各見出しへのリンクです。
恩田川や四季の森公園の「水と森」をテーマに、水の透明感と木漏れ日を感じる駅。水の透明感をガラス素材のタイル、カエデの森の木漏れ日と陽だまりを、照明、光天井によって表現しています。
他鉄道線との乗換 | 3階にてJR横浜線と接続 | |
---|---|---|
各階概要 | 3階: | 島式ホーム |
2階: |
コンコース 駅務関係諸室 電気関係諸室 機械関係諸室 |
|
1階: |
乗務員詰所 機械関係諸室 |
|
出入口 | 地上改札口 | |
エレベーター | ホームから2出入口まで整備 | |
所在地 | 横浜市緑区中山町306番地先 | |
ステーションカラー | 青竹色 |
-
JR横浜線
八王子に集積する生糸を横浜港へ運び輸出するために、 明治41年に当時の横浜鉄道で全通。大正6年に国有化され、 昭和62年から現在のJR東日本が運営。 横浜・町田・相模原・八王子の各市を通り、東神奈川〜 八王子間42.6kmを結びます。桜木町や大船方面への直通電車 や、週末は松本方面への特急列車も走ります。
-
神奈川県立四季の森公園
中山駅から徒歩15分。昭和63年部分開園、平成2年全面開園。 豊かな緑の里山をそのまま生かした公園で、湧き水や池や水田では、 春は桜や菜の花が、夏はセミやホタルが、秋はトンボや稲穂が 楽しめます。その奥にはよこはま動物園「ズーラシア」が。