2008年 1月 8日 |
|
|
自殺高校生に暴行の少年を追送検
|
△▼ |
岡山市の高校生が暴行を受けた翌日に自殺した事件で、傷害や恐喝の疑いで逮捕された少年が、別の生徒から83万円余りを脅し取っていたことがわかり8日、追送検されました。追送検されたのは、岡山市の18歳の土木作業員の少年です。警察の調べによりますと、少年は去年9月以降、6回にわたり、岡山市に住む16歳の男子高校生を脅し、現金83万円余りを奪ったほか、11月にも現金30万円を脅し取ろうとして未遂に終わった疑いです。男子高校生は渡す金に困り祖父母から出してもらった金も少年に渡していたということです。警察の調べに対し少年は「遊ぶ金が欲しかった」と供述しています。少年は岡山市で自殺した16歳の男子高校生に対する傷害や恐喝などの疑いで家庭裁判所に送致されていました。
|
|
|
洞くつで不明の大学生、発見できず
|
▲▼ |
新見市の鍾乳洞で男子大学生が行方不明になって4日目を迎えます。8日も捜索活動が行われましたが、大学生の発見には至っていません。8日の捜索は午後0時過ぎから警察や消防など約40人体制行われました。行方不明になっているのは高知大学3年の名倉裕樹さん(21)で今月5日、洞くつの最終地点にある地底湖を泳いで調査中、行方が分からなくなったものです。捜索隊は湖にゴムボートを浮かべいかりを使って周囲を捜索しましたが水流が激しい上に、水が濁っていることから捜索は難航、名倉さんを発見できないまま8日夕方、捜索を打ち切りました。今回の事態を受けて地元の教育委員会は8日、鍾乳洞の中に入る場合、市への届け出を呼びかける看板を設置することを決めました。警察などは9日午前10時から名倉さんの捜索にあたることにしています。
|
|
|
豪雪地帯の中学生が寮生活
|
▲▼ |
岡山県下有数の豪雪地帯、真庭市蒜山の中学校で8日、冬季限定の寮が開き、生徒たちが約2ヵ月間の共同生活をスタートさせました。この寮は自宅から学校までの距離が6キロ以上で、雪のため登下校が困難になる生徒のために毎年この時期に開かれるもので、今では県内の中学校で唯一となっています。今年は男女9人の生徒が入寮しました。8日は入寮式が行われ、お互いに自己紹介をすると早速初めての食事です。配膳や飲み物などの準備は自分たちで行います。この寮生活で親元を離れて暮らすのが初めてという生徒がほとんど。それぞれ期待と不安を胸に共同生活をスタートさせました。学校によりますと最近は少子化の影響で入寮する生徒の数も年々減ってきていると言うことです。
|
|
|
ベルル共済会詐欺事件で集団提訴へ
|
▲▼ |
巨額の資金を集め破綻したベルル共済の詐欺事件で香川県などの被害者が運営会社の取締役らを相手取り、約5億円の損害賠償を求める集団訴訟を今月末までに徳島地裁に起こす方針を固めました。訴えを起こすのは香川県内に住む被害者1人を含む原告107人です。ベルル共済は高利回りをうたった共済商品や社債を四国4県で販売し約46億円を集めておととし事実上、経営破たんしました。訴訟では集めた資金を運用する意思も能力もないにも関わらず、商品を販売したり計画に荷担したとして共済の運営会社と詐欺の疑いで逮捕された取締役の竹中美千代容疑者らに対し総額約5億円の損害賠償を求めると言うことです。被害対策弁護団では今月末まで原告の参加を受け付けることにしています。
|
|
|
香港チャーター便運航中止
|
▲▼ |
岡山県は岡山ー香港間の定期チャーター便の運航が今月5日以降すべて取り止めになったと発表しました。運行する香港エクスプレス社から7日夜、連絡があったもので、運航決定から開始までの期間が短く、PRが十分でなかったのが主な理由と言うことです。チャーター便は、先月22日から来月27日まで運航される予定でした。岡山県の石井知事は「突然の取りやめは、誠に遺憾である」とした上で、夏休みの運航再開に向けて全力で取り組んでいきたいとコメントしています。
|
|
|
がけ下で遺体発見、車運転の男を逮捕
|
▲▼ |
崖下に転落した車の近くで遺体が見つかった事件で、男を逮捕です。保護責任者遺棄致死などの疑いで逮捕された岡山市浜のアルバイト森岡孝一容疑者(45)は先月30日、鳥取県智頭町の県道で転落事故を起こしながら現場を立ち去り同乗していた男性を凍死させた疑いです。森岡容疑者はその日のうちに自力で崖から這い上がりましたが、警察に連絡したのは今月2日でした。警察で動機を追及しています。
|
|
|
政令市移行に向けて岡山市が街頭PR
|
▲▼ |
来年春の政令指定都市移行を目指す岡山市の取り組みを市民に理解してもらおうと、8日、岡山駅前の地下街でPR活動が行われました。PR活動を行ったのは岡山市の村手聡副市長など約10人です。岡山市の岡山一番街で来年春の政令市移行をPRするポケットティッシュ約2000個を通勤途中のサラリーマンなどに配りました。岡山市の政令市移行を巡っては来月開会の県議会で政令市実現に関する意見書が可決されれば、必要な県内の手続きが全て終わります。岡山市では今後もこうした活動を続けて政令市移行に向けたムードを高めていきたいとしています。
|
|
|
三越高松店で山陰地方の物産展
|
▲▽ |
鳥取と島根のグルメと伝統工芸品を一堂に集めた物産展が高松市のデパートで始まりました。会場には日本海の海の幸や伝統工芸品など山陰地方の50の店が出店しています。島根沖の日本海で獲れた紅ズワイガニの身をふんだんに使ったいなり寿司は、カニの上品な甘みが人気で早速、買い物客の行列ができていました。創業明治元年という鳥取の老舗、ふろしきまんじゅうは、昔ながらの味を守り続けています。山陰地方の味と技を集めた物産展は高松市の三越高松店で今月14日まで開かれています。
|
|