無事に終了 |
今回のイベントは天気もどうにか崩れずにバーベキューもでき、何と言ってもショウの卒業式にバンド演奏と無事に終了する事ができ安心しました。 本当に色んな方に支えて頂き「感謝」しています。 テレビ局の方にも色んな経験をさせて頂き「ありがとうございました」 明日から第二章の始まりです。 俺自身も今まで子供達と関わり色んな事がよみがえりオッサン少年は泪・泪で本当に話しになりませんでした(>_<) ショウに対しても伝えたい事は沢山あったのですが、言葉にならず演奏も出来ずに申し訳なかったです。 笑顔で見送るつもりが本当に俺とした事が・・・・ 俺なりに皆さんの力・協力の元、言葉じゃなく形としてショウに思い出作りは出来たんじゃないかと思っています。 いつまでも・いつまでも今日の日を心の中に刻み込んでて欲しいと思います。 俺自身もショウと出会いショウには、色んな事を教えてもらったと思ってるしショウ自身も夢翔塾に来て色んな事を学んでくれたと思って明日ショウを地元に待つご両親の元へ連れて帰りたいと思ってます。 明日は「笑顔」で見送れる様にしたいと思ってます。 俺には泪は似合わないので(笑) では今日は色んな方に「感謝」し失礼させて頂きます。 2007年3月31日 ショウ「卒業」 おめでとう\(^▽^)/ (2007.3.31[Sat])
|
いよいよ明日 |
いよいよ明日「第一章」完結。 ショウの「卒業式」&バーベキュー大会です。 マサに関しては初のステージに緊張してるみたいです。 第一章から第二章て何?の質問に対してですが、これは俺自身が思ってる事なんですが、今、共に生活を送ってる夢翔塾の子供達が新たな目標を持ちそれぞれ夢に向かって翔こうとしています。 今回の子ども達に作った唄の歌詞にも書いてるんですが、皆に共通して俺が言える事は「昔の自分にさよなら」出来たと言う事です。 子供達なりに今まで両親始め色んな方に迷惑を掛けてきた事を後悔しています。 第二章は互いに進む「道」や「夢」は違っても子供達は前向きに胸を張って歩き出してます。 今年から高校に入学する人・色々とあったけど、もう一度高校に行く人・来年の為に頑張る人本当に色々ですが俺は無事に高校生活を送ってもらい無事に「卒業」出来る様に応援したい。 高校に行かない人は就職やアルバイト等をしながら夢を掴める様に応援したい。 今までも、これからも言い続ける言葉とにかく「無理だけはするな」 何も無理して頑張る必要は無い。 ゆくりでも良いから一歩・一歩、胸張って歩き続けて欲しい。 歩き続ける事で夢に近づける。 オッサン少年が付いてるから心配するな「夢翔塾の子供達」 明日の準備もあるので早めの書き込みでした。 それでは今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.30[Fri])
|
イベント開催 |
久しぶりの書き込みになります。 今回3月31日に行なう夢翔塾のイベント会場確保の為にバタバタとしてました(>_<) 色んな方のお陰でイベント会場も何とか確保でき本当に色んな方に「感謝」してます。 イベント内容としては今回、夢翔塾を「卒業」となるショウの卒業式とバーベキュー大会にバンド演奏ありのイベントです。 演奏は以前にも書き込みをしてた夢翔塾の子供達の為に「作詞・作曲」したオリジナルの唄を発披露する事になってます。 今回テレビ局の方にも取材に来て頂く事になっていて楽しいイベントが出来ればと思っています。 放送は4月29日(日曜日)のムーブ2007で放映予定になってます。 詳しい事がわかり次第お伝えします。 各県で放送日・放送時間などが違うみたいなので。 日にちも余り無いのですが、場所・時間などを書いておきますので時間がある方は遊びに・見学にでも来て下さい。 場所:大牟田市のリフレス大牟田 時間:10:00開始 イベント内容 @バーベキュー大会 A夢翔塾(ショウ)の卒業式 Bバンド演奏など 色んな事で楽しめたらと思ってます\(^▽^)/ 話しは変わり、今日はお世話になってる美容室にショウと一緒に行ってきました。 ショウは夢翔塾での生活も残りわずかとなり、ショウ自身も新たにスタートをする為に美容室に行ってスッキリと良い男になってきました。 あ〜ショウとも色々とあったけど、残りわあずかと思うと寂しいですねぇ〜(>_<) 「別れは良い出会いの始まり」でもあるので、ショウ自身が「卒業」してから色んな良い出会いがある事を願いながら残りわずかな生活を共に楽しみたいと思ってます。 では、今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.29[Thu])
|
シンが帰宅 |
自宅に帰ってたシンが今日、夢翔塾に帰ってきました。 ご両親とも色々と話し合いをし、シン自信も夢翔塾で頑張って高校に行きたいと言う事で帰ってきました。 高校に入学が決まったけど、中学時代は学校にも殆んど行かない状態で悪さをしてたシンが徐々に変わって前向きにはなっているけどイキナリ高校で皆と同じ教室で高校生活が送れるかが心配です。 シンに関しては、今・徐々に「自信を持って」「夢を持って」歩き出してるので色んな面でアドバイスしながら、見守りたいと思っています。 今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.22[Thu])
|
今日の出来事 |
昨日と今日で夢翔塾に沢山のお客さんが来られました。 賑やかなのは良い事。 子供達にも良い刺激になるし、俺は何でも子供達も一緒に話をしてます。(よっぽどじゃない限り) 色んな方の話を聞いて子供達なりに何かを感じてくれたらと思うし、隠し事はしません。 良い事も・悪い事も何でも正直に話をしてます。 最近は夢翔塾の卒業が近くなってるショウが色々と悩んでる様に思います。 最近はオリジナルの唄の練習もしてるし、唄を聞く度に「もうすぐ卒業か〜」みたいんな感じになってるんだとは思いますが、最近は良くカレンダーを見ては「あと何日しか無いんですね〜」「日にちが経つのが早い」と言う言葉を良く言ってます。 俺自身もご両親と話し合いをしながらショウを卒業させたいと思ってます。 きっと立派になったショウと再会した時にビックリされると思うし、俺も自信を持って見送りたいと思ってます。 明日はシンが夢翔塾に戻ってきます。 シン・マサに関しては夢に向かっての第二章の始まりです。 皆で気合入れて頑張っていこう\(^▽^)/ 何か暴走族みたいですね(爆) 不器用なりに焦らず・無理せず・ゆっくり進んで行きましょう☆ これで良し(爆) それでは今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.21[Wed])
|
合格発表 |
早めの書き込みになります。 今日は合格発表の日でした。 共に生活を送ってる子供達の結果は不合格でした。 シンに関しては私立高校に合格してるので私立の高校に行く事になります。 その他の夢翔塾の子供達は合格致したと連絡がありました。 俺は結果がどうであれ子供達は高校に行きたいと前向きに頑張った事を褒めてあげたい。 高校には別に行かなくても良いと思ってた子供達が結果を見て残念がってたのを見て俺はある意味成長を感じました。 その気持ちを忘れないで欲しいと思います。 合格した人・不合格だった人も同じ。 これで終わった訳でも無い。 夢を持ち続けている以上、終わりは無い。 夢を見るのも・夢を語るのも自由だし全ては自分の気持ち次第。 夢を掴む為に頑張る気持ちがあれば大丈夫。俺たちは応援し続ける。 何でも諦めてしまったら終わりだと思うし、結果が全てじゃないし夢まで諦めて欲しくない。 俺自身もかなりの遠回りもしてきたし、色んな人にも迷惑を掛けて来たし、今の俺が居るのも色んな経験をして来たらこそ今の自分が居ると思ってます。 昔の俺も好きだし、過去も無理に消し去ろうとは思いません。 昔の色々な経験が無ければ今の俺は存在しなかったと思うから。 今、色んな方と出会い・色んな子供達と出会えるのも昔の経験と今も夢に向かって頑張ってる俺が居るからだと思うし、応援してくれてる方や俺を信じて付いて来てくれてる子ども達には「感謝」です。 俺がどう生きたとしても俺は俺で生まれてきた事に感謝できる人で居たい。 俺と言う奴は俺一人しか居ない訳だから。 夢翔塾の子供達、何も焦る事は無い。ゆっくりでも良い。 俺達は不器用だけど、夢だけは何時までも持ち続けて諦めるな。 PS 色々とお世話になったボランティアの方・家庭教師の先生始め本当に「ありがとうございました」 子供達は本当に頑張ったと思います。 (2007.3.20[Tue])
|
今日の出来事 |
今日は妹と母親が夢翔塾に来ました。 一時間程度、母親が子ども達と話をしてました。 母親も時間が無いみたいでスグに京都に帰って行きましたが、子供達なりに何かを感じてくれたんじゃないかと思ってます。 今日は今後引越しを予定してるんですが、子供達と色々と話し合いました。 なかなか良い物件が無いし、お金も無いので、これまた大変です(>_<) より多くの子供達と出会い共に生活が送れる様にしたと思ってます。 少しずつ前進していかないとですね。 オッサン少年も頭を痛めながら頑張ってます。 それと話しは変わるんですが、色んな団体さんや色んな所から話を聞くんですが、そこそこの地域で波があるみたいですね。 大牟田市はどうなんでしょうね? 気合入れてガンバレよと言いたいですね。 テレビでも言ってたけど数年後の福岡県内の人口離れは大牟田が一番みたいな事を言ってました。 色んな方とも会って話をさせてもらいましたが、不良少年の気持ちは「わからない」と投げやりに言うお偉いさんもいましたし、とにかく「実績を作りなさい」と言う始末。 地元(大牟田)ながら情けない。 25日に色々とお会いした時にお話したいと思ってますので、俺の愚痴でも聞いて下さい(笑) 紹介して頂ける方も楽しみにしてますし、近い内に連絡致しますので。 明日はマサ・シンの合格発表の日です。 それでは今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.19[Mon])
|
今日の出来事 |
今日は日曜日。 夢翔塾の子供達は各自好きな所に遊びに行ってました。 昔の子供達なら俺も一緒じゃないと安心出来なかったけし、子供達だけで行かせられる状態では無かったですね。 今は好きな所・行きたい所には、許可を出して行かせています。 今日はプリクラを撮ってきて、お菓子などをたくさん買って来て子供達だけで「ぱっ〜とやろうと」と宴会?をしてました。 試験も終わり無事に卒業も出来たので子供達なりの宴会だったのかもしれません(笑) 子供達の好きな様にさせてました。 俺はと言うと、毎月行ってるお墓参りに行ってきました。 今日は子供達も自由行動だったので時間もありお寺に少し寄らせて頂き色んな話を聞かせて頂きました。 お寺の住職の話しは聞いてて納得・勉強させられる事が多いし、俺自身安心できる場所でもあります。 住職が「最近良くお参りに来てるみたいだけど?」と聞かれ「俺自身の今の現状」など色々と話をし、アドバイスを頂きました。 俺も良く子ども達に話をする時に伝える「感謝の気持ち」を忘れたら駄目だと話されました。 「〜してあげたのに」「〜だったのに」「のに」を付けてしまうとただの愚痴になる。 本当にそうだと思います。 初心を忘れず頑張って行こうと「心元気」を頂きました。 明日から一週間始まりますが「心元気」に頑張って行きましょう。 明日は母親が京都に帰る前に母親と会う予定になってます。 では今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.18[Sun])
|
今日の出来事 |
昨日はマサ・シンの卒業式でした。 色々とあったけど無事に卒業出来て良かったです。 マサ・シン「卒業おめでとう」 今日はつ○○さんが遊びに来て一緒に晩御飯を食べました。 とにかく大勢で食べるご飯は美味しいし賑やかで贅沢な事だと思ってます。 俺の母親も京都から帰って来て19日の夕方には帰るんですが、 昼から時間を作り会う事にしました。 20日はマサ・シンの合格発表です。 今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.17[Sat])
|
今日の出来事 |
今日はマサが外泊してるのでショウと一緒にご飯を食べに行きブラブラと遊んで帰ってきました。 明日はマサ・シンの卒業式です。 天気が良い事を願ってます。 今日はマサが居ないので一つ可笑しな話をしたいと思います。 ショウとマサは隣で寝てるんですが、マサは甘えん坊なのかショウの所に近付いて行き寝てます。 キチンと寝てるか見てみると今度はショウの枕に二人で仲良く寝てる始末。 本人達は全然気付いてなく、ショウはマサに「お前気持ち悪いからヤメロヨ」と言うとマサは「俺はそげんか事しとらんた」と言った感じでお互い俺に「本当の話ですか?」と聞いてきます(笑) 俺が「本当の話したい。二人、一緒の布団で寝るとよか」と言うと二人はムキになって怒ってきます(爆) 今度、証拠写真としてカメラに撮っておこうと思ってます(笑) 色々と言い合ったりしてるみたいですが、本当に仲が良い二人です☆ ショウが今月で夢翔塾を卒業するのでマサの事で少し心配はしてるんですが・・・ 今日はこの辺で。 以上。 PS つ○○さん今日はご連絡頂いたのにスミマセンでした(>_<) 明日の夕方お待ちしてますので。 (2007.3.15[Thu])
|
子供達の受験終了 |
やっと受験が終わりました。 今までやるだけの事は本当に頑張ってやってきたと子供達を褒めてあげたいです。 「お疲れさま」でした。 ボランティアの家庭教師の先生、夢翔塾スタッフに「感謝」してます。 色々と「ありがとうございました」 明日はマサが外泊します。 16日が卒業式なので家族と一緒に学校に行った方が良いと思い決めました。 夢翔塾卒業が近いショウは俺が明日、飯でも食べに連れて行こうと思ってます。 話しは変わるんですが、俺と子供達のスキンシップはどうしてるか?の質問が多数あったので、この場をお借りして書き込みをしたいと思います。 共に生活を送ってる子ども達に関しては色々とあるんですが、定期的に「顔剃り」をしてあげてます。 はぁ?と思われるかもしれませんが、夢翔塾に最初に入塾する時には皆が皆「眉毛がない」(>_<)全部眉毛を剃ってるんで。 眉毛が生えてきても又、全部剃ってしまうんで俺が「顔剃り」をしてます。(ヒゲ・眉毛など) 子供達にはカミソリを持たせてません。 他にも理由として、「痩せてるか・肥えてるか等」もわかるんで。 今、夢翔塾の子供達はキチンと眉毛があります(笑) その他には腕相撲とか夢翔塾恒例の相撲などありますが俺は子供達に遠慮せずにジャレテ行きます。 真正面から受け止めてあげて、反対に子ども達に真正面からぶっかって行けばと思ってるんで。 今日は書き込みが遅くなりスミマセンでした(>_<) 今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.14[Wed])
|
今日はマサ・シンの受験でした。 |
今日は受験でマサ・シンはナカナカの出来だったとの事でした。 「意外と解けました」が二人のいつもの口癖なんですが、俺としては二人の言う事を信じるしかない。 取り合えず無事に学科試験が終わり、マサ・シン、お疲れ様でした。 明日は面接試験なんで明日までは気を引き締めて頑張って欲しいと思います。 ショウに関しては夢翔塾に入塾して今回で二回目の俺の「雷」でした。 しかし、自ら「二人で話をさせて下さい」と申し出てキチンと反省してる事を伝えてきました。 きちんとショウ自身が「謝って来た事」気持ちを受け止めてあげたいと思ってます。 ショウに関してご両親と話し合いをし、4月1日に夢翔塾を卒業になります。 ショウとしては二ヶ月間、親元を離れ一度も両親と会ってないので早く自分の変わった姿を見せたい気持ちと、夢翔塾の皆と離れる寂しさと複雑な気持ちでいるみたいです。 俺はショウに夢翔塾の皆と出会い共に生活をした「俺達は家族なんで何時でも遊びに来い。」「何かあったら何時でも連絡して来い。俺達が何時でも駆けつけてやる。」と伝えています。 「おっさん少年」をなめるなよと(笑) しかし、どんな子供でも「卒業」となると寂しい気持ちになりますね(>_<) 色々と日々の生活の中で良くも悪くも俺にとっては良い思い出でしかないし、必然的に出合った訳だし、俺は子供達の「親父」なんで。 マサ・シンの中学校の卒業式が16日なんで「親父」として息子達の最後の晴れ舞台を見たいと思ってます。 今日は一日バタバタで本当に色々ありましたが、今日も一日に「感謝」 では今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.13[Tue])
|
今日の出来事 |
明日はマサ・シンの受験です。 やるだけの事はやったと思うし、今までの力を明日出し切って欲しいと思ってます。 体調不良だった皆も徐々に回復してるし、少し安心してます。 今回の風邪は熱がとにかく上がるみたいで、39度の熱が三日間みんな続きました(>_<) 18日には俺の母親が京都から九州の方に研修会で来るみたいで、会える時間があれば会いたいと思ってます。 では、今日はこの辺で。 以上。 PS マサ・シン、明日はガンバレ\(^▽^)/ (2007.3.12[Mon])
|
今日の出来事 |
昨日の書き込みにも書いていましたが久しぶりに友達と会いました。 後輩の方と一緒で色々と話しも出来きました。 今日は紹介してもらった○○さんが遊びに来て頂き夢翔塾の子ども達に色んなアドバイスをして頂きショウの夢翔塾卒業の時には一緒に俺が作った唄を演奏する事にしました。 着実に良い卒業式が出来る様に準備をしています。 今日はマサのお母さんも夢翔塾に来て頂きました。 お母さん自身も数日間、具合が悪かったみたいで・・・ 今日も色々と頂き「本当にスミマセン」 マサの方は咳がマダある位で徐々に回復はしています。 正直、夢翔塾皆がダウンしています。 ショウも調子が悪いみたいで(>_<) 俺一人、ここで気合を抜いてダウンする訳にもいかないし、気合で乗り越えてます。 馬鹿は風邪はひかないとも言いますしね(笑) とにかく子供達の受験が終わるまでは、頑張らないと。 朝から洗濯・掃除・ご飯作り・看病とフル回転してます。 とにかく明日から一週間始まりますが、「心元気」に気合入れ直してガンバリマス\(^▽^)/ 今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.11[Sun])
|
今日の出来事 |
今日は「ふれ愛義塾」の工藤さんとお会いしてきました。 久しぶりにお会いし色々とお話が出来て良かったです。 テレビ取材や講演・今取り組まれてる事など色んな話を聞かせて頂き参考になりました。 以前、話を聞かせて頂いてた時より確実に前に進んであるんで俺としても頑張らなくては。 近い内に何かやりましょう☆ 夢翔塾の子供達も始めて工藤さんとお会いして緊張してましたが優しく声を掛けて頂き、スタッフの方にも色々として頂き「ありがとうございました」 最後は写真まで撮って上機嫌でした(笑) 地元に帰る途中で広川・八女辺りで事故があり渋滞でした(>_<) 夜からは若い頃?一緒にヤンチャしてた友達が遊びに来ます。 是非会って欲しい人を連れて来るとの連絡でした。 ショウが夢翔塾に入塾した時に会ったきりなんで今のショウを見たらビックリするでしょう☆ 最近はバタバタ忙しくしてたんで誰を紹介されるかわかりませんが、久しぶりに色々と話が出来ればと思っています。 また、この事は明日にでも書き込みしたいと思います。 では今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.10[Sat])
|
今日の出来事 |
今日は夜からバタバタと用事があるんで夕食前の書き込みです。 今日はマサの調子も良くなり一緒に美容室に髪を切りに行きました。 同じ様な髪型なんでウケテしまいます(笑) 俺もマサも髪型を気に入ってます。 「ありがとうございました」 ショウに関しては美容室の若い女の子がお気に入りで女の子見たさに付いてきました(爆) でも、オシャレで可愛い女の子なんでショウの気持ちはわかりますけどね(爆) ショウ書いてしまったスマン(>_<) 美容室の先生自体が「オシャレな先生」なんでスタッフの方は自分に合った「オシャレ」をされてありますね☆ 会話の中で色々と応援して頂いて美容室の先生には「感謝」です。 美容室の先生も色々と経験されているんで話を理解してもらえるんでしょうけど頑張って行きますんで応援宜しくお願いします。 明日「ふれ愛義塾」の方に行かせて頂きます。 子供達を連れて行くのは初めてで子供達も喜んでます。 お忙しいのにスミマセン(>_<) 明日は宜しくお願いしときます。 それと今日からシンは外泊です。 色々と最近のシンの気持ち・態度を見てて決断しました。 本人は帰りたくは無かったみたいですが、先の事を考えれば外泊させるしか無いが俺の気持ちです。 この件は家庭教師の先生・夢翔塾スタッフ始め色々と相談した上での判断です。 今日は夜からひと頑張りしてきます。 では今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.9[Fri])
|
今日の出来事 |
今日はマサの調子も良くなり少し安心してます。 二日間、食欲も無く寝込んでたんですが今日は調子も良いみたいで横になりテレビを観てます。 良く言えば高校入試前日じゃ無くて良かったと良い風に考えています。 それと作詞・作曲した夢翔塾の子供達の唄も楽譜が出来上がりました。 これから練習して色んな方に聞いて頂けたらと思ってます。 ショウの夢翔塾卒業までに間に合って良かった。 初めてこの唄を皆さんに聴いて頂けるのはテレビ放送がある4月29日(ムーブ2007)になると思いますが。 それまでお楽しみに☆ 今回だけに限らず、色んな唄を作って子供達と共に楽しめたらと思っています。 子供達がやりたい事は応援したいし、見守っててあげたい。 不器用でも良いチャレンジする事に意義がある。 何事にもやる前から結論は出したくないので。 高校入試まであとわずか、夢翔塾の子供達「気合入れて頑張るぞ」 今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.8[Thu])
|
にらめっこ大作戦 |
昨日書き込み予定だった「にらめっこ大作戦」を書き込みしたいと思います。 この話は講演をさせて頂く時に話しの中でする話しの一部なんですが、夢翔塾に来た子供達は最初から皆と話をする訳でも無く殆んど会話はありません。 一人考え込んだり、孤立して協同生活を送れないのが現状です。 それが当たり前だと俺は思ってるし、最初から上手く出来るなら夢翔塾には来てないと思うし。(笑) 最初の一ヶ月はこんな状態が続くんですが、そこで「にらめっこ大作戦」をするんです。 とにかく馬鹿になって子供を笑わせる。 これが俺が始めにする事です。 夢翔塾に来ても最初の子供達は会話の中に入れない・可笑しくても我慢して声を出して笑わない、それなら声を出して笑わせるみたいな感じで、とにかく馬鹿になる。 声を出して笑った時には自ら話をしてくる子供達が多いし自然と笑顔を見せながら会話をする様になるんです。 その時は「にらめっこ」と同じで俺の勝ち。 笑わないなら笑うまでやる。 夢翔塾に来る前まで本気で笑う事が少ない為に抵抗があるのかもしれません。 これに慣れてくると本当に声を出して笑うし、協調性が生まれてくる。 簡単に説明しましたが、これが「にらめっこ大作戦」です。 簡単に説明しましたが、文章能力が無いのでご勘弁下さい(>_<) 夜にでも又書き込み出来たら致します。 それでは、お昼からもガンバリマス\(^▽^)/ では、以上。 (2007.3.7[Wed])
|
今日の出来事 |
今日は早めの書き込みです。 今日はジムに行きその後電話で久しぶりに「ふれ愛義塾」の工藤さんとお話しました。 今週の土曜日に夢翔塾の子供達と一緒に「ふれ愛義塾」の方に行く事にしました。 久留米の○○先生も色々とご連絡して頂き有り難う御座います。 今月の25日、時間を作りお会い出来る様にしたいと思っていますので宜しくお願い致します。 どんな方を紹介して頂けるか楽しみにしてます。 それとシンを知り合いの所に連れて行き髪を切って頂きました。 ご好意でタダで切ってもらってスミマセン(>_<) 4月29日の放送を楽しみにしてて下さい。 それとマサが熱を出してダウンしてます。 夢翔塾の子供達は各自マサを心配して看病をしてました。 ショウは歩いて距離がある薬局に買い物をしに行き氷と熱さまシートを買って来てくれ、シンもマサに声を掛け心配してました。 俺的にそんな子供達を見てて本当に「家族」なんだと改めて知らされました。 色んな事で日々俺も子ども達に教えられる事があります。 本当に色んな意味で皆が成長してると思うと嬉しく思います。 血は繋がって無くても見えない物で繋がってる夢翔塾ならではの「絆」が俺達、夢翔塾にはある。 早く治る様に皆でマサに愛情たっぷりの看病をしてあげたいと思います(爆) それでは今日はこの辺で。 以上。 PS 色々と問い合わせして頂いてる団体さん・ご両親の方々、今日書き込みをする様にしてた「にらめっこ大作戦」は明日書き込みしますのでスミマセン(>_<) 参考になるかわかりませんが、俺(夢翔塾)なりのやり方なんで。 (2007.3.6[Tue])
|
今日の出来事 |
今日はテレビ局の取材がありました☆ 子供達も久しぶりの取材でテレビ局の方とお会いして喜んでました。 今日も色々と有り難う御座いました。 夢翔塾の皆を代表して音声の○○さん今までお疲れ様でした。 本当に取材を通して出会えた事を嬉しく思いますし、これから新たに進まれる道を頑張って下さい。 取材の終わりに話を聞いたので今日でお会いするのが最後かと思うと寂しくなりました。 取材終了後は夢翔塾の子供達と食事(お好み焼き)を食べに行きカラオケに行きプリクラを撮りに行きました。 夢翔塾(俺の考え)は遊ぶ時には大いに遊び、頑張る時にはガンバル。 最近の子供達は勉強をとにかく頑張るので俺的に息抜きをさせる為に連れて行きました。 ショウに関しては初めてショウの唄を聞かせてもらいました(笑) 楽しかった一日に感謝。 今日はこの辺で。 以上。 PS 最近俺も泪もろくなりダメです(>_<) 俺に泪は似合いません(爆) やっぱり歳も関係あるんですかね? おっさん少年は頑張り続けますのでヨロシク\(^▽^)/ (2007.3.5[Mon])
|
今日の出来事 |
今日は妹と妹の子供が遊びに来ました。 夢翔塾の子ども達に遊んでもらい妹の子供も喜んで帰ってました。 マサのお母さんも来て頂き「ありがとうございました」 いつも色々と頂いて「すみません」 マサも喜んでました☆写真は楽しみにしてて下さい(笑) それと以前から連絡して頂いてた皆さんともお話が出来て良かったです☆ 本当にお待たせしてスミマセンでした(>_<) それと自らショウとマサが家族宛に手紙を書いてました。 本当に良い事だと俺は思います。 最初は素っ気無い手紙の内容が今は本当に気持ちがこもってる。 家族の方の返事を子供達は楽しみに待ってるし、これでお互いの気持ちがわかり合えればと思ってます。 ナカナカ言葉で言えない事も手紙なら少しは伝えられる。(特に男の子は) 返事を書いて頂いてる家族の方「ありがとうございます」 子供達は大切に手紙を持ってるし何度も暇さえあれば読んでます。 明日はテレビの取材があります。 久しぶりにテレビ局の方とも会うので子供達も喜んでいます☆ 明日から一週間が始まりますが「心元気」に頑張って行きましょう\(^▽^)/ それでは今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.4[Sun])
|
お雛様の日 |
今日はお雛さまの日ですねぇ〜。 今日は早めの書き込みです。 今日はジムに行きマサの靴を買いに行き寮に帰って来ました。 色々としてたら夕方過ぎです(>_<) 時間が経つのが早いし、一週間が本当に早い。 夢翔塾の昨日の子ども達は買った洋服を着て喜んでました。 夢翔塾ファッションショーでした(笑) 皆、本当に似合ってたと思うし、イメチェンしてかっこよくなってました☆ 今日は夜から恩師のお寺にマサを連れて行こうと思ってます。 受験勉強ばかりでは息苦しくなってしまうし、息抜き・唄の練習を兼ねて連れて行こうと思ってます。 唄に関しては楽しみにしてて下さいね(笑) それでは今日はこの辺で。 以上。 (2007.3.3[Sat])
|
3月もスタート |
昨日は高校生が卒業式で何処に行っても賑やかでした。 卒業「おめでとう」 昨日は子ども達と熊本に行ってきました。 目的は子供達の洋服を買いに行きました。 帰りには熊本城を見て帰りました。 「初めて見た」「お〜スゲェ〜」が子供達の感想でした。 その後は、恩師のお寺に行き俺が作った歌を始めてマサが皆の前で唄いました。 その後初の録音をしましたが初めての体験と言う事もあり「緊張」「恥ずかしさ」があったみたいで俺の思ってる感じとは「違う」が俺の感想でした(笑) 帰る時には録音したマサの唄を車の中で聴きながら寮に帰りましたがマサは「勘弁して下さい」状態でした(笑) 俺達の若い頃は「カラオケボックス」が無かったのでバンドを組んで自分達の演奏で唄うのが普通でしたが、今の子ども達は生の演奏で唄う事が無いし、モノマネ的な感じで個性が無いが俺の感想でした。 正直、子供達がそうやって集まる場所が無く最近は路地裏や駅で唄ってるストリートの方が多いのも現状かと思います。 バンドをして無い子ども達は「カラオケボックス」が定番で誰かの唄を聴いたり、ふれ合いの場・語れる場が無いみたいにも思います。 煙草を吸って酒飲んで何をしてるかわからない場所・たまり場的な場所が「カラオケボックス」の様に思うし、子供の居場所がカラオケボックスになってるのも残念に思います。 夢翔塾の子ども達や遊びに来る子ども達に話を聞くと驚かされる事が事実あってるのも現状です。 俺自身もっと色んな事で子ども達に「居場所」を提供出来る様に頑張らなければと思います。 応援ヨロシク\(^▽^)/ PS 3月もスタートしましたが「心元気」に頑張って行きましょう。 以上。 (2007.3.2[Fri])
|
|