山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 黒海に面しロシアとトルコに挟まれたグルジアで大統領選が行われた。中央選管は前大統領のサーカシビリ氏の勝利が確実と発表した。

 野党デモを催涙ガスで排除するなど強権的姿勢に批判を受け、辞職しての前倒し選挙だった。欧米の選挙監視団は国際基準に沿っているとの見解だ。一方、野党勢力やロシア外務省は、圧力や報道規制などがあったと指摘している。

 サーカシビリ氏は、二〇〇三年、当時のシュワルナゼ大統領を辞職させた「バラ革命」と呼ばれる民主化運動で大統領に選出された。バラは非暴力の象徴だった。その後は親欧米の外交方針をめぐってロシアと対立し、野党の背後にロシアがいると、かたくなだ。

 バラとグルジア人と言えば、加藤登紀子さんの歌った「百万本のバラ」を思い出す。十九―二十世紀に活動した画家ピロスマニが、広場一面にバラを並べ女優へ求愛した話が元になっている。バラを愛する国民なのだろう。

 昨年秋、モスクワを訪ねピロスマニの名を冠したグルジア料理店に行った。グルジアワインを注文したが飲むことはできなかった。ロシアが輸入禁止にしていたためだ。両国の対立の厳しさを知り驚いた。

 それにしても、かつての民主化運動の旗手が野党から批判を受けるとは。旧ソ連諸国の民主主義の未成熟さを感じる。バラ革命当時の気持ちを思い出してほしい。


(2008年1月8日掲載)
注目情報

最新ニュース一覧
NY株終値12589・07ドル
(6:38)
4つの習慣で14年長生き 
英研究チーム調査
(6:36)
兼業で2町議が当選無効
北海道寿都町、再選挙へ
(6:34)
賞与考え退職、実際は4割
転職経験組の20、30代社員
(6:25)
挑発的行為と米大統領 
イランの米艦船威嚇を批判
(6:23)
連勝狙うオバマ氏に勢い
ニューハンプシャー予備選
(6:14)
マンションに母娘の遺体
90歳と68歳、病死か
(1:39)
NY金、28年ぶりに最高値
インフレ警戒で資金流入
(1:04)
和平交渉の進め方で合意
中東首脳が会談
(1:01)
パラマウントもHD離脱か
英紙報道、東芝窮地に
(0:28)
温暖化で4・7度上昇も
環境省が今世紀末の試算
(0:18)
高速事故1人死亡7人けが
瀬戸市の陶芸家ら旅行中に
(23:17)
ベア1500円要求へ
トヨタ労組、昨年と同額
(23:09)
NY円、109円40−50銭
(22:39)
桑田がパイレーツ復帰
マイナー契約でキャンプ
(22:29)
少年が大統領救う photo
モルディブ、ナイフ男襲撃
(22:15)
エビ養殖投資、副社長逮捕
偽の旅券所持で警視庁
(22:11)
TDLで山車の飾り落下 photo
重さ300キロ、見物客の目前
(22:08)
自民、橋下氏推薦見送り
大阪府知事選10日告示
(21:46)
旧居保存活動に自粛求める photo
松本清張さんの遺族側
(21:28)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.