※遊戯王カードWikiは、アドレスが変わりました:wiki.yugioh-portal.net -> yugioh-wiki.net

遊戯王カードWiki

遊戯王カードWikiにようこそ!
だれでもページの作成・更新が可能なサイトです。
荒らしは他の利用者の迷惑になります。ご遠慮ください。
※荒らすと一切Wikiを閲覧出来なくなります。
※またプロバイダーの方に通報します。

注意事項

  • カードのページのFAQ・このページのコメントでルールやカードの処理等についての質問を投稿しないでください。
  • ルールやカードの処理等についての質問がございましたら遊戯王エキスパートルールHPで調べるか、ルール質問BBSを利用してください。
  • デッキ診断のご要望がある場合は遊戯王デッキアドバイスを利用してください。

★お知らせ★

  • (07.10.18)
    • はじめにお読み下さいに次の文章を加えました。
      「画像ソースが無い/本誌のフラゲ情報によるカードページ作成は禁止です。
      発売されていないカードの効果は、はっきりと本誌で目視できない場合は記述するのを控えてください。」
  • (07.01.02)
    • 非OCGカードの名前を書くのは構いませんが、「非OCGカード」の「効果の全文」を記すのは文章を書く上でどうしても必要な時のみにして下さい。
      • (OCG化されているカードの原作版効果やアニメ版効果やゲーム版効果は削除すべき記述ではありません)
    • 非OCGカード単体のページは削除対象ですが、非OCGカードの記述自体は削除対象ではありません。
  • (06.11.17)
    • 自分の気に入らない事や自分に必要のない事が書かれていても、削除しないようにしましょう。
  • (06.07.16)
    • 「遊戯王wikiオートリンク」が導入されました。
      カード名を《》でくくることでWikiへのリンクが自動で張られます。
      詳しくは下のURLにて。
      http://aitsu.skr.jp/2006/07/15/120.html
      まためたぽの壺の中。で配布されているカード辞書をあわせて使用することをお勧めします。
      (当wiki内でのカード名は上記の辞書データを基に書かれています)
  • (06.07.05)
    • 新制限については公式発表および確定ソースが出るまでは編集しないでください。
  • (06.06.18)
    • 現在、利用者の増加に伴いオンライン事典として不適切な表現が各所で見受けられます。
      編集の際には「主観意見(自分の考え、予測、想像、願望など)」を書き込まないよう、各自で配慮をお願いします。

Wikiの使い方

  • Wiki独特の書き方がありますので、整形ルールはじめにお読み下さいをよく読んでから編集してください。
  • Firefoxをお使いの方はXHTML Ruby Supportを導入すると読み仮名(ルビ)が表示されるようになります。
  • 公式用語集で使われるようなルール用語は公式ルールブックから引用してください。
  • 記述の仕方等で迷った場合や問題が起こった場合には掲示板をご利用ください。
  • Wiki内の全てのページへのリンクを制限しません。
  • Wiki内の文章の無断引用は当然構いませんが、無断転載はお止め下さい。

一言伝言板

簡単な意見交換に。詳しく検討する場合などは掲示板 をご利用ください。
当Wikiと全く関係の無い雑談はチャットでどうぞ。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 死デッキ消すってくらいなら、ページ名を【ハイビート】か【グッドスタッフ】に変更した方がいいんでない? -- 2008-01-08 (火) 23:46:39 New!
  • 【ハイビート】は作るべきだな。【スタンダード】のカードプールはあんまり厳選しなくても良いと思うんだが・・・ -- 2008-01-08 (火) 23:52:38 New!
  • ハイビートはどうするよ? -- 2008-01-08 (火) 23:53:33 New!
  • 【アンデットオーム】は1キルに入らないよな? -- 2008-01-09 (水) 00:28:06 New!
  • アテナと暴走召喚の処理が変更されてたけどあれで良いのか? -- 2008-01-09 (水) 01:22:44 New!
  • ルール介入無効の劣化になってないか? -- 2008-01-09 (水) 03:32:23 New!
  • 後者じゃなく前者じゃね?>ルール介入 -- 2008-01-09 (水) 04:18:31 New!
  • ルール介入って言葉からすると「無効にする」より「発動できない」カードを挙げたほうがいいんじゃないのか? -- 2008-01-09 (水) 04:36:18 New!
  • ルール介入だが、「ルール効果」の項目に追記するというのはどうだろう? それだと煩雑になるかな? -- 2008-01-09 (水) 09:42:22 New!
  • 未来融合って2T後のSPに墓地の素材が融合に使用したことに変わるんじゃないの? -- 2008-01-09 (水) 09:48:43 New!
お名前:

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-12-29 (土) 00:22:40 (11d)