393 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/29(土) 00:08:11 ID:WImwggHO
暗い道を歩いていると後ろから誰かがつけてくる気配がした。
怖くて早歩きになった。
そして、後ろを振り向こうかと思ったら、近くを通りがかった5人組の
お兄さんたちが「振り向くな、振り向くな、君は狙われている」と言って
「まかせるんだ、俺たちに」と言ってくれて、その場を助けてくれた。
394 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/29(土) 00:11:15 ID:qepRsitH怖くて早歩きになった。
そして、後ろを振り向こうかと思ったら、近くを通りがかった5人組の
お兄さんたちが「振り向くな、振り向くな、君は狙われている」と言って
「まかせるんだ、俺たちに」と言ってくれて、その場を助けてくれた。
何レンジャー?
395 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/29(土) 00:14:46 ID:RyUiemEs何レンジャーでもないと思う
396 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/29(土) 00:23:13 ID:om1Ci4K5だって五人組だろ?
398 おさかなくわえた名無しさん :2007/12/29(土) 00:48:25 ID:ysNs5lLSググッてみたら確かにレンジャーでは無かった。
電子戦隊デンジマン…。
電子戦隊デンジマン…。
トラックバック
その他の記事
コメントありがとう御座います。 ⇒最新のコメントへ(47)
'A`
:2008年01月07日 23:03
なんで俺笑ったんだれ……
結局なんだったんだ?
どこかで誰かが叫んでる
デンジマンには女もいますが
ちょっと笑ってしまったw
これに笑う奴はゆとり
なんでも「ゆとり」って言えばいいと思ってる奴いるよな
>>1006
>>1007
二人でゆとり戦隊でも作っとけ。
>>1007
二人でゆとり戦隊でも作っとけ。
ゆとりは今の19ぐらいの奴の事指すんだが・・・
どうせこの米がゆとりとか言うんだろ
どうせこの米がゆとりとか言うんだろ
とりあえずどんなこともゆとりの所為にするやつは
ttp://sinri.net/comicblog/166.html
これ読んだほうがいい
ttp://sinri.net/comicblog/166.html
これ読んだほうがいい
厳密に言えば30代も少し入る。
現役18歳のゆとりが言うんだから間違いない。ちなみに一番酷かったゆとり教育を受けたのがドンピシャで俺達世代。
現役18歳のゆとりが言うんだから間違いない。ちなみに一番酷かったゆとり教育を受けたのがドンピシャで俺達世代。
え?なんでゆとりの話になってんの?
更新はやくね?
「ゆとり」って言われても「おたんこなす」って言われた程度に思っとけばおk
簡単に笑えないより、笑えるほうがいろいろ楽しそう
20の俺は高校からゆとり始まったな。
まぁまぁ有能なら歳関係ないんだからさ
このおたんこなすどもが
恐ろしい恐ろしい
歌の一部に「任せるんだぁー俺たちぃーにぃーデンジ戦隊ぃ、デンジマァン」と言う歌詞があるのだ!
マジレスすまそwww
マジレスすまそwww
ナツカシス
プリキュア5かと思った
デンジマンは見た事ないがなんとなくわかってわろた
暗い道で通り掛かったデンジマンの方が怖いww
イマ言うとこの「ゆとり」って一昔前の「リア厨」の代わりに使われてるようなもんで実際にその年代か否かはどうでもいいんだろ
振り向くな、振り向くな」で吹き出してしまったw
なつかしいなおい
なつかしいなおい
どーするどーするどおするー
きみならどおするー
きみならどおするー
振り向くなといえばラグビー
>1020
ありがとう、おかげで意味がわかったよ
ありがとう、おかげで意味がわかったよ
ネタとしては薄すぎるが
まぁ、今時の薄いゆとりオタク向けなんだろう
まぁ、今時の薄いゆとりオタク向けなんだろう
俺もオマエもお前もオレも、花咲く未来を掛けて
鋼鉄のスクラムだっ!!
鋼鉄のスクラムだっ!!
ああ…
米14に救われた。自分は17才でゆとり世代なので気にしていた。
米14になら処女を奪われてもいい。
米14になら処女を奪われてもいい。
デンジブルーはギャバンの人。
米14が的確な表現だな
ってスレ関係ナス
ってスレ関係ナス
電子戦隊出ん島ん
エンディング「デンジマンにまかせろ」だな。
君ならどうする。
君ならどうする。
米33は男の子でっせアニキ
来年度から始まるゴーオンジャーみたいな名称のチームはマンでもレンジャーでもないのだろうか、一応レンジャーなのだろうか
そんなどうでもいい事がふと気になったり
そんなどうでもいい事がふと気になったり
西!西!西!
え?ゆとりって誉め言葉じゃなかったの?
予備知識
・最近の戦隊ものは〜レンジャーが多い
・初期の戦隊ものは〜マンが多かった
ネタの流れ
・5人組と聞いて戦隊ものだと思い「何レンジャー?」と訊ねた
・元ネタは確かに5人組で戦隊ものだったが、初期の戦隊だったので
〜レンジャーではなくデンジ「マン」だった
・最近の戦隊ものは〜レンジャーが多い
・初期の戦隊ものは〜マンが多かった
ネタの流れ
・5人組と聞いて戦隊ものだと思い「何レンジャー?」と訊ねた
・元ネタは確かに5人組で戦隊ものだったが、初期の戦隊だったので
〜レンジャーではなくデンジ「マン」だった
「J」とか「カン」とか「V」は少数派
2番の歌詞が「気をつけろ 気をつけろ 気をつけろ 君も狙われている」だっていう知識は、
たぶん一生なんの役にも立たない。
たぶん一生なんの役にも立たない。
作詞が小池一夫だっていう知識も、たぶん一生なんの役にも立たない。
ああ、そういえば「振り向くな」が一回足りないな
ああ、そういえば「振り向くな」が一回足りないな
単に語感だけでいうなら
「カクレンジャー」
「アバレンジャー」がいいな
「カクレンジャー」
「アバレンジャー」がいいな
ゆとり