Gmail以外のメールアドレスから、Gmailのアドレスへ転送させて、Gmail側でメールを読んでる人へ。
例えば、webmaster@muumoo.jpというメールアドレスから、poolmmjp@gmail.comというGmailアドレスへ転送しているとします。これは、webmaster@muumoo.jp側にそういう設定をしておくという意味です。
ちなみに私がそんな感じの設定にしています。
Gmail使ってる人なら知ってると思いますが、Gmailはexeファイルが添付されたメールは受け取れません。zipで圧縮してもダメ。暗号化zipもダメ。実際、送ろうとすると差出人の元へエラーメールが返ってしまいます。ちなみにLHAはおk。
さて、では誰かがwebmaster@muumoo.jpへexeファイルを添付したメールを送ったら、どうなるでしょうか。
webmaster@muumoo.jpはGmailじゃないので、そういうメールも受け取れる。これは当たり前ですね。
webmaster@muumoo.jpはメールを受け取るが、その後それをpoolmmjp@gmail.comに転送した際にエラーとなり、差出人の元へエラーメールが返ります。
この場合の差出人とは、転送元であるwebmaster@muumoo.jpではなく、最初にメールを出した人のことです。
私は普段、webmaster@muumoo.jpに届いたメールを見るのではなく、poolmmjp@gmail.comに転送されてきたメールを見ています。なので、このexe添付メールを私が見ることはありません(転送されてこないから)。
ウイルスなどの理由でexeが送られたならいいですが、そうじゃなく普通に送ったんだとすると、それなりに重要なメールであるような気がします。しかし見れない。
これは問題であると言えます。しかし、このくらいは覚悟の上でGmailを使ってる人も多いと思う。
差出人は、あくまでwebmaster@muumoo.jpにメールを出しただけなのに、poolmmjp@gmail.comからのエラーメールが返されます。
このとき「何これ、意味わかんない」となって、無視する可能性があります。問題1で書いたように私はそのメールを読んでないのですが、差出人にしてみれば、自分が送ったところとは違うところからエラーが返っただけで、自分の目的は達成できたと思うのではないでしょうか。
すると、送った方も送られた方も、問題に気付かないままとなります。
差出人に返されるエラーメールには、バッチリとGmailアドレスが書いてあります。
もしGmailアドレスが何らかの理由で秘密のアドレスだったとすると、ここで差出人の人にそのアドレスがバレてしまいます。
例えば、ハンドルネームを使ったメールアドレスを公表していて、そこから本名が含まれるGmailアドレスに転送している場合、本名(が含まれるGmailアドレス)がバレてしまう。
例えば、複数のハンドルネームを使い分けているのに、そこから同じGmailアドレスに転送している場合、複数のハンドルネームの持ち主が同一であることがバレてしまう(まあレアケースかも知れませんが)。
また、メールを転送すること自体が禁止されているのにコッソリやっていた場合、その事がバレてしまいますね。
転送ではなくMail Fetcher(Gmail側からPOPでメールを取ってくる方法)を使えば、差出人にエラーメールが返るのは防げます。しかし、exeが添付されたメールが読めない事には代わりありません。さらに、双方が問題に気付かない問題はもっと深刻になる。
また、バレても大丈夫なGmailアドレスを転送の間に入れて、そこを経由して転送させれば、エラーメールにはこのバレても大丈夫なGmailアドレスしか載らないので、秘密のGmailアドレスを守ることはできる。しかし、やはりそのメールが読めない事には代わりありません。
ホントはGmailの仕様が変わってくれれば嬉しい。
例えば、exeが付いてる時にエラーにするんじゃなく、普通の受信トレイとは別なところ(「危険トレイ」みたいな場所)に届くとか、添付ファイルを削除してそのことを画面に見せるとか、添付ファイルのダウンロード時に強めの警告が出るとか。なんか他に方法ないのかな。
20MB制限の件もそうだけど、差出人にエラーで返してしまうのって、ちょっと困るんですよねえ。無理だったことはGmailユーザ側に教えて欲しい。そしてこっち側から相手に対してアクションを取りたい。
気に入らないなら使うなって言われるとまあそうなのかも知れないけど。
最初からGmailアドレスだけを使うことに決めて、みんなにGmailアドレスを教えれば良い。エラーが返ったとしても、自分が送ったアドレスからエラーが返るわけで、差出人も問題に気付きやすい。アドレスがバレるとかそういう心配も関係無くなる。
ああそういうことか。