山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>事件・事故 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース(事件・事故)

新見の鍾乳洞で男子学生不明
地底湖で服着たまま泳ぐ

 5日午後6時10分ごろ、新見市豊永赤馬、岡山県天然記念物の鍾乳洞・日●坂鐘乳穴(ひめさかかなちあな)奥の地底湖で「男性が泳いでいて行方不明になった」と、同行の友人から110番があった。

 新見署の調べでは、行方が分からなくなっているのは、複数の大学の学生がメンバーとなっている洞窟(どうくつ)探検サークルに所属する高知大3年の男子学生(21)。同日午前11時半ごろ、同サークルのメンバー数人とともに同鐘乳穴(全長1・6キロ)に入り、午後2時半ごろ、地底湖(水深約30メートル)で服を着たまま泳いでいて行方不明になったらしい。

 県警機動隊や同署、新見市消防署員らが午後11時から捜索を続けている。

(注)●は口ヘンに羊。


【詳しくは山陽新聞紙面をご覧ください。】
(2008年1月6日掲載)


 写真ニュース
不明学生発見できず 新見の鍾乳洞 山中に不明女性の遺体 香川県警など知人夫婦を逮捕 真庭死傷事故 岡山県警など、石灰工場を実況見分 線路にコンクリ片 新幹線高架から落下 福山 真庭4人死傷 石灰工場を実況見分 岡山県警
 ニュース一覧
1年の健康、七草に願い 岡山の保育園で園児らかゆ作り味わう 社会一般
不明大学生の捜索を再開 新見の鍾乳洞 事件・事故
さぁ3学期、頑張るぞ 岡山市内の小中学校で始業式 社会一般
不明学生発見できず 新見の鍾乳洞 事件・事故
豊島の貝殻、耳澄ませて 高松の市村さんが土産用スピーカー考案 社会一般
詩人の坂本明子さん死去 中央、岡山詩壇で活躍 地域文化
岡山県内で“ご当地バーガー”続々 新名物へ定着目指す 社会一般
温室効果ガス排出削減 水島コンビナート企業、目標達成に苦慮 地方経済
津山市消防団に初の女子高生団員 社会一般
瀬戸内・刀剣の里で打初式 刀鍛冶らが精進を誓う 地域文化
はかま姿、真剣勝負 倉敷・新渓園で新春かるた大会 社会一般
>>以前の記事一覧を見る

 地域別ニュース一覧
ドミノ倒しに挑戦 市総合文化体育館 2日がかり4万個 岡山市民版
手作り門松で防火呼び掛け 赤磐市消防本部 東備版
就労意欲、技術向上に手応え 市障害者チャレンジプロジェクト 玉野圏版
Jリーガーってすごい 少年サッカーフェスで児童100人が交流 倉敷市民版
清音冬祭りPR、ネズミ電飾登場 2月16日開催 倉敷・総社圏版
井原の主婦マラソン選手・森下さん 大阪国際(27日)に出場 笠岡・井原圏版
県北111社紹介のガイドを発行、配布 若者定住化推進委 津山市民版
美作署、奈義町が確認書 暴力団員の町営住宅使用制限 美作版
祭りの写真生き生き 愛好家渡辺さん(湯原)初個展 真庭圏版
愛好者、初打ち楽しむ 高梁市東部地域囲碁大会 高梁・新見圏版
白銀で滑走満喫 備後北部のスキー場、家族連れらでにぎわう 備後版
息災願い寒参り 香川・小豆島霊場 香川版
注目情報

最新ニュース一覧
韓国、倉庫火災で22人死亡
不明17人、有毒ガス充満
(20:17)
電車内痴漢で無罪判決
「ほかに犯人の可能性」
(19:53)
北山六郎氏が死去
財田川事件の弁護団長
(19:43)
陸路は混雑、空は減少
年末年始、JRは6%増
(19:38)
弁護団がCAS提訴を発表
我那覇のドーピング問題
(19:30)
通常国会18日召集を伝達
予算関連法案が焦点に
(19:13)
酸欠か、作業員3人倒れる
北九州の地下送水管内
(19:10)
米兵2人を強盗致傷で逮捕
瓶や角材で運転手殴る
(19:04)
元JR東労組会長を不起訴
業務上横領で東京地検
(19:00)
捕鯨監視船、今週出港
豪外相が発表
(18:57)
晴れ着姿でV3宣言 photo
フィギュアの浅田真央
(18:43)
パート含め引き上げ要求
春闘、労使の論戦始まる
(18:31)
東京株、1年半ぶりの安値
一時、1万4500円割れ
(18:15)
成長と財政再建両立求める
財界3首脳が年頭会見
(18:13)
毒物食べ?飼い犬死ぬ
甲府市で散歩後
(17:56)
マルチ商法の7人逮捕
聴覚障害者対象に詐欺
(17:55)
玉三郎さん昆劇と日中共演
京都と北京で3、5月
(17:46)
ジェンキンスさんが渡米
体調崩した母見舞いに
(17:30)
ドコモ、PHSに幕
契約数が減少
(17:24)
両横綱が明治神宮土俵入り photo
朝青龍、晴れやかな表情
(17:24)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.