まんたんウェブ

文字サイズ変更
ブックマーク
Yahoo!ブックマークに登録
はてなブックマークに登録
Buzzurlブックマークに登録
livedoor Clipに登録
この記事を印刷
印刷

らき☆すた:“聖地”鷲宮神社に30万人参拝 「特需」に商工会も沸く

アニメ「らき☆すた」効果で30万人が初もうでに訪れた鷲宮神社=鷲宮町商工会提供
アニメ「らき☆すた」効果で30万人が初もうでに訪れた鷲宮神社=鷲宮町商工会提供

 オタクの女子高生の学園生活を描いて大ヒットしたアニメ「らき☆すた」に登場して話題となった鷲宮神社(埼玉県鷲宮町)に、正月三が日で例年の約3倍となる約30万人が参拝したことが分かった。

 「らき☆すた」は、07年4月~9月に放送されたオタク女子高生の泉こなたと仲間たちの学園生活を描いたアニメ。鷲宮神社は、アニメの「鷹宮神社」のモデルとして紹介され、“聖地巡礼”としてファンが詰めかけ、大きな話題となった。地元の鷲宮町商工会では、キャラクターの絵馬付き携帯電話用ストラップを発売、12月には出演声優を招いたイベントを開き、全国から3500人が集まる盛況ぶりだった。

 同町商工会では、今年の初もうで客を例年より4万人多い13万人と予想し、描き下ろしイラスト付きおみくじ入りクッキー「スター☆くっきー」(400円)などのキャラクターグッズを用意し、例年正月期間中に休業する店舗も深夜まで営業するなど初もうでに対応した。クッキー1600セットは2日で完売、オリジナルポストカード(300円)は5000セット以上を売り上げ、三が日以降も参拝客の車で渋滞ができるなど大盛況が続いたという。

 商工会では「12月のイベントがいいリハーサルになって、予想以上の参拝客にもきちんと対応できた。自発的に営業時間を延長してファンに喜んでもらえた店があったりと、触れ合いの楽しさや大切さを実感できた店舗が多かったようで、“らき☆すた特需”は心理的にもいい効果を与えてくれている」としている。【立山夏行】

 2008年1月9日

まんたんウェブ 最新記事

まんたんウェブ アーカイブ一覧

エンターテインメントトップ

ニュースセレクトトップ

ライフスタイルトップ

ヘッドライン

おすすめ情報