2008/01/05(土) 22:24:54 [国際時事]

 

 
中華街「秘密の地下網」一考

20070105002
中華街の地下トンネルに売春婦… 迷宮?発見で大騒ぎ
 米カリフォルニア中部の地方都市フレズノの寂れたチャイナタウンが「地下迷宮」騒ぎに沸いている。地域再開発に伴う調査で人為的に封印された出入り口や、どこに続くか不明な空洞が続々と発見されたのがきっかけ。「チャイナタウンの地下世界」は各地のチャイナタウンには必ずといっていいほどありながら、中国系移民に対する偏見から生まれた都市伝説に過ぎないという見方が支配的だったものが実在したのかどうか、関心は高まる一方だ。(フレズノ 松尾理也)産経新聞1月5日付記事より参照のために引用/写真は「フレズノのチャイナタウンにある地下室。レンガ造りの壁の一角がコンクリートで塗り固められ、通路をふさいだようにも見える」同記事より参照のために引用

----------

日本人、日系人には発想外の「秘密地下網」

 先稿に、苫小牧市(北海道)の「中華街」構想について触れた。読者のみなさまからは、北海道の「顔」でもある苫小牧市に「中華街」を誘致する必然性を感じない。本来の名所機能を生かす方法を工夫すれば良いのであって、苫小牧市にわざわざ「中華」を食べに行こうとは思えない(要旨)とのご意見をいただいた。また、「中華街」誘致を簡単に考えること自体が、そもそも、支那のおぞましさ、恐ろしさを知らないためではないか、とのご指摘もいただいた。貴重な正論をお寄せ下さったみなさまに感謝する。

 なお、米国のチャイナタウン(中華街)の「秘密の地下網」について記す表題の記事(産経新聞)は、全体像が未解明ながらも、中華街の一部に「ありそうな話」であると筆者にも映る。徹底的な解明が待たれるところだが。米国内では、良識的な人々からは、チャイナタウンには「なるべく近づかない方が良い」と。筆者も、誰彼からともなく教えられた1人である。同じようなご経験をお持ちの読者もおられるかもしれない。もちろん、良識的な支那系住民もいるにはいるが、やはり「近づかない方が良い」と。

 なぜかと云えば、古いチャイナタウンほど、その奥には麻薬や売春の巣窟(そうくつ)が潜んでいる。何かのトラブルに巻き込まれたら、二度と出て来れない。このように物騒な話も米国住民から聞いたことがあった。実際に、警察に追われる凶悪犯が中華街に逃げ込んで「行方が判らなくなった」との報道が幾度かあった。そのことも覚えている。表題に報じられるような指摘は、確かに以前から存在していたものであろう。それでも、米国住民の話の半分以上は悪いジョークであろうと思いながらも、しかし、各地の同街を通過することはあっても、実際に足を運ぶことはそれほどなかった。

 その一方で、たとえば、西海岸では、日本センター(サンフランシスコ)や日本人街(ロス・アンゼルス)に寄れば「ほっ」とした。そのような記憶がある。これらの日系人地域には、先ず「秘密の地下網」などは存在し得ない。戦時下の非難のためならともなく、戦争ではない積年の状況下では、日本人、あるいは日系人社会では「秘密の地下網」などは発想外であるからだ。ゆえに、日本人街に対しては、筆者の知る限り、上述のような噂は皆無である。中華街の地下網が、単なる黄色人種に対する「偏見」から生まれた「噂」とは思えない点がこの「差分」にある。

 苫小牧市でも、安易に支那本土から「中華街」を誘致するようなことがあれば、支那本土と同様に、テナントの家賃不払いや治安の悪化といったトラブルが起きる可能性は否定できない。そうした初期的な「トラブル」から、米国の事例のように、年月が重なれば、それこそ苫小牧市の「中華街」の一部にも「秘密の地下網」が出来上がってしまう可能性すらあるだろう。「まさか」と思うことが、「またか」になる。それが特定国の文化だ。京都のウトロ地区のように、地名まで特定国風に変わってしまう危険性もある。佐賀まで「日韓海底トンネル」を掘ろう、などと真面目顔で語る特定国もある。

 特定国はモグラのように穴掘りが好きなようだが、あまり書くと血圧が上がる方もおられるので、また別稿に託したい。
----------

頓挫した中華街構想

 読者のみなさまから、「中華街」誘致の構想は、仙台市、札幌市でも以前にあった、とのコメントをいただいた、感謝する。自治体や町々の振興策の1つとして検討することはあっても、旅行や出張などで訪れる側にとっては、やはりその地域、町々の特色が生かされた街作りが望ましい。そのための工夫ならば大いに歓迎する。私事で恐縮だが、やはり懐かしの若葉区へ行けば、地元の開盛庵のうなぎの蒲焼き、名物の小茄子漬けや笹かまぼこ、ひねり竹輪などを思い起こす。ああ、訪れてよかった。また来る日まで、と思えるような日本らしさ。そのための日本の街作り、振興策を願う次第である。
----------

【筆者記】

 関内(横浜中華街近く)にも、親日的な台湾人が経営する小さな店がある。たまに寄らせていただいたが、やはり親切である。茶の品質も高い。だが、ブログを始めて以来のことだが、外で中華料理を食べた記憶がない。雑感ながら短稿にて。
----------

 読者のみなさまにはお忙しい中、ご訪問をいただき感謝しています。ここに、新たに記事をアップさせていただけたことを有難く思います。 拙い記事に対し、有志のみなさまより、内容を的確にフォローいただくコメント、身を案じてくださるコメントに感謝します。昨今、売国事例と呼ぶべきさまざまな事件、不祥事が露呈していますが、良識の力によってこれらを今周知・打開し、未来の教訓とすべき「日本復刻」への確かな前兆と筆者は観ています。先ず膿を出し切って、病を治す。これもまた自明の道と思います。

 一日一日を大切に、みなさまと共に考え、真実を共有できればと願っています。事実を指摘する批判は「悪口」ではなく、真実を掘り出し、その共有のために不可欠です。また、真実の共有はすべての第一歩です。正論は真実から生まれ、良識の声は必ず力になる。辛抱強く支えていただき、共に闘ってくださるみなさまに心より感謝します。


 国民の手で日本を取り戻しましょう!
 
携帯からも応援を!  

---------- ----------
【↓特定国の侵蝕はお断り
と思われる方はクリックを!】
 

 




Comment


都市伝説で、「中国に行って行方不明になった日本人女性が手足を切り取られ”ダルマ”になって見世物になっているいるのを見た」という類のものがありましたが、案外事実から作られた話かもしれませんね。
中華街
北海道の人口は五百万人ほどであるが,支那人の移民を受け入れこれを倍増させようと言ふ在日支那人の構想なるものを何かで見た記憶がある.このために移民の許認可権を国ではなく北海道自体に持たせるべきであると言ふ.要するに支那人による北海道乗っ取り計画である.北海道は日本全体から見れば過疎地帯であり,人口を増やして活力と繁栄を獲得したい,と言ふ気持ちはわからぬでもない.しかし繁栄の主体が外国からの,ましてや支那からの移民では意味がないではないか.北海道のみなさん,安易な中華街構想など持たないでいただきたい.それに五百万人と言ふ人口は必ずしも少ないとは言へない.ニュージーランドは北海道の三倍の面積で人口は四百万人ほどである.ゴミゴミした繁栄よりも北海道ならではの広い大地と豊かな自然を財産とした質の高い生活空間を作ることを目指して欲しい.支那からの移民など要りません.
衛生観念のない中国人
ともかく中国人は衛生観念がなく、不潔で、汚し放題! 
中華街なるものは世界中どこにもありますが、どこも最も汚く不潔な場所。
トイレなんかも物凄く汚いですよね。
おまけに中国の食品は危険ということが世界中で知れ渡り、どこの中華街もすたれる一方。
行き着く先は…。
呆れた話し
民意・民意と騒ぐ政治家達が我々が知らない内に「帰化」条件にローマ字読みの帰化を認める法案が通って居たんですね。

「李」氏に「リー」さんと聞けば「イ」ですこれじゃ日本人には読めません、漢字国日本が中国読み・韓国読みだから読めるだろう?
とんでもない話です。

裁判にも成ったケースが有ります、参政権の問題もそうですが日本の議員が韓国・朝鮮の人の人権・人権と大騒ぎ、民主党の議員など薬害問題でも「政府」を非難するだけ自分で動こうとしないで、人の粗捜しスパイ防止法一つ作れない癖に他人の行動をスパイ。

セコイ事をやるのが国会議員です、と自分で発表している様なもの、昔なら「軽蔑」されるのがオチ、いい時代と言うべきか、情けない時代と言うべきか?言葉もありません。
こんな連中に地下街の意味など判りませんでしょう、戦争ゴッコなんて辞書の中にもない国ですからね。
地域振興に中華街?ご冗談でしょ
私も、日本独自のやり方でこそ本当に地域が自立、自活できると考える一人です。そういう中、同じ苫小牧の中華街構想とやらを支持する親中傀儡メディアがあるので、今後発言を見守りたいと思います。参考までにその記事のURLを貼り付けます。

http://www.yorozubp.com/0801/080105.htm

Post Comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

トラックバックURLはこちら
内容が物足りない首相の年頭記者会見  昨4日、恒例の首相年頭記者会見をテレビで見たが、昨年の記者会見を行った安倍前首相と比べると内容的にも格段に違いがあるとともに、決して国民に夢と希望を与えるものでなかった。 前首相は戦後体制を脱却するために、教