国委託費を不正使用…LECが新潟・長岡のジョブカフェで若者の就職を支援するため、新潟県長岡市に設置された「キャリア応援プラザ館」(通称・ジョブカフェ)の事業を巡り、事業を受託したLEC東京リーガルマインド(東京都千代田区)が経済産業省からの委託費を使い、同社が設立したLEC大学の広報パンフレットを県内の高校に配布していたことが8日、分かった。 同省などは「委託外の業務であり、不適正な請求に当たる」と判断。LECに対し、委託費の返還を近く求める方針だ。 同プラザ館は経産省の事業として昨年7月にオープン。キャリアカウンセリングや講座など実際の事業は、同省から委託を受けた県の外郭団体「にいがた産業創造機構(NICO)」が民間企業などに委託して実施している。 LECなどによると、同社は同館の開設準備に当たっていた昨年6月、従業員21人が県内の公立や私立高校計129校を訪れ、進路指導担当者にLEC大学を広報するパンフレットを配布。配布に費やした4日分の人件費をジョブカフェ事業として国に請求した。 今年7月、経産省に情報提供があり、不適正な請求が判明。LEC側は事実関係を認め、受け取った委託費を返還する方針だ。返還額は100万円以上になる見通し。 LECは司法試験など資格取得の予備校などを経営しており、同プラザ館では総括コーディネートやキャリアカウンセリング事業などを受託している。LEC広報課は「従業員の出勤簿に大学の営業をしていた旨の記載がなかったため、経理担当者がジョブカフェ事業と誤解して一括請求してしまった」と説明している。 (2006年11月9日 読売新聞)
ジョブサーチ全体の前後の記事
|