堺市
閲覧支援ソフト 閲覧支援ソフト 文字サイズ変更 縮小 標準に戻す 拡大 ヘルプ
堺市ホーム > 都市整備推進課・鳳地区整備担当 > 堺鳳駅南地域まちづくり構想(案)
都市再生緊急整備地域に指定された「堺鳳駅南地域」のまちづくり構想(案)を作成いたしました。今後、地域の皆様と協働して、まちづくり構想を取りまとめてまいります。
 


堺鳳駅南地域まちづくり構想(案)
堺鳳駅南地域まちづくり構想(案)
堺鳳駅南地域まちづくり構想(案)

  ■堺鳳駅南地域のまちづくりの目標
大規模工場跡地の土地利用転換による都市機能の集積とあわせて、周辺市街地の整備を図り、防災性に配慮した生活、交流拠点の形成を行います。

  ○地域の位置付け
鳳駅周辺地区は、堺市総合計画 堺21世紀・未来デザインにおいて、西区域の地域生活拠点としてふさわしい都市機能の集積を図る地区として位置付けられています。また、本市有数の主要駅である鳳駅は、JR阪和線で関西国際空港に直結し、南から堺市域に入って最初の快速停車駅であり、本市の西の玄関口としてふさわしい整備が求められており、地区南側では、大規模工場跡地の土地利用転換が予定されています。
「堺鳳駅南地域」約70haは、平成14年7月に都市再生緊急整備地域に指定されています。

  ○地域の現状
ア)
都市基盤上の現状
・駅前交通広場、鳳上線が未整備
・まとまった公園・緑地等のオープンスペースの不足
イ)
住環境上の現状
・古くからの市街地で、生活道路が狭隘で延焼の危険性や、災害時の緊急活動が
 困難な地域があります。
・地域生活をささえる商業機能が衰退の傾向にあります。

  ○地域の整備方針
まちづくりにつきましては、まちづくり機運の醸成を高め、「公民協働によるまちづくり」を基本的な考え方として進めます。
ア)
地域の骨格となる都市基盤施設の整備を行います。
・鳳上線、南花田鳳西町線の整備
・駅前交通広場の整備
・近隣公園の整備
イ)
既存市街地のまちづくり
・駅前街区の整備
・歴史の軸(小栗街道)等の整備
・主要生活道路の整備
・商店街の活性化
ウ)
大規模工場跡地の土地利用転換としては、地域活性化のインパクトとなる拠点地区整備として良好な民間都市開発を誘導します。
・地域生活利便性の向上を図る複合施設(商業施設等)の開発
・良質な都市型住宅の供給
鳳上線は、平成18年3月17日の都市計画変更決定により「鳳富木線」から名称を変更し、
平成18年6月30日に事業認可を取得しました。

お問合せは 建築都市局 鳳地区整備担当まで
 

 
電話 072-228-7540 FAX 072-228-8034 e-mail otorisei@city.sakai.osaka.jp


堺鳳駅南地域まちづくり構想(案)の地図
(平成18年4月1日更新)