インフォシーク  楽天 バカを笑う1 (ジャンル:そのほか)  楽天ブログ(Blog) 000817 ランダム
【ケータイで見る】 【ログイン】 | 【ブログをつくろう!】
櫻井美佐子(あねご45)の「ズバッと言うわよ!」
ホーム 日記 プロフィール オークション 掲示板 ブックマーク お買い物一覧

Calendar

January 2008
SMTWTFS
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
<backthis monthnext>

Keyword Search

 を
で検索
楽天ブログから
 を
日記フォト動画

Archives

Mobile

>>ケータイに
このブログの
URLを送信!
あねご45の日記

一覧

2008年01月06日

バカを笑う1

バカは、突っ込みどころ満載だからおもしろいね。
コメント欄についたバカのコメントを笑ってやりましょう。

>ぷぷう〜っ 元信者Aさん

まずこのハンドルネームですねえ。
こいつは、主に2ちゃんねるで書き込みしているバカだが、
元信者Aをコテハンに使用している。
2ちゃんでコテハンを使うこと自体がバカ丸出しなのに、
それに気づいていないバカの上塗り状態。

そもそも「元信者」なんてHNを付けること自体が、バカ丸出し。
元信者とは、信者という存在があって成立する。
つまりこのバカは、「信者であった」ということを
自分のアイデンティティーの中で重要なファクターにすえている。

ステハンが常識の2ちゃんでコテハンを使うことも、
このアイデンティティー形成が分かれば納得がいくでしょう。
そう、「おれは信者だったから、おれの統一教会情報は信頼できるんだ」
という心理の現れが、2ちゃんでの「元信者」というコテハン使いなのだ。

2ちゃんねるの悪い面として、ステハンが多いことがあげられます。
ステハンだと無責任な発言ができるからです。
しかし、それが良い面となる場合もある。

コテハンはそのハンドルネームの中に
自分の立場・主義・権威などを盛り込むがゆえに、
そのコテハン自体に力を持たせて発言の信憑性を確保する場合がある。
「元信者だ」と言えば、「ああ、教会の内部に詳しいんだな」と
思わせる意図があるわけ。
だが、実はネット上で誰がどんな人間かなどということは、
検証しようがない。
結局、その者の発言内容のみが判断材料のすべてとなる。

2ちゃんねるのステハン多用の良い面はそこ。
誰がどんな人間かよりも、発言内容そのものに重きを置ける。
だから、検証掲示板などでは質の高い発言が多いし、
逆に、その検証課題の専門家を思わせるコテハンを使う奴は、
軽蔑されているのです。

HN元信者Aは、自分がバカ丸出しで2ちゃんを闊歩していることに
全然気づいていないんだね。いと哀れ。

しかも、発言内容そのものが重要視される2ちゃんで
コピペばかりを繰り返しているので、
もう誰からも真面目に相手にされていない。

こいつは救いようがないバカである。


ちなみに、あたしは元信者だということを全面に出している奴は嫌いだ。
過去を引きずっている女々しい人格だと思っているからだ。
当然、元信者だと言いながら反対派活動をしている奴も大嫌い。
過去の教会生活を現在の原動力にしている、燃料にしている。キモい。

だからakiさんも徹底的に叩いたし、
akiさんがリハビリを卒業したと判断したときから仲良くした。
くろがねさんも同じ。

あたしの言動には、このようにちゃんとした筋がある。
それが分からぬバカ信者ゆ○っちヴ○ルも大嫌いなのだ。



あら、ハンドルの話題だけでこんなに笑っちゃった。
元信者Aのコメントには、当分笑わせてもらえますわね。
よい肴をありがとう。
ぷぷう〜。



あ、それと言っておくけど、
笑う材料をたくさん提供してもらったので、
もう 元信者Aは書き込み禁止にしてあります。ぷう〜!

バカだから、釣られていることも分かっていません。
このブログでは、自分がいけすの魚で、
後に肴にされることも分からず、
意気揚々と書き込んでくれました。

哀れじゃのう〜。


くぅっ……。ぷっ。


Last updated  2008年01月06日 09時20分46秒
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く

2008年01月05日

またもやバカ出現!

Re[2]:あけましておめでとうございます(01/02) 元信者Aさん
本当の事を書かれて削除ですか。
全く自己中心で堕落性たっぷりのあねごさんですね。
自分に都合の悪いことは削除。
今度2ちゃんでここを紹介しておきますね。
世間のさらし者になるあねごさん。
顔を真っ赤にして反論しても2ちゃんは削除出来ませんからねぇ。
ぷぷぷう〜っ。
(2008年01月05日 22時23分34秒)





いつの時代にもいるんだよねえ、こういうバカ。

他人のブログに「死んでたと思った」などという
非常識極まりない書き込みをして削除されたくせに、
削除されたことを批判するバカ。

しかも2ちゃんという虎の威を借るキツネ。

こういうバカ、いるんだよねえ、
いつの時代にも。

しばらくさらし者にしておきましょ。

ばぁ〜か。

みなさん、2ちゃんを見に行ってやってください。
コピペばかりしてる元信者Aが笑えます。

しかし、バカは似てるよね。
ゆ○っちといいヴ○ルといい、
コピペばかりしています。

バカは自分の頭で考え文章書くのが苦手なんだ。

やっと自分の頭で考えて書いた文章はイミフだしね。


ああ、バカは哀れです。
バカのくせに公開で文章書くな。
それ自体が犯罪です。
こんな姿で街を歩くのと同じ行為です。


Last updated  2008年01月05日 23時03分16秒
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く

透明人間

5歳の息子がこう聞いてきました。

「あのさ、透明人間になる薬ってあるの?」

薬を飲んで体が透明になるようなマンガを
見たのだそうです。

「そういう薬はないわよ」

「今はなくても、いつかはできる?
ぼくが大人になったころはできる?」

「たぶん、できないと思うけど」

「絶対できない?」

「うーん、絶対とはいえないなあ。
けど、もしそういう薬ができたら、
おまえは透明人間になりたい?」

「なりたい!」

「どうして?」

「○○ちゃん(好きな女の子)のうち、覗けるもん」

「でもねえ、体は透明になれても、
お腹の中のゲロやウンコは丸見えだよ。」

「へ…?」

そう、仮に肉体を透明化できても、
食べた物まで透明化できない。
胃の中でドロドロに消化される姿(つまりゲロ)や、
腸の中でうごめくウンコは丸見え。

うえ〜、想像しただけでもキモい!

もっと大変なのは血液です。
血液が赤いわけは、
ヘモグロビンに鉄分が含まれているからだ。
この鉄が酸素と結びつき、身体中に酸素を運んでいる。

血液を透明にするには、鉄イオンを除去しなきゃならない。
しかし、そうするとたちまち窒息だぁ〜。
窒息が嫌なら、血液の透明化はあきらめなきゃね。

せっかく体が透明になっても、
  胃袋で波打つゲロ、
  腸をうごめくウンコ、
  身体中に張り巡らされた血管を流れる血液、
これらが丸見えの透明人間。

きええ〜っ、これじゃバケモンだわ。

「ぼ、ぼくやっぱり透明人間にならない…」

「そうね、賢い選択だわ」

あたしの説明を聞き、すっかり慌てた息子。
また1つ大人になりました。





ネットって、上の透明人間の話と同じなのよ。
匿名性ゆえに、他人から見えない透明人間に
なったように錯覚する。
しかし、醜いキモい姿は皆から見られている。

ま、誰のこと言っているのかは
お分かりのことと思います。

しっかり見られているんですよ。

くぷぅ〜。


Last updated  2008年01月05日 11時21分03秒
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く

2008年01月04日

こじろうくんの誤解

2007年春、正式に祝福破棄したこじろうくん
本当におめでとうございました。
どうしようかウジウジしていたときは
たいぶ喝を入れさせてもらいましたが、
やっと親離れし、自分の足で歩き出したね。
ま、がんばって良い嫁さんみつけなさい。

そのこじろうくん、カルト被害を考える会の掲示板で、
こう書いてるんだけど、これは誤解よ。

>NO.6798
>送信日時: 2007年12月30日日曜日 8:40 ペンネーム=こじろう
>現役さんは一度、原理講論を最初から読んでみたらいかがでしょうか。
>最初に、「宗教と科学の融合を明確に解き明かしたのが統一原理」
>みたいなことが書かれています。

実際には、こう書かれているんです。

「宗教と科学とが統一された一つの課題として解決され、
内外両面の真理が相通ずるようにならなければならないのである。」

英語の原理講論では、こう。
「Eventually, the way of religion and the way of science should be integrated
and their problems resolved in one united undertaking;
the two aspects of truth, internal and external,
should develop in full consonance.」

「宗教と科学の融合を明確に解き明かしたのが統一原理」などとは、
書かれていません。

宗教は内的真理を探究してきた、
科学は外的真理を探究してきた、
しかしこの2つとも課題があった、
その課題を別々に解決しようとしても無理である、
宗教が抱える課題と、科学が抱える課題とを、
1つの課題として考え、解決しようとする新しい真理が必要…。

こういうふうに言っているんだよ。
「the way」、つまり方法論のことを言っているんだよ。
方法論を統一するべきだと言っているのであり、
宗教そのものと科学そのものを融合するとは言っておらん。

さすが、脱会するだけあって、読解力ないね。

でもいいんだよ。
そういう読解力がないバカは、これからの統一教会に必要ないので、
辞めていただいて感謝、感激、雨、霰です。ぷぷう〜っ!


>NO.6800
>送信日時: 2008年1月3日木曜日 14:22 ペンネーム=こじろう
>ゆきっちさんは陰日なたなく統一協会の出来事を日記に書いてくれています。
>実際にあったことや思ったことを正直につづってくれています。
>ぼくはゆきっちさんのブログのお陰で統一協会の出来事を
>知ることができて助かっています。

これはその通りだね。
こっちとしては、ゆきっちはいい迷惑さ。
早くそっち(反対派)に行ってほしいよ。

まあ、あんなブログをいつまでもやってるようじゃあ、
じきに教会本部から除名されるだろうけどね。
こっちとしては、なるべく早く脱会してほしいわよ。

こじろうくん、ゆきっちを勧誘してくれ。
あ、貴重な情報源だから無理か。

もしかして、ゆきっちは反対派の回し者、
スパイかも知れないね。
(そんなに賢い仕事はできないか…、ぷ)

Last updated  2008年01月04日 09時08分55秒
コメント(4) | トラックバック(0) | コメントを書く

2008年01月03日

この人って…

本当にキモチ悪い…。
http://blogs.yahoo.co.jp/yukitti00

いい歳したおばちゃんが、
ネットで着せ替え人形。

しかも、
センス、まじでダサイ!

っていうか、
背中に羽根つけて、
ピンクのマフラー、
ミニスカに派手なハイソ、
真っ赤なセンス片手に、
耳当てしてまーす、
鐘が鳴ってまーす、きんこんかーん、
アホそうな豚か犬か連れてまーす、

これで街歩いてたら、犯罪。


気がふれたオバン じゃん。

ぷぷぅ〜!




この人って、本当にキモチ悪い…。

気がふれたオバン…。


Last updated  2008年01月03日 23時04分51秒
コメント(0) | トラックバック(0) | コメントを書く

ゆきっちとヴェル

さて、40日×2回+4日×2回=88日という
再出発の期間が終了しました。
むろん2回というのは、
ゆきっちとヴェルの2人分の蕩減期間です。

ま、思った通り、
2バカともブログを閉めませんでしたね。
あと1回(44日)待ってもいいんだけど、
もういいでしょ。

長成期まではサタンがとれるが、
3段階目の完成期はサタンがとれませんからね。

ロキの調査報告をもらっています。
ゆきっちの方は完全に特定済みです。
早々に、しかるべき責任者に伝え、
ブログを閉めさせるように働き掛けます。

ヴェルの方は、残念ながら
ロキの調査力をもってしても
特定には至っていません。
ただ、重要な情報はいくつか入手しています。
ジグソーパズルのピースのような情報です。
あと2、3個の情報がそろえば、
ヴェルも特定できる状態です。

まあ、今のところヴェルはおとなしくしている方でしょう。
今のままなら、とりあえずブログをやらせておいても、
それほど実害はない。

当面の問題は、ゆきっちの方です。
こいつのブログを閉めさせないと、
統一教会はマジでやばくなります。

来週から動きます。


Last updated  2008年01月03日 10時33分56秒
コメント(2) | トラックバック(0) | コメントを書く

2008年01月02日

あけましておめでとうございます

本年もよろしくお願いします。

約束を守らず、
2バカが未だにブログを公開しているので、
復活しました。

あねご復活につき、
友人ロキには退陣していただきました。

今年もズバッと言うわよ!

ぷうっ。


Last updated  2008年01月02日 12時22分48秒
コメント(11) | トラックバック(0) | コメントを書く

一覧一番上に戻る


Powered By 楽天ブログは国内最大級の無料ブログサービスです。楽天・Infoseekと連動した豊富なコンテンツや簡単アフィリエイト機能、フォトアルバムも使えます。デザインも豊富・簡単カスタマイズが可能!

Copyright (c) 1997-2008 Rakuten, Inc. All Rights Reserved.