ったらすぐ書けるんですよ。 そういう点はすごくいいんですよ。ブック ...

クオンツのヤフー掲示板に、仕手筋のご本尊とされる白杉女史が降臨? このエントリーを含むブックマーク

 クオンツの中の人に連絡を取ってたら、どうやらご本人かその周辺であるらしいことが確認されましたので。ご健勝のようであります。 http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1006811&tid=a5ia5ca5afa59&sid=1006811&mid=76491...

口座貸した人が集団提訴 このエントリーを含むブックマーク

 そんな馬鹿なって気もするけど。どうなんでしょう。 OHT株、25億円の債務なし確認提訴へ…口座貸した5人 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080108ic01.htm...
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■タイトル画保存(ギャラリー)]035 このエントリーを含むブックマーク

[f:id:snakefinger:20080108114023j:image]
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■タイトル画保存(ギャラリー)]036 このエントリーを含むブックマーク

[f:id:snakefinger:20080109012421j:image]
POP2*0(ポップにーてんぜろ)

[■タイトル画保存(ギャラリー)]034 このエントリーを含むブックマーク

[f:id:snakefinger:20080106232346j:image]