
いきいきライフ
くらし
スポーツ
ズームアイ
八ヶ岳・自然散策
出来事
徒歩徒歩
曙光
木洩れ日
社会
◆連 載
> 八ヶ岳の工芸家
> 桜 2005
> 桜 2002
> 南麓の四季2001
> 南麓の四季2000
> 北風写真クラブ
Archives
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
|
「森のようちえんぴっころ」の園舎がオープン
自然の中で自主保育活動を行っている「森のようちえんピッコロ」(中島久美子代表)は、昨年十二月五日に、須玉町上津金に園舎を開設した。
森のようちえんは、未就学児童と母親が一緒に参加するため、母親の休憩場所となる園舎を開園当初から探していた。
今回開設した園舎は、「海岸寺」から、民家と庭の一部を借り受け、建物は、一部二階建ての木造建築で、約十六平方メートルの畳敷きの室内には薪ストーブがあるほか、台所やトイレも備わっている。
五日の開設初日には、敷地内の庭で、枯葉を集めて焼き芋づくりが行われ、子供たちはサツマイモをアルミホイルに包んでたき火の中に投げ込む作業を手伝い、「火が赤いね」や、「パチッと音がする」などと話しながら元気に庭の中を駆け回っていた。
小淵沢町在住の安倍恵里奈さんは、「私が子供の頃も、自宅に薪ストーブがあって、薪割りも手伝っていた。一緒に参加している三歳の娘にも同じような体験ができる場ができて良かったです」と喜んでいた。
中島代表は、「子供たちの遊び場は、基本的に外であることには変わりないが、昼食時や母親たちの休憩所として利用できるので、寒い冬が来る前に建物を見つけることができてよかった」と話している。
問い合わせは電話0551-47-4139まで。
冬眠中のヤマネを展示 やまねミュージアム
 高根町清里の「やまねミュージアム」(湊秋作館長)で、毎冬恒例の展示「冬眠中のヤマネの生体展示」が行われている。
全文へ »
絶滅危惧種情報で「話題」/「ブチヒゲツノヘリカメムシ」
北杜市オオムラサキセンター自然公園内で、昨年夏、環境省のレッドデータブックの絶滅危惧1類に指定されている「ブチヒゲツノヘリカメムシ」がみつかったとする情報がインターネット上のブログで紹介され、昆虫関係者の間で話題になっている。
全文へ »
写真とフラワーデザインの合同展示会
 中央自動車道長坂インターチェンジ前の「きららシティ長坂ショッピングセンター」で、市内の写真愛好家グループとフラワーデザイン教室による合同展示会が開かれている。
全文へ »
長期滞在観光地の推進へ
市産業観光部観光課長 深沢 朝男さん
「民間主導型で進めているコンソーシアムとの連携を積極的に取り組んで行きたい」と語る観光課の深沢朝男課長(52)は、「二次交通網の整備」が今年の大きな流れになると期待を寄せる。
全文へ »
動物との出会い
これは八ヶ岳高原道路から撮りました。崖の上に広がる森林の縄張りを巡回するのでしょうか。道の端からレンズを向けても逃げもせず、こちらに顔を向けてポーズを取ってくれました。
全文へ »
霧氷
三澤久(北風写真倶楽部) ニコンD70 10-20mm プログラムオート
全文へ »
1月前半のイベント情報を更新
新年明けましておめでとうございます。今年は、市内各地で初日の出を拝むことができた模様。 正月三が日...
全文へ »
「ムーちゃん福笑い」オオムラサキセンター
北杜市オオムラサキセンターでは、一月二日から四日まで、特別開館「オオムラサキセンターで、お正月を楽しもう!」を予定している。
全文へ »
「森のようちえんぴっころ」の園舎がオープン
 自然の中で自主保育活動を行っている「森のようちえんピッコロ」(中島久美子代表)は、昨年十二月五日に、須玉町上津金に園舎を開設した。
全文へ »
市内全域で降雪の予報 山間部は大雪の模様
 気象庁の甲府地方気象台が午後五時に発表した天気概況によると、今夜から明日にかけて、前線を伴った低気圧が四国の南方から伊豆諸島付近へ向けて通過するという。
全文へ »
|




|
建築、不動産業者 |
■前島工務店(小淵沢町)一級建築設計事務所 |
■北都開発(韮崎市)韮崎市や北杜市を中心にした不動産会社 |
■株式会社鈴建(小淵沢町)ソーラーサーキットの家の構造見学館実施中 |
ギャラリー、美術館 |
■安達原玄仏画美術館(高根町)両界曼荼羅図などの作品約四十点のほか、収集したお面百数十点も展示 |
■ギャラリー折々(大泉町)八ヶ岳在住のクラフト作品を展示 |
■須玉美術館(須玉町)オノサトトシノブの作品を中心に企画展示を開催 |
お食事、喫茶 |
■パスタ&ピザガーデンマジョラム(小淵沢町)秘伝の自家製ガーリックオイルなど、手作りにこだわっています。 |
■トラットリア イルポルトローネ(長坂町)パスタ カフェ ティー ビール ワイン アルコール ペット可 |
■観音寿司(小淵沢町)ネタと鮮度にこだわった職人の店。手作りのお皿も必見!お得なランチもやってます。 |
■料理工房ふきはら(長坂町)秘伝のタレが自慢のとんかつや仕出し弁当の注文も受付中 |
■カフェピアニッシモ(長坂町)時間を止めてオールドビーンズの豊かな薫りを楽しみませんか |
■ジャズ喫茶オータム(白州町)自家焙煎にこだわった珈琲専門店。心ゆくまでジャズをお楽しみ下さい。 |
お買い物、お土産 |
■パイの家エム・ワン(大泉町)パイ生地にこだわり昔ながらの製法で作られたパイは、贈り物にも人気。 |
■SARASA(小淵沢町)日ごろ気軽に使えるエスニック衣料店。アジアの雑貨も豊富に用意。 |
■イシカワ時計・メガネ店(長坂町)長坂駅前商店街で、時計、メガネ、ハンコの販売や、時計の修理を受け付け |
福祉関連 |
■ピノキオふくしさーびす(高根町)介護保険による訪問介護や介護保険外の日常サービス |
その他 |
■アサカ自動車(高根町)車検から鈑金まで車のことならお任せ。レッカー移動あり |
やつナビ加盟店についてのお問合せは電話0551-46-2756まで。 |
|