沖縄タイムス
ホームへ
新聞購読お申し込み

主なニュース一覧

特集・連載

イベント情報

動画・音声


沖縄観光クーポン券ガイド 沖縄ホームページ制作 サンネット 沖縄ツアーランド
2008年1月8日(火) 夕刊 1面
文科相「初めと話が違う」/教科書検定
実行委反応に不快感
 【東京】渡海紀三朗文部科学相は八日午前の閣議後会見で、「教科書検定意見撤回を求める県民大会」実行委員会が、文部省の下した結論に対して、あくまで検定意見の撤回や日本軍の強制記述を求める見解を示していることについて「初めと話が違うという気がする」と述べ、不快感を示した。

 渡海文科相は実行委の反応について「報道でしか知らない」と前置きした上で、「当初は八〇点と言っていたにもかかわらず、何でこんなことになったのか、という気持ちがある」との認識を示した。

 同問題をめぐっては、昨年末の教科用図書検定調査審議会(検定審)の結論を受けた仲里利信実行委員長らが、「不満は残るが、記述はほぼ回復された」と一定の評価を下し、実行委の解散も示唆していた。

 ただ、実行委員会を開き、あらためて対応を検討した結果、実行委は解散せず、今月中にも「日本軍による住民への強制」を示す記述の回復や、検定意見の撤回などを国に求める立場を確認していた。

 今後の対応について渡海文科相は「これからの話だが、検定審の先生方が努力し、説明をいただいている。県民の皆さんにはご理解していただきたい」と、実行委の要望には応じる考えがないことを強調した。



ロード中 関連記事を取得中...
主なニュース
乱取りで汗を流す野村忠宏(手前右)ら強化選手=7日午後、県立武道館
乱取りで汗を流す野村忠宏(手前右)ら強化選手=7日午後、県立武道館
【8日(火)夕刊】
県教育庁 学生会館の閉寮検討
□文科相「初めと話が違う」/教科書検定

【8日(火)朝刊】
タクシー強盗 容疑2米兵を逮捕
県、短時間勤務導入へ 育児支援策
アセス踏まえ検討/V字沖合移動
遺族、元自衛官を提訴/05年の強盗致死
ゆいレール1・9%増1373万人/昨年の乗客数
ハンセン病の歴史を後世に/愛楽園でガイド養成へ
ファミリーコース新設/来月23日 ジョイアスロン
おもろまち交番開設/新都心2カ所目(写真)
柔道日本 沖縄で汗/メダリストずらり 五輪へ始動【写真左】

「主なニュース一覧」へ | ホームへ戻る



Copyright (c) 2004 Okinawa Times All rights reserved.
サイト内の記事・写真・その他の著作権は沖縄タイムス社が所有・管理しています。
許可なく複写・転載することは固くお断りいたします。