良スレ投稿今月の記事先月の記事注目記事カテゴリ別殿堂入り問い合わせRSSの購読ぬるぽ
2008年01月05日
コメントを読む (173) ★あとで読む学校・教育短レス ブックマークに追加する
ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor
  • 編集元:就職板より

    831 就職戦線異状名無しさん :2008/01/04(金) 20:59:47
    何というか、俺のときは就職氷河期ど真ん中でね。
    社会に見捨てられて不遇だけ受け続けたっていう実感だけ強くあってさ、
    その見返りとして社会にまったく期待してないんだよね。もちろんマスゴミにも。

    東大でても就職できなかったやつ、研究ポストがなくて頭脳流出してったやつ、
    三菱自動車就職して大手だって喜んでたらその年に部署ごと日産との合弁会社になって、
    数年でその会社ごと整理されてしまったやつ、インドネシアで起業して津波のニュースのあと行方不明になったやつ、
    過労死したやつと自殺したやつ、高校の同級生も大学の友達も何人もいる。

    そんな中で醸成された価値観が、
    「勝手にやれば、俺も好き勝手やらせてもらうから」っていうやつだと思うんだ。
    それが外に向いた場合は、堀江支持に回るような、
    既存の体制をぶち壊して一矢報いてやれという反骨心に回ったり、
    あるいは内に向いた場合は、いいよ一生派遣でも、俺は好き勝手にやってるしD VD買ってれば幸せだよ。
    社会、知ったことか?ぶっこわれちまえばいい。
    みたいな感じになってしまうんだろうし、

    いずれにしても上の世代が俺らをこんなにしたという失望感と、下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがってという嫉妬と、
    自分の無力さをかみ締めるコンプレックスと、それらのおとしどころへの社会への無関心と。

    もちろん、そんなヤツばかりじゃないんだけどさ、このレス呼んでも人をカテゴライズすんなよって気持ちを
    持つ人多いだろうし、ただ、そういうレッテル付けへの反発もまた反骨心の表現方法の1つだと思うんだよね。
    俺も朝日の記事読んだとき「勝手にロストジェネレーションとかつけてるんじゃねーよ」って思う気持ちもあるしね。

    昔だったら反骨、反体制みたいな気持ちが学生運動だったり共産主義信奉だったりの方向にむいたんだろうけど、
    その反体制であるはずの連中もまた体制以上にひどい連中だと気づいてしまった今では、
    そういう反発心みたいなものの表出する場所がなくて、
    社会に対する強烈な無視こそが抵抗の手段だというような表現方法をとっているんじゃないかと思う



  • コメントを書く (173) 学校・教育短レス ブックマークに追加する
    ブックマーク: Buzzurl  / Hatena  / Livedoor

    その他の記事

    コメントありがとう御座います。   ⇒最新のコメントへ(173)

      ・ω・  :2008年01月05日 11:41
    良いこと言ってると思う
      :2008年01月05日 11:42
    一げと

    それなのに、2ちゃんとはいえ他者に対してこんな長文書くなんて矛盾しているようにもおもえる
      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:44
    まぁ良い事言ってるとは思うが
    同じ世代の人の中でも成功する奴もいれば失敗する奴もいるんだし結局のところは自己責任だよな
       :2008年01月05日 11:45
    同じ世代として激しく共感した
    考えをうまく表現出来るやつって憧れるなぁ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:47
    よく分析してるけど、結局は気の持ちようだろ
    生きていくには困らないんだから、
    金金言わずに楽しく暮らせばいいんだよ

      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:47
    以下Gジェネの話
      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:52
    でも、社会と関わりを持たずに生きていくなんて出来ないんだよな。

    自分は無視しているつもりでも、
    依存して、生かされている部分を完全に無くす事は無理。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:52
    氷河期だろうとゆとりだろうと、あれこれ手を出してみれば、
    いつかきっとやりたい事見つけ出せるのが人生だと思うんだぜ?
    「まぁ飲めや」的な強引ノリでもいいから、とりあえず何か頑張っとくのさ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 11:53
    Gジェネってそういう話なのか・・・
    重そうだな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:02
    基本、社会をあんまり信用してないが
    反社会的な連中やマスコミの煽りはもっと信用してない、
    これがもう少し前向きになると
    社会はあてにしてないよ今さら年金で騒いで馬鹿じゃね?
    今の日本ダメかもしれんが外国ももっとダメぽだから現状がまだマシじゃね?
    という、やや保守より(でも基本冷ややか)になるんだな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:07
    元の流れがわからんと発言の目的がわからないね
    反骨心を持つのは新しい世代を造るうえで大事だと思うけど
    反骨心で守る種が恨み節ってのはつまらないんじゃないか
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:07
    ロストジェネレーション世代って子供のころはまだ高度成長期の
    残滓がほんの少しあったから、まじめに働いていればそこそこの
    暮らしができてそれなりにレベルアップしていけて…ってのが原体験
    としてあるんだよなあ。
    それをいきなり自己責任でどうにでもしろとか、お金にこだわるなとか、
    「自分らしさ」を言い訳に、ちょっと貧乏気味の暮らしで満足せざるを
    えないのが悲しい。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:09
    マスコミは嫌いだが、こういった他人に責任をなすり付ける能無しは
    もっと嫌いだ。

    社会に見捨てられたから、「無視して抵抗」って、
    そんなことしてたらますます社会から見放されるだけだろ。

    学生運動していた奴らはもっとずる賢く、
    なんとか生き抜こうとしてたからこそ、
    就職時には髪切ってとひげを剃って、面接受けに行ってた。

    社会を無視とかではなく、
    自らが社会に進出する価値がないのを認めたくないだけだろ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:13
    ここで自己責任を持ち出す人の思考がよくわからないんだよねぇ。
    もちろん努力しないやつはダメだが、「ある程度がんばれば」そこそこ報われたか、それとも超絶にがんばらないとダメだったか、とか、時代ごとに要求されるレベルに違いがありすぎたんじゃないの?

    抵抗手段が無視になるのは…うーんどうなんだろう。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:14
    >1012
    親世代が「学校出たら就職できるのが当たり前、
    辞めずに頑張れば昇進して嫁さん来るのが当たり前」
    という認識に染まって、自分も少し刷り込まれてると、
    頭では「今は違う」と考えられても感情が納得しないんだよね。
    実際は、親世代の若い頃はそれなりにきつくて貧乏だったりするが体感してないし。

    あと反骨心はなあ。最悪の見本が全共闘とかだろ?
    「反骨心が売りだった世代への反骨心」があるんじゃないか。
    ああはなりたくない、だから反骨心も別の形で出す、みたいな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:16
    団塊の世代の負の遺産を一手に引き受けてるのが
    ロスジェネ世代という説もある。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:16
    現在の社会を無視
    社会という仕組みを無視

    どっちだろ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:19
    無視っていうか諦観って感じじゃないだろうか
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:20
    これ他人のせいにしてるようで、相当な自虐だな

    氷河期世代を最も貶めているのが、ほかならぬ氷河期世代なんだよな
    攻撃性が他の世代に向いているようで、実は自分に刃を向けているというか

    だからこそ食いものにされやすいのかもしれないけど
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:20
    どっちにしろ何も変わらんな。
    変えてこなかった前世代と、
    それを受けて変えないでいる現世代。
    未来に希望を託すといいつつ丸投げされる次世代。
     
    人一人には流れを変えることもままならないな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:20
    今ある体制は信用できない反体制も信用できない
    だったら俺が新しい流れを作り出してやるぜ!
    みたいな流れにはならんわな
    なんだかんだで衣食住は足りるし、やる気でない
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:21
    なんとも言えない哀しい気持ちになる。
    結局最後はお国頼みというのも無情というか。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:26
    学生運動してた位の世代は、面接に行けただけでもいいんじゃね?
    その前ではねられる連中も大勢いたんだから。

    去年まで何年か就職指導してたが、
    選考過程の途中で求人自体が中止になったり、
    学位が出てから内定が取り消されたり、
    ムチャクチャな状態だったし。

    中には大卒の新卒求人に、
    パートの求人出してきたような小売りまであったぐらいだからな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:29
    生きるのって結構たいへんだよね
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:38
    良くも悪くも権力があってこその生活だからな
    社会に対する無視って自己満足のために首絞めてるようなもんだろ
    北斗の拳になって生きていけるんならそれもいいだろうけど
         :2008年01月05日 12:42
    自己責任って流行ってるけど求人の枠が極端に狭いのは自分たちじゃどうにも出来ないもんな。
    学歴付けても厳しかった時代だし。
       :2008年01月05日 12:53
    ゆとりだけど納得した。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 12:54
    ある個人が就職できないのは本人の責任かも知んないけど、その世代ごと就職率が低いってのはどう考えても上の世代の責任だよな。全体のパイは限られてるからいくらがんばって就職したってその分同世代の誰かがはじき出されるだけで、その世代全体で見たらやっぱり就職できない人がいっぱいできちゃう訳で…
    上の人はそんな自覚ないんだろうな
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:01
    ばかじゃねぇの?何でもかんでも人とか世代のせいにすんなよ。
    同世代に悲惨な奴が多くいようとも、成功してる奴だっている。
    無能なんて100%自分のせいだぞ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:03
    ロスジェネは俺よりいくらか上の世代だが同意。

    この世代の人らは運が悪いと言うか間が悪いと言うか
    実力や本人の意思関係なしに見捨てられちゃってるからな。
    こういう思考になって仕方ない。というかこうなって自然だと思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:11
    つまりアレだろ?
    どんな戦場に送られても、硫黄島みたいに玉砕したところにだって生還者はいるんだから、戦死は自己責任で無能の証ってことだろ?
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:15
    ※1013
    ※1029
    いるよな、こういう実情を知らずに吠える人間。ニートだろお前ら?
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:18
    >>1029>>1013
    馬鹿はお前ら、この世代を理解できていない無能もお前らだ。
    東大だろうが京大だろうが部活で優秀な成績収めようがどんなに優秀な奴でも
    どこにも就職できなかった時代があった事知ってるか?

    お前達の言い分は1031がうまく比喩してるわ。自分が無茶言ってるって分かるだろw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:25
    今33だが、「人並みの幸せな生活」なんてのが幻想だと30過ぎて
    ようやく学んだよ。同級生・同期みても結婚して子供がいて、なんて奴は
    1/5ぐらい。大半は早婚→離婚か、独身のままのやつらばっか。
    もう俺も人生半分あきらめてるよ、結婚もあきらめた
    コツコツ貯金して老後ぐらいはまったり余生を送りたい。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:32
    >>1029>>1013
    オレは氷河期世代で、ゆとり世代の後輩もいるワケだが、
    もしオマエラと同じような台詞を吐きやがったら
    全力で社内の人間関係に介入して辞めさせてやんよ。

    ホントーはオイコラ!根性!で日付変わるまで働かせて
    現場を混乱させる団塊上司を矯正してやりたいけど、
    そんな反逆したら即解雇で派遣に逆戻り40代で路上生活確実なんよ!
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:33
    成功してるやつだっているんだから、お前の能力がなかっただけだ。
    なんてよく言えるな。
       :2008年01月05日 13:41
    氷河期世代=甘え世代
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:43
    「むぅ・・・あれがGジェネ」
    し、知っているのか雷電!?
    「昔、秦の始皇帝が強大な武力で中国を統一しようとしたとき、
    力を持たぬ農民は失われた墨家の兵器で対抗したという。
    その兵器が、頑駄無・・・
    その後ローマ帝国との接触でGUNDAMとして世界に広まった頑駄無はGと呼ばれ、
    皇帝に立ち向かう気骨ある者どもの生まれる、
    群雄割拠の時代をGジェネと呼ぶこととなったのだ・・・」

    参考:「これであなたもガンダムマイスター」民明書房刊
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:50
    >>1029>>1013
    オレは氷河期世代で、ゆとり世代の後輩もいるワケだが、
    もしオマエラと同じような台詞を吐きやがったら
    全力で社内の人間関係に介入して辞めさせてやんよ。

    ホントーはオイコラ!根性!で日付変わるまで働かせて
    現場を混乱させる団塊上司を矯正してやりたいけど、
    そんな反逆したら即解雇で派遣に逆戻り40代で路上生活確実なんよ!
      学名ナナシ  :2008年01月05日 13:58
    どーにかしたいんだけどな、ホント。
    二十歳すぎの若造にはまだ何も出来んし。
    つか、自分だけで手一杯になっちまうもんな。
    俺の人生半分でいいから、自分以外の誰かを助けられる時間が欲しい。
    ポンコツの身体に腹立つなあ、チキショウ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:01
    と、負の遺産をおっかぶせてヌクヌクしてる後世代のガキ共が吠えてますよ?

    いいねえ、他人事って。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:03
    くしくも上の記事が【不安をなくすには何が必要なのか。「お金」だと思った。】
    だが、これはまさに真理だよ。神田川で「何も怖くは無かった。」とはよく言った
    もんだが、年をとるにつれて最終的に頼れるのは自分の蓄えなんだと痛感した、
    それを投機で増やせる才覚がある人は羨ましいが、盆百な自分にはコツコツと
    貯金していくしかない。

      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:07
    こういう記事で自己責任とか成功してる人間だって〜とか言う奴って
    社会に出てない中高生あたりだろうな
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:11
    >>1043
    もしくは後始末は全て後の世代に任せて
    甘い汁と馬鹿やりまくった世代かもな

    中高生ならこの先現実を知るからまだ救いはあるw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:12
    何も言えない
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:16
    >>1043
    中学とか高校では、「就職氷河期は存在せずその間に就職できなかった人は努力しなかったから」って教えてるらしいからな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:16
    消費しない 貢献しない 恋愛しない 結婚しない 出産しない

    サイレントテロだっけか、こういう消極的な反抗が
    後々ボディーブロウのように効いてくる
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:19
    以下天元突破グレンラガンの話
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:20
    この世代ってバブル景気の恩恵もほとんど受けてないんだよね。
    むしろ後始末させられてる世代。
    親がバブルの時になまじ羽振りがよかったりして、家庭が裕福だった時期が
    あったりすると、自分たちのみじめさがなおさら身にしみるんだぜ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:20
    ※1013
    ※1029
    佐藤友哉あたりにはらわた引きずり出されて殺されそうな奴らだなあ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:20
    >>1029

    ハゲド
    甘えたことぬかすバカが多くて困る
    そんなに愚痴ばかり言って人生楽しいのかね?
    そんな人生さっさと終わらせりゃいいのにw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:23
    と、中学生が申しております。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:26
    >>1050
    >>1051
    〜あたりに〜されて〜されそうな〜。
    〜すりゃいいのにw
    自分の言葉で自分がどうしたいという意思表示もできないのか。
    なんでこんな無能な奴等がのさばってるんだよ。
    手前ら勉強が足りてねーぞ。
    小学校の作文からやり直せ。
    お題は[僕の(私の)やりたいこと]
    では、どうぞ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:27
    ※51
    楽しくない人生だから、愚痴ばかり言うんですが。
    自分の人生終わらせるだけの度胸も自分にはないことを知った時の絶望が分かるか?

    中学生はこれから現実を知るんですね。
    大人になったら甘い汁が吸えるといいね。
       :2008年01月05日 14:29
    団塊=ゆとり>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>甘え世代
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:32
    ※1053
    読解力って言葉知ってる? 姿慎めよw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:38
    ・・・なぜ自ら起業を考えないのか?
    就職だけが唯一とれる選択肢じゃないだろうに。
    氷河期を苦しんだ世代が社内で陰湿ないじめをする気まんまんなのは
    わかったが、同じく氷河期世代の俺の身近な先輩は、
    既存の社会人ルートを選択せずにがむしゃらにあがいて、
    今は社長やってるぞ。ちゃんと安定黒字化してる(微力ながら俺も手伝った)。
    >>1139
    路上生活?それも良い経験ジャン!俺はゆとり世代だがすでに経験済みだ。
    リスクとれるのは若いうちだけとも言うし、
    将来経験するかも知れないヤバイ事は、若いうちに率先して経験した方が、後々対応を考えられる分、楽だと思うよ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:39
    社会人の比率
    成功<<<失敗

    多数決社会
    失敗=0(無視による抵抗)により
    成功>>>失敗
    こうですか?わかりません><
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:42
    オーケー、社会のせいで不当に地位を貶められたのはわかった
    で、要求は?
    社会を拒絶し、否定し、沈黙することでその要求は実現できるのか?
    口さがないガキどもに恨みをぶつけていればいつか世界が変わるのか?
    子供じみた言い訳をしている暇があるなら徒党を組め
    職歴も収入も武器にならないなら数しかないだろ
    障害者も同和も特別永住も数と我侭で特権を手に入れた

    俺は肢体不自由の1級だが、何もしないで月8万湧いてくる
    悔しいか?悔しいだろ?悔しいっていい加減認めろよ

    政治家が人材不足になってる今こそあなた方の力が必要なんだ
    恨みだろうが妬みだろうが、抱えてるもんバネにして下さい
    体が自由になるなら、どうか諦めないで下さい
    寝たきりになってからじゃ何もかも遅いんです
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:45
    無視は良いかもしれんが、無関心は良く無いぞ。
    気付かないうちに大量に搾取されるようになったらたまらん
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:46
    >>1057
    君、サラリーマン金太郎でも読んだの?
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:47
    どう考えても脳味噌まで甘ったるいスイーツ脳が書いてるとしか思えない。
    バブル時代はみんながみんな楽して稼いでたとか思ってるようだけど。
    仕事忙しすぎて欝になって自殺した人たくさんいたよね。
    いつの時代も上手い事やってるのは能力と運のある人だけ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:47
    底辺同士で煽り合ってればまだまだ安泰
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:50
    みんな!変わらないね!
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:52
    ※1062
    こんなところにチマチマ長文なんか書き込んでないでモバゲーでもやってろよ、携帯厨。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:52
    >>1057
    就職口もない世に起業してビジネスに成功する可能性を信じるって、無知って幸せだな。

    俺は氷河期世代じゃないが社会人やってたらこの世代の世知辛さ分かるはずだ。
    この世代に同情をもてない奴は世に出ていないガキかニートなのは間違いない。
    いずれ分かる時がくるとは思うが言葉は慎んだ方がいいよ。黒歴史になるからw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:53
    読解力って知ってる?
    他人に求めるものではなくて自ら示すものだよ。意味がわかる?
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:56
    ※1013
    ※1029

    まあ、極端には「すべて環境のせい」「すべて自己責任」って話になるけど、
    その両方を考慮すべきだったんじゃないかと俺は思う。

    恵まれすぎてる時代に生きた人が「努力しない奴が悪い」って思うのも無理はないし、
    恵まれない時代に生きた人が「不遇だった」って思うのも無理はない。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:57
    自分が良ければゆべて良し
    社会? 国?
    知るか
      学名ナナシ  :2008年01月05日 14:58
    >>1059
    要求されると面倒だから上の世代が先手を打って潰して回った。
    団塊の世代の世代間闘争ってわかる?
    あの時の内ゲバで上の世代は下の世代の団結を潰せることがわかった。
    あの後、それをやっている。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:00
    >>1070
    やりすぎて元気がなくなったから今になって、必死に若い世代に発破をかけている。
    でも元気だと叩く。堀江のライブドアが象徴的だな、これくらい知っているだろ。
      1157  :2008年01月05日 15:01
    全部実体験ですが何か?
    働いてて殴られた経験も
    路上暮らしも
    先輩の成功も全部。

    クズみたいな社会人と成功していく社会人の識別ができるようになったのは大きな財産です^^
    自分たちだけが苦しかったなんて勘違いしてんじゃねーよwww
    みんな苦しんでんだ!今も!
    あと、若いゆとりはできるだけ自立して生きていく術を身につけれるよう
    一人一人頑張ってね!
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:05

    1億2000万分の一人の例じゃ、なんともな・・・
    おまけに本当か嘘かもわからない
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:06
    サラリーマン金太郎みたいな実体験持ってるやつがなんかわめいてるけど…。
    これってリア充なのかな…。幸せそうでいいね…。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:07
    1072
    でっていうwww
    学生じゃなく社会人ならいい加減選民思想みたいな考えやめた方がいいよ。
    成功も世間にいる多数の一般労働者の上に成り立っていて
    すべてがつながっている事に頭を回せばただ成功する事が解決になっていないって分かるだろ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:15
    >みんな苦しんでんだ!今も!

    アフリカの子供たちに比べればあなたたちは幸せなのよ、ってか。
    浅過ぎる上に薄っぺら過ぎる思想。笑えるなあ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:16
    >>1070
    部下が育つと面倒だから適当に刈り取る、部下同士を不和にする
    成果主義のもとで最近行われてきたことと同様の問題ですね

    起業だって、まして政党を立ち上げるなど現状ではなおさら難しいとは思いますが
    このままではどのみち団塊とゆとりに殺されるだけでは
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:21
    てーか、仕事がネーよ!
    仕事がありゃみんな就職して、みんな日本を豊かにする努力を惜しまないよ!
    学生が起業しろ?逆だ!!
    社会人がこれから社会人になり、社会の力になる学生に職を用意しておかなければいけないんだろ!!!
    なんで社会人じゃないのにいきなり会社を作らなければならないんだよ!
    それも景気が好くて、会社を建てればほとんど成功するような好景気ならともかく、不況で!
    大人が子どもに会社を建ててくれとたかってどうする!逆だろ?
    卒業した学生に仕事を用意するのが、社会人の社会を維持するために必要な仕事だ!
    大人の責任を果たせていないのは社会人だ!
    大人になった瞬間の社会人に責任を求めるのが、大人の社会人のすることか!
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:22
    この世代がいなくなっても、団塊とゆとりは困らないってことか。
    そんなもんかもね。
       :2008年01月05日 15:27
    村上春樹と河合隼雄の対談でも似たようなこと言ってたな
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:32
    仕事が無いからね。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 15:34
    >>1080
    村上春樹が改めて「グレート・ギャツビー」の新訳本を出したのには、
    そういう裏があるんだと思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:01
    まぁ同情はするがそれで他の世代と比べて愚痴ったり叩いたりするのは勘弁して欲しい
    金持ちの家に生まれた奴に罪もなければ貧乏の家に生まれた奴にも罪は無いし
    恵まれた世代に生まれた奴に罪も無ければ貧しかった世代に生まれた奴にも罪は無い
    それ言い出したら「ワシが若かった頃なんてもっと・・・」なんて言い出す爺さんもいるだろうしね
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:03
    まず改善すべきは新卒至上主義。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:06
    イエジェネ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:13
    「苦労しらずでぬくぬく」しやがってる世代の私が一言。

    残念でしたね、先輩。まあ頑張ってください。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:14
    かくして合計特殊出生率は
    下がり続けるのであった…
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:17
    >>1072

    自分の可能性を否定するヘタレどもに何言っても無駄だよ
    負け犬は所詮負け犬だよw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:23
    氷河期世代の話になると必ず「成功してる奴もいるから本人の能力のせいだ」って意見が出てくるけど学生上がりの若造なんて皆たいして能力は変わらんだろう。
    要は能力を育てるチャンスすらもらえなかった人間が多すぎたって事。
    そんな自分らの不遇も手伝ってようやく景気が上向き雇用状況が回復し始めると今度は氷河期世代を救済するどころか切り捨て始めた社会に失望するのは仕方がないといえば仕方がない。
    ただ氷河期世代はずっとそんな事こと言っててもそれこそ仕方がないのでむしろ他の世代では真似できない社会との関わりを見つけたほうがいいと思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:25
    俺も氷河期世代だからとても共感できる。
    あの時、就職難でどうにかしようと思って到ったのが手に職という言葉。
    それでお金もつぎこんで睡眠時間削って遊ぶ時間も削って努力もした。
    しかし結果は資格ビジネスにのせられただけで俺涙目。
    まあ俺が悪いわけで人のせいするつもりはない。
    氷河期世代だってみんな遊んでたり将来の事真剣に考えてない奴ばっかじゃないんだぜ。
    一度も成功してない者にとっては、努力の方向や向かっていく方向ってのがわからなかったんだぜ。成功した奴は簡単にいうけどな。
    でも、だからこそ同じ思いを次世代に味わってほしくないから俺は政治に興味もって選挙だけは行ってる。
    無視、無関心では問題解決にはならないからな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:26
    こいつが言ってるのは反社会とかニートになりたいとかじゃないだろ
    社会の中で生きてはいくけど、あくまで接点は最小限ってことだと思う。

    しかし小中とあれだけ日本経済マンセーやらイザナギすげえよ教育受ければ
    そら騙されるわw年金も払ってるし自分の家族は守るけど後はシラネ

    日本の借金?知ったっことじゃねえよw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:31
    ※1088
    ぶっ叩かれてそんなに悔しかったの?w
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:32
    個人の勝ち負けで話している奴と
    国の豊かさとか政治レベルで話している奴とがいるな

    氷河期世代を蔑んでいる連中の方が
    国や次世代を無視している不思議
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:34
    >>1090
    頭が下がる。煽りでもなんでもなく。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:36
    以下ロストユニバースの話
      1072  :2008年01月05日 16:39
    学歴社会・新卒至上主義を生み出す朱子学よりも優れた教育基準・評価基準を新たに創んなきゃいけないんかな。
    人の可能性を全否定するような風潮が社会全体の衰退をもたらすってのは世界中の歴史が教えてくれてるし、可能性を肯定する何かを創りたいな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:52
    なんて言うか、この人の批判は、同世代しかできないような気がする。
    俺は下の世代だから、そんなに苦労してないしさ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 16:59
    なんていうか、これは同世代人以外は批判しちゃいけないような気がするよ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 17:01
    バブルの恩恵受けてないとか言うけど
    ソフトが一本一万近いスーファミ世代なんだよな
    就職氷河期も仕事が無いわけじゃなかったし
    同世代として自戒含めて甘え世代なんだろうと思うよ
    団塊やそれに近い世代の親から徹底的に甘やかされた世代
      学名ナナシ  :2008年01月05日 17:10
    自分の首絞める人間選べって言われても選ぶ気になんかならないさ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 17:16
    >>1099 同世代だが否定はできないな。
    現役で国立大入って留年さえしなきゃ余裕で渡っていけるだろと思ってた。
    今30だが生活に苦労はないものの昔描いてた物とは全く違うw
    結婚したら子供3人作りたいとか考えてた俺バカじゃねえの?wwwwwww

    上の世代から甘やかされ踊らされた惨めな世代だよorz
      学名ナナシ  :2008年01月05日 17:58
    すくなくとも団塊の世代は要らないってことはわかった。
    やつらのやったことはテロリズム。
    いまどき火炎瓶なんて持っるだけで刑務所で何年か暮らせますよ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:19
    ここまででムスビのコトワリが出ていないことに絶望した!!!
      ルサ  :2008年01月05日 18:20
    激しく同意ついでに感動したんでカキコしようとしたら
    既に怒涛の100コメントか
    みんな鬱屈してんだなあ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:22
    俺は格差社会を勘違いしてたよ。

    氷河期世代は確かに格差是正を叫んでもおかしくない。
    他の世代は自己責任でよろしくお願いします。

    ところで氷河期世代って何歳〜何歳?
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:34
    >>1105

    有効求人倍率の推移 年 有効求人
    倍率 有効求人数 有効求職者数 就職件数
    1991 1.40
    1992 1.08
    1993 0.76
    1994 0.64
    1995 0.63
    1996 0.70
    1997 0.72
    1998 0.53
    1999 0.48
    2000 0.59
    2001 0.59
    2002 0.54
    2003 0.64
    2004 0.83
    2005 0.95
    2006 1.06

    93年〜04年の求人がヤバイから、そこから21くらい(大学3年生)引いてみれば?

    72年〜83年生まれくらいじゃね?
    24〜36歳くらいか。留年とか院とかでちょっと幅あるけど。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:35
    >>1105
    31歳だが受験も就職も厳しい時代だった気がする
    大学入学したときに既に就職氷河期と言われていたが、
    卒業するまでの4年間、毎年史上最悪の就職氷河期と報道されていたな
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:38
    >>1107

    まさにど真ん中
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:38
    氷河期世代より少し後だと思うからそのへんは分らないが、価値観に関する論には共感した。
    自分も日本社会に期待することはもうあまりない。文字通り「好きな人が勝手にやれば」って感じ。
    人間の文化的な生活のための最低限の条件が国籍取得=当該社会への所属であると考えているから今は日本にいるけど、早晩他国に移住すると思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:41
    >>1106
    98年卒で就職は出来たけど、2年後に会社潰れて号泣した俺が通りますよ。
    第二新卒なんて枠もなく、以後は契約やらなんやらを転々orz
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:42
    氷河期世代より少し後だと思うからそのへんは分らないが、価値観に関する論には共感した。
    自分も日本社会に期待することはもうあまりない。文字通り「好きな人が勝手にやれば」って感じ。
    人間の文化的な生活のための最低限の条件が国籍取得=当該社会への所属であると考えているから今は日本にいるけど、早晩他国に移住すると思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 18:45
    就職活動中でいろいろ考えさせられた
         :2008年01月05日 19:26
    二人に一人が就職出来ないって何事だよ。
    今は新卒に限って少しは状況が良くなってるらしいけど、それだっていつまた落ち込むか分からないし。
    新卒を逃せば殆んど絶望的なのはあと数年じゃ変わらないだろうし。
    こんだけ日本オワタソース出されると不安で嫌になるなあ。どうなるんだろう。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 19:28
    以上ラブジェネレーションの話ですた
      学名ナナシ  :2008年01月05日 19:29
    今は会社に次を引っ張る30代の中堅層がほとんどいないからなあ。
    このあと5年で団塊が高額の退職金と一緒に居なくなったらバタバタ倒産する所が出てきそうな予感…
      学名ナナシ  :2008年01月05日 19:30
    米1090みたいな人がいるから日本が一応回ってるんだなと思ったよ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 19:42
    参考までに、かの有名なアレ。
    ttp://www.realcom.co.jp/trend/vision/vol6/yoshida1.gif
      学名ナナシ  :2008年01月05日 19:54
    このスレの831は単にこの世代を客観的に見て分析してるだけなんだが、
    まあどうでもいいさ。
    他の誰も困まりゃしないんだ、
    氷河期世代はこれからも自分が就職できなかったのを全て親世代や政治、体制、経済の責任にして、下の世代を妬んで嫉んで憎んで暮らして行けばそれでいいじゃないか。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:03
    >>1118
    お前、三行以上の長文読めないだろ?w
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:06
    内容には極めて同意。
    それを踏まえたうえで、だけど生きるためにクソムカツク社会と嫌々付き合いながら仕事をしている奴と、
    こんな社会と接点を持ちたくなくて、そこへ都合のいい逃げ場(実家寄生)を見つけてそこでニートする奴がいるわけだ。

    気持ちは分かるよ。でも働かないと飯が食えないんだ。
    不条理が多々ある社会だが、世界の多くの発展途上国での実情を見ろ。
    どんなクソな職場でもとりあえずいきなり射殺されないし飯と寝床は確保できる。
    がんばり次第でのし上がれる可能性がある。
    60億ぐらいいる人類で、日本に生まれた事は、それだけでかなり有利だと思えよ。
    それと選挙権は最大限使え。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:06
    いまさらだが>>1031
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:18
    今年28歳。
    大学時代の半分以上は就職活動に費やし、
    やっと某大手電機メーカーの下請けの中小企業に引っ掛かる。
    その年の5月に団塊の上司が大問題を引き起こし
    電機メーカーを怒らせ部署ごとつぶされる。
    上司は社長の親族のためお咎めなし。
    自分は若いからまだ大丈夫とリストラされる。
    そこからバイトを2年、派遣を3年
    やっと今年就職決まりました。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:28
    >>1121
    1031は皮肉だよ。わかってると思うけど一応。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:42
    無能じゃないのに他の世代の無能な奴より不遇な奴が多い、って話なのに
    無能は自己責任とか、本当にゆとりの読解力の無さは天井知らずだな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:52
    インドネシアは就職氷河期関係ないだろ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:53
    海外に新天地を求めたが運悪くって話だろ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 20:59
    就活全然してね。あうあう。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 21:14
    >>1127
    早めに就職しないと、またどんどん窓口狭まるぞ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 21:38
    自分は氷河期世代なんだが、長い貧乏生活のためか全然金を使わない。
    いくつか趣味もあるし、それを満足させる程度には使ってるんだが、
    周りの人間よりもやっぱり少ないみたい。
    期せずして金を社会に還元する率を下げているのかもしれん。
    他の奴はどうなんだろうか。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 21:54
    >>1127
    地方なら公務員目指すのもアリだぞ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:00
    あー、氷河期世代じゃなくてよかった。就活頑張ろっと。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:04
    成功してる奴もいるとか個人の努力の問題とか抜かしてる奴は、
    じゃあおまえは同時期に生まれてても成功できたのかと。
    ぬるま湯人生やってきたバブルやゆとりには到底無理だろう。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:17
    無能は完全に自己責任、っていうのは確かに間違いでは無いと思う。
    配られたカードで勝負をしなければならないという状況は変わらないから。
    カードの中に、時代っていう要素は盛り込まれてるんだろう。


    ただ、コメント欄に無能は自己責任と書き込んだ人間がどれほどこの「時代」というものを汲みながらコメントをしてるかは疑問に感じる。
    ぼくはまだ大学生でロストジェネレーションとかそういうことは実感した
    ことは無いけれど、この文章からは学ぶこと・考えることがあると思う。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:29
    氷河期世代だからって同情すんな!!くらいの怒りを見せて欲しいね。
    かわいそうだね〜って言って欲しいのか。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:36
    ※1134
    もっぺん本文読み直してこいや。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:37
    >>1134
    同情するなら職をくれ!!

    この元ネタを知ってる世代がロストジェネレーションなのだぜ
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:52
    米1134
    そーいうスポ根じみた古臭い精神論で生きてけるやつはいいよな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 22:55
    >下の世代は苦労しらずでぬくぬくしやがって

    今年、大学卒業組だが苦労してないわけじゃない
    気付いたときにはバブルがはじけて小,中,高校と平成の大不況のなか
    何の希望もないまま勉強だけにすがりついて必死にやってきた
    自分たちの世代は確かに氷河期世代の厳しさは経験していないが
    先が見えないまま必死に勉強したり就活に有利だと聞かされ学生時代から資格のセミナーを片っ端から受けてきた苦労は経験している
    まあ、就活の時期に突然売り手市場になったのは運がよかったけどw
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:02
    …スーファミと同い年のゆとり直撃世代の俺が来ましたよ。
    小さい頃は父ちゃんが飲んでたのはビールだったけど、それが発泡酒になって、いまや「その他の雑種」「リキュール」になってるような世代。
    ウチの場合、ビールの中でもエビスがキリンになる経緯をはさんでるわけだけど。

    先輩の話を読んでると、申し訳なく感じる。ごめんよ。
    この調子だとぬくぬく楽に就職できちゃいそうですね、俺。

    ま、ある意味、生まれてすぐにバブルが崩壊、それ以降ずっと世の中真っ暗、生まれた時から人生オワテタ世代なんすけどねwww
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:07
    社会というものの大きさ、強さ、複雑さ……なんてものより、そのあまりの愚かさに――立ち向かおうという意気を挫かれる。

    精神論を嘲笑うくせに努力を認めず、
    正しさを叫ぶ裏で不正を行い、
    理路整然と理不尽を突きつける。
    対峙するには運気に頼るしかなく。
    時がくれば否応無しにサイコロを振るしかない有様。
    いつの時代もそうだといえばそうなのだが。
    あの頃の社会は立ちはだかる壁として強大であり、なにより無能だった。
    それでも、肩を並べて行く誰かがいれば強くあれたかもしれないのだが。
    あの頃は皆、誰しもが背中を丸めていたっけか。
    一人二人の成功者なんて知るかよ。
    隣のやつのことしかわからない。
    そしてみな下を向いてた。
    だからみな竹槍を取るタイミングがわからなかったようだ。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:20

    自分さえ良ければいい奴、
    自分すらもどうでも良くなったやつ、

    終わってる
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:28
    同世代だが同感。俺は諦観の一言に尽きる。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:40
    負け組・勝ち組って言葉を簡単に使うな
    全ての人間が自分の人生を精一杯生きてるんだ

    なんで結果がだせない人間を努力してないって一言で切り捨てられるんだ?
    本当に「優秀」な勝ち組の人間なら人の一生懸命さと痛みを理解できるはずだぞ
      ttt  :2008年01月05日 23:40
    こういう面白い意見があってもすぐに反対意見が自然発生して「よくあるひとつの意見」として相対化されてあっさり片付けられてしまうのもネット時代ならではだな。
    議論もこんなネットの片隅でやりつくされて社会を変えるような大きなうねりになることは無い・・しまって
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:46
    ここで自己責任とか言ってるゆとりは
    今の新卒の雇用状況がいつまでも続くと思ってんのかねw
    こんなの一時的に決まってんだろが。
    まあ氷河期ほどひどくはならんだろうけど、
    その時は「自己責任」でよろしくw
    それに競争も体罰も知らずに育った甘ちゃん世代が社会でやってけんのかな?
    昨今の新卒もアホみたいな理由でボロボロやめてってるみたいだし。
    まあそれも手伝って今氷河期世代の転職市場は活況だが。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:51
    俺も同世代だ。
    生まれる時代や場所は選べない。
    ただ懸命に生きていくしかないよ。それに尽きる。
    「与えられたカードで勝負するしかないのさ」って言葉は名言だな。
    確かにそのとおりなんだろう、人生は。

    ただ俺は投票にも行く。
    状況を変えるための努力はやめない。
    やらなかった後悔だけはもう味わいたくないからな。
      学名ナナシ  :2008年01月05日 23:57
    俺は傍観しておく。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:01
    俺もこの世代ど真ん中だ。
    俺の年には1クラスに1つ募集がくればいいほうだったな。
    それもド田舎の山奥の住み込みとかww有名私大なのにワロスwww
    どの会社も倒産とリストラの嵐で「就職活動?ガキが何言ってんだ?」って感じだよ。
    リストラの影響で今でも引退間近の団塊世代か、俺みたいな派遣やバイトしかいない会社ばっかりだ。
    団塊世代を食わせるために、中間管理職と呼ばれる世代が社員として会社に存在しない。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:07
    >>1106
    この求人倍率自体、2000年以降くらいは
    「求人は出てるけど、いい人じゃないと採用しない」
    ってのも含んでるから、正味はもっと少ないんだよなぁ。

    マスコミも1990年代半ばくらいは、
    毎年のように「来年には景気が回復する」みたいに言ってて、
    皆でそれを信じて「来年からは求人も増える」みたいに思ってたんだよねぇ。

    しかし、13年間てのは長すぎだよ……。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:09
    あと5〜10年後ぐらいが楽しみ
    日本の企業全体、今30才前後が少ないわけだが、
    5年後、企業の中核を担う35〜40才が不足しているわけだ。

    企業にいるのはバブル時代の50代とゆとり時代の若造達。
    大企業ぼこぼこつぶれていくんじゃないかな。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:12
    米欄の氷河期世代の醜態がいい感じですね

    反面教師としてこんないい見本ないからな、
    氷河期にとっての団塊がそうだったのかも知れないが、
    ゆとりは反面教師にならないように頑張ろうぜ
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:18
    「就職難は上の世代のせいで、下の世代は甘ちゃん世代」
    こんなことを平然と言うようだからからダメなんだよ。
    口を開けばこの世で一番苦労したのは自分たちの世代だと言わんばかりの苦労話に不幸話。
    勘違いメンヘラ女の話聞くほうが幾分ましだな。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:23
    同じバイト先にいた30すぎのおっさんと同じこと言ってるなw
    一緒にバイトしてる若い連中を引き連れて飲みに行ってひたすら説教
    そのあともひたすら愚痴と自分の若いころの自慢しかしない
    影で散々馬鹿にされているのに気付かず今だに夢みたいなことばかり言ってる
    ここの米欄見てるとそんな連中ばかり
    これじゃあ氷河期世代じゃなくて不良債権世代だなw
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:24
    まあ、そう興奮するなよw
    みっともないぜwww
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:27
    >>1153
    それは「今の若い者は〜」で、どの世代も年取ったら言うのでは?
    氷河期世代関係ない。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:46
    反論する相手に「でもお前らは結局のところ氷河期世代の辛さは理解してないんだろ?知らないんだろ?」なんて返されたらそれはもうどうしようもない
    そりゃ違う世代で生まれているんだから実際に体感する事は出来ない
    それでも聞いた話なんかで推測なんぞしながら反論を立ててみても「でもお前らには俺らの時代の辛さはわからないからそんな事が言える」なんて言われて突き放すんならもう議論の余地も無いしただ単に本人の自己満足の為に叫んでるようにしかみえないよ
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:52
    誰も「お前らには俺らの時代の辛さはわからないからそんな事が言える」なんて言ってないだろw
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:57
    たしかに、重要なのはロストジェネレーション時代の人にリアルな
    ことを語ってもらうのと、ゆとり時代の人が理解をしようとすること
    かもしれない。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 00:58
    >>1151-1153
    ID出ないって便利だねww

    >>1156
    で、君の言う反論ってのはどんなんなの? 言ってみ。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 01:16
    >>1156
    米1013、米1029なんてのも一つの意見であると思うんだがそれに対する否定の仕方が
    「いるよな、こういう実情を知らずに吠える人間。ニートだろお前ら?」となんの根拠も無く相手の姿を妄想して否定したり
    「馬鹿はお前ら、この世代を理解できていない無能もお前らだ」と元々相手と話すつもりもなく拒否したりしてるわけよ
    まぁ誰が見ても素直に納得いける内容じゃないんで代わりに誰か説明して欲しいんですよ
      学名ナナシ  :2008年01月06日 01:17
    間違えたスマン
    ×>>1156
    ○>>1159
      学名ナナシ  :2008年01月06日 01:46
    >>1078
    今の新卒ってどこに就職するの?飲食?
      学名ナナシ  :2008年01月06日 01:49
    >>1160
    つ >>1078
      学名ナナシ  :2008年01月06日 02:26
    たぶん日本の経済状況は今後もっと悪くなる。
    新卒雇用状況もそうだけど
    雇用環境も今まで以上に悪くなる。

    ぬくぬくとした世代のほうが
    どうなるかわかんないと思う。

    とりあえず有能か無能かなんて
    成功とは何の関係もないってことは
    肝に銘じておいた方がいい。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 03:18
    とりあえず、言えることは
    社会や国に対して無視すれば、それは自分の生活に降りかかる。
    外国人参政権問題やホワイトカラーエグゼンプションみればわかるだろ?

    『関係ない、自分は自分の法でやる』と国の法を前にやれる自信があるなら
    それはそれで構わないかもしれないが。

    こっちが国や社会を無視すればこれ幸いにと搾り取ってくるのが社会だ。
    ただでさえ搾取されたんだから逆に取り戻すように動くべきなんじゃないか?

    搾取した側は今のうのうと自分の老後を住み易い者にしようと必死だぜ?
      学名ナナシ  :2008年01月06日 03:28
    自分たちはキツかった!
    能力がなかったから?
    は?
    何根拠のないこといってるの?
    この気持ちはその時代を生きた奴しかわからないよ・・・

    とか言う割には
    下の世代はぬくぬく育ったと
    何の根拠もなく断定するあたり
    なんかなぁ・・・と思う
      学名ナナシ  :2008年01月06日 03:58
    他人の愚痴は聞いても面白くないもんだが、単純に求人倍率が酷かったからな。
    コメントにもあったが、求人を出しても採用無い場合が多すぎだった。
    「経験者がいた場合だけ採用」みたいなのばっかり。
    N●VAの試験でさえ、倍率数十倍だったしな。今じゃ笑い話だけど。
    シティボーイズがコントのネタにした(2000年前後だったっけ)ぐらいの就職難。

    自分はあんま悲観的じゃないタチだけど、個人消費の冷え込みとか報道されると、
    さすがに何だかなぁとは思う。車が売れないとかねー。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 04:20
    社内に30代があまりいないから氷河期があった事を実感するわ。
    今の40代が退職する頃には今の20代の俺らに一気に色んな物がのし掛かってくると容易に想像がつく…。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 04:26
    >>1166
    下の世代はぬくぬく育った証拠なんて、
    学習内容・授業時間数の削減、学力低下で明らかじゃないか。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 07:18
    俺は高卒なんだけど、あの頃は職場でバイトの面接を担当してたんだ。
    悲惨だったぞ。履歴書の最終学歴を見ると早稲田卒とか上智卒とか、ゴロゴロいるんだわ。「君は学問があるんだから、もっといい仕事を探せばいいじゃないか」と言うと、「他に仕事がありません…」ってうつむくんだよ。
    可哀想だと思うよ。良い大学を乗り切って、必死で苦しい時代を乗り切った挙句、今度は新卒の壁に阻まれるんだから。
    何とか彼らの救われる道はないものかね。
      学名ナナシ  :2008年01月06日 07:20
    ×良い大学を乗り切って
    ○良い大学を出て
      学名ナナシ  :2008年01月06日 09:09
    >>1170
    本人が救われることを拒否してるんだから救われる訳がないでしょう
    それどころかあなたにさえ団塊だからという理由で殺意を抱いてるんじゃないの?
      学名ナナシ  :2008年01月06日 09:30
    >>1169
    いやお受験競争なんかは激化してるからな。
    2極分化が進んだんであって、一概にぬくぬく世代とは言えまいよ。

    景気動向も不明瞭だし、また氷河期が再来しない保証もない。


    お気軽に一言お願いします。  ⇒最初のコメントへ(173)

    名前:   ←コメントの名前を記憶する。
     
     

  • コメントが反映されるまで時間が掛かる場合があります。
  • 半角英数字のみの内容は投稿できません。
  • カテゴリ別の注目記事 ※リンクは右クリック(新しいウインドウ)で開いて下さい。


    注目のニュース

    関連タグ


    トラックバック大歓迎です。

    最近のコメント
    今日輝いていたスレ

    今日輝いていたレス
    最近の注目記事
    殿堂入りの記事
    人気カテゴリ
    注目のニュース
    人気カテゴリ2
    あとで読む
    これはすごい
    これはひどい
    みっくみく
    スプートニク2号
    トラックバック
    バックナンバー