穂の国たより

一言メッセージ :東三河は、昔「穂の国」といわれました。

  • お気に入りブログに登録

過去の投稿日別表示

[ リスト | 詳細 ]

2008年1月4日

←2008年1月3日 | 2008年1月5日→

全1ページ

[1]

東京タワー・・・。

イメージ 1

 このボケが今頃何を言ってるのか、って思う方もいらっしゃるでしょう。でも別に東京タワーの映画

の評論をするつもりはないのです。ま、少しは関係あるのですが。TVドラマの方も全部ではありません

が見ていました。映画も拝見いたしました。中々良い作品でしたが、見ているのがいささかつらいシーン

が多々ありました。オカンの運命がつらいのではなく、昭和という時代の雰囲気が、見ていたいような

見ていたくはないような複雑な思いがしていたのです。時代考証が良く出来ていればいるほど、セットの

細部につい眼がいってしまうのです。そうだあんなもの家にもあったなぁ。細かい小道具にあの時代の

持っていた雰囲気が一斉に蘇ってしまうのです。これは懐かしいというよりも心をチクチクと刺すよう

な痛みを伴っているのです。子供時代は、決して経済的にも恵まれた家庭ではありませんでしたから、

良い記憶などあまりなく、嫌な思いでだけが、心の奥底に澱んで沈殿しているのです。この映画は、そん

な思い出したくも記憶を呼び戻す働きをしてしまいました。生きた蛙を電車に引かせる残酷な子供の遊び

とか、安っぽいステレオセット、フイルムのはいていないフジカシングルエイトの撮影カメラ、描きかけ

のデッサン、主人公の肩掛けカバン、場末のいっぱい飲み屋に集う人々、画面に映し出されるモノ、人々

は私には、単に懐かしい記憶ばかりではなく、多くは苦い思いを伴っているのです。お正月、凧のない

私は、裕福な家庭の子が、他の子供たちに自慢しながら揚げていた蝉凧の糸を剃刀で切ってやったこと

があります。とんでもない嫌なやつでした。その子の母親が家へ怒鳴り込んできました。私はあとですぐ

上の兄にぶん殴られて折檻され、その夜はご飯抜きでした。そんな類の記憶が多いのです。それが私の

昭和という時代でした。誰もが当然のことながら「三丁目の夕日」の如く郷愁を誘うよき思い出を持って

いる訳ではありません。ファンタジーと現実の姿は違いますね。

閉じる コメント(4)[NEW]

閉じる トラックバック(0)

所詮、素人です・・・。

イメージ 1

 いかん、いかん、ど素人がこんな大それた問題に関わるべきではないな。いくら山のような資料を読ん

だところで所詮は素人です。分野に詳しいご専門の方々に任せた方が良いのでしょう。しかしながら

待ったなしの愁眉の課題ですから心中はジリジリしております。民主主義の悪いところは、問題解決には

えらく時間がかかるということです。話し合い、根回し、議決と一体、国民はどれほど待てば問題解決に

動き出すのか・・・薬害問題では多くの方が解決を待てずに亡くなってゆきました。独裁制ならトップの

一声で事態は動き出しますが、それも困るということですから致し方なしです。現実には人を殺しておい

て誰も罰せられないという不条理に関係者の方々の歯軋りが聞こえるようです。お役人というのは、余程

特別の種類の人間(とは思いたくない)なのでしょう。人の世に公平などというものはありえませんか

ら、亡くなる運命の方は亡くなるしかないのでしょう。しかしそんな運命論に組したくはありませぬ。

年頭には、ふさわしくはない問題かも知れませんが、国民一丸となって取り組まねば、事態の好転には、

程遠いでしょう。誰しもいつかは必ず病院には関わらずにはおられません。人事ではないのです。

今の世の中、荒野で一人朽ち果てていくということは普通にはありませんからね。その方が手間いらずな

のですが・・・大昔はお偉い方は別として、それが普通だったのです。鳥の餌にさえされたのに・・・。

文明とは厄介なものです。

閉じる コメント(7)[NEW]

閉じる トラックバック(0)

全1ページ

[1]


.

プロフィール画像アバター画像

プロフィール画像(クリックで拡大表示)

ブログプロフィール表示kaku19512000メッセージを送信

人気度

ヘルプ

  今日 全体
訪問者 120 23644
ファン 0 44
コメント 10 4176
トラックバック 0 27
  • My Yahoo!に追加
  • RSS
  • RSSとは?
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

標準グループ

Yahoo!からのお知らせ

開設日: 2006/4/12(水)


プライバシーの考え方 -  利用規約 -  ガイドライン -  ご質問・お問い合わせ

Copyright (C) 2008 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.