■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

【ホビーと】ウヨクとオタクの関係【ネットと】3

1 :無名の共和国人民 :07/02/03 13:49:48
最近、噂になっているオタクウヨク(略してオタウヨ)についての統合スレです。
町中でネット上で、こんなオタウヨを発見した等の報告と観察。
何故ウヨ化するオタクがいるのか、についての考察。
オタクから見たオタク界のウヨ化について思った事。
他等々について語り合って下さい。
※二次元や軍事だけではなく鉄道・スポーツ等
あらゆる趣味分野における報告を募集します。

(注)当然の事ですがオタク『の全て』がウヨクでは有りません。
   出来るだけその事を念頭に入れた上でお話し下さい。

前々スレ
【二次元少女】ウヨクとオタクの関係【ミリタリー】
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1131736737/l50
前スレ
【二次元少女】ウヨクとオタクの関係【ミリタリー】2
http://yy31.kakiko.com/test/read.cgi/x51pace/1155839679/l50

889 :無名の共和国人民 :07/12/09 19:52:12
AAスレはね、自分のレス晒がされたから許せないんだと思う
他のレス晒して笑う余裕がない現れかもw

890 :無名の共和国人民 :07/12/10 14:11:20
反対派買収工作発覚
ttp://obiekt.seesaa.net/article/71897747.html

891 :無名の共和国人民 :07/12/12 15:59:12
ネトウヨヲタを正面から批判する凛々しい人
ttp://blog.livedoor.jp/captain_nemo_1982/

892 :無名の共和国人民 :07/12/13 02:28:12
>>891
それそのものを否定する気はないけど、過去の経緯について考えたことはありますか?
過去の経緯はこのスレッド、そして前スレ、前々スレを見ていただきたい。

893 :無名の共和国人民 :07/12/17 11:00:19
昨日PCソフト買いに秋葉原行ったら、以前レストランのあった所に「段ボール肉まんの店」なる
人をバカにしたような店が出来てた(ハーブ豚を使うなど品質はこだわっているようだが)。
んで店の前に開店祝いの花が飾られてたが、その中にドドンと「国会議員 麻生太郎」の
花が飾られていた(笑)。
そこまでこの街と人間に媚びるつもりですか…。

894 :無名の共和国人民 :07/12/17 11:23:51
>>893
媚びても得にもならないことは、さきの総裁選でわかっただろうにさ。
本気なら何か誤解しているとしか思えない。
世界の『趣都』(く、恥ずかしい…)に将来なる、とか。

895 :無名の共和国人民 :07/12/17 12:04:27
…「段ボール肉まんの店」
ひどく趣味が悪いな。

そこに花を贈る麻生もひどく下劣な品性だな。

896 :無名の共和国人民 :07/12/17 12:39:33
名前は文字通りサイテーだが原料と味は超一級ってか?>「段ボール肉まんの店」

しっかし嫌味というか当てこすりというか、皮肉にも程がある

897 :無名の共和国人民 :07/12/17 18:57:07
総理饅頭を作ってる会社の社長が「どうかそれだけは」と社員に止めるよう懇願されたんで、
わざわざ別会社立てて作ってるんじゃなかったっけ、その肉まん。

898 :無名の共和国人民 :07/12/17 21:51:10
http://www.akibablog.net/archives/img-tiger/2007-12-10-109.html

何 で こ ん な に わ か り や す い の か な ぁ …

899 :無名の共和国人民 :07/12/20 01:16:58
段ボール肉まんの社長そのうちシャレにならない毒ネタ商品かまして
世の顰蹙を買いそうだな。

900 :無名の共和国人民 :07/12/22 20:53:51
今二コニコ動画絡み揉めてる初音ミクなんだが
一時期どさくさ紛れに晋遊舎ムックへのリンクが貼られてたっけ。
あの人達はこの手のドサクサにまぎれての宣伝活動に余念がないね。

901 :無名の共和国人民 :07/12/27 13:27:58
http://www.amazon.co.jp/dp/4871499936?tag=httpblog0b7dc-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4871499936&adid=111JTSC5BSZJDT1X5E7Y&

↑な本を書いている元ファミ通副編集長のブログ
http://blog.livedoor.jp/hinanoahaile/

諸君と正論しか読まないらしい。

902 :無名の共和国人民 :07/12/27 18:42:22
>>891-892
ttp://gray.ap.teacup.com/captain_nemo/

903 :無名の共和国人民 :07/12/27 19:12:31
「正論」はついにフジサンケイ系と大日本印刷(印刷製本請けてるからか?)、戦争博物館、
靖国崇敬会、チャンネル桜の広告しか出なくなったな。

904 :無名の共和国人民 :07/12/27 20:36:49
チャンネル桜、まだやってんですか?
そのほうが不思議。

905 :無名の共和国人民 :07/12/27 22:58:50
>>904
正しくは「『南京の真実』製作委員会」か。

906 :無名の共和国人民 :07/12/28 00:07:17
>>902
売国奴スレ見たけど、多数決=民主主義みたいな発想の奴で萎えた。
沖縄の集団自決問題でも左翼に文句があるようで、戦後民主主義にもご不満らしい。
まあ、規制派反対派のやりとりを見れたのは有意義あった。
あそこまで込み入ったのは初めて。

907 :無名の共和国人民 :07/12/28 18:14:11
>>891
過去にこのスレでオタク殲滅を唱えていた人間と
同じようにしか感じないな。

908 :無名の共和国人民 :07/12/29 19:35:11
ネモ船長の主張は老人にありがちな思い込み
「昔は良かった」「最近の若者は」という論理ですので何を言っても平行線です

909 :無名の共和国人民 :07/12/29 23:48:24
ネモ船長は同性愛が今以上に嫌悪される時代なら、同性愛者の弾圧を支持してたろう

910 :無名の共和国人民 :07/12/30 13:18:23
なにこのサイト?
>ネトウヨヲタを正面から批判する凛々しい人
皮肉のつもりで言ってるんじゃなければ、ここの掲示板には不似合いだよ。

戦前に言論の自由があったなどという世迷い言をほざいている連中のサイトを持ち上げる>>891の正体は?
何度も言われていることだが、旧憲法にも言論の自由は記載されているが、「法の定むるところにより」
という一文で、どうとでも弾圧できるようになっていた。
そんなに自由があったなら、なぜ多くの左翼活動家が拷問で殺されたりしたのか?

911 :無名の共和国人民 :08/01/02 15:29:23
>>906 >>908 >>910
むしろ我々は傍観すべきだろう。
なぜなら>>901で示されてるようにオタクを保守層に取り込もうとしてるのは顕著だし
ネトウヨのオタクが多いのはもはや事実としか言いようがない。

右傾化した結果がどうなるかリベラル派を叩いた結果がどうなるか
そういう現実と正面から向き合わせるのに売国スレと>>891のブログは非常に有用だ。
特に新風あたりを支持してるオタなんかには非常に特効薬になるのではないか?


912 :無名の共和国人民 :08/01/02 16:36:04
>ネトウヨのオタクが多いのはもはや事実としか言いようがない

どうしてそんな決めつけが出来る?
ネットに浸かっている人間そのものがオタクの資質を持っているわけなので、
ネトウヨにオタクが多いのはその傾向を示しているに過ぎない。

913 :無名の共和国人民 :08/01/02 16:44:21
・ネトウヨのオタクが多いのはもはや事実としか言いようがない

・ネトウヨにオタクが多いのはその傾向を示している

両者とも同じこと言ってるんじゃないですか?


914 :無名の共和国人民 :08/01/02 16:50:12
>>911
それなら右傾化してない、あるいは政治に関心のないオタクはどうなる?


915 :無名の共和国人民 :08/01/02 16:52:34
書き方が悪かった。
「ネトウヨにオタクが多く見えるのはその傾向を示している」
とするべきだった。
オタクのカテゴリーは広いからね。政治に関心のないオタクだって多い。
自分が>>911に反論したのはネトウヨ=オタクであるかのように決めつけたところ。

916 :無名の共和国人民 :08/01/02 17:51:20
>>912 >>915
オタクの中にネトウヨが多いんじゃなく
ネトウヨの中にオタクが多い
この違いを分かって欲しい。

これはネトウヨ全快のスレッドに保守派の論理で体育会系を賛美しアニメやオタクを批判したり
あるいは日本男児のあり方た男らしさについて追求すると
急にスレッドが意気消沈したり完全にスルーしたり
挙句は「なんでもウヨサヨのカテゴリーにしか捕らわれないとか馬鹿」という反論ばかりだった。
散々左派や朝日新聞を否定し右派系論客や知識人を迎合しておいて都合悪くなるとなんでもウヨサヨのカテゴリーにこだわるなってどんだけご都合主義なんだと。

もしネトウヨの中にアニオタが多くないのではあればこうはならない。

もう3年以上そういうネトウヨの強いスレッドでそういうことをしているが
男らしさとか体育会系賛美について共感をもらったレスは皆無に等しい

つまりネトウヨのほとんどはインドア派のオタク系が多い
これは俺が経験した中で断言できる。

>>914
保守派はオタクが嫌いなんだなってくらいじゃないのか?

917 :無名の共和国人民 :08/01/02 17:55:30
あれ>>911の文章で
ネトウヨのオタクが多いって書いてあるな。
これは訂正だネトウヨの中にオタクが多いだ。

918 :無名の共和国人民 :08/01/02 19:39:01
>>916-917
だからさ、あなたが言ってるネトウヨってのはネットの中のごく一部であって、
ネットにはまってる連中は概ねインドア派なんだよ。
つまりネトウヨに限らず、サヨ的な発言をしているものも、アイドルにのめり
込んでいるものもインドア派であるからして、世間的にはオタクなわけ。

発言内容が間違っているわけではないけど、ネットの中で体育会系を賛美したら
別にアニメ系でなくても拒絶されるわけで、特にアニオタを強調するのは歪でないかな。
アイドルオタやミリオタの中にもネトウヨはおそらくいるわけで、おそらく彼らも
ネットというインドアの世界では体育会系のノリは拒否してくるよ。

919 :無名の共和国人民 :08/01/02 19:41:11
あ〜わかった。例えば
オタクの全人口を100人とし、そのうち20人がネトウヨだったとする
これだとオタクのネトウヨ率は20%だということになる。
しかし
同時にネトウヨの全人口が25人だとすると、先に述べたように
オタクかつネトウヨが20人いるわけだから
25人中、20人がオタクだということになり、
ネトウヨのなかにオタク率は80%だと言えるわけだね。

916さんが言いたいことはそういうわけだろ。
まあこれも証明できるものではないとは思うけどね。

920 :無名の共和国人民 :08/01/02 20:05:27
>>919の分類だと
>>916>>918もどっちも矛盾がないだろ?
集合論的に考えたら整理できる


921 :無名の共和国人民 :08/01/02 22:44:41
>>919
そういうこと。
実際そういう連中らがAMIとか革萌えとか叩いてるんだろ。
話を戻してそういう連中の歩む道は自滅なのにその現実と向き合おうとしない。
そういう意味で891のブログは非常に有効だということ。

922 :無名の共和国人民 :08/01/03 00:47:05
>>919
で、そのオタクがなんで>>916にかかるとアニオタに限られるわけ?
ネトウヨの趣味なんて様々だぞ。
それをアニオタに限定して話を進めるあたりが偏見だと思うぞ。
アニオタ=ネトウヨ=規制していい存在、とエスカレートすると怖い社会だぞ。

923 :無名の共和国人民 :08/01/03 01:12:29
>>921氏は>>911 >>916と同一?

だったら>>891が主張するように表現の自由を踏みにじってまでネトウヨを撲滅したいわけですか?
ネトウヨには嫌悪感を持つが、>>891の目指す世界はさらに自分は嫌悪する社会だな。

924 :無名の共和国人民 :08/01/03 02:08:28
思うに軍ヲタの世界って規制すべきか?>>922-923
そもそも武器がない世界を理想とすると武器萌え自体認めるべきではない訳だが。


925 :無名の共和国人民 :08/01/03 02:24:23
>>924
どういう問いかけなのか真意をはかりかねるが、軍ヲタも規制するべきではない。
犯罪があってはならないからミステリーは禁止すべき、残酷行為があってはならないから
スプラッタムービーは禁止すべきと、規制は暴走する。
実際の行為と想像の世界は違うことは分かるだろう。
頭の中の妄想に規制をかけてはならない。

926 :無名の共和国人民 :08/01/03 03:04:47
>>925

しかしまぁ、軍オタの左派というかリベラルを含んだ平和主義に対する敵意は尋常ではないですな。
そういう連中が二次の世界に進出しているという要因もあるんじゃないかな?
うまい着陸方法があればいいのだけどねぇ。

927 :無名の共和国人民 :08/01/03 12:15:54
>>925
連続殺人の2時間ドラマが規制されるだろうが
……そうはならないだろうね。
あれはロケ地の宣伝も兼ねてるから。
(撮影地がドラマ中にデカデカと出る)

928 :無名の共和国人民 :08/01/03 12:51:31
>>926
だが左派を批判する勢力だから規制していいって考えになるとおかしいだろう。
誰がどんな考えを持とうが自由だし、もちろんこちらにも右派を批判する自由がある。

929 :無名の共和国人民 :08/01/03 18:12:51
表現の自由はウヨサヨじゃなくて憲法論だね。

930 :無名の共和国人民 :08/01/03 20:41:24
「何故人を殺してはいけないか」論争にも関連するんだけどね。
敵対する人を殺せという扇動も表現の自由が通るかどうか。
常識的な見解では今のドイツの反ナチ法辺りが基準線でいいと思う。
表現の自由を優先すればドイツで相応の行為が許されることになる。

要するに『良識の範囲内』において自由を運用し、行き過ぎた自由な行為に対し
どう対処するかをその都度みんなで考えればいいというだけの事。
表現の自由を無制限に有効にするのはリベラリズムでもコミュニズムでもなく
アナーキズムでしょう。

931 :無名の共和国人民 :08/01/03 21:04:40
国によってはヘイトスピーチを述べる自由は認めないというところもあるよね。
基本的には、他の人権を侵害しない範囲で表現の自由を認めるべきだと思うんだけど
(限界を超えた表現については、名誉毀損・侮辱罪・民法上の不法行為で対処できる)
ヘイトスピーチについても何らかの規制があってもいいんじゃないかとは思ったりする。


932 :無名の共和国人民 :08/01/04 13:11:28
例えばここしばらくの原油価格の高騰を例に挙げると
原因はアメリカの投機筋が値を吊り上げて儲けているのは周知。
その結果世界中で原油が高騰し庶民の生活に
大きな影響が出ているのは事実。

ベネズエラやロシアのようにアメリカの投機の
影響を受けなければいいが
そうでない場合アメリカ富裕層の暴走に歯止めをかけるのが
「弾圧」だろうか?
投資そのものを禁止するならともかく、
困っている人が世界中にいる以上
何らかの緩やかな制限をすべきと思うのはいかがだろうか。
それでも投機に自由があるというのであれば致し方ないが。

好戦言論への批判もそうで、彼らの言い分に付いて行けば
ろくな事にならないのが歴史で証明されている。
それも人の生死に関わることだ。

黙らせるのではなく論破するという姿勢は正しい。
しかし「公共の福祉」を超えた場合は
ごく最低限の自重を促すレベルを定める事も(これは左右両方とも)
考慮しなければならないだろう。

933 :無名の共和国人民 :08/01/05 06:57:25
>>926
ネットの軍オタの中でもネトウヨ臭い奴が半端な知識で旧軍賛美ばかりして
間違いを指摘されると駄々捏ねて荒らすという事があったりする。

934 :無名の共和国人民 :08/01/05 22:02:29
軍事オタクって、一連の防衛利権についてはどう思ってるんだろう。
彼らにとって大事な防衛費を、私服のために食い物にしている連中には
激しく憤るべきだと思うのだが。
彼らは相変わらずピントの外れた左派批判でもしてるのかな?

935 :無名の共和国人民 :08/01/06 00:04:38
左巻きがピントの外れた軍事オタ批判してるからなんじゃ?

936 :無名の共和国人民 :08/01/06 00:10:19
軍ヲタには強烈な「プロ市民嫌悪」があるから、左派批判はプロ市民批判であったり
することが多い(双葉とかで良く見られる)
・・・プロ市民の痛さもなんとしないとねぇ

937 :無名の共和国人民 :08/01/06 00:28:10
JSFと仲良し連中の多い市民スレなんか、他のネトウヨより「プロ市民」嫌悪しとるからね


938 :無名の共和国人民 :08/01/06 01:05:28
>>934で指摘したのは、軍事ヲタクがもっとも憤るべき今が旬の防衛利権問題には
興味を示さず、寝ても覚めても「プロ市民」にばかり目が行く軍オタの視野の狭さだよ。
(さっき2chの軍事板のスレッド一覧を見にいったら利権問題に該当するスレはたった一つ。
それも24しかレスがついてなかった。)
その「プロ市民」が日米同盟や防衛問題に一枚噛んでて、安全保障に強大な影響力を持っているの
なら話は別だけど、「プロ市民」はただプラカード持って自衛隊の周りでデモやってるだけだろ。

>>935
左派の9割以上の人間は軍事「オタク」なんかには興味はない。(俺は残りの一割w)
左派が批判するのは「軍隊」(と好戦主義)そのもの。

407 KB [ 2ちゃんねるが使っている 完全帯域保証 レンタルサーバー ]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :