ログイン
IDでもっと便利に[ 新規取得 ]

ジャンル
サブジャンル

国内

領事館に反捕鯨団体赤インク「ぶちまけ」 検挙せずに豪州非難がネットで高まる

12月28日20時40分配信 J-CASTニュース


領事館に反捕鯨団体赤インク「ぶちまけ」 検挙せずに豪州非難がネットで高まる

豪の有力紙の報道が波紋を呼んでいる

 豪の有力紙「THE AUSTRALIAN」(オーストラリアン・ニューズ)は2007年12月27日付けの電子版で、オーストラリアの反捕鯨団体の活動家達が日本領事館内で抗議活動を行い、血液に似せた赤インクを領事館のカーペットに「ぶちまけた」(spread)と報じた。領事館内での「事件」であれば国際問題化する可能性もあるが、現地警察は活動家を追い出したものの、逮捕も、罰しもしなかった、というのだ。日本ではこの報道に、ネット上でオーストラリア非難が始まった。

■日本の調査捕鯨は「非人道的で胸が悪くなる」

 オーストラリアにとって鯨は環境保護のシンボル的な存在。捕鯨国日本に対する風当たりは異常なほど強い。07年11月の総選挙で政権を奪還した労働党政権の重点政策の一つが環境問題で、巡視船や航空機を派遣し、南極海で日本が行う調査捕鯨を監視すると発表。日本は約40年ぶりにザトウクジラの捕獲(調査捕鯨)を再開する予定だったが、オーストラリアの非難で、日本政府は07年12月21日に捕獲を当面見合わせると発表せざるを得なかった。外務省はJ-CASTニュースの取材に対し、

  「日本に対する調査捕鯨の非難や抗議行動が、新政権になってから目だって増えてきた」

と説明した。

 そうしたなか、「THE AUSTRALIAN」の報道はショッキングだった。6人ほどの反捕鯨活動家たちが07年12月26日、メルボルン・セントラルビル45階にある日本領事館に入り、血液に似せた赤インクをカーペットにぶちまけた、というのだ。理由は、日本の調査捕鯨は、

  「非人道的で胸が悪くなる」

ということらしい。しかし、駆けつけた地元の警察は活動家を追い出したものの逮捕はしなかった。その理由を、オーストラリア連邦警察は、

  「汚したところをきれいにしようとしていた」

ということで

  「罰する必要はない」

のだという。

 この報道でオーストラリア批判がネット上に大量に出た。「2ちゃんねる」にもスレッドが立ち「祭り」が始まっている。カキコミは、

  「愛鯨無罪かよ。こりゃ国を挙げてのヒステリーだな」
  「オーストラリアは無法治国家のようだなw」
  「よし、オージービーフ、もう食わない!」

などの非難が殆どだ。そして、

  「日本政府はきっちり抗議してるんだろうな? マジで腹立つわあいつら」

という日本政府の対応を期待するものも出ているが、

  「日本政府はいつものようになにもしない」

というあきらめムードのカキコミもある。

■現地警察が現地の法令に従って行ったこと

 J-CASTニュースが外務省に取材すると、現地時間の07年12月26日午後2時頃、実際にこの「事件」は起こったのだという。しかし外務省によれば、報道と実際に起こった事とはニュアンスが若干異なるようだ。まず、7人の活動家が日本領事館で抗議活動を行ったが、その場所はパブリックスペースで、受け付けの前あたり。そして、赤インクを「ぶちまけた」のではなく、自分達の服に赤インクを振り掛けていて、その雫が落ちてカーペットを汚した、のだという。領事館員が活動家を帰そうとしたが活動家は帰らず居座ったままだったので、現地の警察に連絡して追い払ってもらったのだという。しかし、領事館内でのこうした行動は逮捕されてもおかしくないはず。外務省はJ-CASTニュースに、

  「現地警察が現地の法令に従って行ったことだと理解している」

と話した。それでは、活動家の団体には抗議するのかと聞くと、

  「どんな団体かを調査しなければ、抗議すべきかどうかわからない」

ということだった。


■関連記事
豪州新政府が軍派遣検討? 日本調査捕鯨船、本当の危機 : 2007/12/04
日本の調査捕鯨がピンチ! 豪、労働党政権なら軍出動も : 2007/11/19
迷いクジラ救うべきなのか ネット上で賛否両論 : 2007/03/15
「おいしい食べ物多い」1位高知 「なぜだ!? 」とネット論争 : 2007/08/11
「いきなり暴れ出した!」 : 2007/03/14

最終更新:12月28日21時0分

  • ソーシャルブックマークへ投稿 0
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • みんトピに投稿
  • はてなブックマークに追加
  • newsingに投稿
  • Buzzurlにブックマーク
  • livedoorクリップに投稿
  • Choixにブックマーク
  • イザ!ブックマーク
ソーシャルブックマークとは

みんなの感想 この話題についてみんながどう感じたかわかります。

みんなの感想(話題ランキング)

この記事を読んでいる人はこんな記事も読んでいます

日付を選択:



提供RSS