もう3時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]話し相手はここにいるかも【ASKS?】[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【論説】 「小学生でも解る真実、『人間の価値はカネで決まる』。社会は、年収100万のフリーターなどゴミ扱い」…赤木智弘★5

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/06(日) 04:45:02 ID:???0
・この一年、社会の流れがどのようになっていくのかを、少し考えてみたい。結論は「08年も、去年と
 全く同じ流れになるんじゃないですか?」という、投げやりなものにしかなりそうにない。

 社会の「同じ流れ」とはどういう流れだろうか?
 それは既得権そのものが膨張し、他者との格差をもって、各自の現状が以降も確約された社会に、
 今後もなっていくであろうという流れである。
 よく「格差の拡大」ということがいわれる、そうしたなかで多くの「格差を問題にする人達」は、富裕層が
 今まで以上に賃金を得る一方で、普通の家族を営んでいるような労働者が搾取されることに注視
 しがちである。しかし、この考え方だけでは現状を理解することは難しいと、私は考える。
 富裕層の収入が上がっているのに、普通の家庭の収入は上がらないという「量的な賃金格差」以上に
 重要な問題とは、賃金そのものの価値が大きく膨れ上がり、もはや、賃金の多少のみで、人間の価値が
 決定されかねない社会になってしまっているという、言うなれば「量的な賃金格差から派生する、人間の
 価値に対する差別」という問題である。

 堀江貴文は、その絶頂期に「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけがない」というセリフを
 残している。当時の世間は「すべてカネで買えるなどと、傲慢極まりない」と、大きく反発した。
 しかし、この言葉にはもう少し続きがある。
 「カネで買えないものは差別につながる。血筋、家柄、毛並み。世界で唯一、カネだけが無色透明で
 フェアな基準ではないか」。
 すなわち「金で買える」というのは、色のつかないフェアな計測基準としてのカネである。そしてこの
 「カネ」を「賃金」と読み替えれば、まさに賃金は「人間そのものの価値に対する査定」となる。つまり、
 より多くの賃金を得ている人間は、賃金を得ていない人間よりも偉いのだ。

 年収1000万のサラリーマンと、100万円のフリーターを人として平等と見ることは可能なのだろうか?
 最愛の正社員層パートナーと眠る女性は、ネットカフェ難民と一緒に眠ることができるだろうか?
>>2-10につづく)
 http://news.livedoor.com/article/detail/3449968/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199549222/

2 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:45:22 ID:aFzIHSEr0
余裕の1000ゲット
>>999も姉と妹に全裸で縛りあげラえて目隠しまでされて
股間の包皮を無理やり引ん剥かれて竿と睾丸をものすごいテクニックで
弄り回されて必死に快楽に耐えるも股間をおもいっきり踏みにじられて
ついに耐えきれなくなり無様に射精させられてしまい
その後も代わる代わる無理やり挿入させられて何度も何度も中出しを強要されて
ものすごい腰使いと締め付けで精液を絞り取られ続けて凌辱されてしまう。


1001 名前:1001 投稿日:Over 1000 Thread


3 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/01/06(日) 04:45:47 ID:???0
>>1のつづき)
 まさか、ご冗談を。
 社会は賃金の多少によって、人間を差別しながら動いているというのは、明白ではないか。
 多くの賃金を得るものがより多くを得て、少ない賃金しか得られないものは少ししか得られないというのが
 駄菓子屋で買い物をする小学生でも理解しているであろう社会の真実だ。毎日の小遣いが100円の
 子供と10円の子供は、決して平等ではない。

 また、堀江の言葉には、もう一つ注目すべき意味が包有されている。
 「カネ」によって、「血筋、毛並み」といった旧来の基準が相対化されていくことを、「フェア」だとしている点。
 すべての人間に自由を与えようとするリベラリズムの思想は、多くの権威を相対化していった。たとえば
 ネット上ではアクセスできるすべての人間の言論の機会が保証され、その一方で言論を世に発表する
 機会を一手に握っていた文化人の言論は弱体化した。匿名のコメントが言論人にダメージを与えたり、
 ネット初の小説などがベストセラーになることは、もはや何ら珍しいことではない。

 しかし、ほとんどが相対化されていくなかで、唯一「カネ」だけは絶対的基準であり続ける。
 そうなれば当然「カネ」の価値は高くなる。
 「片やフリーターで年収100万、片や正社員で年収300万」という差異は、右肩上がりの経済成長が
 信じられていた頃には「たまたま現在年収が100万と300万なだけであり、100万の人も、やがては
 正社員になって300万を稼げるようになるだろう」ぐらいに思われていたはずだ、しかし現状では「年収
 100万円のフリーターなんて、もうどうにもならない社会のゴミ」といった扱いである。

 堀江はこうした現実を明確に表したに過ぎず、それは堀江の独りよがりではなかったと、私は考えている。

 そしてこの堀江の言葉が発せられたのが、2004年。05年も06年も、そして07年も、人間の価値は賃金
 のみで決まっていった。ならば当然08年も、人間の価値は賃金のみで決まる。同じ流れはこれからも続く。
 「続かない」という可能性を、私は見つけることができない。
 そして私は「去年と全く同じ流れになるんじゃないですか?」という、虚しい結論を出さなければならない。
 (以上、一部略)

4 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:46:33 ID:pCe8XyxM0
てか、赤城山はけっこうマスコミでてるが原稿収入はすくないのか

5 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:49:54 ID:IIXZczXE0
金は命より重い

6 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:51:32 ID:LHJQ5+2G0
赤木は自称30代らしいけど、
この手の文章を読むとオヤジの作文なんだよな。

7 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:51:47 ID:TpM0jCy2O
賃金が人の能力、魅力を表す大きな能力の一つだって事だろ
イケメンと寝る女がキモメンと寝ないのと何が違う
堀江のいうように後天的に努力で得られる金や学歴の有無で人間を判断する方がまだマシな社会だ


8 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:54:02 ID:RmKGFE6s0
gdgd言ってないで革命起こせば良いじゃん?w
誰かに戦争なんか起こして貰っても、
所詮は貧困層から順々に死んでくってのが明白なのにw
革命の下克上こそが現実的なリセットボタンw

9 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:54:14 ID:Vinqk17tO
プロテスタンティズムの精神となんとか

10 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:55:18 ID:L6GwTe5X0
貨幣制度が崩れれば文字通り紙屑なわけだが…

11 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:56:11 ID:hK7Gg66Y0
kita-----wwww

12 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:56:25 ID:dzFwb90U0
そう考えると、
権力の上の方はシステム的に隙間だらけでも良いから、楽だよね。

と言う話ですよね。これ追求すればする程追及した方が馬鹿になるんでしないですけど。
ま、でも、なんでお前は良くて自分は駄目なんwと言う理不尽感は正直拭えないですよね。

答え。人間の器。以上。

13 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:57:20 ID:aZDE+OqN0
金が全てではないが非常に重要な要素なのは間違いない

14 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 04:59:54 ID:jCGOpr4q0
人間というものは、面白いものであり、
不思議なものであり、

必要のない人間というのはいないのである。

                   by 本田宗一郎

15 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:00:47 ID:hK7Gg66Y0
みんな寝ちゃったのかなぁwww

16 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:01:18 ID:igZi4Gh/O
>>1の言う社会の定義がわからん

17 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:01:27 ID:Fxl9Rq8bO
「お前の好きな金で死ね!!」

18 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:01:51 ID:IHCL/86m0
低賃金で働かされてる方が高給取りより社会に貢献してないか?
どんな仕事だって何らかの形で社会に貢献していれば決して無価値ではない。
むしろゴミ扱いすべきは公務員とか官僚の方だと思うが。というか他人を
収入で差別する意味はあるのか? >>1の言ってることはどうもよくわからん。

19 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:01:53 ID:5ihG7w9o0
スレタイ変えんなカス

20 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:02:01 ID:l6EOV3HP0
逆に、
既得権者が堀江を潰して
格差の悲壮感が増した。

結局努力しても、既得権益を持つ連中には、
勝てない虚しさ。

21 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:02:40 ID:MfwUSLLy0
今北
2ちゃんの+民は、今年もこの手の記事に、釣られ続けるのか?

                        /
                 ぷちっ   /
         ∩___∩  .   从 /
         | ノ       ヽ      /
        /  ●   ● |  (=)ヽし
        |    ( _●_)  ミ/ ` ノ
       彡、   |∪|  ノ   /
         /   ヽノ     /  ノノ
         /         /
        /        /



22 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:02:57 ID:xc9ZmYja0
金が法律だ

23 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:03:36 ID:rymy225A0
まあ極端な話だが
年収100万はさすがにアレだな


24 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:04:03 ID:DYtTC33q0
>>18
客観的立場に立ってみればわかるんじゃない?
フリーターで年収100万の彼氏と正社員で年収600万の彼氏
どちらをつれて会いにいくと彼女の両親は喜ぶか。
誰でもわかる話だろう。

25 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:04:12 ID:0b1hZsFwO
金が全てというより
『今後の生活考えて貯めていくのは当たり前』という考え方だな

貯金は当たり前
金→ルックス→性格だな(ルックス→金→性格もあるけど)

さて貯金はたんまりあるのにルックスでコケてる俺がいますよっと
仕事と貯金あるのに報われない場合はどうすればいいんだ・・・

26 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:04:32 ID:b/enwNRcO
風邪ひいたかも

27 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:04:34 ID:MtjsW4RB0
堀江を引き合いに(盾に)して、持論展開
避難されたら堀江盾発動

28 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:04:53 ID:N3gR0SNg0
スレタイ変えんなカス

29 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:05:48 ID:RmKGFE6s0
>>21
勿論、今年も全力で釣られてやるぜw

30 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:06:13 ID:DYtTC33q0
>>25
容姿はあればいい程度。
もてないのは確実に性格の問題だろう。
それか25が求める彼女のレベルが高すぎるかどっちか。

31 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:07:32 ID:PYVEKGngO
お金は大事だが、それが全てでは無いだろ。
所詮お墓に持って行けないのだから・・・
裕福に暮らす金が無くても普通に暮らせりゃ俺はいい

32 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:08:25 ID:AzD/qKYpO
なんだこの駄文w

自分は消費社会にずっぽりハマっていて外から見ることができない、と表明してるだけじゃん。
しかも「自分以外のせい」っていう狭い視野。
思考停止してないでまず自分が抜け出せよ。消費行動でしか生活感を味わえない暮らしからな。
賃金による差別について語るのはそれからにしろや。

まったくケツの穴がちいせーな。

33 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:09:04 ID:rl4N2Q1u0
用は我慢するか革命起こして上潰すかだな

34 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:09:29 ID:hroAdl7O0
年収0のニートはなんなんじゃ

35 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:10:33 ID:X7faQm9B0
そりゃ食っていけないとだめだから、ある程度以上は必要だろ>年収

36 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:10:35 ID:4ivht0oj0
馬鹿だな。

金の価値は金の価値。それはあるが
人間の価値とはべつものだろ。
頭悪過ぎる

37 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:11:18 ID:VrNrfhOiO
フリーターでも年収100万は低すぎないか?
よっぽど低い時給なのか、それともやる気ないだけなのか?

38 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:11:37 ID:rl4N2Q1u0
>>34
ゴミを通り越して空気を通り越して真空、言わば「無」

39 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:11:41 ID:0b1hZsFwO
>>30
そっか、やはり性格か
きっと職場で嫌われてるんかな俺

>>31
結婚捨てたらそれでいいと思うよ

40 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:11:49 ID:OB5aI1ey0
やる気があればフリーターなんかやってないだろw

41 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:12:24 ID:iOnpzZ2cO
しかし堀江の弁護した弁護士はクズだな
堀江実刑じゃねえか

42 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:12:38 ID:ryYyrzrHO
志の低さという点ではフリーターもニートも何も変わらん。

43 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:12:46 ID:rQxlcVez0
ニュー速+民は年収800万以上が多いから、
俺ついていけないっす

44 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:13:01 ID:64aUwgfc0
お金がありすぎると、色々物騒じゃないかな。ああ、おっかねぇ。


このスレに煽りレスや釣りレスを書き込む人は俺より面白いダジャレを文の最後に入れてくれ。


45 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:13:10 ID:qNRHEtcj0
>>1
堀江が言うセリフじゃないな
堀江は上場企業のオーナー社長だったんだから、
ほしいものを何でも金で買える「地位」があった
同じくらいの資産を持ってはいるが一介のニートレーダーに過ぎないBNFや、
現在の堀江がほぼ同じ資産を維持してるとしても、買えるものは当時より格段に少ないはず
人間の価値は地位が伴った金で決まる、が正しいと思うが

46 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:13:27 ID:3/WaMowa0
だから貧乏人は皆で死ねばいいんじゃね?
金持ってても金で買える物(家とか車とか)を作る貧乏人がいなけりゃ
金の価値は無しに等しいんだからさ

47 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:13:56 ID:X7faQm9B0
>>33
革命起こしてもフリーターがどうにかなるとは思えないが。

48 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:14:02 ID:bw3gyn9v0
>>19
こっちのスレタイのほうが断然いいだろ

49 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:14:05 ID:hK7Gg66Y0
>>37
600x8x25ぐらいで計算すればそんくらい

50 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:14:41 ID:xwRgebAk0
漆塗ったり、金箔押したり、仏像彫ったりって仕事は
年収100万前後だよ。

51 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:14:47 ID:L6GwTe5X0
>>41
紙屑マルチの拝金豚の当然の末路。

52 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:14:53 ID:WtOatE4u0
>>45
そんなこと言ったらきりないだろアホか

53 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:15:19 ID:DYtTC33q0
革命起こすって、軍事クーデターでも起こすつもりなんかな?
その思想って一回チャレンジして失敗してる日本赤軍とかいう人たちがいるんだが。

54 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:16:26 ID:aQfe7FDg0
>>28
前のスレタイはクソだったからなー

55 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:16:33 ID:iOnpzZ2cO
>>51
弁護士本人?

56 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:16:47 ID:zGs4GnRNO
年収1000万越えの前科者と年収400万の真面目なリーマンを比べたら…

57 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:17:03 ID:qNRHEtcj0
>>52
確かに他にも五体満足で健康じゃないととか
住んでる地域とかいろいろな要素があるからまぁキリがないけどな

58 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:17:15 ID:z5R8b4O70
革命家ってのは
たいがい無職になった人

59 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:17:28 ID:pj63xt360
金が人の価値を決めるという考え方には99%賛成する
社会的に有益な仕事をしているから稼いでいる
金は公平な尺度だ


でもそれは凡人の場合だな
マザーテレサやガンジーのような人物にはその尺度は役に立たない

60 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:18:06 ID:w80wc+wxO
ついこの前までは、アメリカ並のスラム街なんて想像の世界だったのになぁ

61 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:20:20 ID:iOnpzZ2cO
>>59
マザーテレサは莫大な年収があった
寄付や献金で
堀江並かそれ以上あった
自分でため込まなかっただけ

62 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:20:39 ID:rl4N2Q1u0
というか貧乏人は革命起こそうぜ
できなければ政変でもいい
民主党とかに票を入れて俺たちの存在を政府にアピールするとか考えよう


63 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:22:08 ID:YeM5aX4x0
人間の価値はカネで決まるという奴に限って

モノの対価を判別できないから破綻する

64 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:22:19 ID:RmKGFE6s0
>>47
革命を起こせば、ニートは正社員になれる可能性が高くなるw
経営権や生産手段は労働者に移り、自主管理労組が雇用を決定出来るからなw

65 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:22:59 ID:X7faQm9B0
>>62
だからそれでどうしてもらいたいんだよ。

66 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:23:18 ID:ZKpPHmVG0
お金持ちになれるかなれないかは、本人の努力次第。
先天的なブ男でも後天的に勝ち取れるのがお金持ち。
だとしたら、私の選び方の方が、より公平な評価ができると思わない?

by桜子

67 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:25:09 ID:L6GwTe5X0
ニートが革命など起こしても支持は0
民衆に撲殺されるだろうww

68 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:25:18 ID:RmKGFE6s0
>>66
「やまとなでしこ」だっけ?

69 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:26:01 ID:X7faQm9B0
>>64
正社員になれても使えないやつだと強制労働がw

70 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:26:07 ID:DYtTC33q0
自分が勝ち組になって楽して暮らしたいから革命起こそう!
って感じなんだろう。
おとなしくトランプで大富豪でもやってろってことだな。

71 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:26:16 ID:BFL9pZEP0
>>64
それは社会主義革命といって、ソ連の崩壊で失敗だったという結果がでているわけだが。

72 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:26:42 ID:qNRHEtcj0
>>67
撲殺なんかされるかw
無視か痛い視線で終わりだ

73 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:27:09 ID:9DRh7Kec0
年収600、生活は質素だが仕事と趣味に満足しているヤシ
年収700、生活は自堕落でサビ算たっぷりリビングデッド

カネで計ると後者の方がいいってか?

74 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:27:34 ID:MtjsW4RB0
革命と聞いて、三島由紀夫の演説思い出した

75 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:27:43 ID:K50gIcS00
今まで宗教家みたいなのがもてはやされたのは
資本主義が発達してなかったからだよ。

これからの時代は技術も進歩して、ニートと変わらん
妄想大好き宗教家がもてはやされる時代じゃないよ。
ガンジーみたいな奴は、少なくとも普通の国じゃ
もう出てこないから。

一般人がそういう人間を求めてない

76 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:27:44 ID:mX3d0Y/eO
革命すれば?
金は後から付いてくるよ

77 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:28:20 ID:DYtTC33q0
普段は2ちゃんで社民を攻撃しまくってるのに
社会主義革命を目指してしまうニートって悲しいな。
おとなしく社民に投票でもしてたらいいんじゃw

78 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:28:30 ID:FJ83zbE20
北欧みたいに成功してる社会主義もあるわけだが
北欧は世界一知能指数高いからなー

79 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:28:33 ID:Ouch/po10
去年うちのばあちゃんが他界したんだが、人間の価値は死に際で決まると思った。
人間の価値というか人生の価値だな。老衰だったんで看取ることはできなかったが、
葬式の時は親戚全員が泣きながら別れを告げた。

80 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:29:38 ID:5z4yaKWv0
社民は単なる反日政党で 社会主義とは関係ないだろ

81 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:29:48 ID:3VMRQFa/0
世の中、金だとか力だとか言い立てる奴が多いが、
それは本当のもっと重要な実態や事実から目をそむけて
隠蔽しているだけに過ぎない。
まあ、正論より金だ力だとほざく奴は、
自分が根源的にはずるく卑しいマネをしてきた挙句の言論に過ぎない。
世の中も自分に都合のいいようにそうしたいだけ。

82 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:30:21 ID:eE9Q52lC0
総合格闘家 VS 柔道家 名古屋市栄セントラルパーク内での路上ボクシング映像
http://video.nifty.com/cs/catalog/video_metadata/catalog_080105052927_1.htm


83 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:30:24 ID:ExYj78DM0
金をもっていれば孤独について考える余裕と環境ができてしまうこともあるが
もってなければ腹が減ったり時間がなかったりで忙殺されてしまう。
どっちがいいかってのが本質的な問いのような気がするね。
金持ちになるべきか否かってのは

金と全てではない何かってのは別にトレードオフの関係じゃないし

84 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:30:38 ID:iOnpzZ2cO
>>78
成功してねえよ
俺は絶対やだね
社会主義じゃあ働かない

85 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:30:59 ID:0HuKiyiT0
>>79
おまいのばあちゃんは 忍者だったりしてなかった?

86 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:31:07 ID:uogQwMH90
パートタイム(アルバイトと同義)を雇う企業では
パートタイム=低賃金で正社員並みの業務遂行能力
正社員=時間外労働を無償で行う能力
が発揮できる人物を雇用基準としている
これは代表や役員の人格に関係なくブラック企業である

87 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:31:16 ID:X7faQm9B0
>>77
社民は

 護憲(憲法9条真理教)
 北の代弁

などで構成されていて社会主義と何の関係もありません。

88 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:31:35 ID:EgRRNFAd0
ロジックが変だよね
穴が有りすぎで小学生にも論破されそう

89 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:00 ID:jffnDoUSO
30代で年収300万いかないやつは土方以下。



90 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:01 ID:RmKGFE6s0
>>69
自主管理労組が雇用を決定するってことは、採用だけでなく、
解雇に関しても決定権がある訳だw
故に、使えないものは首を切られるだけで、収容所とかには送られないw
自主管理やら革命がマルクス・レーニン主義に基づくものだという考え方は、
若干思慮が足りないかも知れないw
ユーゴスラビアとかポーランドで失敗したのを、ほぼ単一民族で、
一度も共産圏に属したことのない日本で実験してみたら意外に成功する気がするw
元々官僚社会主義の基盤は整ってた訳だしw

91 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:04 ID:TpM0jCy2O
>>77

社会主義が理想なのではなく負け組から努力する事なくガラガラポンの状態にしたいだけ


92 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:15 ID:wzjjOaIF0
私の場合、性格→ルックス→金 です。

ルックスは変えられるが、生まれてくる子供の事を考えたら良い方がいい
金は借金がなければいい(ローン返済完了+給料の2/3は貯金できるくらいの収入はあるので)
やはり、性格が一番大事


93 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:29 ID:awx8OIfP0
革命でリセットってw
その革命は正社員の価値も壊すかもしれないし
最下層はより貧しくなる可能性もあるのに
それに金が全てなんだから、革命それ自体も金持ちに操られることになる

94 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:32:50 ID:Krh9/QvV0
ま、フリーターは馬鹿だけどな

95 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:33:29 ID:xwRgebAk0
基本的に職人と呼ばれる職業は、
本物を目指すほど給料が下がっていくけどどんなもんでしょ?
資本主義的には当たり前の話なんだけどね。
刀鍛冶より文化包丁のプレス工のが給料高いよ。


96 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:34:23 ID:X7faQm9B0
>>90
やはりニートはニートへと還るのか。

97 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:34:26 ID:iOnpzZ2cO
世界共産主義者党に参加しませんか
暴力革命を遂行しましょう。
ポロリもあるよ

98 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:34:26 ID:TvgPAhcnO
>>60
それどころかアメリカスラム街住民の半分の賃金で働いている
のが今の日本の労働者。
先進国で一番低い賃金なんて時代がくるとは思わなかった。

99 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:34:51 ID:DYtTC33q0
>>87
いちおう社会民主主義をめざしてるだろ?

私たちは、社会民主主義を掲げる政党として、人々が個人として尊重され、
自然と調和し、平和で人間らしく生きることのできる社会を実現します。
人々が貧困や抑圧、偏見から解放され、安心して生活を営むことが可能となるよう、
民主主義を拡充し、差別と格差、不平等の解消に取り組みます。

っていってるんだから、まさにおまいらが望むユートピア革命じゃないの?
でも実際に社民が政権とって好き放題したら北みたいな独裁政権になるだろうが

100 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:35:03 ID:rl4N2Q1u0
国家社会主義労働者党だっけ?
ナチスの支配で600万の失業者が0になったらしいし
ヒトラー出てこないかな
ユダヤ(在日)皆殺しにして富を分配してくれるような

101 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:35:17 ID:pCL6pHZ2O
とりあえず赤木というやつがどうしようもないってのは分かった。

102 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:35:22 ID:96a6NisV0
>>78
死に際に決まるんじゃなくて死に際に結果が出ると言いたいんじゃないのか?w
しかも、それすら他人の評価がないと価値が分らないとかどんだけw

103 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:36:16 ID:RLQnURk50
結局何を言いたい文章なのかわからんのだが
金が現代人のステータスの一つなのはそりゃ当然だろ
だからどうしたいのよ?
労働者の年収を一律200万にして差別の無い国にでもしたいのかい?

104 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:36:18 ID:D7SSg/8SO
>>1
格差があり過ぎると言われてるのを忘れてるんじゃないの?
たかが、コンピュータービジネスでボロ儲け出来ちゃう社会は以上だよ。

105 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:36:51 ID:TpM0jCy2O
>>92

それ、“性格が一番大事”の前提として“金に困らない条件であれば”ってのが入ってるぞ

本質的にはお前の価値観としては
金→性格→ルックス
って事だな


106 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:37:05 ID:TvgPAhcnO
>>94
フリーターと派遣はほとんど馬鹿だね。
あと中小企業も馬鹿しかいない。

107 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:37:30 ID:Fdnzr9dj0
カネがあるから価値があるんじゃなくて
価値があるからカネで評価されてるんだよ
分かるか?

108 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:38:18 ID:qHoK0OYb0
というか年収100万なんて職業があること事態驚いた
25才の中卒の俺でさえ、手取り35〜40万だけどな
まぁボーナスないのが悲しいけど

109 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:38:23 ID:K50gIcS00
死んで多くの人から泣かれたから素晴しい人間だったとか
アホかよ。
それこそ世の中金、っていうのと同じぐらい極端な思考だな。
じゃーヒデや尾崎はそのばあちゃんの何千倍も凄いのかと。

110 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:38:37 ID:RmKGFE6s0
>>96
やる気のないニートは淘汰されるだろうなw
ただ、やる気のあるフリーターには、革命は千載一遇の好機となるw
やる気がなければ、革命も暴動も起こせないだろうしw

111 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:39:50 ID:ozr3WhqXO
そのゴミと結婚して10年。
自分で稼いでそこそこ幸せなおばさんがここにいます。
世間は旦那の事を「ヒモ」と言いますが、
そんなの関係ねえ!

112 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:40:00 ID:BFL9pZEP0
>>107
親の資産をついだだけの、中小企業の社長が山ほどいるわけだが。

113 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:40:12 ID:TvgPAhcnO
>>108
まぁそれが能力ってもんだよ。
本当に無能な奴は年収300万円以下とかだったりするww

114 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:40:42 ID:EgRRNFAd0
格差は止むを得ないとしても搾取が酷すぎるからな

非製造業のマスコミの給料なんか見たらやる気無くすし

115 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:41:17 ID:RmKGFE6s0
>>100
それだw
短絡的な連中は革命=共産主義だと思いたがるが、
国家社会主義革命ってのもあるw
ファシズム・ナチズムと自主管理は、実は相性が良いw

116 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:41:17 ID:4ez23rwp0
結論を言えば馬鹿に過剰な発言権を与えると社会は悪化するという話

117 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:41:19 ID:MtjsW4RB0
お金を多く持っていることや、報酬を多く得ることも
1つのステータスだし、
多くの人に好かれたりするような人徳の有無も1つの評価手段だろう…

偏った価値観だけの世の中にならなければいいよ
あと、なるべく納得できる形で評価されたりすれば不満を持つことも
ないだろうから、あまり利己的になりすぎるのは良くない
と思う。


118 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:41:37 ID:6JnHuna0O
資本主義とは
本来、少数が効率的に大多数を支配するために考えだされたものであり
社会構成上それが最も安定することもわかっている
民主主義とは、この構成を維持させるものであり
被支配者層の反発を抑制する幻想という餌である

これを否定することは社会の安定を否定することであり排除は必須である
その為に支配者層は法をつくり正義の名の下に社会構成を堅持しなければならない
金とは支配者層と被支配者層とのこの関係を
共通価値で繋ぐことで実行力を発揮する道具の一つである


119 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:41:55 ID:DYtTC33q0
むしろ今の問題は、能力がなくても遂行できる仕事なのに高給をとっているやつらがいるというねじれだな。
激務で専門的な知識が必要だったり資格が必要だったりするのに給料の安い仕事のなんと多いことか。
そこをなんとかしないとどんどんおかしくなっていきそうなきがする。

120 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:42:05 ID:1XwATV030
>より多くの賃金を得ている人間は、賃金を得ていない人間よりも偉いのだ。

この一行を書きたいがためになんという無駄な長文。

121 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:43:00 ID:iOnpzZ2cO
>>115
同じだから。ナチスと共産党。看板が違うだけ。いがみ合いは内ゲバ。

122 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:43:02 ID:R7asO1PH0
お金で買えない価値がある

私の価値はプライスレス

123 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:43:16 ID:sLT7/gBJ0
男の価値は金
女の価値は顔

大人になったら分かるよ

124 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:44:43 ID:TvgPAhcnO
>>112
そういう家に生まれたことも才能の一つだ。
やはりお坊ちゃんには風格あるよ。

125 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:45:31 ID:96a6NisV0
>>103
ホリエモン教でも布教したいんじゃないの?w
現状がそうだから「金さえ持ってれば正義」の世の中でいいと思ってんだろ。

126 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:46:37 ID:DYtTC33q0
>>124
才能じゃなくて運だろ

127 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:46:37 ID:9Igx+XIeO
このスレ見てると赤木の言ってることはかなり的を射ているよな
>>108>>113の会話とかそのものズバリだ
とりあえず女で年収300万以下のやつは風俗で働け
男で300万以下のやつはマグロ漁船にでも乗れ

その方が俺たちの食も色も満たしてくれてありがたい

128 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:47:12 ID:h1ZjUJ8F0
まぁ、今の世の中、金がなかったら生き地獄だしな。

129 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:47:15 ID:QPZcZfw00
>>121
微妙に違う
国民国家という枠組みを残し、政官財や軍などが大政翼賛して統制を行うのが国家社会主義
共産主義だと私有財産制すらなくなる
あと、国民国家という枠組みは残っている(厳密に言えば一民族一国家思想)が
共産主義は最終的にこれも否定していくんだよ

まあ、方向性は同じだけど
とにかく在日浄化は大賛成

130 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:47:39 ID:EgRRNFAd0
もてない男と拝金主義な女が前提なのかよ

131 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:47:42 ID:wzjjOaIF0
>>105

どこに?
簡単に返せないほどの借金ありとか、
極端な例を比べても意味がないと思うけど。
私の周りに入るフリーターさんは、
収入も少ないが借金もない奴ばかりだし、
みんな自分ひとり食うには困ってないっぽいよ。



132 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:47:46 ID:i+27M4Zj0
(一同笑)

133 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:47:48 ID:0HuKiyiT0
>>84
日本より一人当たりGDPの多い国で北欧だけ調べて見た。
思い込みで書くんじゃねええええええ

順位 国名 一人当りGDP (US$)
1 ルクセンブルク 77594.926
2 ノルウェー 61852.411      ノルウエー労働党 社会民主主義 63%
3 スイス 52879.016  
4 アイスランド 52063.239     保守主義/自由主義 - 52%
5 アイルランド 50303.012  
6 デンマーク 49182.463     デンマーク社会民主党 (Socialdemokraterne) - 社会民主主義 - 58%
7 スウェーデン 42391.710    スウェーデン社会民主労働党  社会民主主義・中道左派 - 64%
8 アメリカ合衆国 41916.596
9 カタール 39606.705
10 オーストリア 39292.157
11 フィンランド 39097.968    中央党 重農主義 - 39%  フィンランド社会民主党  社会民主主義 - 39%
12 オランダ 38319.791
13 イギリス 38097.683
14 ベルギー 37730.264
15 日本 37566.304


134 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:13 ID:0dNMNRJ50
金だけが大事な世の中になっちゃうと
人殺し、詐欺、なんでもありになっちゃうよ。
奪ったもの勝ちの社会なんてやだな

135 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:18 ID:TvgPAhcnO
>>123
サラリーマンは99%は価値のない人間だねww

136 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:21 ID:RmKGFE6s0
>>121
共産主義もナチズムも全否定する必要はないw
是々非々的に良い点は見倣い、悪い点は排除すれば良いw
必要なのは、無能な世襲政治屋やら官僚やら大企業の経営者の抹殺であって、
イデオロギーなんてのは無用の長物w

137 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:22 ID:iOnpzZ2cO
堀江は執行猶予金で買えなかったね

138 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:21 ID:lH5vOJwGO
ゴミとは言わないが、努力しないで働かない奴らは何言われても仕方なくないか?
つーか100万とか親元じゃないと生活できないよな?
早く安心させてやれよ。。

139 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:26 ID:sLT7/gBJ0
>>128
逆に考えろ
今の世の中、金があったら天国だぜ

140 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:44 ID:AzD/qKYpO
>24
親の価値観は自分の価値観とはまったく別のものだ。
育った環境も時代もまったく違う。
親は子より多少なりとも経験値は高いし経験上の知恵にはある程度耳を貸した方が良いだろうが、
年収は高いほど安心という尺度まで受け継ぐ必要なし。

そもそも親の立場からすれば子の将来の不安要素は少ない方が良いのは当たり前だし、際限がないのだから。

年収100万でも、ふたりで慎ましく豊かに暮らせると自分で判断するなら親の価値観などは心に留めておくだけでいいんじゃね?
100万をパチンコや株につぎ込むようじゃやばいがな。

141 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:48:52 ID:Fdnzr9dj0
>>112
ちゃんと市場に晒されれば2代目が無能なら自然淘汰される
問題は、そういうパパママストアみたいな世襲制の中小企業を保護しようとする政策
市場原理主義っていうと日本では血も涙もない悪人の思想のようにとらえられるけど
実際は既得権を排除するには市場に任せるのが一番いい

142 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:49:05 ID:TpM0jCy2O
>>119

何と比較してそう思うのか?
市場で取引されていない公務員との比較なら分からないではないが、民間同士なら単にお前がやっている仕事の価値が低いって事
誰でも出来ないことが出来ても社会や市場の評価が低ければ安い値段しか付かないのは当然


143 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:50:14 ID:QIXZl5wK0
小学校から金金言ってると
男は窃盗女は円光だらけになるな

144 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:50:31 ID:pMhKbBUTO
>>133
そもそも一人あたりのGDPという値に何の意味があるのか分からないんだ…( ´・ω・)

145 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:50:42 ID:QPZcZfw00
とにかく在日チョン排斥という点では、大方の連中は賛成してくれるよね

146 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:51:01 ID:rQxlcVez0
>>134
>奪ったもの勝ちの社会なんてやだな

まぁ仕方ないだろ
社会は勝ったか負けたかで価値を決めるから
俺はそんな競争に参加する気ないから逃げたがね

つまり底辺労働で自分さえ食えりゃいい、と思って細々と生きてる
そうやって生きるしかねぇんだよ・・・実際

147 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:51:11 ID:D7SSg/8SO
コンピューター産業で言えば、ハード開発者→ソフト開発者→企画営業の順の給料でなければおかしいのに
実際にはその逆な社会が、大きな勘違いをもたらしていると言えるだろうな。

148 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:51:15 ID:0HuKiyiT0
>>144
財の生産効率

149 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:51:36 ID:xwRgebAk0
いい仕事をしようとすればするほど馬鹿を
見るのが今の時代だよね。
利益だけ見れば品質だとか道理を捨てて
中国に生産委託するのが一番儲かるよ。

150 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:51:37 ID:wzjjOaIF0
>>133

>>84 は社会主義=共産主義と勘違いしてるんじゃないの?

151 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:52:10 ID:FpD7Tpdo0
>>106
中小企業や零細企業を全部一緒にしてないか?
中規模の会社ならけっこう優良な技術者いたりするんじゃないのか。

152 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:52:38 ID:LX7Yt+uV0

 最低賃金を1000円にする法律をつぶしたのは誰?



153 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:52:44 ID:f3QJ/hJd0
かなーり控えめに言って
ゴミは年収600万以下だろ常考

154 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:52:46 ID:TvgPAhcnO
>>142
そうそう。
自分の仕事の価値のなさに気付くべきだよなww
自分が無能なことに気付かないから、いつまでも貧乏なんだよなww

155 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:52:52 ID:VVcUj+b4O
>>1
これが、ごまかすと生涯地を這う認識って奴か…

156 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:53:07 ID:nYIXqU350
拝金主義も行きすぎると疲れるだけ。競争も激化するだけだし
一生豪遊して暮らせる大金掴んでる人はいいけどね

なんで建前があるかったら大勢の人が生きやすくするためだろうね

157 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:53:46 ID:EgRRNFAd0
底辺格差を煽って争わせてるだけだろ

NHKの本局職員の給与を調べれば解るんじゃないのかと

158 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:53:56 ID:BFL9pZEP0
>>141
だいたい潰れるまでに3代か4代ぐらいかかるよ。
2代目、3代目ぐらいは遊んでもやっていける。
無能で会社をつぶしても、貸しビルにしたらそのまま死ぬまでくっていけるとかね。

そういう連中がちやほやされるんだから、まじめに労働している人間はやってられんわな。


159 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:53:58 ID:DYtTC33q0
>>142
だからその評価がどこかの誰かの恣意的に捜査されてるってことだよ。
例としては、日本は理系より文系のほうが給料を取ってることとか。
だからどんどん才能がよそににげてるだろ。

160 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:53:58 ID:RmKGFE6s0
>>145
しないw
ナチスにとってのユダヤ人ってのは、日本人にとっての在日とかではなく、
単に富裕層でなければならないw
その富裕層の中に在日パチンコ利権だの創価カルトの幹部とかが含まれるなら、
躊躇なく排除すれば良いだけのことw

161 :ココ電球  _/::o・ν   ◆tIS/.aX84. :2008/01/06(日) 05:54:06 ID:nAccTRjD0
つうことで北欧型社会主義国は日本より成功してる。
ただし知能指数高くないと中国やソ連みたいになる

162 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:54:11 ID:TpM0jCy2O
>>131

『自分で“ローン返済して収入の2/3が貯金できるから”性格が一番』って書いてるだろ
それ、前提を外せば性格は金より価値は低いって事
別に批判はしていない
あなたがそういう価値観だってだけ
悪いとも思わない


163 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:54:48 ID:0YAG73mg0
>>152
それは中小企業が泣くことになるだけでたいした意味はないと思うのだが

164 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:55:25 ID:iOnpzZ2cO
>>152
最低賃金1000円にすると物価も上がる
家賃風呂コンビニ弁当がが倍になる

165 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:55:40 ID:TvgPAhcnO
>>153
600万以下はマジで救いようのない馬鹿しかいないよwww

166 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:55:49 ID:8ObxL+lt0
>>103
何が言いたいのかすら分からないようなお花畑は黙ってろよ
フランスみたいに暴動が起きてから右往左往してろクズ


167 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:56:49 ID:VRLd9Ryq0
フリーライターの赤木智弘さんも、年収1億とかじゃないでしょうから、
人間として価値がないですね。

人間として価値がないと自覚している人は、偉そうなことを言ってはいけません。人間として価値がないんですから、
自分が言ってることがたぶん間違っていて浅はかだろうと思いなさい。


168 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:57:03 ID:DYtTC33q0
>>165
たしかに600以上取ってるやつらは頭がいい。
だがそれ以上に感じるのは、年収がいいやつらは親も年収がいい。
つまり、格差の固定化が進んでいるということだ。

169 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:57:11 ID:xwRgebAk0
>>165
それだと日本の伝統文化を支えている
人間が全て該当するぞ。

170 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:58:13 ID:FpD7Tpdo0
年収○○以下はゴミって、
年齢にもかなりよるんじゃないか?

171 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:58:55 ID:VVcUj+b4O
年収百万のフリーターも、年収三百万の正社員もゴミだろ
つーかこんなギリギリ税金とられる年収のフリーターや三百万の正社員なんて存在するの?
過激な事書いてゴミ呼ばわりしてる割には弱気な貴賎設定だな

172 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:59:04 ID:TpM0jCy2O
>>159

当たり前だ
文系は世界第二位の日本市場で日本語というマイナー語で商売できるんだ
理系は英語しか使えないインド人でも構わない
これが市場から見た価値というものだ


173 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:59:30 ID:N080K4US0
IQ150以下も死んでください

174 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 05:59:52 ID:iOnpzZ2cO
とにかく堀江は間違ってたんだよ
>>1もライブドアの記事じゃんか
優雅な目立たない貧乏生活が一番なんだよ

175 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:00:00 ID:DYtTC33q0
>>173
おまい! 自殺したいのか!

176 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:00:07 ID:EgRRNFAd0
利権とコネクションの一極集中で搾取

ただの中国共産党の意見ですね

177 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:00:12 ID:YInJ+w7X0
人を大事に出来ない人は社会のクズなので死んでください。

178 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:00:26 ID:RwvYrNWe0
年収100万って、パートのおばちゃんレベルじゃん。
パートのおばちゃんって「家計の足し」にするために働いてるわけで。

179 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:01:10 ID:N080K4US0
>>175
私のIQは53万です

180 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:02 ID:R7asO1PH0
>「片やフリーターで年収100万、片や正社員で年収300万」という差異は、右肩上がりの経済成長が
 信じられていた頃には「たまたま現在年収が100万と300万なだけであり、100万の人も、やがては
 正社員になって300万を稼げるようになるだろう」ぐらいに思われていたはずだ、しかし現状では「年収
 100万円のフリーターなんて、もうどうにもならない社会のゴミ」といった扱いである。

こいつって年収低いの?
年収300万の正社員なんてちょっとしたことで
派遣やフリーターに転落するレベルじゃん

こんなのがホリエモン教崇拝してもすぐに破滅するぞ


181 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:03 ID:D82MkymF0
逆説的に、貧乏に対してリアリティがないから
こういう話になるんじゃないの。

182 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:06 ID:iOnpzZ2cO
>>179
フリーザかw

183 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:06 ID:dzFwb90U0
ま、それなら将来の不安や収入の事に触れないのが一番ですよ。

沈黙は金。

184 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:08 ID:DYtTC33q0
フリーターとかニートの人になんで働かないの?(正社員にならないの?)って聞くと
100%帰ってくる返事が
「別にやりたいことがない」
だからこいつらに革命を求めるのがそもそも無理だろう。
とりあえずは。

185 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:02:17 ID:TvgPAhcnO
>>168
てかね、実は貧乏人にもチャンスってあると思うよ。
俺の友達で貧乏育ちで大富豪になった奴いる。
ただ、金持ちは周りの成功者の話を小さい時から聞いて育つ。
この差はでかい。
この貧乏育ちで金持ちになった人は大学時代に積極的に金持ちに
なった人の成功談を聞きに行ってた。
そういうものは勉強すべきだよ。

186 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:03:31 ID:wzjjOaIF0
>>162

私がローン完了してなくて、貯金も出来ない生活をしてたら
金のある方になびくと?

それはないよ。金は自分の話で、相手に求めてはいない。

187 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:03:37 ID:8ObxL+lt0
固定観念で凝り固まった、想像力のないアホばっかだな
2ちゃんでこれなら育ちのいい政治家にはとうてい想像できないだろうな、底辺の現実なんて

188 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:03:40 ID:dAasyjtL0
ふー、オレもやっと年収400万だけど、
世間じゃ負け組み。
結婚するには
せめて年収600万ないとな〜

189 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:04:12 ID:emmePSiFO
>>118
画面メモしとこっと

190 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:04:18 ID:YInJ+w7X0
>>184
向上心が無いんだろう。

やりたい事なんて沢山あるはず。
やりたいけどやっても失敗するからしない。
って待ち組みばっかりなんだろう。

191 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:04:22 ID:sOz7Znif0
実際お金持ってるやつにへーコラするバカも多いからなぁ。
何でも買えるってのは
相手が金持ちだとわかると目の色変えてプライド売る奴を揶揄して言ってんじゃないの?


192 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:06:32 ID:Xrw1rdkk0
>>161
国全体での知能指数は関係ないと思うが

年収、1000万くらいまでならどんな企業に入って
どんな仕事をすればいいかわかりきってるので、
そのための努力をしない人間は金がほしいと言っても見苦しいだけ。

たまになんかの間違いで大金を手にしてる人がいるが
それはほんの一握りの特別な例なんで宝くじにあたったようなもの。

極端に富が集中する構造や既得権益者(公務員含む)については
早く何とかしないとみんなやる気をなくして国力が衰退するとは思うけどね。

193 :185:2008/01/06(日) 06:06:33 ID:TvgPAhcnO
一般的に成功者の話を聞く機会が少ない貧乏人にはハンデは
あるとは思うけどね。
金持ちの息子ってこういう意味では商才ある人が多いし
何より小さい頃から一流の人物との出会いがある。
この経験の差はでかいね。

194 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:06:59 ID:FpD7Tpdo0
何でも金で価値を置き換えられると思ってるということは、
自分自身も金で売れてしまうということだものな。

195 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:07:00 ID:DYtTC33q0
>>190
彼らにとってのやりたいことには実現するルートがない妄想にちかい夢か
ものすごく卑近な、たとえばセックスしたいとかそんなのばっかり。
想像力の欠如が行動力の欠如になって表れてる感じ。
ほとんどのニートやフリーターは、自分の現在にも将来にもぼんやりとした不安をもってるはず。
なのに動けないのは、想像力の欠如ゆえだね。

196 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:07:04 ID:wTpNZJI00
年収300万は無いと生きいけないだろ

197 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:07:33 ID:wzjjOaIF0
>>184

私の周りのフリーターさんは、演劇やってるとか
留学資金作りとか、目的のある人が多いです。

確かに、「他にやる事がないから」ってのには惹かれないなぁ。

198 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:08:21 ID:/+Y47VfY0
この人彼女ができたらあっさり日和りそーだなー。
中宮崇や山野車輪と同じ匂いがするぜ?

199 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:08:57 ID:TpM0jCy2O
>>186

書き込みされていない、実際のお前の価値観までは分からん
ネット上だから書き込みから判断されて仕方がないだろ
>>92から判断されるお前の価値観を指摘しただけだ


200 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:09:18 ID:9CM4CFl/0
でもお金が無いと何も買えないしねえ。

人間の価値が身長で決まるってのも真実だよな。
人間の価値が体重で決まるってのも。
人間の価値が年齢で決まるってのも真実だし
人間の価値がヨドバシカメラのポイント数で決まるってのも真実。
そしてどれも数字さえ教えてくれれば小学生でもその人間の価値を判断できる。
すごい時代になったでしょう?

201 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:09:21 ID:hyFZKvgRO
累進課税をもっときつくして、収入格差を圧縮しろよ。そうすれば世の中豊かになるじゃん。

202 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:09:28 ID:Kv71b9e+0
>>184
健康上の理由
障害者年金ももらえない障害者との間なんだよ
どうやって暮らせっていうんだよ

203 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:09:29 ID:yw0Ytvfi0
特段間違ったことは言ってないように見えるけど
「金」が「家柄」や「人種」を相対的なものにしたとしたら
「金」もまた相対的なものじゃん。
本当に「金」が絶対的なものであるとしたら
「家柄」や「人種」は意味のないものでしかなくなる。

実際「金」だけじゃないしね。
愛する人が
年収2000万で24時間365日常駐していなければならない仕事から
年収200万で週3日5時間ずつしか働かない仕事に転職するとしたら
どっちをとるか人によって分かれるでしょ?

小学生にはわからないかもしれないけど。

204 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:10:22 ID:DYtTC33q0
>>197
夢を追うのはいいことだと思うけどね。
おれもアルバイトとして業界に入って
アルバイト→2部上場企業に転職→1部上場企業に転職→退職してフリーランス(いまここ)
だったから。
留学の資金作りにフリーターってのは相当若い?
大学の時には、必死でバイトしてアメリカに留学してセスナの免許取って
将来はヘリコプターの操縦士になるんですっていってた人がいた。
具体的な目標持ってる人ってのは、動くからいつまでもフリーターはやってないよね。

205 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:10:25 ID:dzFwb90U0
>>196

別に100万そこらでも多少アクロバティックではあるが、
一人ならどうって事無いですよ?

何の夢も無ければ。の話ですけど。
その夢に対してそこまで金がかからないのならば無理矢理稼ぐ事も無いと思いますよ?

基本ジジババは枠組みだからぎゃんぎゃん言うでしょうけど。無視。

206 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:10:57 ID:iOnpzZ2cO
あー金がない金がない
早くスバルR2新車で買える金持ちになりたいなあ

207 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:11:16 ID:P/rfQf220
男の場合、
人間の価値=(金/2)+(性格/4)+(ルックス/4)
ってな感じじゃね?要は金が大きなウェイトを占めると。

女の場合、
人間の価値=(ルックス/3)+(性格/3)+(健康/3)
って感だと思うぞおれは

208 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:11:27 ID:4hXix3IDO
>>6
30代はオヤジだろ、JK
30過ぎて「若々しい」文章なんて書くのは、
読書と思考の少なさを晒しているだけだ

209 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:11:34 ID:BoR3wNQo0
>>1
>最愛の正社員層パートナーと眠る女性は、ネットカフェ難民と一緒に眠ることができるだろうか?

つか、難民だろうがなんだろうが家族でもパートナーでもなんでもない香具師と眠らないだろう、普通。
一体どういう状況が想像もつかないんですが。

210 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:11:44 ID:rl4N2Q1u0
金持ちから所得税90%取れそれで海外に逃げたい金持ちは逃げろ二度と戻ってくんな


211 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:12:21 ID:EgRRNFAd0
前提が貧乏人で拝金主義じゃ話が進む訳が無い

212 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:12:23 ID:nYIXqU350
イチローと収入並ぶには俺が弥生時代から働いてないとムリで
マツザカだと計算する気も起きない。利殖までされたら絶望だ
まず先進国に金を集結させて既得者から分配していく。それがグローバリズムの裏の顔だ

社会でたばかりのころは他人蹴落として階段を上がっていけばいつか幸福になれると思っていた
マターリ生きるのは幸せだと今はつくづく思うよ
朝から好きなジュース飲みながらダラダラ2ch。贅沢だ

213 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:12:47 ID:ovq2H3f10
レベル84のおれが一番偉いに決まってるだろ


214 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:12:53 ID:vzXzOHhoO
一部大企業は家柄や血筋が良くないと仕事がデキル者でも一定の地位から
上に出世出来ない

これ豆知識な。

215 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:12:59 ID:TvgPAhcnO
>>200
経験できないって意味ではでかいよな。
金持ちは国際経験も豊富で、子供の頃から趣味もたくさんあり
交友関係も広く、財界人は小さい頃から知ってる。
金がないと何も経験できないね。

216 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:13:19 ID:yw0Ytvfi0
>>207
ちとちがう。
君は学生なのかもしれないけど
実際結婚して会社を辞める女はかなり少ない。
女が仕事をやめるきっかけは出産。

つまり、女にもある程度の収入が求められてる。
というかそうしないと生活がうまく成り立たない時代なんです。

217 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:13:28 ID:Kv71b9e+0
年間80万で暮らしてる俺に謝れ
ふりかけと缶詰しか食ってないんだぞ
医療費もロクに出せない現実
服とかもう5年ぐらいに買った物しかない
刑務所入りたいけど、病気の治療とかやってくれるの?

218 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:13:45 ID:jwYUFjhk0
>>207
男も女もまず健康でないと

219 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:13:59 ID:l89a+EjlO
お金持ちになって芸能事務所開いて、アイドルとニャンニャンしたい

220 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:14:14 ID:rQDc3iqR0
>>200
すごい時代も何も、太古の昔から基本は変わらないと思うが

221 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:14:28 ID:Kv71b9e+0
>>207
なぜ男に健康がないんだよ
健康がないと金もないんだよ
まともな職につけないから・・・

222 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:14:40 ID:zVBrtfNm0
>>216
ウチの嫁さんは家でゴロゴロしとるよ

223 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:14:47 ID:iOnpzZ2cO
>>210
増税論は止めろ
くそ派遣野郎ども
年収600サラリーマンが崩壊するだろ
増税した金で裏金作るの役人なんだぞ
馬鹿だなあ


224 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:15:09 ID:DYtTC33q0
>>202
重度の障害者じゃないなら、なにかできることあるだろ。
精神的な病気で全く働けない状態なら、お気の毒としかいえないが。
そういうのはフリーターとかニートとは違うだろ。病人だろ。

225 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:15:10 ID:FpD7Tpdo0
>>208
いやあ、最近福山雅治みたいな40前が一般人にもまれにいるからな。
見た目も格差社会だなw

>>209
恋愛に結びつけると、稼ぎのある女がフリーターの年下の彼氏飼ってたりってのは
よくある話だけどな。

226 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:15:15 ID:4hXix3IDO
>>184
「ならない」んじゃなく「なれない」んだよ…
人数の多い団塊jrが4大を出るころ、ちょうど就職氷河期でな…

227 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:15:28 ID:yw0Ytvfi0
>>217
やってくれるよ。
毎日工場で医者が健康チェックしてくれる。
刑務所で死なれると困るから
外にいるとき以上に健康や安全には気を使ってくれる。
セキュリティもばっちりだからセコムより安心。

228 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:15:41 ID:5iIJyad80
その金という基準を飛び越えたコミュニケーションの場が
インターネットなんだろうな。
だから、他の主要メディアを喰って拡大し続けている。

229 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:06 ID:9CM4CFl/0
年収400万程度でも毎年150万くらいは貯蓄できるから
一人暮らしなら250くらいがギリギリのラインかも。

230 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:14 ID:hNlmJk4C0
性格も生活もSテロ化しちゃってるから
どーでもいい層が忘れられてちょうどいい。
たかるだけでやれない女と、やったらバイバイの適正価格の女
どっちがいいだろう?だし…
日本急速に劣化中w

231 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:15 ID:hyFZKvgRO
>>217
至れり尽くせりらしいですよ。

232 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:20 ID:wyCIe205O
早く巨大地震が起きないかな

233 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:34 ID:wzjjOaIF0
>>199
最初から、性格→ルックス→金っていってるじゃん。
「ローン返済完了+給料の2/3は貯金できるくらいの収入はあるので」
金は借金がなければいいって説明までして。
どこ読み違えしたか知らんけど、勝手に見当違いな指摘しないで欲しいな。



234 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:16:58 ID:TvgPAhcnO
>>204
アメリカ留学したら?
アメリカは格差社会だけど日本よりフレキシブルで面白いよ。
俺は住んでたことあるけど、個人的に好き

235 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:17:23 ID:iOnpzZ2cO
>>217
やってくれるけど酒もタバコもできんぞAVもみれないしネットカフェにも行けない。しかも、他の受刑者にいじめられる

236 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:17:56 ID:Kv71b9e+0
>>224
耳が悪すぎて
人と会話する仕事は無理なんだよ
在宅でできるパソコン関係の仕事で小銭稼ぐぐらいしか・・・・

237 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:18:16 ID:m8Po1RqLO
まぁ確かに年収300万の男なんてゴミには見えるかもしれない。

238 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:18:31 ID:jwYUFjhk0
>>217
生活保護申請しろ

239 :207:2008/01/06(日) 06:18:49 ID:P/rfQf220
ざっくりと>>207に式にしてみましたが
女に健康があるのが、以前なんかの番組で「女の魅力で重要なのは」
っていうアンケートで、多くの男性が「ルックス」「健康で元気にいてもらえるのがいい」
ってのが多かったからです

逆に「男の魅力で重要なのは」では、「健康」がほとんどなく
「経済力」がダントツで、ほかにも「ルックス」など多かったことを覚えてます

240 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:18:56 ID:rgNDjeFI0
>>234
アメリカと一口に言うが
日本のような島国と違って、あっちは大陸
州によって法律も違うし別世界だろうよ

241 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:19:15 ID:vIHfwgmwO
>>1
何この冬休みの作文。
無宗教なのに無理矢理西洋化していった戦後から
日本人はエコノミックアニマルに
為らざるをえなかったんだよ。神を信じる
代わりに金を信じて国を復興させたわけで、
最近格差社会になって急に拝金思想が
生まれたわけじゃないよな。だからネットによる
価値の均質化と経済偏重指向は
大して関係ないと思う。
そもそも
「金ないやつはクズ」なんて実際に言ってるのなんて
一部だし昔からいたと思うけどな。
むしろ気になるのは自己評価が低いがために
他人にも厳しくなるようなやつが
最近若い奴らに目立つことだ。

242 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:19:27 ID:Bo2KyO280
分かりやすくて良い。

243 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:19:50 ID:TpM0jCy2O
>>233

いや、だからその優先順位の前提が「」内なんだろ
読み違いじゃないだろ


244 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:19:59 ID:yw0Ytvfi0
>>222
甲斐性のあるだんなを捕まえて、嫁さんは幸せ者だね

245 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:20:03 ID:Mo4kqnyA0
なんか「堀江教」の広報部長という感じがするわ
この赤木とかいう人

246 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:20:06 ID:dzFwb90U0
でもさ。結局その年収100万の内訳によるよね。

僕なんか、給料の内5万(少ない?)は親からの借金返済に充ててるし、
多分、これは親が死ぬまで続くだろうから、

その残りでやりくりですよ。これでも結構贅沢な方だと思いますけど。
まあ、働けなくなった時の事を考えたら気分は重くなりますが、
まあ、その時は、ねw

247 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:20:47 ID:TvgPAhcnO
>>225
キャリアウーマンとダメ男カップルは案外多いよなww
そのへんは昔より多様化してるとは思う。
あと、女が高学歴で男が低学歴ってカップルも最近は増えた。
つい5年前までは男が方が学歴上なのが常識だったのにな。

248 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:12 ID:rgNDjeFI0
>>238
テレビでやってたけど申請しにいっても
すぐには申請書類を出してくれないらしい
生活保護に辿り着くまでに”おにぎり食べたい”と
餓死する人もいるくらいだし
まだ動ける元気がある内に犯罪に走って
取り敢えず拘置所、運が良ければ刑務所
これが最底辺の現実なんじゃないかな?

249 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:16 ID:VRLd9Ryq0

トンガ王国では、昔、相撲取りのようにブクブクと太ってるデブ女ほど価値があった。

アフリカの某民族では、下唇が異様に大きい女性ほど価値があるとされ、
女はこぞって下唇を大きくするために器具を口に入れて、(日本人から見ると)気持ち悪い顔に変えている

日本の東大寺の仏像は仏教徒には価値があるが、イスラム教徒には価値のないものである

コンピューターやソフトウェアが得意な華奢な体の男が原始時代にタイムスリップしたら、無価値な能無しである

ファッションに詳しいアパレル関係の女性が、理論物理学の学会に出たら、まったく価値のない能無しである。

アマゾンの土人に殺されそうになったとき、「これで助けてください!」と、日本の貨幣を渡しても、まったく無価値である



250 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:25 ID:jX+KaS2o0

『人間の価値はカネで決まる』
在日パチンコ団体と暴力団見ている限りそうは思えねーwww

251 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:35 ID:D7SSg/8SO
>>172
いわゆる文系の人間にはタカリヤやサギのような仕事しかしていないのに、自分は優秀でこの程度の給料をもらって当然と思っておる、勘違い人間が多いのが現状だな。

もちろん本当に誰からみても優秀な人間もいるだろうが、そうした人間とは本来、それだけの給料をもらっている事に有り難さと後ろめたさまでも感じる人であろうよ。

252 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:42 ID:TKXQmMFiO
お前の肩書はお前自身じゃない。
銀行の預金額はお前自身じゃない。
どんな車に乗ろうと、財布の中身が何だろうと、それはお前の価値とは関係ない。
そのクソッタレの洋服もだ。

253 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:51 ID:jAKJf9hZ0
>>190
働かずに飯が食える無職なんて出来る奴って勝ち組に思えるんだがな。
"下手に中小で働くと本当に地獄だよ。"

特に新卒とかで行くとね。
基本的に中小は人の受け入れ態勢が出来ていないから転職者以外は本当に厳しいです。

基本的に請負がメインになるから契約時間(8時間)以内に作業が終わるわけがないので
それが終わってから請負元から貸されているパソを使って自社の業務(報告書とか資料の作成)を
開始するから仕事すら教えてもらえない状態でヤバイ

それと世間で言うOJTとかってあるけど、基本的に業務だけで手一杯だから教育資料の作成とか出来ないから
名目上教育したってことにするための放置期間なんだよね。
後は何ヶ月いたんだからこのくらい出来て当たり前って怒鳴るのがパターン

社会人の常識から教えてもらえる大企業に就職できない限り下手に中小に就職すると地獄を見るよ。
休みの日も会社はビジネスの常識すら教えてくれないから、自分で会社でビジネス本を探して自習しなきゃならないし。

254 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:21:57 ID:DYtTC33q0
>>234
それが病気になって3か月に1度は検査を受けないといけないから
長期の留学ができないんだよね。むこうだと保険効かないし。
でも短期の留学をちょこちょこ繰り返して英語をモノにしたいとおもってる。

>>226
おれもちょうどその時期に転職をくりかえしてたわけだが。
まあ手に職があると中途のほうが有利なのと
地域差があるからなんともいえないが。
なんでなれないのか、そこを客観的に考えてみる必要があるんじゃないのかな

>>236
難聴か。フリーランスでパソコン関係の仕事なら、メールだけのやりとりで行けるだろうから
あとは才能と行動力しだいだな。まあがんばってくれ。

255 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:22:37 ID:WHVX/u2L0
>>203
年収2000万弱ですが9時5時残業なしのまたーりリーマンの俺が来ましたよ
残念ながら女には全く無縁です><

256 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:22:55 ID:9CM4CFl/0
学生の頃に自動車学校に通うための金の一部を親から借りる
なんてのはよく聞く話やね。

257 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 06:22:58 ID:Ijfkw3b10
まあいいんじゃないの。
いろんな価値観があることはいい事
金の価値を最優先にする人もいるし、
健康を最優先にする人もいるし
愛や家族を最優先にする人もいる

どれも重要な要素だし、
人それぞれ価値観は異なってくる。

いずれにせよ極端に思想が偏ってる人は人生幸せだと思えないけどね。

258 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:23:17 ID:iOnpzZ2cO
>>252
何かの新興宗教ですか

259 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:23:23 ID:EgRRNFAd0
底辺格差の煽りはやめろ

マスコミの給与は取り上げないくせに

260 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:23:41 ID:FpD7Tpdo0
>>247
女が一流企業勤めなら、産休育休もあって
主夫業も成立するかもな。
男の方が卑屈にならなければ、まったく問題ないだろう。

261 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:24:09 ID:5iIJyad80
>>255
女紹介してやるから1000万よこせ。

262 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:25:22 ID:5Iw/TIkm0
不法ないし不当な手段で得た金銭に価値は無い。

263 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:25:58 ID:wzjjOaIF0
>>204

留学の子は元美容師さんで、20代後半。
私の勤め先の派遣さんなんだけど、ハリウッドにある特殊メイクの学校に行きたいそうで、
掛け持ちでバイトもしてます。

こっちは正社員で、給料も結構いい部類に入ると思うけど
時々羨ましくなります。



264 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:26:00 ID:zVBrtfNm0
>>247
つい五年前?
ソースを出せ

265 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:26:14 ID:jwYUFjhk0
>>258
ファイトクラブだな

266 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:26:18 ID:TvgPAhcnO
>>254
南カリフォルニアが最高にお勧めです。
気候のせいかみんな性格がいい。

267 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:26:32 ID:ZWvD0vDW0

革命起これば公務員死亡w

 能力ある経済人 活きる

 フリーター(苦笑)

268 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:27:03 ID:rl4N2Q1u0
どちらにしろ財政立て直すには金持ちから取るしかないよ
貧乏人は本当にお金持ってない
底辺労働者はホームレス化しつつある


269 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:27:52 ID:9CM4CFl/0
でも預貯金は人生の土台だから、無いと人生がグラグラするし風が吹くとすぐ倒れる。

270 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 06:28:10 ID:Ijfkw3b10
俺は去年は額面年収3000万弱
手取り年収2000万位だった。
会社経営だけどね。


271 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:28:36 ID:BvO1mNnIP

帝京へ入学して卒業した。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、
高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

直感でパッっとわかる具体例はこんなのがある。
帝京で研究室の配属が確定した。
割り振られた研究室へ昼間に扉を開けて中に入った。
すると腕や肩をつかまれて廊下へ放り出された。
体も壊した。これじゃ、帝京で将来の準備は無理だ。

  10-10
http://www-2ch.net:8080/up/download/1199565416958291.OU5k57

272 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:28:41 ID:Xrw1rdkk0
>>253
よう俺

俺はそんな会社で10年無理をしたあげく体壊しちゃって失業。
で、体調も回復してきたので、細々と仕事するために開業したら、
鍛えられてたせいかどんな仕事もガキの使いに見える。
いまじゃ年収も自分の時間も倍増です。
もっとも、もともとの年収がすくなかったわけだがw


273 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:28:58 ID:TpM0jCy2O
>>251

タカリや詐欺は犯罪だろ
文理関係ない
あと優秀ってのも関係ないな
仕事が違えば競技が違うから優秀のものさしが違う
給与を決めるのは単に市場価値にすぎない


274 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:28:59 ID:FYIFVOkl0
『人間の価値』と『生活の価値』は違うんだよ。
生活の価値はもちろん、金銭で決まるが。

275 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:29:13 ID:FpD7Tpdo0
まあ金だけじゃ幸福になれんけども、
金がないと不幸から身を守れんからな。

276 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:29:18 ID:iOnpzZ2cO
>>270
早稲田政経卒でしょ。

277 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:29:28 ID:1esmY4SD0
>>270
養ってくれませんか!

278 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:29:54 ID:wzjjOaIF0
>>243

相手に求める順位の話してるつーの。それくらい読み取れ。

279 :(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2008/01/06(日) 06:30:23 ID:jIIxP0m50

>>270のやつは、中のやつが変わったからな。
昔から見てるが、言動などが全然変わった。

もう一つのニュース速報板でも次々突っ込まれてた。

280 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:30:49 ID:yw0Ytvfi0
>>248
えっとね、君が住んでる地域によるけど

○援助してくれる身内がいない
(自分のわがままで親の助けを受けたくない なんていうのはダメ)
○職に就けない・休職している理由がある
(病気が理由の場合は、診断書が必要)
○収入が乏しく生活に問題がある

これだけそろってれば、ちゃんと話聞いてもらえる。
東京・神奈川あたりなら
実際電話してみたことあったけど、ちゃんと相談にのってもらえたよ。

君がこの3つともに該当するのならば
君のようなひとのために生活保護のシステムがあるんだから
積極的に問い合わせるように。以上。

281 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:32:16 ID:LtMTGPsW0
金欲しいな
姉が50万の液晶テレビを買ったらしい・・


282 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:32:50 ID:TpM0jCy2O
>>278

さっきも書いたがネットでは書き込んだ内容で判断される


283 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:33:02 ID:DYtTC33q0
>>248
君が女性なら比較的簡単に降りるよ。
友達で旦那が統合失調症になっちゃって、子供二人抱えて
働いてたんだけど、親が脳溢血で介護が必要になって
リハビリでよくなるまでのあいだもらってたよ。
ってこれは相当悲惨な例か?

284 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:33:05 ID:kdnpJ2og0
>>278
お前は自分で性格→ルックス→金の価値観だと思い込みたいんだろうが
「ローン返済完了+給料の2/3は貯金できるくらいの収入はあるので」
みたいな金に対する条件付けをしてる時点で
指摘してるやつから見ると金→性格→ルックスにしか見えないってことだろ

285 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:35:05 ID:8ObxL+lt0
底辺の問題が一向に解決しないのは、誰も心配してないからだな

お前ら正直なところ、フリーターが生活に困ろうが、借金持ちが自殺しようが、
ホームレスが寒がろうが、中途半端な障害持ちが仕事に就けなかろうが、どうでもいいんだろ?
自己責任ってやつで。

本当に自己責任の部分はしょうがないけどな、自己責任以外の部分、例えば国のシステムの歪みや不備、
悪い奴の金儲けのせいで苦しんでる奴はどうにかしなきゃならんだろうよ

286 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:36:23 ID:rgNDjeFI0
>>280
聞いてもいない情報を有り難うw
テレビでチラ観だったから、その女の子がどこ住みかは知らないけど
(友達の家に居候、台所で寝てた。)
生活保護の申請に辿り着くまでが長い道のりらしい。
もっともあれはたしかTBSだから、どこまでホントかは謎w

287 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:36:29 ID:BvO1mNnIP
>>271

とうとう私は卒業研究ができなかった。
このままでは卒業できない。そこで少し考えた。
大晦日の夜はたぶん助手の人しかいないだろう。
1年間の中でこの日を待って狙って資料かき集めることにしよう。
決めた。決戦は大晦日の夜!

師走、12月31日の冷え込む晩だ。
帝京では助手さん一人残してみな帰宅したのを目視で確認した。
ここで資料をそろえてエイヤっと月面宙返りのウルトラC、
資料を切り貼り書き込みしてレポートを完成させた。
正規の資料発表形式にごぎついて卒業単位を取得し一発逆転、卒業した。
しかし、あれじゃトータルで見て、帝京で将来の準備は無理だ。

.

288 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:36:49 ID:DYtTC33q0
>>285
いっこうに解決しないのは実際にその立場にいるやつらが
なんの声もあげないからだろ。
最近じゃちょこちょこデモ起こしたり、自分たちで労組つくったりしてるから
今後はちょっとはかわってくんじゃない?


289 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:37:18 ID:9CM4CFl/0
50万は豪勢だな。俺はテレビで15万が限度だった。
PS3とかもろもろと合わせると20万くらい。

290 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:37:38 ID:jX+KaS2o0
フェアな基準はそいつの性格だろ
つきあってればどいつが糞かどうかよくわかる

291 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:38:45 ID:iOnpzZ2cO
>>289
今時テレビに50万って馬鹿でしょ


292 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:38:53 ID:kdnpJ2og0
>>285
まあこの問題に限らず、今のほとんどの解決する気配がない問題は
大多数の人間や法律を動かせる人間が本当の意味で改善しなければって思ってないからだわな

293 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:39:07 ID:FViwZEIp0
金で買えないものなんていくらでもある、

いくら金持ってたって好きな女が自分を好きになる

わけでもない、金が1番と思ってる女にしか通じないだろ

294 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:39:56 ID:OB5aI1ey0
>>293
残念だけど女はそんな生き物ではありません
童貞さん

295 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:40:03 ID:BvO1mNnIP
>>287

帝京へ入学して卒業した。
すると、私の親は混乱、動揺、狼狽した。
帝京を卒業すれば、まともな中小企業に就職できると
高をくくっていたからだ。

親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、
中学生は進学高校へ入学したほうがいい。
高校生は上位大学へ入学したほうがいい。

.

296 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:40:06 ID:nYIXqU350
相手を見てないのに相手から気にされるはずがない
選挙いったって何も変わらない でいかないと政治家からドンドン無視される
水1滴じゃ岩なんて形かわらない
1が10 10が100ry だんだん相手がザコ扱いせず気にしはじめる

反響の塵も積もれば好きな作品の続編もでるしな。あれ?

297 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:40:52 ID:P/rfQf220
奮発して必要以上のものを買う時代じゃないとおれは思ってる

298 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:41:34 ID:HbzeGkOn0
まぁ正論だわな

299 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 06:42:21 ID:Ijfkw3b10
>>285
セーフティネットは作るべきだね。
出来れば民間で作るほうがいい。
ただね、それを阻止してるのは、
寄付金控除とかのシステムが整備されて無いからと言うのがあるんだよね。
それと、アメリカなんかだと、
教会がセーフティネットになってるけど
日本では、宗教は弱者から霊感商法とかで搾取する側なんだよね。
そう言った、根本的な部分が欠落してるんだよ。

300 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:42:42 ID:7rQMRehA0
>>293
金で買えないものなんていくらでもあるが、
金で買えるものもいくらでもある。
さらに金があれば、
金で買えないものも、手に入れられる可能性が高まる。

301 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:43:05 ID:wzjjOaIF0
>>284

価値観の話なんてしてないよ。求めるものの順位のはなし。
最初のレスあたりにそーゆー話題があったの。よく読んでよ。

ついでにローン完了その他は条件じゃなくて事実で
相手に求めているものではない。

ところで、金に対する条件ってなに?



302 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:44:56 ID:9CM4CFl/0
>>291
世帯の収入によるでしょ。

303 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:45:09 ID:yw0Ytvfi0
>>286
援助できる親戚がいる場合は
100%下りないと思っていいからね。

親が現役で働いてたら100%無理。
要するに、「わがままで行政から援助してもらおうなんておこがましい」ってことだよ。

本当に必要としてる人には、ちゃんと生活保護出ます。
必要じゃない人にもだまされて出しちゃうぐらい出ます。

304 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:47:29 ID:FpD7Tpdo0
>>294
まあそれなりに自分で稼ぐことを覚えた女は
そこまで金に執着しない奴もいるし。

イリーガルに儲ける男へ群がる女は基本馬鹿だと思うよ。

305 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:47:47 ID:I4e7PBpg0
東証一部の正社員だが元同僚がフリーターにあこがれて辞めて20年経つ
今頃何処でどうしているやら

306 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:47:51 ID:9CM4CFl/0
その親が、「もう成人だし勘当したから親でもなければ子でもない」
と言い切ったらまた話も変わってくるのかもしれないね。

307 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:15 ID:nqcUF9Eh0
竹島を友情の島として韓国へ譲れ!朝日新聞論説主幹・若宮敬文の
大妄言に元ミス日本・大高未貴女史怒る!
http://jp.youtube.com/watch?v=Vpo7FcFCi7E
セクスィ未貴たん 韓国にガツンと一発!
http://jp.youtube.com/watch?v=S2dWMA3YEY0
未貴たん 朝日新聞に激怒!日本ODA予算減額? ナヌー
http://jp.youtube.com/watch?v=btuzkQbMKK4
新春に青山繁晴!福田へたれ政権に怒る!! 生活第一政策で日本は沈む
全国放送が伝えない⇒尖閣・ガス田・拉致問題に斬り込む!!!
(3/1)http://jp.youtube.com/watch?v=DTntfR82Ups
(3/2)http://jp.youtube.com/watch?v=KrvVfZoSql4→青山氏 北から脅迫さる
(3/3)http://jp.youtube.com/watch?v=9SrDtqc_L14

308 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:19 ID:kdnpJ2og0
>>301
別に価値観でも求めるものでも大して意味は変わらんがな
条件って言葉が気に食わないのなら前提でもいいわ
とにかくお前が自分で>>186で言ってるように
お前が金を持ってるから相手に金を求めてないだけの人間に見えるってことだよ

309 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:24 ID:TvgPAhcnO
>>299
アメリカは教会が貧乏人救済の役割してるとは向こうにいる時に感じた。
あとさ、ホームレスに対して通り行く人が普通に3ドルぐらい
渡すね。あれよく見てるとかなりの確率で恵んでる。
国の制度なんかと違うところで弱者に対して優しい社会だと思った。

310 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:32 ID:iOnpzZ2cO
ああ俺は格差の下の人間だー!小学生にもわかる真実

311 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:40 ID:wzjjOaIF0
>>294

そんな女ばかりじゃないですよ!

312 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:48:56 ID:QtKaY5Um0
年収1億円のキモ顔で性格の悪い人間
年収300万の中堅大卒暴力男
年収100万の旧帝卒美形アルバイター
…人間の価値は主観でしか決まらない。





313 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:49:18 ID:6nKzAFCm0
正論だが、金が無い物がその他の物に生きる意義を見つけて生きる事を許さない風潮
それが問題なんじゃないか?そしてそれを作り出しているのはマスコミやメディア業界だろ
負け組み勝ち組なんてあるが、昔は思ってもそれを口に出してはいけないという気配りがあった。

314 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:49:25 ID:EAgzxYdJO
まだやってんのかこのスレw

315 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:49:28 ID:nYIXqU350
日本は必ず変わる


食う物も食わず着る物も着ず 餓死上等でセックスに励むカップルが増えれば

316 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:49:36 ID:FDNiAPMK0
やたらエリートが集まるスレだね


自称の。

317 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:49:51 ID:ORL/8QiT0
んでもまぁ、重い病気すると結局運命を左右するのは貯金って思い知らされるよな。


318 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:50:36 ID:DYtTC33q0
日本も昔は弱者にもっと優しかったんだよね。
盲目で働けないおっさんが橋の下に住んでいて
地元の地主が世話をしてあげてるみたいな話が
宮本常一の本にもでてくるし。
いまはそういう相互扶助の考え方はすたれたな。へんな個人主義のせいで。

319 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:50:46 ID:cYR36qZF0

日本型社会  米朝崇拝社会 金融族社会  朝鮮与党社会  格差拡大社会 特権階級社会 北朝鮮社会(美しい国)
   ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
                                           __,,,,,,,,,,,,__             
                                        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ       /)    
                                        /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ      ( i )))
                                       /:::::;;;ソ         ヾ;〉    |‐―|   
                                       |;;;;;;;;;l  ___ __i|    |:::::::::| 
                                      /⌒ヽリ─| ━ H ━ |!    |:::::::::| 今ココー!
                                     | (     `ー─' |ー─'|    |:::::::::|
                                      ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ノ:::::::::|
                                       |      ノ   ヽ  |   /:::::::::::/
                                       ∧     ー‐=‐-  ./  /::::::::::::/
                                     /\ヽ         / /::::::::::::ノ
                                    /  \ ヽ\ ヽ____,ノ/ヽ




320 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:51:45 ID:CMgHOWdX0
男の年収を重要視するのは生物の生存本能として当然だ罠。
かっこいいからといって与太者のろくでなしと結婚するのは大抵馬鹿女。

321 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:51:45 ID:yw0Ytvfi0
>>306
生活保護の話?
だったら、「勘当だぁ!!」なんてまったく意味ないよ。
勘当だと言おうが何しようが、生活に困ってる身内を助ける義務があるんよ。
法律上決まってるのだ。
でも、「勘当だぁ!」には法的根拠はまったくなかったはず。

322 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:51:58 ID:iOnpzZ2cO
>>309
日本終わってるんだよ
なんでもかんでも国、国、国。おまいら共産主義者か

323 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:52:27 ID:5Ddbm1m50
金っつーか、
「所有権」という概念がある時点で、
所有物の多寡により格差が出るのは動かしがたいことだろ。


これを完璧に解決したい、というのなら、「私有財産」というものを一切否定するほかない。
まあ無理じゃないかな。
中国はおろか、北朝鮮ですら私有財産を認めだしている現状じゃ。

324 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:52:53 ID:DYtTC33q0
>>317
大阪医療センターで以前点滴治療を受けてたことがあるけど
点滴していた一人のおばさんが突然
「金がなくなったらわたしらもうしぬしかないんや!」って叫びだしたことがあったな。
何百マンもする免疫治療や高度先端医療を受けられるのはごく一部。
ほんと命を金で買ってる感じだね。

325 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:53:15 ID:6nKzAFCm0
>>320
とこのように金以外の価値観を他者が見出す事すら許さんわけだよ。

326 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:53:15 ID:euKVYoo/0
世の中が不平等になってきているとして・・・
1)不平等な社会ゆえに起きる理不尽な「棚ボタ」が、いつか自分の前にだけ落ちてくることをひたすら祈るw
2)万人の豊かさのなかではじめて自分も豊かになれると考え、社会から不平等・理不尽がなくなることをひたすら祈るw
このどちらかしかないと思うし、問題は自分がどちらにリアリティを感じるかじゃないのかなあ。
別に祈ることにこだわっているわけじゃないけどさ。

327 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:53:54 ID:9CM4CFl/0
>>318
個人主義とか自己責任じゃなくて、いびつな連帯責任なんだよね。
みんなわけわかんなくなっちゃって、連帯責任のことを自己責任とか言ったりしてる。

328 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:54:03 ID:ZKpPHmVG0
>>318
いまは、生活保護受給者が「足りないもっとよこせ」という時代です

329 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:54:35 ID:NgdsrhI60
生活のため、生きるための最低限の
金は誰でも絶対必要だが
そこから先は各々の「幸福」についての
価値観、哲学の問題であって
わざわざランク付けする必要はないのでは。

330 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:55:13 ID:FpD7Tpdo0
結局は上も下もモラルの話になっちまうなあ

331 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:55:41 ID:TvgPAhcnO
>>318
相互扶助みたいな精神はアメリカにもあったよ。
まぁキリスト教的隣人愛みたいなものかもしれん。
本当に日本は知らんぷりだな

332 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:56:05 ID:NLLWG8Bh0
プチアンケート
人間の価値はカネで決まると思う
http://texpo.jp/doui/disp/1056


333 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:56:15 ID:yw0Ytvfi0
>>309
それはきっと、優しさなんかじゃなく価値観の違いだよ。

もし、酔いつぶれて公園で寝ちゃった朝、
ぼ〜っと座ってたら知らないおじさんから1000円渡されたとする。

どう思う?
ラッキー!っておもう人と
侮辱されたっておもう人がいると思わない?

「見ず知らずの他人から施しを受ける」ってことが
恥ずかしいことだと思う人が多いってことなんじゃないかとおもうけど。

334 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:56:49 ID:TpM0jCy2O
>>324

金や技術がある日本だからそのおばさんもそこまで生きれたって事実もあるけどね
命の平等までは人間の技術では実現できんよ


335 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:58:25 ID:1qzFM41t0
まあそうだよな。いくら政治家やマスコミが格差ストップなんかいっても
社会じゃ年収の低い奴なんて相手にされないし、女にもモテナイ

336 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:58:35 ID:kdnpJ2og0
>>329
最低限の金も個人個人で違うし、明確に意識してなくてもランク付けしてるだろ多くの人間は
結局は人間全体的に(特に日本かなこの場合)金を人間の価値として重視してる割合が高いって話でしょ

337 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 06:59:07 ID:DYtTC33q0
>>327
おれは国という概念を薄くしすぎた戦後教育のせいだと思ってる。
昔の政治家は、郷土をもっとよくしたいという思いで
手弁当で政治に参加して、鉄道を通したけど自分は破産したみたいな話もあった。
お国のため、なんていうとすぐに軍靴の音が聞こえる人たちがいるみたいだけど
お国のためってのは、顧みれば自分たちを取り巻く環境を
少しでも良くするためってことだよね。
そういう意識が薄れたのと、むかしの村落的共同体の中じゃ
仕事をさぼるなんて絶対許されなくて、農作業ができないやつは制裁をくらって村を追い出されたもんだけど
いまは個人の自由というお題目で、人に迷惑をかけていないなら何をしても許される的な
考え方が主流になってるのがいかんのじゃないかとおもう。
古い人間だから^^

338 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 06:59:51 ID:Ijfkw3b10
今は弱者も国に頼りすぎと言うのがあるからね。
マスコミとかも全部国のせいだ!みたいな風潮があって、
これ見ると、余裕ある人も
国に面倒見てもらえば?みたいな風潮が出来て
助け合いの精神とか、
あまり感じなくなるってのもあるのかもしれないね。
誰も助ける人がいなければ、助けようって言う心は生まれてくると思うけどね。
その心をマスコミ論調が阻害してるかもしれないね。

339 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:00:37 ID:9CM4CFl/0
施しを受けると対等な関係じゃなくなるからな。
制度として誰かが困ったら公共の金で援助する
ということにすれば、それはルールであって他と対等な関係を保てる。
たまに自分を他人より優位に置きたいという理由で無意味にモノを奢ろうとする人間もいる。
今までに何人か会ったがその全員が後で食ったものを口から吐いて返せ
みたいなことを言い出したのでもうこりごり。

340 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:00:46 ID:jwYUFjhk0
貧乏人は団結するしかないんだけどね

341 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:01:22 ID:FViwZEIp0
いくら金があっても
生理的に受け付けない男とは結婚できないだろ、
人の気持ちが金で簡単に操作出来るなら
苦労してないお、俺は

342 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:02:18 ID:nYIXqU350
生まれた時から土地は総て所有権で区切られ
狩猟許可がないと獲物すらとれない
濱口だってスタッフが漁業ギルドから許可を取っている
現代に生まれたリアルピクルは生まれた時から法と貨幣という鎖に封じられている

これは女も理解してほしいな。リアリストが多すぎだ。その日常生活至上主義だってたかだか半世紀

343 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:03:13 ID:TvgPAhcnO
>>333
いや、「金ください」ってプラカード置いてある人にだけ渡す感じ。
でお金を入れるコップがある。
日本の売れないミュージシャンみたいなシステム。
ちなみに売れないミュージシャンにも金渡す人多いけどな。

344 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:03:25 ID:hbDq6YRnO
金が欲しけりゃ和歌山カレー事件のようにヒ素を飲んで保険金を詐欺すれば?

345 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:03:45 ID:wzjjOaIF0
>>308

最初から持ってた訳でもなく、親の遺産が転がり込んだわけでもなく
自分でがんばった結果です。
求めるものは最低賃金よりほんの僅か上しか給料がなかった頃から、
変わってませんよ。


346 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:04:24 ID:kdnpJ2og0
>>337
悪いけどそういう風に1つの要素が主な原因でこういう世の中になってると思えない
個人の自由云々もそこまで極端な人間はそんなに見かけることはないし普通にハブられると思う

347 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:05:18 ID:iqH8V3Xx0
「世の中に暖かい家庭ってあるんですか? 僕には信じられない。みんな飽きてないの?なぜ人は己を我慢して偽って生きてるんですか?」
「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
「失敗してもゼロにしかならない。リセットができる。たとえ個人保証していても、破産をすればいい」
「僕は自己中な人間です。根本の部分に『自分さえよければいいかな』というのがあります」
「最初貧乏なフリをして後で大量の金をちらつかせたときの人の変貌振りを見るのが好き」
「小さい頃から他人は利用するものだと思ってた。みんな自分さえよければいいんです」
「投資家にとって邪道かどうかは関係ない。ずるいと言っても合法だから許される」
「投資家の皆さん、よく勉強しなければ、ずる賢い人に騙されますよ」
「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
「倫理観は時代で変わるから、ルール以外によりどころはない」
「僕は基本的に身も蓋もない人間なんですけどね」
「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない」
「お金を持っていれば死なずにすむようになる」
「そもそも貸株って何か知りませんでした」
「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」
「新聞とかテレビを、我々は殺していく」
「M&Aという言葉を知りませんでした」
「僕は総理大臣になりたいんですよ」
「ネットはテレビ、新聞を殺します」
「友達をうまく利用し値踏みする」
「空間を曲げればワープできる」
「金を持っているやつが偉い」
「我々はメディアを殺していく」
「経営哲学や信念はない」
「産経新聞を支配したい」
「人の心は金で買えます」
「中国に謝罪と補償を」
「女は金についてくる」
「北朝鮮を支援する」
「私は死なない」

348 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:05:37 ID:2VDKp2ZG0
マスゴミにしては随分まともな正論だな。
その通りだ。
社会的弱者を利用したビジネスも有るけどな。

349 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:05:48 ID:TpM0jCy2O
>>337

同意だな
“公”がなくなって“私”だけが残った
医療破壊なんかは典型例
思想的には行きすぎた“人権思想”のせい
個人の人権なんてあくまで“公共の利益に反しない限り”認められるものなんだけどな


350 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:05:59 ID:FViwZEIp0
性格的な部分とか男らしさに
惚れてるなら金じゃどうにもならない、
そういう始まりなら男女関係も長続きするんだけどね

351 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:06:04 ID:8OL7rrWu0
だいたいおめえ貧乏人死ねDQN死ねなんていってるのはDQNと貧乏人だけだしな

352 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:06:15 ID:9CM4CFl/0
自分の経営する会社の社員寮に火をつけて
焼け死んだ社員の生命保険金を騙し取った経営者がいたな、昔。
社員の焼死体が札束に見えて笑いがとまらなかった、とか話してたらしい。

353 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:07:08 ID:CMgHOWdX0
>>331
それどころか公的に手を差し伸べようとすると税金を使うなと
キチガイのように怒る奴ばかり。日本人って心の醜い連中ばかりだよ。

354 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:07:13 ID:DYtTC33q0
>>346
そりゃあ俺もそれだけが単一の原因だとは思わないけど
結局誰かのために働くっていう、他利的な使命感が欠如しているのが
大きいんじゃないかと思うんだよな。
昔のヒーローは他人からは理解されないけど、自分が信じる信念のために
自己犠牲をいとわないってタイプが多くて、多くの人がその考え方に共感してたけど
いまのヒーローはたいがい戦う理由は自分のためだし
多くの協力者に囲まれて闘ってる。そのへんに価値観の変化を感じる。

355 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:07:29 ID:yw0Ytvfi0
>>343
日本の浮浪者が「金ください」どころか
「俺にかまうな」オーラを出しながら
自力で空き缶拾ったり、自販機の下に手を伸ばしたりするのは
きっと施しを受けることを惨めなことだと感じてるからだろうね。

「俺たちは惨めなんじゃない!自由なんだ!」みたいな。

356 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:08:31 ID:Ijfkw3b10
>>339
1対1での施しではそうなるかもしれないね。
民間の相互扶助のような形が出来れば一番いいんだけどね。
外国のように宗教がセーフティネットとして機能して無いから、
宗教税制は何かおかしい気がするんだよね。
その優遇された税金をセーフティネットとして使えと言いたいw

357 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:08:43 ID:xsL2yF7d0
>>353
ここの拝金主義の奴らの事だよねw

358 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:09:26 ID:2VDKp2ZG0
>>349
>個人の人権なんてあくまで“公共の利益に反しない限り”認められるものなんだけどな
それなんて煙草問題・・・

359 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:09:49 ID:dzFwb90U0
弱いな。でも一番かわいい。

360 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:10:03 ID:iqH8V3Xx0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ     「想定の範囲内」
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡   「人の心は金で買えます」 「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
     l  i''"        i彡  「サラリーマンは現代の奴隷階級」
    .| 」   ー' 'ー  |   「自称中流は、いまや下層階級」
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |   「起業家は現代の貴族階級」
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 
    ー'    ノ、__!!_,.、  |    『ずるい手でも法律に触れなければ勝ち』
     ∧     ヽニニソ   l    『大衆の7割はバカで無能www』
   /\ヽ           /     『そんなんじゃ、ずる賢い 人にだまされちゃいますよwwww』
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______     ↑↑↑↑
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|   お前が言うな!!!
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|

361 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:11:25 ID:v3+S74GIO
>>342
女は年百万のフリーターとくっつくぐらいなら
独り身を選ぶよ。

理解してほしいって言っても、
実際は女が男を選んでいるから無理。

362 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:11:49 ID:9CM4CFl/0
>>353
自分が貰ってないものを他人が貰うのが我慢できないのかもな。

>>355
そりゃあ、自分が街を歩いてる時にいきなり通りがかりの老紳士から500円玉を恵まれるような状況を想像してみりゃわかるだろ。

363 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:13:09 ID:pIl/8j5G0
詠んでみたけど、論理の飛躍が多いなあ。
もっとすっきり書かないと英語圏では相手にされないよ。

364 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:13:47 ID:F7wQvyIlO
お前ら金じゃないとか言うけど
逆に年収1000万円のフリーターと年収100万円の正社員だったらどうよ?
フリーターの方がよくね?

365 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:14:31 ID:TpM0jCy2O
>>353

しかし社会正義から考えて収入は
ワープア>生活保護
であるべきだ

366 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:14:52 ID:2AYeJ2y90
日本はモラルやマナーにこだわりすぎだよなw
信じてる奴が底辺はい回ってるw
同じ層に努力してない奴ら
ほんとめでたい奴らだと思うよ。

人は「使うか、使われるか。騙すか騙されるか」このどちらかで人生がかわる

367 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:15:33 ID:CA0YDgP60
フリーターでも、フルタイム働けば、
年収100万てことないでしょ。
都内なら、自給1000円くらいだから、
1000円×8時間×月21日×12ヶ月で、200万にはなる。
あれこれ引かれるから、これだと結構キツイけどね。
正社員になった方がいいには違いない。

俺が10年前にフリーターしてたときは、
フルタイムで、月手取り15万以上はいってたんじゃないかな。
年収100万てのは、よほど働きたくない人じゃないの??

368 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:15:35 ID:kdnpJ2og0
>>354
俺はそこまで古くない人間なんで直接は知らないんだが
昔働いてた人も本当に自己犠牲で他人(国)のために働いてた人が多かったのか疑問
働けば将来報われる(ような感じがした)から働いてたって部分が大部分じゃないの?
加えて↑の部分みたいな擬似餌に騙されなくなってきたから今みたいになったんじゃないかと俺は思ってる

369 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:15:41 ID:2VDKp2ZG0
>>355
日本の浮浪者ってボランティアの炊き出しとか歩き回ってるらしいよ。
施しの情報集めては移動するって感じのようだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/1831719/
この人のホームレス体験記とか一読してみるといいかも。

370 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:16:43 ID:9CM4CFl/0
>>365
勤労意欲なくすもんな。

371 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:17:27 ID:nYIXqU350
>>361
MBA取得してバリバリ揉まれてる人と
ワリバシ加工工場だけど石斧使うの得意って人いたら
どっちも魅力的だけどなあ。俺から見たらw

372 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:18:29 ID:2VDKp2ZG0
>>362
というよりは疑心暗鬼になったり我慢できないと思ってしまうようになったのは
あまりにも「貰う」って部分が利権化して過ぎていて、本当に困っている人にいかないからだね。

例えば死ぬ死ぬ詐欺もそうだし、ナマポ利権とかもそうだし。


373 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:18:45 ID:yw0Ytvfi0
>>369
なんかね、ちがうんよ。
町に歩いてる人からもらうのと
炊き出しや生活保護もらうのは。

わかるかな。

374 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:19:45 ID:Ijfkw3b10
>>366
そんなモラルも常識も無い薄っぺらい人間には会社作っても
客も従業員も誰も付いて来ないよ。
人間をあまり馬鹿にしちゃ駄目だよ。

375 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:20:14 ID:DYtTC33q0
>>368
昔の金持ちは自分のもちものをぽんと国に寄付したりしてたし。
大阪の天王寺公園にある大阪市立美術館はもともと住友のもちものだったのを寄付。
庶民にしたって、大学にいって国のために尽くすんだって志を持って勉強に励んだり
そういう時代だったとしかいえないけど、努力の先に公共の幸福を夢見てるひとが多かったんだろうな。

376 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:20:14 ID:TvgPAhcnO
>>366
亀田にキレてる暇人をみて「なんて無駄なエネルギーを使ってるんだ」
と思った。あんな糞ガキのモラルなんて無視しろよとww
テレビの自称知識人もひどいよw
PTAじゃあるまいしW

377 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:20:46 ID:8OL7rrWu0
金が無ければ会社すら作れないけどな
借金抱えて人望でどうにかできるなら世の中はもっと素晴らしい会社が多いんだろうけど

378 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:21:49 ID:TpM0jCy2O
>>368

んなもん、見方によるだろ?
金融は保険も今ほどしっかりしてないんだから相互扶助は合理的な判断だったんじゃないか
今は個人に人権があるという妄想に取りつかれて結局は全体で見ると損しているとも言える


379 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:23:10 ID:DYtTC33q0
>>378
まるで囚人のジレンマだなw

380 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:23:11 ID:jwYUFjhk0
貧困をなくしたいのか貧困から抜けだしたいのか
俺は抜け出したいな

381 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:23:33 ID:Ijfkw3b10
>>377
人望だけじゃ駄目なんだよ。
会社を経営する能力が無いと。
能力の無い人間が無理に能力以上の事をすると結果的に悲劇を生むんだよ。

382 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:23:50 ID:B5PjyYep0
そんで、このフリーライター様は年収いくらなんだよw

383 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:25:10 ID:BvO1mNnI0
>>373
同じ線上と認められていないって事だからな、施しを受けるということは。
誇りを削られるというか。

384 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:26:15 ID:lttJ/5jx0
偉人と呼ばれる人が、「持ち金」で評価されてないので、
前提から破綻した文章だな。価値のない評論だw

385 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:28:38 ID:iqH8V3Xx0
         ;;;;;;;;;;;;;;:::::::       ____    :::::::::;;;;;;;;
        ;;;;;;;;;:::::::        /     /|   ::::::::::;;;;;;;;;
        ;;;;;;;;::::::::       /LD株 ̄ ̄|/|    ::::::::::;;;;;;;
       ;;;;;;;;::::::::      / ̄ ̄ ̄ ̄ | |/|    ::::::::;;;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;;::::::    /     / /| |/    ::::::::;;;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;;;:::::    |三三三三|/ /|/     :::::::::;;;;;;;;;;
       ;;;;;;;;;;:::::::   |三三三三|/ /       ::::::::::;;;;;;;;;
        ;;;;;;;;;;:::::::   |三三三三|/       ::::::::::;;;;;;;;
         ;;;;;;;;;;:::::::                :::::::::;;;;;;;;;   ブーーーン
          ;;;;;;;;;;;;;:::::             :::::::::::;;;;;;;;;
            ;;;;;;;;;;;::::::::        :::::::::::::;;;;;;;;;;
              ;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;
                 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;       
                 ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ   
                 ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    
      m n _∩     l  i''"  u   u  i彡     ∩_ n m
    ⊂二⌒___)    .| 」 U  \' '/  |     (___⌒二⊃  た 足りねぇ・・・・
       \   \  ,r-/     > , 、<  |     /   /
         \   \ .l   U   ( 、_, )  U|  /   /    みんなの現金チョットずつ
          \    ー'     !ー―‐r、  |./    /
            \   ∧  U  ヽニニソ  l    /      オラに分けてくれ・・・頼む!
             \   ヽ          /   /
               \     `ー---一'  ./   


386 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:29:50 ID:GGpN3x4F0
「年収は男の価値の一要素」



387 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:30:53 ID:o62DBgMQ0
>>159
日本は理系が多すぎなんだよ。
大卒以上の理系エンジニアが、人口比でアメリカの2倍以上いる。
掃いて捨てるほどいるから、当然給料はアメリカより安くなる。

要は需要と供給の問題。

388 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:31:08 ID:kdnpJ2og0
このスレの本題の話に戻ると、社会全体的にちょっと金で人間を判断しすぎじゃねって感じだな
まあ個人個人に余裕がなくて、そう判断するのが楽だし、あまり大きく外れないから仕方ないところもあるんだが

389 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:32:21 ID:eLCFwM7w0
>>366
まあ、だます方の能力にもよるな。
使われる方は、その辺を良く見ているんだけどね。

390 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:32:45 ID:DYtTC33q0
金を持っていることより、金の使い方で人間を評価したいとこだがな。


391 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:32:47 ID:kIv6nvXr0
>>384
年収1000万の正社員と年収100万円のフリーターの話に
偉人の例を持ち出したってしょうがないべ

392 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:33:57 ID:iqH8V3Xx0
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡       /⌒`⌒`⌒` \
     l  i''"        i彡      /           ヽ
    .| 」   ⌒' '⌒  |      (  ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
    ,r-/   -・=-, 、-・=- |      ヽ/    \, ,/  i ノ
    l       ノ( 、_, )ヽ  |       .|    <・>, <・>  |
    ー'    ノ、__!!_,.、 |        | 、  ,,,,(、_,),,,   ノ|
      ヽ     ヽニニソ  l        ヽ   ト=ニ=ァ   /  ヒルズ!
       \        /         \.  `ニニ´ /
      _,r| ー--一' ノ-、__    , -‐-、_ ┻━┻'
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー、  `ー-、
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,  ̄ ,  ヽ
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉   丶  !


393 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:34:20 ID:dQN6qkdi0
ID:RmKGFE6s0
は共産党の人?革マル派の人?
リセットしてみたらリセットボタン派の親分グループが腐敗して、ってなるのが目に見えてるしそうならない保障がどこにもないんだが。
革命ごっこなら今の日本よりよっぽどひどい北朝鮮や中国にいってやってくれ。
そのほうがよっぽど喜ばれるよ。

394 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:34:30 ID:UhQIVHfX0
これでまた自殺が増えるな
目指せ自殺者4万人時代

395 :いじり万子:2008/01/06(日) 07:36:18 ID:uzLHs86F0
>>393
ID:dQN6qkdi0
は右翼団体の構成員? ヤクザか自民党の人?
リセットしてみたらリセットボタン派の親分グループが腐敗して、ってなるのが目に見えてるしそうならない保障がどこにもないんだが。
改革ごっこなら今の日本よりよっぽどひどい北朝鮮や中国にいってやってくれ。
そのほうがよっぽど喜ばれるよ。


396 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:36:57 ID:TpM0jCy2O
>>391

偉人は名声という別の価値観での評価が高いからな


397 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:39:37 ID:FxoQTOn60
この人のいってることはよくわからない。
道徳が低下しているという「品格じじい」的な考えなのか?
俺が思うに今の日本現状は、中流層が下流に転落して「フツーに頑張れば
中流層には上がれるかも」という希望が失われている、ということだと思う。

398 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:41:16 ID:a41XpbmRO
社会主義なんざ寒い国で適当に成功しても全然意味なし。
単に>1が自分自身を金でしか測れないお寒い奴だってことを、適当に都合のいい材料使って宣言してるだけだ。
そもそもそんな戯れ事でよく金になってると感心するわ。

399 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:42:51 ID:mIgCbIjM0
お金がどのように作られているか
ttp://video.google.com/videoplay?docid=-446781510928242771

400 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:43:19 ID:Ijfkw3b10
金が人間の価値とは全く思わないけど、
金を稼ぐ能力っていうのは、評価されるべきなんだよ。
資本主義では、能力のある人間が、その力を最大限に発揮して
起業して稼ぐ事で、雇用は増え、経済成長率も上がり経済にダイナミズムを生むんだから。
こういう所をキチンと評価できず足の引っ張り合いをしてたら、
資本主義経済は成り立たない訳

401 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:43:40 ID:TLncqfvD0
いまや負け組みが生きる為に結婚しても
親子間で殺しあう社会だからね、しかも子供は
ニートになるし親死んで多少の財産あれば醜い争いする仕組みだし
完全個人化自分だけよければいい社会だよ

402 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:45:05 ID:4JvpivBe0















403 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:45:30 ID:KdKWHuTs0
理想としては「金が全て」とは思いたくない
現実はそのとおりだと思うが


404 :年収1000万:2008/01/06(日) 07:46:07 ID:h4OBwXxSO
今の日本で少なくとも努力してて年収100万フリーターってことは有り得ない。
そういうダメ人間には責任のある仕事は任せられない。コンビニ店員でもやってなさい ということ。

405 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:46:27 ID:pbRuKcdO0
ニートなんか放っておけばろくなことしねえんだから、
野良犬みたいに保健所かなんかに収容して、
1ヶ月以内に引き取り手が現れなければそのまま薬で処分でOK
治安も良くなるし、厄介払いできて喜ぶ奴もおおいだろ。

406 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:46:38 ID:69NTEftr0
ニートが増えた来たことからも分かるように、
「カネ」の価値は消失しだしている。
>>1は分かってないね。


407 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:46:51 ID:5Ddbm1m50
「自分だけよければという考えが云々」と、高説を説く人たちがいるが、


少なくとも自分がよくなければ、自分の大切な人やものは助けられないよ。
道徳論に逃げずに、自分もちゃんとハッピーになることを目指すことだね。

408 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:47:09 ID:DYtTC33q0
金が社会的地位を決定するってのは金がない人間のほうが感じるだろうな。
そしてそんな状況をやばいと気づいた時にはすでに
自分の地位がそこでロックされていることに気付くわけだ。
20代前半でそのことに気づけば、まだリカバリーの可能性があるけど
30超えるとマジでつらいだろうな。

409 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:47:19 ID:94vBjBjh0
ビル・ゲイツがこの世でいちばん偉い人間ということになる。
しかし、オイラは、ふうてんの寅さんのほうに魅力を感じる。
何に価値を求めるかは人それぞれ。

「カネで買えるものはこの世で一番安っぽいものだね」(忌野清志郎)

410 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:48:13 ID:9H7ajyXDO
彼女の友達はこの前結婚した。
相手は五年付き合ったちょいイケメンの臨時職員ではなく
半年前に知り合った老け顔の某大手メーカーの正社員

つまりそう言うこと。

411 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:48:15 ID:saBhQD6a0
なんかいつもムードで盛り上がってるけど、
年収100万じゃあ独りで生きていくことは難しいわけで、となると誰かかに養ってもらっているんじゃあないのか?
収入少なくっても生きていける、というか、100万なら0とほとんど変わらないわけで、無収入でも生きていけるってのは、かなり愛されている証拠ではないか。
扶養家族でやっていくなら、控除範囲内の収入が一番得なわけだし。
まあ、ニートを擁護するわけではないが。

412 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:48:45 ID:WhG2LZ5Y0
金だ。
今は守銭奴のように金。

413 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:51:15 ID:4JvpivBe0

命より大事なカネ、、、と言っている人がいるが、、、



414 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:51:19 ID:Ijfkw3b10
>>407
その通りだね。
まずは、自分自身が努力して自分を守る事からはじめて、自分に余裕が出てきたら、
他人に配慮すると言うプロセスが当たり前のような気がする。


415 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:51:44 ID:DYtTC33q0
>>411
だが愛する子供にひとりで生きるすべを教えない親の愛情は
どこか歪んだ独りよがりの愛情に感じる。
子供を「子供」という枠に閉じ込めて、一人前の人間として
認めようとしない。

虎を調教するときの報酬として、虎に肉は与えない。
肉の味を覚えないトラは、いつまでもミルクを与えられて
子供のように従順に人間に従う。
ってまえにアニマルプラネットでやってたな。

416 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:52:16 ID:h4OBwXxSO
>>406
ニートのような不安定な存在にとってこそ「カネ」の価値は絶大なわけで


ニートの財布の中の1万円は普通のサラリーマンの20万にも相当する

417 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:52:19 ID:TpM0jCy2O
>>407

幸福の度合いだな
飯が食べれれば満足か、他人以上でないとガマンできないかとか
別に道徳論じゃなくても方立論でも説明できる
公共の利益のために個人の権利を制限すればいい話
実際に選ぶのは国民だが


418 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:53:22 ID:7W42yEvjO
>>409
ただし、渥美清もきよしろうもお金持ちだけどね

419 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:53:39 ID:fcJkTd560
>人間の価値はカネで決まる

そんなことはない。
今の世の中の価値観が「カネ」に偏りすぎているだけだよ。
例えば詐欺まがいの投機と会社経営でアブク銭をつかんだブタ経営者と、タダ同然の
報酬で働く国境なき医師団の医師や、体を張って国を守る自衛官、消防隊員、警官な
どでは、ブタ経営者の方が人間としての価値があるのか? ということだ。

人間の価値がカネで決まるのではなく、人間の価値がカネで決まると思い込んでる人間
が多いだけ。少しは自分の浅ましさを恥じたらどうなんだ。

420 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:53:52 ID:FDl/uQF+0
>>416
サラリーマンでも年収のほとんどを奥さんに没収されて自分の財布の中には数万円しかないんだよ。
ニートよりも金には不自由なのが現実だ。


421 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:53:58 ID:jwYUFjhk0
半年前に知り合った老け顔の某大手メーカーの正社員
スゲー負けっぷりだな



422 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:54:03 ID:saBhQD6a0
>>415
当事者の問題ですな。
そうなると、「専業主婦」とはなんぞや。というハナシにもなる。

423 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:54:30 ID:Wq7puDMJ0
1000万の収入を得てる人間を「偉い」と感じるのは
1000万の収入を得てるからじゃなくて、それだけの実力、実績を持ってるからだろ。
それに対して、1000万という対価を得ているだけの話で
金持ちのボンボンニートが10億持ってても、「凄い」とか「羨ましい」とは思っても
「偉い」と感じる馬鹿はいない。

424 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:55:03 ID:8WhFLqV2O
金を稼ぐ=偉いにしてるから違和感なんだよな
社会的貢献の対価として金を稼いでるやつらはそりゃ何も社会貢献してないやつらよりは偉いよ

425 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:55:25 ID:kdnpJ2og0
>>417
金を稼げる人間ほど生活水準は高く、しかもそれを当然と思ってるわけで
実際前スレに「最低年3000万はないと生きられない」とかほざいてた人がいたし

426 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:55:35 ID:cIyn0zKL0
大学新卒で就職して勤続11年目だが貯金ゼロ。
ホント終わってるわ俺w


427 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:55:41 ID:DYtTC33q0
>>414
それはちょっと違うと思うな。
もちろん自分を守るのは大事だが、自己保身を最優先にしていては
救えるものも救えない。
余分を分け与える、じゃなくて自分の幸福を制限しても
他人のためにつくすという考え方が大切だとおもうんだが。
二酸化炭素削減問題なんかもそうだろ?

428 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:56:08 ID:YGQ4p0gvO
努力した奴が金持って格差が出来るのは当たり前だし、ある程度の格差固定は仕方ない。
だが、「何をやっても金さえ稼げば」って風潮の昨今は違う気がする。

法律ギリギリで貧乏人から搾取する高利貸しやピンハネ・偽装なんでもこいの派遣、建前だけの違法ギャンブルパチンコなどをマスコミが崇める。

そしてその風潮の中から、例え法に触れても稼げるだけ稼いで、捕まっても出所すりゃ極楽だって考えの奴→詐欺野郎が出てる。

あくまで「努力の結果だけが報われる」社会であって欲しい

429 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:56:39 ID:m9kOTikOO
>>409
それはドラマの中だけでは?


430 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:57:14 ID:TpM0jCy2O
>>418

ミュージシャンや評論家のいう綺麗事なら政治家の言う綺麗事のが100倍マシ


431 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:57:31 ID:wU9DHBp3O
おまいらバカだなぁ
銭なんか二の次じゃないか?
銭の前に
「皇居に向かって敬礼」したり
「天皇の子」
「欲しがりません、勝つ迄は」とか少しは偉大な天皇陛下閣下様の子としてのプライドは無いのかね?

432 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:58:07 ID:DYtTC33q0
>>422
いまは完全な専業主婦なんてよっぽど恵まれた環境でないといないだろ。
なにがしかバイトしたり、家で働いたり、会社に復帰したりしてる人のほうがおおいだろ。
それに専業主婦はぜんぜんニートとは次元が違うと思うんだが。

433 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 07:59:02 ID:4JvpivBe0
金持ちは金持ち同士の付き合いをしなければいけなくなるので、
生活水準は変わらないと金持ちが言っていた。

434 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 07:59:27 ID:Ijfkw3b10
>>425
いや、全然そんな事は無いよ。
俺は去年年収3000万弱、手取り2000万弱だけど、
月30万の生活でも多分、全然苦にならないよ。

金持ちは一般的に浪費癖が付いてる人は少ないんだけどね。
通常は質素な生活で、
重要なものだけは高いのを買うのが一般的だよ。

435 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:00:07 ID:7W42yEvjO
ゴールドマンサックスの一人当たりの冬のボーナスは6000万円
もちろんその中には数十億もらってるやつがいるから、末端はそこまでじゃないけども。
にしても、やりすぎだろ
原油で儲けてるのは富裕層
原油価格高騰でつらい目にあうのは東北地方の一人暮らしのおばあちゃん
やっぱり間違ってるだろ

436 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:00:50 ID:saBhQD6a0
>>432
このスレは年収の額で人間を判断する云々で盛り上がっているんだから、それもアリぢゃないの?

437 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:00:54 ID:2VDKp2ZG0
>>373
そんな事を言い出したらホームレスじゃないから知らんよw
施し受けないって誇りもって生きるなら炊き出しとか回るなよって思うよ普通はね。

438 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:01:26 ID:+Lk7HkBOO
世の中カネじぁ無いとは思うが、今俺が抱えてる悩みの八割はカネでなんとか解決出来るのもまた事実。

俺以外や世間もそのジレンマは持ってるんじぁね?

439 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:01:41 ID:DYtTC33q0
>>435
あそこは異常だからなw
知り合いの弟がいってるけど、20代半ばにして結婚して
目黒の外国人用高級マンションで暮らしてる。

440 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:01:50 ID:wXQHw96aO
>>427
逃げるのはやめましょう。
願望じゃ人は救えません。

自分が他者を助けられる力を身に付けることが先ですね。
金でも腕力でもなんでもいいけど。

441 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:07 ID:5RtExbNI0
人間は人間の価値を人間としてだけ見てるわけじゃない。女性は特に。
人間の価値という時に、お金が入ってくる人は心が薄汚いだけ。

年収100万円でも人間として立派な人も居るけど、結婚率は低いでしょうし
生産性も低いから、全体主義者にしてみればお荷物といえる。

まあ、その人たちが革命の役に立つなら、また話は違ってくるけど。

442 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:10 ID:TpM0jCy2O
>>425

うむ
金持ちの金銭感覚も理解しにくいが、一部の貧乏人の他人より“所得が劣ってるから”という理由での政治家、医者、公務員叩きも理解しがたい


443 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:13 ID:kj2eeObV0
ニートも数年してると、>>1みたいな文章を読んでも
特に怒りも沸かなくなるな。

444 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:39 ID:TLncqfvD0
毎年負け組みが4万人自殺して
ホームレスの人が増えて病気で死んで逝くの
見てないから金持ちの生活水準が変わらんとかいえるのですよ
底辺は生きるか死ぬか殺し合いしてるんですよ

445 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:46 ID:fH2hJLlt0
おれ 普通のリーマンだけど ゴミなのは自覚してるよw

年収関係ない

446 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:02:55 ID:hK7Gg66Y0
>>369
なかなか面白い記事です。
予備軍として参考になりましたww

447 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 08:03:54 ID:Ijfkw3b10
>>427
それはどうかな・・・。
見ず知らずの人間に、
自己犠牲してまで尽くす必要があるのかと言うと実際問題難しいねぇ。
それに、皆が皆そう言った考えになったら、商売は成り立たない訳で、
資本主義は成り立たないんじゃないかな。


448 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:04:21 ID:FxoQTOn60
この人のいってることがよくわからないのは、いったいどうして欲しいの
かが明確でないからだ。「年収100万でもよくがんばりましたねー」と
言ってくれる社会になってほしいのか?
しかし、いくら差別がなくなっても、現実にはネットカフェではセックスできないし、
子供を作ることはできないでしょ。
それにモラルの問題をいうなら、堀江的な言説よりも、その逆である
「オンリーワン幻想」のほうが罪が大きいと思う。

449 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:04:55 ID:BvO1mNnI0
>>435
ブルームバーグの過激なコラムじゃないけど、
東北の一人暮らしのババアが何人死のうが何の影響も無いが、
優秀なアナリストやファンドマネージャーや法人向けアドバイザーが何人も死ねば、
会社や社会にとって大きな損失だということだな。


450 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:05:21 ID:jwYUFjhk0
>>443
よく金もつなー
親?

451 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:05:27 ID:FDl/uQF+0
資本主義社会は資本家の資本家による資本家のための社会だから。
搾取される側の貧乏人が何万人死のうが関係ないのだよ。


452 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:05:50 ID:2VDKp2ZG0
>>434
ここで苦しいって言ってる連中はワープアなんだから手取りベースで月10万とかの話だろ・・・
30万なら茄子つきで年収でリーマン平均くらいだろ。

453 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:05:56 ID:N4A9en6A0
> 宮台 :じゃあちょっと繋げましょうか。ホリエモンがね、凄いダメな奴だなと
> 思った瞬間があります。私は何度も会ってるんですけどね、
> 彼が本で「金があれば愛も買えるんですよ」って言ったんです。
> これは不遜だからじゃないんですよ。
> 「そうかおまえ、金がないと愛をGET出来ないわけか!ダメだな。
> クォリティーの低い奴だな」と。いいですか?本当に凄い奴は、
> 金なんかなくても人を動かせるんですよ。ビジネスであれ、女であれ、何であれ。
> そういう金がないと何かものが動かないような何かルサンチマン(被支配者
> あるいは弱者が、支配者や強者への憎悪やねたみを内心にため込んでいること)を
> 抱えているとすれば、それはお前が浅ましい人間だってことのあらわれだっていうふうに…

> 宮崎 :昔ながらの成金じゃないですか(笑)

> 宮台 :まあその通りなんです

> 井上 :しかもあの人コミュニケーション不全ですからね

454 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:06:03 ID:EnKdINhj0
これだな

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader553806.jpg


455 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:06:49 ID:TpM0jCy2O
>>444

人は生まれながらに利己的だからモラルとしての公が必要なんであって、生まれながらに私がなければ資本主義は成り立たないよ


456 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:07:18 ID:pIl/8j5G0
たとえばどんな仕事をすれば年収100万円になるんだ?
コンビニ店員だって100万は越すだろ?

457 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:07:26 ID:DYtTC33q0
>>436
夫婦だと世帯年収ってことになるから
専業主婦できる金持ちの妻なら下手なフリーターよりも稼いでることになるだろう。
しかも、自営なら専業主婦なのに、役員報酬が出ていたりする罠。

>>440
思いがあれば人は救えるよ。意志がまずあって、そこに行動が付いてくるんだから。

>>447
そんなことはない。資本主義はまずは買ってくれるお客様がいないと話にならない。
お金を使ってお客様を豊かにすれば、最終的には自分に跳ね返ってくる。
情けは人のためならず、だよ。

458 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:08:03 ID:h4OBwXxSO
>>432
周りの奥さん専業しかいないが


459 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:08:33 ID:eN3XqnKO0
>>1
これらの言葉は、そういった考え方をするやつが多いことを皮肉ってるってことだろ。
つまり、これらの言葉に脊髄反射で反論するやつや、安易に同意するやつこそが堀江や
この筆者にバカにされているということ。「そういう浅ましいのやめたら?」という
メッセージであって、世の中の真理はこうなんだと押し付けているわけではない。

460 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:09:25 ID:YGQ4p0gvO
>>427
ん〜。微妙に違うなぁ。

CO2削減なんかでも、ある程度金かけて施設や器材を整えられる奴の方が遥かに効率は良いし、貧乏人で普段から節約してる奴はCO2関係無しでやるもんだ。

やっぱり「余剰分で貢献」なんだよ。



461 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:09:54 ID:DYtTC33q0
>>458
そりゃ周囲が恵まれてるんだろう。
東京の近郊都市の住宅地くらいでしょ、
専業主婦がいっぱいいるとこなんて。
地方でそんなとこ見たことないんだが。

462 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:09:58 ID:irqlKm7y0
金で全てが決まるとは思わんが、重要な
ファクターだとは思うね

まぁ平等平等とありもしないこと喚くよりも、
こゆのを小学生の時から教えておけ

463 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:10:01 ID:b48kRtR+0
何を良しとするかですよね。
金があれば幸せ、と思ってる人もいるし、金はそんなに無くても精神的に豊かな生活をしている人もいる。
以前TVでアマゾンに暮らす人たち見て思った。文明は発達してないけどより人間らしい人達でした。
格差と騒ぐ人達こそ「金こそ全て」と思ってる人ではないの。

464 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:10:08 ID:kdnpJ2og0
>>457
思いと力があれば人は救える。片方だけじゃ人は救えない

465 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 08:10:09 ID:Ijfkw3b10
>>452
真面目に働けば月30万程度稼げ無い職業なんて無いでしょ。
トラック運転手とか学歴も経験も関係ない職で月30万程度はある訳で。

月10万とか言うレベルだと、夢追いながらフリーターしてるとか
単に働きたくないからバイトしてるとしか思えないんだけどね。

高齢者に関してはもちろん難しい面がある事は分かってるけどね。

466 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:10:13 ID:9GgkqtqG0
堀江は金ができたら真っ先に買わなきゃいけないものをケチっておいて
「金で買えないものはない」と言って潰された


なんつう皮肉www

467 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:10:22 ID:hK7Gg66Y0
しかし、新宿公園の猪木の炊き出しに500人が集まったってあったが、
本当に500人全員ホームレスだったのかな?
ちょっぴり参加したかった。


468 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:10:44 ID:kj2eeObV0
>>450
たまに治験のバイトに参加。
だから正確には、完全なニートではないのかな。

469 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:11:24 ID:ksMpHKt50
>>434
質素な生活ができるからこそ「金持ちでい続けられる」から、激しく納得した。
当たり前だが大金を稼いでもそれ以上に使ったら金持ちでいられない。


470 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:11:27 ID:b002DaH40
>>461
地方は専業主婦だらけですが何か?

471 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:11:56 ID:ocf+he720
>>457
>自営なら専業主婦なのに、役員報酬が出ていたりする罠。

役員報酬なら、何かあったときには責任を取ることになるし
会社の運営資金を銀行に借りる時の連帯保証人になったりするから
生粋の無職主婦とは中味が違う。

472 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:12:38 ID:TLncqfvD0
まず資本主義であるためには奴隷層を作らねばならない
勝ち組が楽して金儲け食う為、肉体労働など労務する奴隷が
必要だからだ、その為に学問”という洗脳施すわけだ!
そして勝ち組の資本家達は金の力で利権を得て
その子供達も金の力で資本主義者になれるだ

473 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:12:51 ID:3X4xejSW0
>>457は無知だからほっとけ。

474 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:13:14 ID:RZD9JPya0
>>435
ゴールドマンコセックスはじまったな!

475 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:14:40 ID:+eHiikiQ0
>>1
くだらねぇ。文化とか精神は金には宿らん。

人が皆同量の金を持ち、”好き”と思える人や、何かを”一緒に”やりたいと思える人に自分の金を上乗せしていく。そして、テーマが変わればまた自分の所に金が戻ってくる。
これを”テーマ毎に繰り返せる”状況であってこそ、その人の価値を金が表すだろうよ。

現状は金が元に戻るとはいえず、金は人の多面性を表してはいない。

476 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:15:05 ID:b002DaH40
うちは親戚揃ってほぼ公務員なんだが、これも利権ってやつなんだろうな。


477 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:15:09 ID:TpM0jCy2O
>>457

自営なら専業主婦に見えて専業主婦じゃないんだよ
事務所そうじしたら専業じゃない
それが役員相当とは思えないが


478 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:15:45 ID:YGQ4p0gvO
>>457
昨今大企業は「お客さん」を海外に求めるからなぁ。

車も家電も、ある程度日本中に渡り切っちまったら内需を刺激するより、外に求めた方が効率が良いのだろう。

479 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:16:05 ID:DYtTC33q0
>>464
それってさ
「助けたいけど、俺にはなんの力もないから」っていいわけじゃないの?
力なんて後付けでいいんだよ。
一番大切なのは踏み出す意志だろ。
すべてがそろわないとできないんなんてありえない。

>>470
どこの地方ですか?

480 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:16:13 ID:UoxP0bsw0
必要不可欠なことに使うための金。
これは無いと困ります。なので働いてます。そして確保してます。
安定して確保するために正社員でやってます。

481 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:17:32 ID:8BK2htg00
>>466
たしかにwwごもっともwww
やるべきことをごまかしていた
堀江はいくら金持っても堀江だったなw
金を持てば品位や知性や技術はあげることができるが、
それは自動的にあがるものではなく、
金が持っても目標がなかったり到達点の低い人間は品位や知性や技術は良くならない。

482 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:18:08 ID:TpM0jCy2O
>>468

治験は協力費であって給与(労働による対価)じゃないから働いた事にはならないよ
安心しろ、君は立派なニートだ


483 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:18:48 ID:3/yhHZkB0
俺の家の近所に
年収は知らんが どう考えても1億以上は金を持っている40代の
男がいる
顔が悪いから女は ついてこない
金だけじゃなく ルックスも必要だろ

484 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:19:33 ID:ASzBswwk0
しかし逆説的だが、だからこそ貧困を恐れない者のみが
勝者になる可能性を持っているともいえるな
まっとうな小市民は現状維持が精一杯で
もうリスクなんて負いきれない

485 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:19:43 ID:94vBjBjh0
>「カネ」を「賃金」と読み替えれば、まさに賃金は「人間そのものの価値
に対する査定」となる。

このくだりに、論理の飛躍があるんだよ。カネを賃金と読み替えても、「賃金
は人間そのものの価値に対する査定だ」ということにはならない。堀江文脈で
言われている「カネ」とは市場に流通する商品価値を決めるフェアな基準とし
ての「カネ」なのだから、それはあくまでも市場を舞台とした評価基準であり
商品の経済価値だけを測定する単一的な評価基準にほかならない。
それが経済的側面をのり超えて、いきなり「人間そのものの価値」へと飛躍
してしまっている。

またそもそも「人間そのもの」とは何のことか? これもあいまいな言葉で、
よく分からない。

486 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:20:46 ID:N4A9en6A0
> 宮台 :あのね、何で日本人はナンパが下手なんだろう、或いは営業トークが
> 下手なんだろうって僕はずっと思ってた。それで色々社交の歴史を調べていて、
> わかりました秘密が。日本人は人とのコミュニケーションで
> ”相手に良く思われようとするから”なんですよ。社交の技術っていうのは
> 相手に良く思われようと思っちゃいけないんです。それを否定するのも実は
> 社交術なんです。つまり相手が自分を気に入ろうが気に入るまいが、
> 自分がひとかどの人間であるということを示せれば、社交の成功なんです

> 渡辺 :相手にプレゼンするということですか?

> 宮台 :そう。自分がひとかどの人間だと見せることが出来れば、こいつ凄い奴だなって
> 思わせることが出来れば、その後その人を好きになるかどうかは人それぞれ違うけど…

> 宮崎 :いわゆる力関係を示すんです。ただしこれは”お金”とかじゃないわけ

> 宮台 :だからそれを本当のセレブリティって言えることが出来ると思うよね。
> ヨーロッパ的なセレブリティ。アメリカ的なのは「カポーティ」に出てくるようなタイプ

> 渡辺 :じゃあ日本のセレブリティっていうのは…

> 宮崎 :(日本に)セレブなんていない。成金はいっぱいいるけど


487 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:22:40 ID:jwYUFjhk0
>>468
ナイスガッツ

488 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:22:46 ID:kdnpJ2og0
>>484
自分を良い意味で捨てれる人間じゃないと大金なんて掴めないわな
ギャンブルでもそうだが、大抵の人間は切羽詰って自分を捨てる意味がほとんどなくなってからしか捨てれないし

489 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:23:37 ID:tAsGV00gO
>>1
行き詰まった社会には、必要悪ってか政策として
切り詰め切り捨てで無理を強いてる部分を、見たくないからゴミ扱いにして
金持ちにとって、格差がなきゃ金持ちたらん事を見ずに
無理をしいた側を無能だから当たり前って事で、自分達のガメツサを正当化してる
金持ちが金持ちたる為に、奴隷が必要ってのに
奴隷に感謝してなきゃ、金持ちは殺られるだけだな┐('〜`;)┌

490 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:24:05 ID:32Xe36FCO
(´・ω・`)ゴミって言われたお(´;ω;`)ヒドイお

491 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:25:11 ID:kdnpJ2og0
>>486
言ってることは全面的に同意できるが何か気に食わない

492 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:25:14 ID:7fb/jqSY0
「衣食足りて礼節を知る」
「貧すれば鈍する」

郵便配達夫としての経験則から
これは的を射てると思うよ。
金持ちの家の人は愛想がいい人が多いけど
貧乏な家の人には無愛想な人が多い。

やっぱり生活に多少余裕が持てるぐらいのお金は重要。

493 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:25:59 ID:yaV9l/wh0
いや60歳越えると金は食えるだけあればいい。

まずは健康と安心、これにつきる。
正直言って10億円の預金があっても脳梗塞と癌のため自力排便もできず、全身の痛みに苦しみ、苦痛の声も出せなくては
生きていても楽しくない。

家族がいて、健康で好きなことができれば幸せ。

494 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:26:02 ID:7W42yEvjO
>>449
アナリストなんて平気な顔でうそつける能力が高いだけ
優秀と言われてたファンドマネージャーの多くがサブプライム問題で巨額の損失を投資家に与えた
金は人間をはかるものさしになり得るとは思うが、結局虚業やってるやつらが儲かりすぎだから、金で人間の価値を表せなくなってる
資本主義もちょっとやばいことになってると思う

495 :449:2008/01/06(日) 08:26:35 ID:BvO1mNnI0
>>449は冷酷な現実だからこそ、
口に出してはいけないことなんだよな、本来は。
人間社会は建前(理想)と本音(現実)のバランスで成り立ってる。

496 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:26:58 ID:DXGnn2uQO
人の価値は金じゃねぇよ

497 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:27:12 ID:tcv8cHiR0
超一流企業F通正社員の俺は勝ち組だからいいけど、お前らはゴミ扱いか・・・ひどいな。

498 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:27:31 ID:kj2eeObV0
>>482
自分をニートと呼ぶのは誤用かなと心配してたんだけど、
それなら良かった。

499 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:28:55 ID:hK7Gg66Y0
>>490
( ´Д`)ノ(´;ω;`) ナデナデ

500 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:29:11 ID:FBldPXVB0
「賃金の多少のみで、人間の価値が決定されかねない社会になってしまっている」
というのは本当?

昔から金が唯一の評価基準という人はいたが、それが世間一般に広まった
とは思えないんだけど。

501 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:29:15 ID:GhiRgyPnO
>>496
甘い。甘すぎる。

502 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:29:19 ID:fH2hJLlt0
>>497
お前を見てると 年収にかかわらず ゴミはゴミなのを 実感できる

503 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:29:29 ID:+ocPscFj0
NEETだけど遺産2億もらえる俺の価値はゼロ?
自給10円そこそこで働いてる発展途上国の人は年収ゼロの俺の∞倍の価値があるのか?

504 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:31:00 ID:7fb/jqSY0
>>493
家族を持つ。健康でいられる。60歳まで生きられる。

一般的なフリーターにはどれも難しそうだな。
フリーターと結婚する女性は少ないだろうし、
体調崩せば無収入だしな。

505 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:31:01 ID:up0KPvQJ0
田中: 普通のサラリーマンで頑張るだけが全てじゃないということですよね。
     一般的な価値観として「大学を卒業して会社に入り、家庭を持ってそれらを両立すべし」というものがありますが、
     その価値観から外れたところにも仕事ってあるじゃないですか。

   一見して「それが仕事なの?」と驚いてしまうような。そのことをみんな知らないから、
     「この生き方しかない」と思いこんで規定の枠組みに入れるよう頑張ってしまうという側面はあると思います。

西村: 僕以外の人は、そういった枠組みの中で頑張ってもらったほうがありがたいですけどね。
     僕の居場所が無くなっちゃったら、別のことを探さなくちゃいけませんから。
     それで仮につまらない仕事しか残ってなかったら、僕がそのつまらない仕事をすることになっちゃうじゃないですか(笑)。

「なぜニートが問題なんですか?」2ちゃんねる管理人が語るキャリア観
ttp://career.gree.jp/interview/07/nishimura/03

506 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:31:19 ID:atPWj68k0
生保代理店が生命保険会社を実名攻撃してもいいのでしょうか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sns/1180527058/703


507 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:31:38 ID:u+mhgDmA0
賢者の石を発見したぞ!
これで金なぞ作り放題だww

残念だったな

508 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:32:25 ID:DYtTC33q0
人間の価値は本当に金なのか? っていう問いかけの文章なんだろうけど
このスレにも「おれ年収これくらいあるし」が接頭語になってるやつが多い当たり
図らずもこの文章が正鵠を射ていると証明してしまっているな。

509 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:32:26 ID:F8453M0s0
まぁ結局金だろうなw
貧乏人は子供だけは作ってはいかんw
貧乏が連鎖するからなw

510 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:32:40 ID:kdnpJ2og0
>>500
まあどうだろうな。俺は浅く関わる人間であればあるほどその傾向は高くなってて
世の中の大多数の人間に対して金で判断しちゃってる人間が多いと思ってるが

511 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:32:41 ID:7cxOzSbA0
スレタイ「。」の一おかしくないか

512 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:33:05 ID:jGrgO7rG0
利根川さん、あれからどうなったの?

513 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:33:50 ID:94vBjBjh0
明治維新の立役者たちって、みんな貧乏だったんだよな。
西郷隆盛の住んでた家は掘っ建て小屋だし。武士は食わねど高楊枝。

それにも関わらず彼らが偉いと思われてるのは、世のため人のために
働いたからで、「年収が多い=人間として偉い」という等式が、必ずしも
当たっていないということを実証している。

514 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:34:02 ID:mQvURDO10
年収300万円くらいまでは、親の家に住まわせてもらわなきゃ生きていけないという現実を直視せよ
貯金は出来ないけど、何とか自分の収入だけで生活できるとか言ってる奴は幼稚園児並みの計算能力しか持ってない馬鹿
土下座してでも親と同居させてもらわなきゃ将来真っ暗


515 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:34:29 ID:EGLrczQW0
>>512
帝愛辞めちゃったんじゃねーの?

516 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 08:36:07 ID:Ijfkw3b10
>>500
人間の価値=金とは全く思わない。
だけど、デメリットとメリットを比べても
さまざまな面でメリットが多い事は確かなんだけどね。

517 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:37:03 ID:xwRgebAk0
>>514
年収200万だがアパート借りて自立してやってるよ。
人間国宝だらけの業界勤務。

518 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:37:57 ID:6nKzAFCm0
ただなあ、じゃあ「お金持ちのアナタが好き。」って言われて結婚できるかっていうと
それはなんか納得できないだろ?いかにも生活費だけ納めさせて浮気しそうじゃないか。

519 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:38:18 ID:2VDKp2ZG0
>>468
治験はバイトではない。
何故か小遣いが稼げるボランティアだw

520 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:38:42 ID:aAODtTD70
おれ仮に10億なんか金もってても使えねーよ
アレにコレにアドバイス貰うだろうが、すでにそれは俺の金じゃねえ
貧相な発想で家とかフェラーリとかか?そんな趣味ねーし、むしろ全国各地ルンペンしてーみたいな
あーやっぱ金いるか

521 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:38:45 ID:7fb/jqSY0
にちゃんねらは例外とか極論とか好きだよね。
「人間の価値はカネで決まる」に当てはまらない人がいるのも
事実だがそれは極少数だろ。

522 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:38:44 ID:0tybf+z0O
なぜか金持ち会社員の所には
こうのとりさんはこないのさ…。


幸せってきっと平等なんだよ…

523 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:39:01 ID:mQvURDO10
>>517
おまえ全然理解できてないな・・・


524 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:39:07 ID:fH2hJLlt0
人間の価値=金  じゃなくて

資本主義社会の人間の価値=金を回す能力 ってことだ


だから 論点がずれる

525 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:39:47 ID:Xd1SdM1qO
団塊の屑がこんな日本社会にして
団塊の屑がコラムで吠えてるのかね

526 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:09 ID:6XXofscx0
年間数億稼ぐ泥棒がこの国では立派なひとなんですよ   ってことか

527 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:15 ID:mIgCbIjM0
>>423
まあでも、出先でぽーんと驕ってくれたりすると偉い。

528 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:20 ID:jwYUFjhk0
>>498
長いのだと一発で100万とかになるんですよね
ひょっとしてですけど静岡の方じゃないですか?

529 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:25 ID:wI1LdDoF0
之は真理
世の中金
金じゃ無いとか言う奴は
偽善者

530 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:27 ID:K1v1dRSwO
なんでもそこそこなんだよ

お前ら釣られすぎ

531 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:31 ID:EGLrczQW0
>>520
俺だったら10億あったら完全に引きこもるか、
完全な放浪者になるかどっちかだけどな

どちらにしろ世間のしがらみを断ち切るには充分すぎる金額だ。

って疲れてるな俺w

532 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:38 ID:ngXl6+KwO
>309
アメリカは立ち上がる人に優しい。まぁ、福祉制度が日本よりアレだし。
日本は福祉があって、失敗した人はなまけもの的な思想が強いとは思う。
それとお金を稼ぐ、特に株式とかは良くないことみたいな認識があるわな。
税制なんかも絡んでくるがw

533 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:47 ID:irqlKm7y0
>>525
で、団塊の屑の子孫のオマイ等は
ここで喚いてるのかw

534 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:40:59 ID:7W42yEvjO
日本にも年収1億円超のサラリーマンが増えてきた
もはや1000万なんて将来のニート予備群でしかない
まして円ユーロなんて倍になってるんだから年収1000万円なんてヨーロッパからみたら昔の500万円くらいの価値しかないわけで
要は、全体として日本人て確実に貧しくなってるな。
文化的にも。

535 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:41:52 ID:N4A9en6A0
>>491

>自分を良い意味で捨てれる人間じゃないと大金なんて掴めないわな

 ここが違うと思う。高給な職にありつくことしか想定して無いでしょ?
 使用価値を生み出すから、交換価値がついてくるっていう、資本主義の前提がある。
給料貰えてるのも、何らかの使用価値(=実質的な価値)を提供してるから。
 分析力/プログラミング能力/デザイン力/企画力等の創造性でも、
使用価値を発見 → 交換価値 get の道がある。
 外的要求に答えて技術力を培ってるうちに、>>486 みたいに、技術なりで
どこにも負けない価値が持てちゃうっていう、地道な方法もあるわけ。

 通貨がマネーゲーム化して、公正な分配機構でなくなってるから
使用価値と交換価値の相対的比率が狂ってる現状もあるけど。(誰かが指摘済みだが)

536 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:41:51 ID:NMRhhC2kO
ヒモみたいに女にたかって生活する男もいるし
女だって美人なら周りが放って置かないから
顔>金じゃない?
金だけ持ってても底辺社会だと
妬みやいじめの対象になって金たかられたりして不幸だし。
やっぱり男は力強さ女は器量じゃないかな。+お金なら勝ち組。
でも子供の頃に努力っていうと勉強なんだよな
勉強って社会に出てから何の役にも立たないのにな。(特に文系)


537 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:09 ID:BvO1mNnI0
>>521
そうそう。世の中の殆どの人間は凡人でつまらない人間なんだから。
有り余る金と同等の魅力や人間性を持った人間がどれほどいるというのか。

538 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:10 ID:kIv6nvXr0
>>517
自分ひとりなら養えて当たり前だよ、偉くもなんともない
いつか親が衰えたとき面倒を見られるのか、結婚して子孫を残すという
生物としての義務を全うできるのか、老後の蓄えを作れるのか
そういうの年収200万じゃ厳しくないか?

539 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:16 ID:14PCLxMbO
嫁に出すなら経済ヤクザ

又は捕まってない銀行強盗

540 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:22 ID:BLxYYhrZO
若さを保つにも
長生きするにも
金掛かるからな…

541 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:32 ID:SYOcUwj30
>>514
生きてゆけなきゃ死んでいいよ。 田舎で公務員以外はせいぜいその
程度だよ。 ちゃんと実直に生きている。 だいたいが、学校でたら
自立しろよ。 おれなんざ、逆に親に仕送りしてたぞ。

542 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:42:45 ID:aBwZYyWE0
なんでこういうスレが立つの?

初音ミクとか、アニメとか、そんなのばっかり

ばくたってそんなにアニメが好きなの?

543 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:43:08 ID:UB/V2N240
宝くじの高額当選者や土地成金の価値が特別高いわけではないでしょう。
金を稼ぐ能力は、人間の価値を決める基準の一つであるというのが
正しいんじゃないの。

544 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:43:49 ID:1JlMza8/0
>>536
美人でもバカだと悲惨な人生送る
(ヤクザに捕まってシャブ漬けとか、暴力DQN亭主に殴られ続けるとか)

545 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:01 ID:wfeiYWyd0
赤木は団塊ジュニアだろう。
団塊は金を判断基準とする堀江を拒否したくせに
自分たちはしっかり金で判断してるじゃねーか、
というのが趣旨。

546 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:07 ID:8oM1NHluO
あの頃の僕らが
笑って軽蔑した
空っぽの大人に
気付けばなっていたよ

547 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:08 ID:xwRgebAk0
>>536
顔=DNAだと思う。表に出るもん以外にも
本能的に惹かれる要素はあるはず。

548 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:13 ID:mIgCbIjM0
>>534
でも、投資先がもうどこにもないんじゃないのかね。
お金だけあっても他の価値に変わらなければ仕方がないからな。

549 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:14 ID:nuhxUkT30
金で買えないものはないけど
金で買うには高すぎるものなら山ほどあるわけで…

550 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 08:44:30 ID:Ijfkw3b10
>>518
そんな狭量な心を持ってたら、人生楽しく無いよ。
と言うか、
生活費とか物価とか
一般的な日本人が東南アジアの物価を見る感じとでも言うと分かりやすいかもしれないね。



551 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:44:33 ID:Xd1SdM1qO
この国の既得権保持者を守るために
年収300程度でゴミのように
民間サラリーマンは扱われてますけどね(´・ω・`)

552 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:45:15 ID:6SiF7WSbO
>>514
いや、年収300万以下が一人暮らしがムリ?はぁ?
お前親元離れたことないだろw
ま、相当苦しいと思うが、あんたは現実を知らな過ぎじゃね?

553 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:45:30 ID:t6frpRo60
そもそも年収100万台がごろごろいる日本が異常だろ、先進国として恥ずかしい
最低賃金を1500円くらいに引き上げないと、物が売れなくなって日本国が滅びる

554 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:45:40 ID:6nKzAFCm0
>>538
結婚して子孫を残すという生物としての義務

これに食う寝るエッチのような本能的喜びを感じないんだが
ということは義務ではないんじゃないか?

555 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:45:44 ID:ZZ7ZW/xI0
全て間違ってるとは思わんが金と対局にあるべき宗教の弱体化が残念。

556 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:46:27 ID:TLncqfvD0
ゴミ以下の死んで行く底辺層が沢山います

557 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:46:38 ID:47SdQbBB0
人間の価値がカネで決まるとは限らないが
フリーターは例外なくゴミだ、教科書にもそう書いとけ

558 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:46:52 ID:fH2hJLlt0
>>555
最近は資本主義宗教だらけだからなw

559 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:47:11 ID:FpD7Tpdo0
ヒモは金でなるものじゃないぞ。
技術職だw

>>553
インフレとセットですか?

560 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:47:24 ID:Lzyn5QBWO
少なくとも年収300万とか100万はゴミ扱いしてるね。 トヨタが。

561 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:47:39 ID:nuhxUkT30
金と対極にある宗教なんて極一部だろう…

562 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:47:39 ID:kdnpJ2og0
>>535
どっちかというと高給職っていうより社長みたいな側を想像してたよ
ていうか気に食わないのはその文から想像できるウザそうなしゃべり方だけw
お前さんのその文も前の文も大して違うと思うことはない

563 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:47:49 ID:6nKzAFCm0
>>550
狭量といわれようがなんだろうが俺は都合のいい集金マシーンとしての
人生は送りたくないな、やっぱり愛されたいぜ。

564 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:28 ID:xwRgebAk0
>>538
でも文化の保護って自己犠牲で成り立ってるんだよね。
この200万の収入も業界では高給取り扱い。
一部の大御所と呼ばれる人たちなんか悲惨だよ。
作品に正当な対価を払える層が国内に殆ど
存在しないから仙人みたいな生活を送ってる。

565 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:33 ID:Xd1SdM1qO
世帯年収600万未満の奴は
子供つくるなよ
不幸になるだけ

566 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:35 ID:8BK2htg00
>>492
>衣食足りて礼節を知る」
>「貧すれば鈍する」

たしかに理想理念があろうと資本資源がなければ実現しないからな
これは痛切に感じる

567 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:41 ID:i7uT9Rrq0
長時間労働させて安い賃金のとこが多い
金がすべてだがあんま偉そうにいえんだろ

568 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:42 ID:vxSIlApBO
定職だけじゃお給金足りないから、副業で補填してる。


もうちっと、副業やフレックス、在宅が一般的な社会になれば
いいのに。
何も朝から夜まで雁首並べてるだけが仕事じゃないんだし
(とは言っても、毎日仕事に出ないと近所から白い目で
見られたりするのが現実w結局は、日本人自身が働き方を
変えることが怖いのかも?)

569 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:44 ID:Ip+Aybn70
底辺層とか義務を果たさないとか男限定でレッテルを貼らないと女子供は楽な生活ができないからな
政治家や年寄りや公務員は税金をとらないと職を失う品



570 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:48:55 ID:hbDq6YRnO
金だけなら在日朝鮮人と同じ
新潟のパチンコ店で大勝ちの人々
ほとんど店と連携したサクラ
サクラには日当と歩合を払い、残りの利益は店の裏金
1円パチンコなどの出玉などは若い女性が携帯電話で操作
客の行動パターンも不自然
パチンコ業界6位のダイエー倒産で福島県内・親戚がある新潟県内などサクラだらけ
ハマリも深く1000回転なども多い
駐車場を見てると入店・出店など連なった行動パターン
パチンコ業界は詐欺

571 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:50:11 ID:WB4CPZhF0
つうか、金があれば大多数の悩みは解決できる。

金じゃないという人、300万が云々いうデブなどは、上から見下して言ってる。


572 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:50:13 ID:aZcxm+2jO
いゃ人間の価値=顔と金だろ
金があるやつはブサイクでも普通の人以上の扱いはされるし女も近寄ってくる
イケメンなら金はなくても女に困らんし逆玉も簡単である
まぁどちらも普通の人以上の扱いはうけることができる
↑↑これ否定するやつ現実をうけいれないただの負け犬な
まぁブサメンも人間的にできてるやつは人生の成功者になりうるが..
ちなみに俺?
卑しいブサメンですよ......orz

573 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:50:22 ID:7fb/jqSY0
>>537
○○でも××はいるとか○○でも××とか限らないとかさ、
一般論から目を背け過ぎだよね。

574 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:50:23 ID:DYtTC33q0
>>566
逆に、相手に愛想の一つも降らないから
金がない生活に甘んじざるえを得ないという可能性も。
金持ちは人脈の大切さを知ってるから
社交術を小さい頃から仕込むからな。

575 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:50:51 ID:XlFmnjzF0
金の価値が無くなるのはいつ頃だろう?
必ず金の価値がなくなるときも来るだろう未来社会では。
つーか21世紀中になくなるんじゃないかなあ。

576 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:51:57 ID:+Cw2vqm20
こういう人間は転落してもだれも救ってくれねーだろな。

577 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:06 ID:94vBjBjh0
おそらく死ぬ一分前になれば、十億のカネも無価値になるだろう。

578 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:11 ID:fH2hJLlt0
>>575
ゆめみすぎ

その前に 企業国家ができる

579 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:15 ID:FpD7Tpdo0
21世紀中には思いもよらない社会体制になってるかもしれないなあ

580 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:16 ID:mQvURDO10
>>552
おまえも馬鹿だな・・・



どうしてこう「今、生きていけてるからOK」で思考を止めてしまう低脳が多いのか


581 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:17 ID:Ip+Aybn70
>>575
>>569の属性の人間が金に価値があると思ってるうちは終わりはないよ

582 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:19 ID:WELlfH4/0
>>1
視野が狭いなぁ
金しか信じるものが無いんだろうな

583 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:22 ID:vZW8JK0+0
でも確かに、基準としての金は分かり易いわな。

アニメのレア物フィギュアを
一般人に見せてもその価値は分からなくて
「ふーん」
で終わってしまうけど

オークションで20万の値が付いたって言うと
「おおっ!」
ってなるわな。



584 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:28 ID:wI1LdDoF0
金なんだよ
何だかんだ言っても
TV見ていてたまにアナウンサーたちが庶民派ぶるのは虫唾が走る
あいつ等こそ金、名声に最も執着してるくせに
綺麗事は止めようぜ

585 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:34 ID:TpM0jCy2O
>>563

じゃあ、金ないけど顔かっこよくて友達に自慢できるから
ならいいのか?

586 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:38 ID:mIgCbIjM0
>>564
しかし日本じゃなんでそうなっちゃうのかね?
スラムダンクとかデスノート描いてる人が貧乏にならないで、
最高の芸術を作る人が貧乏になるというのは明らかにおかしい。

587 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:41 ID:Xd1SdM1qO
伊藤カイジ「途中……途中……そう思ってなけりゃやってられねえ」

588 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:52:56 ID:WB4CPZhF0
>>552
まあ、無意味な1人暮らしとか核家族化が、統計上の日本を貧しくしてるともいえるわけで。
1人ぐらしが一人前ってのがね。無駄な出費を招いて、結果世帯が貧しくなる。

589 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:53:11 ID:fuBA8G080
誰が見ても美人だという女を落とすためには、

イケメンであるか、
イケメンじゃないやつは年収3000万円以上は必要。

なのは間違いないと思うけど。


ただ年収100万でも、顔がよければ女とやるのは苦労しないよ。
女子高生とか釣られまくり。やりまくり。かわいい子も。

590 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:53:18 ID:DYtTC33q0
>>577
日本人が一番金持ちになる瞬間は死ぬ時だっていう記事が
まえニュー速に立ってたきがする。
しぬ1秒前まで金の価値は変わらないんだろう。

591 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:54:00 ID:QYWJXsSV0
公に発表する内容かね?
一理あっても飲み屋で友人相手にダベる内容だろコレ

品性に欠けてると言わざるを得ない

592 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:54:04 ID:wfeiYWyd0
>>582
おまえは視野以前の読解能力がなさそうだけどな。

593 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:54:15 ID:ITmHCCx3O
これからは心の時代だよ。

それに気付いた奴こそが幸せになれる。

594 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:54:21 ID:irgMSP2oO
年収300の一人暮らしフリーターで、一年で200万貯金貯まった。
でも、だから何?て思った。金があっても幸せだと思わない。
頑張って貯めたお金で長年憧れてた楽器買って、
さぁ次はもっといい楽器かうぞ−なんて思わん。
だからそんな曲がった物差しで人間測って頂きたくない。

どうでもいいけどさっき目の前で猫が交尾仕出して傷ついた。
あいつら私が処女であること知ってんのか。

595 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:54:25 ID:nuhxUkT30
>>583
金というか数字の力だな

596 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 08:54:32 ID:Ijfkw3b10
>>572
金持ちがみんな不細工とでもいうような書き方だけど
ルックスは平均的に分布してると思うよ。

それと、金持ち=女絡みと言うのが多数出るけどさ、
よっぽど平均以下じゃない限り、普通のルックス、性格してたら低所得だろうが、普通に恋愛できる訳で、
あまり意味持たないよ。

597 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:04 ID:FpD7Tpdo0
スラムダンクとかデスノートも今日的には最高の芸術(的なもの)だろう
日本は美術教育を怠っているとは思うけど

598 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:05 ID:kdnpJ2og0
>>586
>作品に正当な対価を払える層が国内に殆ど
>存在しないから仙人みたいな生活を送ってる。
って丁寧に書いてあるじゃないか

599 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:12 ID:00qOE+/50
>>594
いいこと言ってるが、最後の一文がwww

600 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:15 ID:6nKzAFCm0
>>583
おお!(笑) とはなるな。

601 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:28 ID:752cEcd60
地獄の沙汰も金次第。
お前らの大嫌いな「死ぬ死ぬ詐欺」の例があるように、金で命も買える。

602 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:55:29 ID:TpM0jCy2O
>>575

来ないよ
現金の使用が減ってデジタル化するってのは大いにあるが


603 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:01 ID:WELlfH4/0
>>580
300万で一人暮らしならそこそこ贅沢できるぜ?
とりあえず社会に出ような。

604 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:04 ID:WB4CPZhF0
>>584
ふるたちが格差格差といってる目線の先・・・どれだけの下請け非正規雇用がいるんだろうね、TV局。
ふるたちが温暖化語るスタジオ・・・夏も冬もがっちりスーツだけでOKだよね。


605 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:09 ID:DYtTC33q0
>>596
金持ちのほうが美人をゲットする確率が高いから
ルックスは
イケメン>>>>>顔面が不自由
金持ち>>>>>>貧乏
と正比例する。
それは市営住宅などと有名私立大学などで見比べると一目瞭然。

606 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:13 ID:Xd1SdM1qO
若いときは良くても
人間はいずれ歳を取るからな
金が無けりゃ相手にされない

607 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:21 ID:8BK2htg00
金は縛りついた鎖を解く鍵であるが
鍵は鎖を開く道具でしかなく
求める対象がなければ
鍵はただのゴミでしかない
鍵があるだけでは必ずしも欲しいものが手に入るわけではない

608 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:25 ID:4wsmUq0RO
金は必要だし多い方がいいけど子供にはジョージブッシュより
マザーテレサを手本にする人間になって欲しいわ

609 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:34 ID:aAODtTD70
身の丈、許容にあわせたバランスだと思うんだが
俺に億もたせても貢献しねーし、高給だけど顔とか愛とか、家庭とかそういうの省けとかの議論は不可能だな
人によって欲しいだけの量が違うもの、金だけの通信簿なんて意味ねえ、2chだと

500万で誰もが振り向く美形
10億で誰もが背けるブサ、どっちがいいって悩むもの俺www

610 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:56:56 ID:52QK9r06O
>>594
200万じゃ幸せじゃないだろね。

611 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:57:01 ID:0z8KIb/w0
タイの坊さんは年収無いし日本の教会の神父さんや尼さんも
年収は0。生活できるレベルの食い物とお小遣(年10万位)で
生きてるが、一般的に聖職者と呼ばれている人達にも赤木は
『ゴミ』と言えるのかなwそうゆう問題でしょこれは。

612 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/01/06(日) 08:57:17 ID:imn75cYJ0
ただ中国人のように極端な拝金主義にはなりたくないもんだな。qqqqqqq

613 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:57:23 ID:zPvKfXCe0
>>608
そこは笑うところかw

614 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:57:32 ID:11KXoU+70
>>580
老後も大丈夫だからOKなヤツも思考停止で一緒
人間のやることなんざたしして変わらん、
ほっときゃ死ぬし、痛けりゃ泣くし

615 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:57:39 ID:mIgCbIjM0
>>597
スラダンもデスノも、最高の芸術どころかあれはたいした芸術じゃないよ。
むしろキッチュ(アンチ芸術)の分類。

616 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:57:46 ID:wXQHw96aO
>>575
そん時は、「金」が別のものに置き換わるだけだ。

「食料と水」とか、「南斗聖拳の腕前」とか。

617 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:58:13 ID:Ip+Aybn70
>>610
素直に税収が足りないから働きなさいでよくね?

618 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:58:14 ID:1JlMza8/0
金は滅びぬ
何度でもよみがえるさ
金の力こそが人類の夢だからだ!

619 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:58:23 ID:WB4CPZhF0
>>611
托鉢って制度をしらないのか?
教会でも寄付。



620 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:58:31 ID:ITmHCCx3O
>>611
マザーテレサもゴミ扱いですな。

彼女をゴミ扱いするやつこそゴミ。

621 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 08:58:44 ID:ObaJS+wp0
金がすべてだから、金持ちを殺して金を奪っても問題なし。

自民党・公明党の国会議員を殺して、金を奪っても問題なし。

金は命より重いのだから、それが正義

622 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:08 ID:SYOcUwj30
>>564
オレの知人の息子が中卒から刀鍛冶になった。両親はまとな企業で両方働いて
るから世帯年収は2000万は楽に超えるにもかからわず、住み込みのつらい
修行を終わって独立するらしい。 やはり、刀がそう売れるものじゃないのが
大変らしいので、とりあえず、一振り仮注文しておいた。ものすごい好青年で、
頭もいい。それを許した親もすごい。 ま、こいつらにいわすと、この好青年
の価値はそこらのフリーター並つうことかな。

623 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:20 ID:mQvURDO10
>>603
まぁそう思っていればいいじゃん
そう思わなければ精神的にやってられないってだけに見えるが

経験者の言葉に耳を傾けられない愚かさを10年後20年後に思い知るといいよ


624 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:23 ID:wfeiYWyd0
>>611
実質的にも年収がゼロってわけないだろw
霞をくってるわけじゃあるまいし。
坊主はタイの話だし、さらっと日本の坊主のことはスルーしてるしw

625 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:40 ID:TpM0jCy2O
>>604

評論家とミュージシャンの綺麗事に耳を貸すな
まだ小泉や小沢やミズポの話を聞いてる方がマシ


626 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:43 ID:vxSIlApBO
>>574
だよな。人脈は大切。
仮に突然無職になっても、最低限家族や親戚を大事にしてたら、
雨露しのいで次の職探せるし、その家族や親戚が人脈ある
タイプならコネで潜り込める。

天涯孤独の人は、友人や親代りになってくれる人を人生の
保険に作っとくべき。

ま、人脈もあくまで保険だが。
貧乏ならともかく借金もちになると、自分の回りから人間が
あっと言う間にいなくなるぞw笑えるぐらいにw


627 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 08:59:46 ID:fH2hJLlt0
一次産業回帰の時代はすぐそこだぜ



628 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:00:00 ID:7fb/jqSY0
>>594
200万かあ。それじゃ安い結婚式しかできないぞ。

629 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:00:27 ID:p67Z/ZfR0
>>620
マザーテレサは死にそうな奴に、キリスト教に改心しないと地獄に落ちるとか言うやつだぞ

630 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:00:56 ID:WELlfH4/0
>>623
昇給って知ってるか?
40代ニートの言葉に何の価値があるのやら。

631 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:01:06 ID:94vBjBjh0
しかし一つ不思議なことがある。
年収ゼロの男よりも、借金10億円の男が、価値があることだ。

632 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:01:23 ID:TpM0jCy2O
>>608

まずお前が大統領になってから言え


633 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:01:28 ID:kdnpJ2og0
>>615
そりゃお前がそう思うだけであってそうとも限らないだろ
実際金をたくさん貰って評価されてるのはそのくだらない芸術なんだし
まあ別に俺も漫画こそ素晴らしい芸術だとは全然思わんが

634 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:01:33 ID:ITmHCCx3O
この地球温暖化を金の力でなんとかしろよw

635 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:01:46 ID:YGx/2+Oi0
なんで日本にはほんとのセレブがいないの?
規模の違い?それとも文化的なもの?

636 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:02:21 ID:FpD7Tpdo0
>>615
(的なもの)ってつけたろ。
芸術でも美術でもないが、間違いなく文化ではある。
たくさんの人を楽しませてる。その対価として金を貰ってもいいと思うよ。

つかそんな概念なんか時代によって変わるだろ。
この手の話じゃ浮世絵とか定番だろ?
柳宗悦と民藝とか、モリスのアーツ&クラフツやら諸々。

637 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:02:42 ID:Bqo9dsl9O
価値が云々言ってる奴はレベルが低いな。
価値なんてものは個人が基準。
この記事なんて

『私は金で人を判断する人間ですよ』

って公言しているに過ぎない。

638 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:02:44 ID:WB4CPZhF0
>>631
借金できる=それだけの価値を生む可能性があった(ある)っていう対外的評価だから。
今の貧民って、実際借金もできない人でしょ?

639 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:03:17 ID:leFnhJtZ0
>>1は社会がまともに動いていればの話。

そうじゃない場合は、
北斗の拳で最初に出てくる盗賊が言ってるよ。
「こんなの、持っててもしょうがねぇのにな!」って

640 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:03:21 ID:Ip+Aybn70
なんで年配者って自分たちの生活を維持するために低賃金で他人を働かせようとしてるだけなのに無意味なランク付けして俺を目指せ見たいな方向に無理やり話しをもっていくの?
しかも金が0になったら大変な目にあうって以外は主観でどうとでも判断できる話ばかりだし

641 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:03:22 ID:Ijfkw3b10
>>605
なんか女話になると何故か2chでは顔の造形に行きがちだけどさ、
単に美人を求めてる訳じゃないからねぇ。

人間的な魅力が表情に表れてるとか、気品だとか、
性格とか含めたバランスが大事でしょ。


642 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:03:22 ID:fH2hJLlt0
>>634
だなw

人類存亡の危機に ゴミじゃない有能な人間は 何をやってるんだろうなw

643 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:03:44 ID:43fk8EkE0
>631
信用の問題だからな

644 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:03:45 ID:kdnpJ2og0
>>622
その話を聞いてそれが実際に本当ならそりゃ結構な人が凄い人だなあって思うだろうが
現実はそんなに詳しく知ることなんてないわけで。別にその人に限ったことではないよ

645 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:05 ID:wfeiYWyd0
>>591
単に庶民的な正義はその正義同士が矛盾してても
指摘すんなってかw

646 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:26 ID:TpM0jCy2O
>>629

宗教者、聖人なんてみんなそう
とくにキリストはただのDQN


647 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:31 ID:0z8KIb/w0
>>619
托鉢って年間幾らくらいになるか知ってる?
大きな教会は知らないけど、大体年間100万もいかないよ。
それに寄付は神父さんや尼さんの収入じゃない。っというか
一応禁止されてる。教会の運営費に充てられて、本人達には
一銭も行かないよ。

648 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:40 ID:WELlfH4/0
社会的価値があっても、人間的価値がなけりゃ利用されるだけ。

649 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:41 ID:Qxo619Z30
言えてる。この人においての話であって、この全体話題に関しては何にもないよね。

650 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:45 ID:AZNC+hjp0

ひとつ言えることはおまえらのレスは1円の価値も無いということだ


651 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:04:47 ID:K1v1dRSwO
勘弁してくれよ

サラ金屋やパチンコ屋の人間に価値があるなんて間違っても思わないね、俺は

652 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:04:49 ID:ObaJS+wp0
金持ちの人間を殺して金を奪っていいんだよ。

金は命より重いから。



653 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:05:07 ID:6nKzAFCm0
なんかこうやって煽られて死に物狂いで働くように仕向けられてる気がするんだよね
俺自身はそんなに金なくても満足なんだよ、周りが馬鹿にしたりしてこなければ。

654 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:05:11 ID:3VHa4edC0
金持っててもうつ病や不健康な人がいれば
低所得者でも毎日幸せだなぁと思って生きてる人もいる。

「自分の人生は幸せだ」と思えば幸せ。不幸だと思えば不幸である。
自分の価値は自分で決めろよ。財産はを決める一つの目安だな。
100%誰かに養ってもらってる小学生や中学生が人間の価値とか言ってもそれは薄っぺらい寝言でしかない。

655 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:05:13 ID:kmJLd1nU0
>>634
金で何とかなる問題だとは思うが、
実際にはそこまでする財力と、それを投げ打ってまでしようとする奴がいない

656 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:05:17 ID:WB4CPZhF0
>>642
高台に住んでる。
食料も水も燃料も、当面は金で買える社会体制が続く。

北斗の拳の世界を言ってる人いるけど、あの世界を作るのに原子力がどれだけ必要だと思ってるんだ?w


657 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:05:48 ID:4wsmUq0RO
>>632
いみわかんねーよw

658 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:06:21 ID:ITmHCCx3O
>>635
同意。本当のセレブは社会還元社会奉仕するもんだぞ。
宗教的な下地がこの国にはないから仕方ないのかもな。

>>629
捉え方だろ。おまえはマザーテレサの説教を聞いたのか?

659 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:06:35 ID:hYMkrIPzO
目には見えん言葉に例えると運のようなものがあるような気がしてならん
ハタチ前後の頃これはおかしいやろって事をどーしても一人出来ず、もう見返り目的とか過ぎて単に意地をはってた
頼る友達ってのもなく生活面でもほぼ米だけで空腹を満たすような不況の中
その頃ずっと一人で想像に浸るだけの様な片想いの子とやたら偶然が重なってどーゆう訳か好意をもたれた
まあこれが一番の例えだったから書いたがその二十歳前後からは意識で分かる程不思議なラッキーがあったりする、まあその分しんどい生き方ではあるが
それでみんなプラマイゼロかって言うと根拠もないし違うかもだが、ただ中身は全く異なるが磁力や電波なんかもやっぱり昔からしたら魔法のようなもので

660 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:06:45 ID:EJ62Nh/Z0
人間を一つの商品に見立てた場合、
人間性とかあらゆるものを含めた能力が
ダイレクトに賃金に反映されるようなシステム(市場)であれば、
人間の価値は文字通り、カネで決まる。
しかし、そのようなシステムを確立するのは困難だろう。

661 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:06:52 ID:kdnpJ2og0
>>653
馬鹿にされたくないって欲があるんなら、その程度くらいは稼げよ

662 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:06:54 ID:Svo6+d/v0
>>1は面白い持論だな
つまり、押し込み強盗にでもあって全財産を盗られた時点で、
盗られたそいつは無価値な人間になり、盗った強盗が偉くなると・・・

663 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:07:10 ID:aAODtTD70
そういやマジで島が沈みそうでやべー、って人もいるんだよな
金の力でどうにかしてやれと今思ったが、島だけに金がないからかw
島国だとイギリスとか日本沈みそうならもっと真剣なんだろうかw

664 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:07:37 ID:wfeiYWyd0
>>647
で、その生き方を世の中すべてに敷衍したいわけw?
本人は世俗的価値判断の外にいるとおもってすきでやってるんだろうし。

665 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:07:55 ID:9Igx+XIeO
>>621
正しいな

ただ、もっとお金をもった犬とか公僕とかいう組織が
そいつの身柄を拘束した後金を没収しにくるが。

二手三手先を読んで金を集めろ

666 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:03 ID:mQvURDO10
>>630
話が逸れてるぞ、昇給という不確定要素で詭弁を弄すなよ
おまえの脳内は知らないが、現実社会で給料が倍まで伸びる人はほとんどいない

そういう妄想に逃げ込む生活をせざるを得ない状況に満足してるなら勝手にしろよ
娯楽のひとつとして妄想を楽しむのと、妄想だけが最後の防波堤なので、それに頼らざるを得ない生活の違いもわからないんだろうな
まぁ、おまえが負け組みなのは十分わかったから、勝手に言い張ってろよ
言い張ってれば今の生活に満足出来るんだろ?
安上がりでいいじゃないか、おめでとう


667 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:08 ID:h36Z4/REO
>>631
借金10億あることに価値があるんじゃなくて
貸す時点で10億貸すだけの価値(最低10億は稼げる)があったってことでしょ

668 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:09 ID:FpD7Tpdo0
日本のセレブは衆目に晒されんだけではないかとも思うぜ。
結果として成金が手本を失ってるともいえるかもしれん。

669 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:17 ID:DYtTC33q0
>>641
雰囲気も大事だが、造形はやっぱり大事。
市営住宅とか実際すごい造形のがいるからな。
男も女もね。

670 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:28 ID:mX4HGEcZO
とりあえず暖かい布団でテレビ見ながら2chやってる今の俺は幸せだぜ。
金持ちが何と嘲笑ってようとなあ…

671 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:38 ID:12oqLDL10
お金を稼いでいるってことは、それだけ人々のニーズにあった
仕事をしているってことだろ。
少なくともその人間の仕事の価値を計る指標としては十分でしょ。

672 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:08:50 ID:IzV3AXTH0
>>5 なんてカイジ

673 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:09:03 ID:mIgCbIjM0
>>633
>実際金をたくさん貰って評価されてるのはそのくだらない芸術なんだし

作者以上に出版社はたくさんお金をもらっているはず。
(作者1割・出版社9割ってところか?)
作者を評価するんだったら、その比率を逆にした方がいいな。
まあ企業的には不可能だけど。読者は作家を評価してるつもりでも、
その評価の結果というのは金銭的にひどくいびつで不均衡で、
なおかつ極端な格差が生じる。
言ってみれば、漫画っていうのはかなりいい加減なルールのもとで作ってるんだよね。
それでいて人間国宝とか文化財がないがしろにされてるっていうのはおかしいよ。

674 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:09:14 ID:6nKzAFCm0
>>661
キリないじゃん、年収600万だって800万からはバカにされる。

675 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:09:30 ID:ITmHCCx3O
>>654
日本人はすぐ周囲に惑わされるスイーツ脳な椰子ばかりだからなw

賢い椰子は自分の価値観に自信を持って生きてるよ

676 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:09:32 ID:7b4HLYRSO
顔も悪い、金も無い、体格も良くない、頭も悪い俺みたいなのがゴミクズだと思

677 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:10:17 ID:68jZwCTP0
頭の悪いヤツの書く文章を読むのはキツイ (>>659

678 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:10:20 ID:wFMt6rYT0
>>674
2ちゃんの話をしてるの?

679 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:10:26 ID:Hl0iUzHK0
>>675
そんなことしてたらフルボッコにされちまうよw

680 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:11:00 ID:1Z0bfLwcO
>>1

要するに天皇制反対ってことだな

681 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:11:08 ID:WELlfH4/0
>>666
なんで実家を離れて暮らすのに年収600万まで伸びる必要があるんだ?
理由を400字以内で述べよ。

682 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:11:11 ID:0nf5hyCZO
そもそも金が全てな世の中は良いこと?悪いこと?
なんかここ読んでたらそれを判断する自信がなくなっときたよ


683 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:11:18 ID:DYtTC33q0
>>670
刹那主義だなw

684 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:11:48 ID:BHE38Be30
>>676
そんな人間こそ金さえ稼げば人生の勝者になれる。
金で全てが解決できなければ一生イケメンには逆転できない。


685 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:12:35 ID:94vBjBjh0
「小学生でも分かる真実」とあるけど、小学生には絶対わかりっこないと
思う。俺が小学生のときは、お金では安い、縁日で買ったミドリ亀をとても
大切にしていたから。

686 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:12:51 ID:1vaj9GghO
年収200万の俺はゴミなのか?
38歳で童貞で38年間彼女無しの俺はゴミなのか?
ただ
身長158センチでありながら100キロの体重というのは俺の唯一の自慢だがな。
体に関してだけはゴミではないわ!


687 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:12:54 ID:6nKzAFCm0
>>678
でもここに書いてあるのは本音の部分だと思うよ。

688 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:13:00 ID:mY5G2xY4O
金があっても人間は確実に死ぬ 時間と命は金で買えないのだが

689 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:13:07 ID:kdnpJ2og0
>>673
漫画家と人間国宝の対比じゃなかったのか?
漫画家と出版社の対比による漫画業界の構造なんてどうでもいいし知らんがな

690 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:13:20 ID:pIl/8j5G0
ま、小学校のクラス思い起こせば年収100万で妥当な奴は
クラスに3,4人はいたよ。

691 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:13:31 ID:WELlfH4/0
>>682
金は手段であって全てではない。
大事ではあるけど。

692 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:13:37 ID:so2K3kpX0
金も相対的なものだろ・・・
国の信用がなくなったら、紙屑同然。

693 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:14:23 ID:mIgCbIjM0
プロジェクトXに出てくるようなすごい人達こそもっと金銭的に評価されたり
たくさん投資されてしかるべきだと思うんだが、
プロジェクトXレベルの技術者はみんなちっちゃい玄関から出てきたりするんだよな。
それにひきかえ鳥山明はマンガ描いただけで大富豪だってのにさ。

694 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:14:24 ID:fH2hJLlt0

資本主義社会では 低収入はゴミらしいけど
経営者にとっては べんりなんだよねw
リーマンで年収誇るなっつうのw

使う側にならねえとw

695 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:14:26 ID:U8sTTjmv0
>>685
おまえを基準にされてもネェ…


696 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:14:40 ID:Ijfkw3b10
イケメンが幸せだとか、金持ちが幸せだとか
ずいぶん世俗的価値観だね。
多分、そういう価値観持ってる人は実際、
金持っても幸せにはなれないと思うよ。

697 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:14:49 ID:wI1LdDoF0
金なんだよ金
こうやって2chできるのも
金があるから
無ければ出来ない
綺麗事は止めようぜ
多かれ少なかれ金は必要

698 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:14:53 ID:qPPmUs2A0
お金が多いと羨ましいってだけの、子供の作文ですね。

699 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:00 ID:WB4CPZhF0
漫画家だって、金が全てって体現してるじゃん。
代表作2作で終わってしまった超大物ジャンプ漫画家とか。
夫婦そろって超人気作家で、もう書く気なくした人とか。
金で満たされたらやっぱり幸せってこと。

700 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:01 ID:v764qag90
発展途上国の奴らは生きてる価値がない
クズ同然の奴らだと言いたい訳だな
つまりは
特に意義なし

701 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:05 ID:kIv6nvXr0
>>673
人間国宝が作り出した作品のすばらしさとやらを理解できる奴がいったいどれほどいる?
ごく一部の人間にしか理解されない作品と、誰でも理解でき多くの人から愛される作品、
後者に高値がつくのは至極当然のように思う

702 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:15:11 ID:ObaJS+wp0
さあ、金持ちを殺人し放題の時代が来ましたよ。

金持ちを殺すなら、大量殺戮もOK!

金持ちをガンガン殺して、金をがんがん奪おう!

703 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:19 ID:BXrswMzz0
 
http://para-site.net/up/data/775.png

704 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:36 ID:94vBjBjh0
宇宙人から見たら、人間のカネなんて、カラスが拾うガラス玉のようなもん
で、たいして価値ないだろうな。

705 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:38 ID:DYtTC33q0
>>673
印刷製本流通と本屋の利益もちゃんと計算にいれろよ。
それにまんがは作者だけではできない。
編集という仕事があってこそできるんだぞ。

芸術やエンターテイメントに対する賃金の不均衡は感じるが。

706 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:42 ID:mQvURDO10
>>681
へぇ、そんなこと言ってれば満足できるんだ
本当に安上がりで便利な脳みそしてるねぇ

もしかして、俺が何言っても関係ないんじゃない?
言い張ってれば満足できるんだろ?
じゃぁ意味がないよな、会話をしたいわけじゃなくて「言い張りたいだけ」なんだから


707 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:15:48 ID:Ip+Aybn70
>>653
同意
自分で稼ぎたくない人や自分の部下が欲しい人があの手この手って感じw

708 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:10 ID:kdnpJ2og0
>>674
じゃあお前が馬鹿にされてもなんとも思わないくらいまで稼げ
お前の欲がそれだけ膨大にあるのなら稼ぐしか方法はないだろ
馬鹿にされたくないっていう俺から見たらチンケで糞な欲を消すほうがマシだと俺は思うがな

709 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:15 ID:m8Po1RqLO
>>686
キモい…
汚物

710 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:25 ID:+eHiikiQ0
>>690
ひでえ学校だな。

711 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:44 ID:xwRgebAk0
>>622
刀鍛冶は大変だよね。
全国廻って古鉄の収集とか
現代で割に合わない仕事の筆頭だと思う。
その代わりロマンは半端ないけどね。
>>686
糖尿病に気をつけろよ。
手足が腐って雪だるまになるぞ。

712 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:53 ID:+513HCF00
>>684
整形番組に出る人たち見てもあまり改善してないようだし
ジャンプの広告とかにある身長伸ばすアイテムはインチキっぽいし

713 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:57 ID:aAODtTD70
>>693
描いただけっつーが
アレあんだけ続いたのに滅多に休載しないで、なおかつ世界でヒットで
更に、毎週の煽りで飽きさせないで、それ毎週ってすごくねーの?

714 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:16:58 ID:wI1LdDoF0
多いとか少ないじゃない
金なんだよ
満足感は人それぞれかも知れないが
金が無ければ何も出来ない
綺麗事は止めようぜ

715 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:17:16 ID:ITmHCCx3O
>>694
こういう考えの知り合いいる。


嫌われてるw

こういう考えの経営者がバイトくんに内部告発されて記者会見で謝罪するはめになるんだと思うぞw

716 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:17:33 ID:BHE38Be30
>>688
金があるほど良質な医療を受けられ寿命が延びる
時間も飛行機に乗れる金持ちと船や鉄道しか使えない貧乏人では大きく違う


717 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:17:50 ID:LiNCftTIO
>>704
俺たちは宇宙人か?地球人だろ

718 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:18:04 ID:WELlfH4/0
>>706
お前が300万じゃ一人暮らしできないって言い張ってるだけなんだが・・・
いい加減働こうぜ。

719 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:18:05 ID:FpD7Tpdo0
>>673
モーツァルトもベートーベンも貴族にはならなかったぞ?
利休は特殊だなw

パトロンが王侯貴族や武家公家から大企業に替わっただけだろ。
王侯貴族が税金で芸術家囲ったように、出版社が消費者から貰った金で
売れない作家も育てたりするんだろ。

そもそも芸術目指すなら金儲け考えてないはず。ウォーホルや村上隆みたいなのはまだまだ特殊。
特に、伝統を守り美術に身を捧げる人々はそれ自体が金より魅力なんじゃないか?
上で言われてる先生方も、だからこそ尊敬できる部分もある。

もっとも、健康で安心な生活が出来るように是正される部分はあるだろうけど。

720 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:18:06 ID:+MIT1QUH0
被差別階級の皆さんは金でも稼いで自己満してください

721 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:15 ID:NkUD67ik0
とりあえず博士号持ってても
役に立たなかった・・・。
45歳白紙ふリーター

722 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:24 ID:DYtTC33q0
>>696
んなことないよ。
人間を作るのは環境。環境が変わればそれなりに人間も変化していく。
そのなかでどんな幸せを見つけるかはその人次第なわけで。

723 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:37 ID:yiT0/45R0
>>716
>>時間も飛行機に乗れる金持ちと船や鉄道しか使えない貧乏人では大きく違う

これは違う長期休暇の時間が取れて金が無ければ
鉄道豪華旅行は出来ない


724 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:39 ID:mIgCbIjM0
>>705
しかし、国宝とかを放っておいてマンガだけ作ってもしょうがないんじゃない?
超金あまりの人気作家とかがいたら、すこしは本当の美術品を保護することも考えた方がいい。

725 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:44 ID:yaV9l/wh0
色々批判のあるロールズの格差原理だが‥

ロールズは正義の原理として

1.平等な自由原理:各人は他の人々にとっての同様な自由と両立しうる最大限の基本的自由への平等な権利をもつべきである。
2.第二原理 @格差原理:社会的・経済的不平等は社会における最も不遇なメンバーの最大の便益になる場合に認められる。
       A機会均等原理:社会的・経済的不平等は機会の均等という条件の下で万人に開かれている地位や職務に結び付く場合にのみ認められる。

を提唱している。

つまり、もし社会的に不遇な者にとって利益にならないような社会的・経済的不平等があるならば,それは政策的に正さなければならない。
才能に恵まれた者は,いわば偶然そのような才能を他の者より多く分配されたにすぎないのだから,自らの能力をおのれの私的利益追求の
ためだけに用いるべきではではなく,不利な立場にある者の悲惨な状況の改善のために積極的に用いるべきである。個人の才能は,
社会全体の共通資産である。社会という一種の共同事業に参加するすべての市民は,この共通資産から適正な再分配を受ける資格をもつ。

とはいえ、格差原理が分配に際してすべての市民の間に絶対的な経済的平等を達成することを求めているわけではない。
ロールズは,社会的・経済的不平等が存在することが,かえって社会的な公正の観点からみて望ましい場合があることを認める。
 ロールズが出した例ではないが,たとえば医師や弁叢士のように専門性も高く,かつ公共性の高い職業につく者が相対的に
高い給与を保障されるのは,彼らの活動が社会的に恵まれない者の利益になる可能性があるかぎり,必ずしも不合理ではないとしている。

726 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:50 ID:94vBjBjh0
もし山に遭難でもしたら、10万円はいった財布よりも、一枚のチョコレート
のほうが価値は高いよな。

727 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:54 ID:Ip+Aybn70
>>716
>金があるほど良質な医療を受けられ寿命が延びる
祖母・母・父でそこそこ金かけて治療したけど結果は医者の判断より
2年短縮・予告どおり・2年延命だったよ

728 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:19:59 ID:jwYUFjhk0
その金持ちがいくらくれるのかが問題で
金があるって自慢だけするなら自慢しない貧乏人のがまだましだろ

729 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:14 ID:uFl+nu+xO
まあ権力=金だしね。

730 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:16 ID:fH2hJLlt0
年収が100万増えたところで 何が変わる? 幸せになれんのか?


おれは貯金するから わからん

731 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:17 ID:FpD7Tpdo0
鳥山明ひとりでどれだけの経済を動かし、
どれだけの人がその恩恵で生活してると思ってんだ。

732 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:28 ID:7KZhPz3W0
>>715
で、船場吉兆みたいな見苦しいマネをするわけね。
他人の窮状を自己責任扱いするやつほど、己の身にふりかかると
途端に人のせいにするというw



733 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:50 ID:gfnLQCoc0
人間の価値は顔だろ


734 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:20:59 ID:6nKzAFCm0
>>708
とまあ、君のように煽ってくる奴がいるわけだよ
で、働くように仕向けられてるなーと感じるわけだ。

735 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:11 ID:RANEkBCI0
いつも思うけど金は儲け方以上に使い方が大事だと思う。
金が人間の尺度だけになっているのはもったいないよなぁ・・・
他人への愉悦を感じた後は、税金で持ってかれるか車・貴金属・ブランドといったゴミにしかならんのは変だと思う。

736 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:20 ID:WkFRH9QzO
ここでカネ・カネ言ってる奴は余程の不細工や、
ハゲなんだろうなぁ。かわいそうに・・・。

737 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:21:23 ID:ObaJS+wp0
金がすべてなんだから、テロはなんら問題なし。

ガンガン金持ちを殺せ!

そして、金を奪え!

738 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:29 ID:kIv6nvXr0
>>724
「本当の美術品」て何? それって誰が決めるの?

739 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:32 ID:Gh/tM9140
>>730
貯金できる幸せが増えるじゃないか
貯金できない人より遥かにマシだろ

740 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:32 ID:mQvURDO10
>>718
おまえの日本語の理解能力の低さはとんでもないな
そんんだけ馬鹿なら、そら負け組みから抜け出せないよ
俺に八つ当たりしてないで、子供の頃怠けてた自分を恨めよド低脳


741 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:21:38 ID:WB4CPZhF0
金が無くてもって人は、非現実的か限られた場面でのたとえだけなんだよね。

つまり、それ以外の大多数の場面では、金が価値を支配してるわけで。


742 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:22:00 ID:DYtTC33q0
>>727
そこそこ金をかけて治療しなかったら、即効しんでいたとは思わない?
そもそも貧乏ゆえに病院に行けない人も。

743 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:22:12 ID:ITmHCCx3O
>>728
同意。
自慢したがる日本人ばかりだからセレブに遠いわけなんだよ。

どかーん、と寄付してみろやと言いたい。
結局自分のことばかりでケチなんだよな

744 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:22:13 ID:43fk8EkE0
年収は今のままでもいいから休みが欲しいな。
でも休みが多いと金を使うんだよな。

745 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:06 ID:FkG4+/gr0
とんでもない金持ちか、まったく金に執着しない聖者、芸術家か
そのいずれかがもてる。
どちらもカーストの外にいるという点で共通している。


746 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:06 ID:fH2hJLlt0
>>739
貯金に幸せを 感じない

ほしいもんは 山ほどあるけど100万じゃ足りない 諦めただけ

747 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:29 ID:kdnpJ2og0
>>734
むしろ俺はそんな煽りに乗らずに自分の精神を鍛えて生きればいいって言ってるんだが

748 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:43 ID:8BK2htg00
>>693
プロジェクトXの人(全部かどうかしらんが)すごい人もいるかもしれないけど
正当に評価されてないかもしれないけど
鳥山は世界に影響を与えているからあの人だってすごい人です

多くの人に知られず社会や企業に貢献をしている人と
多くの人に知られて社会や企業に貢献をしている人
これはかなり差が生まれるのはたしかにあるね

749 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:52 ID:mIgCbIjM0
>>738
少なくとも雑誌の煽り文章では絶対に決定されない。

750 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:23:57 ID:uFl+nu+xO
がっぽがっぽ稼ぎたいです。

751 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:24:04 ID:6JtOze120
金がなくても幸せに生きるヤツもいる
金がなきゃ幸せを得ることができないヤツもいる
お互いがそれぞれの生き方を全うすればいいだけなのに

蔑みあい、罵りあい、憎しみ会う
無思慮な負の感情は日に日に増している
このままいけばやがて闘争の時代がやってくる、情け無用の闘争の時だ
それは日本のみではなく世界中で起きるであろう
アメリカで、中国で、欧州で、地球上のありとあらゆる国で
世界は荒廃する、憎悪と嫉妬と侮蔑を伴った果て無き暴力
持てる者も持たざる者も世界の闇に直面して初めて気づくであろう、己の愚かさに
だがしかし世界の廃退は止まらない
加速のついた闘争のスパイラルは急停止を拒む

世界の終末が近づき人が絶望の淵に立たされたとき、それは現れる
ラストバタリオン・・・見よあれこそが世界を光へと導く者たちだ
そしてその中心にいるのはヒトラーその人だ
世界はあるべき姿を取り戻し、人は真の幸福のを知るだろう

ジーク ハイル!

752 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:24:08 ID:3TGyYPIR0
ケツのアナが小さいは、締りがいいの言い換えになる

753 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:24:28 ID:Ijfkw3b10
僻んでる人は金持ちになってみなさいってw
現実的に金持ちになっても、そんなに楽しいものじゃないから、
そこまで、必死に僻まなくてもいいと言う事が分かるよ。

754 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:03 ID:aAODtTD70
俺は仕事してる時のが遥かに金つかっちゃうんだよなぁ
ジュースおごったり、メシおごったり食ったりするじゃん、まぁタカられてるのかも知れんがw
休みだと自炊ヒッキーだから、ぜんぜん使わんわ

755 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:14 ID:kmJLd1nU0
>>746
>ほしいもんは 山ほどあるけど100万じゃ足りない 諦めただけ
結局、そうなんだよなぁ

756 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:17 ID:5YO2mvFa0
俺が学生だった頃、受験に失敗し滑り止めの学校に行ったんだが
担任の挨拶の一言めが、負け組みの入り口に立ってるという自覚を持てだった。
みんながドン引きしてるトコで、
このクラスの大半は年収500も届かないような低所得で人生を終えることになると。
泣き出したヤツまでいたからなぁ。
まぁその先生を見返してやりたくて、研究職に就いて今があるんだが。


757 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:32 ID:7fb/jqSY0
>>746
病気になったりして収入が減ったときの貯えになるじゃないか。

758 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:39 ID:+eHiikiQ0
>>725
>たとえば医師や弁叢士のように専門性も高く,かつ公共性の高い職業につく者が相対的に
>高い給与を保障されるのは,彼らの活動が社会的に恵まれない者の利益になる可能性がある>かぎり,必ずしも不合理ではないとしている。

耳の痛い話だと思うよ。仕事が出来るつもりの、コネ入社組みや仕事丸投げの大企業社員には。

759 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:25:43 ID:wI1LdDoF0

何だかんだ言ってるが
金が大事じゃないという人も
金が無くちゃ生きていけない
理想論はいいけど
正直になろうぜ

760 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:10 ID:9wGou2yv0
で金は善なのか悪なのか
筆者の結論を言ってくれないと。

761 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:13 ID:mIgCbIjM0
>>748
しかし、すごい人全員が評価されることがないのはどうしてなのか。
無論、マンガに限らない。そういう所の基準はどうなってるのかね。

762 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:20 ID:BHE38Be30
金で人生の勝敗が決まらないと不公平だろ
生まれたときからイケメンだけが勝者だったらどうする?
キモブサでも金さえ稼げば美人と結婚できる世界の方が公平だと思うが
金で解決できない世界=つまり生まれたときから親の血筋によってその後の人生が決まる
勝者と敗者の逆転などありえない格差が固定された世界だ


763 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:21 ID:ITmHCCx3O
>>727
そんな延命されても喜ばねーよ。
それも人それぞれ。
延命を希望しない患者は全体の4分の3。

764 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:27 ID:Gh/tM9140
>>746
幸せを感じないんじゃないよ
幸せを享受しているときは、幸せが分からないんだよ

100万は大きいぞ
働いて稼ぐのも、モノを売るのも100万は難しいもんだ


765 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:43 ID:yaV9l/wh0
>>686

うつ状態になったらじたばたせず、ゆっくり落ち込みましょう。
じっと我慢して落ち込んだ状態に耐えましょう。
このとき、落ち込んでいる理由を探してはいけません。
落ち込んだ原因を自分に求めてもいけません。
あなたの遺伝子が悪いわけでも、誰かがあなたを
傷つけたからでもありません。落ち込むのは、
あなたの体があなたの脳を休ませたいから生理的に
落ち込ませているのです。
落ち込んだ気分は自分の意識ではコントロールすることはできません。
どんなにあなたががんばっても、落ち込んだ気分にはさからえません。
じたばたせずに静かに心のエネルギーが満たされるのを待ちましょう。
どんなに苦しい時でも、つらいことでも必ず折り合える時がきます。
薄い皮が剥がれるように気がついたときには苦しんだ自分は
過去の一部になっています。



766 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:44 ID:xwRgebAk0
>>738
平安以前から伝わる手順を踏んで作られた工芸品の類だろうね。
人件費ゼロの社会で洗練されていった技術だから、
現代で伝承を試みるととんでも無く高く付く。
一部の人間の犠牲で成り立ってる業界だよ。

で上記は極端な例だけど、同じような事例が
大なり小なり各業界で起こってると思うんだ。

767 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:48 ID:0Qs9/NHFO
5スレ目とか。。。
ねらー釣られ杉

768 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:53 ID:xiKY8fCWO
今の日本の社会システムはカネ。

769 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:26:56 ID:307ZLjb40
>1
矛盾しているなぁこれ
人間の価値は所詮血筋と家柄だろ?それがあれば金なんかほっといても集まる
王族や天皇がいい例じゃないか

770 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:11 ID:Ip+Aybn70
>>742
即効死んでたって医療ミスで2年短縮をリアルに体験した品
ちゃんとした大学の付属病院だったし
0はいかんと思うけど金で健康が買えるといいきるのはどうかな
医療格差も問題提起されてるしいまの所対策も充分とはいえないけど
お金を稼ぐ動機と結びつけるのはなんか違和感がある


771 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:23 ID:Qxo619Z30
>>756
そんな先生に出会いたかったなあ。バカ校の生徒にはそれくらいの刺激がないと。

772 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:35 ID:6nKzAFCm0
>>747
稼げって書いたじゃん、わざわざチンケで糞とか書いて煽ってるだろ?
そう言ってるなら最初からそう書いてくれよ。


773 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:49 ID:+eHiikiQ0
>>753
それはあんたに・・人望が無いからだよ。

774 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:51 ID:DYtTC33q0
>>753
なんとなくだけど、誰もおまいのことねたんでないように思うんだけど…
妬んで欲しいの? いま幸せじゃないの? 自分の価値をねたまれることで再確認したいの?

775 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:27:54 ID:wI1LdDoF0
>>760
金に色は無い
善でも悪でもない

776 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:28:25 ID:kdnpJ2og0
>>756
まあその先生のその言葉も事実なんだろうがそこで言うのは微妙なところだな
お前みたいにそれを糧にしてよい方向に進んだものはいいが

777 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:28:28 ID:gmOg81jjO
金が全てと言いながら
今この瞬間も金を稼ぐ努力をしないで2ちゃんをやっているから

金より2ちゃんが価値あると証明しているホリエモン信者w

778 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:28:40 ID:BlXEV7YG0
堀江も金で買えないもの、一つ忘れてる。
己の美貌。どうみても二枚目じゃないものな。

779 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:00 ID:8BK2htg00
>>761
欧米ではそのために社会貢献とか寄付とかが盛んなんだよね
物凄い稼ぐけど税金も納めて加えて寄付も物凄いしている

780 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:05 ID:WELlfH4/0
>>740
そんな八つ当たりされても困るんだがw
ちなみに一昨年新卒で中堅入って、今300万ちょっとくらい。
一人暮らしで貯金もしてるよ。これが現実。

781 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:08 ID:TLncqfvD0
お金さえあればなんもいらんな実際
そして老人なり頭も体もボケはじめたら早く死にたい

782 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:11 ID:fuBA8G080

顔が良くて金持ち。仕事も充実してて楽しい。地位・名誉もある。彼女は一回り年下の美女(処女)


顔が不細工で貧乏。仕事も楽しくない。地位名誉なんてあるわけない。彼女は不細工で年上(非処女)



こういう人間を100人づつ集めて、幸福度を聞いたら、恐ろしいくらいの差がでると思う。
幸せは個人の価値観とは言うけど、正直奇麗事だと思う。
貧乏で幸せって思ってる人も、一億円と美女を手に入れたらもっと幸せでしょ。

783 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:14 ID:EJ62Nh/Z0
ぜいたく品とかは我慢できるんだけど、俺の場合、
金がなくて多摩美大に進学できなかったことがあるから、
やっぱお金は大事だと思うよ。
お金の有無で教育の機会が損なわれることが一番怖い。
自分の子供とかにそんな思いさせたくないだろ?

784 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:29 ID:v3nQkzVc0
小学生でも解る真実…
思い出すな〜。消防の頃、お金が全てみたいな事言ったら、ばーちゃんにめちゃ怒られた。
そんな人間になったら駄目だって。

で、今より良い給料もらう為に頑張っている。
つまり、お金の為に身を粉にして働いている。
ばあちゃん、ごめんよ〜。
やっぱ、金大事。

785 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:34 ID:N0INUmBx0
『衣食足りて礼節を知る』とは
昔の人はいい事を言ったもんだよ。

786 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:36 ID:mIgCbIjM0
戦争中、八木アンテナの技術について
日本ではほとんど誰もその価値を理解する人がいなかった。
外国では逆にその技術が高く評価されてレーダーの性能を格段にアップさせた。
今の日本で価値を決めているのが大衆だとしたら、
大日本帝国と全く同じなのかもしれないな。
たとえいいものがあっても大衆がそれを認めなければ
それは決して利用されるもそこから利益を生み出すこともない。

787 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:37 ID:oLDYZ5dl0
年収100万円でもtotoBIG1等6億円当たれば勝ち組

788 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:29:45 ID:I8DmoQme0
金はあって困るもんでもないけど、人間的な価値が決まる程のもんでもないだろ。
一体どういう人生送ってるんだこいつはw

789 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:15 ID:T5erf+4zQ
しあわせは いつも自分の心がきめる
                 みつお 

ふしあわせは いつも自分の心がきめる

790 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:20 ID:wI1LdDoF0
>>769
血筋=金
家柄=金
皆、結局金で支配してきた

791 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:25 ID:DYtTC33q0
>>770
まあおれが病気だから思うのかもしれないけど
保険効いてても薬と病院代で月4マン。
この支出が永遠に続くんだから結構きついぜ!
さらに検査が入ると容赦なくバカスカ金が飛んでいくからな。

792 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:41 ID:BHE38Be30
>>778
美貌は「いい女を手に入れる」手段であって目的じゃない
ホリエモンは金で目的を達成してるよ


793 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:30:46 ID:W26R+Gq60

最愛の正社員層パートナーと眠る女性は、ネットカフェ難民と一緒に眠ることができるだろうか?

 こ、 こ れ は キ ツ イ‥

794 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:30:47 ID:Ijfkw3b10
>>773
>>774
ちょっとスレの流れが変わって、スレの流れが金じゃないと言う、
多分本心とは違った屈折した僻み中心のレスになってるから
鎮静剤入れたんだよ。


795 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:31:03 ID:aAODtTD70
まぁ嫌いなやつに頭下げないで済むな、って意味で金は偉大だと確信はしてる


796 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:31:22 ID:fH2hJLlt0
>>764
おれが言いたいのは 人によって価値観が違うし
必要な金額が違うってこと 

必要なものがそろっているときに どんだけ上を目指すんだ?+100か?+200か?

そういう条件もなく 年収100万はゴミとか 300万は稼げとか 言ってるやつがゴミ

797 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:31:45 ID:UfC8v30k0
没落貴族

798 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:31:45 ID:ITmHCCx3O
>>783
今から金貯めて進学目指せばいいじゃん。

一方でそれが可能な世の中でもあるんだぞ

799 :ソピュソピュレイラー:2008/01/06(日) 09:31:48 ID:c12GHQcrO
堀江もん=東大で思い出したが
テレ東のコーチングという番組で東大めざすコーナーがあって
グラビアの小林恵さんとか競馬の実況マネする芸人さんらがでてたが
結局結果どうなったの
だれか東大受かったの?

800 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:31:53 ID:ZZ7ZW/xI0
人間的に薄っぺらい奴ほど究極的に顔に拘る。性格も知性もモラルも一切関係はない。

801 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:32:01 ID:hwfEVYrt0
年収100万円でも年賀状100枚きてれば大丈夫

802 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:32:07 ID:kdnpJ2og0
>>772
まあツンデレ風味でも最後に書いてればちゃんと伝わるかなと思って書いた俺が悪かった
ただ自分の欲を他人のせいにするのは良くないと思うぞ
たとえそれが他人によって生み出された自分の欲であっても
お前さんの言うように欲なんてキリがないから自制しとけ

803 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:32:15 ID:yiT0/45R0
>>795
>>まぁ嫌いなやつに頭下げないで済むな、って意味で金は偉大だと確信はしてる


激しく同意
激しく同意
激しく同意



804 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:32:27 ID:d7AJ1xWu0
>>782
その2つは比較になってないだろ。

ここの負け組み童貞には、不細工な彼女さえ夢のまた夢なんだからw



805 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:32:36 ID:6nKzAFCm0
>>782
そりゃそうだ、それが努力なしで貰えるならね
それを得る為の莫大な労力を考えたら今でいいやーってところだろう。

806 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:33:25 ID:nmIOl9pV0
金がなくてもヒモとして暮らしている男はいくらでもいる。

犯罪を犯す無職の男の殆どが、何故か既婚者か同棲相手のいる者ばかり。

807 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:33:42 ID:DYtTC33q0
人生だれでもモーレツに金が必要になるときがあるけど
その時にその金に困るか、困らないかで
人生変わるだろうな。そう考えると金は大切。

808 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:08 ID:5qTtCWS0O
ゴミみたいなライターと小学生じゃね?

809 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:12 ID:N2sJkOG50
年収100万の俺から言わせて貰えば
実家で暮らしてて零細だけど定時であがれる工場に勤めてるだけでそれ以外はいらない気がする
一応貯金しているけど全部自分の年金のために貯金してる どうせ俺が65になっても年金貰えないだろうし

810 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:21 ID:mQvURDO10
>>780
その生活に満足しているならそれでいいじゃん
おまえ自身はその生活で将来設計できてるんだよな
納得してその生き方なら勝手にしてろよ
おまえの分析能力がその程度なら、永遠に俺の話は理解できないだろうよ


811 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:24 ID:7fb/jqSY0
>>782
例外や極論を持ち出して安心したいんだろうな。

812 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:26 ID:kdnpJ2og0
>>795
金があれば嫌なことをしないで済むことが多いからなあ

813 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:28 ID:XlFmnjzF0
無能公務員の高給をどうにかしろ!!!!!
有能の奴等は高給のままで良いから。
地方の奴等とかなんとかしろよ。

814 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:42 ID:6k9yBJYF0
普通に働いて生きていくにの充分なだけ稼げりゃいいって人がほとんどで
多くの労働者達が長い年月をかけてそんな社会をやっと作れそうになったのに
一部の楽して儲けて巨万の富を得たいって奴がすべてを壊した。

815 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:42 ID:up0KPvQJ0
時代の価値観の変化にすばやく適合するのも能力
結局は精神の自己確立が出来ている人間にカネが集まりやすいだけの事

816 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:52 ID:yFDXfXe80


       「年収 100万円のフリーターなんて、もうどうにもならない社会のゴミ」




817 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:34:59 ID:jwYUFjhk0
だからね
金だって奴も自分が金持ちになりたいだけでしょ

818 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:35:02 ID:yiT0/45R0
>>795
>>まぁ嫌いなやつに頭下げないで済むな、って意味で金は偉大だと確信はしてる

地方経済や大手ブランド店ですら「金」の為に中国・朝鮮人及びアジア各国の人たちに頭下げてるからな


819 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:35:19 ID:cpRiFOfn0
低コスト労働が跋扈する背景は世界的な労働者の過剰供給による労働価値の下落があると思う。
どの企業でも仕事のノウハウを標準化して、取替えが利くようにしてるし。
一方で、生産量に限りある資本財の供給は限定的なので、原油、小麦等の価格は高騰してる。
よって物価が上がれど賃金上がらず苦しい生活に。

08年はこうした矛盾点が吹き出る年になるのでは。
デフレ経済なら生き延びれた下流な人たちも、インフレ経済だとまず無理だし。
(特に生活必需品系が値上がりすると厳しい)

ただ、最近のパチンコ規制、サラ金規制、派遣事業者に対する規制など
バブル崩壊後の格差社会で成長してきた
いわゆる下流食い産業に対する規制が急激に強くなっているのを見ると
そうした社会システムだと国の競争力自体がもたないと国も自覚している
(第二次共産革命がおきないように)のではと思う今日この頃。


820 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:35:20 ID:fuBA8G080
>>805
努力っていうけど、金持ちになった人は仕事が楽しいって人がほとんど。
ホリエモンもそうだけど。

努力なんて低所得者の方が毎日してるもんだよ。
くだらない仕事をせっせとやって。

821 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:35:38 ID:Ijfkw3b10
>>809
どうやったら年収100万になるん??
どう考えても工場でフルタイムで勤めたら
月収20万は行くでしょ。

822 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:35:51 ID:FCWBx6ph0
「年収100万円のフリーターなんて、もうどうにもならない社会のゴミ」

823 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:14 ID:d7AJ1xWu0
>>806
彼女の一人も作れないような男には、犯罪を犯す度胸もないってことだなw

824 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:18 ID:FpD7Tpdo0
>>766
拝金主義でロマンが陳腐化すると
そういう弊害がでるな

825 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:40 ID:GoYwy7hL0
>>1
お金が全て、というのはやっぱり違うだろう。

それと、仮にお金が全てというなら、お金を稼ぐ能力だけでなく
お金を使う能力の方にも言及すべきだと思うが。
たとえ年収1000万円だったとしても、浪費して借金まみれと
いう人もいるし、そんな人がすばらしいとは思えないし。

826 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:49 ID:WELlfH4/0
>>810
もっと具体的にお願いします。具体的に。

827 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:50 ID:e0NnnZfU0
日本も貧富の差が大きくなってくるにつれて

テロ賛成派が増えるだろうな

828 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:52 ID:wI1LdDoF0
>>817
金だよ
金持ちになりたいとは思わない
衣食住に困らなければ別にいい
それでも金は大事

829 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:53 ID:307ZLjb40
>>790
今から金で買える血筋なんて財閥レベル止まりじゃねーの?
天皇の地位を金で買うなら、貢いで族と婚姻か(それじゃ自分はなれないが)
あとは、武器と兵隊買いまくってクーデターしかないな

830 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:36:55 ID:TiTs6LoL0
流れも読まずに書き込むが、
「金で全てが買えるわけじゃない」なんて論点のズレたことを言ってる奴はまだいる?

831 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:37:07 ID:qPPmUs2A0
堀江氏がいくら金持ちになろうが、プロ野球の入団試験は通らんわな。
それぞれの場所で、人の価値を計る物差しが違うんだよ。

832 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:37:07 ID:7fb/jqSY0
>>806
寄生主に害を加えたら自分に実害が出ることを弁えてるか
前者より後者の方が圧倒的に数が多いかだな。

833 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:37:17 ID:kdnpJ2og0
>>820
別に努力ってのは苦労することと=ではないよ

834 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:37:29 ID:nmIOl9pV0
収入って単に努力だけの問題じゃないんだよな。
競争に勝たなければ、全ての努力が無駄になるのが今の社会。

835 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:37:46 ID:MCGm097P0
こと2ちゃんで考えてみれば、すぐに「オレは年収二千万だがな」とか、聞いても
いないのに嘘をつく馬鹿が思い浮かぶな

836 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:38:20 ID:wXQHw96aO
幸せに生きるためには金を過小評価するな。
幸せを感じるためには金を過大評価するな。


即興で作ってみたんだけどどうだろう?

837 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:38:45 ID:WJXvVNKM0
年収100万円のフリーターは社会のゴミだなんてひどいな
俺はゴミが落ちていたら気になってくずかごに捨てるけど
街角のフリーターは別に気にもとめないよ

838 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:38:46 ID:Dyzltk7FO
>>791
ガンガレ

839 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:38:58 ID:Ip+Aybn70
>>791
うちの親もガンだったからアガ○クスやらなにやらを買ったり病院も都道府県単位で移動したから金は掛かったけど9割がたは保険でまかなってたみたいだった
あなたが何の病気かはわからないけど病気が治りにくいものほど業者から怪しげな商品の勧誘が来るから情報の選別は徹底したほうが良いと思う
まぁいざ病気に掛かるとどんな人でも大抵は気弱になるから何かに頼りたくなるのも仕方ないんだけどね
確かに一定程度金が掛かるのは事実だね


840 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:38:59 ID:Gh/tM9140
>>820
低所得者は、低所得程度の仕事しかしていない
そんなの努力の度合いが違いすぎる
危険も責任の度合いも違いすぎる

841 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:39:00 ID:Ijfkw3b10
>>836
なかなかいいねぇ。
そう思います。


842 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:39:08 ID:EatcoLOjO
いつから日本人は
こんなダセー考えの人間が増えちまったんだ?

843 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:39:30 ID:M6BtN2b90
「女が大学に行く必要ないだろ。働いて金入れろ」と親に言われ
大学進学を諦め、22歳で年収240万の私に対して

年収2400万+副収入の男は
「能力のある人間は国の援助で教育を受けられる。国から
援助されないレベルの人間が教育を受けたって無駄だ」と私に言う。



844 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:39:43 ID:WELlfH4/0
>>836
的を射てるな。

845 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:00 ID:qtYGC8lJ0
自動車免許持ってたのにネカフェで住所不定で更新できず失効とか、
服を買う金がなくて、面接のためにとっておいた成人式で買ったスーツを
派遣の肉体労働でズボンだけ着て行って台無しにしてオジャンとか、
住所不定で請求書が届かないからプリペイドの携帯で
普通の携帯より割高な料金で電話とか、
電車の定期券が買えず切符で買って普通の人の倍近い運賃で通勤とか、
普通の人は銀行から低利でお金を借りるのにサラ金から借りて金利30%近いとか、
自炊したらわずかなお金で美味しいご飯食べられるのにコンビニ弁当で散財とか、

派遣の人って破滅思考があるとしか考えられない。

846 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:03 ID:yFDXfXe80


   労働力が足らないから、外国人入れて安く使うんだってさw




847 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:14 ID:5qTtCWS0O
金持ちは破産して金無くなった時の落ちっぷりがすげーよ
今まで金目当てでついてた金魚のフンども一斉にそっぽむくし
タカリやを助けてやることはあっても、タカリやどもは助けてくれないよ
悲惨すげー悲惨だからマジ

848 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:23 ID:K1v1dRSwO
>>830
ソースも読めない低脳が沢山いるよ

金は必要だってね

そんなことは当たり前だろうと

849 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:32 ID:TiTs6LoL0
>>831
堀江(のような富裕層)もプロ野球選手も、社会からは一定の評価は受けるよな。
年収100万のフリーターとは違って。

その差が何かといえば、安定した収入であり、金だろ。
人間性云々の前に、その壁で相手にされないのが現実。

850 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:40:56 ID:d7AJ1xWu0
>>843
こんなところで彼氏の自慢ですか?

851 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:41:08 ID:bkekmyHH0
李斯のネズミの逸話が確信ついてたなぁと思う今日この頃。

852 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:41:21 ID:FpD7Tpdo0
>>843
ベッドの上で弄ってやれ!

853 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:41:29 ID:kdnpJ2og0
>>836
この世の全てのものに対して過大評価も過小評価もしないほうが人生はうまく回るが
自分と金だけは一番過大評価も過小評価もしてはダメだな
まあその評価ってのはこの世の誰も知らないからどうしようもないんだが

854 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:42:32 ID:GoYwy7hL0
>>836
同感です。要はお金とのつきあい方だと思う。

855 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:42:44 ID:Vd4mrb0J0
>>835
俺は年収10億だよ。
金を使う暇が無い。

856 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:42:48 ID:mQvURDO10
>>826
食い下がって何になるのやら
どうせそれも自己満足のための見苦しい足掻きだろ
そんなものに付き合ってられないよ

お得意の妄想に逃げ込めば?
人の忠告を無視して、妄想に逃げ込むのもオマエの自由
ただ、ここまで明確に今の生き方を肯定している以上、将来泣き言を言う資格はないぞ
おまえ自身が、自分の意思で選んだ生き方なんだからな
社会が悪かったとか、周囲がに流されたとか、誰も教えてくれなかったとは絶対に言うなよ


857 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:42:51 ID:wI1LdDoF0
>>848

金は必要だぞ
>>1
金が必要なのを判らせるために極端に言ってるだけだろ

858 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:04 ID:qPPmUs2A0
>>849
それは金の物差しで計れば多い方が評価されるってだけの話。
世間はそれだけで評価するわけじゃないよ。場面場面で変わってくる。

859 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:17 ID:5qTtCWS0O
>>821
ど田舎とかじゃね?
首都圏あたりとど田舎じゃ賃金格差すげーよ
フルで働いても年200万いかないとか普通じゃね

860 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:20 ID:Hm4HV7oN0
二世首相の福田も価値あるのか?www

861 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:25 ID:aamv7wv70

戦後日本は血筋、家柄、毛並み で就職差別をはじめとする差別って
存在しませんからwwwwwwwww
あるとすれば在日差別とかだろとwwww
こいつアホなんじゃね???

血筋、家柄の差別ってある?
俺は何某藩の家老の家系だから華族の家系だからってお前は農民だから
不都合とか今の日本に存在するか?????????

つまり存在しない差別を持ち出して
収入による差別を是認したがる この怪しげなライター赤木こそ
諸悪の源泉である!!!!!!!

862 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:26 ID:gmOg81jjO
金があってもホリエモンは

東京地検を買収出来なかった

裁判官を買収出来なかった

金には価値が無いw

863 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:42 ID:DiglIh2n0
金だと思うヤツはそれでいいし、別のものだと思うやつはそれでいいんじゃねえの。
色んな考えがあっていいじゃん。
そもそも、凄い金持ってる堀江自身が「人間の価値は金で決まる」なんてわざわざ言うのって、それが不安だからだろ。
金持ってるヤツは、黙って金の力を満喫する。必要以上にヘンな嫉妬を受ける必要もないし。

864 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:43:47 ID:DYtTC33q0
>>845
ほんとに金がない人間からむしり取る仕組みだけは
驚愕ものだね。
同じ給料でも大手と零細じゃ福利厚生で大きく所得が変わるしね。


865 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:17 ID:E5OOvtT30
野球選手の日本No.1と、テニス選手の日本No.1て収入に雲泥の差があるけど、
テニス選手って相対的に価値がないヤツなんだな。

て事ぁないだろ。

866 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:17 ID:Ip+Aybn70
>>843
そもそも家庭環境が全然違うから達観したような事を言うとかえってマヌケに見えるよね
しかも配偶者ならともかく赤の他人だし
注文を付けまくるのにセックルさせない女と同じ位金を出さないのに意見をいう金持ちってウザいw

867 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:32 ID:WELlfH4/0
>>856
なんだ釣りかよ。

868 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:35 ID:WkFRH9QzO
別に給与明細を顔に貼りつけてある訳じゃないからねぇ。
どう考えてもまともな容姿の方が良いねぇ。
カネしか取り柄がない奴は、顔やハゲ頭に
通帳でも乗っけとけ。W

869 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:38 ID:RwvYrNWe0
>>861
縁故採用って聞いたことない?

870 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:44 ID:RQBnplZu0
タモリはよく冗談ぽく言ってる事だが、
「金じゃないよ、気持ちだよ。でも気持ちを表すには金が要るんだよ」

程度の問題だな、年収100万じゃどうしようもない。そこで「世界
に一つだけの花」と言っても空しいだけ。500位で初めてその言葉
の意味がわかるよ。それ越したら評価なんて人次第、社長(院長)よか
現場の熟練工(ベテラン医)の方が尊敬されてるなんてザラだよ。豪華
ヨットに広大自宅なんて維持費思うと発狂する。ー祇園精舎

ある程度の金持ったら、自分の価値は自分で決めればいい。ネラーな
んか友達なんていないぞ。それでも何とも思ってない。それでも行け
よ、行けばわかるさ。
>>756
法学部入った学生には言ってたな。「司法受かるには中央、旧帝大
上位2、3校だ、ここでは意味がない」ってね。試験用サークルの
ある大学って意味だけどね。

871 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:44:54 ID:ObaJS+wp0
オレは、テロやゲリラ、革命はあって当然のものだと思っているよ。
それが人間の歴史だもの。

根本にあるのは、搾取と貧困。
それらの問題をなくすのが政治なんだ。
現在の政府がダメなら、革命などで悪い政府を滅ぼして、新政府をつくる。
それが世界の常識、歴史が証明している事実。

だが、日本はどういうわけだか、搾取をして、奴隷制度を推進しているんだよな。
これでテロやゲリラ、内戦などが起きないほうがおかしい。
暴動も起きないんだから、日本のほうがおかしいよな。




872 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:56 ID:fH2hJLlt0
プロ野球選手は 毎年能力に応じた金額で査定されるんだが

金額ありきじゃねえよ

873 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:44:58 ID:GcVVGu5m0
>>843
年収2400万の男はそんな事は言わないと思うが。
むしろ教育の底辺の教育の必要性を知ってるんじゃないか?

874 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:00 ID:wI1LdDoF0
>>862
さらに上の奴が居ただけwwww

875 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:20 ID:n823NfNI0
ホリエ君は、思想家でもあったのか?

876 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:29 ID:nmIOl9pV0
ま、何を拝むかは人それぞれだ。
一番貧しいのは、自分に価値観を見出せない人間だ。

877 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:46 ID:d7AJ1xWu0
・一生遊んで暮らせる金(10億ぐらいか)

・超絶イケメンの顔

生まれる前にどっちか選べるとしたら、お前らはどっちを選ぶんだ?



878 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:48 ID:oH8Wjg870
>>862
金があったから否認できたのでは?


879 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:45:50 ID:wfeiYWyd0
その割りにお前らは男に収入を求める女は叩くよな
自分を奮い立たせようとするのが女だと頭にきちゃうの?

880 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:46:44 ID:307ZLjb40
金で利権は買えるけど一度利権を手に入れたら手放さないからな
堀江は藤枝よりも後に生まれた時点で負けだったんだよ、藤枝は上手くやったけどな

881 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:46:47 ID:yiT0/45R0
>>864
>>同じ給料でも大手と零細じゃ福利厚生で大きく所得が変わるしね。

極論を言えば大手に入れなかった奴が悪い
勉強して優秀な大学出ましたか?って話になる
あと、あなたには優秀な人脈(コネ)がありましたか?
って話だ罠


882 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:00 ID:7fb/jqSY0
オレたちがこうやって2chやれるのも
パソコンなり携帯なり買える金があるから。

883 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:04 ID:qtYGC8lJ0
>>861
自分らと違う世界の結婚式や会合に出てみるといい。自分の世界より上でも下でもいい。
まったく違う世界があるんだってびっくりするよ。
確かに就職やら賃金やらで「明示的」に差別区別されることはなくなった。
だけど暗黙の了解のような差別区別は厳然と存在する。
まだ若いんだろうけど、いろんな世界を見て回った方がいい。

884 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:47:06 ID:Ijfkw3b10
俺がこのスレで見た感想

金を第一に重視する人間←よっぽど金に困った経験がある、もしくは札束で何でも出来ると幻想を抱いてるお子様
ルックスを第一に重視する人間←外見が悪く生活に支障が出てる、もしくは人間の内面を見る事の出来ないお子様

885 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:17 ID:mIgCbIjM0
>>862
検察庁はすごい権力持ってるからね。
内部告発すら強引にもみ消してしまうくらい。
だから検察庁ではスキャンダルが異常に少ない。

886 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:23 ID:DYtTC33q0
男に突っ込みたい、中に出したいって本能があるように
女には少しでもいい子孫を残したいっていう本能があるんだから
女が社会的地位で男を選別するのは
生物として自然だな。

887 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:27 ID:mIcAO/JE0
脳梗塞で倒れた高橋名人に快方の兆し。ナースコールを16連射
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1199410158/

888 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:40 ID:Gh/tM9140
>>877
イケメンかな
お金は後から頑張れば何とかなる
お金は整形でもしないと無理だけど、
作った顔は直ぐにばれる

889 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:46 ID:wmDBxBn+O
ストレスや疲労を溜めながらの年収1億よりは
好き勝手に生活しての年収300万の人生を選ぶ

しかし疲労やストレスを溜めながらの年収300万以下人生なんて
明らかにピンハネ、搾取人生だと実感出来るわ

890 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:50 ID:irgMSP2oO
どんな仕事でも誇りをもって働いてる人って本当に尊敬するけどなぁ?
そもそもこの堀江狂は、金に躍らされてるだけな気が…

ぶっちゃけこいつ哀しい奴だなって思う

891 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:47:55 ID:6DQ/V6sh0
金は道具であって目的にはならない。
世の人々が評価し尊敬するのは、素晴らしい音楽を残した音楽家や科学者などだ。

892 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:01 ID:5qTtCWS0O
>>849
パチンコ屋は評価されてないよ

893 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:06 ID:cr9oRuQyO
カネが全て悪い

894 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:16 ID:nmIOl9pV0
>>879

女は懐の貧しい男を嫌い、男は心の貧しい女を嫌う。

895 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:22 ID:mQvURDO10
>>867
20年後にも同じ強がりが言えるといいな
妄想で満足できるお手軽な脳みそなら、きっと20年後も自己満足のために色々言い張ってられるだろうよ


896 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:25 ID:wI1LdDoF0
>>861
何処も差別と競争だぞ

897 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:29 ID:ZyXtq8WF0
ごもっともらしい文章だがソースがlivedoorで萎えた

898 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:31 ID:kmJLd1nU0
>>868
>どう考えてもまともな容姿の方が良いねぇ
それはそうなんだが、
イケメンだけど、貧乏フリーターよりは、ハゲで金持ちの方が良い

899 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:38 ID:oH8Wjg870
>>877
一生遊んで暮らせるお金。
一生努力をしないで済むし、ブ男なら結婚もしなくてすむから
財産残す必要も無いし。

900 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:51 ID:eLCFwM7w0
しかし、年収100万ってどんな仕事だろうな。
高校の時、ウエイターのアルバイトしていたけど
週3日で年60万〜70万になったぞ。

901 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:48:51 ID:sVke864pO
おまえらと同レベルw

902 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:49:08 ID:aAODtTD70
金だな金が絶対いるのは間違いない、いくらあっても迷惑にはならん
でもホリエモンを引き合いに出されても、その生き方はイヤだww

903 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:49:09 ID:C2j5ptn60
社会的な価値は金で決まるかもしれないけど人間的には金持ちでもクズはクズじゃね

904 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:49:14 ID:h13VasJI0
そもそも、人間の価値ってなんなのか?って話になるが(w

少々金持ってる奴も、貧乏な奴も大差ないっつーの。
金で権力買ってるような奴=金で価値が高まった という解釈なのか知らんが。

905 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:49:18 ID:n823NfNI0
>>861
その差別は、あるわ。君が、知らないだけやな。

906 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:50:02 ID:fH2hJLlt0
ピンはね 派遣業
パチ
サラ金


金があっても 評価が低いw   フリーターのほうが価値ある
使用されてる派遣は 将来考えろよ

907 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:50:14 ID:8BK2htg00
拝金はまさに宗教以外の何物でないな
しかも金が偉い従えという従わないものは価値がないと
呪文のような
薄っぺらい神様だ
知的レベルの低い民族を資本家が都合よく従わせるためのやり口じゃん
猿の調教師とかわらんよ

908 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:50:27 ID:TiTs6LoL0
>>858
単純かつ>>1に挙げられてる例でいえば、結婚の場合。
相手男性の年収が1000万なら、経済面が障害になることはないな。
性格その他で好きな者同士であれば、何の問題もなく結婚するだろう。

ところが年収100万になると、途端に厳しくなる。
これは俺の個人的な意見ではなくて、世間一般の価値観の話だよ。

それ以外の場面でも、「(年収100万レベルで)金がない」というのは常に低評価の元になる。
金があるから評価されるとは限らないけど、金がないのは致命的。

(念のため補足するけど、善人の貧乏人 VS 悪人の金持ち の比較をしてるわけではない。
同程度の内面を持った人間同士での比較の話だ)

909 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:50:28 ID:1NF/3y8M0
>>1
「人間の価値はカネで決まる」ってw
こいつアホだろ


910 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:51:04 ID:kIv6nvXr0
しかしあれだよなぁ、もし人間の価値を測ることができる尺度が現れたとしても
価値の低い奴(含む俺)は頑としてその結果を認めないだろうな〜
自己防衛のために必ず何かしらの言い訳を用意することだろう
人間にとって数値ってやつの威力はすさまじいからな
曖昧なままにしといたほうが良いことって山ほどあるな

911 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:51:08 ID:7SxuNwuJO
ホームレスはゴミだがフリーターはゴミじゃない。


912 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:51:28 ID:Hm4HV7oN0
人間生まれた時から不平等だろ。土地持ちの東京の家に生まれただけで勝ち組だからw

913 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:51:28 ID:qtYGC8lJ0
例えばプロ野球買収にしても、ホリエモンは失敗し、
三木谷は成功した。
この違いが、単にやり方とか金の問題が理由じゃないのは、わかるよな?

914 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:51:35 ID:h4OBwXxSO
全労働人口の中で年収300万以下は10%だから年収100万以下なんてほとんどいないと思われ
逆に1000万以上も10%くらいだろうし こういう極稀な例同士を比較することに何の意味があるの?

915 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:07 ID:y7oIN9D40
>>910
尺度が現れるも何も現実に「人の価値は金」だ。
金がなきゃ人じゃない。少なければ価値がない。

916 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:09 ID:mIgCbIjM0
>>909
それにしても銀行では日々お金が貸し出される(作り出されていく)が、
日本人の価値は一向に増大しないなあ。
増えるのは国の負債ばっかりだ。

917 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:12 ID:yiT0/45R0
>>906
>>ピンはね 派遣業
>>パチ
>>サラ金

節税してもフリーターより税金納めて国家に貢献してるじゃん
もっと現実みなよ


918 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:12 ID:ddD+JB8P0
>>770
まあ健康にはある程度の金が要るけど
金が多いからといってより健康になれるとは限らないよな…
効く薬は一緒、手術・治療マニュアルは世界共通、最先端の治療=実績が少ない危険な治療

919 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:17 ID:DYtTC33q0
>>881
問題は東大生の親の年収2000万以上が多い
みたいに格差が固定してることだな。

おれは都内の某有名私立大学に社会人入学してるんだが、学生は都内と近郊ばかり。
同じ基礎演習のクラスに、西日本出身者は俺しかいなかった罠。

920 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:19 ID:P1HvJQ870
俺にとって大事な事は、
明日から又、仕事が始まるって事だ。

921 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:40 ID:1JlMza8/0
>>911
搾り取れる間はゴミじゃない貴重な資源だw

922 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:52:54 ID:Q0pnbDqoO
「結婚」でつまずいた。

今年の3月、一年付き合った彼女に「結婚してください」とプロポーズ。
彼女は「嬉しい!」と喜んでくれた。
六月に式を挙げるので、式の日取りを彼女の両親と相談。
そこで彼女から「今後の生活の設計を二人で立てたいから、 ボーナスと月給の明細を見せっこしよう」と言われたので、明細を渡した。
それから一週間。彼女の両親から携帯に直接電話が掛かってきた。
電話で「あなたの将来が無いとは言わないけれど、
毎月の給料が手取り36万じゃ安すぎません?あなた32歳だったわね?ウチの娘を食べさせていけるの?結婚はままごとじゃないのよ。
とにかく結婚は延期してくださる?」そうまくしたてられ、電話が切れた。

俺は呆然とした。確かに手取りは少ないけど一部上場の企業だし、
組合はしっかりしてるし、福利厚生も悪くはないし、ボーナスは確実に夏冬2.7 ヵ月分は貰えるし、
悪くないと自分では思っていたが・・・。
彼女と電話で話し合ったら「この給料じゃ生活できない。
私は専業主婦になりたいし、子供も欲しい」と言われ、
最後に「年収は800万位と思っていた」と言われ

923 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:05 ID:oH8Wjg870
>>905
部落と在日かw
差別利権が無いと困る人種は日本人ではありませんwww

924 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:05 ID:RvAXz4zz0
日本で最低限の生活をするには、妻、子供1人で年収500万だと思う。

925 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:08 ID:TiTs6LoL0
>>865
で、それらの人と年収100万のフリーターが同じ人間として扱われてるのか?
トップクラスの比較ではなく、底辺の話だぞ。

>>892
金があれば評価される、なんて言ってない。
金がないと評価されない、と言ってるだけ。

926 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:13 ID:5qTtCWS0O
>>845
弁当派だけどつるんでる女が食べるとこ占領して持っていっても食う場所がねー

927 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:30 ID:G/vBbob/O
いやいややっぱり世の中の現実はお金だよ。どんなに綺麗事や正義感があろうとも、お金が無い奴はゴミ扱いでしか無い。
お金さえ有れば、法律も他人の命さえも自由に売買して、凄惨世奪のしほうだいだよ。


928 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:49 ID:m5uJbI1W0
病気しねー健康な体が一番

金あっても病気まみれじゃ話にならんよ


929 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:53:52 ID:h13VasJI0
ものすごい金持ちの30過ぎの性格悪いブスと
ものすごい貧乏だけど性格がよくて美人、

両方に告白(婚約)されたら、間違いなく後者を選ぶんだけど、
>1にとって、金以外に自分に魅力がないから
金=人間の価値 だと思わないと自尊心保てないんじゃないのか?と思う。


まぁ、金があるにこしたことないけど、
スイーツ(wみたいなのに魅力感じないんだよな…


930 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:00 ID:fH2hJLlt0
>>917
国家貢献について 書いてるわけじゃないんだけどw

931 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:00 ID:tBvTh5DnO
>>877
迷わず10億。
気に入った土地に気に入った家を建てて、
お手伝いの婆やを雇って、
静かに暮らしたい。

932 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:09 ID:kIv6nvXr0
>>915
金は尺度の1つではあるが完全ではないから、どうとでも言い逃れできるだろう

933 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:16 ID:wmDBxBn+O
>>913
単純にコネクションの差だろ。コネクションも金で買える

堀江と三木谷の差も普段からお布施をしていたかしていなかったかの差だけだ

934 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:16 ID:L5fpMIXC0
資本主義が崩壊しないとでも?

馬鹿ばっかりだなw

935 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:54:18 ID:ObaJS+wp0
拝金主義の下では、搾取される側の人間はすべてゴミ。
搾取する側の人間だけが人として扱われる。

これは、封建制度・奴隷制度下で、奴隷はすべてゴミ、搾取する側が人というのと同じ。





936 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:32 ID:h4OBwXxSO
>>922
つまらん釣りはよせ

937 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:49 ID:qPPmUs2A0
>>908
1000万あっても、70歳の爺さんとは結婚しないだろ。
年収100万で結婚が難しいのと同じだよ。
逆に男が結婚相手を選ぶときに金と容姿どっちで選ぶか考えてみれば、
いろんな価値観があるってのがわかるだろ。

938 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:54:52 ID:wkm4VC5y0
>>886
女は強い男が好きなんだよ
結局は動物のメスなわけだから
なんで不良がモテて早く出来婚するかってことだよな
金を持ってるっていうのも、仕事ができる・金を稼ぐ能力があるって部分に女は惹かれる

939 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:55:21 ID:GhiRgyPnO
人の価値は金で決まるとか…
そういった合理的、効率主義的な考えがホロコーストの惨状を生んだってのがまだわからないんか

940 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:55:26 ID:oH8Wjg870
>>914
天才とバカしか出てこないのがマスメディア
上を見せて嫉妬心を煽り、下を見せて優越感を与える

941 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:10 ID:CaAE+qY20
解決するのは簡単だよ♪

日本からシナ人とチョウセン人を徹底的に駆除すればいいんだよ♪



942 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:15 ID:yiT0/45R0
>>930
フリーターより既出の3事業のが評価高いじゃん
納税して国民に還元してるんだからw

943 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:40 ID:dLKQ6BB20
>>1
頭の悪そうな文章だなw
小学生の作文でお金貰ってはずかしくないのかな?

944 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:40 ID:UWfG41mR0
「人間の価値はカネで決まる」ってw
こいつアホだろ −>自民党員だと思う。


945 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:49 ID:fH2hJLlt0
>>938
ちょww どこの大家族スペシャルだよw

946 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:56:53 ID:d7AJ1xWu0
>>899
つか、10億円あったらモテなくても子孫を残せるよな。

卵子バンクで頭脳明晰な美女の卵子が選び放題だし。



947 :ピコピコ ◆edlldHIWaI :2008/01/06(日) 09:56:59 ID:ObaJS+wp0
それにしても、日本ではテロはもちろん、暴動すら起きないんだよな。

いまの奴隷制度、拝金主義にみんな、満足しているんだろうか・・・


948 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:01 ID:h13VasJI0
>>938
>なんで不良がモテて早く出来婚するかってことだよな

え? バカに寄っていく女はバカ=先を考えない から結果的に結婚早いんじゃねーの?
モテるから結婚早いなんて初耳だが…

949 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:12 ID:yFDXfXe80



   労働力が足らないから、外国人入れて安く使うんだってさw




950 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:27 ID:mIgCbIjM0
>>939
たとえば毎年3%ずつ経済成長していくとしても、
今年の3%と来年さ来年の3%じゃ同じ3%じゃないもんな。
どんどん急カーブに経済成長していかないといけなくなる。
ちっとも合理的じゃないもんね。

951 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:31 ID:xW33nMxp0
>>929
ものすごい金持ちの30過ぎの性格悪いブサイクと
ものすごい貧乏だけど性格がよくてイケメン、

両方に告白(婚約)されたら、間違いなく前者を選ぶのが女という生き物だよ

952 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:45 ID:up0KPvQJ0
ホリエモンみたく社会の事実を軽々しく口にすると消されるってことだな

953 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:45 ID:gmOg81jjO
世界恐慌で全ての国の通貨が紙屑になっても

金が全てと言いながら死んで行くのだろうなw

954 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:46 ID:y7oIN9D40
>>932
いやひとつじゃない。基準だ。
とにもかくにも人として生きるなら最初に必要なのは金。
これの有無で価値の基準が決まる。
人格の崇高さや出自、能力なんかは付加価値としての尺度に過ぎない。

955 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:57:46 ID:+RYg4gXC0
同じ数字4枚、もしくは同じマークで連番5枚以上で革命だな

956 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:58:13 ID:TiTs6LoL0
>>937
1000万の側に極端なデメリットをつけるのはアンフェア。
比較するなら条件は一緒にしないとダメ。
「金は全てのデメリットを帳消しにする」と主張してるのではなく、
「金(がないこと)は全てのメリットを帳消しにする」ことを言ってるんだから。

で、男が嫁に求めるケースは数少ない例外だろ?
逆に女が夫に求める場合をちゃんと考えような。

957 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:58:15 ID:kIv6nvXr0
>>939
496 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:26:58 ID:DXGnn2uQO
人の価値は金じゃねぇよ

501 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/06(日) 08:29:15 ID:GhiRgyPnO
>>496
甘い。甘すぎる

どっちやねん
そのうち優生思想とか復活するんかねぇ
中卒、年収100万以下の人間は遺伝子を残すことは許されない、とか

958 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 09:58:32 ID:Ijfkw3b10
金持ちが集まるスレじゃない・・
貧乏な人が夢物語を語ってるようにしか聞こえない・・

959 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:58:42 ID:qtYGC8lJ0
>>947
ある意味、奴隷反乱が起こる欧米の植民地支配は幼稚だったってことだ。
日本のそれは、徹底してる。
まさに、生かさず、殺さず。反乱の気力され奪われているってのが
実際のところじゃないかな。

960 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:58:47 ID:1NF/3y8M0
>>933
人柄だろ
どんだけ金持っていてもブサメンなら価値なし、内面が腐っていても価値なし
トータルじゃないと

961 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:58:48 ID:Gud9Jw6nO
結婚するなら最低700万欲しいな。500万でも生活できるけど、子供の教育費やマイホームは難しい。

962 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:59:01 ID:yiT0/45R0
>>949

コンビニなんかはもうフリーターにすら見向きもしてないで
外国人を使ってるよ
もうフリーターは外国人労働者以下だって現実をみなよ

963 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:59:07 ID:5qTtCWS0O
>>900
逆におまえは高校生のくせにどこでバイトしてたんだって話だ

964 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:59:25 ID:1JlMza8/0
>>922
おめでとう!
もっと良い女が見つかるぞ!

965 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:59:39 ID:MHMiaPRT0
赤木はこういうくだらん記事を書いているから年収があるのかもしれんけど、
真剣に真実を追究しているジャーナリストほど年収って低いんだよね。


966 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 09:59:47 ID:2dsth9mhO
無職でナマポ生活してたが、去年手持ちのゲーム売ってヤフオクでやっすいPC買ってアフィとオクだけで稼いでる。
月収150万円あると前と明らかに世界が違う。羽振りいいと勝手に女寄ってくるしな。
こんなもんだよ(´・ω・`)

967 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:00:19 ID:wFMt6rYT0
>>953
 3:自分に有利な将来像を予想する

968 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:00:23 ID:DYtTC33q0
>>948
いあ、やっぱりいろんな意味で強い男に女はよっていくよ。
変な例だが、ネトゲで廃人と呼ばれているようなPCは女にもてる。
男一人であとは女ばっかりのパーティーとか普通にあるし。
その逆も多いがw。
だがみんなで仲良くつるんでる自称一般PCってのはもてない。
オフ会に彼女を連れてくるのは例外なく廃人PC。

969 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:00:35 ID:EJ62Nh/Z0
経済力、ルックス、性格、地位、危うさ、
などいろんな要素が絡み合って人間の価値を作り出している。
これに異論はないだろう。

970 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:00:36 ID:wI1LdDoF0
>>960
そんなわけが無いwwwww

釣り?

コネだよ

コネ=金

971 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:00:57 ID:5qTtCWS0O
>>917
それでも世間からなぜか評価低いのは事実
まあ職業差別だよな

972 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:06 ID:t6frpRo60
美しい国、自民死ね

973 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:12 ID:kIv6nvXr0
>>954
基準になるかなぁ? そもそも金の価値そのものが揺れ動いてるし、どうなんだろ?

974 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:18 ID:oH8Wjg870
>>951

・男が浮気は一切しない
・お互いの性格や考え方があっている
・女が普通以上の稼ぎがある

なら意外と後者かもよw

975 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:29 ID:bkekmyHH0
>>953
金=資産てことだろ?
だれも貨幣だけなんておもっちゃいねーよ

976 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:31 ID:lh7BaZ9B0
社会人は大変だなあと社会ボイコットしてる俺が思う

977 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:32 ID:wmDBxBn+O
>>953
金儲けの上手い奴はそうなる前に他に価値ある商品に代えておくから
結局、賢い富俗層は生き残る

978 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:34 ID:eLCFwM7w0
>>963
実家に近い料理屋さんですよ。

979 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:40 ID:EnL1ZYjv0
小泉改革の成果(笑)

980 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:44 ID:u5Zrsih00
貧すれば鈍する。

981 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:45 ID:GHWY8hUc0
>>258
なんかの新興宗教ですか

ワロタwww

982 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:01:47 ID:FViwZEIp0
>>951
年齢によるね、、、
25歳までの女なら顔を選ぶ
25歳以降は金、学歴に偏っていく、、、
女も段々男を見る目が肥えてきて、
顔だけじゃなく中身(金、学歴)をもとめるようになる

983 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:05 ID:Hm4HV7oN0
問題なのは低収入同士、フリーター同士の結婚だな。子どもが可哀想。

984 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:07 ID:WELlfH4/0
>>954
拝金主義者の見本のような奴だな。

985 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:17 ID:8BK2htg00
>>951
女だって民度や年収による
>>953
実際自殺者でているからな
まさに宗教

986 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:18 ID:zpFZg6BvO
そうか俺はゴミか

( ゚∀゚)アハハハ/ \/ \

987 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:30 ID:PG0jr/fT0
年収100万でも100万で1年暮らせば何のもんだいもないよ

988 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:42 ID:WZ0E/0ie0
要するに日本の中に第三世界が出来てしまったわけで
同じ人種・同じ民族ってのが珍しいかも

989 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:02:46 ID:1NF/3y8M0
>>970
どーーーーーんだけ金持っていても、

ブサメンは評価ないし一生勝てない

これは事実!!!!

990 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:03:21 ID:yiT0/45R0
>>983
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1199535261/l50
このスレ読んでみ

991 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:10 ID:TiTs6LoL0
>>985
>女だって民度や年収による

で、年収100万を選べる人がどれほどいると思うんだ…。

まぁ性格よくてイケメンで年収100万、てのは何か矛盾してる気はするけどなw
そう思う俺は、多分、金に毒されてる。

992 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:21 ID:y7oIN9D40
>>984
実際、「人として」生きるならなにより必要なのは金だろ。

993 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:21 ID:oH8Wjg870
>>953
その場合お金が無い貧乏は何も言えずに死んでいきます

994 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:38 ID:wI1LdDoF0
>>989
金があればいい女なんて簡単に手に入る

995 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:47 ID:G/vBbob/O
どんな汚い手段を使ってでも、お金を手に入れる事が出来る者こそが最終的に勝利者になる。その事を身に染めている最中なんだよね。
お金を手に入れれば、法律も他人の命も自由に売買できる。そんな現実を目の当たりにして、綺麗事や理想論を並べていた俺が馬鹿だったのを噛み締めている。
貧乏人百万人が、どんなく御託を並べた所で、十人の大富豪には絶対に勝つことはできない。逆に大富豪に媚びりたい連中に抹殺されるだけ。
世の中の現実はそんなもんだよ。

996 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:04:58 ID:wFMt6rYT0
で、老後はどうするの?

997 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:05:20 ID:RwvYrNWe0
>>991
俳優やミュージシャンの卵だとそんなもんかも。

998 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:05:26 ID:WELlfH4/0
>>992
生きるための手段として金は必要だが。
それ自体に価値はない。

999 :名無しさん@八周年:2008/01/06(日) 10:05:30 ID:kIv6nvXr0
1000なら年収1000万

1000 :サイタマン ◆mYN3wsz7vE :2008/01/06(日) 10:05:39 ID:Ijfkw3b10
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

273 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】アイドル麻生美由樹がAVデビュー 「死ねとまで言われる程、私の選んだ道は間違っていたのか」苦悩明かす★3 [芸スポ速報+]
【芸能】爆笑問題、大晦日特番が視聴率3.2%で大惨敗 所属事務所が今回の結果や過去の「カツラ発言」等について回答★4 [芸スポ速報+]
また騙されてν速嫌儲板に飛ばされた訳だが [ニュー速(嫌儲)]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.4.9 2007/06/21
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)