>>記事へ
ノエビアはショールームを使って顧客との接点を増やす (石川県金沢市のノエビアスタイル 金沢)
訪問販売などを規制する特定商取引法(特商法)の改正案が18日に開会する通常国会に提出される。高齢者を狙った悪質商法が後を絶たないためで、福田政権の消費者保護の強化方針に沿ったものだ。同時にクレジット契約を規制する割賦販売法(割販法)も改正し、必要以上に商品を売りつける「過量販売」に歯止めをかける。呉服業界などの訪販老舗は営業手法の抜本的な改革を迫られている。
[2008年1月11日付]
顧客とコミュニケーションを取りながら、商品・サービスの販売につなげるためのダイレクトメール(DM)。はがきや封書が多いが、最近はeメールも増えている。だが、せっかく送っても読んでもらえずそのままゴミ箱行きといった場合も少なくない。効果的なDM作成のポイントについて、電通ワンダーマン(東京・港)コミュニケーションデザイン部の明石智子さんに聞いた。
非オタク層のファンをつかむ水樹奈々
アニメソングのヒットが相次いでいる。目立つのは独立UHF局が手掛ける深夜帯放送の「UHFアニメ」発のヒット曲。放送地域が都市部周辺に限られるにもかかわらず、放送を再送信するケーブルテレビの普及やネットを通じた口コミなどで全国にファン層を拡大。CD販売額の減少など低迷が続くJポップの陰で、Aポップ(アキバ系ポップ)と呼ばれるアニメソングが存在感を増している。
クラゲ館が目玉の「香港海洋公園」が中国人に人気だ。ディズニーランドをしのぐ集客力の秘密を探る
昨年は「メガマック」がヒットしたが、今年勢いがあるのは地元の食材にこだわった「地バーガー」だ
【movie】
キャラクター人気調査
[1月9日更新]
※毎週金曜日にメールマガジンを送信。申し込みはこちらから。
※日経MJの問い合わせは…
記事・紙面について
購読について
広告について
有料記事コピーについて