北海道朝鮮学校Topics
【Topics】.. 2007年11月19日 配信
記事作成:管理人

みんなで楽しく遊んで仲良くなろう!!

- オータムフェスティバル(10月20日~21日) -

▼オータムフェスティバル夕食は豪華なバイキング♪

・夕食は食堂に並んだご馳走をいただく。
・まずはしっかり手を洗って、

 

・行儀よく、順番に。年下や日校生を先に送る細かい心遣いも忘れない。
・教員に料理をよそってもらう児童。

 

・好きなものをたんと盛り付けよう!
・どの料理も美味しいよ♪

 

・着々と自分のお皿に盛り付けをする児童達。
・野菜もちゃんと食べないとね。

 

・準備完了。「いただきます!」と、元気のいい声。
・和気あいあい♪

 

・みんなで一緒に記念撮影♪
・みんなで食べる料理は美味しいよね。

 

・記念にパシャリ!
・さすが男子は超大盛りだ!

 

・食後のデザートも充実してるよ。
・美味しい料理に参加者も大満足!!よかったね。

 

▼美味しいバイキングメニュー♪(興味が無い方は飛ばして見てね)

「牛肉のさわやかオニオン和え」
:煮込まれた特上牛肉の風味に、みりんで強調された甘味が口に広がる一品。単体で食してもよいが、狙い通りあつあつごはんにぶっかけて牛丼を作るとさらにうまかった。
「ソーセージ卵巻き揚げ」
:ソーセージに卵を巻いて、カラッと揚げた一品。味は揚げ物なのにとても淡白。口に含むと卵のふっくらした触感が心地よかった。みんなケチャップやソース等、好みの味付けをして食べていた。

 

「エビのチリソース(甘め)」
:子供にも大人気の中華料理「エビチリ」。エビ好き生徒たちにはたまらない一品。エビの触感にやや甘めのソースがからみ、とてもまろやかな気分になれる。
「鳥ざんぎ(から揚げ)」
:サクッと揚げたての鳥から揚げ。こっちでは「鳥ザンギ」と呼ばれる。しっかりとした下味がなされており、口に入れると甘辛風味が染み渡る。

 

「焼きソバ」
:豚肉と野菜のオーソドックスな焼きソバ。味はやや薄めだったが、他の味付けのしっかりしたおかずとおかずの中継ぎとしてはピッタリの一品となった。なかなかにくい配慮である。
「ミニアメリカンドッグ」
:ソーセージの周りをドーナツで包んで揚げた一品。パン料理なのだが、たしかな存在感を胃袋に感じる、意外にパンチの効いた料理だ。一口サイズのかわいらしい見た目もあって、子供たちにとても好評だった。

 

「おにぎり」
:ゆたかなバイキングメニューをさらに彩る御飯系。しそ・のりたま・鮭わかめの個性派おにぎりが所狭しと並んでいた。意外にも最も早く完売したのがこのおにぎりであった。
「かぼちゃのあずき煮込み」
:バイキングメニューの中で、ひときわ異彩を放っていた料理。かぼちゃとあずきを煮込んだ煮物。見た目のインパクトに比べ、芳醇な香りと甘味豊なかぼちゃが、口の中でゆっくりと溶け出す。

 

「エビグラタン」
:芳ばしい匂いが腹ペコにはたまらない。焼きたてをハフハフしながら食べると、天にも昇る幸福感を感じた。チーズの焦げ目の比率も神業に近い物があった。

「キムチ」
:写真で分かるように、チビッコ向けのなんちゃってキムチではなく、大辛の大人向けキムチ。その深みのある辛さは、まさに玄人好みのキムチだった。毎日食べてもよい味だ。しかし、匂いも強烈で、日校生や児童らは敬遠していた。

 

「フルーツポンチ」
:食後のデザートはフルーツてんこ盛りの一品。ほどよい甘味のダシに子供が食べやすいようにぶつ切りされたいろんなフルーツがぎゅうぎゅうに詰まっていた。
「ロールケーキとフルーツ盛り合わせ」
:こちらもデザートのパンとフルーツ。おなかいっぱいに食べた子供たちも、デザートはみんなしっかり食べていた。

 

豪華な夕食にみんなご機嫌!おなかもふくれてエネルギー充填完了!
オータムの長い夜については「オータムフェスティバルの夜はゲーム大会」へと続く!

 
 
    ▼
 
 
    ▼
 
 
    ▼
 
 
    ▼
 
    ▼
 
 
    ▼
今ここ→
特集その6~「オータムの豪華なバイキングにご満悦」の巻
 
    ▼
 
特集その7~「オータムの夜はゲーム大会!」の巻
 
    ▼
  特集その8~「学芸会を影から支えた英雄たち」の巻

 

 

 

Hokkaido Corean primary midle and higft School