毎日放送 情報・生活 バラエティ ドラマ ニュース ドキュメンタリー アニメ スポーツ 音楽 映画 イベント ショップ モバイル
ニュース VOICE 天気 映像'07 情報・ご感想 緊急地震速報
■憤懣本舗「新年早々!!初詣での困った人たち」 2008/01/07 放送

さて、2008年も『憤懣本舗』。

新春第1弾は、初詣で客のマナーについて憤懣です。

この時期だけは信心深くなるという参拝客で、各地の神社は大にぎわいですが、行儀のいい人ばかりとは限りません。

で、今年も憤懣取材班の出動です。




いよいよ2008年!

初日の出フライトに乗った人たちは、空の上で初日の出!

年賀状が配られ、こちらでは初泳ぎ!

初生け式が行われ、初売りはすごい熱気!

でも、年の初めはやっぱり「初詣で」。

京都・伏見稲荷大社には正月三が日で、近畿で最も多い269万人が訪れました。

<参拝客>
「大吉でした、イェーイ!」
「凶でした…。縁談は控えるようにと…」

老若男女を問わず、大勢が集う神社。

このにぎわいを見る限り、日本人にとって1年のスタートには欠かせない初詣で、なんですが…。

その初詣で客に年明け早々、悩まされる人たちが―


毎年1月10日の福男を競う開門神事で知られる兵庫県・西宮神社。

三が日でおよそ50万人が初詣でに訪れました。

元日の参道や拝殿は大にぎわい。

ところが、神社の周辺は大変なことになっていました。

それは―

違法駐車です!

神社周辺の片側一車線の道路両側にびっしりと並んだ車。

そのために、走る車はすれ違うのにも一苦労です。

しかし、そんな事も気にせず、車をとめて初詣でへ。

もちろん、一帯は全て駐車禁止です。

さらに幹線道路から1歩入った狭い生活道路もお構いなし。

公園の前にも違法駐車がとまってます。

中には狭い道の両側に堂々と違法駐車している所も。

ほとんどの車が初詣で客のものです。

<近所の人>
「Too Muchですね、明らかに。出す時にぶつけたりということを聞きますね」

スペースが限られているため、西宮神社ではこの時期、駐車場を閉鎖しています。

また、周辺にも民間駐車場がほとんどありません。

ただ、5分も歩けば阪神やJRの駅があるので、神社ではこうした公共交通機関を利用するように呼びかけています。

ところが、さらにあきれたことに、神社近くのお店では―

<神社近くのお店>
「参拝客がほどんどですね。従業員も車をとめられない状況です」

勝手にお店の駐車場に車をとめているというのです。


翌2日、取材班が現場に行ってみると…。

<記者>
「きょうは警察の警備もあり、幹線道路に違法駐車はあまりとまっていません」

違法駐車はほとんど見当たりません。

元日は車でいっぱいだった道も、さすがにスッキリ。

ところが、脇道に目を向けると、やはりありました。

警察の目が届きにくい生活道路には、違法駐車がズラリと並んでいます。

ドライバーを直撃すると―

<ドライバー>
「さっきからグルグルまわっているけど、車を置く所がないから、悪いのはわかっているけど、ちょっとだけ置かせてもらおう、と」
「当たり前みないにとまっていたから、いいのかなって感じで」
「(Q.どれぐらいとめていた?)今から行く」

と、悪びれる様子もありません。

<近所の人>
「迷惑被っている。出る時に困る」
「この辺は違法駐車が多くて、自分のマンションにも帰りにくい」

警察も取締りはしているのですが、まさにイタチごっこです。

でも、初詣で客のマナー違反は違法駐車だけではありません!


去年、女優の藤原紀香さんとお笑い芸人・陣内智則さんが結婚式を挙げた神戸の生田神社。

縁結びの神様として一躍、全国的に有名になりました。

今年もおよそ160万人が訪れました。

大みそかの夜から多くの人だかり。

多くのカップルの姿が目につきます。

幸せを願うカップルたち。

しかし、下に目をやると、神社の前の通りはたくさんのゴミが捨てられています。

最寄りの三宮駅と神社の間にある商店街も、ゴミであふれかえっています。

たこ焼きのパックに、とうもろこし、カステラの袋。

初詣で客が、屋台で飲んだり食べたりした後のゴミを所かまわず置いていきます。

道路はみるみるゴミであふれかえります。

こちらのカップルも…

<ゴミを捨てた男性>
(Q.今、ゴミ捨てました?)
「はい」
(Q.なぜ?)
「ゴミがあるから」
(Q.ポイ捨てじゃないですか?)
「じゃあ、拾って」

記者に「拾え」という男性。

反省する様子もありません。

ゴミ箱が少ないこともゴミがあふれる原因のようですが、だからといって所かまわず捨てていいわけがありません。


日中もどんどんゴミが捨てられていきます。

飲食店などから出たゴミの捨て場は、お店の人たちが指定のゴミ袋に入れてゴミを捨てていたのですが、初詣で客が捨てたゴミがどんどん混ざります。

ゴミを分けるため、掃除するお店の人の姿も。

1月2日、午前5時。

ゴミの収集に来た業者も困惑気味です。

<ゴミの収集業者>
「困りますね」
「いつもはこんなことじゃないが、正月やから特別ちゃいます」

ちゃんと分別され、指定袋に入ったゴミを収集することになっているため、ポイ捨てゴミが混ざっていては作業もスムーズに進みません。

この日は特別に、神戸市から派遣された清掃員4人も出動。

神社周辺をくまなく掃除していきます。

回収した量は70リットルのゴミ袋30個ほどもあり、やっときれいになったころには、すっかり日も昇っていました。


1年の健康や幸せを祈るはずの初詣で。

でも、こんな自己チューな人たちに、幸せは訪れるのでしょうか?




『Voice』では、あなたの情報を募集中です。 → voice@mbs.jp または06-6359-3622(FAX)まで。

関西ニュース
  2008年01月08日(火) 17時23分更新
無資格で処方させる 「肥満治療薬」医師逮捕 [01/08 16:37]
濃霧でJR大混乱 [01/08 12:40]
京都・宇治署 傷害事件処理を2年半放置 [01/08 17:23]
関西空港に検疫探知犬 [01/08 12:21]
3学期スタート [01/08 12:25]
→NEWSページへ  
全国ニュース
  2008年01月08日(火) 19時32分 更新
福岡飲酒3人死亡事故、懲役7年6月
秋山専務理事、資金授受の疑惑否定
守屋前次官を追起訴、今後の捜査は
ニューハンプシャー州予備選、投票へ
対面診察なく肥満治療薬、医師逮捕
自衛隊海外派遣恒久法、政府検討へ
給油継続法案、与党は再可決を確認
ヤマト運輸社員、宅配先の女性らに乱暴
サントリー、4月に瓶・樽ビール値上げ
シャープ、「65型20ミリ」液晶を公開
世田谷で郵便局強盗、90万円奪い逃走
正月の初詣客、史上最多9818万人に
石川遼選手、今月中にもプロ転向宣言
→NEWSページへ