山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 インターネットで落とし物を捜せるようにした改正遺失物法が昨年十二月十日に施行され、きょうで一カ月になる。年末年始に帰省や旅行中にカメラなどを列車に置き忘れ、ネットで捜した人もいるだろう。

 とにかく捜し方が便利になった。全国の警察本部がネットでの検索システムを整備し、落とし物情報を各都道府県警ごとに公開している。落とし物の種類や特徴、拾得日、場所などが自宅や職場から閲覧できる。

 従来は警察署単位で台帳管理していたため、届けられた警察が離れていたりすると発見は難しかった。今では思い当たる都道府県の情報が手軽にチェックできる。

 改正法ではネット検索の導入とともに、落とし物の保管期間が半年から三カ月に短縮された。警察庁が返還率のアップと保管スペース不足の緩和を狙っての措置である。警察署の保管庫が大量の落とし物であふれているからだ。

 一昨年、全国の警察に届けられた落とし物の数は約千二百二十二万点に上る。十年前に比べ五割も増えたが、返還率は三割程度にとどまる。大量生産・大量消費時代の中で、物への愛着やこだわりが年々薄れているのかもしれない。

 パソコンの画面に表示された膨大な落とし物情報を眺めていると、日本社会の一断面が垣間見える。便利なネット検索を利用して少しでも減らし、物を大切にする心も持ち直したい。


(2008年1月10日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株反発、146ドル高
買い戻し広がる
(8:09)
18歳長男を銃刀法で逮捕
遺体は母子3人と確認
(7:45)
NY円、109円99銭−110円09銭
(7:42)
日本産牛肉の密輸防止を
中国政府、異例の要請
(7:02)
NY株終値12735・31ドル
(6:41)
クレメンスらの公聴会延期
大リーグの薬物使用問題
(6:35)
ネバダ州の組合がオバマ氏支持
米大統領選
(6:26)
イランのコッズ部隊将軍に制裁
米財務省
(6:25)
中国・丹東で塩漬け加工
北朝鮮産ウニ不正輸入事件
(6:24)
電話なくなり犯行日絞る
中国人妻の連続殺人
(6:23)
遺体は母子3人と判明
18歳長男の行方捜す
(6:20)
オペラで肝炎被害者救おう
千葉で2月にチャリティー
(6:20)
110番、3年連続減少
携帯電話の通報は増加
(6:05)
寄生虫の増殖ホルモン特定
大阪大、治療薬開発に道
(6:05)
「岡」「熊」も常用漢字に
文化審漢字小委が方針
(2:01)
アパート火災で3人死亡
男女に外傷、殺人で捜査
(1:50)
ハンドやり直し最終確認
候補地は東京など3カ所
(1:46)
アジア経済人に森ビル社長
米誌フォーチュン選出
(1:06)
「母べえ」金熊賞コンペに
ベルリン国際映画祭
(0:16)
NY株始値12660・36ドル
(0:14)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.